JPH10254755A - Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data - Google Patents

Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data

Info

Publication number
JPH10254755A
JPH10254755A JP9061569A JP6156997A JPH10254755A JP H10254755 A JPH10254755 A JP H10254755A JP 9061569 A JP9061569 A JP 9061569A JP 6156997 A JP6156997 A JP 6156997A JP H10254755 A JPH10254755 A JP H10254755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
persistent object
software
persistent
file
memory space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9061569A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Nishiguchi
直樹 西口
Fumio Honda
文雄 本田
Kiyomi Shibata
清己 柴田
Toshihiro Sonoda
俊浩 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9061569A priority Critical patent/JPH10254755A/en
Publication of JPH10254755A publication Critical patent/JPH10254755A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a permanent object system where plural pieces of software can share a permanent object. SOLUTION: In the permanent object system, plural pieces of software share the permanent object deciding an expression system on the file of plural pieces of software and reading/writing data between a memory and the file. A definition means defining a memory space loading the permanent object, a loading means (S34) loading the permanent object when a judgment means (S3) judges that the permanent object is not registered in the definition means and a registration means registering the memory space loaded on the permanent object by the loading means (S34) in the definition means are provided. Software and permanent object are associatively compiled (S36) so that the permanent object is loaded on the memory space defined by the definition means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のソフトウェ
アのファイル上における表現形式を決定し、メモリ−フ
ァイル間における読込み及び書込みを行う永続オブジェ
クトを、前記複数のソフトウェアが共有する為の永続オ
ブジェクトシステム、永続オブジェクトの共有方法及び
永続オブジェクトデータの更新方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing the persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of software. , A method of sharing a persistent object, and a method of updating persistent object data.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ上のソフトウェアが、マル
チメディア文書の編集・閲覧を行う場合、文書は、通
常、ディスク等の2次記憶装置上のファイルとして保存
される。ソフトウェアは、文書のメモリ上での表現形式
とは別にファイル上での表現形式を決定し、ユーザの指
示に従って、文書の読込み及び書込み(メモリ−ファイ
ル間の変換)を行う。このとき、複数のソフトウェアの
ファイル上における文書の表現形式を決定し、文書のメ
モリ−ファイル間における読込み及び書込みを行う永続
オブジェクトを使用することにより、ソフトウェアは、
図8に示すように、メモリ上における文書の表現形式を
決定するだけで、自動的に2次記憶装置のファイル上に
おける文書の表現形式が決定され、文書をファイルに格
納することができる。
2. Description of the Related Art When software on a computer edits and browses a multimedia document, the document is usually stored as a file on a secondary storage device such as a disk. The software determines the expression format on the file separately from the expression format on the memory of the document, and reads and writes the document (conversion between the memory and the file) according to the user's instruction. At this time, by determining the representation format of the document on the files of the plurality of software and using a persistent object for reading and writing between the memory and the file of the document, the software:
As shown in FIG. 8, simply by determining the expression format of the document on the memory, the expression format of the document on the file in the secondary storage device is automatically determined, and the document can be stored in the file.

【0003】コンピュータにより閲覧する文書は、従来
は特定のソフトウェアがその編集作業及び閲覧を支援し
て来た。しかし、例えばHTML(Hyper Text Mark-up
Language )文書に代表されるように、閲覧すべき文書
は、編集する為のアプリケーションプログラムから独立
しつつある。従って、コンピュータ上では、既に普及し
ている文書形式又は標準となっている文書形式を、閲覧
する為に解釈・再生する必要がある。文書を閲覧する為
の再生は、例えば画像のようなモノメディアデータに関
しては、再生方式に多様性はないが、HTML文書のよ
うなマルチメディア文書では、様々な再生方式が考えら
れる。つまり、ユーザは、嗜好及び目的に合わせて同一
の文書を異なる再生方式により閲覧することができる。
[0003] Documents to be browsed by a computer have conventionally been supported by specific software for editing and browsing. However, for example, HTML (Hyper Text Mark-up)
Language) Documents to be viewed, as typified by documents, are becoming independent from application programs for editing. Therefore, on a computer, it is necessary to interpret and reproduce the already popular document format or the standard document format for browsing. For mono-media data such as images, for example, reproduction for browsing a document does not have a variety of reproduction methods, but various reproduction methods are conceivable for multimedia documents such as HTML documents. That is, the user can browse the same document according to the preference and the purpose by different reproduction methods.

【0004】しかし、従来は、他のソフトウェアにより
作成したデータを利用する場合、他のソフトウェアが決
定した表現形式を解釈・変換する必要があった。ところ
が、統一的な永続オブジェクト・クラスライブラリを利
用すれば、他のソフトウェアにより作成されたデータで
も変換することなく利用することができる。つまり、静
止画を扱うクラスから生成されたオブジェクトは、どの
ソフトウェアからも静止画を扱うオブジェクトとして利
用することができる。
[0004] However, conventionally, when using data created by other software, it was necessary to interpret and convert the expression format determined by the other software. However, if a unified persistent object class library is used, data created by other software can be used without conversion. That is, an object generated from a class that handles still images can be used as an object that handles still images from any software.

【0005】図9は、文書と複数のソフトウェアとの関
係を説明する為の説明図である。図9において、文書a
及び文書bは2次記憶装置上のファイルとして考えるこ
とができる。ここで、1つの文書を同時に複数のソフト
ウェアで利用する場合、図9(a)に示すように、各ソ
フトウェアが、別々のメモリ領域を獲得し、ファイルか
ら文書をコピーし、また、必要に応じて文書を変換して
利用することは効率的ではない。そこで、図9(b)に
示すように、永続オブジェクトを利用すれば、文書を変
換する必要がなくなる。しかし、この場合も、図10に
示すように、各ソフトウェアは、永続オブジェクトを各
ソフトウェアの内部オブジェクトに変換する必要があ
り、また、1つのソフトウェアがオブジェクトデータを
変更した場合に、他のソフトウェアへ反映させることが
できず、永続オブジェクトを利用する利点が半減する。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the relationship between a document and a plurality of software. In FIG. 9, document a
And document b can be considered as a file on the secondary storage device. Here, when one document is used by a plurality of software at the same time, as shown in FIG. 9A, each software acquires a separate memory area, copies a document from a file, and Converting and using documents is not efficient. Therefore, as shown in FIG. 9B, if a permanent object is used, it is not necessary to convert a document. However, in this case as well, as shown in FIG. 10, each software needs to convert a persistent object into an internal object of each software, and when one software changes the object data, the They cannot be reflected, and the advantage of using persistent objects is halved.

