JPH10221775A - Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device - Google Patents

Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device

Info

Publication number
JPH10221775A
JPH10221775A JP9025241A JP2524197A JPH10221775A JP H10221775 A JPH10221775 A JP H10221775A JP 9025241 A JP9025241 A JP 9025241A JP 2524197 A JP2524197 A JP 2524197A JP H10221775 A JPH10221775 A JP H10221775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
stereoscopic
output device
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9025241A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Sakimura
岳生 崎村
Katsumi Iijima
克己 飯島
Katsuhiko Mori
克彦 森
Hideki Morishima
英樹 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9025241A priority Critical patent/JPH10221775A/en
Publication of JPH10221775A publication Critical patent/JPH10221775A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medium on which a stereoscopic vision image pickup display program for controlling an image output device is recorded and a compound eye image input/output device excellently displaying a non-overlapped area at the time of performing stereoscopic vision image pickup display of a pair of images picked up by a compound eye image pickup device and having parallax each other, and having a function to select two-dimensional display and three-dimensional display. SOLUTION: This compound eye image input/output device having two image pickup optical systems, picking up and outputting a pair of left and right images having the parallax each other is provided with a display means performing the stereoscopic vision image pickup display in a state where non-overlapped areas 303b and 303a are overlapped by newly adding image data to a pair of left and right images 301b and 301a forming a stereoscopic vision image 306 including the non-overlapped areas 303b and 303a when a pair of left and right images 301b and 301a are overlapped to perform the stereoscopic vision image pickup display.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は立体視撮像表示プロ
グラムを記録した媒体及び立体視撮像表示機能をもつ複
眼画像入出力装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a medium storing a stereoscopic imaging display program and a compound eye image input / output device having a stereoscopic imaging display function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より複眼撮像装置を用いた立体視撮
像表示法が知られている。これは2つの撮像光学系を基
線長で与えられる間隔で左右に配置して2視点からの画
像の撮像を行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, a stereoscopic imaging display method using a compound-eye imaging device has been known. In this method, two imaging optical systems are arranged on the left and right at an interval given by the base line length, and images are taken from two viewpoints.

【0003】このように左右の2視点からある着目した
被写体を撮像した場合、それぞれの撮像系で撮像される
画像中の被写体の位置が画像の水平方向に互いに異なっ
ている。すなわちこれが視差であリ、この視差をステレ
オ視することにより、観察者は立体感のある画像を見
る。
[0003] When a subject of interest is imaged from two viewpoints on the left and right in this way, the position of the object in the image captured by each imaging system is different from each other in the horizontal direction of the image. That is, this is the parallax, and by viewing this parallax in stereo, the observer sees an image with a three-dimensional effect.

【0004】図11は立体視撮像表示のための従来の複
眼画像入出力装置のブロック構成図である。複眼撮像装
置101には左右2つの撮像光学系102a,102b
があり、それぞれにレンズ103a,103bと撮像素
子であるCCDlO4a,104bを備えている。この
撮像光学系には同期信号発生器105を備えており、2
つの撮像光学系102a,102bで同期した撮像を行
う。また複眼撮像装置101には左右それぞれの撮像光
学系に接続したA/Dコンバータ106a,106bを
備えており、さらにメモリ107を備えている。複眼撮
像装置101はインターフェースケーブル108を介し
てパーソナルコンピュータ(以後PCと記す)109に
接続している。PClO9内ではCPUバス110にパ
ラレルインターフェース111、CPUll2、メモリ
113、画像処理部114、立体視画像表示制御部11
5、記憶装置116、ディスプレイコントローラ117
が接続されており、複眼撮像装置101からの画像信号
の入力はパラレルインターフェース111によリ行い、
ディスプレイ119ヘの画像の出力はディスプレイコン
トローラ117を介して行っている。
FIG. 11 is a block diagram of a conventional compound eye image input / output device for stereoscopic imaging display. The compound eye imaging apparatus 101 includes two left and right imaging optical systems 102a and 102b.
Each of which has lenses 103a and 103b and CCDs 104a and 104b as image pickup devices. This imaging optical system includes a synchronization signal generator 105,
The two imaging optical systems 102a and 102b perform synchronized imaging. The compound-eye imaging apparatus 101 includes A / D converters 106a and 106b connected to the left and right imaging optical systems, respectively, and further includes a memory 107. The compound-eye imaging apparatus 101 is connected to a personal computer (hereinafter, referred to as a PC) 109 via an interface cable 108. In the PC10, a parallel interface 111, a CPU 112, a memory 113, an image processing unit 114, a stereoscopic image display control unit 11 are connected to a CPU bus 110.
5, storage device 116, display controller 117
Is connected, and input of an image signal from the compound-eye imaging device 101 is performed by the parallel interface 111,
The output of the image to the display 119 is performed via the display controller 117.

【0005】まず、複眼撮像装置101において2つの
撮像光学系102a,lO2b内のレンズ103a,1
03bで結像した左右2つの画像をそれぞれのCCDl
O4a,104bで取得する。画像は同期信号発生器1
05からの信号をもとに左右の撮像光学系102a,1
02bを同期して取得する。得られる画像の電気信号を
A/Dコンバータ106a,106bでそれぞれデジタ
ル信号に変換してメモリ107に蓄積する。これら2系
統の画像信号をインターフエースケーブル108を介し
てPClO9内のパラレルインターフェース110に入
力する。
First, in the compound eye imaging apparatus 101, the lenses 103a and 103a in the two imaging optical systems 102a and 102b are provided.
The two left and right images formed in 03b are respectively CCD1
Obtained in O4a, 104b. Image is sync signal generator 1
05 based on the signal from the imaging optical system 102a, 1
02b is acquired synchronously. The obtained electric signals of the image are converted into digital signals by A / D converters 106a and 106b, respectively, and stored in the memory 107. These two types of image signals are input to a parallel interface 110 in the PC10 via an interface cable.

【0006】入力された画像データはまず、CPUバス
110を介してPClO9内のメモリ113に転送す
る。ここでPClO9内での画像処理はこのメモリ領域
で行われる。次に画像処理部114で左右差補正等の画
像処理を行い、立体視画像表示制御部115によりディ
スプレイ119に表示する制御信号を発生する。この信
号に基づいてディスプレイコントローラ117は左右の
画像データをVRAM118に転送し、ディスプレイ1
19に表示する。同様に複眼撮像装置101で1度撮像
した左右画像をCPU112の制御により記憶装置11
6に記憶しておき、改めて記憶装置116から再生して
ディスプレイ119に表示する場合でも同様である。
[0006] The input image data is first transferred to the memory 113 in the PCLO 9 via the CPU bus 110. Here, image processing in the PC10 is performed in this memory area. Next, image processing such as left-right difference correction is performed by the image processing unit 114, and a control signal to be displayed on the display 119 is generated by the stereoscopic image display control unit 115. Based on this signal, the display controller 117 transfers the left and right image data to the VRAM 118 and
19 is displayed. Similarly, the left and right images captured once by the compound-eye imaging device 101 are stored in the storage device 11 under the control of the CPU 112.
6 is stored in the storage device 116 and is reproduced from the storage device 116 and displayed on the display 119 again.

【0007】複眼撮像装置101で得られた画像をステ
レオ視する方法には、様々な方法がある。1つは、ディ
スプレイ119上に左右それぞれの画像を左右交互に出
力し、観察者側ではその左右画像の表示の切り替えに同
期して左右のシャッターの切り替えを行う液晶シャッタ
ー眼鏡120で見ることにより、立体視画像を得るもの
である。この表示法において立体視画像表示制御部11
5では、複眼撮像装置101で得られた左右画像をディ
スプレイ119に120Hz程度の垂直同期周波数に応
じて切り替えて表示するようにディスプレイコントロー
ラ117を制御し、一方、この左右面像の切り替えに同
期した信号を液晶シャッター眼鏡120に送信して左右
の視界のシャッタリングを行う制御をする。観察者は液
晶シャッター眼鏡120を掛けてディスプレイ119上
の画像を見ることにより、立体視画像をみることができ
る。
There are various methods for stereoscopically viewing an image obtained by the compound-eye imaging device 101. One is that the left and right images are alternately output on the display 119 on the left and right sides, and the viewer views the liquid crystal shutter glasses 120 that switch the left and right shutters in synchronization with the switching of the display of the left and right images. This is to obtain a stereoscopic image. In this display method, the stereoscopic image display control unit 11
In 5, the display controller 117 is controlled so that the left and right images obtained by the compound-eye imaging apparatus 101 are switched and displayed on the display 119 in accordance with the vertical synchronization frequency of about 120 Hz. A signal is transmitted to the liquid crystal shutter glasses 120 to control the shuttering of the left and right fields of view. The observer can see a stereoscopic image by wearing the liquid crystal shutter glasses 120 and viewing the image on the display 119.

【0008】また、もう1つの表示法は、左右2枚の画
像を垂直走査方向の1ラインおきに交互に配置して、1
枚のストライプ状の立体視画像を作成する。そして、デ
ィスプレイ画面は作成した立体視画像と同様に垂直走査
方向の1ラインおきに偏光方向が相互に直交する偏光板
を持っており、画像はストライプ状に偏光方向が異なっ
て表示される。そこで作成したストライプ状の立体視画
像をこのディスプレイによって表示すると右の撮像光学
系で撮像された画像は、ある方向のみの偏光だけが透過
して表示され、左の撮像光学系で撮像された画像は右の
画像とは直交する偏光のみを透過して表示される。一
方、観察者は左右それぞれにディスプレイに表示される
画像と同じ偏光のみを透過する機能を備えた偏光眼鏡を
掛けることにより、右目には右画像のみが表示され、左
目には左画像のみが表示されるようになっている。この
眼鏡を用いて観察者は右画像を右目のみで、左画像を左
目のみで見ることができ、観察者は立体感のある画像を
見ることができる。
Another display method is to alternately arrange two left and right images every other line in the vertical scanning direction, and
A striped stereoscopic image is created. The display screen has polarizers whose polarization directions are orthogonal to each other every other line in the vertical scanning direction, similarly to the created stereoscopic image, and the images are displayed in stripes with different polarization directions. When the striped stereoscopic image created is displayed on this display, the image captured by the right imaging optical system is displayed by transmitting only polarized light in a certain direction, and the image captured by the left imaging optical system. Is displayed by transmitting only polarized light orthogonal to the right image. On the other hand, the observer wears polarized glasses with the function of transmitting only the same polarized light as the image displayed on the display on the left and right, so that only the right image is displayed for the right eye and only the left image is displayed for the left eye It is supposed to be. Using these glasses, the observer can see the right image only with the right eye and the left image only with the left eye, and the observer can see an image with a three-dimensional effect.

【0009】この場合立体視画像表示制御部115は左
右の画像を垂直走査方向に1ラインずつ並べて立体視画
像を作成し、ディスプレイ119に表示する制御信号を
発生する。このときディスプレイ119は前記のような
偏光板を持つディスプレイでなければならない。
In this case, the stereoscopic image display control section 115 creates a stereoscopic image by arranging the left and right images line by line in the vertical scanning direction, and generates a control signal to be displayed on the display 119. At this time, the display 119 must be a display having a polarizing plate as described above.

【0010】以上のように立体視撮像表示では、異なる
視点から撮像される画像の視差を利用している。
As described above, in the stereoscopic image pickup display, the parallax of images picked up from different viewpoints is used.

【0011】ところで、複眼撮像装置では、撮像光学系
の基線長とその輻輳角、そして撮像光学系からの対象物
体の距離によって撮像した画像の視差は決定される。従
って撮像した左右一組の画像を表示画像の横サイズ一杯
に表示したときには、観察者の見る画像はある一定の立
体感を持つ。
In a compound-eye imaging apparatus, the parallax of an image captured is determined by the base line length of the imaging optical system, its convergence angle, and the distance of the target object from the imaging optical system. Accordingly, when a pair of captured left and right images are displayed to fill the horizontal size of the display image, the image seen by the observer has a certain stereoscopic effect.

【0012】図12にオーバーラップ量を変えることに
より、異なる立体感を持つ立体視画像を表示する様子を
示す。図の画像は特定の大きさを持つ表示ウィンドウ上
で表示した場合であり、そのときのサイズを示してい
る。図12(a)で、まず複眼撮像装置201によって
風景202を撮像する。複眼撮像装置201内には撮像
光学系が水平方向に並べて配置されているものとする。
左右の撮像光学系で撮像した画像は図12(b)に示す
ように互いに視差を有する一組の左右画像203a,2
03bとして表示される。
FIG. 12 shows how a stereoscopic image having a different stereoscopic effect is displayed by changing the amount of overlap. The image in the figure is a case where it is displayed on a display window having a specific size, and shows the size at that time. In FIG. 12A, first, a landscape 202 is imaged by the compound-eye imaging device 201. It is assumed that imaging optical systems are arranged in the compound-eye imaging device 201 in a horizontal direction.
The images captured by the left and right imaging optical systems are a pair of left and right images 203a and 203a having parallax as shown in FIG.
03b is displayed.

