JPH10198553A - Boot method of computer system for detecting kind of cd-rom drive and method for mounting device driver driver - Google Patents

Boot method of computer system for detecting kind of cd-rom drive and method for mounting device driver driver

Info

Publication number
JPH10198553A
JPH10198553A JP9354272A JP35427297A JPH10198553A JP H10198553 A JPH10198553 A JP H10198553A JP 9354272 A JP9354272 A JP 9354272A JP 35427297 A JP35427297 A JP 35427297A JP H10198553 A JPH10198553 A JP H10198553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device driver
rom drive
memory
drive
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9354272A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichi Den
榮一 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960070214A external-priority patent/KR100212072B1/en
Priority claimed from KR1019960070213A external-priority patent/KR100436003B1/en
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10198553A publication Critical patent/JPH10198553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To unnecessitate the production of a disk suitable for the kind of a CD-ROM drive by grasping the kind of the arranged CD-ROM drive and permitting a device driver being suitable for it to be resident in a memory. SOLUTION: After a port where the CD-ROM drive is arranged is detected through CMOS set-up information (S0), an ATAPI identifying drive command is transmitted to an IDE controller (S1). The IDE controller reads information stored in the memory in the CD-ROM drive(S2). The information is compared with previously decided information so as to discriminate the kind of the arranged CD-ROM drive (S3) and the information is reported to a user through a monitor, etc., (S4). Then, the device driver being suitable for the discriminated kind is selected (S5). The selected driver is used in a computer system booting, etc., by permitting it to be resident in the memory (S6).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はCD−ROMドライ
ブを備えたコンピュータシステムのブート方法に関す
る。
The present invention relates to a method for booting a computer system having a CD-ROM drive.

【0002】[0002]

【従来の技術】CD−ROMドライブは、マルチメディ
ア機能の拡充にともなって需要が急増して供給が追いつ
かず、1機種のコンピュータシステムでもCD−ROM
ドライブの種類は多岐にわたっているのが現状である。
CD−ROMドライブが違うと、これを駆動可能な駆動
プログラム(デバイスドライバ)も変更されるため、使
用されるCD−ROMドライブごとにコンピュータブー
ティング過程においてCD−ROMドライブの駆動ファ
イルを交換しなければならず、コスト的に不利である。
2. Description of the Related Art A demand for a CD-ROM drive has rapidly increased due to expansion of multimedia functions, and supply has not been able to keep up.
Currently, there are many types of drives.
If the CD-ROM drive is different, the drive program (device driver) capable of driving the CD-ROM drive is also changed, so the drive file of the CD-ROM drive must be exchanged in the computer booting process for each CD-ROM drive used. This is disadvantageous in terms of cost.

【0003】さらに、OSをCD−ROMに入れて提供
している現状では、コンピュータの装備しているCD−
ROMドライブの種類が違うと、それに適合するデバイ
スドライバを入れたFDをともに提供しなければならな
いので、不都合が多い。また、ハードディスクに破損が
生じた場合の回復措置では、ハードディスクにあった一
般的なデータの復元ばかりではなく、当該コンピュータ
に装備されたCD−ROMドライブの種類を把握し、こ
れに適合したデバイスドライバを選択してコンピュータ
システムのブーティングの際にメモリへその駆動プログ
ラムを常駐させなければならない。しかしながら、一般
のユーザーにとってCD−ROMドライブの種類やその
デバイスドライバの把握及び選択は容易とは言えず、シ
ステム復元を難しくする要因となっている。
Further, under the present situation where the OS is provided on a CD-ROM, the CD-ROM provided in the computer is provided.
If the type of the ROM drive is different, an FD containing a device driver suitable for the different type must be provided together, which is inconvenient. In the case of a hard disk that has been damaged, recovery measures include not only restoring general data on the hard disk, but also determining the type of CD-ROM drive installed in the computer and using a device driver adapted to this. Must be selected to make the driving program resident in memory during booting of the computer system. However, it is not easy for general users to grasp and select the type of CD-ROM drive and its device driver, which is a factor that makes system restoration difficult.