【0006】そこで、図1に示すように、永続オブジェ
クト機構12に格納された永続オブジェクト13を各ソ
フトウェア15,16の内部オブジェクト14へ変換し
て共有できるようにすることが考えられる。これによ
り、1つのソフトウェアが利用しているオブジェクト
を、他のソフトウェアも利用することができ、また、そ
のオブジェクトの保存などを永続オブジェクト機構12
に任せることができ、ソフトウェアの負担が軽減され
る。
Therefore, as shown in FIG. 1, it is conceivable to convert a persistent object 13 stored in a persistent object mechanism 12 into an internal object 14 of each software 15 and 16 so that the object can be shared. Thus, an object used by one software can be used by another software, and the storage of the object can be performed by the persistent object mechanism 12.
And the burden on software is reduced.

【0007】しかし、この場合でも、以下の問題があ
る。永続オブジェクトの機能は、クラスライブラリとし
て提供することが妥当である。以下に、一般的なクラス
ライブラリの動作メカニズムを説明する。例えばC++
言語ではクラスとメソッドとを定義する。クラスは、同
一の機能及び性質を有するが個体として異なるオブジェ
クトの集まりであり、メソッドは、手続きを記述した部
分である。
However, even in this case, there are the following problems. It is appropriate to provide the functionality of persistent objects as a class library. The operation mechanism of a general class library will be described below. For example, C ++
The language defines classes and methods. A class is a group of objects having the same function and property but different as individuals, and a method is a part describing a procedure.

【0008】オブジェクトが生成されると、ヒープ領域
に、そのオブジェクトのデータの他に、図11に示すよ
うに、メソッドテーブルへのポインタが格納される。ヒ
ープ領域は、プログラム実行中に必要に応じて使用され
る共通記憶領域である。メソッドテーブルは、図11に
示すように、コード領域にあり、そのクラスに定義され
たメソッド(関数)へのポインタが格納されている。オ
ブジェクトへメッセージを送信したとき、メソッドのポ
インタにあるプログラムが起動される。
When an object is created, a pointer to a method table is stored in the heap area, as shown in FIG. 11, in addition to the data of the object. The heap area is a common storage area used as needed during program execution. As shown in FIG. 11, the method table is located in a code area, and stores a pointer to a method (function) defined in the class. When a message is sent to the object, the program at the pointer of the method is started.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来、プログラムの集
まりであるライブラリをリンクする方式には、静的にリ
ンクする方式と動的にリンクする方式とがある。静的に
リンクする方式では、プログラムをコンパイルしリンク
する際に、ライブラリに含まれる関数及びメソッドのア
ドレスを決定する。動的にリンクする方式では、プログ
ラムがロードされた時点で、メソッドのアドレスを決定
する。既にそのライブラリがメモリ上にある場合、その
メモリ空間を適当な自分の空間にマッピングすることに
より、使用メモリを削減することができる。
Conventionally, there are two methods of linking a library, which is a collection of programs, statically and dynamically. In the method of statically linking, when compiling and linking a program, addresses of functions and methods included in a library are determined. In the dynamically linking method, the address of the method is determined at the time when the program is loaded. If the library is already in the memory, the used memory can be reduced by mapping the memory space to an appropriate own space.

【0010】静的・動的何れの場合も、図12に示すよ
うに、リンクされるライブラリの領域は、それぞれのプ
ロセス毎に異なっていた。従って、各ソフトウェアが永
続オブジェクトを共有メモリにおいて共有しても、各ソ
フトウェアが最初にその永続オブジェクトを生成したプ
ロセス空間におけるメソッドテーブルのアドレスが記述
され、ソフトウェア毎に永続オブジェクトのアドレスが
異なり、1つのソフトウェアが利用しているオブジェク
トを、他のソフトウェアも利用することはできない問題
がある。
In both the static and dynamic cases, as shown in FIG. 12, the area of the library to be linked is different for each process. Therefore, even if each software shares the persistent object in the shared memory, the address of the method table in the process space where each software first created the persistent object is described, and the address of the persistent object differs for each software, and one There is a problem that objects used by software cannot be used by other software.

【0011】また、1つのソフトウェアが利用している
オブジェクトを、他のソフトウェアも利用することがで
きる場合でも、1つのソフトウェアがオブジェクトデー
タの内容を更新するとき、他のソフトウェアが参照して
いたり、同じく更新しようとすると、競合が生じる。こ
のような場合、通常は、ロック及びセマフォ等の機能に
より、他のソフトウェアが参照・更新できないようにし
た上で、オブジェクトデータを参照・更新するようにす
る。しかし、永続オブジェクトは、頻繁に参照される特
性を有するので、参照される都度、ロックし他のソフト
ウェアを排除していては、永続オブジェクトを共有する
長所が活かされない。また、このような状態を回避する
ために、各ソフトウェアがそれぞれコピーを作成するよ
うな事態になる。
Further, even when an object used by one piece of software can be used by another piece of software, when one piece of software updates the contents of object data, Attempting to do so also creates a conflict. In such a case, the lock and the semaphore are usually used to prevent other software from referencing / updating and then referencing / updating the object data. However, since persistent objects have characteristics that are frequently referenced, locking and excluding other software each time they are referenced does not take advantage of sharing persistent objects. Also, in order to avoid such a situation, a situation arises in which each software creates a copy.