【0013】これらの2枚の画像203a,203bを
205に示すように表示画像の横サイズ一杯に重ねて立
体視撮像表示する。ここで表示画像のサイズはwとす
る。立体視画像の作成では液晶シャッター眼鏡を用いた
場合には2枚の画像203a,203bを時系列に並べ
て表示すればよいし、偏光板方式のディスプレイを用い
る場合には、2枚の画像をディスプレイの垂直走査方向
に1ラインずつ左右交互に並べて配置して、表示すれば
よい。ここで得られる画像は2つの撮像光学系の基線
長、輻輳角と対象物体204の撮像光学系からの距離で
決まる視差を持ち、ある一定の立体感を観察者に与え
る。
The two images 203a and 203b are superimposed on the display image to fill the horizontal size as shown at 205, and are displayed by stereoscopic imaging. Here, the size of the display image is w. In the case of using stereoscopic images, two images 203a and 203b may be displayed in chronological order when liquid crystal shutter glasses are used, and two images may be displayed when a polarizing plate type display is used. May be displayed by alternately arranging the lines one by one in the vertical scanning direction. The image obtained here has a parallax determined by the base line length and the convergence angle of the two imaging optical systems and the distance of the target object 204 from the imaging optical system, and gives a certain stereoscopic effect to the observer.

【0014】しかし、立体視画像作成時に左右2枚の画
像のオーバーラップ量(以後オーバーラップ量と記す)
を変えることにより、視差によって生じる画像中の物体
のずれ量を制御して様々な立体感を持つ画像を見ること
が可能である。いま、画像中の対象物体204は2枚の
左右画像203a,203bで画像の水平方向にdだけ
ずれ量を持っているとする。すると画像の横サイズ一
杯、すなわち左右の画像のオーバーラップ量をwとして
重ねて立体視画像205を作成したときには対象物体2
04は画像中に水平方向にdだけ離れて2つ存在する。
ここで、図12(c)に示すように、左画像203bに
対して右画像203aを水平方向に△dだけ横にずらし
て、すなわち2枚の画像のオーバーラップ量をw−△d
にして立体視画像206を作成すると画像中の対象物体
のずれ量はd−△dとなリ、これを観察者がみると立体
感の異なる画像として見える。
However, when creating a stereoscopic image, the amount of overlap between the two left and right images (hereinafter referred to as the amount of overlap)
, It is possible to control the amount of displacement of the object in the image caused by the parallax and to view images having various stereoscopic effects. Now, it is assumed that the target object 204 in the image has a shift amount by d in the horizontal direction of the two left and right images 203a and 203b. Then, when the stereoscopic image 205 is created by superimposing the full horizontal size of the image, that is, the overlap amount of the left and right images as w, the target object 2
04 exist in the image two horizontally apart by d.
Here, as shown in FIG. 12C, the right image 203a is shifted horizontally by Δd with respect to the left image 203b, that is, the overlap amount of the two images is set to w−Δd
When the stereoscopic image 206 is created in this manner, the shift amount of the target object in the image is d− △ d, which is seen as an image having a different stereoscopic effect by the observer.

【0015】以上のように観察者が実際に撮像した複眼
画像をオーバーラップ量を任意に設定することにより、
立体感を変えて見ることが可能である。
As described above, by setting the overlap amount arbitrarily to the compound eye image actually taken by the observer,
It is possible to change the three-dimensional appearance.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術
は、以下の問題点がある。
The above-mentioned prior art has the following problems.

【0017】上述の左右2枚の画像203a,203b
にはそれぞれ幅△dのオーバーラップしない領域(以
後、非オーバーラップ領域と記す)が生じる。従来、互
いに視差を有する一組の画像を用いて立体視画像を表示
するときには、立体視をすることのできるオーバーラッ
プ領域のみだけに着目しており、非オーバーラップ領域
をどのように表示するかといった明確な方法は確立され
ていなかった。例えば、液晶シャッター眼鏡を用いた立
体視撮像表示法で立体視画像を見た場合には、観察者は
左右の各画像の非オーバーラップ領域を片方の目、すな
わち右画像中の非オーバーラップ領域は右目のみで、左
画像中の非オーバーラップ領域は左目のみでしか見るこ
とができず、反対側の目にはその領域を見ることができ
ないため、ちらついて見える。従って、オーバーラップ
領域の立体視撮像表示の妨げとなり、不快感を与えるも
のであった。同様に左右画像を交互に1ラインずつスト
ライプ状に並べて表示する場合についても、立体視画像
中で一方の画像のデータがストライプ状に入力されたと
しても、もう一方の画像のデータは持たない。そのた
め、非オーバーラップ領域は片方の目でしか見ることが
できないという問題点があった。
The above two left and right images 203a and 203b
Each have a non-overlapping area (hereinafter referred to as a non-overlapping area) having a width of Δd. Conventionally, when displaying a stereoscopic image using a set of images having parallax with each other, attention is paid only to an overlap region that allows stereoscopic vision, and how to display a non-overlap region. Such a clear method has not been established. For example, when viewing a stereoscopic image by the stereoscopic imaging display method using liquid crystal shutter glasses, the observer views the non-overlapping region of each of the left and right images with one eye, that is, the non-overlapping region in the right image. Is only the right eye, and the non-overlapping area in the left image can be seen only by the left eye, and the area cannot be seen by the other eye, so the image appears to flicker. Therefore, it hinders the stereoscopic imaging display of the overlap area and gives an uncomfortable feeling. Similarly, in the case where the left and right images are alternately arranged one line at a time in a stripe form, even if the data of one image is input in a stripe form in the stereoscopic image, the data of the other image is not provided. Therefore, there is a problem that the non-overlap area can be seen only by one eye.

【0018】さらに、立体視画像の出力装置として2次
元表示と3次元表示を画面中のウィンドウに応じて選択
して表示する機能を有する面像出力装置に対し、非オー
バーラップ領域を含む立体画像を表示する手法が未だ明
確に確立されていない。
Further, a plane image output apparatus having a function of selecting and displaying a two-dimensional display and a three-dimensional display according to a window in a screen as an apparatus for outputting a stereoscopic image is provided. Is not clearly established yet.

【0019】上記従来技術の問題点に鑑み、本発明の目
的は、複眼撮像装置によって撮像された互いに視差を有
する一組の画像を立体視撮像表示するときに非オーバー
ラップ領域を良好に表示し、2次元表示、3次元表示の
選択機能を有する画像出力装置を制御する立体視撮像表
示プログラムを記録した媒体及び複眼画像入出力装置を
提供することにある。
In view of the above-mentioned problems of the prior art, it is an object of the present invention to display a non-overlapping region well when stereoscopically displaying a set of images having parallax captured by a compound-eye imaging device. It is an object of the present invention to provide a medium recording a stereoscopic imaging display program for controlling an image output device having a function of selecting two-dimensional display and three-dimensional display, and a compound-eye image input / output device.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明の複眼画像入出力
装置は、2つの撮像光学系を有し、互いに視差を有する
一組の左右の画像を撮像して出力する複眼画像入出力装
置において、一組の左右の画像をオーバーラップさせて
立体視撮像表示するときに、非オーバーラップ領域を含
む立体視画像を形成する一組の左右の画像にそれぞれ新
たに画像データを付加することにより、非オーバーラッ
プ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示する表示
手段を備えている。
A compound eye image input / output apparatus according to the present invention is a compound eye image input / output apparatus having two image pickup optical systems for picking up and outputting a pair of left and right images having parallax therebetween. When a set of left and right images are overlapped and stereoscopically imaged and displayed, by adding new image data to each of a pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping region, A display unit is provided for displaying a stereoscopic image by overlapping the non-overlapping areas.

【0021】また、立体視撮像表示する表示手段は、非
オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する一組の
左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、画像領
域と非オーバーラップ領域に任意の値を代入して非オー
バーラップ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示
してもよい。また、立体視撮像表示する表示手段は、非
オーバーラップ領域を含む立体視面像を形成する一組の
左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、該画像
領域のうち一方の画像領域にもう一方の非オーバーラッ
プ領域の画像データを代入して非オーバーラップ領域も
オーバーラップさせて立体視撮像表示してもよい。
Further, the display means for stereoscopically imaging and displaying newly adds an image area to each of a pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area, and adds a new image area to the image area and the non-overlapping area. A non-overlapping area may be overlapped by substituting an arbitrary value to perform stereoscopic imaging display. In addition, the display means for stereoscopic imaging display adds a new image area to each of a pair of left and right images forming a stereoscopic plane image including a non-overlapping area, and adds one image area to one of the image areas. The image data of the other non-overlapping area may be substituted, and the non-overlapping area may also be overlapped and stereoscopically displayed.

【0022】本発明の立体視撮像表示プログラムを記録
した媒体は、2つの撮像光学系を有し、互いに視差を有
する一組の左右の画像を撮像して出力する複眼画像入出
力装置に備えられた立体視撮像表示プログラムを記録し
た媒体であって、プログラムは、一組の左右の画像をオ
ーバーラップさせて立体視撮像表示するときに、コンピ
ュータを、非オーバーラップ領域を含む立体視画像を形
成する一組の左右の画像にそれぞれ新たに画像データを
付加することによリ、非オーバーラップ領域もオーバー
ラップさせて立体視撮像表示する表示手段として機能さ
せる。
The medium storing the stereoscopic imaging display program according to the present invention is provided in a compound-eye image input / output device that has two imaging optical systems and captures and outputs a pair of left and right images having parallax. A medium on which a stereoscopic image display program is recorded, wherein the program forms a stereoscopic image including a non-overlapping area when displaying a stereoscopic image by overlapping a set of left and right images. By adding new image data to each of the pair of left and right images, the non-overlapping area is also overlapped to function as display means for stereoscopic imaging display.

【0023】また、立体視撮像表示する表示手段は、非
オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する一組の
左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、画像領
域と非オーバーラップ領域に任意の値を代入して非オー
バーラップ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示
してもよい。
The display means for stereoscopically imaging and displaying newly adds an image area to each of a pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area, and adds a new image area to the image area and the non-overlapping area. A non-overlapping area may be overlapped by substituting an arbitrary value to perform stereoscopic imaging display.

【0024】また、立体視撮像表示する表示手段は、非
オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する一組の
左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、該画像
領域のうち一方の画像領域にもう一方の非オーバーラッ
プ領域の画像データを代入して非オーバーラップ領域も
オーバーラップさせて立体視撮像表示してもよい。
[0024] The display means for stereoscopically imaging and displaying newly adds an image area to each of a pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area, and outputs one of the image areas. The image data of the other non-overlapping area may be substituted for the area, and the non-overlapping area may also be overlapped and stereoscopically imaged and displayed.

【0025】従って、複眼画像入出力装置を用いた立体
視撮像表示において、立体視画像の立体感を調節すると
きに生じる一組の左右画像の非オーバーラップ領域を任
意の値を代入して2次元表示をすることにより、観察者
は非オーバーラップ領域を左右両方の目で認識すること
ができ、見やすい立体視画像を提供することができる。
あるいは非オーバーラップ領域をそのまま2次元に表示
することにより、2次元表示と3次元表示が混在した画
像を観察することができる。
Accordingly, in a stereoscopic image pickup display using a compound eye image input / output device, a non-overlapping region of a set of left and right images generated when adjusting the stereoscopic effect of a stereoscopic image is substituted by an arbitrary value. By performing the dimensional display, the observer can recognize the non-overlapping region with both the left and right eyes, and can provide an easily viewable stereoscopic image.
Alternatively, by displaying the non-overlapping area two-dimensionally as it is, an image in which two-dimensional display and three-dimensional display are mixed can be observed.

【0026】また、上述の立体視撮像表示する表示手段
を選択する表示画像モード選択手段を備えていてもよ
い。
Further, a display image mode selection means for selecting the display means for performing the above-mentioned stereoscopic imaging display may be provided.

【0027】また、プログラムは、コンピュータを、上
述の立体視撮像表示する表示手段を選択する表示画像モ
ード選択手段として機能させてもよい。
Further, the program may cause the computer to function as a display image mode selecting means for selecting a display means for performing the above-described stereoscopic imaging display.

【0028】従って、複眼画像入出力装置を用いた立体
視撮像表示において、複数の立体視画像生成手段を持ち
表示画像モード選択手段により選択することができるた
め、観察者は所望の表示モードで立体視画像を観察する
ことができる。
Therefore, in the stereoscopic image pickup display using the compound-eye image input / output device, a plurality of stereoscopic image generating means can be provided and selected by the display image mode selecting means. A visual image can be observed.

【0029】また、2次元画像と3次元画像が混在する
立体視画像中の2次元画像と3次元画像を、それぞれに
応じた表示方法に切リ換えて立体視撮像表示する表示手
段を有する画像出力装置を備えていてもよい。
Also, an image having display means for switching between a two-dimensional image and a three-dimensional image in a stereoscopic image in which a two-dimensional image and a three-dimensional image are mixed to a display method corresponding to each of the two-dimensional image and the three-dimensional image. An output device may be provided.

【0030】また、プログラムは、コンピュータを、2
次元画像と3次元画像が混在する立体視画像中の2次元
画像と3次元画像を、それぞれに応じた表示方法に切り
換えて立体視撮像表示する表示手段を有する画像出力装
置を制御する手段として機能させてもよい。
Further, the program stores the computer
A function as a means for controlling an image output apparatus having a display means for stereoscopically imaging and displaying a two-dimensional image and a three-dimensional image in a stereoscopic image in which a two-dimensional image and a three-dimensional image are mixed, by switching to a display method corresponding to each of them. May be.