【0004】また、デバイスドライバは“SYS”のフ
ァイル拡張子を有するが、このような“SYS”拡張子
を有するファイルはDOSプロンプト状態においてコマ
ンド入力では行うことができず、必ずコンピュータのブ
ーティング前にOSによりCONFIG.SYSのファ
イル内において行わなければならない。このとき、CO
NFIG.SYSファイル内では“DEVICE=”と
ともにデバイスドライバを指定するように規定してい
る。たとえば、CD−ROMドライブのデバイスドライ
バの名称がCDROMDRV.SYSといい、このファ
イルがC:\DRIVEというディレクトリに存在し、
オプションとして/D:MSCD001というコマンド
を指定しなければならないと仮定すると、CONFI
G.SYSファイル内には次のようなコマンドが存在し
なければ、デバイスドライバが設定されない。DEVI
CE=C:\DRIVER\CDROMDRV.SYS
/D:MSCD001
A device driver has a file extension of "SYS". However, a file having such a "SYS" extension cannot be executed by command input in a DOS prompt state, and must be read before a computer boots. CONFIG. This must be done in the SYS file. At this time, CO
NFIG. In the SYS file, a device driver is specified together with “DEVICE =”. For example, if the name of the device driver of the CD-ROM drive is CDROMDRV. SYS, this file exists in the directory C: \ DRIVE,
Assuming that the command / D: MSCD001 must be specified as an option, CONFI
G. FIG. If the following command does not exist in the SYS file, no device driver is set. DEVI
CE = C: {DRIVER} CDROMDRV. SYS
/ D: MSCD001

【0005】このようなコマンドがCONFIG.SY
Sファイル内にあるとシステムは、CDROMDRV.
SYSというデバイスドライバをコンピュータシステム
のRAMに常駐させ、CD−ROMドライブの駆動を可
能とする。しかしながら、使用可能なハードウェアの種
類が2以上あり、そのデバイスドライバが異なる場合、
ハードウェアの種類を自動的に認識してもこれに従うデ
バイスドライバをコンピュータのブーティング後に搭載
できる方法はない。
[0005] Such a command is called CONFIG. SY
S file, the system reads CDROMDRV.
A device driver SYS is resident in the RAM of the computer system to enable driving of the CD-ROM drive. However, if there are two or more types of hardware that can be used and their device drivers are different,
Even after automatically recognizing the type of hardware, there is no way to install a device driver according to this after booting the computer.

【0006】これはアプリケーションプログラム作成者
の修正できないDOSの制約事項で、その理由は次のよ
うなものである。通常のプログラムがハードウェアを認
識した場合、その認識結果をDOSに渡すためには終了
コードを用いなければならない。終了コードに設定され
た数字(0から255までの整数)はエラーレベルとい
うDOSが認識する変数に伝達されるが、このとき、こ
れを区別するコマンドである“if errorlevel x goto l
abel#x”はCONFIG.SYSファイル内において用
いないようになっている。したがって、ハードウェアを
認識し、認識したハードウェアに該当するデバイスドラ
イバを終了コードに従いif文を用いて搭載する方法は、
CONFIG.SYSファイル内においては具現するこ
とができない。
This is a DOS restriction that cannot be modified by the application program creator, for the following reasons. When a normal program recognizes hardware, an end code must be used to pass the recognition result to DOS. The number (integer from 0 to 255) set in the end code is transmitted to a variable that is recognized by DOS as an error level. At this time, a command for distinguishing this is “if errorlevel x gotol”.
abel # x ”is not used in the CONFIG.SYS file. Therefore, the method of recognizing the hardware and mounting the device driver corresponding to the recognized hardware using an if statement according to the end code is as follows.
CONFIG. It cannot be embodied in a SYS file.

