JPH10232902A - Data management device - Google Patents

Data management device

Info

Publication number
JPH10232902A
JPH10232902A JP9347974A JP34797497A JPH10232902A JP H10232902 A JPH10232902 A JP H10232902A JP 9347974 A JP9347974 A JP 9347974A JP 34797497 A JP34797497 A JP 34797497A JP H10232902 A JPH10232902 A JP H10232902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
input
document
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9347974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsukasa Morinaga
司 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9347974A priority Critical patent/JPH10232902A/en
Publication of JPH10232902A publication Critical patent/JPH10232902A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display only a required area on a screen by registering only a required part while referring to it in the case of registering only required information from slip data read as image data to a date base or the like. SOLUTION: A format registration means 6 inputs the slip data composed of a fixed form from an image scanner 2 as the image data and registers an area defined as a display object from the inputted image data every slip kinds. A registration means 7 registers the slip data as the image data. Then, when data input every slip kinds is instructed, a data input means 8 displays only the image data of the display object area corresponding to the slip kind and inputs data. Thus, even when the large amount of the slip data of the fixed form written by handwriting or a word processor are present, when they are read as the image data, only the required area is displayed on the screen.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、募集要綱のような
一定形式の帳票に記入された手書きデータをデータベー
スに登録する場合、イメージスキャナ2等で読み取られ
た帳票のイメージデータの制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to control of image data of a form read by an image scanner 2 or the like when handwritten data written in a form of a fixed form such as a recruitment outline is registered in a database.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、募集要綱のような一定形式の帳票
に記入された手書きデータをデータベースに登録する場
合には、イメージスキャナ2等で読み取られた帳票のイ
メージデータを画面上に表示させ、データベースに登録
するオペレータ等は、画面上で必要な項目を探してデー
タベースに登録していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when registering handwritten data written in a form in a fixed format such as a recruitment outline in a database, image data of the form read by the image scanner 2 or the like is displayed on a screen. An operator or the like who registers in the database searches for necessary items on the screen and registers it in the database.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなデータ登録
システムにおいて、例えば読み込まれた帳票データの中
から必要な情報だけをデータベース等に登録する場合で
も、1帳票データ全部のイメージデータを画面上に表示
させ、画面上から探した必要な部分を参照しながら、デ
ータを登録していた。また、1画面上に納まらない場合
には、スクロールさせて必要な部分を見つけて登録して
いた。従って、必要な情報を見つけるのに手間がかかっ
ていた。
In such a data registration system, for example, even when only necessary information from read form data is registered in a database or the like, image data of one form data is displayed on a screen. The data was registered while displaying and referring to the necessary parts found on the screen. In addition, if the information cannot be displayed on one screen, the user scrolls to find a necessary part and registers it. Therefore, it was troublesome to find necessary information.

【0004】また、例えば、各会社が出す求人票のよう
なものには、求職者に必要な情報以外に、求人情報をと
りまとめる就職センターのみに必要な情報が含まれてい
る。就職センターでは、各会社から提出された求人票に
基づき、求職者向けの求人一覧データベースを作成する
が、各会社としては、求職者に見せる一般的な内容であ
る求人情報以外の情報は秘密事項であることが多く、求
人一覧データベースを作成するためのデータ登録オペレ
ータに見せたくない場合もある。しかし、従来では、求
人票のような帳票データはイメージスキャナ2等で読み
込まれイメージデータとして画面表示された中から必要
な情報を見つけてデータ登録されていたため、閲覧可能
な部分のみを抽出して画面表示することはできなかっ
た。
[0004] In addition, for example, a job slip issued by each company includes information necessary only for a job hunting center that collects job information in addition to information necessary for job seekers. The Employment Center creates a recruitment list database for job seekers based on the recruitment slips submitted by each company, but for each company, information other than job offer information, which is the general content shown to job seekers, is confidential. It is often the case that one does not want to be shown to the data registration operator for creating the job list database. However, conventionally, form data such as a recruitment form is read by the image scanner 2 or the like and necessary information is found and displayed as data on the screen as image data. The screen could not be displayed.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1は、上記課題を解決
する本発明のシステム構成図である。本願発明は、上記
課題を解決するために、イメージデータとして入力した
手書き帳票をみながら、データを入力する入力装置3、
表示装置4及び各種内部テーブル等を記憶する記憶装置
5を備えるデータ管理処理装置1において、一定の形式
からなる帳票データをイメージスキャナ2からイメージ
データとして入力し、入力されたイメージデータから表
示対象とする領域を帳票種別毎に登録するフォーマット
登録手段6と、帳票データをイメージデータとして登録
するデータ登録手段7と、帳票種別毎のデータ入力が指
示されると、帳票種別に対応する前記表示対象領域のイ
メージデータのみを表示し、データを入力するデータ入
力手段8を設けるようにしたものである。従って本願発
明によれば、手書きや、ワープロで書かれた一定様式の
帳票データが大量にあっても、イメージデータとして読
み込んでおけば、必要な領域だけを画面上に表示させる
ことが可能となる。
FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention for solving the above-mentioned problems. In order to solve the above problems, the present invention provides an input device 3 for inputting data while looking at a handwritten form input as image data.
In a data management processing device 1 including a display device 4 and a storage device 5 for storing various internal tables and the like, form data having a certain format is input as image data from the image scanner 2 and a display target is determined based on the input image data. Format registration means 6 for registering the area to be performed for each form type, data registration means 7 for registering the form data as image data, and the display target area corresponding to the form type when data input for each form type is instructed. And data input means 8 for displaying only the image data and inputting the data. Therefore, according to the present invention, even if there is a large amount of form data written in a certain format by handwriting or word processing, it is possible to display only a necessary area on the screen by reading it as image data. .