【0031】また、それぞれに応じた表示方法に切り換
えて立体視撮像表示する表示手段は、立体視画像中の2
次元画像部分は2次元画像表示に、3次元画像部分は3
次元画像表示に切り換えて表示してもよい。
Further, a display means for switching to a display method corresponding to each of them and performing stereoscopic image pickup and display is provided with two-dimensional image in the stereoscopic image.
The three-dimensional image part is three-dimensional image part and the three-dimensional image part is 3
The display may be switched to the two-dimensional image display.

【0032】従って、立体視画像の出力装置として2次
元表示と3次元表示を画面中のウィンドウに応じて選択
して表示する機能を有する画像出力装置に対し、非オー
バーラップ領域を含む立体視画像を表示する手法を確立
し、表示モードを選択することにより異なる表示モード
による立体視画像を表示することができる。
Accordingly, an image output device having a function of selecting and displaying a two-dimensional display and a three-dimensional display according to a window in a screen as an output device of a stereoscopic image is provided. Is established, and a stereoscopic image in a different display mode can be displayed by selecting a display mode.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】(本発明の第1の実施の形態)第1の実施
の形態では複眼画像入出力装置を用いた立体視撮像表示
において、立体視画像の立体感を調節するときに生じる
左右画像の非オーバーラップ領域を任意の値を代入して
2次元画像として表示する一実施形態について説明す
る。
(First Embodiment of the Present Invention) In the first embodiment, in the stereoscopic image pickup display using the compound eye image input / output device, the left and right images generated when adjusting the stereoscopic effect of the stereoscopic image are adjusted. An embodiment in which a non-overlapping area is displayed as a two-dimensional image by substituting an arbitrary value will be described.

【0035】図1は本発明の第1の実施の形態における
複眼画像入出力装置のブロック構成図である。複眼撮像
装置1には左右2つの撮像光学系2a,2bがあり、そ
れぞれにレンズ3a,3bと撮像素子であるCCD4
a,4bを備えている。ここで本実施の形態では撮像素
子としてCCDを用いているが、他の撮像素子を用いて
もよい。この撮像光学系には同期信号発生器5を備えて
おり、2つの撮像光学系2a,2bで同期した撮像を行
う。また複眼撮像装置1には左右それぞれの撮像光学系
に接続したA/Dコンバータ6a,6bを備えており、
さらにメモリ7を備えている。複眼撮像装置1はインタ
ーフェースケーブル8を介してパーソナルコンピュータ
(以後PCと記す)9に接続している。PC9内ではC
PUバス10にパラレルインターフェース11、CPU
l2、メモリ13、画像処理部14、立体視画像表示制
御部15、記憶装置16、ディスプレイコントローラ1
7が接続されており、さらに従来の複眼画像入出力装置
とは異なり、立体視画像生成部21が接続されている。
複眼撮像装置1からの画像信号の入力はパラレルインタ
ーフェース11により行い、ディスプレイ19への画像
の出力はディスプレイコントローラ17を介して行って
いる。
FIG. 1 is a block diagram of a compound-eye image input / output device according to the first embodiment of the present invention. The compound-eye imaging device 1 has two left and right imaging optical systems 2a and 2b, each of which has lenses 3a and 3b and a CCD 4 as an imaging device.
a, 4b. Here, in the present embodiment, a CCD is used as an image sensor, but another image sensor may be used. The imaging optical system includes a synchronization signal generator 5, and performs synchronized imaging with the two imaging optical systems 2a and 2b. Further, the compound-eye imaging apparatus 1 includes A / D converters 6a and 6b connected to left and right imaging optical systems, respectively.
Further, a memory 7 is provided. The compound eye imaging apparatus 1 is connected to a personal computer (hereinafter, referred to as a PC) 9 via an interface cable 8. C in PC9
Parallel interface 11 and CPU on PU bus 10
l2, memory 13, image processing unit 14, stereoscopic image display control unit 15, storage device 16, display controller 1
7, and a stereoscopic image generation unit 21 is connected unlike the conventional compound eye image input / output device.
The input of image signals from the compound-eye imaging device 1 is performed by the parallel interface 11, and the output of images to the display 19 is performed via the display controller 17.

【0036】まず、複眼撮像装置1において2つの撮像
光学系2a,2b内のレンズ3a,3bで結像した左右
2つの画像をそれぞれのCCD4a,4bで取得する。
画像は同期信号発生器5からの信号をもとに左右の撮像
光学系2a,2bを同期して取得する。得られる画像信
号をA/Dコンバータ6a,6bでそれぞれデジタル画
像に変換してメモリ7に蓄積する。これら2系統の画像
信号をインターフェースケーブル8を介してPC9内の
パラレルインターフェース10に入力する。
First, two left and right images formed by the lenses 3a and 3b in the two imaging optical systems 2a and 2b in the compound eye imaging apparatus 1 are acquired by the respective CCDs 4a and 4b.
An image is acquired by synchronizing the left and right imaging optical systems 2a and 2b based on a signal from the synchronization signal generator 5. The obtained image signals are converted into digital images by A / D converters 6a and 6b, respectively, and stored in the memory 7. These two image signals are input to the parallel interface 10 in the PC 9 via the interface cable 8.

【0037】入力された画像データはCPUバス10を
介してPC内のメモリ13に転送する。ここでPC9内
での画像処理はこのメモリ領域で行われる。まず画像処
理部14で左右差補正等の画像処理を行う。そして次に
立体視画像生成部で本実施の形態で提案する方法によっ
て表示した非オーバーラップ領域を含む立体視画像を生
成する。この表示方法及び生成方法については後述す
る。その後、立体視画像表示制御部15によりディスプ
レイ19に表示するための画像処理を行う。本実施の形
態ではこの複眼画像入出力装置は液晶シャッター眼鏡を
用いた立体視撮像表示をする場合について説明する。従
って、この表示法において立体視画像表示制御部15で
は、複眼撮像装置1で得られた左右画像をディスプレイ
19に120Hz程度の垂直同期周波数に応じて切り替
えて表示するようにディスプレイコントローラ17を制
御し、一方、この左右画像の切替に同期した信号を液晶
シャッター眼鏡20に送信して左右の視界のシャッタリ
ングを行う制御をする。
The input image data is transferred to the memory 13 in the PC via the CPU bus 10. Here, image processing in the PC 9 is performed in this memory area. First, the image processing section 14 performs image processing such as left-right difference correction. Then, the stereoscopic image generation unit generates a stereoscopic image including the non-overlapping area displayed by the method proposed in the present embodiment. This display method and generation method will be described later. Thereafter, image processing for displaying on the display 19 is performed by the stereoscopic image display control unit 15. In the present embodiment, a case will be described in which the compound-eye image input / output device performs stereoscopic imaging display using liquid crystal shutter glasses. Therefore, in this display method, the stereoscopic image display control unit 15 controls the display controller 17 so that the left and right images obtained by the compound-eye imaging device 1 are switched and displayed on the display 19 in accordance with the vertical synchronization frequency of about 120 Hz. On the other hand, a signal synchronized with the switching of the left and right images is transmitted to the liquid crystal shutter glasses 20 to control the shuttering of the left and right fields of view.

【0038】以上のようにして、立体視画像表示制御部
15で立体視画像の処理を行った後、ディスプレイコン
トローラ17の制御によって画像データをVRAMl8
に転送し、ディスプレイ19のウィンドウ上に表示す
る。観察者はディスプレイ19に120Hz程度の垂直
同期周波数に応じて切り替えられている左右画像を液晶
シャッター眼鏡20を掛けて見ることにより、立体視画
像をみることができる。
After the stereoscopic image display controller 15 processes the stereoscopic image as described above, the image data is transferred to the VRAM 18 under the control of the display controller 17.
And displays it on the window of the display 19. The observer can see a stereoscopic image by wearing the liquid crystal shutter glasses 20 on the left and right images switched on the display 19 according to the vertical synchronization frequency of about 120 Hz.

【0039】次に本実施の形態における立体視画像の非
オーバーラップ領域の表示方法について説明する。図2
は本実施の形態の説明図である。図中の画像サイズは図
12の場合と同様にある特定の大きさの表示画面上での
値である。「従来の技術」の項で説明したように立体視
撮像表示をする際に表示する左右画像領域のオーバーラ
ップ量を変えることにより、観察者は白由に立体視画像
の立体感を変えて表示することができる。そのときに左
右の各画像中にはオーバーラップ量に応じた非オーバー
ラップ領域を生じる。観察者はこの非オーバーラップ領
域を片方の目、すなわち右画像中の非オーバーラップ領
域は右目のみで、左画像中の非オーバーラップ領域は左
目のみでしか見ることができず、反対側の目にはその領
域を見ることができないため、不自然な画像を表示する
ことになる。
Next, a method of displaying a non-overlapping area of a stereoscopic image according to the present embodiment will be described. FIG.
Is an explanatory diagram of the present embodiment. The image size in the figure is a value on the display screen of a specific size as in the case of FIG. By changing the amount of overlap between the left and right image areas to be displayed when performing stereoscopic imaging display as described in the section of “Prior Art”, the observer can change the stereoscopic effect of the stereoscopic image in a white manner. can do. At that time, a non-overlap area corresponding to the overlap amount is generated in each of the left and right images. The observer can see this non-overlapping area with one eye, that is, the non-overlapping area in the right image can be seen only with the right eye, the non-overlapping area in the left image can only be seen with the left eye, and the other eye can see it. Cannot view that area, an unnatural image is displayed.

【0040】そこで、この不自然さを取り除くために、
図1の立体視画像生成部21において左右の各画像中の
非オーバーラップ領域となるところに任意の値を代入し
てディスプレイ19に表示する。図2において右画像3
01a,左画像301bは複眼撮像装置によって撮像し
てディスプレイの表示ウィンドウ上に表示された画像で
ある。このときの表示画像の横サイズはwである。ここ
でこの左右画像中の対象物体302に着目してその立体
感を変化させるためにオーバーラップ量をw−△dとし
て立体視画像を生成する。このとき非オーバーラップ量
△dは観察者が立体視撮像表示を行うときに立体視画像
生成部21においてキーボード、マウス等のユーザーイ
ンターフェースを用いて設定する。しかし、立体視撮像
表示中にインターフェースを通じて随時設定することも
可能である。
Therefore, in order to remove this unnaturalness,
In the stereoscopic image generation unit 21 in FIG. 1, an arbitrary value is substituted for a non-overlapping area in each of the left and right images and displayed on the display 19. In FIG. 2, right image 3
01a and the left image 301b are images captured by the compound-eye imaging device and displayed on the display window of the display. The horizontal size of the display image at this time is w. Here, in order to change the stereoscopic effect by paying attention to the target object 302 in the left and right images, a stereoscopic image is generated with the overlap amount being w- △ d. At this time, the non-overlapping amount Δd is set in the stereoscopic image generation unit 21 using a user interface such as a keyboard and a mouse when the observer performs stereoscopic imaging display. However, it is also possible to set at any time through the interface during stereoscopic imaging display.

【0041】立体視画像を生成すると左右の各画像中に
は△dの幅の非オーバーラップ領域303a,303b
ができる。また、生成した立体視両像の横サイズはw+
△dとなる。そこで図2に示すように撮像した左右画像
301a,301bの非オーバーラップ領域が発生しな
い方向に△dの幅を持つ画像領域304a,304bを
生成する。この結果、左右の画像は横サイズがw+△d
の画像305a,305bとなる。次に左右画像305
a,305bにおいて非オーバーラップ領域303a,
303bと新たに生成した画像領域304a,304b
の全画素に任意の値として輝度値0を代入する。ここで
代入する値は画像領域303aと304b、そして30
3bと304aの画素値が同じであればどのような値で
も構わない。
When a stereoscopic image is generated, non-overlapping areas 303a and 303b having a width of △ d are included in the left and right images.
Can be. The horizontal size of the generated stereoscopic images is w +
Δd is obtained. Therefore, as shown in FIG. 2, image regions 304a and 304b having a width of △ d are generated in a direction in which the non-overlapping regions of the captured left and right images 301a and 301b do not occur. As a result, the horizontal size of the left and right images is w + △ d
Images 305a and 305b. Next, the left and right images 305
a, 305b, the non-overlapping areas 303a,
303b and newly generated image areas 304a and 304b
The luminance value 0 is substituted as an arbitrary value for all the pixels of. The values to be substituted here are image areas 303a and 304b, and 30
Any value may be used as long as the pixel values of 3b and 304a are the same.

【0042】このようにして立体視撮像表示する一組の
左右画像305a,305bは共に新たに付加した画像
領域と非オーバーラップ領域に任意の値を持つ。これを
立体視画像生成部21で立体視画像を生成して1枚の表
示ウィンドウ上で表示すると観察者は立体視画像306
に示すように、新たに付加した画像領域と非オーバーラ
ップ領域は立体視する左右の画像に同一の値が代入され
ているため、観察者には2次元の画像として見ることが
できる。すなわち、画像全体では左右の画像がオーバー
ラップした立体視可能な部分と2次元で表示された無地
の部分とに分けて見ることができる。従って従来のよう
に、非オーバーラップ領域で立体視できない画像データ
がちらついて見えることなく良好な立体視画像を提供す
ることができる。
The pair of left and right images 305a and 305b to be stereoscopically imaged and displayed in this manner have arbitrary values in the newly added image area and non-overlap area. When this is generated by the stereoscopic image generation unit 21 and displayed on one display window, the observer can view the stereoscopic image 306.
As shown in (1), the newly added image area and the non-overlap area have the same values assigned to the left and right images to be stereoscopically viewed, so that the observer can see the two-dimensional image. That is, in the entire image, the left and right images can be divided into a portion that can be stereoscopically viewed and a plain portion that is two-dimensionally displayed. Therefore, unlike the related art, it is possible to provide a good stereoscopic image without causing the image data that cannot be stereoscopically viewed in the non-overlapping region to flicker.