【0007】このように、CONFIG.SYSファイ
ル内においてはif errorlevel文を用いることができな
いことと、コンピュータのブーティング後、autoexec.b
atファイル内においてはデバイスドライバ(拡張子がs
ysのファイル)を行わせることができないという制約
事項があるが、これはDOS自体の問題であるのでDO
Sの設計者でなければ修正を加えられない。そのため、
DOSが一度ブーティングされた後は、CONFIG.
SYSを再作成してコンピュータシステムを再ブーティ
ングしない限り、DOSプロンプトにおいて新しいデバ
イスドライバをメモリに搭載することができなくなって
いる。
As described above, CONFIG. In the SYS file, if errorlevel statement cannot be used, and after booting the computer, autoexec.b
Device driver (extension s) in at file
ys file), but this is a problem of DOS itself, so DO
Only the designer of S can make corrections. for that reason,
After the DOS has been booted once, CONFIG.
Unless the SYS is recreated and the computer system is booted again, it is no longer possible to load new device drivers into memory at the DOS prompt.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以上のような従来技術
に鑑みて本発明は、コンピュータシステムのブーティン
グに際して装備されているCD−ROMドライブの種類
を把握し、これに適合したデバイスドライバをメモリに
常駐させる方法を提供する。また、コンピュータシステ
ムのブーティング後にDOSプロンプトにおいてデバイ
スドライバをメモリに搭載し直すことができる方法を提
供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned prior art, the present invention grasps the type of a CD-ROM drive provided when booting a computer system and stores a device driver suitable for the type in a memory. Provide a way to reside in It also provides a method by which a device driver can be reloaded into memory at the DOS prompt after booting the computer system.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
によれば、ハードディスクとCD−ROMドライブとを
備えたコンピュータシステムに適用されるCD−ROM
ドライブの種類検出を行うブート方法として、(a)A
TAPIアイデンティファイドライブコマンドをIDE
コントローラに伝送する過程と、(b)前記ATAPI
アイデンティファイドライブコマンドに従いIDEコン
トローラがCD−ROMドライブのメモリに記憶された
ドライブ種類に関する情報を読み取る過程と、(c)該
情報に従いCD−ROMドライブを駆動するためのデバ
イスドライバを選択する過程と、(d)これにより選択
されたデバイスドライバをメモリに常駐させる過程と、
を含むブート方法を提供する。
According to the present invention, there is provided a CD-ROM applied to a computer system having a hard disk and a CD-ROM drive.
As a boot method for detecting the type of drive, (a) A
IDE TAPI identification drive command
Transmitting to the controller, and (b) the ATAPI
A step in which the IDE controller reads information on the drive type stored in the memory of the CD-ROM drive in accordance with the identification drive command; and (c) a step of selecting a device driver for driving the CD-ROM drive in accordance with the information. (D) making the selected device driver resident in memory;
Provide a boot method including:

【0010】(a)過程を実行する前には、CMOSセ
ットアップ情報を通じてCD−ROMドライブの装備ポ
ートを判断する過程を含むことができる。また、CD−
ROMドライブの種類に関する情報をユーザーに知らせ
る過程を含むこともできる。そして(c)過程は、CD
−ROMドライブの種類に関する情報を用いてユーザー
により行われるものとすることができる。
Before performing the step (a), the method may include a step of determining an equipment port of the CD-ROM drive based on the CMOS setup information. Also, CD-
The method may also include a step of notifying a user of information about the type of the ROM drive. And (c) process is a CD
-It can be done by the user with information on the type of ROM drive.

【0011】さらに本発明によれば、メモリに搭載され
たプログラムの配置を変更して当該メモリに新デバイス
ドライバの搭載領域を確保する過程と、前記新デバイス
ドライバを記憶媒体から読み取る過程と、ブーティング
の際に前記メモリに搭載されたデバイスドライバの最終
アドレスを求める過程と、前記新デバイスドライバを制
御するためのコマンドパケットを作成する過程と、前記
新デバイスドライバのストラトジルーチン及びインタラ
プトルーチンを行い初期化する過程と、前記ブーティン
グの際に搭載されたデバイスドライバの最終アドレスに
前記新デバイスドライブのアドレスを連結する過程と、
前記新デバイスドライバをメモリに常駐させプログラム
を終了する過程と、からなるデバイスドライバの搭載方
法を提供する。その新デバイスドライバを搭載する領域
の大きさは64キロバイトとするのがよい。
Further, according to the present invention, a step of changing the arrangement of a program mounted on a memory to secure a mounting area for a new device driver in the memory, a step of reading the new device driver from a storage medium, A step of obtaining a final address of a device driver mounted in the memory, a step of generating a command packet for controlling the new device driver, and a strategy routine and an interrupt routine of the new device driver. Initializing, connecting the address of the new device drive to the final address of the device driver installed during the booting,
Providing a device driver mounting method, comprising: resident the new device driver in a memory and ending the program. The size of the area for mounting the new device driver is preferably 64 kilobytes.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0013】図1は、CD−ROMドライブの種類検出
を通じたコンピュータシステムの選択的なブート機能を
有している復元プログラムのフローチャート、図2は、
CD−ROMドライブの種類検出を通じたコンピュータ
システムの選択的なブート方法のフローチャート、図3
は、デバイスドライバの搭載方法のフローチャート、図
4は、デバイスドライバを搭載するためにメモリのプロ
グラム配列順を変更する過程を説明したメモリ構成図で
ある。
FIG. 1 is a flowchart of a restoration program having a function of selectively booting a computer system through detection of the type of a CD-ROM drive, and FIG.
FIG. 3 is a flowchart of a method of selectively booting a computer system through detecting the type of a CD-ROM drive, FIG.
FIG. 4 is a flowchart of a method of mounting a device driver, and FIG. 4 is a memory configuration diagram for explaining a process of changing a program arrangement order of a memory in order to mount a device driver.

