JPH10214077A - Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device - Google Patents

Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device

Info

Publication number
JPH10214077A
JPH10214077A JP9015209A JP1520997A JPH10214077A JP H10214077 A JPH10214077 A JP H10214077A JP 9015209 A JP9015209 A JP 9015209A JP 1520997 A JP1520997 A JP 1520997A JP H10214077 A JPH10214077 A JP H10214077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
data
minimum
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9015209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Onoe
洋一 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9015209A priority Critical patent/JPH10214077A/en
Publication of JPH10214077A publication Critical patent/JPH10214077A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the generating method for synthetic plotting data which generates α data used to put a color plotting image together with a video signal with high quality at a high speed, and the synthetic plotting device. SOLUTION: A CPU 101 expands the plotting image to be put together with necessary precision and plats it in an enlargement area formed on a RAM 103 as a black-and-white bit map. Consequently, a plotting image which is plotted to one dot of the plotting image of the original size is plotted in a unit area formed of more than one dots in the enlargement area. Black dots are counted by unit area and α data by the unit areas are generated according to the number of black dots. The α data are stored in a VRAM 15. The αdata are supplied to a digital video mixer 21 together with luminance information and color difference information to put the plotting image of high quality after anti-aliasing at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、テレビ
ジョン信号などによる表示画像に合成して表示する、文
字、図形、記号などの描画像を生成する場合に用いる合
成描画データの生成描方法および合成描画装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for generating and drawing synthetic drawing data used for generating a drawing image such as a character, a figure, a symbol, etc., which is synthesized with a display image based on a television signal or the like. The present invention relates to a composite drawing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、テレビ番組の表示画面に表示さ
れるタイトルや映画の字幕などのように、文字や図形な
どの描画像を動画像などに合成する場合には、いわゆる
ビデオテロッパやタイトラと呼ばれる合成描画データの
生成装置が用いられる。
2. Description of the Related Art For example, when a drawn image such as a character or a figure is combined with a moving image such as a title displayed on a display screen of a television program or a subtitle of a movie, a so-called video terrorist or titler is used. A device for generating combined drawing data is used.

【0003】このような合成描画データの生成装置にお
いては、ユーザからの描画入力に応じて、例えば、図1
0に示すように、ビデオ信号により形成される動画像
(図10B)に合成する文字や図形などの描画像(図1
0A)を生成する。この描画像は、例えば、合成描画デ
ータの生成装置が有するフォントが用いられて生成され
る。
In such an apparatus for generating composite drawing data, for example, FIG.
As shown in FIG. 1, a drawn image (FIG. 1) such as a character or a figure to be synthesized with a moving image (FIG.
OA). The drawn image is generated using, for example, a font included in the synthetic drawing data generating device.

【0004】このフォントにより生成される描画像は、
高解像度を有していても、ビデオ信号と合成して表示す
る場合には、画面を構成する有限個の多数のドット(画
素)によって描画像が形成されるため、合成表示された
描画像の縁部分が「ぎざぎざ」になるなどして、違和感
のある描画像となる場合がある。
[0004] The drawing image generated by this font is
Even if it has a high resolution, when it is displayed by being synthesized with a video signal, a drawn image is formed by a finite number of dots (pixels) constituting a screen. The edge portion may be “jagged,” and the drawn image may have a strange feeling.

【0005】そこで、合成表示される描画像の縁部分を
滑らかにし、高品位な描画像を生成するため、いわゆる
アンチエイリアスと呼ばれる手法が用いられて、描画像
が生成される。この手法は、ある有限のドットから構成
されているビデオ信号に対して、合成する比率に中間的
な値を用いて、見掛上の解像度を上げる手法である。こ
のアンチエイリアス手法により、文字の縁の部分の「ぎ
ざぎざ」の発生を押さえることができる。
[0005] Therefore, a so-called anti-aliasing technique is used to generate a drawn image in order to smooth the edges of the drawn image to be synthesized and to generate a high-quality drawn image. This method is to increase the apparent resolution by using an intermediate value for the composition ratio of a video signal composed of certain finite dots. With this anti-aliasing method, it is possible to suppress the occurrence of “jaggies” at the edges of the characters.

【0006】業務用(放送用)の合成描画データの生成
装置の場合には、ほとんどの合成文字は、このアンチエ
イリアスの手法で滑らかな文字を合成している。最近で
は、民生用の機器でも、より高品位に描画するため、こ
のアンチエイリアスの手法が用いられている。
[0006] In the case of a commercial (broadcasting) synthetic drawing data generating apparatus, most synthesized characters are synthesized with smooth characters by the anti-aliasing technique. In recent years, this anti-aliasing method has been used even for consumer equipment in order to draw higher quality images.

【0007】このアンチエイリアス手法を用いる場合に
は、描画した文字や図形や記号など(オブジェクトと呼
ばれる)の描画像データの他に、主としてオブジェクト
と下地の画像との合成比率を示す情報であるαデータと
呼ばれる輪郭データを生成する。
When the anti-aliasing method is used, in addition to the drawn image data of drawn characters, figures, symbols, and the like (called objects), α data which is information mainly indicating the composition ratio of the object and the background image is used. Generate contour data called.

【0008】この輪郭データ(αデータと以下記する)
を生成するために、オブジェクトのカラー描画像を、そ
の描画最小単位領域(画素ドット領域に対応)ごとに、
N個(Nは2以上の整数)の領域に分割して、その分割
領域ごとに、オブジェクトに含まれて実際に描画を行う
領域(これを、この明細書では実質描画領域と呼ぶこと
にする)か否かを判定し、オブジェクトの輪郭部分につ
いて、描画を行う分割領域の前記描画最小単位領域の数
により、その描画最小単位領域に対する実質描画領域の
面積比率を求めて、αデータとする。
The contour data (hereinafter referred to as α data)
In order to generate, the color drawing image of the object is, for each drawing minimum unit area (corresponding to the pixel dot area),
It is divided into N (N is an integer of 2 or more) regions, and for each of the divided regions, a region that is included in an object and that actually performs drawing (this is referred to as a substantial drawing region in this specification) ) Is determined, and for the contour portion of the object, the area ratio of the substantial drawing area to the minimum drawing unit area is calculated based on the number of the minimum drawing unit areas in the divided area where the drawing is performed, and is set as α data.

【0009】実際的には、描画最小単位領域は画像ドッ
トに対応するため、システムは、この画像ドット単位で
処理を実行する。そこで、前記分割領域が描画最小単位
領域の大きさとなるように、カラー描画像を、描画最小
単位領域のN倍となるように拡大した領域に描画し、そ
の拡大領域における前記描画最小単位領域のN倍の単位
領域ごとに、前記描画最小単位領域毎の実質描画領域の
面積比率を求め、前記αデータを求めるようにしてい
る。
In practice, since the minimum drawing unit area corresponds to an image dot, the system executes processing in image dot units. Therefore, the color drawing image is drawn in an area enlarged to be N times the minimum drawing unit area so that the divided area has the size of the minimum drawing unit area. For each N-times unit area, the area ratio of the substantial drawing area for each of the minimum drawing unit areas is obtained, and the α data is obtained.

【0010】そして、下地のビデオ画像と、文字や図形
などの描画像とを合成する際に、以上のようにして求め
られたαデータにより定められる合成比率で、描画像の
輪郭部分を下地画像に合成することにより、描画像の縁
部分のぎざぎざ感を抑え、みかけ上の解像度を上げるこ
とができ、文字や図形などの描画像を滑らかで、高品位
の画像として生成することができる。
When the base video image and the drawing image such as characters and figures are synthesized, the outline portion of the drawing image is converted to the base image at a synthesis ratio determined by the α data obtained as described above. , The jaggedness at the edges of the drawn image can be suppressed, the apparent resolution can be increased, and the drawn image such as characters and figures can be generated as a smooth, high-quality image.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の合成
描画データの生成装置においては、αデータを算出する
場合に、メモリ上で、前述した拡大領域にカラー描画像
を描画し、元の画像の描画最小単位領域に対応する領域
毎に、実質描画領域の数を計数する。
By the way, in the conventional synthetic drawing data generating apparatus, when calculating the .alpha. Data, a color drawing image is drawn in the above-mentioned enlarged area on a memory, and the original image is generated. The number of actual drawing areas is counted for each area corresponding to the minimum drawing unit area.

【0012】例えば描画最小単位領域が画素ドットであ
り、各ドット毎に、描画像が占める割合を示す面積比率
を求めるため、メモリ上に、例えば、4倍に拡大した拡
大領域を形成し、この拡大領域に描画像データに基づい
て拡大した描画像を形成した場合、元の画像の描画最小
単位領域に対応する4ドットの領域において、描画像を
形成するために使用されるドット、すなわち、色をつけ
るドットの数を数え、そのドット数を4で割ることによ
り、面積比率を算出する。
For example, the minimum drawing unit area is a pixel dot, and for each dot, in order to obtain an area ratio indicating a ratio occupied by a drawn image, an enlarged area, for example, quadrupled, is formed on a memory. When a drawn image enlarged based on the drawn image data is formed in the enlarged area, in the four-dot area corresponding to the minimum drawing unit area of the original image, dots used to form the drawn image, that is, colors The area ratio is calculated by counting the number of dots marked with, and dividing the number of dots by four.

【0013】従来の装置の場合、この面積比率を求める
際には、描画像は、フルカラー、または、それに準ずる
色数の多い、カラー画像としてメモリー上の拡大領域に
形成される。例えば、カラー画像を形成する赤(R)、
緑(G)、青(B)の各色情報を、それぞれ8ビットで
表現するようにした場合には、描画像が形成される拡大
領域の各ドット毎に、24ビットの色情報が存在する。
In the case of the conventional apparatus, when calculating the area ratio, the drawn image is formed in an enlarged area on the memory as a full color or a color image having a large number of colors equivalent thereto. For example, red (R) forming a color image,
If each of the green (G) and blue (B) color information is represented by 8 bits, there is 24-bit color information for each dot of the enlarged area where the drawn image is formed.

【0014】したがって、色ドットの数を数える場合に
も、複数ビットを扱わなければならない。このように、
描画像をカラー画像として扱う場合には、情報量が多く
なるため、1度に処理することができるドットの数が少
なく、ソフトウエア処理におけるループの回数も多くな
り、前述した描画領域を構成する各ドット毎に、描画像
が占める割合を示す面積比率を求める処理を高速に行う
ことができない。
Therefore, when counting the number of color dots, a plurality of bits must be handled. in this way,
When a drawn image is treated as a color image, the amount of information increases, so that the number of dots that can be processed at one time is small, and the number of loops in software processing increases, and the drawing area described above is configured. The process of obtaining the area ratio indicating the ratio of the drawn image for each dot cannot be performed at high speed.

【0015】そこで、高品位の描画像を生成する別の方
法として、各解像度に応じたビットマップフォントを数
多く用意し、予めアンチエイリアスのためのαデータ
を、描画像を表示する場合の解像度に応じて求めてお
き、その結果を必要なときに使用するようにする方法も
提案されている。
Therefore, as another method of generating a high-quality drawn image, a large number of bitmap fonts corresponding to each resolution are prepared, and α data for anti-aliasing is prepared in advance according to the resolution at the time of displaying the drawn image. It has also been proposed that the results be used when needed.

【0016】しかし、この場合、結果のデータは、ビッ
トマップデータであるため、記憶容量が非常に大きくな
り、ハードディスクなどの補助記憶装置を圧迫し、好ま
しくない。
However, in this case, since the resulting data is bitmap data, the storage capacity becomes extremely large, and the auxiliary storage device such as a hard disk is pressed, which is not preferable.

【0017】このほか、例えば、図11に示す2次スプ
ライン曲線(S=生成点、Pi=係数ベクトル、t=媒
介変数)や、図12に示す3次ベジェ曲線(S=生成
点、Pi=特徴点、t=媒介変数、nCi=2項係数)
などのアウトラインフォントを構成している方程式を用
いて、αデータを直接求める方法もある。
In addition, for example, a quadratic spline curve (S = generating point, Pi = coefficient vector, t = parameter) shown in FIG. 11 and a cubic Bezier curve (S = generating point, Pi = Feature point, t = parameter, nCi = binomial coefficient)
There is also a method of directly obtaining α data by using an equation constituting an outline font such as the above.

