JPH10222760A - Pos端末装置 - Google Patents

Pos端末装置

Info

Publication number
JPH10222760A
JPH10222760A JP2649297A JP2649297A JPH10222760A JP H10222760 A JPH10222760 A JP H10222760A JP 2649297 A JP2649297 A JP 2649297A JP 2649297 A JP2649297 A JP 2649297A JP H10222760 A JPH10222760 A JP H10222760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
customer
input
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2649297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tsuno
肇 津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2649297A priority Critical patent/JPH10222760A/ja
Publication of JPH10222760A publication Critical patent/JPH10222760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クレジット処理を煩雑にしないでPOS端末
装置の製造コストを削減する。 【解決手段】 客のサインを入力するイメージ入力手段
5aと、このイメージ入力手段5aの出力をイメージデ
ータに変換するイメージ制御回路6aと、レシートおよ
び伝票を印字するサーマルプリンタ10と、カードリー
ダ2,キーボード3,イメージ制御回路6aおよびサー
マルプリンタ10に接続されて各構成要素の動作を制御
するCPU1aとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、POS(point of
sales)端末装置にかかわり、特に、クレジットカード
による販売の売上登録時の伝票印字に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】クレジットカードによる販売の場合、店
舗は、顧客控え、店舗控え、クレジット会社控え等、最
低3枚の伝票を作成する。このため従来は、必要枚数の
伝票を一綴りにした伝票専用の用紙を予め用意してお
き、一番上の伝票にインパクトプリンタで印字するとと
もに顧客のサインを記入することにより、他の伝票をカ
ーボンコピーしていた。一方、レシートおよび店舗保管
用のジャーナルの印字には、価格と印字速度の点からサ
ーマルプリンタが用いられていた。図5は、従来のクレ
ジット処理を行うためのPOS端末装置のブロック図で
ある。上述したように、従来のPOS端末装置はプリン
タとして、レシートおよびジャーナル印字用のサーマル
プリンタ60と、伝票印字用のインパクトプリンタ61
とを有している。なお、サーマルプリンタ60の内部に
おいて、レシートとジャーナルとはそれぞれ異なる位置
で印字される。以下、レシートを印字する位置をレシー
ト印字ポジション、ジャーナルを印字する位置をジャー
ナル印字ポジションという。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のP
OS端末装置には、レシートおよびジャーナル印字用の
サーマルプリンタと、伝票印字用のインパクトプリンタ
とが必要だった。しかし、伝票をサーマルプリンタで印
字すればインパクトプリンタが不要になり、POS端末
装置の製造コストを削減できる。ここで問題となるの
が、サーマルプリンタで伝票を印字した場合、顧客のサ
インを同時複写できないことである。したがって、伝票
の複写の全てに顧客にサインしてもらう必要がある。し
かし、複写は3〜6枚程度も作成するため、この全てに
サインしてもらうとなると、顧客に対して著しいサービ
ス低下となるとともに、クレジット処理が煩雑になる。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
であり、その目的は、クレジット処理を煩雑にしないで
POS端末装置の製造コストを削減することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、クレジットカードによる販売の売上時点
の情報を管理するPOSにおいて、客のクレジットカー
ドの情報を読み取るカードリーダと、POSのオペレー
ションを行うためのコマンドを入力するとともにレシー
トおよび伝票に印字するキャラクタデータを入力する第
1の入力手段と、客のサインを入力する第2の入力手段
と、この第2の入力手段の出力をイメージデータに変換
するイメージ制御手段と、レシートおよび伝票を印字す
るプリンタと、これらカードリーダ,第1の入力手段,
イメージ制御手段およびプリンタに接続されて第1の入
力手段からのコマンドにより各構成要素の動作を制御す
る制御装置とを備え、プリンタは制御装置を介して第1
の入力手段およびイメージ制御手段から出力された各デ
ータに基づいてレシートおよびサイン入りの伝票を印字
する。また、第1の入力手段に替えて、キー配列を表示
するとともに制御手段を介してイメージ制御手段から出