【0043】以上の本実施の形態における立体視画像の
非オーバーラップ領域の表示方法を含むプログラムはプ
ログラムを記録した媒体に記録されている。
The program including the method of displaying a non-overlapping area of a stereoscopic image according to the present embodiment is recorded on a medium on which the program is recorded.

【0044】ところで本実施の形態において立体撮像表
示は左右の画像をディスプレイに120Hz程度の垂直
同期周波数に応じて切り替えて表示するようにディスプ
レイコントローラを制御し、一方、この左右画像の切替
に同期した信号を液晶シャッター眼鏡20に送信して左
右の視界のシャッタリングをして行う例について示した
が、左右の画像を垂直走査方向の1ラインごとに並べ
て、それぞれの画像をディスプレイ表示に偏光または指
向性を持たすことにより立体視撮像表示する場合につい
ても同様である。図3にそのシステム構成図を示す。こ
こで402は3Dディスプレイである。システム構成は
図1の液晶シャッター眼鏡による表示のときのそれとほ
ば同じであり、同一の部材に関しては同一の番号を付与
している。相違点はディスプレイ402が3Dディスプ
レイなどの表示画素に応じて偏光または指向性を持たす
ことのできるディスプレイであることである。この場合
には、図3の立体視画像生成部21で非オーバーラップ
領域303a,303bと新たに生成した画像領域30
4a,304bの全画素に任意の値として輝度値0を代
入し、立体視画像表示制御部401で1枚の表示ウィン
ドウ上に左右の画像をディスプレイ402の垂直走査方
向の1ラインごとにストライプ状に並べて表示する。そ
して、左右それぞれの画像に対応した画素に応じてディ
スプレイの偏光、あるいは指向性を持たせて表示する。
観察者は偏光表示のディスプレイではそれぞれの画像表
示の偏光のみを透過させる眼鏡を掛けて観察し、指向性
表示のディスプレイでは画面をその表面中心で観察すれ
ば同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the display controller controls the display controller so that the left and right images are switched and displayed on the display in accordance with the vertical synchronization frequency of about 120 Hz. Although the example in which the signal is transmitted to the liquid crystal shutter glasses 20 and the left and right fields of view are shuttered has been described, the left and right images are arranged for each line in the vertical scanning direction, and each image is polarized or directed to the display display. The same applies to the case where stereoscopic imaging display is performed by providing the property. FIG. 3 shows the system configuration diagram. Here, reference numeral 402 denotes a 3D display. The system configuration is almost the same as that at the time of display by the liquid crystal shutter glasses of FIG. 1, and the same members are given the same numbers. The difference is that the display 402 is a display such as a 3D display that can have polarization or directivity according to display pixels. In this case, the non-overlapping areas 303a and 303b and the newly generated image area 30 in the stereoscopic image generation unit 21 of FIG.
The luminance value 0 is substituted as an arbitrary value into all the pixels 4a and 304b, and the stereoscopic image display control unit 401 stripes the left and right images on one display window for each line in the vertical scanning direction of the display 402. Display side by side. Then, display is performed with polarization or directivity of the display according to pixels corresponding to the left and right images.
The same effect can be obtained if the observer wears glasses that transmit only the polarized light of each image display on a polarization display, and observes the screen at the center of the surface of the directional display.

【0045】また本実施の形態では、複眼撮像入出力装
置としてPCを介したシステム構成を示したが、PC以
外の装置、例えばワークステーションによるシステム構
成でも同様である。また、PCの制御機能と立体ディス
プレイを含むディスプレイ一体型の複眼画像入出力装置
についても同様である。
In this embodiment, a system configuration via a PC has been described as a compound-eye imaging input / output device, but the same applies to a system other than a PC, for example, a workstation. The same applies to a display-integrated compound eye image input / output device including a control function of a PC and a stereoscopic display.

【0046】(本発明の第2実施の形態)本発明の第2
実施の形態では複眼画像入出力装置を用いた立体視撮像
表示において、立体視画像の立体感を調節するときに生
じる左右画像のそれぞれの非オーバーラップ領域にその
領域を持たない左右いずれかの画像に同じ領域の画像デ
ータを付加して2次元画像として表示する一実施の形態
について説明する。
(Second Embodiment of the Present Invention)
In the embodiment, in a stereoscopic imaging display using a compound-eye image input / output device, each of the left and right images that do not have the non-overlapping region of the left and right images generated when adjusting the stereoscopic effect of the stereoscopic image is not included. An embodiment in which image data of the same area is added to the image and displayed as a two-dimensional image will be described.

【0047】本実施の形態では第1の実施の形態と同様
に図1の複眼画像入出力装置を用いて説明することがで
きる。複眼撮像装置による画像の撮像やPCへの入力、
液晶シャッターメガネによるディスプレイへの出力方法
は第1の実施の形態の場合と同様である。
This embodiment can be described using the compound eye image input / output device of FIG. 1 as in the case of the first embodiment. Image capture by a compound-eye imaging device and input to a PC,
The method of outputting to the display by the liquid crystal shutter glasses is the same as that of the first embodiment.

【0048】しかし、第1の実施の形態の場合と異なる
ところは図1の立体視画像生成部21において左右の各
画像中の非オーバーラップ領域をその領域を持たない左
右いずれかの画像に同じ領域の画像データを付加して2
次元画像を生成するところである。
However, the difference from the first embodiment is that the non-overlapping region in each of the left and right images is the same as the left or right image having no such region in the stereoscopic image generation unit 21 in FIG. Add image data of area to 2
A two-dimensional image is being generated.

【0049】図4において右画像501a,左画像50
1bは複眼撮像装置によって撮像してディスプレイの表
示ウィンドウ上に表示された画像である。このときの表
示画像の横サイズはwである。ここでこの左右画像中の
対象物体502に着目してその立体感を変化させるため
にオーバーラップ量をw−△dとして立体視画像を生成
する。本実施の形態においてもオーバーラップ量△dは
観察者が立体視撮像表示を行うときに立体視画像生成部
21においてキーボード、マウス等のユーザーインター
フェースを用いて設定する。立体視画像を生成すると左
右の各画像中には△dの幅の非オーバーラップ領域50
3a,503bができる。また、生成した立体視画像の
横サイズはw+△dとなる。そこで図4に示すように撮
像した左右面像501a,501bの非オーバーラップ
領域が発生しない方向に△dの幅を持つ画像領域504
a,504bを生成する。この結果、左右の画像は横サ
イズがw+△dの画像505a,505bとなる。次に
左右画像505a,505bにおいて非オーバーラップ
領域503a,503bにはあらかじめ入力されている
撮像データを代入し、新たに生成した画像領域504
a,504bには右の画像領域504aには左の非オー
バーラップ領域503bの画像データを、左の画像領域
504bには右の非オーバーラップ領域503aの画像
データを代入する。
In FIG. 4, the right image 501a and the left image 50
1b is an image captured by the compound eye imaging device and displayed on the display window of the display. The horizontal size of the display image at this time is w. Here, in order to change the stereoscopic effect of the target object 502 in the left and right images, a stereoscopic image is generated with the overlap amount being w- △ d. Also in the present embodiment, the amount of overlap △ d is set in the stereoscopic image generating unit 21 using a user interface such as a keyboard and a mouse when the observer performs stereoscopic imaging display. When a stereoscopic image is generated, a non-overlap area 50 having a width of △ d is included in each of the left and right images.
3a and 503b are formed. The horizontal size of the generated stereoscopic image is w + 画像 d. Therefore, as shown in FIG. 4, an image area 504 having a width of △ d in a direction in which a non-overlapping area of the left and right side images 501a and 501b is not generated.
a, 504b. As a result, the left and right images become images 505a and 505b having a horizontal size of w + △ d. Next, in the left and right images 505a and 505b, the input imaging data is substituted for the non-overlapping areas 503a and 503b, and the newly generated image area 504 is obtained.
The image data of the left non-overlapping area 503b is assigned to the right image area 504a, and the image data of the right non-overlapping area 503a is assigned to the left image area 504b.

【0050】このようにして立体視撮像表示する左右画
像505a,505bは共に新たに付加した画像領域5
04a,504bにそれぞれもう一方の画像の非オーバ
ーラップ領域の画像503b,503aの画像データを
持つ。これを立体視画像生成部21でこれを立体視画像
を生成して1枚の表示ウィンドウ上で表示すると観察者
は立体視画像506に示すように、立体視するそれぞれ
の画像の非オーバーラップ領域は同一の画像データが代
入されているので観察者は2次元表示した画像として見
ることができる。すなわち、画像全体では左右の画像が
オーバーラップした立体視可能な部分と2次元で表示さ
れた撮像データとに分けて見ることができる。従って従
来のように、非オーバーラップ領域で立体視できない画
像データがちらついて見えることなく、良好な立体視画
像を提供することができる。
The left and right images 505a and 505b to be displayed stereoscopically are displayed in the image area 5 newly added.
04a and 504b have image data of images 503b and 503a in the non-overlapping area of the other image, respectively. When this is generated by the stereoscopic image generation unit 21 to generate a stereoscopic image and displayed on one display window, as shown in the stereoscopic image 506, the observer can view the non-overlapping area of each image stereoscopically viewed. Since the same image data is substituted, the observer can view the image as a two-dimensionally displayed image. That is, the entire image can be viewed separately as a stereoscopically visible portion where the left and right images overlap and image data displayed in two dimensions. Therefore, it is possible to provide a good stereoscopic image without causing the image data that cannot be stereoscopically viewed in the non-overlapping area to flicker as in the related art.

【0051】以上の本実施の形態における立体視画像の
非オーバーラップ領域の表示方法を含むプログラムはプ
ログラムを記録した媒体に記録されている。
A program including a method of displaying a non-overlapping area of a stereoscopic image according to the present embodiment is recorded on a medium on which the program is recorded.

【0052】ところで本実施の形態において立体視撮像
表示は左右の画像をディスプレイに120Hz程度の垂
直同期周波数に応じて切り替えて表示するようにディス
プレイコントローラを制御し、一方、この左右画像の切
替に同期した信号を液晶シャッター眼鏡20に送信して
左右の視界のシャッタリングをして行う例について示し
たが、左右の画像を垂直走査方向の1ラインごとに並べ
て、それぞれの画像をディスプレイ表示に偏光または指
向性を持たすことにより立体視撮像表示する場合につい
ても同様である。図3にそのシステム構成図を示す。こ
こで402は3Dディスプレイである。システム構成は
図1の液晶シヤッター眼鏡による表示のときのそれとほ
ぼ同じであり、同一の部材に関しては同一の番号を付与
している。相違点はディスプレイ402が3Dディスプ
レイなどの表示画素に応じて偏光または指向性を持たす
ことのできるディスプレイであることである。この場合
には、図3の立体視画像生成部21で撮像した左右画像
それぞれの非オーバーラップ領域が発生しない方向に画
像領域を生成し、その画像領域にもう一方の画像の非オ
ーバーラップ領域の値を代入する。そして、立体視画像
表示側御部401で1枚の表示ウィンドウ上に左右の画
像をディスプレイの垂直走査方向の1ラインごとにスト
ライプ状に並べ、左右それぞれの画像に対応した画素に
応じてディスプレイの偏光、あるいは指向性を持たせて
表示する。観察者は偏光表示のディスプレイではそれぞ
れの画像表示の偏光のみを透過させる眼鏡を掛けて観察
し、指向性表示のディスプレイでは画面をその表面中心
で観察すれば同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the display controller controls the display controller so that the left and right images are switched and displayed on the display in accordance with the vertical synchronization frequency of about 120 Hz. In the example described above, the left and right images are transmitted to the liquid crystal shutter glasses 20 to perform shuttering of the left and right fields of view, but the left and right images are arranged for each line in the vertical scanning direction, and each image is polarized or displayed on the display. The same applies to the case of performing stereoscopic imaging display by providing directivity. FIG. 3 shows the system configuration diagram. Here, reference numeral 402 denotes a 3D display. The system configuration is almost the same as that at the time of the display by the liquid crystal shutter glasses of FIG. 1, and the same members are given the same numbers. The difference is that the display 402 is a display such as a 3D display that can have polarization or directivity according to display pixels. In this case, an image area is generated in a direction in which the non-overlapping area of each of the left and right images captured by the stereoscopic image generation unit 21 in FIG. 3 does not occur, and the non-overlapping area of the other image is generated in that image area. Assign a value. Then, the stereoscopic image display side control unit 401 arranges the left and right images on one display window in a stripe shape for each line in the vertical scanning direction of the display, and displays the left and right images in accordance with the pixels corresponding to the left and right images. Display with polarization or directivity. The same effect can be obtained if the observer wears glasses that transmit only the polarized light of each image display on a polarization display, and observes the screen at the center of the surface of the directional display.