【0018】しかし、合成描画像を生成する装置におい
ては、文字などの描画スピードは、この装置や、この装
置を機能させるオペレーティングシステムの性能上、重
要な問題であり、通常は、フォントデータを用いて文字
などの描画像を高速に生成するソフトウエアが予め用意
されている。
However, in a device for generating a composite drawing image, the drawing speed of characters and the like is an important problem in terms of the performance of the device and the operating system that operates the device, and usually, font data is used. Software that generates drawing images such as characters at high speed is prepared in advance.

【0019】このように、文字などの高速な描画ができ
る予め用意されたソフトウエアと同等、もしくはそれよ
りも早く高品位の描画像を生成するソフトウエアを開発
することは非常に難しい。また、合成描画データの生成
装置やこの合成描画データの生成装置を動作させるため
のオペレーティングシステムが備えているフォントデー
タを、直接用いることは許可していない場合もあり、実
質上、このようなソフトウエアを独自に開発することは
困難である。
As described above, it is very difficult to develop software that generates high-quality drawn images equivalent to or faster than software prepared in advance that can draw characters and the like at high speed. In some cases, it is not permitted to directly use font data provided in a synthetic drawing data generation device or an operating system for operating the synthetic drawing data generation device. It is difficult to develop wear independently.

【0020】以上のことにかんがみ、この発明は、表示
画面に合成する文字、図形、記号などの描画像を、高品
位かつ高速に生成することができる合成描画データの生
成方法および装置を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a method and an apparatus for generating synthetic drawing data capable of generating high-quality and high-speed drawn images such as characters, figures, and symbols to be synthesized on a display screen. The purpose is to:

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明による請求項1に記載の合成描画データの
生成方法は、表示画像に文字や図形などのカラー描画像
を合成して表示するために、カラー描画像データと、前
記カラー描画像を前記表示画像に合成するために使用す
る輪郭データとからなる合成描画データを生成する方法
であって、前記カラー描画像を、白黒画像として、その
描画最小単位領域ごとに、当該描画最小単位領域毎の実
質描画領域の面積比率を求め、この面積比率に基づいて
前記輪郭データを生成することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for generating combined drawing data, comprising combining a display image with a color drawing image such as a character or a figure. Therefore, a method of generating composite drawing data consisting of color drawing image data and outline data used to synthesize the color drawing image with the display image, wherein the color drawing image is a black and white image. For each drawing minimum unit area, an area ratio of a substantial drawing area for each drawing minimum unit area is determined, and the contour data is generated based on the area ratio.

【0022】また、この発明による請求項2に記載の合
成描画データの生成方法は、請求項1に記載の合成描画
データの生成方法であって、前記描画最小単位領域内に
おける前記実質描画領域のパターンと、このパターンに
対応する面積比率を求めるための情報とが対応付けられ
て形成された変換テーブルを用意し、この変換テーブル
を参照することにより、前記描画最小単位領域内におけ
る前記実質描画領域のパターンに基づいて、前記面積比
率を求めることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method of generating composite drawing data, the method comprising the steps of: By preparing a conversion table formed by associating a pattern with information for obtaining an area ratio corresponding to this pattern, and referring to the conversion table, the actual drawing area in the minimum drawing unit area is prepared. The area ratio is obtained based on the pattern of (1).

【0023】また、この発明による請求項3に記載の合
成描画データの生成方法は、請求項1または請求項2に
記載の合成描画データの生成方法であって、前記白黒画
像は、前記白黒画像の描画最小単位領域が、前記カラー
描画像の描画最小単位領域のN(Nは整数)倍となるよ
うに拡大した拡大領域に描画し、前記拡大領域に描画し
た白黒画像により、前記拡大領域における前記描画最小
単位領域のN倍の単位領域ごとに、前記描画最小単位領
域毎の実質描画領域の面積比率を求めることを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a method of generating composite drawing data according to the first or second aspect, wherein the black-and-white image is the black-and-white image. Is drawn in an enlarged area expanded so that the drawing minimum unit area is N (N is an integer) times the drawing minimum unit area of the color drawing image. An area ratio of a substantial drawing area for each of the minimum drawing unit areas is obtained for each of N times the minimum drawing unit area.

【0024】この発明による請求項1に記載の合成描画
データの生成方法によれば、カラー描画像は、白黒画像
として処理されて、描画最小単位領域毎に、白黒画像を
形成する実質描画像領域の面積比率が求められる。この
面積比率に基づいてαデータ(輪郭データ)が生成され
る。
According to the first aspect of the present invention, a color drawing image is processed as a black and white image, and a substantially drawn image area for forming a black and white image for each drawing minimum unit area. Are determined. Α data (contour data) is generated based on the area ratio.

【0025】この場合、カラー描画像は、白黒画像とし
て処理されるため、色についての情報を処理する必要が
なくなり、処理すべき情報量が少なくなる。
In this case, since the color drawing image is processed as a black-and-white image, it is not necessary to process color information, and the amount of information to be processed is reduced.

【0026】これにより、描画最小単位領域毎に、実質
描画領域の面積比率を高速に求めることができると共
に、求められた面積比率に応じて、αデータをも高速に
生成することができる。
As a result, the area ratio of the substantial drawing area can be obtained at high speed for each drawing minimum unit area, and α data can be generated at high speed in accordance with the obtained area ratio.

【0027】また、この発明による請求項2に記載の合
成描画データの生成方法によれば、描画最小単位領域内
の実質描画領域のパターンと、描画最小単位領域に対す
る実質描画領域のαデータを求めるためのデータとが対
応付けられて形成された変換テーブルが予め用意され
る。
According to a second aspect of the present invention, a pattern of a substantial drawing area in a minimum drawing unit area and α data of a substantial drawing area for the minimum drawing unit area are obtained. A conversion table formed in association with data for the conversion is prepared in advance.

【0028】そして、描画最小単位領域毎に実質描画領
域のパターンを読み取り、読み取ったパターンに基づい
て、変換テーブルを参照し、αデータを得るためのデー
タを得て、描画最小単位領域毎のαデータが求められ
る。
Then, the pattern of the substantial drawing area is read for each drawing minimum unit area, and a conversion table is referenced based on the read pattern to obtain data for obtaining α data. Data is required.

【0029】この場合、描画最小単位領域内の実質描画
領域(面積)を描画最小単位領域(面積)で割り算する
こともなく、描画最小単位領域に対する面積比率を求め
ることができる。
In this case, the area ratio with respect to the minimum drawing unit area can be obtained without dividing the substantial drawing area (area) in the minimum drawing unit area by the minimum drawing unit area (area).

【0030】これにより、処理に時間を要する割り算な
どの処理を行うこともないため、描画最小単位領域に対
するの実質描画領域の面積比率を高速に求め、求められ
た面積比率に基づいて、αデータをも高速に生成するこ
とができる。
This eliminates the need for time-consuming division and other processing, so that the area ratio of the real drawing area to the minimum drawing unit area can be obtained at a high speed, and the α data can be calculated based on the obtained area ratio. Can also be generated at high speed.

【0031】また、この発明による請求項3に記載の合
成描画データの生成方法によれば、白黒画像は、白黒画
像の描画最小単位領域が、カラー描画像の描画最小単位
領域のN倍となるように拡大されて描画される。
According to the third aspect of the present invention, a minimum drawing area of a monochrome image is N times as large as a minimum drawing area of a color drawing image. It is drawn as if it were enlarged.

【0032】これにより、白黒画像の描画最小単位領域
の面積比率は、カラー画像の描画最小単位領域のN倍の
単位領域を構成する描画最小単位領域のうち、白黒画像
の描画に用いられた描画最小単位領域の数を計数するこ
とにより求めることができる。したがって、この単位領
域毎に、面積比率を求めることにより、白黒画像の描画
最小単位領域毎の実質描画領域の面積比率が求められ、
この面積比率に基づいてαデータが求められる。
As a result, the area ratio of the minimum unit area for drawing a black-and-white image is equal to the area ratio of the minimum unit area for drawing a color image which is N times the unit area used for drawing a black-and-white image. It can be obtained by counting the number of minimum unit areas. Therefore, by calculating the area ratio for each unit area, the area ratio of the substantial drawing area for each black and white image drawing minimum unit area is obtained,
Α data is obtained based on this area ratio.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明による合成描画データの生成方法および合成描画装置
の一実施の形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a method for generating combined drawing data and a combined drawing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0034】以下に説明する実施の形態において、合成
描画装置は、2種類のアンチエイリアスを行うことがで
きるものである。1つは、いわゆるビデオアンチエイリ
アスと呼ばれるもので、文字や図形などの描画像のプレ
ーンと、これが合成される動画像などの下地のプレーン
との合成比率をαデータとして用い、滑らかな描画像の
表示を行う。
In the embodiment described below, the composite drawing apparatus can perform two types of anti-aliasing. One is so-called video anti-aliasing, which displays a smooth drawn image by using the combination ratio of a plane of a drawn image such as a character or a figure and a plane of a background such as a moving image to be synthesized as α data. I do.

【0035】もう1つのアンチエイリアスは、いわゆる
CGアンチエイリアスと呼ばれるもので、例えば文字な
どの描画像とこれに付属するエッジ(縁)の部分の間
や、文字などの描画像の重なり部分の境目は、合成比率
ではなく、αデータに応じて当該部分の色を決める。す
なわち、文字描画像とエッジ(縁)の部分の間は、文字
本体の色とエッジ部分の色との間のαデータに応じた中
間的な色で表す。また、重なった文字などの描画像の境
目は、αデータに応じた両者の中間的な色で描画するこ
とにより、滑らかな描画像の表示を行う。
The other anti-aliasing is so-called CG anti-aliasing. For example, a boundary between a drawn image of a character or the like and an edge (edge) attached to the drawn image or an overlapping portion of the drawn image of a character or the like is as follows. The color of the relevant portion is determined according to the α data, not the combination ratio. That is, the portion between the character drawing image and the edge (edge) is represented by an intermediate color corresponding to the α data between the color of the character body and the color of the edge portion. In addition, the boundary between drawn images such as overlapping characters is drawn in an intermediate color between the two according to the α data, so that a smooth drawn image is displayed.

【0036】したがって、以下に説明する実施の形態の
合成描画装置において、αデータは、ビデオアンチエイ
リアス、CGアンチエイリアスの2種類のアンチエイリ
アスに用いられる。
Therefore, in the combined drawing apparatus of the embodiment described below, the α data is used for two kinds of anti-aliasing, that is, video anti-aliasing and CG anti-aliasing.

【0037】[第1の実施の形態]図1は、この実施の
形態の合成描画装置1を説明するためのブロック図であ
る。この合成描画装置1は、合成描画データ生成装置の
部分を含んでいる。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram for explaining a composite drawing apparatus 1 according to this embodiment. The composite drawing device 1 includes a part of a composite drawing data generation device.

【0038】図1の例の合成描画装置1は、コンピュー
タにより構成される合成描画データ生成部100と、グ
ラフィックアクセレータ12およびビデオRAM(以
下、VRAMと記す)13、14、15からなる描画デ
ータ転送バッファ部11と、生成されたカラー描画像デ
ータと、後述する入力ビデオ画像データとの合成を行う
デジタルビデオミキサ21と、キー信号コントローラ2
2と、外部ビデオ信号の入力端子31と、A/D変換回
路32と、D/A変換回路33、34と、出力端子4
1、42、43とを備える。
The synthetic drawing apparatus 1 of the example shown in FIG. 1 transfers a drawing data composed of a synthetic drawing data generator 100 composed of a computer, a graphic accelerator 12, and video RAMs (hereinafter, referred to as VRAMs) 13, 14, and 15. A buffer section 11, a digital video mixer 21 for synthesizing the generated color drawing image data and input video image data described later, and a key signal controller 2
2, an external video signal input terminal 31, an A / D conversion circuit 32, D / A conversion circuits 33 and 34, and an output terminal 4.
1, 42, and 43.