力されたイメージデータを表示する表示手段とを備え、
第2の入力手段は表示手段の上部に配置され、この表示
手段のキー配列の表示に対応する第2の入力手段の領域
に触れることによりPOSのオペレーションを行うため
のコマンドを入力するとともにレシートおよび伝票に印
字するキャラクタデータを入力する。また、客のサイン
データが記録されるサインファイルと、制御装置および
サインファイルに接続された検索照合手段とを備え、こ
の検索照合手段は、サインファイルに客のサインデータ
が存在する場合にはこのサインデータと第2の入力手段
から入力されたその客のサインとを照合し、サインファ
イルに客のサインデータが存在しない場合にはイメージ
制御手段により変換されたその客のサインのイメージデ
ータをサインファイルに記録する。
【0005】客のサインは第2の入力手段から取り込ま
れ、イメージ制御回路によりイメージデータに変換され
た後、伝票の所定の位置に印字される。このため、複数
枚の伝票を印字する場合でも、全ての伝票の所定の位置
に第2の入力手段から入力された客のサインが印字され
るので、客のサインは1回だけで済む。また、カーボン
コピーにより伝票を複写する必要がなくなり、伝票をレ
シートと同じプリンタで印字できるため、伝票専用のプ
リンタが不要になる。また、サインファイルに記録され
た客のサインデータと第2の入力手段から入力されたそ
の客のサインとを検索照合手段で照合することにより、
カード使用者がカード所有者本人であるかどうかを容易
かつ確実に判定できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明による
POS端末装置の一実施の形態を示すブロック図であ
る。図1に示されたPOS端末装置は、制御装置として
の中央処理装置(以下、CPUという)1aにカードリ
ーダ2、第1の入力手段としてのキーボード3、表示手
段4a、イメージ制御回路6a、検索照合回路7および
サーマルプリンタ10が接続され、さらに、イメージ制
御回路6aには第2の入力手段としてのイメージ入力手
段5aが接続され、検索照合回路7には顧客マスタファ
イル8およびサインマスタファイル9が接続されてい
る。
【0007】カードリーダ2は、クレジットカードの情
報を読み取るためのものである。キーボード3は、PO
Sの各種業務オペレーションを行うコマンドを入力する
とともに、レシートおよび伝票に印字するキャラクタデ
ータを入力するためのものである。表示手段4aは、オ
ペレーションの結果等を表示するためのものであり、液
晶ディスプレイまたはCRTが用いられる。イメージ入
力手段5aは、顧客のサインを入力するためのものであ
り、ペン等で入力が可能なタブレット、または、表示手
段4aの上に固定可能なタッチパネルが用いられる。イ
メージ制御回路6aは、イメージ入力手段5aにより取
り込まれたサインをイメージデータに変換するととも
に、この変換されたデータのサインマスタファイル9へ
の記録やサーマルプリンタ10での印字を制御する。
【0008】サーマルプリンタ10は、レシート印字ポ
ジションとジャーナル印字ポジションとを有している。
伝票の印字はレシート印字ポジションで行われる。伝票
の印字をジャーナル印字ポジションで行わないのは、レ
シートが印字後にPOS端末装置の外に出力されるのに
対して、ジャーナルは印字後にPOS端末装置の内部で
ロールされて保管されるためである。なお、図1に示さ
れたPOS端末装置では、プリンタをサーマルプリンタ
9としたが、これは本発明の技術分野ではサーマルプリ
ンタが一般的に用いられているためであり、プリンタの
価格や大きさ、印字速度等を考慮しなければインクジェ
ットプリンタや電子写真プリンタ等を用いてもよい。
【0009】顧客マスタファイル8は顧客の購買履歴、
クレジット番号等を記録するファイルであり、サインマ
スタファイル9は顧客のサインデータを記録するファイ
ルである。これら顧客マスタファイル8およびサインマ
スタファイル9には磁気ディスクが用いられるが、より
高速な処理を要する場合には不揮発性メモリ等が使用さ
れる。検索照合回路7は、カードリーダ2により読み取
られた情報に基づいて顧客マスタファイル8に記録され
た顧客のデータを検索するとともに、イメージ入力手段
5aから入力されたサインの記録または照合を行なう。
CPU1aは、キーボード3から入力されたPOSのオ
ペレーションを行うためのコマンドにしたがって、PO
S端末装置を構成する各要素の動作を制御する。
【0010】次に、図1に示されたPOS端末装置の動
作について、図1および図2を用いて説明する。図2
は、図1に示されたPOS端末装置において、顧客のク
レジットカードを読み込んでから伝票印字するまでの動
作の流れを示すフローチャートである。
【0011】まずステップ21で、顧客のクレジットカ
ードをカードリーダ2を用いて読み取る。そしてステッ
プ22において、ステップ21で読み取ったクレジット
カードの情報により、顧客がブラックリストに載ってい
るかどうか等の与信チェックを行う。ステップ22で問
題がなければ、ステップ23において、カード決済にお
ける支払方法、支払回数、頭金の金額等の必要な項目の
データをキーボード3から入力する。入力されたデータ
は、ステップ24で、表示手段4aに画面表示される。
【0012】画面表示の内容に関して顧客の了解が得ら
れたら、ステップ25で、顧客にイメージ入力手段5a
にサインしてもらう。イメージ入力手段5aから取り込
まれたサインは、イメージ制御回路6aによりイメージ