【0014】本発明に係るコンピュータシステムのブー
ト方法は、ハードディスクとCD−ROMドライブとを
備えたコンピュータシステムに適用することができる。
このようなコンピュータシステムにおいてCD−ROM
ドライブを装備したポートは、ブーティングの際に使わ
れるCMOSセットアップ情報を通じて把握できる。そ
のCMOSセットアップ情報を通じて、ハードディスク
がプライマリマスタとして装備されており、CD−RO
Mドライブがセカンダリマスタとして装備されているこ
とがわかったと仮定する。
The method for booting a computer system according to the present invention can be applied to a computer system having a hard disk and a CD-ROM drive.
In such a computer system, a CD-ROM
The port equipped with the drive can be identified through CMOS setup information used during booting. Through the CMOS setup information, the hard disk is equipped as the primary master and the CD-RO
Assume that drive M has been found to be equipped as a secondary master.

【0015】このようにしてCD−ROMドライブの位
置するポートを認識した後、コンピュータのブーティン
グの際に、本発明のコンピュータシステムブート方法を
具現した復元プログラムが動作するようにする。コンピ
ュータシステムのハードディスクが破損した場合にはF
Dなど他の媒体を通じてシステムをブーティングしなけ
ればならないが、このときに、CD−ROMドライブの
種類を把握しなければならないので、本発明のコンピュ
ータシステムブーティング方法はハードディスクの復元
プログラムに有用である。好ましくは、コンピュータを
ブーティングするブーティングディスクやブート用CD
−ROMのAUTOEXEC.BATファイルに復元プ
ログラムを挿入し、コンピュータシステムのブーティン
グの際に動作するようにする。
After recognizing the port where the CD-ROM drive is located in this way, when the computer is booted, the restoration program embodying the computer system boot method of the present invention is operated. F if the hard disk of the computer system is damaged
D, the system must be booted through another medium. At this time, since the type of the CD-ROM drive must be known, the computer system booting method of the present invention is useful for a hard disk restoration program. is there. Preferably, a booting disc or CD for booting the computer
-AUTOEXEC. Insert the restoration program into the BAT file so that it operates when booting the computer system.

【0016】図1に示すように復元プログラムは、ユー
ザーがオプション/0又は/4を選択することにより、
CD−ROMドライブ検出段階に入る。この二つのオプ
ションの違いは、/4はユーザーにプログラムの動作結
果についてのメッセージを表示せず、/0はユーザーに
動作結果についてのメッセージを表示するようにしたも
のである。
As shown in FIG. 1, the restoration program is executed by the user selecting an option / 0 or / 4.
The operation enters a CD-ROM drive detection stage. The difference between the two options is that / 4 does not display a message about the operation result of the program to the user, and / 0 displays a message about the operation result to the user.

【0017】CD−ROMドライブ検出段階に入ると、
図2に示すように、コンピュータのブーティングの際に
動作するCMOSセットアップ情報を通じてCD−RO
Mドライブが装備されたポートを検知した後(S0)、
ATAPIアイデンティファイ(ATAPI IDENTIFY DRIVE)
ドライブコマンドをCD−ROMドライブを制御するI
DE(Integrated Drive Electronics)コントローラに
伝送する(S1)。
When entering the CD-ROM drive detection stage,
As shown in FIG. 2, the CD-RO is transmitted through CMOS setup information that operates during booting of the computer.
After detecting the port equipped with the M drive (S0),
ATAPI IDENTIFY DRIVE
Drive command is used to control the CD-ROM drive.
The data is transmitted to a DE (Integrated Drive Electronics) controller (S1).

【0018】ここで、IDEシステムでは、ドライブの
印刷回路基板にドライブ制御用プログラムを内蔵したメ
モリを設置することにより、コンピュータシステムはこ
れらのプログラムを制御するためのコントローラだけを
有していれば別途のハードウェアを使用せずともCD−
ROMドライブを制御することができる。このような方
式を採択することにより、ユーザーにとっては、汎用化
されたコントローラだけでIDE方式を支援する多様な
CD−ROMドライブを駆動することができる。ATA
PIはIDEの適用装置のうち、CD−ROMのインタ
フェースに対する規格である。
Here, in the IDE system, a memory having a drive control program built therein is installed on a printed circuit board of the drive, so that the computer system has a separate controller if it has only a controller for controlling these programs. CD-E without using any hardware
The ROM drive can be controlled. By adopting such a method, a user can drive various CD-ROM drives supporting the IDE method only with a general-purpose controller. ATA
PI is a standard for a CD-ROM interface among IDE application devices.