【0039】合成描画データ生成部100は、図1に示
すように、CPU101、ROM102、RAM10
3、VRAM104、ディスプレイコントローラ105
を備え、それらがシステムバス109を介して接続され
た構成とされている。そして、ディスプレイコントロー
ラ105には、ディスプレイ2が接続される。また、ユ
ーザからの描画入力情報を受け付けるキーボード3やマ
ウス4が、I/Oポート112を介してシステムバス1
09に接続されている。
As shown in FIG. 1, the combined drawing data generation unit 100 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 10
3, VRAM 104, display controller 105
, And are connected via a system bus 109. The display 2 is connected to the display controller 105. Further, the keyboard 3 and the mouse 4 for receiving drawing input information from the user are connected to the system bus 1 via the I / O port 112.
09.

【0040】ROM102は、文字、図形、記号などの
フォントデータやプログラムなどのこの実施の形態の合
成描画装置1において使用される各種の情報が記録され
たものである。RAM103は、各種の処理の作業領域
として用いられ、VRAM104は、生成した描画像の
表示に用いる表示用メモリである。
The ROM 102 stores various information used in the composite drawing apparatus 1 of this embodiment, such as font data such as characters, figures, and symbols, and programs. The RAM 103 is used as a work area for various processes, and the VRAM 104 is a display memory used for displaying the generated drawn image.

【0041】そして、合成描画データ生成部100は、
キーボード3やマウス4を介して入力されるユーザから
の描画入力情報に応じて、入力端子31を通じて入力さ
れるカラービデオ信号に合成する文字や図形などのカラ
ー描画像を、例えば、ROM102に予め用意されてい
る、既存のフォントラスタライザー、図形描画ルーチン
を用いて描画する。
Then, the composite drawing data generation unit 100
In accordance with drawing input information from a user input via the keyboard 3 or the mouse 4, a color drawing image such as a character or a figure to be synthesized with a color video signal input through the input terminal 31 is prepared in advance in, for example, the ROM 102. Is drawn using the existing font rasterizer and graphic drawing routine.

【0042】この場合、ユーザからの描画入力情報に応
じたカラー描画像は、VRAM104に描画される。V
RAM104に描画されたカラー描画像は、CPU10
1の指示に応じて、ディスプレイコントローラ105に
より読み出され、ディスプレイ2に表示される。
In this case, the color drawing image corresponding to the drawing input information from the user is drawn in the VRAM 104. V
The color drawing image drawn on the RAM 104 is
In response to the instruction 1, the display controller 105 reads the information and displays it on the display 2.

【0043】そして、ディスプレイ2に表示されたカラ
ー描画像が、ユーザが意図する描画像であるときには、
ユーザは、キーボード3またはマウス4を介して確認入
力を行う。この確認入力は、例えば、キーボードのプレ
ビューボタンキーの押下や、ディスプレイ2の画面上に
表示されたプレビューアイコンのマウスによる選択処理
である。
When the color drawing image displayed on the display 2 is a drawing image intended by the user,
The user performs a confirmation input via the keyboard 3 or the mouse 4. This confirmation input is, for example, pressing a preview button key on a keyboard or selecting a preview icon displayed on the screen of the display 2 with a mouse.

【0044】なお、このとき、ディスプレイ2に表示さ
れたカラー描画像が、ユーザの意図するものでないとき
には、ユーザは、描画指示の入力を行うことにより、新
たな描画指示に応じたカラー描画像を描画し、ディスプ
レイ2に表示することができる。
At this time, if the color drawing image displayed on the display 2 is not the one intended by the user, the user inputs a drawing instruction, so that the color drawing image corresponding to the new drawing instruction is input. It can be drawn and displayed on the display 2.

【0045】ユーザにより確認入力が行われると、CP
U101は、これを検知して、RAM103をワークエ
リアとして用いて、詳しくは後述するように、カラー描
画像を白黒描画像として描画し、白黒描画像の描画最小
単位領域である画素ドット毎に、実質描画領域の面積比
率を求め、αデータの生成を行う。
When the user performs a confirmation input, the CP
U101 detects this, uses the RAM 103 as a work area, and draws a color drawing image as a black-and-white drawing image, as will be described in detail later, and for each pixel dot which is a drawing minimum unit area of the black-and-white drawing image, The area ratio of the substantial drawing area is obtained, and α data is generated.

【0046】そして、CPU101は、VRAM104
に描画されたカラー描画像に基づいて、赤(R)、緑
(G)、青(B)の3つの色信号からなる描画データを
I/Oポート111を介してグラフィックアクセレータ
12に供給するとともに、生成したαデータをI/Oポ
ート111を介してグラフィックアクセレータ12に供
給する。
Then, the CPU 101 sets the VRAM 104
Based on the color drawing image drawn in the drawing, drawing data consisting of three color signals of red (R), green (G), and blue (B) is supplied to the graphic accelerator 12 via the I / O port 111 and , And supplies the generated α data to the graphic accelerator 12 via the I / O port 111.

【0047】この実施の形態において、R、G、Bの各
原色信号は、それぞれ8ビットで表現されたものであ
る。また、αデータは、アンチエイリアスの精度に応じ
たビット数で表現される。
In this embodiment, each of the R, G and B primary color signals is represented by 8 bits. The α data is represented by the number of bits according to the precision of the anti-aliasing.

【0048】グラフィックアクセレータ12は、R、
G、Bの各原色信号に基づいて、輝度信号(Y)および
色差信号(U/V)を生成する。この場合、輝度信号
(Y)、色差信号(U/V)は、それぞれ8ビットで表
現される。
The graphic accelerator 12 has R,
A luminance signal (Y) and a color difference signal (U / V) are generated based on the G and B primary color signals. In this case, the luminance signal (Y) and the color difference signal (U / V) are each represented by 8 bits.

【0049】そして、グラフィックアクセレータ12
は、生成した輝度信号(Y)、色差信号(U/V)をV
RAM13、VRAM14に書き込むとともに、αデー
タをVRAM15に書き込む。
Then, the graphic accelerator 12
Represents the generated luminance signal (Y) and color difference signal (U / V) as V
The data is written to the RAM 13 and the VRAM 14 and the α data is written to the VRAM 15.

【0050】VRAM13、VRAM14、VRAM1
5に書き込まれた、例えば、1画面分のカラー描画像を
形成する輝度信号、色差信号、および、αデータは、読
み出されてデジタルビデオミキサ21に供給される。
VRAM13, VRAM14, VRAM1
For example, the luminance signal, the color difference signal, and the α data that form a color drawing image for one screen, which are written into the digital video mixer 21, are read out and supplied to the digital video mixer 21.

【0051】デジタルビデオミキサ21は、入力端子3
1を介して入力された映像信号に、輝度信号(Y)、色
差信号(U/V)により形成されるカラー描画像を、V
RAM15から読み出したαデータに基づいて前述した
ビデオアンチエイリアスを行って合成する。このビデオ
アンチエイリアスが行われてカラー描画像が合成された
映像信号は、D/A変換回路21aによりD/A変換さ
れて、出力端子43を介して出力され、モニタ受像機な
どの機器に供給される。
The digital video mixer 21 has an input terminal 3
1, a color drawing image formed by a luminance signal (Y) and a color difference signal (U / V) is
Based on the α data read from the RAM 15, the above-described video anti-aliasing is performed to synthesize. The video signal that has undergone the video anti-aliasing and is combined with the color drawing image is D / A converted by the D / A conversion circuit 21a, output via the output terminal 43, and supplied to a device such as a monitor receiver. You.

【0052】また、この実施の形態の合成描画装置1
は、外部に設けられるスイッチャーなどにより、映像信
号と、カラー描画像とを、合成描画装置1において求め
た面積比率に応じてアンチエイリアスを行って合成する
ことを考慮して、輝度信号(Y)、色差信号(U/V)
により形成される描画像データが、D/A変換回路32
に供給されて、アナログ信号に変換された後に出力端子
42を介して外部に出力することができるようにされて
いる。
The composite drawing apparatus 1 according to this embodiment
The luminance signal (Y) and the luminance signal (Y) are considered in consideration of combining an image signal and a color drawing image by performing anti-aliasing according to an area ratio obtained by the combining and drawing apparatus 1 using a switcher or the like provided outside. Color difference signal (U / V)
Image data formed by the D / A conversion circuit 32
, And after being converted to an analog signal, can be output to the outside via an output terminal 42.

【0053】この場合、VRAM15に書き込まれたα
データは、VRAM15から読み出されて、キー信号コ
ントローラ16に供給され、ここで、カラー描画像を映
像信号に合成するために用いるキー信号に変換されて、
出力端子41を介して外部に出力される。
In this case, α written in the VRAM 15
The data is read from the VRAM 15 and supplied to the key signal controller 16, where it is converted into a key signal used to combine the color drawing image with the video signal,
It is output to the outside via the output terminal 41.

【0054】これにより、図2に示すように、キー信号
に応じて映像信号にカラー描画像を合成する機能を備え
た、例えば、スイッチャー5には、合成描画装置1の出
力端子41を介して出力されるキー信号が、スイッチャ
ー5の入力端子51を介して供給される。また、合成描
画装置1の出力端子42を介して出力される描画データ
は、スイッチャー5の入力端子52を介して供給され
る。
Thus, as shown in FIG. 2, the switcher 5 has a function of synthesizing a color drawing image with a video signal in accordance with a key signal. The output key signal is supplied through the input terminal 51 of the switcher 5. The drawing data output through the output terminal 42 of the combined drawing device 1 is supplied through the input terminal 52 of the switcher 5.

【0055】そして、スイッチャー5の映像信号の入力
端子53から入力される映像信号、および、描画像デー
タ、キー信号は、スイッチャー5の合成回路54に供給
される。合成回路54では、入力端子51からのキー信
号に応じて、描画データにより形成されるカラー描画像
の合成比率を制御して、入力端子53から供給された映
像信号に、入力端子52からの描画データにより形成さ
れるカラー描画像がアンチエイリアスされて合成され
る。
The video signal input from the video signal input terminal 53 of the switcher 5, the drawn image data, and the key signal are supplied to the synthesizing circuit 54 of the switcher 5. The synthesizing circuit 54 controls the synthesizing ratio of the color drawing image formed by the drawing data in accordance with the key signal from the input terminal 51, and converts the video signal supplied from the input terminal 53 into the drawing signal from the input terminal 52. The color drawing image formed by the data is synthesized by being anti-aliased.

【0056】合成回路54によりカラー描画像は、スイ
ッチャー5の出力端子55を介して出力され、モニタ受
像機などに供給される。
The color drawing image is output from the synthesizing circuit 54 via the output terminal 55 of the switcher 5 and supplied to a monitor receiver or the like.

【0057】次に、この実施の形態の合成描画装置1に
おいて行われる、アンチエイリアスに用いるαデータの
生成処理について説明する。この実施の形態の合成描画
装置1は、合成描画データ生成部100において、アン
チエイリアスに用いるαデータを高速に生成することが
できるものである。
Next, a description will be given of a process of generating α data used for anti-aliasing, which is performed in the composite drawing apparatus 1 of this embodiment. In the combined drawing apparatus 1 of this embodiment, the combined drawing data generation unit 100 can quickly generate α data used for anti-aliasing.

【0058】前述したように、CPU101は、例え
ば、キーボードのプレビューボタンキーの押下や、ディ
スプレイ2の画面上に表示されたプレビューアイコンの
マウスによる選択が行われたことを検知すると、ROM
102に予め用意されている、既存の白黒ビットマップ
への描画ルーチンを用いて、カラー描画像を白黒画像と
して描画する。
As described above, when the CPU 101 detects, for example, that the preview button key on the keyboard is pressed or that the preview icon displayed on the screen of the display 2 is selected by the mouse, the CPU 101 reads the ROM.
A color drawing image is drawn as a black-and-white image by using an existing drawing routine for a black-and-white bitmap prepared in advance in 102.

【0059】この場合、CPU101は、カラー描画像
を形成する描画データを白黒データとして用いて、この
実施の形態においては、例えば、縦横2倍に拡大した描
画像をRAM103に描画する。この描画像の拡大率
は、アンチエイリアスの精度に応じて決められるもので
ある。
In this case, the CPU 101 uses the drawing data for forming the color drawing image as black-and-white data, and draws a drawing image enlarged, for example, twice vertically and horizontally in the RAM 103 in this embodiment. The magnification of the drawn image is determined according to the accuracy of the anti-aliasing.

