JPH10209896A - Character multiple broadcasting receiver - Google Patents

Character multiple broadcasting receiver

Info

Publication number
JPH10209896A
JPH10209896A JP1371497A JP1371497A JPH10209896A JP H10209896 A JPH10209896 A JP H10209896A JP 1371497 A JP1371497 A JP 1371497A JP 1371497 A JP1371497 A JP 1371497A JP H10209896 A JPH10209896 A JP H10209896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
text
displayed
mark
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1371497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaharu Fujii
崇玄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1371497A priority Critical patent/JPH10209896A/en
Publication of JPH10209896A publication Critical patent/JPH10209896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To know the receiving state of character multiple broadcasting from the display color of a mark by displaying a prescribed mark on a color display element for displaying a character program. SOLUTION: A display device 60 is connected with a microcomputer 50. This display device 60 is provided with a color LCD 61 as a display element. The broadcasting station of FM character multiple broadcasting is selected, and when the data of a character program are decoded and outputted from a decoder circuit 11, the data are temporarily preserved in a buffer memory 51. Also, a prescribed command is supplied from the microcomputer 50 to a display device 60, and a mark indicating that the FM character multiple broadcasting can be received, for example, 'FM' character MARK is displayed in, for example, yellow while the reproducing state of a CD at that time is displayed on the LCD 61.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文字多重放送受
信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a teletext receiver.

【0002】[0002]

【従来の技術】FM放送において、「FM文字多重放
送」と呼ばれ、本来の音声放送の番組に、文字情報など
のデータを多重化して送信することが実現されている。
2. Description of the Related Art In FM broadcasting, this is called "FM text multiplex broadcasting", and it is realized that data such as text information is multiplexed and transmitted to an original audio broadcasting program.

【0003】このFM文字多重放送はDARC方式と呼
ばれているが、文字情報などのデジタルデータの多重化
の規格は、 副搬送周波数:76kHz 伝送レイト :16kビット/秒 変調方式 :LMSK 誤り訂正方式:(272,190 )短縮化差集合巡回符号によ
る積符号 とされている。
[0003] This FM teletext broadcasting is called the DARC system, and the standard for multiplexing digital data such as text information is a subcarrier frequency: 76 kHz Transmission rate: 16 kbit / s Modulation system: LMSK error correction system : (272,190) This is a product code using a shortened difference set cyclic code.

【0004】そして、そのLMSK信号が、本来の音声
放送の番組のオーディオ信号(モノラル信号あるいはス
テレオコンポジット信号)に周波数多重化され、その周
波数多重化信号が送信される。
Then, the LMSK signal is frequency-multiplexed with an audio signal (monaural signal or stereo composite signal) of an original audio broadcast program, and the frequency-multiplexed signal is transmitted.

【0005】また、文字情報などの番組サービスには、
レベル1、2、3の区別があるが、これらは、いずれも
ドット表示により文字情報などを表示(提示)するもの
である。そして、レベル1は、ヘッダ部を含んで15.5文
字×2.5 行の表示が可能なFM受信機に向けたサービス
で、情報は文字である。また、レベル2は、ヘッダ部を
含んで15.5文字×8.5 行の表示が可能なFM受信機に向
けたサービスで、情報は文字および図形である。さら
に、レベル3は、CD−ROMなどにより詳細な地図を
表示できるFM受信機、すなわち、ナビゲーションシス
テムに向けた交通情報のサービスである。
[0005] In addition, program services such as character information include:
There is a distinction between levels 1, 2, and 3, which all display (present) character information and the like by dot display. Level 1 is a service for an FM receiver capable of displaying 15.5 characters × 2.5 lines including a header portion, and information is characters. Level 2 is a service for an FM receiver capable of displaying 15.5 characters × 8.5 lines including a header portion, and information is characters and graphics. Level 3 is an FM receiver capable of displaying a detailed map on a CD-ROM or the like, that is, a traffic information service for a navigation system.

【0006】そして、レベル1の番組サービスとして
は、ニュース、天気予報、交通情報、エンターテインメ
ントおよび主な補完番組などが考えられている。この場
合、エンターテインメントは、占い、リスナー伝言板、
クイズ、タウン情報などを提供するものである。
[0006] As the level 1 program service, news, weather forecast, traffic information, entertainment and main supplementary programs are considered. In this case, entertainment includes fortune-telling, listener message boards,
It provides quizzes and town information.

【0007】また、主な補完番組は、例えば本来の音声
放送が音楽番組であるときに、その曲名、演奏者名、リ
クエストのときの電話番号・FAX番号などのように、
本来の音声放送の番組の補完情報を提供するものであ
る。なお、以下においては、主な補完番組を「番組情
報」または「番組連動」と称する。
The main complementary programs are, for example, when the original audio broadcast is a music program, such as the title of the music, the name of the performer, and the telephone number and FAX number at the time of the request.
It provides complementary information of the original audio broadcast program. In the following, a main complementary program is referred to as “program information” or “program link”.

