JPH10226140A - Image-forming apparatus - Google Patents

Image-forming apparatus

Info

Publication number
JPH10226140A
JPH10226140A JP9031877A JP3187797A JPH10226140A JP H10226140 A JPH10226140 A JP H10226140A JP 9031877 A JP9031877 A JP 9031877A JP 3187797 A JP3187797 A JP 3187797A JP H10226140 A JPH10226140 A JP H10226140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
printer
image
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031877A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Sakurai
俊夫 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9031877A priority Critical patent/JPH10226140A/en
Publication of JPH10226140A publication Critical patent/JPH10226140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a printer apparatus usable simply by connecting the printer apparatus to a host computer via an interface cable, by providing a memory medium storing at least a part of a control program used by an external device for an image-forming apparatus. SOLUTION: A printer driver is incorporated in a printer apparatus 1. A printer driver of a newer version fit to the printer apparatus 1 is automatically selected from either the printer apparatus 1 or a host computer 2 to be utilized for control of the printer apparatus as an image-forming apparatus. Even when an operation system of the host computer 2 does not have a printer driver, the printer driver incorporated in the printer apparatus 1 controls the printer apparatus. Therefore, a new printer apparatus can be used comfortably simply by connecting the new printer apparatus to the host computer 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、特に、外部機器より送られる画像データに基づき画
像形成を行う画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus for forming an image based on image data sent from an external device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、外部機器として接続されたホスト
コンピュータで生成された画像データに基づき印字等の
画像形成を行うプリンタ装置は、ホストコンピュータの
制御プログラムに予め組み込まれたプリンタ制御プログ
ラム(プリンタドライバ)によって制御されている。プ
リンタドライバは通常ホストコンピュータの制御プログ
ラムに予め組み込まれているか、ホストコンピュータと
オンラインに接続されたハードディスク等の外部記憶装
置に記憶されている。新機種のプリンタ装置をホストコ
ンピュータに接続したり、プリンタドライバのバージョ
ンアップが行われると、ユーザはホストコンピュータに
新しいプリンタドライバをフロッピィディスク等からホ
ストコンピュータの記憶装置にコピー(インストール)
して使用する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printer apparatus that forms an image such as a print based on image data generated by a host computer connected as an external device is a printer control program (printer driver) previously incorporated in a control program of the host computer. ). The printer driver is usually incorporated in a control program of the host computer in advance, or stored in an external storage device such as a hard disk connected online to the host computer. When a new type of printer device is connected to the host computer or the printer driver is upgraded, the user copies (installs) the new printer driver from the floppy disk or the like to the storage device of the host computer.
To use.

【0003】プリンタドライバをインストールする手順
はホストコンピュータのオペレーションシステム(O
S)によって異なるが、ホストコンピュータの内部メモ
リやオンラインに接続された外部記憶装置にプリンタド
ライバが無い場合、プリンタ装置で画像形成を行なうに
は使用するプリンタ装置に適合するプリンタドライバを
フロッピィディスク、CD−ROM等からホストコンピ
ュータにインストールする必要がある。
The procedure for installing a printer driver is based on the operation system (O
If the printer driver does not exist in the internal memory of the host computer or an external storage device connected online, a printer driver suitable for the printer device to be used is provided by a floppy disk, a CD or the like. -It needs to be installed in the host computer from a ROM or the like.

【0004】また、プリンタドライバは性能を向上させ
たり不良を修正するため一般のプログラムのように改良
を加えることがあり、この場合も改良を加えられたプリ
ンタドライバを新たにホストコンピュータにインストー
ルする必要が生じる。このインストール作業は、プリン
タドライバに添付されたドキュメントやホストコンピュ
ータのオペレーションシステムの指示に従いユーザが行
なっている。
The printer driver may be improved like a general program in order to improve the performance or correct a defect. In this case, it is necessary to newly install the improved printer driver in the host computer. Occurs. This installation is performed by the user in accordance with a document attached to the printer driver or an instruction from the operation system of the host computer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の技術
では、ホストコンピュータが予め有していない新しいプ
リンタドライバを使うためには、ユーザがプリンタドラ
イバをインストールする必要がある。このため、ユーザ
はインタフェースケーブルによってホストコンピュータ
にプリンタ装置を接続しただけではプリンタ装置を使用
出来ない場合が生じ得る。また、プリンタ装置製造業者
は、プリンタ装置に適合するプリンタドライバをプリン
タ装置と同梱する手間が生じてしまう。
As described above, in the prior art, in order to use a new printer driver which the host computer does not have in advance, it is necessary for the user to install the printer driver. For this reason, the user may not be able to use the printer just by connecting the printer to the host computer via the interface cable. In addition, the printer device manufacturer needs to package a printer driver compatible with the printer device with the printer device.