【0006】また、フォーマット登録手段6は、表示対
象とする領域毎に表示させる使用者の権限を登録し、デ
ータ入力手段は、データ入力を指示する使用者の権限に
対応する領域のみを表示対象とするため、同一の帳票中
に記載されている事項であっても表示範囲に制限を設け
ることが可能となる。
The format registration means 6 registers the authority of the user to be displayed for each area to be displayed, and the data input means only displays the area corresponding to the authority of the user who instructs data input. Therefore, it is possible to limit the display range even for items described in the same form.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。本実施の形態においては、パー
ソナルコンピューター、ワークステーション等の汎用的
な目的で使用される計算機上で実行するコンピュータプ
ログラムにより実現する形態を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a mode realized by a computer program executed on a computer used for general purposes such as a personal computer and a workstation will be described.

【0008】計算機は、処理装置、主記憶装置、補助記
憶装置、入出力装置などから構成され、コンピュータプ
ログラムを実行するものであり、コンピュータプログラ
ムは、フロッピーディスクやCD−ROM等の可搬型媒
体やネットワーク接続された他の計算機の主記憶装置や
補助記憶装置等に格納されて提供される。提供されたコ
ンピュータプログラムは、可搬型媒体から直接計算機の
主記憶装置にロードされ、または可搬型媒体からいった
ん補助記憶装置にコピーまたはインストール後に、主記
憶装置にロードされた実行する。また、ネットワーク接
続された他の装置に格納されて提供された場合も、他の
装置からネットワークを経由して受信後に、補助記憶装
置にコピー、主記憶装置にロードされ実行するものであ
る。
The computer is constituted by a processing device, a main storage device, an auxiliary storage device, an input / output device, and the like, and executes a computer program. The computer program includes a portable medium such as a floppy disk, a CD-ROM, or the like. The program is stored and provided in a main storage device or an auxiliary storage device of another computer connected to the network. The provided computer program is loaded directly into the main storage of the computer from the portable medium, or copied and installed from the portable medium to the auxiliary storage once, and then loaded and executed in the main storage. Also, when provided by being stored in another device connected to a network, it is also copied to an auxiliary storage device, loaded into a main storage device, and executed after receiving from another device via a network.

【0009】図1に、本願発明のデータ管理処理装置1
のシステム構成を示す。本願発明の対象とする処理装置
1は、帳票書類の形式を示すフォーマットデータ、及び
帳票データを読み取るためのイメージスキャナ2、イメ
ージスキャナ2から読み取った帳票のイメージデータを
表示させる表示装置4、帳票イメージデータ表示画面上
で対象領域を指定させるマウス、項目情報等を入力する
キーボード等の入力装置3から構成される。
FIG. 1 shows a data management processor 1 according to the present invention.
1 shows a system configuration. The processing apparatus 1 according to the present invention includes a format data indicating a form of a form document, an image scanner 2 for reading form data, a display device 4 for displaying image data of the form read from the image scanner 2, a form image The input device 3 includes a mouse for designating a target area on the data display screen, a keyboard for inputting item information, and the like.