【0060】このように、CPU101は、RAM10
3に、拡大した白黒画像を描画する白黒ビットマップと
しての拡大領域を形成し、この拡大領域をいわゆるキャ
ンバスとして用いて白黒の描画像を描画する。
As described above, the CPU 101
3, an enlarged area is formed as a black and white bitmap for drawing an enlarged black and white image, and a black and white drawing image is drawn using this enlarged area as a so-called canvas.

【0061】白黒ビットマップは、1画素ドット(以
下、単にドットという)が白か黒か(色がついているか
否か)のいずれかを示し、各ドットが1ビットに相当す
るようにされたものである。したがって、白黒ビットマ
ップは、1ドットを1ビットで表現することができ、8
ドットで1バイトとなるため、メモリの使用効率がよ
く、また、CPU101の処理効率もよい。
The monochrome bit map indicates whether one pixel dot (hereinafter, simply referred to as a dot) is white or black (whether or not it is colored), and each dot corresponds to one bit. It is. Therefore, in the black and white bitmap, one dot can be represented by one bit, and
Since one dot is one byte, the efficiency of use of the memory is good, and the processing efficiency of the CPU 101 is also good.

【0062】例えば、ユーザからの描画入力情報が、文
字「あ」を描画することを指示するものであるときに
は、CPU101は、RAM103に、図3Aに示すよ
うな2倍に拡大された白黒の描画像を描画する。
For example, when the drawing input information from the user indicates that the character “A” is to be drawn, the CPU 101 stores, in the RAM 103, a double-sized black and white drawing as shown in FIG. Draw an image.

【0063】この場合、描画された白黒画像は縦横とも
2倍に拡大されているため、図3Aの一部分を拡大した
図である図3Bに示すように、原寸の元の描画像の1ド
ットは、縦横2ドットづつの4ドットで構成される単位
領域に描画される。
In this case, since the drawn black-and-white image is doubled both vertically and horizontally, as shown in FIG. 3B, which is a partially enlarged view of FIG. 3A, one dot of the original original drawn image is , Are drawn in a unit area composed of four dots, two dots each in the vertical and horizontal directions.

【0064】そして、このように白黒の描画像を拡大し
て描画し、この拡大描画像が描画された拡大領域を構成
する各単位領域に対する実質描画領域の面積比率を求め
ることにより、原寸の描画像の描画最小領域としてのド
ット毎に、面積比率を求めて、αデータを生成すること
ができる。
The black-and-white drawing image is drawn in an enlarged manner as described above, and the area ratio of the substantial drawing area to each unit area constituting the enlarged area in which the enlarged drawing image is drawn is obtained, thereby obtaining the original drawing. The α data can be generated by calculating the area ratio for each dot as the minimum drawing area of the image.

【0065】例えば、縦横2ドットづつの4ドットの単
位領域内において、実際に白黒の描画像を形成するため
に使用されたドット数(実質描画領域)が、1ドットで
ある場合には、当該4ドットで形成される単位領域に対
する描画像の占める割合である面積比率は、25%(α
=0.25)であると判別することができる。
For example, if the number of dots (substantial drawing area) actually used to form a black-and-white drawn image in a unit area of 4 dots of 2 dots vertically and horizontally is one dot, The area ratio, which is the ratio of the drawn image to the unit region formed by 4 dots, is 25% (α
= 0.25).

【0066】同様に、当該4ドットで形成される単位領
域内において、描画像を形成するために使用されたドッ
ト数が2ドットの場合には、面積比率は50%(α=
0.5)、使用されたドット数が3ドットの場合には面
積比率は75%(α=0.75)、使用されたドット数
が4ドットの場合には、面積比率は100%(α=1)
であると判別することができる。
Similarly, when the number of dots used to form a drawn image is 2 in the unit area formed by the four dots, the area ratio is 50% (α =
0.5), when the number of used dots is 3, the area ratio is 75% (α = 0.75), and when the number of used dots is 4, the area ratio is 100% (α). = 1)
Can be determined.

【0067】そして、前述したように、この縦横2ドッ
トづつの4ドットで構成される単位領域に対する実質描
画領域の面積比率は、原寸の描画像の描画最小単位領域
としての1ドットの面積比率となる。そして、拡大画像
が描画された拡大領域のすべての単位領域毎に面積比率
を求め、これら求められた面積比率に基づいて、αデー
タを生成することができる。
As described above, the area ratio of the substantial drawing area to the unit area composed of 4 dots of 2 dots vertically and horizontally is the area ratio of 1 dot as the minimum drawing unit area of the original drawn image. Become. Then, an area ratio is obtained for each of the unit areas of the enlarged area on which the enlarged image is drawn, and α data can be generated based on the obtained area ratios.

【0068】また、この場合、RAM103に形成され
る拡大領域に描画される拡大画像は、前述したように、
白黒データにより描画されるため、色に関する情報を持
たない。したがって、CPU101は、RAM103に
形成した拡大領域に描画像を拡大して描画し、4ドット
で形成される単位領域毎の描画像の形成に用いられたド
ット数に応じて、各単位領域毎の面積比率を求め、αデ
ータを生成することができる。
In this case, the enlarged image drawn in the enlarged area formed in the RAM 103 is, as described above,
Since it is rendered using black and white data, it has no information about colors. Therefore, the CPU 101 enlarges and draws the drawn image in the enlarged area formed in the RAM 103, and according to the number of dots used to form the drawn image for each unit area formed of 4 dots, The α ratio can be generated by determining the area ratio.

【0069】したがって、図3Bに示したように、縦横
2倍に拡大した描画像を用いて、拡大せずに原寸の大き
さの描画像を形成する場合の1ドット(最小描画単位領
域)毎のαデータは、図4Aに示すように求めることが
できる。この場合、αデータが大きいドットは、描画像
の部分が多く、αデータが小さいドットは、描画部分が
少なくなる。
Therefore, as shown in FIG. 3B, each dot (minimum drawing unit area) in the case where a drawn image of the original size is formed without being enlarged by using the drawn image enlarged twice in length and width. Can be obtained as shown in FIG. 4A. In this case, a dot having a large α data has a large portion of a drawn image, and a dot having a small α data has a small drawing portion.

【0070】そして、白黒ビットマップは、紙にペンで
文字などを描画することを模した描画法であり、RAM
103上に形成される白黒ビットマップとしての拡大描
画領域には、図3A、図3B、図4Aに示したように描
画像部分が黒となるように描画される。
The black and white bitmap is a drawing method which simulates drawing characters and the like on paper with a pen.
In the enlarged drawing area as a black and white bitmap formed on the image 103, the drawn image portion is drawn so as to be black as shown in FIGS. 3A, 3B, and 4A.

【0071】一般的には、前述のように、ビデオアンチ
エイリアスの場合、図4Bに示すようにαデータの値が
大きなときには、描画像の部分が多く表示され、αデー
タの値が小さいときには下地の部分が多く表示されると
いう形態を取る。
Generally, as described above, in the case of video anti-aliasing, as shown in FIG. 4B, when the value of α data is large, a large portion of the drawn image is displayed, and when the value of α data is small, the background of the background is displayed. It takes the form that many parts are displayed.

【0072】そして、この実施の形態においては、αデ
ータが100%(α=1)のドットには描画像のみが表
示され、αデータが0%(α=0)であるドットは下地
のままとなる。そのほかのドットは、αデータに応じ
て、描画像の合成比率が調整されて、図4Cに示すよう
に、アンチエイリアス処理された、描画像の縁部分のぎ
ざぎざ感が除去された高品位の描画像を生成することが
できる。
In this embodiment, only the drawn image is displayed on the dot having the α data of 100% (α = 1), and the dot having the α data of 0% (α = 0) remains as the background. Becomes For other dots, the composition ratio of the drawn image is adjusted in accordance with the α data, and as shown in FIG. 4C, the anti-aliased high-quality drawn image from which the jaggedness at the edges of the drawn image has been removed. Can be generated.

【0073】次に、図5に示すフローチャートを参照し
ながら、合成描画データ生成部100においてのαデー
タの生成処理について説明する。
Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 5, the generation processing of α data in the composite drawing data generation unit 100 will be described.

【0074】前述にもしたように、ユーザから描画入力
情報に応じたカラー描画像がVRAM104に形成さ
れ、これがディスプレイ2に表示された後に、プレビュ
ーボタンキーが押下されるなどの確認入力が行われる
と、CPU101は、図5に示すαデータの生成処理を
実行する。
As described above, a color drawing image corresponding to the drawing input information is formed in the VRAM 104 by the user, and after this is displayed on the display 2, confirmation input such as pressing of a preview button key is performed. Then, the CPU 101 executes the α data generation processing shown in FIG.

【0075】まず、CPU101は、アンチエイリアス
の精度に応じた拡大率で、目的とする描画像(オブジェ
クト)を白黒で描画する(ステップ201)。この第1
の実施の形態においては、ステップ201の処理によ
り、縦横とも2倍に拡大された描画像が、RAM103
上に白黒ビットマップとして形成される拡大領域に、白
黒画像として描画される。
First, the CPU 101 draws a target drawn image (object) in black and white at a magnification corresponding to the anti-aliasing accuracy (step 201). This first
In the embodiment, the drawn image enlarged twice in length and width by the processing in step 201 is stored in the RAM 103.
A black and white image is drawn in an enlarged area formed as a black and white bitmap.

【0076】次に、CPU101は、白黒ビットマップ
として形成される拡大領域内の単位領域のデータを読み
取り(ステップ202)、単位領域の黒ドットの個数を
数える(ステップ203)。
Next, the CPU 101 reads the data of the unit area in the enlarged area formed as a black and white bitmap (step 202), and counts the number of black dots in the unit area (step 203).

【0077】そして、ステップ203の処理により求め
られた、当該単位領域の黒ドット数に基づいて当該単位
領域に対する描画像が占める割合を示す面積比率を求
め、αデータを生成する(ステップ204)。
Then, based on the number of black dots in the unit area obtained by the processing in step 203, the area ratio indicating the ratio of the drawn image to the unit area is obtained, and α data is generated (step 204).

【0078】次に、拡大されて描画された当該描画像を
構成する単位領域のすべてについて面積比率が算出され
たか否かを判断する(ステップ205)。この判断処理
は、原寸の描画像を描画した場合に、描画像が形成され
た描画領域のすべてのドットに対するαデータが求めら
れたか否かを判断する処理である。
Next, it is determined whether or not the area ratio has been calculated for all of the unit areas constituting the enlarged and drawn image (step 205). This determination process is a process of determining whether α data has been obtained for all the dots in the drawing area where the drawn image is formed, when the drawn image of the original size is drawn.

【0079】ステップ205の判断処理において、すべ
ての単位領域について、αデータが求められていないと
判断したときには、次の単位領域にデータの読み取り位
置を位置付けて(ステップ206)、ステップ202か
らの処理を繰り返す。
If it is determined in step 205 that α data has not been obtained for all the unit areas, the data reading position is positioned in the next unit area (step 206), and the processing from step 202 onwards. repeat.

【0080】また、ステップ205の判断処理におい
て、拡大領域を構成するすべての単位領域について、α
データが求められたと判断したときには、当該描画像を
構成するすべてのドットに対するαデータの生成処理を
終了する。
Further, in the judgment processing of step 205, α is set for all the unit areas constituting the enlarged area.
When it is determined that data has been obtained, the process of generating α data for all the dots constituting the drawn image is terminated.

【0081】このように、この実施の形態の合成描画装
置1においては、1ドットを1ビットに対応させること
ができる白黒のビットマップとしての拡大領域に描画像
を拡大して描画し、この拡大領域を構成する単位領域毎
に面積比率を求めることにより、原寸の描画像が形成さ
れる描画領域の各ドット毎にαデータを生成する。
As described above, in the composite drawing apparatus 1 of this embodiment, the drawn image is drawn in an enlarged area as a monochrome bitmap in which one dot can correspond to one bit, and the drawn image is drawn. By calculating the area ratio for each unit region constituting the region, α data is generated for each dot in the drawing region where the original drawn image is formed.