データに変換される。そして、このイメージデータはイ
メージ入力手段5aから表示手段4aに転送され、表示
手段4aに顧客のサインが表示される。次にステップ2
6において、ステップ21で読み取られた顧客のクレジ
ットカードの情報に基づいて、検索照合回路7により、
顧客マスタファイル8中のその顧客のデータを検索す
る。そして、その顧客のサインが既に登録済みかどうか
をチェックする。
【0013】未登録の場合は、ステップ27で、イメー
ジ制御回路6aによりその顧客のサインのイメージデー
タがサインマスタファイル9に新規登録され、ステップ
31の伝票印字へ移行する。一方、登録済みの場合は、
ステップ28で、検索照合回路7がサインマスタファイ
ル9に記録されている顧客のサインデータと、ステップ
25でイメージ入力手段5aより入力された顧客のサイ
ンとを照合する。そして、ステップ29において、ステ
ップ25で入力した顧客のサインが、サインマスタファ
イル9に登録されているものと異なるものと判定される
と、ステップ30で取引を中止する。あるいは、ステッ
プ25に移行して、サインの再入力をしてもよい。ま
た、ステップ29において、ステップ25で入力した顧
客のサインがサインマスタファイル9に登録されている
ものと同じものと判定されると、ステップ31の伝票印
字に移行する。
【0014】ステップ31では、ステップ25で取り込
まれた顧客のサインのイメージデータが、イメージ制御
回路6aによってサーマルプリンタ10に転送される。
そして、伝票のフォーマットや、カードリーダ2および
キーボード3から入力されたデータとともに、サーマル
プリンタ10のレシート印字ポジションで顧客のサイン
入りの伝票が印字される。また、レシートおよびジャー
ナルは、カードリーダ2およびキーボード3から入力さ
れたデータを、各々サーマルプリンタ10のレシート印
字ポジションおよびジャーナル印字ポジションで印字す
ることにより作成される。
【0015】図3は、図1に示されたPOS端末装置に
よって印字された伝票の一例である。図3に示された顧
客控え用伝票41、店舗控え用伝票42およびクレジッ
ト会社控え用伝票43の各伝票は、図1におけるサーマ
ルプリンタ10によりシリアルに印字される。そして、
各伝票の署名欄41a、42a、43aには、図1にお
けるイメージ入力手段5aから入力され、イメージ制御
回路6aによリイメージデータ化された顧客のサイン
が、各伝票の印字と同時に印字される。なお、図3では
3枚組の伝票の例を示したが、4枚組以上の伝票も同様
に印字可能であることはいうまでもない。
【0016】次に、本発明によるPOS端末装置の他の
実施の形態について説明する。図4は、本発明によるP
OS端末装置の他の実施の形態を示すブロック図であ
る。図4に示されたPOS端末装置では、図1に示され
たPOS端末装置のキーボード3による入力をイメージ
入力手段5bで行なう。イメージ入力手段5bには抵抗
膜方式等のタッチパネルが使用され、このイメージ入力
手段5bは表示手段4bの上部に配置される。
【0017】通常のPOS業務オペレーションでは、表
示手段4bにキー配列を表示させ、各キーに対応したイ
メージ入力手段5bの領域に触れることにより、キーボ
ードによる入力と同等の機能が得られる。顧客のサイン
もまた、図1に示されたPOS端末装置と同様に、イメ
ージ入力手段5bから入力される。このように、図4に
示されたPOS端末装置では、イメージ入力手段5bに
キーボードの機能を持たせたので、図1におけるキーボ
ード3を省略することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、客
のサインは第2の入力手段から取り込まれ、イメージ制
御回路によりイメージデータに変換された後、伝票の所
定の位置に印字される。このため、複数枚の伝票を印字
する場合でも、全ての伝票の所定の位置に第2の入力手
段から入力された客のサインが印字されるので、客のサ
インは1回だけで済む。したがって、客に対するサービ
ス低下を防止できるとともに、クレジット処理も煩雑に
ならない。
【0019】また、カーボンコピーにより伝票を複写す
る必要がなくなり、伝票をレシートと同じプリンタで印
字できるため、伝票専用のプリンタが不要になる。した
がって、伝票専用のプリンタを削除きるので、POS端
末装置の製造コストを削減できる。また、従来から用い
られていた伝票専用の用紙を使わなくても、客のサイン
が印字された複数枚の伝票を印字できるので、伝票専用
用紙にかかったコストを削減できる。また、サインファ
イルに記録された客のサインデータと第2の入力手段か
ら入力されたその客のサインとを検索照合手段で照合す
ることにより、カード使用者がカード所有者本人である
かどうかが容易かつ確実に判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるPOS端末装置の一実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】 図1に示されたPOS端末装置の動作の流れ
を示すフローチャートである。
【図3】 図1で示されたPOS端末装置により印字さ
れた伝票の一例を示す図である。
【図4】 本発明によるPOS端末装置の他の実施の形
態を示すブロック図である。
【図5】 従来のPOS端末装置のブロック図である。
【符号の説明】
1a,1b…CPU、2…カードリーダ、3…キーボー
ド、4a,4b…表示手段、5a,5b…イメージ入力