【0012】本発明は、上述したような事情に鑑みてな
されたものであり、第1、2発明では、永続オブジェク
トを複数のソフトウェアが共有できる永続オブジェクト
システムを提供することを目的とする。第3発明では、
ソフトウェアが共有している永続オブジェクトデータを
更新することができる永続オブジェクトシステムを提供
することを目的とする。第4、5発明では、永続オブジ
ェクトを複数のソフトウェアが共有できる永続オブジェ
クトの共有方法を提供することを目的とする。第6発明
では、ソフトウェアが共有している永続オブジェクトデ
ータを更新することができる永続オブジェクトデータの
更新方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the first and second inventions to provide a persistent object system in which a plurality of software can share a persistent object. In the third invention,
An object of the present invention is to provide a persistent object system capable of updating persistent object data shared by software. The fourth and fifth inventions aim to provide a method of sharing a persistent object in which a plurality of software can share the persistent object. A sixth object of the present invention is to provide a method for updating persistent object data that can update persistent object data shared by software.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る永続オブ
ジェクトシステムは、複数のソフトウェアのファイル上
における表現形式を決定し、メモリ−ファイル間におけ
る読込み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複
数のソフトウェアが共有する為の永続オブジェクトシス
テムであって、前記永続オブジェクトをロードすべきメ
モリ空間を定義する定義手段と、該定義手段が定義した
メモリ空間に前記永続オブジェクトをロードするロード
手段とを備え、前記永続オブジェクトが前記メモリ空間
にロードされるように、前記ソフトウェア及び前記永続
オブジェクトを連係編集すべくなしてあることを特徴と
する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a persistent object system which determines a representation format of a plurality of software on a file, and reads and writes between a memory and a file between the plurality of software. A persistent object system for sharing, comprising: a defining unit that defines a memory space into which the persistent object is to be loaded; and a loading unit that loads the persistent object into the memory space defined by the defining unit. The software and the persistent object are cooperatively edited so that the persistent object is loaded into the memory space.

【0014】この永続オブジェクトシステムでは、定義
手段が、永続オブジェクトをロードすべきメモリ空間を
定義し、ロード手段が、定義手段が定義したメモリ空間
に永続オブジェクトをロードする。そして、永続オブジ
ェクトがメモリ空間にロードされるように、ソフトウェ
ア及び永続オブジェクトを連係編集する。これにより、
プログラムの集まりであるライブラリを静的にリンク
(連係編集)するリンク方式において、永続オブジェク
トを複数のソフトウェアが共有できる。
In this persistent object system, the defining means defines a memory space into which the persistent object is to be loaded, and the loading means loads the persistent object into the memory space defined by the defining means. Then, the software and the persistent object are cooperatively edited so that the persistent object is loaded into the memory space. This allows
In a link method in which a library that is a collection of programs is statically linked (coordinated editing), a plurality of software can share a persistent object.

【0015】第2発明に係る永続オブジェクトシステム
は、複数のソフトウェアのファイル上における表現形式
を決定し、メモリ−ファイル間における読込み及び書込
みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソフトウェア
が共有する為の永続オブジェクトシステムであって、前
記永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定義する
定義手段と、該定義手段に前記永続オブジェクトが登録
されているか否かを判断する判断手段と、該判断手段
が、前記永続オブジェクトが登録されていないと判断し
たときに、前記永続オブジェクトをロードするロード手
段と、該ロード手段が前記永続オブジェクトをロードし
たメモリ空間を前記定義手段に登録する登録手段とを備
え、前記永続オブジェクトが、前記定義手段に定義され
たメモリ空間にロードされるように、前記ソフトウェア
及び前記永続オブジェクトを連係編集すべくなしてある
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file, and for allowing the plurality of software to share a persistent object for reading and writing between a memory and a file. An object system, comprising: defining means for defining a memory space into which the persistent object is loaded; determining means for determining whether the persistent object is registered in the defining means; When it is determined that the persistent object is not registered, the loading means for loading the persistent object, and a registering means for registering the memory space loaded with the persistent object in the defining means, wherein the persistent object In the memory space defined by the definition means. As will be characterized by are none so as to link edited with the software and the persistent object.

【0016】この永続オブジェクトシステムでは、定義
手段が、永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定
義し、判断手段が、定義手段に永続オブジェクトが登録
されているか否かを判断する。そして、判断手段が、永
続オブジェクトが登録されていないと判断したときに、
ロード手段が永続オブジェクトをロードし、登録手段
が、その永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定
義手段に登録し、永続オブジェクトが、定義手段に定義
されたメモリ空間にロードされるように、ソフトウェア
及び永続オブジェクトを連係編集する。これにより、プ
ログラムの集まりであるライブラリを動的にリンク(連
係編集)するリンク方式において、永続オブジェクトを
複数のソフトウェアが共有できる。
In this persistent object system, the defining means defines a memory space into which the persistent object has been loaded, and the determining means determines whether or not the persistent object is registered in the defining means. Then, when the determining means determines that the persistent object is not registered,
The loading means loads the persistent object, the registering means registers the memory space loaded with the persistent object in the defining means, and the software and the persistent so that the persistent object is loaded in the memory space defined in the defining means. Link and edit objects. This allows a plurality of software to share a persistent object in a link method of dynamically linking (coordinating and editing) a library that is a collection of programs.

【0017】第3発明に係る永続オブジェクトシステム
は、複数のソフトウェアのファイル上における表現形式
を決定し、メモリ−ファイル間における読込み及び書込
みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソフトウェア
が共有する為の永続オブジェクトシステムであって、前
記ソフトウェアにより更新された永続オブジェクトデー
タを元の永続オブジェクトデータと区別する区別手段
と、前記複数のソフトウェアに、前記元の永続オブジェ
クトデータ及び前記更新された永続オブジェクトデータ
の何れかを参照させる参照手段とを備え、前記ソフトウ
ェアが前記永続オブジェクトデータを更新中に、前記複
数のソフトウェアの何れかと競合しないようになしてあ
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file, and for allowing the plurality of software to share a persistent object for reading and writing between a memory and a file. An object system, comprising: distinguishing means for distinguishing persistent object data updated by the software from original persistent object data; and providing the plurality of software with any one of the original persistent object data and the updated persistent object data. Reference means for referring to the data, so that the software does not conflict with any of the plurality of software while updating the persistent object data.