【0082】このように、1ドットを1ビットに対応さ
せることができる白黒のビットマップを用いることによ
り、従来のカラー画像として描画像を描画し、描画像が
描画された描画領域を構成する各ドット毎に色情報を伴
う情報量の多い状態でαデータを生成する場合に比べ、
処理すべき情報量は非常に少なくなる。これにより、α
データを高速に生成し、迅速にアンチエイリアスを行っ
て、高品位の描画像をビデオ信号に合成することができ
る。
As described above, by using a monochrome bitmap in which one dot can correspond to one bit, a drawn image is drawn as a conventional color image, and each of the drawing regions forming the drawn image is drawn. Compared to the case where α data is generated in a state where the amount of information accompanied by color information for each dot is large,
The amount of information to be processed is very small. This gives α
Data can be generated at high speed, anti-aliasing can be performed quickly, and a high-quality drawn image can be combined with a video signal.

【0083】なお、この第1の実施の形態においては、
描画像を縦横を2倍に拡大し、縦横2ドットずつの4ド
ットで形成される領域を単位領域としてαデータを求め
るようにした。この場合、単位領域毎のαデータは、2
ビットで表現することができる(2ビットアンチエイリ
アス)。
In the first embodiment,
The drawn image is enlarged twice in length and width, and α data is determined using a region formed by four dots of two dots in length and width as a unit region. In this case, the α data for each unit area is 2
It can be expressed in bits (2-bit anti-aliasing).

【0084】しかし、これに限るものではない。例え
ば、描画像を縦横とも4倍(4×4)に拡大し、4ドッ
ト×4ドットの16ドットで形成される領域を単位領域
として、αデータを4ビットで表現する4ビットアンチ
エイリアスを行うようにすることもできる。
However, the present invention is not limited to this. For example, a drawn image is enlarged four times (4 × 4) both vertically and horizontally, and 4-bit anti-aliasing is performed in which an area formed by 16 dots of 4 dots × 4 dots is used as a unit area to express α data in 4 bits. You can also

【0085】同様に、描画像を縦横とも16倍(16×
16)に拡大する8ビットアンチエイリアス、縦横とも
32倍(32×32)に拡大する10ビットアンチエイ
リアスを行うようにすることができる。すなわち、目的
とするアンチエイリアスの精度(品位)に応じて描画像
の拡大率を選択することができる。
Similarly, the drawn image is enlarged by 16 times both vertically and horizontally (16 ×
It is possible to perform 8-bit anti-aliasing that expands to 16) and 10-bit anti-aliasing that expands 32 times (32 × 32) both vertically and horizontally. That is, the enlargement ratio of the drawn image can be selected according to the accuracy (quality) of the target anti-aliasing.

【0086】また、この実施の形態の合成描画装置1
は、例えば、カラービデオ信号に合成する描画像の部分
に、カラービデオ信号による画像を透過させるようにす
ることもできる。描画像部分に、カラービデオ信号によ
るいわゆる下地の画像を透過させる場合には、予めユー
ザは、キーボード3を介して、下地の透過率を合成描画
データ生成部100のRAM103などのメモリに設定
しておく。
Further, the composite drawing apparatus 1 of this embodiment
For example, an image based on a color video signal can be transmitted through a portion of a drawn image to be synthesized with a color video signal. When transmitting a so-called background image by a color video signal to the drawn image portion, the user sets the background transmittance in a memory such as the RAM 103 of the combined drawing data generation unit 100 in advance via the keyboard 3. deep.

【0087】そして、前述したように、αデータを生成
する際には、この予め設定された透過率をも考慮して、
αデータを生成するようにする。このように、この実施
の形態の合成描画装置は、描画最小単位領域毎に求める
面積比率と、ユーザからに指示情報とに応じて、αデー
タを生成することができる。
As described above, when generating the α data, the predetermined transmittance is also taken into consideration.
Generate α data. As described above, the combined drawing apparatus according to the present embodiment can generate α data according to the area ratio determined for each drawing minimum unit region and the instruction information from the user.

【0088】[第2の実施の形態]次に、この発明によ
る合成描画データの生成方法および合成描画装置の第2
の実施の形態について説明する。
[Second Embodiment] Next, a method of generating combined drawing data and a second embodiment of a combined drawing apparatus according to the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0089】この第2の実施の形態においては、拡大し
た描画像を白黒ビットマップ上に描画することに着目
し、拡大領域(白黒ビットマップ)上に描画像を形成し
た場合の白黒の描画パターンと、αデータとの変換テー
ブルを予め用意しておくことにより、さらに高速にαデ
ータを生成することができるようにしたものである。
In the second embodiment, attention is paid to drawing an enlarged drawn image on a black and white bitmap, and a black and white drawing pattern when a drawn image is formed on an enlarged area (black and white bitmap). By preparing a conversion table between .alpha. Data and .alpha. Data in advance, .alpha. Data can be generated even faster.

【0090】この第2の実施の形態の合成描画装置は、
図1を用いて前述した第1の実施の形態の合成描画装置
1と同様のものである。したがって、この第2の実施の
形態の合成描画装置は、図1に示した構成を有するもの
として説明する。
The composite drawing apparatus according to the second embodiment comprises:
This is the same as the composite drawing apparatus 1 of the first embodiment described above with reference to FIG. Therefore, the description will be made assuming that the composite drawing apparatus according to the second embodiment has the configuration shown in FIG.

【0091】この第2の実施の形態の合成描画装置1に
おいて、合成描画データ生成部100のROM102に
は、拡大されて描画像が描画された白黒ビットマップの
パターンデータと、これに対応するαデータを求めるた
めのデータが対応付けられて形成された変換テーブルが
用意されている。
In the combined drawing apparatus 1 according to the second embodiment, the ROM 102 of the combined drawing data generation unit 100 stores pattern data of a monochrome bitmap in which an enlarged drawn image is drawn, and corresponding α There is provided a conversion table formed by associating data for obtaining data.

【0092】図6は、この第2の実施の形態で用いられ
る白黒ビットマップ上の描画パターンと、αデータとの
変換テーブルを説明するための図である。この第2の実
施の形態においては、描画像を縦横に8倍(8×8倍)
に拡大する6ビットアンチエイリアスの場合を例に説明
する。
FIG. 6 is a diagram for explaining a conversion table between a drawing pattern on a monochrome bitmap and α data used in the second embodiment. In the second embodiment, the drawn image is enlarged vertically and horizontally by 8 times (8 × 8 times).
An example of the case of 6-bit anti-aliasing, which expands to.

【0093】したがって、この第2の実施の形態の形態
においては、原寸の描画像の1ビットに描画される描画
像は、8ビット×8ビットの64ビットで形成される領
域に描画される。すなわち。この第2の実施の形態にお
いては、8ビット×8ビットの64ビットで形成される
領域が、単位領域となる。
Therefore, in the second embodiment, the drawn image drawn in one bit of the original size drawn image is drawn in an area formed by 64 bits of 8 bits × 8 bits. That is. In the second embodiment, a region formed by 64 bits of 8 bits × 8 bits is a unit region.

【0094】この単位領域は、横方向に8ドット分の領
域が、縦方向に8段集められることにより形成されたも
のであると考えることができる。そして、前述したよう
に、白黒ビットマップの場合、1ドットは1ビットで表
現することができるため、この第2の実施の形態におい
ては、横1列の8ドットを1バイトのデータとして一度
に読み出したり、書き込んだりすることができる。
This unit area can be considered to be formed by an area of eight dots in the horizontal direction being collected in eight stages in the vertical direction. As described above, in the case of a black-and-white bitmap, one dot can be represented by one bit. Therefore, in the second embodiment, one horizontal row of eight dots is converted into one-byte data at a time. Can read and write.

【0095】したがって、図6に示すように、この第2
の実施の形態においては、横1列の8ドットの描画パタ
ーンと、この描画パターンに応じたαデータ出力とによ
り変換テーブルが形成される。
Therefore, as shown in FIG.
In the embodiment, a conversion table is formed by a drawing pattern of 8 dots in one horizontal row and an α data output corresponding to the drawing pattern.

【0096】この場合、この64ドットから成る単位領
域に描画像が描画された場合、横1列の8ドットで形成
される描画パターンは、16進数で表現すると00h
(hは、16進数表現であることを示す。以下において
同じ)〜FFhまでとなる。したがって、単位領域の横
1列の8ドットが表すことができる描画パターンは、ド
ットパターンのイメージに一致するように2進数で表現
すれば、00000000〜11111111までの2
56通りとなる。
In this case, when the drawing image is drawn in the unit area consisting of 64 dots, the drawing pattern formed by 8 dots in one horizontal row is represented by a hexadecimal number of 00h.
(H indicates hexadecimal notation; the same applies hereinafter) to FFh. Therefore, a drawing pattern that can be represented by eight dots in one horizontal row of the unit area is represented by a binary number of 00000000 to 11111111 if it is represented by a binary number so as to match the image of the dot pattern.
There are 56 ways.

【0097】このため、合成描画データ生成部100の
ROM102には、00h〜FFhまでの各描画パター
ンと、これに対応するαデータ出力とから成る変換テー
ブルが、予め作成されて記録される。
For this reason, in the ROM 102 of the composite drawing data generation unit 100, a conversion table including each drawing pattern from 00h to FFh and the corresponding α data output is created and recorded in advance.

【0098】また、この第2の実施の形態において、8
ドットの描画パターンに対応するαデータ出力は、予め
必要とするαデータのダイナミックレンジに合わせるた
め、読み取った描画パターンの黒ドットの数に、予め必
要とするαデータのダイナミックレンジに合わせるため
の値(倍率)を掛けた値が設定される。
Also, in the second embodiment, 8
The α data output corresponding to the dot drawing pattern should be set to the number of black dots in the read drawing pattern in order to match the dynamic range of the required α data in advance. (Multiplier) is set.

【0099】この第2の実施の形態において、αデータ
出力は、αデータのダイナミックレンジが9ビットであ
る場合の値が設定されているものである。したがって、
この第2の実施の形態においては、6ビットアンチエイ
リアスであって、αデータのダイナミックレンジが9ビ
ットであるので、図6に示すように、読み取った描画パ
ターンの黒ドットの数を4倍した値がαデータ出力とな
る。
In the second embodiment, the α data output is set to a value when the dynamic range of the α data is 9 bits. Therefore,
In the second embodiment, since the dynamic range of the α data is 9 bits because of the 6-bit anti-aliasing and the dynamic range of the α data is 9 bits, as shown in FIG. Is the α data output.

【0100】これにより、この第2の実施の形態におい
て用いられる変換テーブルは、6ビットアンチエイリア
スであって、αデータを16進数で表現した場合に、α
データが100hのときにはすべて文字の部分であり、
0hのときにはすべて下地の部分であるとするαデータ
を得ることができるようにされたものである。
Thus, the conversion table used in the second embodiment is 6-bit anti-aliasing, and when α data is expressed in hexadecimal, α
When the data is 100h, it is all characters.
In the case of 0h, it is possible to obtain α data that is all the background part.

【0101】したがって、CPU101は、読み取った
描画パターンに対応するαデータ出力から得られる当該
単位領域のαデータに対して、所定の値を掛け合わせる
ことにより、最終的に必要となるαデータのダイナミッ
クレンジに合わせるようにする処理を行う必要がないよ
うにされている。
Therefore, the CPU 101 multiplies the α data of the unit area obtained from the α data output corresponding to the read drawing pattern by a predetermined value, thereby obtaining the dynamic data of the finally required α data. There is no need to perform processing to match the range.