【0010】次に、本願発明のデータ管理装置の操作の
流れを図2から図6の画面に従って説明する。本例で
は、データ登録の対象とする帳票例として、求人票を用
いて説明する。各会社は、必要な事項を記載した求人票
を就職を斡旋する就職センターに提出し、就職センター
では、求職者の条件に応じて適当な就職先を提示できる
ように、求人票の内容をデータベース化しておくため、
各会社から寄せられた大量の求人票をデータ登録する必
要がある。求人票の形式は一定フォーマットであるが、
フォーマット文書にワープロで必要事項を埋め込んだ文
書や、帳票内に必要事項を手書きで埋め込んだものが提
出されるため、データベースに登録するオペレータは、
これらの求人票をみながら必要な情報を入力しなければ
ならない。本願発明では、まず、一定様式の帳票データ
のうち表示対象箇所を指定するために、フォーマットデ
ータをイメージスキャナ2等で読み取り、イメージデー
タとして図2に示すようなフォーマット登録画面10と
して表示する。データベース登録操作を行うオペレータ
に見せて良い情報を選択するデータ管理者は、画面表示
された帳票全体のイメージデータから必要な項目が表示
されている領域をマウス、キーボードで指定すると共
に、対応する項目名12、情報を表示させる権限13を
図3に示す項目属性指定画面11から入力する。例え
ば、求人票中の、事業所名、問い合わせ先の電話番号、
初任給は、求人情報データベースに登録する情報であ
り、データベース登録作業を行うオペレータに見せても
良い情報であるため、項目名、表示領域範囲と共に、権
限としてオペレータも参照可能であることを設定する。
複数のフォーマット用紙がある場合には、上記処理をフ
ォーマット数分繰り返す。
Next, the operation flow of the data management device of the present invention will be described with reference to the screens of FIGS. In this example, a job requisition will be described as an example of a form to be registered. Each company submits a recruitment slip stating the required items to the employment center that mediates employment, and the employment center stores the contents of the recruitment slip in a database so that appropriate employment destinations can be presented according to the job seeker's conditions. To keep
It is necessary to register a large number of job postings received from each company. The form of the job posting is a fixed format,
Because a document in which necessary items are embedded in a word processor in a format document, or a document in which necessary items are embedded in a form by hand, is submitted, the operator who registers in the database,
You need to input necessary information while looking at these job postings. In the present invention, first, format data is read by the image scanner 2 or the like in order to designate a display target portion of the form data in a fixed format, and is displayed as image data on the format registration screen 10 as shown in FIG. The data administrator who selects good information to be shown to the operator who performs the database registration operation designates an area in which necessary items are displayed from the image data of the entire form displayed on the screen with a mouse and a keyboard, and also specifies a corresponding item. A name 12 and an authority 13 for displaying information are input from an item attribute designation screen 11 shown in FIG. For example, in the recruitment slip, the business name, the telephone number to contact,
The initial salary is information to be registered in the recruitment information database and is information that may be shown to the operator who performs the database registration work. Therefore, the item name and the display area range are set so that the operator can refer to the authority as well as the authority. .
If there are a plurality of format sheets, the above process is repeated for the number of formats.

【0011】フォーマットの登録後、各社から寄せられ
た大量の求人票の帳票をイメージスキャナ2から読み込
ませる。フォーマット毎に参照可能であると指定した領
域が異なるため、フォーマットを登録した書類名の指定
と共に帳票データを読み込ませ、指定領域毎のイメージ
データを登録する。フォーマット登録時に指定した領域
が、実際のデータに適合しているかを確認する必要があ
る場合には、図4に示すようなデータ登録確認画面14
で切り取り部分を表示させて確認してもよい。
After the format is registered, a large number of recruiting slips received from each company are read from the image scanner 2. Since the designated area is different for each format, the form data is read together with the designation of the document in which the format is registered, and the image data for each designated area is registered. If it is necessary to check whether the area specified at the time of format registration matches the actual data, the data registration confirmation screen 14 shown in FIG.
May be displayed for confirmation.

【0012】全帳票イメージデータの登録後、データベ
ースに必要な情報を登録するオペレータは、画面上に表
示された必要な項目のイメージデータを参照しながらデ
ータを入力する。データ入力時には、まず処理するオペ
レータのユーザID16を図5に示すようなユーザ指定
画面15から入力させる。特定権限のユーザのみに参照
を許可させる場合には、ユーザID毎にパスワード17
を指定させてもよい。次にデータを入力する書類名を指
定すると、書類に対応するデータ入力画面18が表示さ
れる。求人票に関するデータを入力する場合には、例え
ば図6に示すようなデータ入力画面18が表示され、オ
ペレータの権限に応じた入力項目に対応するイメージデ
ータ19が画面上に表示される。オペレータはイメージ
データ19を参照しながら、対応する項目のフィールド
である事業所名20、電話21、初任給22にデータを
入力する。従って、求人票に記載されていても、データ
登録オペレータに見せたくないと指定された入社選考時
の審査基準を示す入社基準等の情報については表示され
ない。入社基準の情報については、情報が記載されてい
る領域登録時にアクセス権限として、データ管理者以上
であることを設定しておけば、就職センター側で、入社
基準の参照が必要になった場合には、データ管理者以上
の権限を有するもののみが参照可能となる。
After registering all the form image data, an operator who registers necessary information in the database inputs data while referring to image data of necessary items displayed on the screen. At the time of data input, first, a user ID 16 of an operator to be processed is input from a user designation screen 15 as shown in FIG. In order to allow only a user with a specific right to refer, a password 17 is required for each user ID.
May be specified. Next, when a document name for inputting data is designated, a data input screen 18 corresponding to the document is displayed. When inputting data relating to a job posting, for example, a data input screen 18 as shown in FIG. 6 is displayed, and image data 19 corresponding to input items according to the authority of the operator are displayed on the screen. While referring to the image data 19, the operator inputs data into the corresponding fields of the office name 20, the telephone 21, and the starting salary 22. Therefore, even if it is described in the recruiting slip, information such as the entry criterion indicating the examination criterion at the time of entry selection that is designated not to be shown to the data registration operator is not displayed. For the information on entry criteria, if you set the access authority at the time of registration of the area where the information is described to be higher than the data manager, if the employment center needs to refer to the entry criteria, Can be referred only to those who have authority over the data administrator.