【0008】さらに、上記以外の番組サービスとして、
緊急の必要性があるときに随時提供される緊急情報も考
えられている。
Further, as a program service other than the above,
Emergency information provided at any time when there is an urgent need is also considered.

【0009】[データの構成]図3Aは、上記のFM文
字多重放送において多重化されるデータ信号のフレーム
構成を示す。このデータ信号の1フレームは272 ブロッ
クで構成され、それぞれのブロックは288 ビットとされ
ている。
[Data Structure] FIG. 3A shows a frame structure of a data signal multiplexed in the FM teletext broadcasting. One frame of this data signal is composed of 272 blocks, and each block has 288 bits.

【0010】また、1フレームの272 ブロックは、190
個のデータパケットのブロックと、82個の縦方向のパリ
ティパケットのブロックとに分けられ、縦方向のパリテ
ィパケットのブロックは、フレーム内で分散されて送出
される。
[0010] Also, 272 blocks of one frame are equal to 190 blocks.
Blocks of data packets and blocks of 82 vertical parity packets, and the blocks of the vertical parity packets are distributed and transmitted in the frame.

【0011】そして、各ブロックの先頭には、16ビット
のBIC(ブロック識別符号)が付加される。このBI
Cとしては4種類のものが用いられ、これにより各パリ
ティパケットが区別されるとともに、フレームの先頭が
識別される。
Then, a 16-bit BIC (block identification code) is added to the head of each block. This BI
As C, four types are used, whereby each parity packet is distinguished and the head of the frame is identified.

【0012】また、データパケットのブロックは、BI
Cに続いて176 ビットのデータパケットを有し、そのあ
とに14ビットのCRC符号が付加され、これに続いて82
ビットの横方向のパリティチェック符号を有する。
The data packet block is BI
C is followed by a 176-bit data packet, followed by a 14-bit CRC code, followed by 82 bits.
The bit has a parity check code in the horizontal direction.

【0013】この場合、CRC符号は、積符号による誤
り訂正後の残留誤りを検出するために付加される。ま
た、縦方向のパリティパケットのブロックは、BICに
続いて272 ビットの縦方向のパリティパケットを有する
ものとされている。
In this case, the CRC code is added to detect a residual error after error correction by the product code. The block of the vertical parity packet has a vertical parity packet of 272 bits following the BIC.

【0014】さらに、データパケットは、図3Bに示す
ように、32ビットのプリフィックスと、これに続く144
ビットのデータブロックとから構成されている。
Further, as shown in FIG. 3B, the data packet has a 32-bit prefix followed by a 144-bit prefix.
And a bit data block.

【0015】そして、プリフィックスは、図3Cに示す
ように、サービス識別符号、復号識別フラグ、情報終了
フラグ、更新フラグ、データグループ番号、ページ番
号、データリンク符号、およびデータパケット番号から
構成されている。
The prefix is composed of a service identification code, a decoding identification flag, an information end flag, an update flag, a data group number, a page number, a data link code, and a data packet number, as shown in FIG. 3C. .

【0016】この場合、サービス識別符号は、4ビット
で、番組内容などを識別するものであり、レベル1に関
しては、 0:未定義 1:逐次受信処理用の一般情報 2:記録受信処理用の一般情報 4:交通情報 … とされている。
In this case, the service identification code is 4 bits and identifies the contents of the program and the like. For level 1, 0: undefined 1: general information for sequential reception processing 2: recording and reception processing General information 4: Traffic information ...

【0017】ここで、逐次受信処理とは、FM受信機に
おいて番組データまたはページデータの最初のデータパ
ケットが着信し次第、表示のための復号処理を開始する
モードである。そして、送信側が受信側における表示の
タイミングをとる必要がある番組や、データグループの
最終パケットが得られてから復号処理を始めたのでは表
示が間に合わないような番組のときには、逐次受信処理
とされる。
Here, the sequential reception processing is a mode in which decoding processing for display is started as soon as the first data packet of program data or page data arrives in the FM receiver. Then, when the transmitting side needs to take the display timing on the receiving side, or when the decoding is not started after the final packet of the data group is obtained, the display cannot be made in time, so that the receiving processing is sequentially performed. You.

【0018】また、記録受信処理とは、番組データまた
はページデータの全データを受信してデータグループご
とのCRC符号による誤り訂正処理を行ったのちに初め
て表示の復号処理を開始するモードである。したがっ
て、この記録受信処理の文字番組は、FM受信機側で表
示のタイミングを制御することができる。
The recording / reception processing is a mode in which display decoding processing is started only after receiving all data of program data or page data and performing error correction processing using a CRC code for each data group. Therefore, the FM receiver can control the display timing of the text program in the recording and receiving process.