【0053】(本発明の第3の実施の形態)本発明の第
3の実施の形態では立体視撮像表示するときの非オーバ
ーラップ領域に関する複数の立体視画像生成手段とそれ
らの立体視画像生成手段を選択する表示画像モード選択
手段を有する複眼画像入出力装置の例について説明す
る。図5は本実施の形態の説明図である。本実施の形態
中の複眼撮像入出力装置は第1の実施の形態や第2の実
施の形態での図1のそれとほぼ同じであり、同じ部材に
ついては同一の番号を付与している。
(Third Embodiment of the Present Invention) In a third embodiment of the present invention, a plurality of stereoscopic image generating means relating to a non-overlapping area at the time of stereoscopic image pickup and display, and generation of the stereoscopic image. An example of a compound eye image input / output device having a display image mode selection means for selecting a means will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram of the present embodiment. The compound eye imaging input / output device in the present embodiment is almost the same as that in FIG. 1 in the first embodiment and the second embodiment, and the same members are assigned the same numbers.

【0054】しかし、図1と異なる点は、立体視画像生
成部601に立体視画像の非オーバーラップ領域の表示
モードを選択する表示画像モード選択手段602を持
ち、立体視画像生成手段A603と立体視画像生成手段
B604と立体視画像生成手段C605とを備えている
ことである。
However, the difference from FIG. 1 is that the stereoscopic image generating unit 601 has a display image mode selecting unit 602 for selecting the display mode of the non-overlapping area of the stereoscopic image, and the stereoscopic image generating unit A 603 and the stereoscopic image generating unit A603. It is provided with a visual image generating means B604 and a stereoscopic image generating means C605.

【0055】そこで本実施の形態における複眼撮像入出
力装置の動作を説明する。複眼撮像装置1を用いて左右
2つの画像を撮像しPC9に入力する。PC内で画像処
理部14によって左右差補正などをした後、立体視画像
生成部601で立体視画像を生成するが、このとき第1
の実施の形態や第2の実施の形態の場合と異なり、まず
はじめに観察者が表示画像モード選択手段602で立体
視画像生成手段A603、立体視画像生成手段B60
4、立体視画像生成手段C605のいずれかの表示モー
ドを選択する。表示画像モード選択手段602はキーボ
ード、マウスなどのユーザーインターフェースによって
観察者が立体視撮像表示中随時、選択することにより生
成、表示する立体視画像を変更することができる。本実
施の形態ではキーボードで立体視画像生成手段の番号を
入力してその表示画像モードを選択する。
The operation of the compound eye imaging input / output device according to this embodiment will be described. Using the compound eye imaging device 1, two left and right images are captured and input to the PC 9. After performing left-right difference correction and the like by the image processing unit 14 in the PC, the stereoscopic image generation unit 601 generates a stereoscopic image.
Unlike the embodiments and the second embodiment, first, the observer uses the display image mode selection means 602 to perform the stereoscopic image generation means A603 and the stereoscopic image generation means B60.
4. Select one of the display modes of the stereoscopic image generating means C605. The display image mode selection unit 602 can change the stereoscopic image to be generated and displayed by selecting the display image at any time during the stereoscopic imaging display by a user interface such as a keyboard and a mouse. In the present embodiment, the display image mode is selected by inputting the number of the stereoscopic image generating means using the keyboard.

【0056】ここで表示画像モード選択手段602によ
って選択することのできる3つの立体視画像生成手段に
ついて説明する。まず立体視画像生成手段A603では
撮像された左右2つの画像の各非オーバーラップ領域を
削除し、オーバーラップした領域のみで立体視画像を生
成する。
Here, three stereoscopic image generating means that can be selected by the display image mode selecting means 602 will be described. First, the stereoscopic image generation unit A603 deletes each non-overlapping region of the two captured left and right images, and generates a stereoscopic image only from the overlapped region.

【0057】次に立体視画像生成手段B604では図2
に示すように左右2つの画像それぞれに非オーバーラッ
プ領域とは反対の方向に非オーバーラップ量△dだけ画
像領域を付加し、この領域と非オーバーラップ領域に任
意の値、例えば本実施の形態では輝度値0を代入する。
このようにしてw+△dの幅を持つ左右画像を生成す
る。最後に立体視画像生成手段C605では図4に示す
ように左右2つの画像それぞれに非オーバーラップ領域
とは反対の方向に非オーバーラップ量△dだけ画像領域
を付加する。そして、その画像領域にもう一方の画像の
非オーバーラップ領域の画素値を代入する。このように
してw+△dの幅を持つ左右画像を生成する。
Next, in the stereoscopic image generating means B604, FIG.
As shown in the figure, an image area is added to each of the two left and right images in a direction opposite to the non-overlap area by an amount of non-overlap Δd, and arbitrary values are added to this area and the non-overlap area, for example, in the present embodiment. Then, the luminance value 0 is substituted.
In this way, a left and right image having a width of w + △ d is generated. Finally, the stereoscopic image generating means C605 adds an image area to each of the two left and right images in the direction opposite to the non-overlap area by the non-overlap amount Δd as shown in FIG. Then, the pixel value of the non-overlapping area of the other image is substituted for the image area. In this way, a left and right image having a width of w + △ d is generated.

【0058】このようにして観察者は所望の表示画像モ
ードを選択した後、表示画像モードに応じた立体視画像
生成手段によって立体視画像を生成することができる。
After the viewer selects a desired display image mode in this way, a stereoscopic image can be generated by the stereoscopic image generating means corresponding to the display image mode.

【0059】これら生成された左右の画像を立体視画像
表示制御部15によってディスプレイ19の1枚の表示
ウィンドウ上に120Hz程度の垂直同期周波数に応じ
て切り替えて表示するようにディスプレイコントローラ
17を制御し、一方、この左右画像の切替に同期した信
号を液晶シャッター眼鏡20に送信して左右の視界のシ
ャッタリングを行う制御をする。これで、観察者は立体
視画像を観察することができる。図6にはそれぞれの立
体視画像生成手段によって生成された立体視画像をディ
スプレイ上に表示している様子を示す。ただし本実施の
形態で指すディスプレイとは液晶シャッター眼鏡を用い
て観察することのできるディスプレイである。ここで立
体視画像生成手段A603で生成された立体視画像は図
6(a)の1002のように、立体視画像生成手段B6
04で生成された立体視画像は図6(B)の1003の
ように、立体視画像生成手段C605で生成された立体
視画像は図6(c)の1004のように、それぞれ表示
される。
The display controller 17 is controlled by the stereoscopic image display control unit 15 to switch and display these generated left and right images on one display window of the display 19 according to a vertical synchronization frequency of about 120 Hz. On the other hand, a signal synchronized with the switching of the left and right images is transmitted to the liquid crystal shutter glasses 20 to control the shuttering of the left and right fields of view. Thus, the observer can observe the stereoscopic image. FIG. 6 shows a state in which the stereoscopic images generated by the respective stereoscopic image generating means are displayed on the display. Note that a display referred to in this embodiment mode is a display that can be observed using liquid crystal shutter glasses. Here, the stereoscopic image generated by the stereoscopic image generation unit A603 is represented by a stereoscopic image generation unit B6 as shown by 1002 in FIG.
The stereoscopic image generated in 04 is displayed as 1003 in FIG. 6B, and the stereoscopic image generated in the stereoscopic image generating unit C605 is displayed as 1004 in FIG. 6C.

【0060】以上のようにして観察者は表示画像モード
選択手段602によって所望の表示画像モードを選択し
て立体視画像を観察することができる。
As described above, the observer can select a desired display image mode by the display image mode selection means 602 and observe a stereoscopic image.

【0061】以上の本実施の形態における、コンピユー
タを、所望の表示画像モードを選択する表示画像モード
選択手段として機能させる立体視撮像表示プログラムを
含むプログラムはプログラムを記録した媒体に記録され
ている。
In the above-described embodiment, a program including a stereoscopic imaging display program for causing a computer to function as a display image mode selecting means for selecting a desired display image mode is recorded on a medium recording the program.

【0062】ところで本実施の形態において立体撮像表
示は左右の画像をディスプレイに120Hz程度の垂直
同期周波数に応じて切り替えて表示するようにディスプ
レイコントローラを制御し、一方、この左右画像の切替
に同期した信号を液晶シャッター眼鏡に送信して左右の
視界のシャッタリングをして行う例について示したが、
左右の画像を垂直走査方向の1ラインごとに並べて、そ
れぞれの画像をディスプレイ表示に偏光または指向性を
持たすことにより立体視撮像表示する場合についても同
様である。図7にそのシステム構成図を示す。ここで4
02は3Dディスプレイである。システム構成は図5の
液晶シャッター眼鏡による表示のときのそれとほぼ同じ
であり、同一の部材に関しては同一の番号を付与してい
る。相違点はディスプレイ402が3Dディスプレイな
どの表示画素に応じて偏光または指向性を持たすことの
できるディスプレイであることである。従って、立体視
画像表示制御部401で1枚の表示ウィンドウ上に左右
の画像をディスプレイの垂直走査方向の1ラインごとに
ストライプ状に並べ、左右それぞれの画像に対応した画
素に応じてディスプレイの偏光、あるいは指向性を持た
せて表示する。観察者は偏光表示のディスプレイではそ
れぞれの画像表示の偏光のみを透過させる眼鏡を掛けて
観察し、指向性表示のディスプレイでは画面をその表面
中心で観察すれば、立体視画像を観察することができ
る。このようにその他の3Dディスプレイを用いたシス
テムについても同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the display controller controls the display controller so that the left and right images are switched and displayed on the display in accordance with the vertical synchronization frequency of about 120 Hz. Although an example in which a signal is transmitted to liquid crystal shutter glasses and shuttering of the left and right fields of view is performed has been described,
The same applies to the case where the left and right images are arranged for each line in the vertical scanning direction, and each image is displayed stereoscopically by giving polarization or directivity to the display. FIG. 7 shows the system configuration diagram. Where 4
02 is a 3D display. The system configuration is almost the same as that at the time of the display by the liquid crystal shutter glasses of FIG. 5, and the same members are given the same numbers. The difference is that the display 402 is a display such as a 3D display that can have polarization or directivity according to display pixels. Accordingly, the stereoscopic image display control unit 401 arranges the left and right images on a single display window in a stripe pattern for each line in the vertical scanning direction of the display, and polarizes the display in accordance with the pixels corresponding to the left and right images. Or display with directivity. The observer can observe a stereoscopic image by wearing spectacles that transmit only the polarized light of each image display on the polarization display, and observe the screen at the center of the surface on the directional display. . Thus, similar effects can be obtained for other systems using a 3D display.

【0063】(本発明の第4の実施の形態)本発明の第
4の実施の形態では2次元表示と3次元表示を選択して
表示する機能を有する画像出力装置で出力する複眼画像
入出力装置による立体視撮像表示の例について説明す
る。図8は本実施の形態の説明図である。本実施の形態
中の複眼撮像入出力装置は第3の実施の形態での図5や
図7のそれとほぼ同じであり、同じ部材については同一
の番号を付与している。
(Fourth Embodiment of the Present Invention) In a fourth embodiment of the present invention, a compound eye image input / output output by an image output device having a function of selecting and displaying two-dimensional display and three-dimensional display An example of stereoscopic imaging display by the device will be described. FIG. 8 is an explanatory diagram of the present embodiment. The compound eye imaging input / output device in the present embodiment is almost the same as that in FIGS. 5 and 7 in the third embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals.

【0064】しかし、図5や図7と異なる点は、画像出
力装置としてウィンドウ単位で2次元表示と3次元表示
を切り換えることのできる例えば、リアバリアレンチ方
式のディスプレイ801を用いていることである。リア
バリアレンチ方式のディスプレイについてはすでに本出
願人が特開平8−148611号公報と特開平8−14
8612号公報で開示している。図9(a)にリアバリ
アレンチ方式のディスプレイの表示原理図を示す。
However, the difference from FIGS. 5 and 7 is that, for example, a display 801 of a rear barrier wrench type which can switch between two-dimensional display and three-dimensional display in window units is used as an image output device. . The present applicant has already disclosed a rear barrier wrench type display in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 8-148611 and 8-14.
No. 8612 discloses this. FIG. 9A shows a display principle diagram of a rear barrier wrench type display.