【0013】次に図7から図12を用いて、本願発明の
データ管理処理装置1で登録、参照するデータテーブル
54の構成を説明する。図7に、書類管理テーブル30
を示す。本テーブルは、各書類の表示対象領域を画面上
から指定させるために、予め各書類毎に書類全体のイメ
ージデータを登録しておくものである。各書類を特定す
る識別子である書類NO31、書類の名称32、イメー
ジスキャナ2等で読み込ませたイメージデータファイル
名である基本ファイル名33から構成される。また、書
類毎でデータベースに登録する内容が異なる場合には、
本テーブル中にデータベース登録用の入力画面の画面定
義体名である入力フォーム名34を管理しておけば、デ
ータベース登録時に、本テーブルを参照することによ
り、書類中の記載内容に応じた登録画面を表示させるこ
とが可能となる。
Next, the configuration of the data table 54 registered and referred to by the data management processor 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows the document management table 30.
Is shown. In this table, image data of the entire document is registered in advance for each document in order to specify the display target area of each document on the screen. It is composed of a document number 31, which is an identifier for specifying each document, a document name 32, and a basic file name 33, which is an image data file name read by the image scanner 2 or the like. If the contents to be registered in the database differ for each document,
If the input form name 34 which is the screen definition body name of the input screen for database registration is managed in this table, the registration screen corresponding to the description contents in the document can be obtained by referring to this table when registering the database. Can be displayed.

【0014】図8に、フォーマット管理テーブル35を
示す。本テーブルは、データベース登録時の入力画面で
必要な事項のみを表示させるために、予め書類毎に登録
するものであり、画面表示された帳票全体のイメージデ
ータから指定した領域の情報を設定するテーブルであ
る。各書類毎の識別子である書類NO36、項目毎の通
番である項目番号37、指定された領域に対応する項目
名38、領域を示す基準点の座標値、幅、高さ39から
構成される。また、同一書類中のデータであっても、参
照する者によって表示させる項目を変更させるため、項
目毎に参照させる権限40を設定する。
FIG. 8 shows a format management table 35. This table is registered in advance for each document in order to display only necessary items on the input screen at the time of database registration, and is a table for setting information of a designated area from image data of the entire form displayed on the screen It is. A document number 36 is an identifier for each document, an item number 37 is a serial number of each item, an item name 38 corresponds to a designated area, a coordinate value of a reference point indicating the area, a width and a height 39. In addition, even in the case of data in the same document, the authority 40 to refer to each item is set so that the item to be displayed can be changed by the referring person.

【0015】図9に、ユーザ管理テーブル41を示す。
本テーブルは、データベース登録時に、入力させるユー
ザID42毎に入力画面で必要な事項を表示させるため
の権限43を管理するものである。図10に、データ管
理テーブル44を示す。本テーブルは、各書類毎のフォ
ーマット登録後、実際にデータが記載された帳票データ
を読み込んだ結果を格納するテーブルである。まず、デ
ータ登録時、イメージスキャナ2から帳票データがイメ
ージデータとして読み込まれると、図4のフォーマット
管理テーブル35に定義された書類毎の表示設定項目と
して指定された領域を切り取ったイメージデータのファ
イル名48、及び書類全体のイメージデータのファイル
名46を書類NO45、項目NO47と共に設定する。
FIG. 9 shows a user management table 41.
This table manages the authority 43 for displaying necessary items on the input screen for each user ID 42 to be input at the time of database registration. FIG. 10 shows the data management table 44. This table is a table for storing the result of reading form data in which data is actually described after the format registration for each document. First, at the time of data registration, when the form data is read from the image scanner 2 as image data, the file name of the image data obtained by cutting out the area specified as the display setting item for each document defined in the format management table 35 of FIG. 48 and the file name 46 of the image data of the entire document are set together with the document No. 45 and the item No. 47.