【0018】この永続オブジェクトシステムでは、区別
手段が、ソフトウェアにより更新された永続オブジェク
トデータを元の永続オブジェクトデータと区別する。そ
して、参照手段が、複数のソフトウェアに、元の永続オ
ブジェクトデータ及び更新された永続オブジェクトデー
タの何れかを参照させ、ソフトウェアが永続オブジェク
トデータを更新中に、複数のソフトウェアの何れかと競
合しないようにする。これにより、ソフトウェアが共有
している永続オブジェクトデータを更新することができ
る。
In this persistent object system, the distinguishing means distinguishes the persistent object data updated by the software from the original persistent object data. Then, the reference means causes the plurality of software to refer to either the original persistent object data or the updated persistent object data so that the software does not conflict with any of the plurality of software while updating the persistent object data. I do. Thereby, the persistent object data shared by the software can be updated.

【0019】第4発明に係る永続オブジェクトの共有方
法は、複数のソフトウェアのファイル上における表現形
式を決定し、メモリ−ファイル間における読込み及び書
込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソフトウェ
アが共有する為の永続オブジェクトの共有方法であっ
て、前記永続オブジェクトをロードすべきメモリ空間を
定義し、定義したメモリ空間に前記永続オブジェクトを
ロードし、前記ソフトウェア及び前記永続オブジェクト
を連係編集することを特徴とする。
A method of sharing a persistent object according to a fourth aspect of the present invention is to determine a representation format of a plurality of software on a file, and to allow the plurality of software to share a persistent object for reading and writing between a memory and a file. Defining a memory space into which the persistent object is to be loaded, loading the persistent object into the defined memory space, and link-editing the software and the persistent object. .

【0020】この永続オブジェクトの共有方法では、永
続オブジェクトをロードすべきメモリ空間を定義し、定
義したメモリ空間に永続オブジェクトをロードし、ソフ
トウェア及び永続オブジェクトを連係編集する。これに
より、プログラムの集まりであるライブラリを静的にリ
ンク(連係編集)するリンク方式において、永続オブジ
ェクトを複数のソフトウェアが共有できる。
In this method of sharing a persistent object, a memory space into which the persistent object is to be loaded is defined, the persistent object is loaded into the defined memory space, and software and the persistent object are linked and edited. This allows a plurality of software to share a persistent object in a link method of statically linking (coordinating and editing) a library that is a collection of programs.

【0021】第5発明に係る永続オブジェクトの共有方
法は、複数のソフトウェアのファイル上における表現形
式を決定し、メモリ−ファイル間における読込み及び書
込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソフトウェ
アが共有する為の永続オブジェクトの共有方法であっ
て、前記永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定
義し、該メモリ空間を定義しているか否かを判断し、該
メモリ空間を定義していないと判断したときに、前記永
続オブジェクトをロードし、該永続オブジェクトをロー
ドしたメモリ空間を定義し、前記永続オブジェクトが、
定義されたメモリ空間にロードされるように、前記ソフ
トウェア及び前記永続オブジェクトを連係編集すること
を特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a method for sharing a persistent object in which a plurality of software share a persistent object for reading and writing between a memory and a file by determining an expression format on the file. A method of sharing a persistent object, wherein a memory space loaded with the persistent object is defined, it is determined whether the memory space is defined, and when it is determined that the memory space is not defined, Loading the persistent object, defining a memory space in which the persistent object was loaded, wherein the persistent object
The software and the persistent object are linked and edited so as to be loaded into a defined memory space.

【0022】この永続オブジェクトの共有方法では、永
続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定義する。そ
して、メモリ空間を定義しているか否かを判断し、メモ
リ空間を定義していないと判断したときに、永続オブジ
ェクトをロードし、そのロードしたメモリ空間を定義し
て、永続オブジェクトが、定義されたメモリ空間にロー
ドされるように、ソフトウェア及び永続オブジェクトを
連係編集する。これにより、プログラムの集まりである
ライブラリを動的にリンク(連係編集)するリンク方式
において、永続オブジェクトを複数のソフトウェアが共
有できる。
In this method of sharing a persistent object, a memory space in which the persistent object is loaded is defined. Then, it is determined whether or not the memory space is defined. When it is determined that the memory space is not defined, the persistent object is loaded, the loaded memory space is defined, and the persistent object is defined. Co-edit software and persistent objects to be loaded into the allocated memory space. This allows a plurality of software to share a persistent object in a link method of dynamically linking (coordinating and editing) a library that is a collection of programs.

【0023】第6発明に係る永続オブジェクトの更新方
法は、複数のソフトウェアのファイル上における表現形
式を決定し、メモリ−ファイル間における読込み及び書
込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソフトウェ
アが共有し、該永続オブジェクトに対する永続オブジェ
クトデータを更新する永続オブジェクトデータの更新方
法であって、前記ソフトウェアにより更新された永続オ
ブジェクトデータを元の永続オブジェクトデータと区別
し、前記複数のソフトウェアに、前記元の永続オブジェ
クトデータ及び前記更新された永続オブジェクトデータ
の何れかを参照させ、前記ソフトウェアが前記永続オブ
ジェクトデータを更新中に、前記複数のソフトウェアの
何れかと競合しないようにすることを特徴とする。
A method for updating a persistent object according to a sixth aspect of the present invention is a method of determining a representation format of a plurality of software on a file, wherein the plurality of software share a persistent object for reading and writing between a memory and a file, A method of updating persistent object data for the persistent object, the method comprising: distinguishing persistent object data updated by the software from original persistent object data; The method is characterized in that any one of the software and the updated persistent object data is referred to, and the software does not conflict with any of the plurality of software while updating the persistent object data.