【0102】そして、前述した第1の実施の形態の合成
描画装置1の場合と同様に、ユーザからの描画入力情報
に応じて、合成描画データ生成部100のCPU101
は、例えばROM102に記録されているフォントデー
タを用いて、VRAM104にカラー描画像を生成す
る。VRAM104に生成されたカラー描画像は、ディ
スプレイコントローラ105により読み出されてディス
プレイ2に表示される。ユーザは、ディスプレイ2に表
示されたカラー描画像を確認し、目的の描画像であると
きには、例えば、プレビューボタンキーの押下、あるい
は、プレビューアイコンの選択処理を行う。
Then, as in the case of the composite drawing apparatus 1 of the first embodiment, the CPU 101 of the composite drawing data generation unit 100 responds to drawing input information from the user.
Generates a color drawing image in the VRAM 104 using, for example, font data recorded in the ROM 102. The color drawing image generated in the VRAM 104 is read by the display controller 105 and displayed on the display 2. The user checks the color drawing image displayed on the display 2, and when the drawing image is the target drawing image, for example, presses a preview button key or selects a preview icon.

【0103】CPU101は、ユーザが、プレビューボ
タンキーを押下するか、あるいは、プレビューアイコン
を選択したことを検知すると、VRAM104に形成さ
れたカラー描画像のカラー描画データを白黒描画データ
として用いて、縦横8倍に拡大した拡大描画像をRAM
103に形成される白黒ビットマップとしての拡大領域
にに描画する。
When the CPU 101 detects that the user presses the preview button key or selects the preview icon, the CPU 101 uses the color drawing data of the color drawing image formed in the VRAM 104 as the black and white drawing data, and RAM with 8x enlarged image
The image is drawn in an enlarged area as a black-and-white bit map formed in 103.

【0104】そして、この第2の実施の形態において、
合成描画データ生成部100のCPU101は、拡大領
域を構成する単位領域毎であって、単位領域の横1列の
8ドット(1バイト)毎に、描画パターンを読み取る。
Then, in the second embodiment,
The CPU 101 of the combined drawing data generation unit 100 reads a drawing pattern for each unit area constituting the enlarged area and for every eight dots (one byte) in one horizontal row of the unit area.

【0105】すなわち、拡大領域を構成する8ドット×
8ドットの64ドットから成る単位領域に、例えば、図
6に示すように描画像が描画された場合には、CPU1
01は、横1列の8ドット(1バイト)ずつ、単位領域
から描画パターンを読み取る。この場合には、図6に示
すように、「11000011」、「1000011
1」、「11000001」…のように、単位領域の横
1列毎に描画パターンが読み取られる。
That is, 8 dots ××
For example, when a drawn image is drawn in a unit area consisting of 64 dots of 8 dots as shown in FIG.
01 reads a drawing pattern from a unit area in units of 8 dots (1 byte) in one horizontal row. In this case, as shown in FIG. 6, “11000011”, “1000011”
The drawing pattern is read for each horizontal row of the unit area, such as “1”, “11000001”.

【0106】そして、CPU101は、読み取った描画
パターンに基づいて、ROM102に記録されている変
換テーブルを参照し、対応するαデータ出力を得る。こ
れにより、図6に示すように、描画パターンが「110
00011」、「10000111」のときには、αデ
ータ出力として、16という値が得られ、描画パターン
が「11000001」、「11100000」のとき
には、αデータ出力として、20という値が得られる。
Then, the CPU 101 obtains a corresponding α data output by referring to the conversion table recorded in the ROM 102 based on the read drawing pattern. As a result, as shown in FIG.
For "00011" and "100000111," a value of 16 is obtained as the alpha data output, and when the drawing pattern is "11000001" or "11100000", a value of 20 is obtained as the alpha data output.

【0107】このように、単位領域の横1列の描画パタ
ーンに基づいて、単位領域の横1列毎にαデータ出力が
得られる。そして、単位領域の横方向に8ドット分の領
域毎のαデータ出力をすべて足し合わせることにより、
当該拡大領域に対するαデータが求められる。
As described above, based on the drawing pattern of one horizontal row of the unit area, an α data output is obtained for each horizontal row of the unit area. Then, by adding all the α data outputs for each area of 8 dots in the horizontal direction of the unit area,
Α data for the enlarged area is obtained.

【0108】すなわち、この第2の実施の形態において
は、図6に示すαデータ出力をすべて足し合わせればよ
いため、 16+16+20+20+16+16+24+24=152・・・(1) となり、これを16進数で表現すると、98hとなる。
That is, in the second embodiment, since all the α data outputs shown in FIG. 6 may be added, 16 + 16 + 20 + 20 + 16 + 16 + 24 + 24 = 152 (152), which is expressed as a hexadecimal number of 98h Becomes

【0109】また、単位領域中の黒ドット数に、予め必
要とするαデータのダイナミックレンジに合わせるため
の倍率を掛け、これを単位領域の総ドット数で割り算す
ることによってもαデータを求めることができる。この
計算を、図6に示した例に適用すると、 38×256÷64=152=98h ・・・(2) となる。
Also, the α data is obtained by multiplying the number of black dots in the unit area by a magnification for adjusting to the required dynamic range of the α data in advance and dividing this by the total number of dots in the unit area. Can be. When this calculation is applied to the example shown in FIG. 6, the following equation is obtained: 38 × 256 ÷ 64 = 152 = 98h (2)

【0110】このように、いずれの方法でαデータを求
めても同じ結果になることが分かる。そして、前述の
(1)式、(2)式から明らかなように、この第2の実
施の形態においては、割り算、掛け算を行うことなく、
加算のみの演算で、単位領域に対するαデータを求める
ことができる。
Thus, it can be seen that the same result is obtained regardless of which method is used to obtain the α data. As is apparent from the above equations (1) and (2), in the second embodiment, without performing division and multiplication,
The α data with respect to the unit area can be obtained only by the addition operation.

【0111】そして、拡大描画像が描画された拡大領域
を構成する単位領域毎に求められるαデータ、および、
例えば、当該描画像のR、G、Bの各原色信号は、グラ
フィックアクセレータ12に取り込まれ、前述した第1
の実施の形態の合成描画装置1と同様に、面積率はVR
AM15に、原色信号に基づいて生成される輝度信号は
VRAM13に、色差信号はVRAM14にそれぞれ書
き込まれる。
Then, α data obtained for each unit area constituting the enlarged area where the enlarged drawing image is drawn, and
For example, the R, G, and B primary color signals of the drawn image are captured by the graphic accelerator 12, and the first
As in the case of the synthetic drawing apparatus 1 of the embodiment, the area ratio is VR
The luminance signal generated based on the primary color signal is written to the VRAM 13 and the color difference signal is written to the VRAM 14 in the AM 15.

【0112】そして、これらVRAM13、14、15
に書き込まれたデータが、デジタルビデオミキサ21に
供給され、カラービデオ信号にアンチエイリアスされて
合成されたり、あるいは、αデータがキー信号に変換さ
れて、このキー信号と、カラー描画データが、この合成
描画装置から出力される。
The VRAMs 13, 14, 15
Is supplied to the digital video mixer 21 and is synthesized by being anti-aliased with a color video signal, or the α data is converted into a key signal. Output from the drawing device.

【0113】次に、図7に示すフローチャートを参照し
ながら、この第2の実施の形態の合成描画装置の合成描
画データ生成部100においてのαデータの生成処理に
ついて説明する。
Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 7, a description will be given of the process of generating α data in the composite drawing data generation unit 100 of the composite drawing apparatus according to the second embodiment.

【0114】第1の実施の形態の場合と同様に、ユーザ
から描画入力情報に応じたカラー描画像がVRAM10
4に形成され、これがディスプレイ2に表示された後
に、プレビューボタンキーが押下されるなどの確認入力
が行われると、CPU101は、図7に示すαデータの
生成処理を実行する。
As in the case of the first embodiment, the color drawing image corresponding to the drawing input information from the user is stored in the VRAM 10.
4 is displayed on the display 2, and when a confirmation input such as pressing of a preview button key is performed, the CPU 101 executes α data generation processing shown in FIG.

【0115】まず、CPU101は、アンチエイリアス
の精度に応じて、変換テーブルを作成する(ステップ3
01)。この変換テーブルは、この第2の実施の形態の
合成描画装置が起動されたときに、1度作成してしまえ
ば、アンチエイリアス処理のたびに作り直す必要はな
い。このため、必要な変換テーブルが、既に作成されて
いる場合には、このステップ301の処理は繰り返し行
われないようにされる。次に、CPU101は、必要と
する精度の拡大率で目的とする描画像(オブジェクト)
を、RAM103に白黒ビットマップとして描画する
(ステップ302)。そして、CPU101は、拡大さ
れた描画像が描画された拡大領域(白黒ビットマップ)
を構成する単位領域の描画パターンを読み取り(ステッ
プ303)、読み取った描画パターンに基づいて、ステ
ップ301で作成された変換テーブルを参照し、αデー
タ出力を取得する(ステップ304)。
First, the CPU 101 creates a conversion table according to the accuracy of the anti-aliasing (step 3).
01). If the conversion table is created once when the composite drawing apparatus according to the second embodiment is started, it is not necessary to recreate the conversion table every time anti-aliasing processing is performed. Therefore, if the necessary conversion table has already been created, the processing of step 301 is prevented from being repeated. Next, the CPU 101 sets the desired drawn image (object) at the required magnification ratio.
Is drawn on the RAM 103 as a monochrome bitmap (step 302). Then, the CPU 101 enlarges the area (black and white bitmap) in which the enlarged drawing image is drawn.
Is read (step 303), and based on the read drawing pattern, an α data output is obtained by referring to the conversion table created in step 301 (step 304).

【0116】もちろん、ステップ303において参照す
る変換テーブルは、ステップ301の処理により作成さ
れたものに限るものではなく、先の処理により作成され
た変換テーブルの場合もある。
Of course, the conversion table referred to in step 303 is not limited to the conversion table created by the processing of step 301, but may be a conversion table created by the previous processing.

【0117】ステップ304の処理により得られたαデ
ータ出力を順次に加算し、当該単位領域のαデータを求
める(ステップ305)。
The α data outputs obtained by the processing of step 304 are sequentially added to obtain α data of the unit area (step 305).

【0118】次に、拡大されて描画された当該描画像を
構成する単位領域のすべてについてαデータが算出され
たか否かを判断する(ステップ306)。このステップ
306の判断処理は、描画像を拡大せずに原寸の大きさ
で描画した場合に、描画像が形成された描画領域のすべ
てのドットに対する描画像の面積比率が求められたか否
かを判断する処理である。
Next, it is determined whether or not the α data has been calculated for all of the unit areas constituting the enlarged and drawn image (step 306). The determination process in step 306 is to determine whether the area ratio of the drawn image to all the dots in the drawing area where the drawn image is formed is obtained when the drawn image is drawn at the original size without being enlarged. This is the process of determining.

【0119】ステップ306の判断処理において、すべ
ての単位領域について、αデータが求められていないと
判断したときには、次の単位領域にデータの読み取り位
置を位置付けて、ステップ303からの処理を繰り返
す。
If it is determined in step 306 that α data has not been obtained for all the unit areas, the data reading position is positioned in the next unit area, and the processing from step 303 is repeated.

【0120】また、ステップ306の判断処理におい
て、すべての単位領域について、αデータが求められた
と判断したときには、αデータの生成処理を終了する。
If it is determined in step 306 that α data has been obtained for all the unit areas, the α data generation processing ends.

【0121】このように、この第2の実施の形態の合成
描画装置においては、拡大描画像を白黒ビットマップと
しての拡大領域に描画するとともに、この拡大領域を構
成する単位領域の描画パターンと、これに対応するαデ
ータ出力とからなる変換テーブルを予め用意しておく。
As described above, in the composite drawing apparatus according to the second embodiment, the enlarged drawing image is drawn in the enlarged area as a black and white bitmap, and the drawing pattern of the unit area constituting the enlarged area is A conversion table including the corresponding α data output is prepared in advance.

【0122】これにより、単位領域上に形成された描画
パターンを読み取り、読み取った描画パターンに基づい
て、αデータ出力を取得し、これを加算していくことに
より単位領域に対するαデータを求めることができる。
As a result, it is possible to obtain the α data for the unit area by reading the drawing pattern formed on the unit area, obtaining the α data output based on the read drawing pattern, and adding them. it can.