【0016】図11に、書類種別毎の入力画面を定義し
たフォーム定義テーブル49を示す。入力画面フォーム
名50毎に、画面上の各フィールドの項目名51及び、
入力されるデータ型52、対応するフィールドをフィー
ルド識別子であるフィールドNO53で定義したもので
ある。図12に、入力されたデータを格納するデータベ
ースのデータテーブル54を示す。本データテーブル5
4は、図11に示すフォーム定義テーブル49のフィー
ルド名に対して入力された項目を格納するものである。
図6に示すデータ入力画面の各フィールドに入力された
データは、図11のフィールドIDに対応するフィール
ド名と対応づけられ、本テーブル上に格納される。本例
の場合では、フィールド名として、事業所名55、電話
56、初任給57、入社基準58等が設定される。
FIG. 11 shows a form definition table 49 defining an input screen for each document type. For each input screen form name 50, the item name 51 of each field on the screen and
The input data type 52 and the corresponding field are defined by a field identifier field NO53. FIG. 12 shows a data table 54 of a database for storing input data. This data table 5
Numeral 4 stores items input for the field names of the form definition table 49 shown in FIG.
The data input to each field of the data input screen shown in FIG. 6 is associated with the field name corresponding to the field ID in FIG. 11 and stored in this table. In the case of this example, a business name 55, a telephone 56, a starting salary 57, an entry standard 58, and the like are set as field names.

【0017】次に図13から図15を用いて、本願発明
の処理の流れを説明する。操作の流れで説明したよう
に、本願発明では、帳票データの必要な部分のみを表示
させることを目的とするため、予め帳票書類毎に表示範
囲として指定する必要がある。以降、図13を用いて、
書類毎に表示範囲を指定するフォーマット登録処理の流
れを説明する。帳票書類の種類として、本例では、求人
票を使用して説明する。求人票に記載されている項目と
しては、事業所名、事業所所在地の住所、電話番号、初
任給、入社基準などがある。求人票は、職業安定所等で
各社から一括して集め求人データベース等に登録するた
め、一般的に共通フォーマットに必要事項が記載されて
いる。求人票を提出する各会社では、定型フォーマット
用紙中に必要な事項を手書きで書き込んで提出するもの
である。
Next, the processing flow of the present invention will be described with reference to FIGS. As described in the operation flow, in the present invention, since the purpose is to display only a necessary part of the form data, it is necessary to designate a display range for each form document in advance. Hereinafter, using FIG.
The flow of a format registration process for specifying a display range for each document will be described. In this example, a job requisition will be used as the type of form document. Items described in the job posting include the name of the business establishment, the address of the business location, the telephone number, the starting salary, and the criteria for joining the company. Recruiting slips are collectively collected from each company at employment security offices and registered in a recruiting database and the like, so that the necessary items are generally described in a common format. Each company that submits a recruitment slip submits the necessary items by handwriting on a fixed form paper.