【0019】さらに、プリフィックスにおいて、復号識
別フラグは、FM受信機の誤り訂正回路が横方向のみの
復号によりデータを出力する場合には“1”とされ、横
方向および縦方向の複合後にデータを出力する場合には
“0”とされる。
Further, in the prefix, the decoding identification flag is set to "1" when the error correction circuit of the FM receiver outputs data by decoding only in the horizontal direction, and after decoding the data in the horizontal and vertical directions, the decoding identification flag is set to "1". When outputting, it is set to "0".

【0020】そして、逐次受信処理で、復号識別フラグ
が“0”の場合には、FM受信機は、それぞれのデータ
パケットの先頭のBICを受信してから302 パケット後
のデータパケットの先頭のBICの時点で、それぞれの
データパケットについての提示のための復号処理を行う
ように、規定されている。
If the decoding identification flag is "0" in the sequential reception process, the FM receiver receives the first BIC of the data packet 302 packets after receiving the first BIC of the data packet. It is defined that decoding processing for presentation of each data packet is performed at the point of time.

【0021】また、情報終了フラグは、あるデータグル
ープ番号で送出するデータグループが終了する場合には
“1”とされ、そうでない場合には“0”とされる。さ
らに、更新フラグは、データグループが更新されるごと
に1ずつインクリメントされる。
The information end flag is set to "1" when the data group to be transmitted with a certain data group number ends, and is set to "0" otherwise. Further, the update flag is incremented by one each time the data group is updated.

【0022】さらに、データグループ番号は、番組番号
とページ番号とから構成される。そして、番組番号は8
ビットで、0から255 までとされ、 0 :総目次(メインメニュー) 1〜253 :一般の文字番組(ニュース、天気予報など) 254 :主な補完番組(番組情報ないし番組連動) 255 :緊急情報 のように、割り付けられている。
The data group number is composed of a program number and a page number. And the program number is 8
Bit: 0-255 Like, it is assigned.

【0023】また、ページ番号は6ビットで、1から62
までとされ、したがって、1番組は最大62ページとされ
ている。なお、1ページは、1データグループに相当
し、1データグループは、1つまたは複数のデータブロ
ックで構成される。
The page number is 6 bits and is 1 to 62.
Therefore, one program has a maximum of 62 pages. One page corresponds to one data group, and one data group includes one or a plurality of data blocks.

【0024】さらに、プリフィックスにおいて、データ
リンク符号は、1つのデータグループに属すべきデータ
を、パケット数がデータパケット番号の最大値を超える
ような大容量のデータであるなどのために、最大で4つ
のデータグループに分割して、データリンク符号が異な
る、同一のデータグループ番号により送信する場合に、
各データグループの間で0→1→2→3の順にリンクさ
せる符号である。また、データパケット番号は0から順
に割り当てられる。
Further, in the prefix, the data link code is a data link code of up to 4 because data to be included in one data group is a large amount of data in which the number of packets exceeds the maximum value of the data packet number. When data is divided into two data groups and transmitted using the same data group number with different data link codes,
This code is used to link the data groups in the order of 0 → 1 → 2 → 3. Data packet numbers are assigned in order from 0.

【0025】以上が、DARC方式におけるデータフォ
ーマットである。なお、データの転送レイトおよびフレ
ームの大きさは上記のとおりなので、1フレーム分のデ
ータの放送あるいは送信に必要な時間は、5秒弱(=28
8 ビット×272 ブロック/16kビット)となる。
The above is the data format in the DARC system. Since the data transfer rate and the frame size are as described above, the time required for broadcasting or transmitting one frame of data is less than 5 seconds (= 28 seconds).
(8 bits x 272 blocks / 16k bits).

【0026】[文字番組の表示例]レベル1に対応する
FM受信機には、図4に示すように、LCDのような表
示素子DSP が設けられるとともに、その表示領域は、1
5.5文字×2.5 行(横248 ドット×縦40ドット)の大き
さとされる。また、その表示領域のうち、上側の0.5行
の領域はヘッダ文の表示領域とされ、下側の2行の領域
が本文の表示領域とされる。
[Display Example of Text Program] The FM receiver corresponding to level 1 is provided with a display element DSP such as an LCD as shown in FIG.
The size is 5.5 characters x 2.5 lines (248 horizontal dots x 40 vertical dots). In the display area, the upper 0.5 line area is used as a display area for a header sentence, and the lower 2 line area is used as a text display area.