【0019】ATAPI規格に適合したコマンドがAT
APIアイデンティファイドライブコマンド(0A1
H)であり、これが入力されるとIDEコントローラ
は、CD−ROMドライブ内のメモリに記憶された情報
を読み取り出力する(S2)。これにより得られた51
2バイトの情報のうち、54バイトから64バイトまで
の部分はCD−ROMドライブの製造元に関する情報が
記録されているので、この情報をCD−ROMドライブ
検出プログラムの有する情報と比較すれば、装備された
CD−ROMドライブの種類を判別することができる
(S3)。そして、そのCD−ROMドライブの種類に
関する情報をモニタなどを通じてユーザーに知らせるこ
とができる(S4)。
The command conforming to the ATAPI standard is AT
API Identify Drive Command (0A1
H), when this is input, the IDE controller reads and outputs the information stored in the memory in the CD-ROM drive (S2). 51 obtained by this
Of the two bytes of information, information on the manufacturer of the CD-ROM drive is recorded in the portion from 54 bytes to 64 bytes. If this information is compared with the information of the CD-ROM drive detection program, the information is provided. The type of the CD-ROM drive can be determined (S3). Then, information about the type of the CD-ROM drive can be notified to the user through a monitor or the like (S4).

【0020】S3の判別過程は、復元プログラム内に各
CD−ROMドライブのモデル名についての情報リスト
を形成し、各モデル名に従う駆動ファイル(デバイスド
ライバ)名及びメーカーの情報を記録しておくことによ
り行われる。この情報は、追加時の利便性を考慮して別
ファイルに貯蔵することができる。この場合、新しいC
D−ROMドライブを用いるのであれば、そのファイル
にCD−ROMドライブに関する情報を追加して復元プ
ログラムに該当情報を入力してしまえば、装備されたC
D−ROMドライブの種類を判別することができる。
In the determination step of S3, an information list about the model name of each CD-ROM drive is formed in the restoration program, and a drive file (device driver) name and manufacturer information according to each model name are recorded. It is performed by This information can be stored in a separate file for convenience at the time of addition. In this case, the new C
If a D-ROM drive is used, the information on the CD-ROM drive is added to the file and the relevant information is input to the restoration program.
The type of the D-ROM drive can be determined.

【0021】CD−ROMドライブの種類が判別される
と、該判別したCD−ROMドライブの種類に適合した
デバイスドライバを選択する(S5)。このようにして
選択されたデバイスドライバをメモリに常駐させること
により、コンピュータシステムのブーティングや、ある
いはハードディスク又はFDへのコピーでシステムディ
スクを作るために用いることができる(S6)。
When the type of the CD-ROM drive is determined, a device driver suitable for the determined type of the CD-ROM drive is selected (S5). By making the selected device driver resident in the memory, it can be used for booting the computer system or making a system disk by copying to a hard disk or FD (S6).

【0022】図1において、ユーザーがオプション/5
を選択した場合、コンピュータシステムのROMBIO
Sの特定位置に記録されているシステム製造元に関する
情報を認識し、現在プログラム稼動中であるコンピュー
タのメーカーを判断する。このオプションは、ROMの
記憶値を判断して本プログラムが特定のコンピュータシ
ステムにおいてのみ動作するようにするためのものであ
る。オプション/1は本発明の手法によりハードディス
クを復元する場合に用いられ、ユーザーがこのオプショ
ンを選択すると破損したハードディスクの内容をすべて
消し、プログラムを再インストールするか起動ディスク
をつくる作業を行うことができるようになっている。オ
プション/2はハードディスクを復元した後にシステム
の再ブーティングを決定するためのメッセージを出力す
るものであり、オプション/3はプログラム終了を知ら
せるメッセージを出力するためのものである。
In FIG. 1, the user selects option / 5.
Is selected, the ROMBIO of the computer system
Recognizing the information about the system manufacturer recorded in the specific position of S, the computer manufacturer currently operating the program is determined. This option is for determining the stored value of the ROM so that the program operates only in a specific computer system. Option / 1 is used when restoring the hard disk according to the method of the present invention, and when the user selects this option, the contents of the damaged hard disk can be erased and the program can be reinstalled or a boot disk can be created. It has become. The option / 2 is for outputting a message for determining re-booting of the system after restoring the hard disk, and the option / 3 is for outputting a message notifying the end of the program.