【0018】各帳票書類のフォーマット用紙をイメージ
スキャナ2で読み取り(S1)、読み取ったイメージデ
ータファイルのファイル名及びイメージデータファイル
毎の書類名を図7に示す書類管理テーブル30に設定す
る(S2)。書類名は、入力画面を表示させて、フォー
マット登録者にキーボード等から入力させる。書類全体
のイメージを読み込み後、表示指定項目の領域を指定さ
せる。読み込んだ書類の全体イメージを画面上に表示さ
せ(S3)、対象とする項目の内容が記載されている領
域をマウス等で指定させる。指定領域が矩形領域であれ
ば、基準位置の座標及び基準位置からの幅と高さで領域
位置を管理するため、指定された領域について基準位置
座標、幅、高さの値を、項目名と対応づけて図8のフォ
ーマット管理テーブル35に設定する(S4)。また、
表示を指定したユーザの権限に応じて、項目単位で表示
の可否を設定するため、指定された領域に対して表示さ
せる権限のレベルを設定する(S5)。項目名、権限の
レベルは、入力画面を表示させて、フォーマット登録者
にキーボードから入力させる。権限については、予め複
数の候補を設定し、候補から選択させてもよい。1書類
内に複数の項目がある場合には、項目毎に、表示範囲、
項目名、権限を指定させ、対象とするすべての項目につ
いて指定終了まで上記の処理を繰り返す。(S6、S
7) 操作の流れで説明したように、本願発明では、各書類毎
のフォーマット用紙のイメージデータ上で必要な項目毎
の表示範囲を指定後、各書類の手書きデータの読み込み
処理を行う。以降、図14を用いて、手書きデータを登
録する処理の流れを説明する。各書類毎で表示用に切り
取る位置が相違するため、データ登録時には、まず書類
名を利用者から入力させる(S10)。次に、書類管理
テーブル30を参照し、指示された書類名に対応する書
類番号を特定する(S11)。1枚の手書き帳票がイメ
ージスキャナからイメージデータとして読み込まれる
(S12)と、データ管理テーブル44に、書類形式を
特定する書類NO、書類全体のイメージデータのファイ
ル名である書類ファイル名を設定する(S13)。書類
イメージファイル名は、書類毎の識別子(求人票であれ
ばKyu、従業員調書であればJyu)と書類読み込み
順の通番毎に設定される。次に、先に特定された書類番
号に基づきフォーマット管理テーブル35を参照し、表
示項目の切り取り位置に従ってイメージデータを切り取
りを行う(S14)。切り取られたイメージデータのフ
ァイル名は、データ管理テーブル44中に格納される。
項目イメージファイル名は、項目毎の識別子(事業所名
であればJI、電話番号であればTE)と書類読み込み
順の通番毎に設定される。データ登録テーブル中には、
併せてフォーマット管理テーブル35の内容に従って、
書類NO、項目NOが項目名と共に設定される(S1
5)。1つの帳票中に複数の表示項目が定義されている
場合には、他の項目についても項目毎のイメージデータ
設定処理から繰り返す(S16)。同一形式の書類につ
いて複数枚の帳票を登録する場合、他のデータについて
もイメージデータ読み取り処理から繰り返す(S1
7)。また、別の形式の書類がある場合には、書類名の
指定処理から繰り返す(S18)。上記処理を繰り返す
ことにより、大量の手書き帳票は、それぞれの帳票の形
式に従って、必要な表示項目について、項目名、項目内
容として記載されたイメージデータ、表示させる場合の
ユーザ権限が登録される。
The format paper of each form document is read by the image scanner 2 (S1), and the file name of the read image data file and the document name of each image data file are set in the document management table 30 shown in FIG. 7 (S2). . The document name is displayed on the input screen, and the format registrant inputs the name from a keyboard or the like. After reading the image of the whole document, specify the area of the display specification item. The whole image of the read document is displayed on the screen (S3), and the area in which the content of the target item is described is designated with a mouse or the like. If the designated area is a rectangular area, the coordinates of the reference position and the width and height from the reference position are used to manage the area position. The information is set in the format management table 35 of FIG. 8 in association with each other (S4). Also,
In order to set whether or not display is possible on an item-by-item basis in accordance with the authority of the user who has designated the display, the level of authority to be displayed in the designated area is set (S5). The item name and the authority level are displayed on the input screen, and the format registrant inputs the data from the keyboard. As for the authority, a plurality of candidates may be set in advance, and may be selected from the candidates. If there are multiple items in one document, the display range,
The item name and authority are specified, and the above processing is repeated for all the target items until the specification is completed. (S6, S
7) As described in the operation flow, in the present invention, after specifying a display range for each required item on the image data of the format paper for each document, reading processing of handwritten data of each document is performed. Hereinafter, the flow of processing for registering handwritten data will be described with reference to FIG. Since the position to be cut out for display is different for each document, the user first inputs a document name when registering data (S10). Next, the document number corresponding to the designated document name is specified with reference to the document management table 30 (S11). When one handwritten form is read as image data from the image scanner (S12), a document number specifying the document format and a document file name which is a file name of the image data of the entire document are set in the data management table 44 (S12). S13). The document image file name is set for each document identifier (Kyu for a job offer, Jyu for an employee record) and a serial number in the document reading order. Next, the image data is cut out according to the cutout position of the display item by referring to the format management table 35 based on the previously specified document number (S14). The file name of the cut image data is stored in the data management table 44.
The item image file name is set for each item identifier (JI for a business name, TE for a telephone number) and a serial number in the document reading order. In the data registration table,
In addition, according to the contents of the format management table 35,
The document number and the item number are set together with the item name (S1
5). If a plurality of display items are defined in one form, the other items are repeated from the image data setting process for each item (S16). When a plurality of forms are registered for a document of the same format, the other data is repeated from the image data reading process (S1).
7). If there is a document in another format, the process is repeated from the process of designating the document name (S18). By repeating the above process, for a large number of handwritten forms, item names, image data described as item contents, and user authority for display are registered in accordance with the format of each form.