【0027】そして、FM受信機が文字多重放送を受信
すると、図5Aに示すように、表示素子DSP には、総目
次の第1ページが表示される。そして、このように第1
ページが表示されているとき、所定のキー操作をする
と、図5Bに示すように、表示素子DSP には、総目次の
第2ページが表示され、以下同様にして総目次の他のペ
ージが表示されていく。
Then, when the FM receiver receives the text multiplex broadcast, the first page of the total table of contents is displayed on the display element DSP as shown in FIG. 5A. And thus the first
When a predetermined key operation is performed while a page is displayed, the second page of the total table of contents is displayed on the display element DSP as shown in FIG. 5B, and the other pages of the total table of contents are displayed in the same manner. Will be done.

【0028】そして、この総目次には、番組が階層式に
用意されているもので、例えば、図5Bの総目次から
「3.天気予報」を選択すると、図5Cに示すように、1
つ下位の番組における目次「1.今日の天気」、「2.明日
の天気」が表示される。
In this general table of contents, programs are prepared in a hierarchical manner. For example, when "3. Weather forecast" is selected from the general table of contents in FIG. 5B, as shown in FIG.
The table of contents "1. Today's weather" and "2. Tomorrow's weather" in the next lower program are displayed.

【0029】そこで、例えば、「2.明日の天気」を選択
すると、図5Dに示すように、さらに下位の番組の第1
ページである『東京(明日)の天気予報』が表示され
る。そして、この状態で、第2ページを選択すると、図
5Eに示すように、『神奈川の明日の天気予報』が表示
される。
Then, for example, when "2. Weather of tomorrow" is selected, as shown in FIG.
The page "Tokyo (Tomorrow) Weather Forecast" is displayed. Then, when the second page is selected in this state, as shown in FIG. 5E, "Tomorrow's weather forecast of Kanagawa" is displayed.

【0030】こうして、総目次には番組が階層式に用意
されているので、これを順にたどっていくと、目的とす
る文字番組を表示することができる。
As described above, since the programs are prepared in a hierarchical manner in the general table of contents, a target character program can be displayed by sequentially following the programs.

【0031】[0031]

【発明が解決しようとする課題】ところで、FM文字多
重放送は、実施していない放送局がある。また、FM文
字多重放送を実施している放送局であっても、自動車に
搭載したFM受信機の場合には、車の走行につれて受信
条件が変化するので、FM文字多重放送を正常に受信で
きないことがある。さらに、FM受信機が携帯用の場合
も同様である。
However, there are broadcasting stations that do not implement FM teletext broadcasting. In addition, even a broadcasting station that performs FM teletext broadcasting cannot properly receive FM teletext broadcasting in the case of an FM receiver mounted on a car because the reception conditions change as the car runs. Sometimes. The same applies to a case where the FM receiver is portable.

【0032】そこで、表示素子DSP にFM文字多重放送
の受信状態を表示するためのマーク(シンボル)を設
け、現在受信中の放送がFM文字多重放送のとき、その
マークを表示するようにしておくことが考えられる。
Therefore, a mark (symbol) for displaying the reception state of FM teletext broadcasting is provided on the display element DSP, and the mark is displayed when the currently received broadcast is FM teletext broadcasting. It is possible.

【0033】しかし、この場合には、データを1パケッ
トでも受信できたとき、マークを表示するようにしてお
くと、まだ、1ページ分のデータがそろわないときで
も、マークが表示されてしまい、この結果、マークが表
示されても、文字番組の表示されないことがある。
However, in this case, if the mark is displayed when even one packet of data has been received, the mark will be displayed even when the data for one page is not yet prepared. As a result, even if the mark is displayed, the text program may not be displayed.

【0034】そこで、文字番組の1ページ分のデータが
そろったとき、マークを表示することが考えられてい
る。すると、この場合には、マークが表示されたときに
は、必ず文字番組の1ページ分のデータがそろっている
ので、その1ページを表示することができる。
Therefore, it has been considered that a mark is displayed when data for one page of a text program is completed. Then, in this case, when the mark is displayed, the data of one page of the text program is always prepared, so that one page can be displayed.

【0035】しかし、この場合には、マークが表示され
ないとき、受信中の放送がFM文字多重放送ではないか
らマークが表示されないのか、あるいはFM文字多重放
送ではあるが、1ページ分のデータがそろわないからマ
ークが表示されないのかを区別することができない。
However, in this case, when the mark is not displayed, the broadcast being received is not the FM text multiplex broadcast, so the mark is not displayed, or although the broadcast is the FM text multiplex broadcast, one page of data is available. It is not possible to distinguish whether the mark is not displayed because there is no mark.