【0006】そこで、本発明は上述の点に鑑みて成され
たもので、上記の課題を解決した画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an image forming apparatus which solves the above-mentioned problems.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の本発明の装置は、外部機器より送
られる画像データに基づいて画像形成を行なう画像形成
装置において、前記外部機器が使用する画像形成装置制
御プログラムの少なくとも一部を記憶した記憶媒体を備
えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus for forming an image based on image data sent from an external device. A storage medium storing at least a part of an image forming apparatus control program used by the device is provided.

【0008】ここで、請求項2に記載の本発明の装置で
は、前記記憶媒体は前記画像形成装置制御プログラムの
全てを記憶することもできる。
Here, in the apparatus of the present invention described in claim 2, the storage medium can store all of the image forming apparatus control program.

【0009】ここで、請求項3に記載の本発明の装置で
は、前記外部機器からの指示に応じて前記画像形成装置
制御プログラムを前記外部機器に伝達する伝達手段を備
え、前記外部機器により前記画像形成装置制御プログラ
ムを選択的に使用可能に構成することもできる。
Here, the apparatus according to the third aspect of the present invention includes a transmission unit that transmits the image forming apparatus control program to the external device in response to an instruction from the external device. The image forming apparatus control program may be configured to be selectively usable.

【0010】ここで、請求項4に記載の本発明の装置で
は、前記伝達手段は前記外部機器からの前記画像データ
に所定の処理を施して画像形成手段に伝達することもで
きる。
Here, in the apparatus according to the present invention, the transmitting means may perform predetermined processing on the image data from the external device and transmit the processed image data to the image forming means.

【0011】ここで、請求項5に記載の本発明の装置で
は、前記画像形成手段はプリンタエンジンであり、前記
伝達手段は前記画像データに基づいて前記プリンタエン
ジンによる画像形成のためのデータ処理を制御する制御
手段を含むこともできる。
Here, in the apparatus according to the present invention, the image forming means is a printer engine, and the transmitting means executes data processing for image formation by the printer engine based on the image data. Control means for controlling may also be included.

【0012】ここで、請求項6に記載の本発明の装置で
は、前記制御手段はCPUであり、前記外部機器と通信
するためのI/Oポートを備えることもできる。
Here, in the device according to the present invention described in claim 6, the control means is a CPU, and may include an I / O port for communicating with the external device.

【0013】ここで、請求項7に記載の本発明の装置で
は、前記I/Oポートはインタフェースケーブルを介し
て前記外部機器と接続されることもできる。
Here, in the apparatus according to the present invention, the I / O port can be connected to the external device via an interface cable.

【0014】ここで、請求項8に記載の本発明の装置で
は、前記記憶媒体は前記画像形成装置制御プログラムの
作成時期をさらに記憶することもできる。
In this case, in the apparatus according to the present invention, the storage medium may further store a creation time of the image forming apparatus control program.

【0015】ここで、請求項9に記載の本発明の装置で
は、前記記憶媒体は書き換え可能なフラッシュROMで
あり、前記フラッシュROMに前記画像形成装置制御プ
ログラムとは別の画像形成装置制御プログラムを書き込
み制御可能なプログラム書き込み手段を備えることもで
きる。
Here, in the apparatus according to the present invention, the storage medium is a rewritable flash ROM, and an image forming apparatus control program different from the image forming apparatus control program is stored in the flash ROM. It is also possible to provide a program writing means capable of controlling writing.

【0016】ここで、請求項10に記載の本発明の装置
では、前記プログラム書き込み手段は請求項5または6
に記載の制御手段とすることもできる。
Here, in the apparatus of the present invention described in claim 10, the program writing means is connected to claim 5 or claim 6.
May be used as the control means.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態によるプリンタ装置のブロック図である。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram of a printer device according to the embodiment.