【0019】次に、図15を用いて帳票のイメージデー
タを参照しながらデータを入力する場合の処理の流れを
示す。書類に記載された項目の中には、一定の権限以上
でないと参照できない項目があるため、図5に示すよう
なユーザ指定画面15からユーザIDを指定させる(S
20)。ユーザIDが指定されると、ユーザ管理テーブ
ル41を参照し、ユーザIDに対応する権限データを特
定する(S21)。次に、書類の種別毎にデータベース
に登録する内容、表示させる項目が異なるため、書類種
別を指定させる(S22)。書類種別が指定されると、
書類管理テーブル30を参照し、書類毎に識別子である
書類NO.を特定し、該当する入力画面を表示させる
(S23)。次にフォーマット管理テーブル35を参照
し、指定された書類毎の書類NOに対応する表示対象項
目から権限に対応する項目の情報を読み込む(S2
4)。権限に対応する各項目について、データ登録テー
ブルを参照し、項目毎のイメージファイル名に従いファ
イル内容を読み込み、画面上に表示する(S25)。1
書類中に複数の項目がある場合には、各項目毎に上記の
処理を繰り返し、必要な項目をすべて表示させる(S2
7)。データ登録者は画面上に表示された項目を参照し
ながら、入力画面中の各項目について必要な情報を入力
する。入力されたデータは、フォーム定義テーブル49
に従い、フィールドNOに対応するフィールド名に対応
するデータテーブル54に設定される(S26)。同一
帳票について次のデータを入力する場合には、次のイメ
ージデータを表示させ入力処理を繰り返す。別の書類に
ついて入力処理を行う場合には、書類指定から処理を繰
り返す(S28)。入力オペレータが変わった場合には
処理権限が異なるため、ユーザID指定から繰り返す
(S29)。
Next, the flow of processing when inputting data while referring to image data of a form will be described with reference to FIG. Some of the items described in the document cannot be referred to unless the user has a certain authority or higher. Therefore, the user ID is designated from the user designation screen 15 as shown in FIG. 5 (S
20). When the user ID is specified, the authority data corresponding to the user ID is specified by referring to the user management table 41 (S21). Next, since the contents to be registered in the database and the items to be displayed are different for each document type, the document type is designated (S22). When the document type is specified,
With reference to the document management table 30, a document number, which is an identifier, is assigned to each document. Is specified, and a corresponding input screen is displayed (S23). Next, with reference to the format management table 35, the information of the item corresponding to the authority is read from the display target item corresponding to the document number of each designated document (S2).
4). For each item corresponding to the authority, the file contents are read in accordance with the image file name of each item with reference to the data registration table, and displayed on the screen (S25). 1
If there are a plurality of items in the document, the above process is repeated for each item to display all necessary items (S2
7). The data registrant inputs necessary information for each item on the input screen while referring to the items displayed on the screen. The input data is stored in the form definition table 49.
Is set in the data table 54 corresponding to the field name corresponding to the field number (S26). When the next data is input for the same form, the next image data is displayed and the input processing is repeated. When performing the input process for another document, the process is repeated from the document designation (S28). When the input operator changes, the processing authority is different, so the process is repeated from the user ID designation (S29).

【0020】[0020]

【発明の効果】以上に説明したように、本願発明によれ
ば、このようなデータ登録システムにおいて、イメージ
データとして読み込まれた帳票データの中から必要な情
報だけをデータベース等に登録する場合、必要な部分の
みを参照しながら、データを登録することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, in such a data registration system, when only necessary information is registered in a database or the like from the form data read as image data, It is possible to register the data while referring to only the necessary parts.

【0021】また、項目毎に参照権限を設定することに
より、データ入力処理を行うオペレータの権限に応じて
表示内容に制限を設けることができる。例えば、求人票
のようなものから求職者向けの求人一覧データベースを
作成する場合でも、求職者に見せる一般的な内容である
求人情報以外の選定条件のような情報については、デー
タ管理者以上でないと表示できないように設定すること
により、求人一覧データベースを作成するためのデータ
登録オペレータは参照できないようにすることが可能と
なる。
Further, by setting the reference authority for each item, it is possible to limit the display contents according to the authority of the operator who performs the data input processing. For example, even when creating a recruitment list database for job seekers from a job recruitment form, information such as selection conditions other than recruitment information, which is general content shown to job seekers, is not more than a data manager Can be displayed so that the data registration operator for creating the job list database cannot be referred to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】フォーマット登録画面例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a format registration screen.

【図3】各項目の項目属性指定画面例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an item attribute designation screen for each item.

【図4】データ登録時の確認画面例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a confirmation screen at the time of data registration.

【図5】ユーザ指定画面例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a user designation screen.

【図6】データ入力画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a data input screen.

【図7】書類管理テーブルのフォーマットを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a format of a document management table.

【図8】フォーマット管理テーブルのフォーマットを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of a format management table.

【図9】ユーザ管理テーブルのフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a format of a user management table.

【図10】データ管理テーブルのフォーマットを示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a format of a data management table.

【図11】フォーム定義テーブルのフォーマットを示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a format of a form definition table.

【図12】データテーブルのフォーマットを示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a format of a data table.

【図13】フォーマット登録処理の流れを示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of a format registration process.

【図14】データ登録処理の流れを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a flow of a data registration process.