【0065】リアバリアレンチ方式のディスプレイは、
バックライト901、市松状マスク902、レンチキュ
ラーレンズアレイA903、レンチキュラーレンズアレ
イB904、PDLC(高分子分散型液晶)905、表
示用LCD906からなる。まずバックライト901か
ら光を照射し市松状マスク902を通す。これは左右の
画像をディスプレイからそれぞれ指向性を持たせて表示
する照射光に分離するためである。分離した照射光はレ
ンチキュラーレンズアレイA903、レンチキュラーレ
ンズアレイB904に入射する。レンチキュラーレンズ
アレイA903はレンチキュラーレンズが縦に並べられ
ており、ここに市松状マスク902によって分離した光
が入射すると、右画像表示用に分離した光はディスプレ
イに対して左、すなわち観察者の右眼907の方へ、左
画像表示用に分離した光はディスプレイに対して右、す
なわち観察者の左眼908の方へ、屈折して進む。同様
にレンチキュラーレンズアレイB904はレンチキュラ
ーレンズが横に並べられている。レンチキュラーレンズ
アレイA903が左右方向の画像を分離していたのに対
して、レンチキュラーレンズアレイB904では上下方
向の視域を広げる役割をする。このようにして指向性を
持った光に分離する。一方、表示用LCD906には立
体視画像表示制御部によって垂直走査方向の1ラインお
きに左画素910、右画素909が並ぶようにして配置
しておく。ここでレンチキュラーレンズアレイA90
3、レンチキュラーレンズアレイB904を透過したP
DLC905を通過して照射されるとストライプ状に並
べられた画素のうち、右画素909は観察者に対する視
域の右の方へ、左画素910は観察者に対する視域の左
の方へ表示され、観察者は立体視画像を観察することが
できる。
The rear barrier wrench type display
It comprises a backlight 901, a checkered mask 902, a lenticular lens array A903, a lenticular lens array B904, a PDLC (polymer dispersed liquid crystal) 905, and a display LCD 906. First, light is emitted from a backlight 901 and passes through a checkered mask 902. This is to separate the left and right images from the display into irradiation light to be displayed with directivity. The separated irradiation light enters the lenticular lens array A903 and the lenticular lens array B904. In the lenticular lens array A903, lenticular lenses are vertically arranged, and when light separated by the checkered mask 902 is incident on the lenticular lens array A903, the light separated for displaying the right image is left on the display, that is, the right eye of the observer. Towards 907, the light separated for displaying the left image refracts and travels to the right with respect to the display, ie, toward the left eye 908 of the observer. Similarly, the lenticular lens array B904 has lenticular lenses arranged side by side. While the lenticular lens array A 903 separates the image in the left-right direction, the lenticular lens array B 904 plays a role of expanding the vertical viewing area. In this manner, the light is separated into light having directivity. On the other hand, the left pixel 910 and the right pixel 909 are arranged on the display LCD 906 by the stereoscopic image display control unit every other line in the vertical scanning direction. Here, the lenticular lens array A90
3. P transmitted through the lenticular lens array B904
The right pixel 909 is displayed on the right side of the viewing zone for the observer, and the left pixel 910 is displayed on the left side of the viewing zone for the observer, of the pixels arranged in a stripe shape when irradiated through the DLC 905. The observer can observe a stereoscopic image.

【0066】次に、PDLC905の動作原理について
説明する。PDLC905は図9(b)に示すよう液晶
分子911を含む特殊ポリマー912が電極913の間
に存在し、この外側が基材914によって挟まれてい
る。ここで電極間に電圧をかけた状態では特殊ポリマー
912内の液晶分子911は透過状態となる。従って、
レンチキュラーレンズアレイA903、レンチキュラー
レンズアレイB904と通過した左右に指向性を持った
光はそのまま透過していくため、表示用LCD906上
の画像は左右に分離して観察者は立体視画像を観察する
ことができる。一方電圧をかけないときには特殊ポリマ
ー912内の液晶分子911は散乱状態となる。従って
レンチキュラーレンズアレイA903、レンチキュラー
レンズアレイB904と通過した左右に指向性を持った
光はその指向性を失い、表示用LCD906上の画像は
2次元の画像として表示される。PDLC905上の表
示切換はPC9内の立体視画像表示制御部802からの
制御信号によリ制御する。またこの切換はウィンドウ単
位で行い、ディスプレイ画面上で2次元の画像と3次元
画像、すなわち立体視画像を混在させて表示することが
できる。
Next, the operation principle of the PDLC 905 will be described. As shown in FIG. 9B, the PDLC 905 has a special polymer 912 containing liquid crystal molecules 911 between electrodes 913, and the outside thereof is sandwiched between base materials 914. Here, when a voltage is applied between the electrodes, the liquid crystal molecules 911 in the special polymer 912 are in a transmission state. Therefore,
Since the left and right directional lights passing through the lenticular lens array A 903 and the lenticular lens array B 904 pass through as they are, the image on the display LCD 906 is separated to the left and right, so that the observer can observe a stereoscopic image. Can be. On the other hand, when no voltage is applied, the liquid crystal molecules 911 in the special polymer 912 are in a scattering state. Therefore, the left and right directional lights passing through the lenticular lens array A 903 and the lenticular lens array B 904 lose their directivity, and the image on the display LCD 906 is displayed as a two-dimensional image. Display switching on the PDLC 905 is controlled by a control signal from a stereoscopic image display control unit 802 in the PC 9. This switching is performed in units of windows, and a two-dimensional image and a three-dimensional image, that is, a stereoscopic image can be mixedly displayed on the display screen.

【0067】そこで本実施の形態における複眼撮像入出
力装置の動作を説明する。複眼撮像装置1を用いて左右
2つの画像を撮像しPC9に入力する。PC9内で画像
処理部14によって左右差補正などをした後、立体視画
像生成部601で立体視画像を生成するが、このとき第
1の実施の形態や第2の実施の形態の場合と異なり、ま
ずはじめに観察者が表示画像モード選択手段602で立
体視画像生成手段A603、立体視画像生成手段B60
4、立体視画像生成手段C605のいずれかの表示モー
ドを選択する。表示画像モード選択手段602はキーボ
ード、マウスなどのユーザーインターフェースによって
観察者が立体視撮像表示中随時、選択することにより生
成、表示する立体視画像を変更することができる。本実
施の形態ではキーボードで立体視画像生成手段の番号を
入力してその表示画像モードを選択する。
The operation of the compound eye imaging input / output device according to the present embodiment will be described. Using the compound eye imaging device 1, two left and right images are captured and input to the PC 9. After performing left-right difference correction and the like by the image processing unit 14 in the PC 9, the stereoscopic image generation unit 601 generates a stereoscopic image, which is different from the first and second embodiments. First, the observer uses the display image mode selection means 602 to select a stereoscopic image generating means A603 and a stereoscopic image generating means B60.
4. Select one of the display modes of the stereoscopic image generating means C605. The display image mode selection unit 602 can change the stereoscopic image to be generated and displayed by selecting the display image at any time during the stereoscopic imaging display by a user interface such as a keyboard and a mouse. In the present embodiment, the display image mode is selected by inputting the number of the stereoscopic image generating means using the keyboard.

【0068】ここで表示画像モード選択手段602によ
って選択することのできる3つの立体視画像生成手段に
ついて説明する。立体視画像を生成して表示される画像
は第3の実施の形態の場合と同様である。しかし本実施
の形態と第3の実施の形態で異なる点は立体視画像生成
部の立体視画像生成手段B604と立体視画像生成手段
C605の処理方法及びこれらの生成手段によって生成
された立体視画像を立体視画像表示制御部802によっ
て表示するときのその表示方法である。いずれの生成手
段にづいても第3の実施の形態では1つの表示ウィンド
ウ内にオーバーラップ領域と非オーバーラップ領域を混
在させて表示し、非オーバーラップ領域では左右画像の
両方に同じ画素値を代入することによって、立体視撮像
表示をしても2次元の画像として見えるように表示して
いた。しかし本実施の形態においては3次元表示するオ
ーバーラップ領域と2次元表示する非オーバーラップ領
域で新たに別のウィンドウを発生して、それぞれのウィ
ンドウについて立体視画像表示制御部802から2次元
表示であるか3次元表示であるかの制御信号をリアバリ
アレンチ方式のディスプレイ801に送信して制御信号
に応じた表示をする。
Here, three stereoscopic image generating means which can be selected by the display image mode selecting means 602 will be described. The image generated and displayed for the stereoscopic image is the same as that in the third embodiment. However, the difference between the present embodiment and the third embodiment is that the processing method of the stereoscopic image generating means B604 and the stereoscopic image generating means C605 of the stereoscopic image generating unit and the stereoscopic image generated by these generating means This is a display method when is displayed by the stereoscopic image display control unit 802. In the third embodiment, the overlapping region and the non-overlapping region are mixedly displayed in one display window, and the same pixel value is used in both the left and right images in the non-overlapping region in any case. By substituting, the image is displayed so as to be seen as a two-dimensional image even when the image is displayed stereoscopically. However, in the present embodiment, another window is newly generated in the overlap area for three-dimensional display and the non-overlap area for two-dimensional display, and the stereoscopic image display control unit 802 performs two-dimensional display for each window. A control signal indicating whether there is a three-dimensional display or a three-dimensional display is transmitted to a rear barrier wrench type display 801 to perform display according to the control signal.

【0069】まず立体視画像生成手段A603では撮像
された左右2つの画像の各非オーバーラップ領域を削除
し、オーバーラップした領域のみで立体視画像を生成す
る。立体視画像生成手段B604ではまずオーバーラッ
プ領域と非オーバーラップ領域を分離し、オーバーラッ
プ領域には右画像、左画像のデータを代入し、非オーバ
ーラップ領域には画素の輝度値0を代入する。次に立体
視画像表示制御部802により、まず3次元表示するオ
ーバーラップ領域については立体視画像表示制御部80
2からリアバリアレンチ方式のディスプレイ中801の
PDLC905内の液晶分子を透過状態にする制御信号
803を送信し、左右の画像は垂直走査方向の1ライン
おきにストライプ状に並べて表示する。するとディスプ
レイ801のオーバーラップ領域の表示ウィンドウは前
述したようにストライプ状に並べられた左右それぞれの
画像がそれぞれの指向性を持ち、観察者の左右の眼それ
ぞれに左右画像のそれぞれが映るようになっている。2
次元表示する非オーバーラップ領域についてはリアバリ
アレンチ方式のディスプレイ中801のPDLC905
内の液晶分子を散乱状態にする制御信号803を送信
し、代入する画像データを表示する。すると非オーバー
ラップ領域の表示ウィンドウはそのまま2次元に表示さ
れる。
First, the stereoscopic image generating means A603 deletes each non-overlapping area of the two picked-up left and right images, and generates a stereoscopic image only from the overlapped area. First, the stereoscopic image generation unit B604 separates the overlap region and the non-overlap region, substitutes the data of the right image and the left image into the overlap region, and substitutes the luminance value 0 of the pixel into the non-overlap region. . Next, the stereoscopic image display control unit 802 first sets the three-dimensional display overlapping area to the stereoscopic image display control unit 80.
2 transmits a control signal 803 for transmitting liquid crystal molecules in the PDLC 905 of the rear barrier wrench type display 801 in the display, and the left and right images are displayed in a stripe shape every other line in the vertical scanning direction. Then, in the display window of the overlap area of the display 801, the left and right images arranged in a stripe pattern have respective directivities as described above, and the left and right images respectively appear on the left and right eyes of the observer. ing. 2
For the non-overlapping area for displaying the dimension, the PDLC 905 of the rear barrier wrench type display 801 is used.
The control signal 803 for setting the liquid crystal molecules in the inside to the scattering state is transmitted, and the image data to be substituted is displayed. Then, the display window of the non-overlap area is displayed as it is in two dimensions.

【0070】同様に立体視画像生成手段C605でもま
ずオーバーラップ領域と非オーバーラップ領域を分離す
る。オーバーラップ領域には右画像、左画像のデータを
代入し、非オーバーラップ領域にはその画像データを代
入する。次に立体視画像表示制御部802からオーバー
ラップ領域について3次元表示する制御信号803を、
非オーバーラップ領域については2次元表示する制御信
号803を送信する。そしてリアバリアレンチ方式のデ
ィスプレイ中のPDLC905を制御し、オーバーラッ
プ領域を表示するウィンドウは3次元表示にし、非オー
バーラップ領域を表示するウィンドウはそのまま2次元
表示する。これによリ表示される画像は図6のようにな
る。図6にはそれぞれの立体視画像生成手段によって生
成された立体視画像をディスプレイ上に表示している様
子を示す。ただし本実施の形態で指すディスプレイとは
リアバリアレンチ方式による2D−3Dディスプレイ8
01である。ここで立体視画像生成手段A603で生成
された立体視画像は図6(a)の1002のように、立
体視画像生成手段B604で生成された立体視画像は図
6(b)の1003のように、立体視画像生成手段C6
05で生成された立体視画像は図6(c)の1004の
ように、それぞれ表示される。
Similarly, the stereoscopic image generating means C605 first separates the overlap area and the non-overlap area. The data of the right image and the left image are assigned to the overlap area, and the image data is assigned to the non-overlap area. Next, a control signal 803 for three-dimensionally displaying the overlap region from the stereoscopic image display control unit 802 is
A control signal 803 for two-dimensionally displaying the non-overlap area is transmitted. Then, the PDLC 905 in the display of the rear barrier wrench type is controlled, the window displaying the overlap area is displayed three-dimensionally, and the window displaying the non-overlap area is displayed two-dimensionally as it is. Thus, the displayed image is as shown in FIG. FIG. 6 shows a state in which the stereoscopic images generated by the respective stereoscopic image generating means are displayed on the display. However, the display referred to in the present embodiment is a 2D-3D display 8 using a rear barrier wrench method.
01. Here, the stereoscopic image generated by the stereoscopic image generating unit A603 is as shown by 1002 in FIG. 6A, and the stereoscopic image generated by the stereoscopic image generating unit B604 is as shown by 1003 in FIG. 6B. The stereoscopic image generating means C6
The stereoscopic images generated in 05 are displayed as indicated by 1004 in FIG.