【0024】この永続オブジェクトの更新方法では、ソ
フトウェアにより更新された永続オブジェクトデータを
元の永続オブジェクトデータと区別する。そして、複数
のソフトウェアに、元の永続オブジェクトデータ及び更
新された永続オブジェクトデータの何れかを参照させ、
ソフトウェアが永続オブジェクトデータを更新中に、複
数のソフトウェアの何れかと競合しないようにする。こ
れにより、ソフトウェアが共有している永続オブジェク
トデータを更新することができる。
In this method of updating a persistent object, the persistent object data updated by the software is distinguished from the original persistent object data. Then, a plurality of software is referred to either the original persistent object data or the updated persistent object data,
Ensure that software does not conflict with any of the multiple software while updating persistent object data. Thereby, the persistent object data shared by the software can be updated.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下に、本発明を、その実施の形
態を示す図面に基づき説明する。図1は、第1〜6発明
に係る永続オブジェクトシステム、永続オブジェクトの
共有方法及び永続オブジェクトデータの更新方法の、実
施の形態の構成を示すブロック図である。この永続オブ
ジェクトシステムは、永続オブジェクト機構12に格納
された永続オブジェクト13を、例えばソフトウェアA
16及びソフトウェアB15の内部オブジェクト14へ
変換して共有する。閲覧すべき文書a10及び文書b1
1等は、ソフトウェアA16及びソフトウェアB15が
共有している内部オブジェクト14により、ファイル上
における表現形式が決定され、メモリ−ファイル間にお
ける読込み及び書込みが行われる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings showing an embodiment. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a persistent object system, a method of sharing a persistent object, and a method of updating persistent object data according to the first to sixth aspects. The persistent object system converts the persistent object 13 stored in the persistent object mechanism 12 into, for example, software A
16 and the internal object 14 of the software B15. Documents a10 and b1 to be viewed
As for 1 and the like, the expression format on the file is determined by the internal object 14 shared by the software A16 and the software B15, and reading and writing between the memory and the file are performed.

【0026】図3は、第1発明に係る永続オブジェクト
システムの動作及び第4発明に係る永続オブジェクトの
共有方法を示すフローチャートである。以下に、このフ
ローチャートに基づき、第1発明に係る永続オブジェク
トシステムの動作及び第4発明に係る永続オブジェクト
の共有方法を説明する。永続オブジェクトシステムは、
ソフトウェアがコンパイルされた後、アドレス指定型リ
ンカにより、実行形式を作成する。アドレス指定型リン
カはリンク(連係編集)すべきライブラリ(永続オブジ
ェクト)があるとき(S10)、そのライブラリを図2
に示すアドレステーブル(永続オブジェクトをロードす
べきメモリ空間を定義する定義手段)から検索する(S
12)。尚、図2に示すアドレステーブルは、全てのプ
ロセスから参照できるものとする。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the persistent object system according to the first invention and the method for sharing a persistent object according to the fourth invention. Hereinafter, based on this flowchart, the operation of the persistent object system according to the first invention and the method of sharing the persistent object according to the fourth invention will be described. The persistent object system
After the software is compiled, an executable is created by the addressing linker. When there is a library (persistent object) to be linked (linked and edited) by the addressing type linker (S10), the
From the address table (defining means for defining the memory space into which the persistent object is to be loaded) (S
12). It is assumed that the address table shown in FIG. 2 can be referred to from all processes.

【0027】そして、リンクすべきライブラリがアドレ
ステーブルにあるとき(S12)、アドレステーブルに
記述されたアドレスにリンクして(S14)リターンす
る。一方、リンクすべきライブラリがアドレステーブル
にないとき(S12)、従来方式によりアドレスを決定
して(S18)リターンする。アドレス指定型リンカは
リンクすべきライブラリがないとき(S10)、そのリ
ンク結果(S14,18)をファイルに保存してリンク
作業を終了する。実行に関しては、従来の実行形式ロー
ダと同じである。
When the library to be linked is present in the address table (S12), the library is linked to the address described in the address table (S14) and the routine returns. On the other hand, when the library to be linked is not in the address table (S12), the address is determined by the conventional method (S18) and the process returns. When there is no library to be linked (S10), the addressing type linker saves the link result (S14, 18) in a file and ends the linking operation. The execution is the same as that of the conventional execution format loader.

【0028】図4は、第2発明に係る永続オブジェクト
システムの動作及び第5発明に係る永続オブジェクトの
共有方法を示す第1のフローチャートである。以下に、
このフローチャートに基づき、第2発明に係る永続オブ
ジェクトシステムの動作及び第5発明に係る永続オブジ
ェクトの共有方法を説明する。永続オブジェクトシステ
ムは、従来方式によりコンパイル・リンクした実行形式
をアドレス指定型実行形式ローダによりロードする。ア
ドレス指定型実行形式ローダは、ロードすべき動的ライ
ブラリ(永続オブジェクト)があるとき(S20)、そ
のライブラリを図2に示すアドレステーブルから検索す
る(S22)。
FIG. 4 is a first flowchart showing the operation of the persistent object system according to the second invention and the method for sharing a persistent object according to the fifth invention. less than,
Based on this flowchart, the operation of the persistent object system according to the second invention and the method for sharing a persistent object according to the fifth invention will be described. The persistent object system loads an executable format compiled and linked by a conventional method using an addressable executable format loader. When there is a dynamic library (persistent object) to be loaded (S20), the addressing type executable format loader searches the library from the address table shown in FIG. 2 (S22).

【0029】そして、リンクすべきライブラリがアドレ
ステーブルにあるとき(S22)、アドレステーブルに
記述されたアドレスにリンクして(S26)リターンす
る。一方、リンクすべきライブラリがアドレステーブル
にないとき(S22)、アドレス指定型共有ライブラリ
ローダに指示することにより、共有ライブラリ(永続オ
ブジェクト)をロードし、アドレステーブルに登録して
(S24)、アドレステーブルに記述されたアドレスに
リンクして(S26)リターンする。アドレス指定型実
行形式ローダは、ロードすべき動的ライブラリがないと
き(S20)、その他の制御へ移る(S28)。
When the library to be linked is in the address table (S22), the library is linked to the address described in the address table (S26), and the routine returns. On the other hand, if the library to be linked is not in the address table (S22), the shared library (permanent object) is loaded by instructing the addressing type shared library loader and registered in the address table (S24). (S26) and returns. When there is no dynamic library to be loaded (S20), the addressing type executable format loader shifts to other control (S28).