手段、6a,6b…イメージ制御回路、7…検索照合回
路、8…顧客マスタファイル、9…サインマスタファイ
ル、10…サーマルプリンタ、21〜31…POS端末
装置の動作の流れ、41…顧客控え用伝票、42…店舗
控え用伝票、43…クレジット会社控え用伝票、41a
〜43a…署名欄。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレジットカードによる販売の売上時点
    の情報を管理するPOSにおいて、 客のクレジットカードの情報を読み取るカードリーダ
    と、 前記POSのオペレーションを行うためのコマンドを入
    力するとともにレシートおよび伝票に印字するキャラク
    タデータを入力する第1の入力手段と、 客のサインを入力する第2の入力手段と、 この第2の入力手段の出力をイメージデータに変換する
    イメージ制御手段と、 レシートおよび伝票を印字するプリンタと、 前記カードリーダ、第1の入力手段、イメージ制御手段
    およびプリンタに接続されて前記第1の入力手段からの
    コマンドにより各構成要素の動作を制御する制御装置と
    を備え、 前記プリンタは前記制御装置を介して前記第1の入力手
    段およびイメージ制御手段から出力された各データに基
    づいてレシートおよびサイン入りの伝票を印字すること
    を特徴とするPOS端末装置。
  2. 【請求項2】 クレジットカードによる販売の売上時点
    の情報を管理するPOSにおいて、 客のクレジットカードの情報を読み取るカードリーダ
    と、 客のサインを入力する第2の入力手段と、 この第2の入力手段の出力をイメージデータに変換する
    イメージ制御手段と、 キー配列を表示する表示手段と、 レシートおよび伝票を印字するプリンタと、 前記カードリーダ、イメージ制御手段、表示手段および
    プリンタに接続された制御装置とを備え、 前記第2の入力手段は前記表示手段の上部に配置され、
    この表示手段のキー配列の表示に対応する前記第2の入
    力手段の領域に触れることにより前記POSのオペレー
    ションを行うためのコマンドを入力するとともにレシー
    トおよび伝票に印字するキャラクタデータを入力し、 前記制御装置は前記第2の入力手段からのコマンドによ
    り各構成要素の動作を制御し、 前記表示手段は前記制御装置を介して前記イメージ制御
    手段から出力されたイメージデータを表示し、 前記プリンタは前記制御装置を介して前記イメージ制御
    手段から出力されたイメージデータおよびキャラクタデ
    ータに基づいてレシートおよびサイン入りの伝票を印字
    することを特徴とするPOS端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 客のサインデータが記録されるサインファイルと、 前記制御装置およびサインファイルに接続された検索照
    合手段とを備え、 この検索照合手段は、前記サインファイルに客のサイン
    データが存在する場合にはこのサインデータと前記第2
    の入力手段から入力されたその客のサインとを照合し、
    前記サインファイルに客のサインデータが存在しない場
    合には前記イメージ制御手段により変換されたその客の
    サインのイメージデータを前記サインファイルに記録す
    ることを特徴とするPOS端末装置。
JP2649297A 1997-02-10 1997-02-10 Pos端末装置 Pending JPH10222760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649297A JPH10222760A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 Pos端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649297A JPH10222760A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 Pos端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222760A true JPH10222760A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12195007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2649297A Pending JPH10222760A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 Pos端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222760A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154042A1 (en) 2000-05-12 2001-11-14 Nippon Paint Co., Ltd. Treatment method for making heat exchanger hydrophilic and heat exchanger treated to be hydrophilic