【0019】図中1はプリンタ装置であり、プリンタ装
置1はインタフェースケーブル3を介して外部機器であ
るホストコンピュータ2と接続されている。ホストコン
ピュータ2により、ワープロソフト、画像処理ソフトな
どのアプリケーションでデータ処理を行って画像データ
を生成する。この画像データはインタフェースケーブル
3を介してプリンタ装置1に供給される。プリンタ装置
1は、プリンタ装置1の制御を行なうコントローラ4
と、画像データを基にした印字データ等で実際に画像形
成を行なうプリンタエンジン5と、ホストコンピュータ
1で使用可能なプリンタドライバソフト(画像形成装置
制御プログラム)を予め記憶しているプリンタドライバ
ROM6とを有する。このプリンタドライバROM6に
は、プリンタドライバの一部または全部を記憶すること
ができる。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a printer. The printer 1 is connected to a host computer 2 as an external device via an interface cable 3. The host computer 2 performs data processing with applications such as word processing software and image processing software to generate image data. This image data is supplied to the printer device 1 via the interface cable 3. The printer 1 includes a controller 4 that controls the printer 1.
A printer engine 5 for actually forming an image with print data or the like based on the image data, and a printer driver ROM 6 for storing printer driver software (image forming apparatus control program) usable in the host computer 1 in advance. Having. The printer driver ROM 6 can store part or all of the printer driver.

【0020】図2は図1のプリンタドライバROM6と
コントローラ4の詳細なブロック図である。
FIG. 2 is a detailed block diagram of the printer driver ROM 6 and the controller 4 of FIG.

【0021】図中、CPU401はコントローラ1によ
る処理を総括的に制御する。CPU401はアドレスバ
ス402とデータバス403に接続されている。アドレ
スバス402とデータバス403は、プログラムR0M
404、RAM405、フォントR0M406に接続さ
れている。CPU401はホストコンピュータ2と通信
を行うためのI/Oポート401aを備えており、ホス
トコンピュータ2で生成された画像データはインタフェ
ースケーブル3を介してI/Oポート401aより入力
される。
In the figure, a CPU 401 controls the overall processing of the controller 1. The CPU 401 is connected to the address bus 402 and the data bus 403. Address bus 402 and data bus 403 are connected to program R0M
404, RAM 405, and font R0M406. The CPU 401 has an I / O port 401a for communicating with the host computer 2, and image data generated by the host computer 2 is input from the I / O port 401a via the interface cable 3.

【0022】入力された画像データに基づき、CPU4
01の制御により、プログラムR0M404に予め記憶
されているプログラムに従ってフォントR0M406に
予め記憶されている文字データがRAM405に展開さ
れ、画像形成のための印字データ等が作成される。CP
U401にはFIFO407が接続されており、CPU
401により、RAM405に展開された印字データ等
を読み出してFIFO407に送る。プリンタエンジン
5が画像を出力するタイミングに合わせてFIFO40
7から印字データ等をプリンタエンジン5に送ること
で、被記録材に画像形成が行われる。
Based on the input image data, the CPU 4
Under the control of 01, character data stored in the font R0M406 is expanded in the RAM 405 in accordance with the program stored in the program R0M404, and print data and the like for image formation are created. CP
A FIFO 407 is connected to U401, and a CPU
In step 401, print data and the like developed in the RAM 405 are read and sent to the FIFO 407. The FIFO 40 is synchronized with the timing at which the printer engine 5 outputs an image.
By sending print data and the like to the printer engine 5 from the printer 7, an image is formed on the recording material.

【0023】プリンタドライバROM6はアドレスバス
402とデータバス403に接続されており、CPU4
01はプリンタドライバROM6に予め記憶されている
プリンタドライバをホストコンピュータ2の指示に応じ
て自由に読み出すことが出来る。
The printer driver ROM 6 is connected to the address bus 402 and the data bus 403,
Reference numeral 01 indicates that a printer driver stored in advance in the printer driver ROM 6 can be freely read in accordance with an instruction from the host computer 2.

【0024】図3はホストコンピュータ2におけるプリ
ンタ装置選択時のプリンタドライバ設定を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a printer driver setting when the host computer 2 selects a printer.

【0025】まず、ユーザの指示により、ステップS1
にて画像形成に使用するプリンタ装置1の選択が行われ
る。ステップS2にて設定されたプリンタ装置1に適合
するプリンタドライバが、ホストコンピュータ2の内部
メモリやオンラインに接続されたハードディスク等に記
憶されているか判断される。
First, according to a user's instruction, step S1
The printer 1 to be used for image formation is selected. It is determined whether a printer driver suitable for the printer device 1 set in step S2 is stored in the internal memory of the host computer 2, a hard disk connected online, or the like.