【0030】図5は、第2発明に係る永続オブジェクト
システムの動作及び第5発明に係る永続オブジェクトの
共有方法を示す第2のフローチャートである。以下に、
このフローチャートに基づき、第2発明に係る永続オブ
ジェクトシステムの動作及び第5発明に係る永続オブジ
ェクトの共有方法を説明する。永続オブジェクトシステ
ムは、従来方式によりコンパイル・リンクした実行形式
をアドレス指定型実行形式ローダによりロードする。ア
ドレス指定型実行形式ローダは、ロードすべき動的ライ
ブラリ(永続オブジェクト)があるとき(S30)、ア
ドレス指定型共有ライブラリローダに指示することによ
り、そのライブラリを図2に示すアドレステーブルから
検索する(S32)。
FIG. 5 is a second flowchart showing the operation of the persistent object system according to the second invention and the method for sharing a persistent object according to the fifth invention. less than,
Based on this flowchart, the operation of the persistent object system according to the second invention and the method for sharing a persistent object according to the fifth invention will be described. The persistent object system loads an executable format compiled and linked by a conventional method using an addressable executable format loader. When there is a dynamic library (permanent object) to be loaded (S30), the addressing type executable format loader searches the library from the address table shown in FIG. 2 by instructing the addressing type shared library loader (S30). S32).

【0031】アドレス指定型共有ライブラリローダが、
アドレステーブルを検索して、リンクすべきライブラリ
がアドレステーブルにあるとき(S32)、アドレス指
定型実行形式ローダは、ライブラリをアドレステーブル
に記述されたアドレスにリンクして(S36)リターン
する。一方、アドレス指定型共有ライブラリローダは、
リンクすべきライブラリがアドレステーブルにないとき
(S32)、共有ライブラリ(永続オブジェクト)をロ
ードし、アドレステーブルに登録し(S34)、アドレ
ス指定型実行形式ローダが、共有ライブラリをアドレス
テーブルに記述されたアドレスにリンクして(S36)
リターンする。アドレス指定型実行形式ローダは、ロー
ドすべき動的ライブラリがないとき(S30)、その他
の制御へ移る(S38)。
An addressing type shared library loader
When the address table is searched and the library to be linked is present in the address table (S32), the addressing type executable format loader links the library to the address described in the address table (S36) and returns. On the other hand, the addressable shared library loader
When the library to be linked is not in the address table (S32), the shared library (persistent object) is loaded and registered in the address table (S34), and the addressing type executable format loader describes the shared library in the address table. Link to the address (S36)
To return. When there is no dynamic library to be loaded (S30), the addressing type executable format loader shifts to other control (S38).

【0032】図6は、第3発明に係る永続オブジェクト
システム及び第6発明に係る永続オブジェクトデータの
更新方法を説明する為の説明図である。ソフトウェアか
ら参照されている永続オブジェクトデータを更新するこ
となく、永続オブジェクトデータの更新を実現するに
は、新たに永続オブジェクトを作成し、その永続オブジ
ェクトデータを更新すればよい。さらに、更新された永
続オブジェクトデータを他のソフトウェアからも参照可
能とする為に、各永続オブジェクトデータにバージョン
を設けてそれぞれを区別する。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a persistent object system according to the third invention and a method for updating persistent object data according to the sixth invention. In order to update the persistent object data without updating the persistent object data referenced by the software, a new persistent object may be created and the persistent object data may be updated. Further, in order to allow the updated persistent object data to be referred to from other software, a version is provided for each persistent object data to distinguish them.

【0033】バージョンを実現する方法は、2通り考え
られる。その1つは、図6(a)に示すように、永続オ
ブジェクト(オブジェクト)を指すポインタに、永続オ
ブジェクトデータのバージョン1〜3毎のポインタ21
〜23を持たせる方法である。もう1つは、図6(b)
に示すように、永続オブジェクト24の中に複数のバー
ジョン1〜3を持たせる方法である。上述したようにバ
ージョンを実現すれば、ソフトウェアは、バージョンを
指定することにより、何れのバージョンの永続オブジェ
クトデータでも参照できるようになる。
There are two ways to realize the version. One of them is, as shown in FIG. 6A, a pointer pointing to a persistent object (object), and a pointer 21 for each version 1 to 3 of the persistent object data.
~ 23. The other is shown in FIG.
In this method, a plurality of versions 1 to 3 are provided in the persistent object 24 as shown in FIG. If the version is realized as described above, the software can refer to any version of the persistent object data by specifying the version.

【0034】図7は、ソフトウェアが永続オブジェクト
を参照する状態を説明する為の説明図である。この場合
は、バージョンを1つ持った永続オブジェクトを例とす
る。この永続オブジェクトを、ソフトウェア1及びソフ
トウェア2が、図7(a)及び図7(b)に示すよう
に、それぞれを参照している。ソフトウェア1が永続オ
ブジェクトデータを更新するとすると、まず、バージョ
ン2の永続オブジェクトデータが作成され、ソフトウェ
ア1は、図7(c)に示すように、バージョン2の永続
オブジェクトデータを参照するようになる。ソフトウェ
ア2は、まだ、バージョン2が存在することを知らない
為、図7(d)に示すように、バージョン1を参照して
いる。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a state in which software refers to a persistent object. In this case, a persistent object having one version is taken as an example. Software 1 and software 2 refer to this persistent object as shown in FIGS. 7A and 7B. When the software 1 updates the persistent object data, first, the version 2 persistent object data is created, and the software 1 refers to the version 2 persistent object data as shown in FIG. 7C. Since the software 2 does not yet know that the version 2 exists, the software 2 refers to the version 1 as shown in FIG.

【0035】ソフトウェア1が更新する永続オブジェク
トデータは、バージョン2用に作成したものである為、
ソフトウェア2が参照しているバージョン1には影響を
与えない。ソフトウェア1が 図7(e)に示すよう
に、更新を終了したときは、図7(f)に示すように、
全てのソフトウェアからバージョン2への参照が可能と
なる。ソフトウェアは、バージョン1及びバージョン2
の何れを参照しても良いし、また、参照しなくても良
い。上述したように、永続オブジェクトをロックするの
は、更新を行うソフトウェアのみで良く、永続オブジェ
クトへの参照は制限されない。また、更新された永続オ
ブジェクトデータを参照することも可能である。
Since the persistent object data updated by software 1 is created for version 2,
Version 1 referred to by software 2 is not affected. When the software 1 finishes updating as shown in FIG. 7 (e), as shown in FIG. 7 (f),
Version 2 can be referenced from all software. Software is version 1 and version 2
May or may not be referred to. As described above, only the updating software needs to lock the persistent object, and reference to the persistent object is not restricted. It is also possible to refer to the updated persistent object data.