【0023】このようなプログラムのオプションをプロ
グラムの使用頻度に従い適切に設定し、これを配置ファ
イルにつくるか、ユーザーがこれを設定することによ
り、本発明のCD−ROMドライブ種類検出の結果を多
様に応用することができる。
By appropriately setting the options of such a program according to the frequency of use of the program and creating the options in an arrangement file or by setting this, the results of the CD-ROM drive type detection of the present invention can be varied. It can be applied to

【0024】すなわち、/0又は/4のオプションと共
にコンピュータシステムのブーティングの際に復元プロ
グラムが動作するようにし、検出されたCD−ROMド
ライブの種類に適合したデバイスドライバをブーティン
グに際してRAMにローディングすると、CD−ROM
ドライブの種類に関係なくコンピュータシステムをブー
ティングすることができ、デバイスドライバを用いてシ
ステムディスクを容易に作成することができる。また、
その他のオプションを用いてユーザーがプログラム動作
を確認するか、/1オプションを用いれば破損したハー
ドディスクの復元用として復元プログラムを用いること
ができる。つまり、オプション/1とオプション/0又
は/4を適切な順に用いると、破損したハードディスク
内にある現ファイルを全削除した後、装備されたCD−
ROMドライブの種類を自動的に認識してこれに適合し
たデバイスドライバをハードディスクへ複写し、再現す
ることができる。
That is, the restoration program is operated at the time of booting the computer system together with the option of / 0 or / 4, and the device driver suitable for the type of the detected CD-ROM drive is loaded into the RAM at the time of booting. Then, CD-ROM
A computer system can be booted regardless of the type of drive, and a system disk can be easily created using a device driver. Also,
The user can confirm the program operation using other options, or use the / 1 option to use the restoration program for restoring a damaged hard disk. In other words, if the option / 1 and the option / 0 or / 4 are used in an appropriate order, after the current file in the damaged hard disk is completely deleted, the CD-equipped
The type of the ROM drive can be automatically recognized, and a device driver suitable for the type can be copied to the hard disk and reproduced.

【0025】以上においてはCD−ROMドライブの種
類を認識し、それに該当するデバイスドライバをコンピ
ュータシステムのブーティングの際にメモリへ搭載する
方法について説明した。次いで以下に、コンピュータが
ブーティングされた状態においてデバイスドライブをメ
モリに搭載する方法について説明する。まず、本発明の
方法を具現するプログラムをランチャ(launcher)とする
と、本発明の方法を具現するためにはDOSプロンプト
上において次のようなコマンドを入力することにより行
われる。A>launcher d:\path\filename.sys/opti
on ……d:\pathはfilename.sysがある経路名であり、
filename.sysはデバイスドライバのファイル名である。
In the above, the method of recognizing the type of the CD-ROM drive and mounting the corresponding device driver in the memory when booting the computer system has been described. Next, a method of mounting the device drive in the memory while the computer is booted will be described below. First, assuming that a program embodying the method of the present invention is a launcher, the method of the present invention can be realized by inputting the following command at a DOS prompt. A> launcher d: \ path \ filename.sys / opti
on …… d: \ path is the path name where filename.sys is located.
filename.sys is the file name of the device driver.

【0026】このコマンドが入力されると、図3に示す
ように、ランチャプログラムがメモリに搭載され、そし
てメモリに搭載されたランチャプログラムの再配置過程
が行われる(S11)。図4Aに示すように、前記コマ
ンドがDOSプロンプトにおいて入力されると、現在ま
でにメモリに搭載されたプログラムの次の位置にランチ
ャプログラムがまず搭載される。図4において、a部分
はDOS及びブーティングの際に搭載されたデバイスド
ライバなどの搭載領域、b部分はランチャプログラムの
搭載領域、c部分はプログラム未搭載領域である。この
ようにして一度搭載されたランチャプログラムは、図4
Bに示すように、64キロバイトの空間dを空けた位置
へ再配置される。この過程は、ランチャプログラムを最
初の位置から64キロバイトほど離れたところに複写
し、ランチャプログラムのコードセグメント(Code Segm
ent:CS)を64キロバイト加えたところへ移動させる
ことにより行われる。その64キロバイトの空間dは、
ランチャプログラムにより搭載されるデバイスドライバ
が位置する空間である。通常のデバイスドライバの大き
さは64キロバイトよりも小さいので、空間dで十分で
ある。
When this command is input, as shown in FIG. 3, the launcher program is mounted on the memory, and the process of rearranging the launcher program mounted on the memory is performed (S11). As shown in FIG. 4A, when the command is input at the DOS prompt, the launcher program is first mounted at the position next to the program currently mounted on the memory. In FIG. 4, part a is a mounting area for a DOS and a device driver mounted at the time of booting, part b is a mounting area for a launcher program, and part c is a non-program mounting area. The launcher program once installed in this way is shown in FIG.
As shown in B, it is relocated to a position leaving a space d of 64 kilobytes. This process involves copying the launcher program to a location approximately 64 kilobytes away from the initial location, and copying the code segment (Code Segm
ent: CS) is moved to a position where 64 kilobytes have been added. The space d of 64 kilobytes is
This is the space where the device driver mounted by the launcher program is located. Since the size of a typical device driver is smaller than 64 kilobytes, space d is sufficient.