【0026】ここで、記憶されていない場合はステップ
S3に進み、プリンタ装置1のプリンタドライバROM
6に予め記憶されているプリンタドライバをホストコン
ピュータ2のハードディスク等にロードする。このと
き、CPU401はホストコンピュータ2からの指示に
応じてプリンタドライバを読み出し、I/Oポート40
1a,インタフェースケーブル3を介して伝達する。
If not, the process proceeds to step S3, where the printer driver ROM of the printer device 1 is read.
6 is loaded on the hard disk of the host computer 2 or the like. At this time, the CPU 401 reads the printer driver in response to an instruction from the host computer 2 and
1a, transmitted via the interface cable 3.

【0027】一方、記憶されている場合はステップS4
に進み、プリンタ装置1のプリンタドライバROM6が
記憶しているプリンタドライバの作成日付または日時を
読み出し、ホストコンピュータ2が記憶しているプリン
タドライバの作成日付と比較してどちらが新しいバージ
ョンか判断する。ここで、プリンタ装置1のプリンタド
ライバROM6が記憶しているプリンタドライバの方が
新しいバージョンの場合、ステップS3に進み、プリン
タ装置1のプリンタドライバROM6が記憶しているプ
リンタドライバをホストコンピュータ2のハードディス
ク等にロードする。
On the other hand, if it is stored, step S4
The printer driver ROM 6 of the printer device 1 reads the printer driver creation date or date and time stored in the printer driver ROM 6 and compares it with the printer driver creation date stored in the host computer 2 to determine which is the newer version. If the printer driver stored in the printer driver ROM 6 of the printer 1 is a newer version, the process proceeds to step S3, where the printer driver stored in the printer driver ROM 6 of the printer 1 is stored in the hard disk of the host computer 2. Etc. to load.

【0028】ステップS3においてプリンタドライバを
ロードした場合と、ホストコンピュータ2の内部メモリ
やオンラインに接続されたハードディスク等に既に記憶
されたプリンタドライバを使う場合のいずれにおいて
も、ステップS5にてプリンタドライバを使用出来る状
態にしてプリンタドライバ選択を終了し、選択したプリ
ンタドライバを使って画像形成を行なう。
In both cases where the printer driver is loaded in step S3 and where the printer driver already stored in the internal memory of the host computer 2 or a hard disk connected online is used, the printer driver is loaded in step S5. The printer driver selection is completed with the printer in a usable state, and an image is formed using the selected printer driver.

【0029】このように本実施の形態によれば、プリン
タドライバをプリンタ装置1に内蔵することにより、プ
リンタ装置1に適合する、より新しいバージョンのプリ
ンタドライバをプリンタ装置1とホストコンピュータ2
のいずれかから自動的に選択して画像形成の際のプリン
タ装置制御に使用することができる。したがって、ホス
トコンピュータ2のオペレーションシステムがプリンタ
ドライバを持たなくとも、プリンタ装置1に内蔵したプ
リンタドライバをプリンタ装置制御を行えるため、新規
プリンタ装置をホストコンピュータ2に接続しただけで
プリンタ装置を快適に使用することができ、プリンタド
ライバのインストール作業が不要となる。また、プリン
タ装置製造業者は、プリンタ装置に適合するプリンタド
ライバをプリンタ装置と同梱する手間を省くことができ
る。
As described above, according to the present embodiment, by incorporating a printer driver into the printer 1, a newer version of the printer driver compatible with the printer 1 can be provided between the printer 1 and the host computer 2.
And automatically used for controlling the printer device during image formation. Therefore, even if the operation system of the host computer 2 does not have a printer driver, the printer driver built in the printer device 1 can control the printer device. Therefore, the printer device can be used comfortably only by connecting the new printer device to the host computer 2. This eliminates the need for installing a printer driver. Also, the printer manufacturer can save the trouble of packaging a printer driver compatible with the printer with the printer.

【0030】(第2の実施の形態)本実施の形態の要部
の構成は図2のものと同様であるが、プリンタドライバ
ROM6として書き換え可能なフラッシュROMを使用
する点で第1の実施の形態と相違する。
(Second Embodiment) The configuration of the main part of this embodiment is the same as that of FIG. 2, but the first embodiment is different in that a rewritable flash ROM is used as the printer driver ROM 6. It is different from the form.