【0036】[0036]

【発明の効果】第1発明に係る永続オブジェクトシステ
ムによれば、プログラムの集まりであるライブラリを静
的にリンク(連係編集)するリンク方式において、永続
オブジェクトを複数のソフトウェアが共有できる。
According to the persistent object system according to the first aspect of the present invention, a plurality of software can share a persistent object in a link system in which a library, which is a collection of programs, is statically linked (linked and edited).

【0037】第2発明に係る永続オブジェクトシステム
によれば、プログラムの集まりであるライブラリを動的
にリンク(連係編集)するリンク方式において、永続オ
ブジェクトを複数のソフトウェアが共有できる。
According to the persistent object system according to the second aspect of the present invention, a plurality of software can share a persistent object in a link method of dynamically linking (coordinating and editing) a library as a collection of programs.

【0038】第3発明に係る永続オブジェクトシステム
によれば、ソフトウェアが共有している永続オブジェク
トデータを更新することができる。
According to the persistent object system of the third aspect, the persistent object data shared by the software can be updated.

【0039】第4発明に係る永続オブジェクトの共有方
法によれば、プログラムの集まりであるライブラリを静
的にリンク(連係編集)するリンク方式において、永続
オブジェクトを複数のソフトウェアが共有できる。
According to the method of sharing a persistent object according to the fourth aspect of the present invention, a plurality of software can share a persistent object in a link method of statically linking (coordinating and editing) a library which is a collection of programs.

【0040】第5発明に係る永続オブジェクトの共有方
法によれば、プログラムの集まりであるライブラリを動
的にリンク(連係編集)するリンク方式において、永続
オブジェクトを複数のソフトウェアが共有できる。
According to the method of sharing a persistent object according to the fifth aspect of the present invention, a plurality of software can share a persistent object in a link method of dynamically linking (coordinating and editing) a library which is a collection of programs.

【0041】第6発明に係る永続オブジェクトデータの
更新方法によれば、ソフトウェアが共有している永続オ
ブジェクトデータを更新することができる。
According to the method for updating persistent object data according to the sixth aspect, the persistent object data shared by the software can be updated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1〜6発明に係る永続オブジェクトシステ
ム、永続オブジェクトの共有方法及び永続オブジェクト
データの更新方法の、実施の形態の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a persistent object system, a method of sharing a persistent object, and a method of updating persistent object data according to the first to sixth inventions.

【図2】アドレステーブルを説明する為の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an address table.

【図3】第1発明に係る永続オブジェクトシステムの動
作及び第4発明に係る永続オブジェクトの共有方法を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the persistent object system according to the first invention and a method of sharing a persistent object according to the fourth invention;

【図4】第2発明に係る永続オブジェクトシステムの動
作及び第5発明に係る永続オブジェクトの共有方法を示
す第1のフローチャートである。
FIG. 4 is a first flowchart showing an operation of the persistent object system according to the second invention and a method of sharing a persistent object according to the fifth invention.

【図5】第2発明に係る永続オブジェクトシステムの動
作及び第5発明に係る永続オブジェクトの共有方法を示
す第2のフローチャートである。
FIG. 5 is a second flowchart showing the operation of the persistent object system according to the second invention and the method for sharing the persistent object according to the fifth invention;

【図6】第3発明に係る永続オブジェクトシステム及び
第6発明に係る永続オブジェクトデータの更新方法を説
明する為の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a persistent object system according to a third invention and a method of updating persistent object data according to the sixth invention.

【図7】ソフトウェアが永続オブジェクトを参照する状
態を説明する為の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a state in which software refers to a persistent object.

【図8】永続オブジェクトを説明する為の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a persistent object.

【図9】文書と複数のソフトウェアとの関係を説明する
為の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a relationship between a document and a plurality of software.

【図10】従来の永続オブジェクトの機能を説明する為
の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a function of a conventional persistent object.

【図11】コード領域及びヒープ領域を説明する為の説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram for describing a code area and a heap area.

【図12】リンクされるライブラリの領域を説明する為
の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an area of a library to be linked;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 文書a 11 文書b 12 永続オブジェクト機構 13 永続オブジェクト 14 内部オブジェクト 15 ソフト(ウェア)B 16 ソフト(ウェア)A 10 Document a 11 Document b 12 Permanent object mechanism 13 Persistent object 14 Internal object 15 Software (ware) B 16 Software (ware) A

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 清己 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 園田 俊浩 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kiyoshi Shibata 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Toshihiro Sonoda 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa No. 1 Inside Fujitsu Limited