【0036】したがって、どちらの表示方法の場合も、
結局、文字番組を表示してみないと、実際の受信状態の
わからないことがある。しかも、そのためには、表示モ
ードを切り換える必要のある場合もあり、自動車の走行
中に、そのような切り換え操作を行うと、安全性を損な
ってしまう。
Therefore, in either display method,
After all, unless the text program is displayed, the actual reception state may not be known. In addition, for that purpose, it may be necessary to switch the display mode, and if such a switching operation is performed while the vehicle is running, safety is impaired.

【0037】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。
The present invention is to solve such a problem.

【0038】[0038]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、文字番組のデータを本来の音声放送の番組の信
号に多重化し、この多重化信号を放送するようにした文
字多重放送の受信機において、上記文字番組を表示する
カラー表示素子と、このカラー表示素子に所定のマーク
を表示するための手段とを有し、上記文字多重放送の受
信状態にしたがって上記マークの表示およびその表示色
を変更するようにした文字多重放送受信機とするもので
ある。したがって、文字多重放送の受信状態が表示色に
より通知される。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, according to the present invention, a text multiplex broadcast receiver is provided which multiplexes text program data into an original audio broadcast program signal and broadcasts the multiplexed signal. , A color display element for displaying the text program, and means for displaying a predetermined mark on the color display element, the display of the mark and its display color according to the reception state of the text multiplex broadcast This is a teletext receiver that can be changed. Therefore, the reception state of the text multiplex broadcast is notified by the display color.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】図1は、この発明を自動車搭載用
のオーディオ装置、すなわち、いわゆるカーオーディオ
に適用した場合の一例を示す。そして、このカーオーデ
ィオは、オーディオ信号の信号源として、FMチューナ
(FM受信機)10と、CDプレーヤ20とを有する。
FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to an audio device mounted on a car, that is, a so-called car audio. This car audio has an FM tuner (FM receiver) 10 and a CD player 20 as signal sources of audio signals.

【0040】この場合、FMチューナ10は、アンテナ
入力回路からFM復調回路までを有してシンセサイザ方
式に構成されているものであり、このチューナ10から
は、選局された放送局の放送のオーディオ信号L、Rが
取り出される。さらに、このチューナ10は、FM文字
多重放送の受信ができるものであり、そのFM文字多重
放送の受信時には、デコーダ回路11からデコードおよ
びエラー訂正のされたFM文字多重放送の文字番組のデ
ータが取り出される。
In this case, the FM tuner 10 has an antenna input circuit to an FM demodulation circuit and is configured in a synthesizer system. From this tuner 10, the broadcast audio of the selected broadcasting station is output. The signals L and R are extracted. Further, the tuner 10 is capable of receiving FM text multiplex broadcasting. When the FM text multiplex broadcasting is received, the data of the FM text multiplex broadcasting character program which has been decoded and error-corrected is extracted from the decoder circuit 11. It is.

【0041】また、CDプレーヤ20からは、再生時、
オーディオ信号L、Rが取り出されるとともに、再生中
のトラックのトラック番号、再生時間などのデータも取
り出される。
Also, when reproducing from the CD player 20,
The audio signals L and R are extracted, and data such as the track number of the track being reproduced and the reproduction time are also extracted.

【0042】そして、これらFMチューナ10およびプ
レーヤ20からのオーディオ信号L、Rがアンプ30に
供給され、このアンプ30において、目的とする信号源
のオーディオ信号L、Rが選択されるとともに、音量、
音質などの調整が行われ、その選択および調整のされた
オーディオ信号L、Rが左および右チャンネルのスピー
カ41L、41Rに供給される。
The audio signals L and R from the FM tuner 10 and the player 20 are supplied to an amplifier 30. In the amplifier 30, audio signals L and R of a target signal source are selected, and the volume and
The sound quality and the like are adjusted, and the selected and adjusted audio signals L and R are supplied to the left and right channel speakers 41L and 41R.

【0043】さらに、システム制御用としてマイクロコ
ンピュータ50が設けられる。このマイクロコンピュー
タ50は、図示はしないが、プログラムを実行するCP
U、そのプログラムの書き込まれたROM、ワークエリ
ア用のRAMなどを有するとともに、FM文字多重放送
の文字番組のデータを保存するバッファメモリ51と、
各種の操作キー52を有する。
Further, a microcomputer 50 is provided for system control. Although not shown, the microcomputer 50 includes a CP for executing a program.
U, a ROM in which the program is written, a RAM for a work area, etc., and a buffer memory 51 for storing data of a text program of FM teletext broadcasting;
It has various operation keys 52.