【0031】フラッシュR0Mは、周知のとおり電気的
消去/書き込み可能な不揮発メモリである。フラッシュ
ROMを使用したプリンタドライバR0M6は、CPU
401の書き込み制御によってプリンタドライバの書き
込みが可能になる。したがって、予め記憶されたプリン
タドライバとは別のプリンタドライバを再書き込みする
ことができる。
The flash R0M is a well-known electrically erasable / writable nonvolatile memory. The printer driver R0M6 using the flash ROM is a CPU
The writing control of 401 enables writing of the printer driver. Therefore, a printer driver different from the previously stored printer driver can be rewritten.

【0032】このように本実施の形態によれば、第1の
実施の形態と同様の効果を得られる他に、プリンタ装置
1のプリンタドライバROM6を再書き込み可能とする
ことで、プリンタ装置使用者がプリンタ装置に内蔵され
たプリンタドライバROM6の交換をすることなく、プ
リンタドライバの書き換えが行えるようになるので、プ
リンタドライバのバージョンアップをユーザが行える様
になるためプリンタドライバソフトのバージョン管理が
容易に行えるようになる。
As described above, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In addition, the printer driver ROM 6 of the printer 1 can be rewritten so that the printer Allows the user to rewrite the printer driver without having to replace the printer driver ROM 6 built in the printer device, so that the user can upgrade the printer driver version, which makes it easy to manage the version of the printer driver software. Will be able to do it.

【0033】なお、上記の各実施の形態では画像形成装
置としてのプリンタ装置について説明したが、ドライバ
ソフトを使用して制御される例えばスキャナなどのホス
トコンピュータの他の周辺機器に本発明を適用して、予
めスキャナドライバを内蔵記憶させておくことも考えら
れる。
In each of the above embodiments, a printer as an image forming apparatus has been described. However, the present invention is applied to other peripheral devices of a host computer such as a scanner controlled using driver software. It is also conceivable that a scanner driver is stored in advance in advance.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、外部機器より送られる画像データに基づいて画像形
成を行なう画像形成装置において、外部機器が使用する
画像形成装置制御プログラムを記憶した記憶媒体を備え
たので、新たに装置を外部機器と接続しただけで画像形
成を行うことができて快適に使用出来、また、装置に適
合する画像形成装置制御プログラムを装置と同梱する手
間を省くことができる効果がある。
As described above, according to the present invention, in an image forming apparatus for forming an image based on image data sent from an external device, a storage storing an image forming device control program used by the external device is stored. Since the media is provided, image formation can be performed simply by newly connecting the device to an external device, so that the device can be used comfortably. In addition, there is no need to bundle an image forming device control program suitable for the device with the device. There is an effect that can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態の要部の詳細なブロック図で
ある。
FIG. 2 is a detailed block diagram of a main part of the first embodiment.

【図3】プリンタドライバ設定を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating printer driver settings.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ装置 2 ホストコンピュータ 3 インタフェースケーブル 4 コントローラ 5 プリンタエンジン 6 プリンタドライバR0M 401 CPU 401a I/Oポート 402 アドレスバス 403 データバス 404 プログラムR0M 405 RAM 406 フォントROM 407 FIFO 1 Printer 2 Host Computer 3 Interface Cable 4 Controller 5 Printer Engine 6 Printer Driver R0M 401 CPU 401a I / O Port 402 Address Bus 403 Data Bus 404 Program R0M 405 RAM 406 Font ROM 407 FIFO