【0027】このように、メモリ上で64キロバイトの
空間を確保してランチャプログラムを再配置した後、そ
の空間に、コマンド行において指定したデバイスドライ
バを読み込む(S12)。次に、ブーティングの際にメ
モリにロードされている最後のデバイスドライバのアド
レスを求める(S13)。
As described above, after allocating the launcher program while securing a space of 64 Kbytes on the memory, the device driver specified on the command line is read into the space (S12). Next, the address of the last device driver loaded in the memory at the time of booting is determined (S13).

【0028】続いて、デバイスドライバは必ずストラト
ジルーチンとインタラプトルーチンとを有しており、こ
れを初期化しなければならないので、その実行に必要な
コマンドパケットを作成する(S14)。DOSは、デ
バイスドライバを初期化するかデバイスドライバにイン
タラプトを発生させるためのコマンドパケットを有して
いる。通常のデバイスドライバを駆動するためのコマン
ドパケットはDOS内に搭載されており、ブーティング
過程においてメモリに搭載されるデバイスドライバはそ
のDOSのコマンドパケットを用いることができるが、
本例においては、DOSブーティング後にデバイスドラ
イバをメモリに別途搭載するので、DOS内部のコマン
ドパケットを用いることができない。したがって、デバ
イスドライバのために、同様の機能をもつコマンドパケ
ットがメモリに搭載されていなければならない。そのコ
マンドパケットはデバイスドライバファイルの属性に適
合するように作成する。デバイスドライバを初期化させ
るためのコマンドパケットの構造は次のようである。
Subsequently, since the device driver always has a strategy routine and an interrupt routine, which must be initialized, a command packet necessary for the execution is created (S14). The DOS has a command packet for initializing a device driver or generating an interrupt for the device driver. Command packets for driving a normal device driver are mounted in the DOS, and the device driver mounted in the memory during the booting process can use the DOS command packet.
In this example, since the device driver is separately mounted in the memory after the DOS booting, the command packet inside the DOS cannot be used. Therefore, a command packet having a similar function must be installed in the memory for the device driver. The command packet is created so as to conform to the attributes of the device driver file. The structure of a command packet for initializing a device driver is as follows.

【表1】 +0: パケット全体の大きさ(バイト数):24を貯
蔵する。 +1: ユニット名:ゼロを指定する。 +2: コマンドコード:ゼロは初期化命令であること
を示す。 +3: 状態フラグ:8000Hはエラーであり、00
00Hは正常であることを示す。 +5: 用いない8バイト情報:ゼロに詰められてい
る。 +13: ユニット数:ゼロを指定する。 +14: ブレーキの際もどるアドレス(セグメント:
オフセット) +18: 入力パラメータがあるところの最初のアドレ
ス(セグメントオフセット)、オプションを読み取り貯
蔵したところの最初のアドレスを設定する。 +22: 次に位置するドライバ番号:ゼロを指定す
る。 +23: 偶数を詰めるためにゼロを指定する。
[Table 1] +0: Stores the size (number of bytes) of the entire packet: 24. +1: Unit name: Specify zero. +2: Command code: Zero indicates an initialization instruction. +3: Status flag: 8000H is an error, 00
00H indicates normal. +5: Unused 8-byte information: Packed to zero. +13: Number of units: Specify zero. +14: Address to return to when braking (segment:
Offset) +18: The first address where the input parameter is located (segment offset) and the first address where the option is read and stored are set. +22: Specify the next driver number: zero. +23: Specify zero to fill even numbers.

【0029】このようにコマンドパケットを作成した
後、コマンドパケットの最初のアドレスをデバイスドラ
イバが認識できるようにするため、ストラトジルーチン
のアドレスが設定されているデバイスドライバの6アド
レスを呼び出す(S15)。次に、デバイスドライバの
8アドレスにはインタラプトルーチンのアドレスが設定
されているのでここを呼び出す(S16)。このルーチ
ンを呼び出すとデバイスドライバの常駐部分に対する大
きさがaxレジスタにリターンされる。これにより、ラ
ンチャプログラムを通じてメモリに常駐させるデバイス
ドライバを初期化することになる。
After the command packet is created in this way, six addresses of the device driver in which the address of the strategy routine is set are called in order to allow the device driver to recognize the first address of the command packet (S15). . Next, since the address of the interrupt routine is set in the eight addresses of the device driver, this is called (S16). Calling this routine returns the size for the resident portion of the device driver to the ax register. As a result, the device driver to be resident in the memory through the launcher program is initialized.