【図15】データ入力処理の流れを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a flow of a data input process.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】イメージデータとして入力した手書き帳票
に従ってデータを入力するデータ管理装置において、 一定の形式からなる帳票データをイメージデータとして
入力し、入力されたイメージデータから表示対象とする
領域を帳票種別毎に登録するフォーマット登録手段と、 帳票データをイメージデータとして登録するデータ登録
手段と、 帳票種別毎のデータ入力が指示されると、帳票種別に対
応する前記表示対象領域のイメージデータのみを表示
し、表示イメージに対応するデータを入力するデータ入
力手段から構成されることを特徴とするデータ管理装
置。
1. A data management apparatus for inputting data in accordance with a handwritten form input as image data, wherein form data having a predetermined format is input as image data, and a region to be displayed from the input image data is classified into a form type. Format registration means for registering each form, data registration means for registering form data as image data, and when data input for each form type is instructed, only image data of the display target area corresponding to the form type is displayed. And a data input means for inputting data corresponding to the display image.
【請求項2】前記フォーマット登録手段は、表示対象と
する領域毎に表示させる使用者の権限を登録し、 前記データ入力手段は、データ入力を指示する使用者の
権限に対応する領域のみを表示対象とするを特徴とする
請求項1記載のデータ管理装置。
2. The format registration means registers the authority of a user to be displayed for each area to be displayed, and the data input means displays only an area corresponding to the authority of the user who instructs data input. The data management device according to claim 1, wherein the data management device is a target.
【請求項3】イメージデータとして入力した手書き帳票
をみながら、データを入力するデータ管理装置におい
て、 一定の形式からなる帳票データをイメージデータとして
入力し、入力されたイメージデータから表示対象とする
領域を帳票種別毎に登録させるフォーマット登録手段
と、 帳票データをイメージデータとして登録させるデータ登
録手段と、 帳票種別毎のデータ入力が指示されると、帳票種別に対
応する前記表示対象領域のイメージデータのみを表示さ
せてデータを入力させるデータ入力手段をコンピュータ
に実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
3. A data management device for inputting data while looking at a handwritten form input as image data, wherein form data having a predetermined format is input as image data, and an area to be displayed from the input image data. Format registration means for registering the form data for each form type, data registration means for registering the form data as image data, and when data input for each form type is instructed, only the image data of the display target area corresponding to the form type And a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute data input means for displaying data and inputting data.
JP9347974A 1996-12-20 1997-12-17 Data management device Pending JPH10232902A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347974A JPH10232902A (en) 1996-12-20 1997-12-17 Data management device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34205896 1996-12-20
JP8-342058 1996-12-20
JP9347974A JPH10232902A (en) 1996-12-20 1997-12-17 Data management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10232902A true JPH10232902A (en) 1998-09-02

Family

ID=26577143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9347974A Pending JPH10232902A (en) 1996-12-20 1997-12-17 Data management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10232902A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109171A (en) * 2000-09-26 2002-04-12 Toyo Trust & Banking Co Ltd System and method for management
JP2002259882A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Fujitsu Ltd Method of inputting card information, program, and card information processing device
KR100368586B1 (en) * 1999-03-01 2003-01-24 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Business form handling method and system for carrying out the same
JP2019508760A (en) * 2016-12-15 2019-03-28 平安科技(深▲せん▼)有限公司 Form information input method, apparatus, server, and storage medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368586B1 (en) * 1999-03-01 2003-01-24 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Business form handling method and system for carrying out the same
KR100372588B1 (en) * 1999-03-01 2003-02-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Business form handling method and system for carrying out the same
US6625313B1 (en) 1999-03-01 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Business form handling method and system for carrying out the same
US6801658B2 (en) 1999-03-01 2004-10-05 Hitachi, Ltd. Business form handling method and system for carrying out the same
US6885769B2 (en) 1999-03-01 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Business form handling method and system for carrying out the same
JP2002109171A (en) * 2000-09-26 2002-04-12 Toyo Trust & Banking Co Ltd System and method for management
JP2002259882A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Fujitsu Ltd Method of inputting card information, program, and card information processing device
JP2019508760A (en) * 2016-12-15 2019-03-28 平安科技(深▲せん▼)有限公司 Form information input method, apparatus, server, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7065515B2 (en) System and method for electronically managing composite documents
US10114821B2 (en) Method and system to access to electronic business documents
JPH10143414A (en) Medium document management system and medium document management method
US20090106155A1 (en) System and Method for Archival of Electronic and Tangible Records
US9087053B2 (en) Computer-implemented document manager application enabler system and method
JP2006004298A (en) Document processing apparatus, documents processing method, and document processing program
JPH10232902A (en) Data management device
JPH0756794A (en) Document managing device
JPH07239854A (en) Image filing system
JP2000137725A (en) System and method for information retrieval, and computer-readable recording medium where program for implementing same method is recorded
JPH1040155A (en) System for managing data base
JP2010009412A (en) Information processor, electronic form management system, form retrieval method therefor, and program
JP2021103592A (en) Document management device and method for managing document
JP6679885B2 (en) Workflow processing program, workflow processing method, and workflow processing device
US8566313B1 (en) Computer-implemented document manager application enabler system and method
JP2003256452A (en) Document referring method using belonging information
JPH10254979A (en) Data processing system and data base design system
JP2003131920A (en) Document management apparatus
JP2945586B2 (en) Personnel transfer management support system
JP2022067568A (en) Person-specific work history management device, person-specific work history management method, and person-specific work history management program
JP3865188B2 (en) Document management system, document management method, and computer-readable recording medium
JP4518481B2 (en) Complex database management system
JP2001166978A (en) Method and device for managing electronic document and system for approving document
JP2001350883A (en) Organization chart processor
JP2003150893A (en) Document application system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031125