【0123】すなわち、この場合、掛け算、割り算など
の処理に時間のかかる演算を行わずにαデータを求める
ことができる。また、描画パターンに基づいて、αデー
タ出力を得ることができるので、単位領域を構成するド
ット毎に処理を行うこともないので、迅速に、単位領域
毎にαデータを求めることができる。
That is, in this case, the α data can be obtained without performing a time-consuming operation such as multiplication or division. Further, since the α data output can be obtained based on the drawing pattern, the process is not performed for each dot constituting the unit area, so that the α data can be quickly obtained for each unit area.

【0124】したがって、目的とする描画像を形成する
各ドット毎の面積比率を、さらに高速に求めてアンチエ
イリアスを行い、高品位の描画像を生成することができ
る。また、この第2の実施の形態の制御部100におい
ては、白黒ビットマップが格納されたRAM103への
アクセス(データの読み取り)、変換テーブルが格納さ
れたROM102へのアクセス(データの読み取り)、
αデータ出力の加算、単位領域毎の面積比率の格納(デ
ータの書き込み)などの単純な、高速動作が可能な処理
の組み合わせにより、面積比率を高速に求めることがで
きる。
Therefore, the area ratio of each dot forming the target drawn image can be obtained at a higher speed, and anti-aliasing can be performed to generate a high-quality drawn image. In the control unit 100 according to the second embodiment, access to the RAM 103 in which a monochrome bitmap is stored (data reading), access to the ROM 102 in which a conversion table is stored (data reading),
The area ratio can be obtained at high speed by a combination of simple and high-speed processing such as addition of α data output and storage of area ratio for each unit area (data writing).

【0125】このように、単純な処理ばかりであるの
で、例えばキャッシュメモリが搭載されている場合に
は、キャッシュメモリを効果的に活用し、いわゆるパイ
プラインと呼ばれる先回り制御を効率的に運用すること
ができる。これによっても、αデータを高速化、およ
び、アンチエイリアスの高速化が図られる。
As described above, since only simple processing is performed, for example, when a cache memory is mounted, it is necessary to effectively use the cache memory and efficiently operate the advance control called a pipeline. Can be. Also in this case, the speed of α data and the speed of anti-aliasing can be increased.

【0126】なお、この第2の実施の形態においては、
描画像を縦横を8倍に拡大し、縦横8ドットずつの64
ドットで形成される領域を単位領域としてαデータを求
める6ビットアンチエイリアスをおこなった。
Note that in the second embodiment,
Enlarge the drawing image 8 times vertically and horizontally, 64 dots of 8 dots vertically and horizontally.
6-bit anti-aliasing for obtaining α data using a region formed by dots as a unit region was performed.

【0127】しかし、これに限るものではない。例え
ば、縦横とも4倍(4×4)に拡大する4ビットアンチ
エイリアス、縦横とも16倍(16×16)に拡大する
8ビットアンチエイリアス、縦横とも32倍(32×3
2)に拡大する10ビットアンチエイリアスを行うよう
に、目的とするアンチエイリアスの精度に応じて描画像
の拡大率を選択することができる。
However, the present invention is not limited to this. For example, a 4-bit anti-aliasing that expands 4 times (4 × 4) both vertically and horizontally, an 8-bit anti-aliasing that expands 16 times (16 × 16) both vertically and horizontally, and 32 times (32 × 3) both vertically and horizontally
As in the case of performing 10-bit anti-aliasing to enlarge in 2), the enlargement ratio of the drawn image can be selected according to the target anti-aliasing accuracy.

【0128】また、変換テーブルは、前述したように、
単位領域の横一列毎の描画パターンに応じて形成する場
合に限るものはない。例えば、1つの単位領域に描画さ
れる描画像の描画パターンと、これらの描画パターンに
対応するαデータとからなる変換テーブルを形成するよ
うにしてもよい。
Further, the conversion table is, as described above,
There is no limitation to the case where the unit area is formed in accordance with the drawing pattern of each horizontal row. For example, a conversion table including drawing patterns of drawing images drawn in one unit area and α data corresponding to these drawing patterns may be formed.

【0129】また、描画パターンを読み取る場合の白黒
ビットマップへのアクセス順は、CPUの特性やアンチ
エイリアスの精度、あるいは、キャッシュ・メモリなど
を用いることによる処理速度などを考慮して、いくつか
の方法を選択することができる。
The order of accessing the black-and-white bitmap when reading a drawing pattern is determined by several methods in consideration of the characteristics of the CPU, the accuracy of anti-aliasing, and the processing speed by using a cache memory or the like. Can be selected.

【0130】図8は、白黒ビットマップへのアクセス順
の一例を説明するための図である。この方法は、前述し
た第2の実施の形態の場合に用いた方法であり、図8に
おいて矢印が示すように、単位領域に対するαデータ
を、目的とする単位領域について一気に求めてしまう場
合である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the access order to the monochrome bitmap. This method is a method used in the case of the above-described second embodiment, and is a case in which α data for a unit area is obtained at once for a target unit area, as indicated by an arrow in FIG. .

【0131】この方法の場合には、白黒ビットマップの
アドレスは連続していないが、変換テーブルを参照して
得られるαデータ出力をレジスタなどに保持しておく必
要がなく、順次に加算していくことができるという利点
がある。
In the case of this method, although the addresses of the monochrome bitmap are not continuous, it is not necessary to hold the α data output obtained by referring to the conversion table in a register or the like. There is an advantage that you can go.

【0132】図9は、白黒ビットマップへのアクセス順
の他の例を説明するための図である。この方法は、図9
において矢印が示すように、白黒ビットマップが形成さ
れるメモリのアドレス順にアクセスしていくものであ
る。この方法の場合には、白黒ビットマップのアドレス
は、単純な固定値の加算(インクリメント命令)で行う
ことができる。
FIG. 9 is a diagram for explaining another example of the access order to the monochrome bitmap. This method is illustrated in FIG.
As shown by the arrow in FIG. 7, the access is performed in the order of addresses of the memory in which the monochrome bitmap is formed. In the case of this method, the address of the black-and-white bitmap can be obtained by simply adding a fixed value (increment instruction).

【0133】また、白黒ビットマップのアドレスが連続
しているので、データキャッシュメモリが用いられるよ
うにされている場合には、データキャッシュメモリに展
開される白黒ビットマップから目的とする描画パターン
を取得することができる確率が高くなり、処理時間の短
縮につながる。
Since the addresses of the black and white bitmap are continuous, if the data cache memory is used, the target drawing pattern is obtained from the black and white bitmap developed in the data cache memory. The probability that the process can be performed is increased, leading to a reduction in processing time.

【0134】また、CPUが、2バイト(ワード)、4
バイト(ダブルワード)でのメモリアクセスの命令を持
っている場合、同時に複数の単位領域(白黒ビットマッ
プ)にアクセスして、複数のドットについての面積比率
の算出を行うことができる。この場合には、白黒ビット
マップが形成されるRAMへのアクセス回数が減り、処
理速度が早くなるという利点がある。
The CPU has two bytes (word), four bytes,
When a memory access instruction in a byte (double word) is provided, a plurality of unit areas (monochrome bitmap) can be simultaneously accessed to calculate an area ratio for a plurality of dots. In this case, there is an advantage that the number of accesses to the RAM on which the monochrome bitmap is formed is reduced, and the processing speed is increased.

【0135】また、これらの方法に限るものではなく、
各種のメモリへのアクセス方法を用いることができる。
したがって、前述にもしたように、CPUの特性、アン
チエイリアスの精度などの条件に応じて適したアクセス
方法を選択するようにする。
The method is not limited to these methods.
Various methods of accessing the memory can be used.
Therefore, as described above, an appropriate access method is selected according to conditions such as CPU characteristics and anti-aliasing accuracy.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上説明したように、この発明による合
成描画データの生成方法および合成描画措置によれば、
高速にαデータを求めることができる。これにより、ア
ンチエイリアスを行い、高品位の描画像を高速に、カラ
ービデオ信号に合成することができる。
As described above, according to the method of generating composite drawing data and the composite drawing measure according to the present invention,
Α data can be obtained at high speed. As a result, anti-aliasing can be performed, and a high-quality drawn image can be quickly synthesized with a color video signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による合成描画装置の一実施の形態を
説明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a composite drawing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示した合成描画装置を説明するためのブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the composite drawing apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示した合成描画装置において行われるα
データの生成処理を説明するための図である。
FIG. 3 shows an example of α performed in the combined drawing apparatus shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining data generation processing.

【図4】図1に示した合成描画装置において行われるα
データの生成処理を説明するための図である。
FIG. 4 is an illustration of α performed in the composite drawing apparatus shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining data generation processing.

【図5】図1に示した合成描画装置の合成描画データ生
成部においての処理を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing in a combined drawing data generation unit of the combined drawing apparatus shown in FIG. 1;

【図6】この発明による合成描画装置の他の実施の形態
においてのαデータの生成処理を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for describing α data generation processing in another embodiment of the composite drawing apparatus according to the present invention.

【図7】他の実施の形態の合成描画装置で実行されるα
データの生成処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 7 shows an example of α executed by a combined drawing apparatus according to another embodiment.
It is a flowchart for demonstrating the data generation process.

【図8】白黒ビットマップへのアクセス方法を説明する
ための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of accessing a monochrome bitmap.

【図9】白黒ビットマップへのアクセス方法を説明する
ための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a method of accessing a monochrome bitmap.

【図10】アンチエイリアスについて説明するための図
である。
FIG. 10 is a diagram for describing anti-aliasing.

【図11】アウトラインフォントを構成する関数の一例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a function constituting an outline font.

【図12】アウトラインフォントを構成する関数の一例
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a function constituting an outline font.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…合成描画装置、11…描画データ転送バッファ部、
12…グラフィックアクセレータ、13…VRAM、1
4…VRAM、15…VRAM、21…デジタルビデオ
ミキサ、21a…D/A変換回路、22…キー信号コン
トローラ、100…合成描画データ生成部、101…C
PU、102…ROM、103…RAM、104…VR
AM、105…ディスプレイコントローラ、109…シ
ステムバス、111、112…I/Oポート、31…入
力端子、32…A/D変換回路、33…D/A変換回
路、34…D/A変換回路、41、42、43…出力端
子、2…ディスプレイ、3…キーボード、4…マウス、
5…スイッチャー
1 ... Synthetic drawing device, 11 ... Drawing data transfer buffer unit,
12: graphic accelerator, 13: VRAM, 1
4 VRAM, 15 VRAM, 21 digital video mixer, 21a D / A conversion circuit, 22 key signal controller, 100 composite drawing data generation unit, 101 C
PU, 102 ROM, 103 RAM, 104 VR
AM, 105 display controller, 109 system bus, 111, 112 I / O port, 31 input terminal, 32 A / D conversion circuit, 33 D / A conversion circuit, 34 D / A conversion circuit, 41, 42, 43 ... output terminal, 2 ... display, 3 ... keyboard, 4 ... mouse,
5. Switcher