JP2002352088A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票入力支援方法及び装置
JP2013257781A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toshiba Tec Corp 携帯型情報処理装置、携帯用情報入力システムおよびプログラム
JP2018181381A (ja) * 2018-08-10 2018-11-15 東芝テック株式会社 販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシート送信方法
JP2020067796A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 東芝テック株式会社 サイン入力装置、決済端末、プログラム、サイン入力方法
JP2020155147A (ja) * 2020-06-11 2020-09-24 東芝テック株式会社 サーバ、プログラムおよび電子レシート送信方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154042A1 (en) 2000-05-12 2001-11-14 Nippon Paint Co., Ltd. Treatment method for making heat exchanger hydrophilic and heat exchanger treated to be hydrophilic
JP2002352088A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票入力支援方法及び装置
JP2013257781A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Toshiba Tec Corp 携帯型情報処理装置、携帯用情報入力システムおよびプログラム
JP2018181381A (ja) * 2018-08-10 2018-11-15 東芝テック株式会社 販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシート送信方法
JP2020067796A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 東芝テック株式会社 サイン入力装置、決済端末、プログラム、サイン入力方法
JP2020155147A (ja) * 2020-06-11 2020-09-24 東芝テック株式会社 サーバ、プログラムおよび電子レシート送信方法
JP2022058828A (ja) * 2020-06-11 2022-04-12 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030004811A1 (en) Transaction system
JPH04349568A (ja) 書き込み入力取引用装置および方法
JP2000030154A (ja) 商品販売データ処理システム
JPH10222760A (ja) Pos端末装置
JP2000113322A (ja) キャッシュレジスタ、posシステム及びその制御方法
JP2002342838A (ja) 決済端末装置
JP3180020B2 (ja) クレジットカード取引用伝票の発行方法及びposシステム
US20030078857A1 (en) Method and system for realizing electronic commerce by use of POS system
JP5286242B2 (ja) 決済端末及びその制御プログラム
JP5037458B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP3708706B2 (ja) クレジット支払処理装置
JP6157961B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5509161B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び返品処理プログラム
US20160379198A1 (en) Commodity sales data processing apparatus
JP5560233B2 (ja) 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JPH10293800A (ja) 情報提供装置
JP5527820B2 (ja) 決済端末
JP2002358577A (ja) 商品販売データ処理装置
US20200387882A1 (en) Commodity sales data processing apparatus, control method therefor, and display control method thereof
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JP6490746B2 (ja) レシート出力装置及びレシート出力方法
JP6367994B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JPH0628371A (ja) クレジット取引処理装置
JPH106602A (ja) 申請書発行装置
JP3001618B2 (ja) 紙上の文字等の複写方法と記号の認識方法