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部機器より送られる画像データに基づ
いて画像形成を行なう画像形成装置において、 前記外部機器が使用する画像形成装置制御プログラムの
少なくとも一部を記憶した記憶媒体を備えたことを特徴
とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus that forms an image based on image data sent from an external device, comprising a storage medium storing at least a part of an image forming device control program used by the external device. Image forming apparatus.
【請求項2】 請求項1において、 前記記憶媒体は前記画像形成装置制御プログラムの全て
を記憶したことを特徴とする画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the storage medium stores all of the image forming apparatus control program.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記外部機器からの指示に応じて前記画像形成装置制御
プログラムを前記外部機器に伝達する伝達手段を備え、
前記外部機器により前記画像形成装置制御プログラムを
選択的に使用可能に構成したことを特徴とする画像形成
装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit configured to transmit the image forming apparatus control program to the external device in response to an instruction from the external device,
An image forming apparatus characterized in that the image forming apparatus control program can be selectively used by the external device.
【請求項4】 請求項3において、 前記伝達手段は前記外部機器からの前記画像データに所
定の処理を施して画像形成手段に伝達することを特徴と
する画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the transmitting unit performs predetermined processing on the image data from the external device and transmits the image data to an image forming unit.
【請求項5】 請求項4において、 前記画像形成手段はプリンタエンジンであり、 前記伝達手段は前記画像データに基づいて前記プリンタ
エンジンによる画像形成のためのデータ処理を制御する
制御手段を含むことを特徴とする画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the image forming unit is a printer engine, and the transmitting unit includes a control unit that controls data processing for image formation by the printer engine based on the image data. Characteristic image forming apparatus.
【請求項6】 請求項5において、 前記制御手段はCPUであり、前記外部機器と通信する
ためのI/Oポートを備えたことを特徴とする画像形成
装置。
6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit is a CPU, and further includes an I / O port for communicating with the external device.
【請求項7】 請求項6において、 前記I/Oポートはインタフェースケーブルを介して前
記外部機器と接続されることを特徴とする画像形成装
置。
7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the I / O port is connected to the external device via an interface cable.
【請求項8】 請求項1または2において、 前記記憶媒体は前記画像形成装置制御プログラムの作成
時期をさらに記憶したことを特徴とする画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the storage medium further stores a creation time of the image forming apparatus control program.
【請求項9】 請求項1または2において、 前記記憶媒体は書き換え可能なフラッシュROMであ
り、 前記フラッシュROMに前記画像形成装置制御プログラ
ムとは別の画像形成装置制御プログラムを書き込み制御
可能なプログラム書き込み手段を備えたことを特徴とす
る画像形成装置。
9. The program writing method according to claim 1, wherein the storage medium is a rewritable flash ROM, and an image forming apparatus control program different from the image forming apparatus control program can be written and controlled in the flash ROM. An image forming apparatus comprising:
【請求項10】 請求項9において、 前記プログラム書き込み手段は請求項5または6に記載
の制御手段であることを特徴とする画像形成装置。
10. An image forming apparatus according to claim 9, wherein said program writing means is the control means according to claim 5 or 6.
JP9031877A 1997-02-17 1997-02-17 Image-forming apparatus Pending JPH10226140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031877A JPH10226140A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031877A JPH10226140A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Image-forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226140A true JPH10226140A (en) 1998-08-25

Family

ID=12343275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031877A Pending JPH10226140A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Image-forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226140A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072063B2 (en) 2000-09-11 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer driver
US7095520B2 (en) 2000-09-11 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, information processing method and device driver
US7110130B2 (en) 2000-09-11 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer device
US7126709B2 (en) 2000-09-11 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and system, method of controlling same, printing apparatus and printer driver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072063B2 (en) 2000-09-11 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer driver
US7095520B2 (en) 2000-09-11 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, information processing method and device driver
US7110130B2 (en) 2000-09-11 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer device
US7126709B2 (en) 2000-09-11 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and system, method of controlling same, printing apparatus and printer driver
CN100418048C (en) * 2000-09-11 2008-09-10 佳能株式会社 Information processor and system, its control method peripheral unit and printer driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10143340A (en) Printer
US5930467A (en) Information processing apparatus having a reduced access time to storage devices
JP4543458B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT DEVICE, HOST DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND INFORMATION RECORDING MEDIUM
JPH10226140A (en) Image-forming apparatus
KR100503484B1 (en) Image forming device
JPH09114614A (en) Printer
JPH07219865A (en) Image input device, image output device and information processor
JPH11232183A (en) Printer control information managing device and recording medium for recording control information management program
JP4428686B2 (en) Printing system
JP2008134558A (en) Image forming apparatus and adjustment value setting method thereof
JP4239392B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2001060196A (en) Image processor
JPH05274157A (en) Image generating device
JP3817499B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
JP3817500B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JPH06219021A (en) Image forming device
JP2812285B2 (en) Network interface card for printer
JP4366207B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT DEVICE, PROGRAM START METHOD, AND PROGRAM
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP3001213B2 (en) Printer control device
JPH08310059A (en) Printer and document creating device
JP2001325105A (en) Method for rewriting operation program
JP2000339263A (en) Information processor its device and device driver acquisition method
JPH11203066A (en) Printer system, printer, host computer, printer driver updating method, printer driver and storage medium