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示画像に文字や図形などのカラー描画像
を合成して表示するために、カラー描画像データと、前
記カラー描画像を前記表示画像に合成するために使用す
る輪郭データとからなる合成描画データを生成する方法
であって、 前記カラー描画像を、白黒画像として、その描画最小単
位領域ごとに、当該描画最小単位領域毎の実質描画領域
の面積比率を求め、 この面積比率に基づいて前記輪郭データを生成すること
を特徴とする合成描画データの生成方法。
1. A color drawing image data for combining a display image with a color drawing image such as a character or a figure, and contour data used for combining the color drawing image with the display image. A method of generating composite drawing data, wherein the color drawing image is a black and white image, and for each drawing minimum unit area, an area ratio of a substantial drawing area for each drawing minimum unit area is obtained. Generating a composite drawing data based on the contour data.
【請求項2】前記描画最小単位領域内における前記実質
描画領域のパターンと、このパターンに対応する面積比
率を求めるための情報とが対応付けられて形成された変
換テーブルを用意し、この変換テーブルを参照すること
により、前記描画最小単位領域内における前記実質描画
領域のパターンに基づいて、前記面積比率を求めること
を特徴とする請求項1に記載の合成描画データの生成方
法。
2. A conversion table formed by associating a pattern of the substantial drawing area in the minimum drawing unit area with information for obtaining an area ratio corresponding to the pattern is provided. 2. The method according to claim 1, wherein the area ratio is obtained based on a pattern of the substantial drawing area in the minimum drawing unit area by referring to (a).
【請求項3】前記白黒画像は、前記白黒画像の描画最小
単位領域が、前記カラー描画像の描画最小単位領域のN
(Nは整数)倍となるように拡大した拡大領域に描画
し、 前記拡大領域に描画した白黒画像により、前記拡大領域
における前記描画最小単位領域のN倍の単位領域ごと
に、前記描画最小単位領域毎の実質描画領域の面積比率
を求めることを特徴とする請求項1または請求項2に記
載の合成描画データの生成方法。
3. The black-and-white image, wherein the minimum drawing unit area of the black-and-white image is N of the minimum drawing unit area of the color drawing image.
(N is an integer) The drawing minimum unit is drawn in a unit area of N times the drawing minimum unit area in the expansion area based on the monochrome image drawn in the expansion area. 3. The method according to claim 1, wherein an area ratio of a real drawing area for each area is obtained.
【請求項4】表示画像に文字や図形などのカラー描画像
を合成して表示するために、カラー描画像データと、前
記カラー描画像を前記表示画像に合成するために使用す
る輪郭データとからなる合成描画データを生成する装置
であって、 前記カラー描画像を、白黒画像として、その描画最小単
位領域ごとに、当該描画最小単位領域毎の実質描画領域
の面積比率を算出し、この面積比率に基づいて、前記輪
郭データを求める輪郭データ算出手段を備えたことを特
徴とする合成描画データの生成装置。
4. A color drawing image data for combining a display image with a color drawing image such as a character or a graphic, and contour data used for combining the color drawing image with the display image. An apparatus for generating combined drawing data, wherein the color drawing image is a black-and-white image, and for each drawing minimum unit region, an area ratio of a substantial drawing region for each drawing minimum unit region is calculated. A composite drawing data generating apparatus, comprising: contour data calculating means for obtaining the contour data based on the contour data.
【請求項5】前記輪郭データ算出手段は、前記描画最小
単位領域内における前記実質描画領域のパターンと、こ
のパターンに対応する面積比率を求めるための情報とが
対応付けられて形成された変換テーブルを備え、この変
換テーブルを参照することにより、前記描画最小単位領
域内の前記実質描画領域のパターンに基づいて、前記面
積比率を求めることを特徴とする請求項4に記載の合成
描画データの生成装置。
5. A conversion table formed by associating a pattern of the substantial drawing area in the minimum drawing unit area with information for obtaining an area ratio corresponding to the pattern. 5. The generation of the composite drawing data according to claim 4, wherein the area ratio is obtained based on a pattern of the substantial drawing region in the drawing minimum unit region by referring to the conversion table. 6. apparatus.
【請求項6】前記白黒画像を、前記白黒画像の描画最小
単位領域が、前記カラー描画像の描画最小単位領域のN
(Nは整数)倍となるように拡大した拡大領域に描画す
る拡大描画手段を設け、 前記輪郭データ算出手段は、前記拡大領域に描画した白
黒画像により、前記拡大領域における前記描画最小単位
領域のN倍の単位領域ごとに、前記描画最小単位領域毎
の実質描画領域の面積比率を求めることを特徴とする請
求項4または請求項5に記載の合成描画データの生成装
置。
6. The black-and-white image, wherein the minimum drawing unit area of the black-and-white image is N of the minimum drawing unit area of the color drawing image.
(N is an integer) is provided with an enlargement drawing unit that draws in an enlargement area that is enlarged so as to be multiplied by a factor, and the outline data calculation unit uses the monochrome image drawn in the enlargement region to calculate the minimum drawing unit area in the enlargement area. 6. The synthetic drawing data generation apparatus according to claim 4, wherein an area ratio of a substantial drawing area for each of the drawing minimum unit areas is calculated for each of N times unit areas.
【請求項7】文字や図形などの描画像の描画情報の入力
を行うための描画入力手段と、 前記描画入力部からの情報に応じて、カラー描画像デー
タを生成する描画像データ生成手段と、 前記描画像データ生成部において生成されたカラー描画
像を表示画面に表示する描画像表示手段と、 前記カラー描画像を、白黒画像として、その描画最小単
位領域ごとに、当該描画最小単位領域毎の実質描画領域
の面積比率を算出し、この面積比率に基づいて、前記輪
郭データを求める輪郭データ算出手段と、 前記描画像を合成する表示画像のビデオ信号の入力端子
と、 前記入力端子からのビデオ信号に、前記カラー描画像デ
ータを、前記輪郭データ算出手段で算出された輪郭デー
タを用いて合成する合成手段と、 合成した画像データを出力する出力端子とを備える合成
描画装置。
7. A drawing input means for inputting drawing information of a drawing image such as a character or a figure, and drawing image data generating means for generating color drawing image data in accordance with information from the drawing input unit. A drawing image display means for displaying the color drawing image generated by the drawing image data generation unit on a display screen; and the color drawing image as a black-and-white image, for each drawing minimum unit area, for each drawing minimum unit area. Calculating an area ratio of a substantial drawing area of the outline data, calculating contour data based on the area ratio, an input terminal of a video signal of a display image for synthesizing the drawn image, and Synthesizing means for synthesizing the color drawing image data with the video signal using the outline data calculated by the outline data calculating means; and an output terminal for outputting the synthesized image data Synthesis drawing apparatus comprising a.
【請求項8】前記輪郭データ算出手段は、前記描画最小
単位領域内における前記実質描画領域のパターンと、こ
のパターンに対応する面積比率を求めるための情報とが
対応付けられて形成された変換テーブルを備え、この変
換テーブルを参照することにより、前記描画最小単位領
域内の前記実質描画領域のパターンに基づいて、前記面
積比率を求めることを特徴とする請求項7に記載の合成
描画装置。
8. A conversion table formed by associating a pattern of the substantial drawing area in the minimum drawing unit area with information for obtaining an area ratio corresponding to the pattern. 8. The composite drawing apparatus according to claim 7, wherein the area ratio is obtained based on a pattern of the substantial drawing area in the drawing minimum unit area by referring to the conversion table. 9.
【請求項9】前記白黒画像を、前記白黒画像の描画最小
単位領域が、前記カラー描画像の描画最小単位領域のN
(Nは、整数)倍となるように拡大した拡大領域に描画
する拡大描画手段を設け、 前記輪郭データ算出手段は、前記拡大領域に描画した白
黒画像により、前記拡大領域における前記描画最小単位
領域のN倍の単位領域ごとに、前記描画最小単位領域毎
の実質描画領域の面積比率を求めることを特徴とする請
求項7または請求項8に記載の合成描画装置。
9. The black-and-white image, wherein a minimum drawing unit area of the black-and-white image is N of a minimum drawing unit area of the color drawing image.
(N is an integer) an enlargement drawing unit that draws in an enlarged area that is enlarged by a factor of multiples, wherein the contour data calculation unit uses the black-and-white image drawn in the enlarged region to draw the minimum unit area in the enlarged region. 9. The composite drawing apparatus according to claim 7, wherein an area ratio of a substantial drawing area for each drawing minimum unit area is obtained for each N times unit area.
【請求項10】文字や図形などの描画像の描画情報の入
力を行うための描画入力手段と、 前記描画入力部からの情報に応じて、カラー描画像デー
タを生成する描画像データ生成手段と、 前記描画像データ生成部において生成されたカラー描画
像を表示画面に表示する描画像表示手段と、 前記カラー描画像を、白黒画像として、その描画最小単
位領域ごとに、当該描画最小単位領域毎の実質描画領域
の面積比率を算出し、この面積比率に基づいて、前記輪
郭データを求める輪郭データ算出手段と、 前記カラー描画像データを出力する出力端子と、 前記輪郭データを出力する出力端子と、を備える合成描
画装置。
10. A drawing input means for inputting drawing information of a drawn image such as a character or a figure, and a drawn image data generating means for generating color drawn image data according to information from the drawing input unit. A drawing image display means for displaying the color drawing image generated by the drawing image data generation unit on a display screen; and the color drawing image as a black-and-white image, for each drawing minimum unit area, for each drawing minimum unit area. A contour data calculating means for calculating the area ratio of the substantial drawing area, and calculating the outline data based on the area ratio; an output terminal for outputting the color drawing image data; and an output terminal for outputting the outline data. A synthetic drawing apparatus comprising:
【請求項11】前記輪郭データ算出手段は、前記描画最
小単位領域内における前記実質描画領域のパターンと、
このパターンに対応する面積比率を求めるための情報と
が対応付けられて形成された変換テーブルを備え、この
変換テーブルを参照することにより、前記描画最小単位
領域内の前記実質描画領域のパターンに基づいて、前記
面積比率を求めることを特徴とする請求項10に記載の
合成描画装置。
11. The outline data calculating means includes: a pattern of the substantial drawing area in the drawing minimum unit area;
A conversion table formed in association with information for obtaining an area ratio corresponding to the pattern, and by referring to the conversion table, based on the pattern of the substantial drawing area in the minimum drawing unit area. The composite drawing apparatus according to claim 10, wherein the area ratio is obtained.
【請求項12】前記白黒画像を、前記白黒画像の描画最
小単位領域が、前記カラー描画像の描画最小単位領域の
N(Nは、整数)倍となるように拡大した拡大領域に描
画する拡大描画手段を設け、 前記輪郭データ算出手段は、前記拡大領域に描画した白
黒画像により、前記拡大領域における前記描画最小単位
領域のN倍の単位領域ごとに、前記描画最小単位領域毎
の実質描画領域の面積比率を求めることを特徴とする請
求項10または請求項11に記載の合成描画装置。
12. An enlargement for drawing the black-and-white image in an enlarged area in which the minimum unit area for drawing the black-and-white image is N (N is an integer) times the minimum unit area for drawing the color drawing image. A drawing unit, wherein the outline data calculation unit calculates, based on the black-and-white image drawn in the enlarged region, a substantial drawing region for each of the drawing minimum unit regions in each of N times the minimum drawing unit region in the enlarged region. The composite drawing apparatus according to claim 10, wherein an area ratio of the composite drawing apparatus is obtained.
JP9015209A 1997-01-29 1997-01-29 Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device Pending JPH10214077A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015209A JPH10214077A (en) 1997-01-29 1997-01-29 Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015209A JPH10214077A (en) 1997-01-29 1997-01-29 Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10214077A true JPH10214077A (en) 1998-08-11

Family

ID=11882489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015209A Pending JPH10214077A (en) 1997-01-29 1997-01-29 Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10214077A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305754A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Sony Corp Image processing unit and image processing system
JP2007304218A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Canon Inc Video signal processor and video signal processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305754A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Sony Corp Image processing unit and image processing system
JP2007304218A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Canon Inc Video signal processor and video signal processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532605A (en) True zoom of a displayed image
US5159668A (en) Method and apparatus for manipulating outlines in improving digital typeface on raster output devices
US4330834A (en) Graphics display apparatus
GB2232861A (en) Method and apparatus for moving control points in displaying digital typeface on raster output devices
US4529978A (en) Method and apparatus for generating graphic and textual images on a raster scan display
JPS6191777A (en) Video image forming apparatus
CA1200025A (en) Graphic and textual image generator for a raster scan display
JPH10214077A (en) Method for generating synthetic plotting data and synthetic plotting device
US5768569A (en) Processing data for an image displayed on a computer controlled display system
US5151686A (en) Electronic brush generation
KR100266930B1 (en) Method of drawing figure such as polygon and display control device
JPH05324840A (en) High-resolution image processor
JP3493745B2 (en) Drawing device
JP3000855B2 (en) Character graphic processing device and information processing device
JP2787887B2 (en) Color image display
JPH04188192A (en) Method and device for producing multigradation character
JP2891318B2 (en) How to create a bitmap font
JPH08272351A (en) Picture processor
JPH10215410A (en) Composite drawing data generation method, and composite drawing device
JPH07152637A (en) System and method for storage
CN114461112A (en) Image display method and device for screen menu type regulating mode
JP3358698B2 (en) Drawing equipment
JPH1063253A (en) High-quality character display device, and gradation display method
JP2000222569A (en) Plotter
JPH05100656A (en) Video display method and display controller for character or symbol