【0044】そして、マイクロコンピュータ50からチ
ューナ10に、周波数および選局を指示するコマンドが
供給されると、チューナ10において選局が実行される
とともに、デコーダ回路11からの文字番組のデータが
マイクロコンピュータ50に供給される。さらに、マイ
クロコンピュータ50からプレーヤ20に、動作状態な
どを指示するコマンドが供給されるとともに、その動作
状態などを示すデータがプレーヤ20からマイクロコン
ピュータ50に供給される。
When a command for instructing frequency and tuning is supplied from the microcomputer 50 to the tuner 10, tuning is performed in the tuner 10 and text program data from the decoder circuit 11 is transmitted to the microcomputer. 50. Further, a command for instructing an operation state and the like is supplied from the microcomputer 50 to the player 20, and data indicating the operation state and the like is supplied from the player 20 to the microcomputer 50.

【0045】また、マイクロコンピュータ50からアン
プ30に、チューナ10およびプレーヤ20からのオー
ディオ信号L、Rの選択、音量および音質の調整などを
指示するコマンドが供給される。
A command is supplied from the microcomputer 50 to the amplifier 30 to instruct the tuner 10 and the player 20 to select the audio signals L and R, adjust the volume and sound quality, and the like.

【0046】さらに、マイクロコンピュータ50には、
表示装置60が接続される。この表示装置60は、表示
素子として例えばカラーLCD61を有する。このLC
D61は、例えば図4に示すように、ドットの組み合わ
せにより文字などをフルカラーで表示するものとされて
いるとともに、その表示領域は、15.5文字×2.5 行(横
248 ドット×縦40ドット)の大きさとされている。ま
た、その表示領域のうち、上側の0.5 行の領域はヘッダ
文の表示領域とされ、下側の2行の領域が本文の表示領
域とされる。
Further, the microcomputer 50 includes:
The display device 60 is connected. The display device 60 has, for example, a color LCD 61 as a display element. This LC
For example, as shown in FIG. 4, D61 displays characters and the like in full color by combining dots, and its display area is 15.5 characters × 2.5 lines (horizontal).
248 dots x 40 dots vertically). Of the display area, the upper 0.5 line area is a display area for a header sentence, and the lower 2 line area is a display area for a text.

【0047】そして、マイクロコンピュータ50から表
示装置60に文字データが供給されると、LCD61に
は、その文字データに対応した文字などが表示されると
ともに、その表示される文字などの色が文字単位で変更
ないし設定される。
When character data is supplied from the microcomputer 50 to the display device 60, characters and the like corresponding to the character data are displayed on the LCD 61, and the colors of the displayed characters and the like are displayed in character units. Is changed or set with.

【0048】なお、FMチューナ10、CDプレーヤ2
0、アンプ30、スピーカ41L、41R、マイクロコ
ンピュータ50、表示装置60は、それぞれ単体でユニ
ット化されているとともに、マイクロコンピュータ50
は、キー52を有して操作ユニットにユニット化されて
いる。
The FM tuner 10 and the CD player 2
0, the amplifier 30, the speakers 41L and 41R, the microcomputer 50, and the display device 60 are each unitized as a single unit.
Has a key 52 and is unitized into an operation unit.

【0049】このような構成において、キー52の操作
がマイクロコンピュータ50により検出されるととも
に、その検出結果にしたがって手段11、12あるいは
13が制御される。
In such a configuration, the operation of the key 52 is detected by the microcomputer 50, and the means 11, 12, or 13 is controlled according to the detection result.

【0050】そして、キー52によりCDの再生を指示
すると、マイクロコンピュータ50からCDプレーヤ2
0に所定のコマンドが供給され、CDプレーヤ20は再
生モードとされる。さらに、マイクロコンピュータ50
からアンプ30に所定のコマンドが供給され、アンプ3
0は、CDプレーヤ20からのオーディオ信号L、Rを
選択して増幅し、スピーカ41L、41Rに供給するよ
うに制御される。
When the user instructs the reproduction of a CD with the key 52, the microcomputer 50 sends the CD player 2
0 is supplied with a predetermined command, and the CD player 20 is set to the reproduction mode. Further, the microcomputer 50
A predetermined command is supplied to the amplifier 30 from the
0 is controlled so that the audio signals L and R from the CD player 20 are selected and amplified, and supplied to the speakers 41L and 41R.

【0051】また、このとき、プレーヤ20から再生中
のCDのトラックのトラック番号や再生時間などを示す
データがマイクロコンピュータ50を通じて表示装置6
0に供給され、LCD61には、例えば図2に示すよう
に、CDの再生中であることを示す文字「CD」と、ト
ラック番号「1」と、再生時間「0.37」とが、例え
ば白色で表示される。
At this time, data indicating the track number and the reproduction time of the track of the CD being reproduced from the player 20 are transmitted through the microcomputer 50 to the display device 6.
0, the LCD 61 displays, for example, as shown in FIG. 2, a character “CD” indicating that a CD is being reproduced, a track number “1”, and a reproduction time “0.37”, for example. Displayed in white.