【0071】以上のように、本実施の形態では、複眼撮
像入出力装置は立体視画像の非オーバーラップ領域につ
いてその表示形態を表示画像モード選択手段602によ
って自由に選択して、表示画像モードに応じた立体視画
像生成手段によって立体視画像を生成することができ
る。さらにリアバリアレンチ方式のディスプレイ801
中のPDLC905を制御することにより観察者が選択
した表示モードに必要なウィンドウを生成し、適当な表
示を行うことができる。
As described above, in the present embodiment, the compound-eye imaging input / output device freely selects the display mode of the non-overlapping region of the stereoscopic image by the display image mode selection means 602 and sets the display image mode. A stereoscopic image can be generated by the corresponding stereoscopic image generating means. In addition, a rear barrier wrench type display 801
By controlling the PDLC 905 inside, a window necessary for the display mode selected by the observer can be generated, and an appropriate display can be performed.

【0072】以上の本実施の形態における、コンピュー
タを、2次元画像と3次元画像が混在する立体視画像中
の2次元画像と3次元画像を、それぞれに応じた表示方
法に切り換えて立体視撮像表示する表示手段を有する画
像出力装置を制御する手段として機能させる立体視撮像
表示プログラムを含むプログラムはプログラムを記録し
た媒体に記録されている。
In the above-described embodiment, the computer switches the two-dimensional image and the three-dimensional image in the stereoscopic image in which the two-dimensional image and the three-dimensional image are mixed into display methods according to the respective methods to perform the stereoscopic imaging. A program including a stereoscopic imaging display program that functions as a unit that controls an image output device having a display unit for displaying is recorded on a medium that stores the program.

【0073】(本発明の第5の実施の形態)本発明の第
5の実施の形態では複眼撮像装置、PC、画像出力装置
をすべて含む一体型の複眼画像入出力装置について説明
する。図10に本実施の形態における複眼画像入出力装
置の説明図を示す。本実施の形態中の複眼撮像入出力装
置は第3の実施の形態や第4の実施の形態で図5のそれ
とほぼ同じであり、同じ部材については同一の番号を付
与している。
(Fifth Embodiment of the Present Invention) In a fifth embodiment of the present invention, an integrated type multi-eye image input / output device including all of a compound-eye imaging device, a PC, and an image output device will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram of the compound eye image input / output device according to the present embodiment. The compound eye imaging input / output device according to the present embodiment is substantially the same as that of FIG. 5 in the third embodiment and the fourth embodiment, and the same members are denoted by the same reference numerals.

【0074】ただし、第4の実施の形態と異なる点は、
複眼による画像の撮像から立体視画像の生成、そして画
像出力装置への出力までの処理機能がすべて単体の装置
内にあり、画像出力装置は例えば、本実施の形態中のカ
メラのファインダのような装置を用いていることであ
る。ただし、このファインダ1101はリアバリアレン
チ方式によるディスプレイを用いている。
However, the difference from the fourth embodiment is that
The processing functions from imaging of an image with a compound eye to generation of a stereoscopic image, and output to an image output device are all in a single device, and the image output device is, for example, like a camera finder in the present embodiment. That is, the device is used. However, this finder 1101 uses a display using a rear barrier wrench method.

【0075】本実施の形態においても第4の実施の形態
と同様に、複眼撮像入出力装置は立体視画像の非オーバ
ーラップ領域についてその表示形態を表示画像モード選
択手段602によって自由に選択することができ、選択
した生成手段に対して、観察者はリアバリアレンチ方式
のディスプレイ中のPDLC905を制御することによ
り観察者が選択した所望の表示モードに必要なウィンド
ウを生成し、適当な表示を行うことができる。
In this embodiment, as in the fourth embodiment, the compound-eye imaging input / output device allows the display image mode selection means 602 to freely select the display mode of the non-overlapping area of the stereoscopic image. For the selected generating means, the observer controls the PDLC 905 in the rear barrier wrench type display to generate a window necessary for the desired display mode selected by the observer, and perform an appropriate display. be able to.

【0076】ただし、表示画像モード選択手段で複数の
立体視画像生成手段のうち1つの立体視画像生成手段を
選択し、表示する範囲においてはファインダ1101に
リアバリアレンチ方式のデイスプレイだけでなく液晶シ
ャッター眼鏡用のディスプレイやその他の3Dディスプ
レイを用いることが可能である。
However, one of the plurality of stereoscopic image generating means is selected by the display image mode selecting means, and a display range of not only a rear barrier wrench type display but also a liquid crystal shutter It is possible to use a display for glasses or other 3D displays.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、複眼画像
入出力装置を用いた立体視撮像表示において、立体視画
像の立体感を調節するときに生じる一組の左右画像の非
オーバーラップ領域を任意の値を代入して2次元表示を
することにより、観察者は非オーバーラップ領域を左右
両方の目で認識することでき、見やすい立体視画像を提
供することができる。あるいはオーバーラップ領域は3
次元表示し、非オーバーラップ領域はそのまま2次元表
示することにより、2次元表示と3次元表示が混在した
画像を提供することができるという効果がある。
As described above, the present invention provides a non-overlapping area of a set of left and right images generated when adjusting the stereoscopic effect of a stereoscopic image in stereoscopic image display using a compound eye image input / output device. Is substituted for an arbitrary value to perform two-dimensional display, so that the observer can recognize the non-overlapping region with both the left and right eyes, and can provide an easily viewable stereoscopic image. Or the overlap area is 3
By displaying two-dimensionally and non-overlapping areas as they are two-dimensionally displayed, it is possible to provide an image in which two-dimensional display and three-dimensional display are mixed.

【0078】また、複眼画像入出力装置を用いた立体視
撮像表示において、複数の立体視画像生成手段を持ち表
示画像モード選択手段により選択することができるた
め、観察者は所望の表示モードで立体視画像を観察する
ことができる。
In a stereoscopic image pickup display using a compound-eye image input / output device, a plurality of stereoscopic image generating means can be provided and selected by a display image mode selecting means. A visual image can be observed.

【0079】さらに、立体視画像の出力装置として2次
元表示と3次元表示を画面中のウィンドウに応じて選択
して表示する機能を有する画像出力装置に対し、非オー
バーラップ領域を含む立体画像を表示する手法を確立
し、表示モードを選択することにより異なる表示モード
による立体視画像を表示することができる。
Further, as an image output device having a function of selecting and displaying two-dimensional display and three-dimensional display in accordance with a window on the screen as an output device for a stereoscopic image, a stereo image including a non-overlapping area is displayed. By establishing a display method and selecting a display mode, a stereoscopic image in a different display mode can be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における複眼両像入
出力装置のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a compound-eye binocular image input / output device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態の立体視画像生成方
法を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a stereoscopic image generation method according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に適用可能な複眼画
像入出力装置のブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a compound-eye image input / output device applicable to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施の形態の立体視画像生成方
法を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a stereoscopic image generation method according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施の形態における複眼画像入
出力装置のブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram of a compound-eye image input / output device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態におけるそれぞれの
立体視画像生成手段によって生成された立体視画像をデ
ィスプレイ上に表示している様子を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a stereoscopic image generated by each stereoscopic image generating unit according to a third embodiment of the present invention is displayed on a display.

【図7】本発明の第3の実施の形態に適用可能な複眼画
像入出力装置のブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram of a compound-eye image input / output device applicable to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4の実施の形態における複眼画像入
出力装置のブロック構成図である。
FIG. 8 is a block diagram of a compound-eye image input / output device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】リアバリアレンチ方式によるディスプレイの表
示原理図である。
FIG. 9 is a view showing a display principle of a display using a rear barrier wrench method.

【図10】本発明の第5の実施の形態における複眼画像
入出力装置のブロック構成図である。
FIG. 10 is a block diagram of a compound eye image input / output device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図11】従来の複眼画像入出力装置のブロック構成図
である。
FIG. 11 is a block diagram of a conventional compound eye image input / output device.