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有する為の永続オブジェクトシステムで
あって、 前記永続オブジェクトをロードすべきメモリ空間を定義
する定義手段と、該定義手段が定義したメモリ空間に前
記永続オブジェクトをロードするロード手段とを備え、
前記永続オブジェクトが前記メモリ空間にロードされる
ように、前記ソフトウェア及び前記永続オブジェクトを
連係編集すべくなしてあることを特徴とする永続オブジ
ェクトシステム。
1. A persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of softwares. Defining means for defining a memory space into which an object is to be loaded, and loading means for loading the persistent object into the memory space defined by the defining means;
A persistent object system, wherein the software and the persistent object are cooperatively edited so that the persistent object is loaded into the memory space.
【請求項2】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有する為の永続オブジェクトシステムで
あって、 前記永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定義す
る定義手段と、該定義手段に前記永続オブジェクトが登
録されているか否かを判断する判断手段と、該判断手段
が、前記永続オブジェクトが登録されていないと判断し
たときに、前記永続オブジェクトをロードするロード手
段と、該ロード手段が前記永続オブジェクトをロードし
たメモリ空間を前記定義手段に登録する登録手段とを備
え、前記永続オブジェクトが、前記定義手段に定義され
たメモリ空間にロードされるように、前記ソフトウェア
及び前記永続オブジェクトを連係編集すべくなしてある
ことを特徴とする永続オブジェクトシステム。
2. A persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of softwares. Defining means for defining a memory space into which an object is loaded, determining means for determining whether the persistent object is registered in the defining means, and determining means that the persistent object is not registered A loading unit that loads the persistent object; and a registration unit that registers the memory space in which the loading unit has loaded the persistent object in the definition unit, wherein the persistent object is defined in the definition unit. The software and the Persistent object system, characterized in that you have no order to link edited the connection object.
【請求項3】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有する為の永続オブジェクトシステムで
あって、 前記ソフトウェアにより更新された永続オブジェクトデ
ータを元の永続オブジェクトデータと区別する区別手段
と、前記複数のソフトウェアに、前記元の永続オブジェ
クトデータ及び前記更新された永続オブジェクトデータ
の何れかを参照させる参照手段とを備え、前記ソフトウ
ェアが前記永続オブジェクトデータを更新中に、前記複
数のソフトウェアの何れかと競合しないようになしてあ
ることを特徴とする永続オブジェクトシステム。
3. A persistent object system for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of softwares. And distinguishing means for distinguishing the updated persistent object data from the original persistent object data, and referencing means for causing the plurality of software to refer to either the original persistent object data or the updated persistent object data. A persistent object system, wherein the software does not conflict with any of the plurality of software while updating the persistent object data.
【請求項4】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有する為の永続オブジェクトの共有方法
であって、 前記永続オブジェクトをロードすべきメモリ空間を定義
し、定義したメモリ空間に前記永続オブジェクトをロー
ドし、前記ソフトウェア及び前記永続オブジェクトを連
係編集することを特徴とする永続オブジェクトの共有方
法。
4. A method of sharing a persistent object for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of software, A method for sharing a persistent object, comprising defining a memory space into which the persistent object is to be loaded, loading the persistent object into the defined memory space, and link-editing the software and the persistent object.
【請求項5】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有する為の永続オブジェクトの共有方法
であって、 前記永続オブジェクトをロードしたメモリ空間を定義
し、該メモリ空間を定義しているか否かを判断し、該メ
モリ空間を定義していないと判断したときに、前記永続
オブジェクトをロードし、該永続オブジェクトをロード
したメモリ空間を定義し、前記永続オブジェクトが、定
義されたメモリ空間にロードされるように、前記ソフト
ウェア及び前記永続オブジェクトを連係編集することを
特徴とする永続オブジェクトの共有方法。
5. A method of sharing a persistent object for determining a representation format of a plurality of software on a file and sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of software, Defining a memory space into which the persistent object is loaded, determining whether or not the memory space is defined, and when determining that the memory space is not defined, loading the persistent object; A method of sharing a persistent object, comprising defining a memory space in which the software is loaded, and link-editing the software and the persistent object so that the persistent object is loaded into the defined memory space.
【請求項6】 複数のソフトウェアのファイル上におけ
る表現形式を決定し、メモリ−ファイル間における読込
み及び書込みを行う永続オブジェクトを、前記複数のソ
フトウェアが共有し、該永続オブジェクトに対する永続
オブジェクトデータを更新する永続オブジェクトデータ
の更新方法であって、 前記ソフトウェアにより更新された永続オブジェクトデ
ータを元の永続オブジェクトデータと区別し、前記複数
のソフトウェアに、前記元の永続オブジェクトデータ及
び前記更新された永続オブジェクトデータの何れかを参
照させ、前記ソフトウェアが前記永続オブジェクトデー
タを更新中に、前記複数のソフトウェアの何れかと競合
しないようにすることを特徴とする永続オブジェクトデ
ータの更新方法。
6. A method for determining a representation format of a plurality of software on a file, sharing a persistent object for reading and writing between a memory and a file by the plurality of software, and updating persistent object data for the persistent object. A method for updating persistent object data, comprising: distinguishing persistent object data updated by the software from original persistent object data; and providing the plurality of software with the original persistent object data and the updated persistent object data. A method of updating persistent object data, characterized by referring to any one of the plurality of pieces of software so that the software does not conflict with any of the plurality of pieces of software while updating the persistent object data.
JP9061569A 1997-03-14 1997-03-14 Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data Withdrawn JPH10254755A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061569A JPH10254755A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061569A JPH10254755A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254755A true JPH10254755A (en) 1998-09-25

Family

ID=13174899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061569A Withdrawn JPH10254755A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254755A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530745A (en) * 2000-04-08 2003-10-14 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド Stream a single media track to multiple clients

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530745A (en) * 2000-04-08 2003-10-14 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド Stream a single media track to multiple clients
JP4640723B2 (en) * 2000-04-08 2011-03-02 オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド Stream a single media track to multiple clients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905990A (en) File system viewpath mechanism
AU764026B2 (en) Knowledge provider with logical hyperlinks
EP0620522B1 (en) High performance dynamic linking through caching
US7676481B2 (en) Serialization of file system item(s) and associated entity(ies)
EP0578209B1 (en) Method and system for organizing internal structure of a file
US6876996B2 (en) Method and apparatus for using a shared library mechanism to facilitate sharing of metadata
KR100512665B1 (en) Space-limited marking structure for tracing garbage collectors
US7539704B2 (en) Method, apparatus, system, and program product for attaching files and other objects to a partially replicated database
RU2365972C2 (en) Programming interface for computing platform
AU2006200226B2 (en) File system represented inside a database
US6484309B2 (en) Enabling software designed for one operating system to operate on another operating system
US6330568B1 (en) Synchronization of databases
US20020019972A1 (en) Isolating assembly versions for binding to application programs
EP0339221A2 (en) Object management facility which includes a snapshot facility for providing data transfer between two objects
US7523458B2 (en) Method for providing stand-in objects
JPH0756789A (en) File system device and its operating method
JPH05197697A (en) Apparatus and method for constructing software system
TWI337315B (en) System and a method for presenting related items to a user
JP2001517836A (en) System and method for performing predetermined actions when porting a namespace of one storage medium to a namespace of another storage medium
US7340719B1 (en) Methods and apparatus to preserve software modifications
KR20070103464A (en) System and method for extensible metadata architecture for digital images
EP1066571B1 (en) Method, apparatus, system, and program product for attaching files and other objects to a partially replicated database
US7107587B1 (en) Access redirector and entry reflector
US5963955A (en) Bridge for exporting and importing objects between object oriented programming environments
JPH10254755A (en) Permanent object system, sharing method for permanent object and updating method for permanent object data

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601