【0052】さらに、CDの再生の指示に続いてマイク
ロコンピュータ50からチューナ10に所定のコマンド
が供給され、FM文字多重放送の放送局が選局される。
そして、選局直後は、デコーダ回路11からは、FM文
字多重放送の文字データは出力されないので、LCD6
1には、FM文字多重放送に関する情報はなにも表示さ
れない。
Further, following the instruction to reproduce the CD, a predetermined command is supplied from the microcomputer 50 to the tuner 10, and the FM character multiplex broadcasting station is selected.
Immediately after the channel selection, the decoder circuit 11 does not output the character data of the FM text multiplex broadcasting.
No. 1 shows no information on FM teletext broadcasting.

【0053】しかし、デコーダ回路11から文字番組の
データがデコードされて出力されるようになると、その
データがいったんバッファメモリ51に保存されてい
く。また、このとき、マイクロコンピュータ50から表
示装置60に所定のコマンドが供給され、例えば図2に
示すように、LCD61には、そのときのCDの再生状
態に関する表示に加えて、FM文字多重放送が受信でき
たことを示すマーク、例えば「FM」の文字MARKが例え
ば黄色で表示される。
However, when the data of the text program is decoded and output from the decoder circuit 11, the data is temporarily stored in the buffer memory 51. At this time, a predetermined command is supplied from the microcomputer 50 to the display device 60, and, for example, as shown in FIG. A mark indicating that the reception has been completed, for example, a character MARK of “FM” is displayed in yellow, for example.

【0054】そして、FM文字多重放送の受信が進み、
1ページ分のデータが受信されて表示できる状態になる
と、マイクロコンピュータ50から表示装置60に所定
のコマンドが供給され、LCD61に表示されている
「FM」の文字MARKが、例えば青色に変更される。
Then, reception of FM teletext multiplexing proceeds,
When data for one page is received and displayed, a predetermined command is supplied from the microcomputer 50 to the display device 60, and the “MARK” of “FM” displayed on the LCD 61 is changed to, for example, blue. .

【0055】そこで、操作キー52により文字番組の表
示を指示すると、メモリ51に保存されているデータの
うち、所定のデータが表示装置60に供給され、LCD
61には、CDプレーヤ20において再生されているC
Dの情報にかわって文字番組が表示されるようになる。
When the display of a text program is instructed by the operation keys 52, predetermined data of the data stored in the memory 51 is supplied to the display device 60, and the
61 shows the C being reproduced in the CD player 20.
A text program is displayed instead of the information of D.

【0056】こうして、図1の受信機においては、FM
文字多重放送の受信状態にしたがって、 FM文字多重放送が受信できていないときは、「F
M」の文字MARKは表示しない。 FM文字多重放送を受信できたが、1ページ分のデ
ータがそろっていないときは、「FM」の文字MARKを黄
色で表示する。 1ページ分のデータがそろったときは、「FM」の
文字MARKを青色で表示する。 のようにしているので、これら、、の受信状態
を、「FM」の文字MARKの表示状態および表示色から知
ることができる。
Thus, in the receiver of FIG.
If FM teletext is not received according to the teletext reception status, "F
The character MARK of "M" is not displayed. When FM text multiplex broadcasting has been received, but data for one page is not available, the character MARK of “FM” is displayed in yellow. When the data for one page has been collected, the character MARK of “FM” is displayed in blue. Therefore, the reception state of these can be known from the display state and display color of the character MARK of “FM”.

【0057】したがって、例えばCDを聞いているの
で、LCD61に文字番組を表示できないような場合で
あっても、その表示モードを変更しなくても、FM文字
多重放送の受信状態を知ることができる。また、表示モ
ードを変更するためのマニュアル操作が不要なので、例
えば車の走行中の安全性が向上する。
Therefore, even if a character program cannot be displayed on the LCD 61 because the user listens to a CD, for example, it is possible to know the reception state of the FM text multiplex broadcast without changing the display mode. . In addition, since a manual operation for changing the display mode is not required, for example, safety during driving of the vehicle is improved.

【0058】なお、上述においては、装置20がCDプ
レーヤであるとしたが、MD録音再生装置、カセットプ
レーヤなどとすることもできる。
In the above description, the apparatus 20 is a CD player, but may be an MD recording / reproducing apparatus, a cassette player, or the like.

【0059】[0059]

【発明の効果】この発明によれば、表示素子に表示され
るマークの表示色から文字多重放送の受信状態を知るこ
とができ、その受信状態を知るためのキー操作が不要で
ある。
According to the present invention, it is possible to know the reception state of the text multiplex broadcast from the display color of the mark displayed on the display element, and it is not necessary to perform a key operation to know the reception state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一形態を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram illustrating one embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一形態を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing one embodiment of the present invention.