【図12】オーバーラップ量を変えることにより、異な
る立体感を持つ立体視画像を表示する様子を示す図であ
る。 (a)複眼撮像装置によって風景を撮像する図である。 (b)一組の左右画像を表示画像の横サイズ一杯に重ね
て立体視画像を作成する図である。 (c)左画像に対して右画像を水平方向に△dだけ横に
ずらして、立体視画像を作成する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a state in which a stereoscopic image having a different stereoscopic effect is displayed by changing the amount of overlap. (A) is a figure which images a landscape with a compound-eye imaging device. FIG. 3B is a diagram in which a stereoscopic image is created by superimposing a pair of left and right images to the full width of a display image. (C) is a diagram in which a right image is horizontally shifted by Δd with respect to a left image to create a stereoscopic image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、101、201 複眼撮像装置 2a、2b、102a、102b 撮像光学系 3a、3b、103a、103b レンズ 4a、4b、104a、104b CCD 5、105 同期信号発生器 6a、6b、106a、106b A/Dコンバータ 7、107 メモリ 8、108 インターフェースケーブル 9、109 パーソナルコンピュータ(PC) 10、110 CPUバス 11、111 パラレルインターフェース 12、112 CPU 13、113 メモリ 14、114 画像処理部 15、115、401、802 立体視画像表示制御
部 16、116 記憶装置 17、117 ディスプレイコントローラ 18、118 VRAM 19、119 ディスプレイ 20、120 液晶シャッター眼鏡 21、601 立体視画像生成部 202 風景 203a、301a、305a、501a、505a
右画像 203b、301b、305b、501b、505b
左面像 204、302、502 対象物体 205、206、306、506、1002、100
3、1004 立体視画像 207 オーバーラップ領域 208、303a、303b、503a、503b
非オーバーラップ領域 304a、304b、504a、504b 画像領域 402 3Dディスプレイ 602 表示画像モード選択手段 603 立体視画像生成手段A 604 立体視画像生成手段B 605 立体視画像生成手段C 801 リアバリアレンチ方式2D−3Dディスプレ
イ 803 制御信号 901 バックライト 902 市松状マスク 903 レンチキュラーレンズアレイA 904 レンチキュラーレンズアレイB 905 PDLC(高分子分散型液晶) 906 表示用LCD 907 右眼 908 左眼 909 右画素 910 左画素 911 液晶分子 912 特殊ポリマー 913 電極 914 基材 1101 リアバリアレンチ方式2D−3Dファイン
1, 101, 201 Compound eye imaging device 2a, 2b, 102a, 102b Imaging optical system 3a, 3b, 103a, 103b Lens 4a, 4b, 104a, 104b CCD 5, 105 Synchronization signal generator 6a, 6b, 106a, 106b A / D converter 7, 107 Memory 8, 108 Interface cable 9, 109 Personal computer (PC) 10, 110 CPU bus 11, 111 Parallel interface 12, 112 CPU 13, 113 Memory 14, 114 Image processing unit 15, 115, 401, 802 Stereoscopic image display control unit 16, 116 Storage device 17, 117 Display controller 18, 118 VRAM 19, 119 Display 20, 120 Liquid crystal shutter glasses 21, 601 Stereoscopic image generating unit 202 Landscape 2 3a, 301a, 305a, 501a, 505a
Right image 203b, 301b, 305b, 501b, 505b
Left side image 204, 302, 502 Target object 205, 206, 306, 506, 1002, 100
3, 1004 Stereoscopic image 207 Overlap area 208, 303a, 303b, 503a, 503b
Non-overlap area 304a, 304b, 504a, 504b Image area 402 3D display 602 Display image mode selection means 603 Stereoscopic image generation means A 604 Stereoscopic image generation means B 605 Stereoscopic image generation means C 801 Rear barrier wrench method 2D- 3D display 803 Control signal 901 Backlight 902 Checkered mask 903 Lenticular lens array A 904 Lenticular lens array B 905 PDLC (polymer dispersed liquid crystal) 906 Display LCD 907 Right eye 908 Left eye 909 Right pixel 910 Left pixel 911 Liquid crystal molecules 912 Special polymer 913 Electrode 914 Base material 1101 Rear barrier wrench type 2D-3D finder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森島 英樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hideki Morishima 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2つの撮像光学系を有し、互いに視差を
有する一組の左右の画像を撮像して出力する複眼画像入
出力装置において、 前記一組の左右の画像をオーバーラップさせて立体視撮
像表示するときに、非オーバーラップ領域を含む立体視
画像を形成する前記一組の左右の画像にそれぞれ新たに
画像データを付加することにより、前記非オーバーラッ
プ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示する表示
手段を備えたことを特徴とする複眼画像入出力装置。
1. A compound eye image input / output device having two image pickup optical systems for picking up and outputting a pair of left and right images having parallax from each other, comprising: At the time of visual imaging display, by adding new image data to each of the pair of left and right images that form a stereoscopic image including a non-overlapping region, the non-overlapping region is also overlapped so that the stereoscopic image is displayed. A compound eye image input / output device comprising a display means for imaging and displaying.
【請求項2】 2つの撮像光学系を有し、互いに視差を
有する一組の左右の画像を撮像して出力する複眼画像入
出力装置に備えられた立体視撮像表示プログラムを記録
した媒体であって、 該プログラムは、 前記一組の左右の画像をオーバーラップさせて立体視撮
像表示するときに、コンピュータを、非オーバーラップ
領域を含む立体視画像を形成する前記一組の左右の画像
にそれぞれ新たに画像データを付加することにより、前
記非オーバーラップ領域もオーバーラップさせて立体視
撮像表示する表示手段として機能させることを特徴とす
る立体視撮像表示プログラムを記録した媒体。
2. A medium storing a stereoscopic image display program provided in a compound-eye image input / output device which has two image pickup optical systems and picks up and outputs a pair of left and right images having parallax with each other. When the stereoscopic imaging display is performed by overlapping the set of left and right images, the program causes the computer to respectively execute the set of left and right images that form a stereoscopic image including a non-overlapping area. A medium in which a stereoscopic image display program is recorded, wherein the non-overlapping area is overlapped to function as display means for stereoscopic image display by newly adding image data.
【請求項3】 請求項1に記載の複眼画像入出力装置に
おいて、 前記立体視撮像表示する表示手段は、 非オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する前記
一組の左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、
該画像領域と前記非オーバーラップ領域に任意の値を代
入して前記非オーバーラップ領域もオーバーラップさせ
て立体視撮像表示することを特徴とする複眼画像入出力
装置。
3. The compound-eye image input / output device according to claim 1, wherein the display means for performing stereoscopic imaging display displays new ones of the pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area. To the image area,
A compound eye image input / output apparatus, wherein an arbitrary value is substituted for the image area and the non-overlap area, and the non-overlap area is also overlapped and stereoscopically imaged and displayed.
【請求項4】 請求項2に記載の立体視撮像表示プログ
ラムを記録した媒体において、 前記立体視撮像表示する表示手段は、 非オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する前記
一組の左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、
該画像領域と前記非オーバーラップ領域に任意の値を代
入して前記非オーバーラップ領域もオーバーラップさせ
て立体視撮像表示することを特徴とする立体視撮像表示
プログラムを記録した媒体。
4. The medium storing the stereoscopic imaging display program according to claim 2, wherein the display means for stereoscopic imaging display displays the set of right and left images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area. Add a new image area to each image,
A medium in which a stereoscopic imaging display program is recorded, wherein an arbitrary value is substituted into the image area and the non-overlap area, and the non-overlap area is also overlapped to perform stereoscopic imaging display.
【請求項5】 請求項1に記載の複眼画像入出力装置に
おいて、 前記立体視撮像表示する表示手段は、 非オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する前記
一組の左右の画像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、
該画像領域のうち一方の画像領域にもう一方の非オーバ
ーラップ領域の画像データを代入して前記非オーバーラ
ップ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示するこ
とを特徴とする複眼画像入出力装置。
5. The compound-eye image input / output device according to claim 1, wherein the display means for stereoscopically image-capturing and displaying each of the pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area is newly provided. To the image area,
A compound-eye image input / output apparatus characterized in that image data of the other non-overlapping area is substituted for one of the image areas, and the non-overlapping area is also overlapped for stereoscopic imaging display.
【請求項6】 請求項2に記載の立体視撮像表示プログ
ラムを記録した媒体において、 前記立体視撮像表示する表示手段は、 非オーバーラップ領域を含む立体視画像を形成する前記
一組の左右の両像にそれぞれ新たに画像領域を付加し、
該両像領域のうち一方の画像領域にもう一方の非オーバ
ーラップ領域の画像データを代入して前記非オーバーラ
ップ領域もオーバーラップさせて立体視撮像表示するこ
とを特徴とする立体視撮像表示プログラムを記録した媒
体。
6. A medium on which the stereoscopic imaging display program according to claim 2 is recorded, wherein the display means for stereoscopic imaging display displays the pair of left and right images forming a stereoscopic image including a non-overlapping area. New image areas are added to both images, respectively.
A stereoscopic imaging display program which substitutes image data of another non-overlapping area into one of the two image areas and overlaps the non-overlapping area to perform stereoscopic imaging display. Medium on which is recorded.
【請求項7】 請求項1記載の複眼画像入出力装置にお
いて、 請求項3または請求項5記載の立体視撮像表示する表示
手段を選択する表示画像モード選択手段を備えたことを
特徴とする複眼画像入出力装置。
7. The compound eye image input / output apparatus according to claim 1, further comprising: a display image mode selecting means for selecting a display means for performing stereoscopic imaging display according to claim 3 or 5. Image input / output device.
【請求項8】 請求項2に記載の立体視撮像表示プログ
ラムを記録した媒体において、 該プログラムは、 コンピユータを、請求項4または請求項6記載の立体視
撮像表示する表示手段を選択する表示画像モード選択手
段として機能させることを特徴とする立体視撮像表示プ
ログラムを記録した媒体。
8. A medium in which the stereoscopic imaging display program according to claim 2 is recorded, said program comprising: a display image for selecting a display means for displaying a computer for stereoscopic imaging according to claim 4 or 6. A medium in which a stereoscopic imaging display program is recorded, which functions as mode selection means.
【請求項9】 請求項1または請求項3または請求項5
または請求項7記載の複眼画像入出力装置において、 2次元画像と3次元画像が混在する立体視画像中の2次
元画像と3次元画像を、それぞれに応じた表示方法に切
り換えて立体視撮像表示する表示手段を有する画像出力
装置を備えたことを特徴とする複眼画像入出力装置。
9. The method of claim 1 or claim 3 or claim 5.
8. The stereoscopic image input / output apparatus according to claim 7, wherein the two-dimensional image and the three-dimensional image in the stereoscopic image in which the two-dimensional image and the three-dimensional image are mixed are switched to a display method according to each of the three-dimensional image display. A compound eye image input / output device, comprising: an image output device having a display unit that performs the operation.
【請求項10】 請求項2または請求項4または請求項
6または請求項8記載の立体視撮像表示プログラムを記
録した媒体において、 該プログラムは、 コンピュータを、2次元画像と3次元画像が混在する立
体視画像中の2次元画像と3次元画像を、それぞれに応
じた表示方法に切り換えて立体視撮像表示する表示手段
を有する画像出力装置を制御する手段として機能させる
ことを特徴とする立体視撮像表示プログラムを記録した
媒体。
10. A medium in which a stereoscopic imaging display program according to claim 2 or claim 4 or claim 6 or claim 8 is recorded, wherein the program causes a computer to mix a two-dimensional image and a three-dimensional image. A stereoscopic imaging system, which functions as a means for controlling an image output apparatus having a display unit for stereoscopically imaging and displaying a two-dimensional image and a three-dimensional image in a stereoscopic image by switching to a display method corresponding to each of them. A medium on which a display program is recorded.
【請求項11】 請求項9に記載の複眼画像入出力装置
において、 前記それぞれに応じた表示方法に切り換えて立体視撮像
表示する表示手段は、 立体視画像中の2次元画像部分は2次元画像表示に、3
次元画像部分は3次元画像表示に切り換えて表示するこ
とを特徴とする複眼両像入出力装置。
11. The compound-eye image input / output device according to claim 9, wherein the display means for switching to a display method corresponding to each of the two-dimensional image pickup and display includes a two-dimensional image portion in the stereoscopic image. 3 on the display
A compound eye bi-image input / output device characterized in that a three-dimensional image portion is displayed by switching to a three-dimensional image display.
【請求項12】 請求項10に記載の立体視撮像表示プ
ログラムを記録した媒体において、 前記それぞれに応じた表示方法に切り換えて立体視撮像
表示する表示手段は、 立体視画像中の2次元画像部分は2次元両像表示に、3
次元画像部分は3次元画像表示に切り換えて表示するこ
とを特徴とする立体視撮像表示プログラムを記録した媒
体。
12. A medium in which the stereoscopic imaging display program according to claim 10 is recorded, wherein the display means for performing a stereoscopic imaging display by switching to a display method corresponding to each of the two-dimensional image parts in the stereoscopic image. Is a two-dimensional image display and 3
A medium storing a stereoscopic imaging display program, wherein a three-dimensional image portion is displayed by switching to three-dimensional image display.
JP9025241A 1997-02-07 1997-02-07 Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device Pending JPH10221775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025241A JPH10221775A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025241A JPH10221775A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10221775A true JPH10221775A (en) 1998-08-21

Family

ID=12160496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025241A Pending JPH10221775A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10221775A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073013A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp Device and method for stereo image display, program for making computer execute the method, and recording medium recording the program
JP2006121229A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Stereo camera
JP2007195061A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp Image processor
US7636088B2 (en) 2003-04-17 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha 3-Dimensional image creation device, 3-dimensional image reproduction device, 3-dimensional image processing device, 3-dimensional image processing program, and recording medium containing the program
US7671888B2 (en) 2003-08-08 2010-03-02 Olympus Corporation Stereoscopic-endoscope display control apparatus and stereoscopic endoscope system
JP2010511181A (en) * 2006-11-21 2010-04-08 スイス メディカル テヒノロギー ゲーエムベーハー System and method for displaying a plurality of images in an overlapping relationship
JP2012002875A (en) * 2010-06-14 2012-01-05 Nintendo Co Ltd Stereoscopic image display program, stereoscopic image display device, stereoscopic image display system, and stereoscopic image display method
WO2012023330A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2012050032A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Sharp Corp Image processing apparatus, display device, reproducing device, recording device, control method for image processing apparatus, information recording medium, control program of image processing apparatus and computer readable recording medium
JP2012050043A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Sony Corp Signal processor, signal processing method, display device and program
JP2012085316A (en) * 2011-11-15 2012-04-26 Toshiba Corp Video display device and video display method
JP2012095039A (en) * 2010-10-26 2012-05-17 Fujifilm Corp Three-dimensional image display device, three-dimensional image display method and program
JP2012156932A (en) * 2011-01-28 2012-08-16 Toshiba Corp Electronic apparatus, video data generation method, and program
JP2013211852A (en) * 2013-04-18 2013-10-10 Sharp Corp Display method and arrangement method of three-dimensional image

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636088B2 (en) 2003-04-17 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha 3-Dimensional image creation device, 3-dimensional image reproduction device, 3-dimensional image processing device, 3-dimensional image processing program, and recording medium containing the program
US7889196B2 (en) 2003-04-17 2011-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 3-dimensional image creating apparatus, 3-dimensional image reproducing apparatus, 3-dimensional image processing apparatus, 3-dimensional image processing program and recording medium recorded with the program
US7671888B2 (en) 2003-08-08 2010-03-02 Olympus Corporation Stereoscopic-endoscope display control apparatus and stereoscopic endoscope system
JP2005073013A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp Device and method for stereo image display, program for making computer execute the method, and recording medium recording the program
JP2006121229A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Stereo camera
JP2007195061A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp Image processor
JP4696925B2 (en) * 2006-01-20 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 Image processing device
JP2010511181A (en) * 2006-11-21 2010-04-08 スイス メディカル テヒノロギー ゲーエムベーハー System and method for displaying a plurality of images in an overlapping relationship
JP2012002875A (en) * 2010-06-14 2012-01-05 Nintendo Co Ltd Stereoscopic image display program, stereoscopic image display device, stereoscopic image display system, and stereoscopic image display method
WO2012023330A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
CN103098478A (en) * 2010-08-16 2013-05-08 富士胶片株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2012050032A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Sharp Corp Image processing apparatus, display device, reproducing device, recording device, control method for image processing apparatus, information recording medium, control program of image processing apparatus and computer readable recording medium
JP2012050043A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Sony Corp Signal processor, signal processing method, display device and program
CN102387386A (en) * 2010-08-30 2012-03-21 索尼公司 Signal processor, signal processing method, display device and program product
JP2012095039A (en) * 2010-10-26 2012-05-17 Fujifilm Corp Three-dimensional image display device, three-dimensional image display method and program
JP2012156932A (en) * 2011-01-28 2012-08-16 Toshiba Corp Electronic apparatus, video data generation method, and program
JP2012085316A (en) * 2011-11-15 2012-04-26 Toshiba Corp Video display device and video display method
JP2013211852A (en) * 2013-04-18 2013-10-10 Sharp Corp Display method and arrangement method of three-dimensional image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459721B2 (en) Stereoscopic image display method and stereoscopic image display device using the same
US7440004B2 (en) 3-D imaging arrangements
US8059063B2 (en) Barrier device, autostereoscopic display using the same and driving method thereof
EP0764869B1 (en) Autostereoscopic display apparatus
US8077964B2 (en) Two dimensional/three dimensional digital information acquisition and display device
CA2352272C (en) Improvement in and relating to method and apparatus for producing anaglyphic 3d images
JP3595645B2 (en) 3D image display device
JP2920051B2 (en) 3D display device
JP2015528234A (en) Display device imitating holographic 3D scene and visual display method
JPH0915532A (en) Stereoscopic image display method and stereoscopic image display device using the method
JPH10221775A (en) Medium recorded with stereoscopic vision image pickup display program, and compound eye image input/output device
JP4819114B2 (en) Stereoscopic image display device
JP3083635B2 (en) 3D stereoscopic image / 2D image coexistence type display device
JP3452244B2 (en) Three-dimensional display method and apparatus
JPH09101482A (en) Stereoscopic image display method and image display device using the same
CN102238396A (en) Image converting method, imaging method and system of stereoscopic vision
JP3072866B2 (en) 3D stereoscopic image display device
KR100274625B1 (en) Apparatus for 3D image generator using multiple liquid slit
JP2005157033A (en) Stereoscopic display device
JPH10224820A (en) Compound-eye camera apparatus
JPH0996777A (en) Three-dimensional display
JP2015037282A (en) Image processing device, image processing method, and program
JPH10224821A (en) Compound-eye camera and video display system using the same
AU785021B2 (en) Improvements in and relating to method and apparatus for producing anaglyphic 3-D images
KR20000039515A (en) Display device for three dimensional image