【図3】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a signal format.

【図4】表示画面を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a display screen.

【図5】表示画面を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…FMチューナ、11…デコーダ回路、20…CD
プレーヤ、30…アンプ、41Lおよび41R…スピー
カ、50…マイクロコンピュータ、51…バッファメモ
リ、52…操作キー、60…表示装置、61…カラーL
CD、MARK…マーク
10 FM tuner, 11 decoder circuit, 20 CD
Player, 30 amplifier, 41L and 41R speaker, 50 microcomputer, 51 buffer memory, 52 operation keys, 60 display device, 61 color L
CD, MARK… mark

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】文字番組のデータを本来の音声放送の番組
の信号に多重化し、この多重化信号を放送するようにし
た文字多重放送の受信機において、 上記文字番組を表示するカラー表示素子と、 このカラー表示素子に所定のマークを表示するための手
段とを有し、 上記文字多重放送の受信状態にしたがって上記マークの
表示およびその表示色を変更するようにした文字多重放
送受信機。
1. A character multiplex broadcast receiver for multiplexing text program data into an original audio broadcast program signal and broadcasting the multiplexed signal, comprising: a color display element for displaying the text program. Means for displaying a predetermined mark on the color display element, wherein the display of the mark and the display color thereof are changed in accordance with the reception state of the text multiplex broadcast.
【請求項2】請求項1に記載の文字多重放送受信機にお
いて、 上記受信状態として、上記文字多重放送を受信していな
いときと、上記文字多重放送を受信しているが、この文
字多重放送による文字番組を表示できないときと、上記
文字多重放送を受信してこの文字多重放送による文字番
組を表示できるときとを判別するようにした文字多重放
送受信機。
2. The text multiplex broadcasting receiver according to claim 1, wherein the text multiplex broadcasting is received when the text multiplex broadcasting is not received and when the text multiplex broadcasting is received. A text multiplex broadcast receiver is configured to determine when the text multiplex broadcast cannot be displayed and when the text multiplex broadcast can be displayed by displaying the text multiplex broadcast.
【請求項3】請求項2に記載の文字多重放送受信機にお
いて、 オーディオ信号の再生装置と組み合わされ、 このオーディオ装置の再生状態に関する情報を上記カラ
ー表示素子に表示するとともに、 上記文字多重放送の受信状態にしたがって上記文字多重
マークの表示および上記表示色を変更するようにした文
字多重放送受信機。
3. The text multiplex broadcast receiver according to claim 2, wherein said text multiplex broadcast receiver is combined with an audio signal reproduction device, and information on a reproduction state of said audio device is displayed on said color display element. A text multiplex broadcast receiver configured to change the display of the text multiplex mark and the display color according to a reception state.
JP1371497A 1997-01-28 1997-01-28 Character multiple broadcasting receiver Pending JPH10209896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371497A JPH10209896A (en) 1997-01-28 1997-01-28 Character multiple broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1371497A JPH10209896A (en) 1997-01-28 1997-01-28 Character multiple broadcasting receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209896A true JPH10209896A (en) 1998-08-07

Family

ID=11840919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1371497A Pending JPH10209896A (en) 1997-01-28 1997-01-28 Character multiple broadcasting receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10209896A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296575A (en) * 2008-05-08 2009-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver for receiving emergency information in terrestrial digital television broadcasting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296575A (en) * 2008-05-08 2009-12-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver for receiving emergency information in terrestrial digital television broadcasting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956628A (en) Receiving for receiving FM text-based multiplex broadcasts
JP3716872B2 (en) Receiving machine
US5722047A (en) Receiver for receiving multiplexed text broadcasts
JPH10209896A (en) Character multiple broadcasting receiver
JP3729213B2 (en) Receiving machine
JP3642087B2 (en) Receiving machine
US6137808A (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcasts
JPH08331073A (en) Receiver
JP3671987B2 (en) FM teletext receiver
JPH0918369A (en) Audio system
JPH08331074A (en) Receiver
JPH08330993A (en) Receiver
JP3568267B2 (en) FM multiplex broadcast receiver
JPH0964832A (en) Receiver
JPH08321813A (en) Receiver
JPH10178402A (en) Teletext multiplex broadcast receiver
KR20000011598A (en) Receiver for receiving text broadcasts
JPH08331071A (en) Receiver
JPH10322293A (en) Teletext multiplex broadcast receiver
JP3675515B2 (en) Teletext receiver
JPH09214375A (en) Receiver
JPH09331269A (en) Receiver
JPH10126296A (en) Receiver
JPH10246788A (en) Timepiece device
JPH09135219A (en) Receiver