【0030】次に、新しいデバイスドライバをコンピュ
ータシステムが認識するようにするため、現在ローディ
ング中のデバイスドライバより先にメモリに搭載されて
いるデバイスドライバのアドレスを変更しなければなら
ない(S17)。このデバイスドライバのアドレス変更
過程について説明する。
Next, in order for the computer system to recognize the new device driver, the address of the device driver installed in the memory must be changed before the currently loaded device driver (S17). The address changing process of the device driver will be described.

【0031】一般に、デバイスドライバのゼロアドレス
から4バイトには次回のデバイスドライバを指定するア
ドレス値が記録されている。このようにすることにより
DOSは、最初のデバイスドライバを検知すると当該デ
バイスドライバのゼロアドレスから4バイトに記録され
たアドレスから次回のデバイスドライバがあるところの
位置がわかり、次回のデバイスドライバのゼロアドレス
から4バイトを参照して続けることで他のデバイスドラ
イバを探し出すことができる。また、CONFIG.S
YSによりメモリに搭載されている最終のデバイスドラ
イバのゼロアドレスから4バイトには、最後に搭載され
たデバイスドライバであることを現すため、0FFFF
H,0FFFFH(4バイト)という識別標識が記録さ
れている。ランチャプログラムは、デバイスドライバの
最終のアドレスに、既にブーティングでメモリに搭載し
ているデバイスドライバのアドレスを連結する。また、
現在読み込んだデバイスドライバの最初のゼロアドレス
から4バイトに、このデバイスドライバが最終のデバイ
スドライバであることを現すため、−1値を記録する。
本過程を通じて、ブーティングの際にメモリに搭載され
た最終のデバイスドライバとランチャプログラムにより
メモリに搭載された新しいデバイスドライバが連結され
る。
In general, an address value designating the next device driver is recorded in 4 bytes from the zero address of the device driver. By doing so, when the DOS detects the first device driver, the DOS knows the position where the next device driver is located from the address recorded in 4 bytes from the zero address of the device driver, and determines the zero address of the next device driver. By continuing to refer to 4 bytes from, another device driver can be found. Also, CONFIG. S
4 bytes from the zero address of the last device driver mounted on the memory by YS are set to 0FFFF to indicate that the device driver is the last mounted device driver.
An identification mark of H, 0FFFFH (4 bytes) is recorded. The launcher program links the last address of the device driver with the address of the device driver already installed in the memory by booting. Also,
In the 4 bytes from the first zero address of the currently read device driver, a -1 value is recorded to indicate that this device driver is the last device driver.
Through this process, the last device driver installed in the memory at the time of booting is connected to the new device driver installed in the memory by the launcher program.

【0032】新しいデバイスドライバをメモリに常駐さ
せればプログラム終了である(S18)。この方法によ
り搭載可能なデバイスドライバは、CD−ROMのデバ
イスドライバ以外にも、ハードディスクのデバイスドラ
イバなど各種のデバイスドライバを含む。
If the new device driver is resident in the memory, the program ends (S18). The device drivers that can be mounted by this method include various device drivers such as a hard disk device driver in addition to a CD-ROM device driver.

【0033】以上の方法により、CONFIG.SYS
において搭載したデバイスドライバの外に1以上のデバ
イスドライバをさらにメモリに常駐させることができ
る。すなわち、メモリへの搭載を希望するデバイスドラ
イバの名称をランチャプログラムにオプション形態で指
定すると、ランチャプログラムは、DOSプロンプトに
おいて所望のデバイスドライバをメモリに搭載する。ラ
ンチャプログラムにデバイスドライバを指定する形態は
次のようである。launcherd:\path\filename.sys/
option
By the above method, CONFIG. SYS
, One or more device drivers can be resident in the memory in addition to the device drivers installed in the memory device. That is, when the name of a device driver desired to be mounted on the memory is specified in the launcher program in an optional form, the launcher program mounts the desired device driver on the memory at the DOS prompt. The form in which the device driver is specified in the launcher program is as follows. launcherd: \ path \ filename.sys /
option

【0034】このようなコマンドは、autoexec.batファ
イル内への配置作業により処理可能とすることができ、
DOSプロンプト上においてユーザー入力が可能とな
り、コンピュータに装備されたハードウェアの種類を把
握していれば、if命令とgoto命令を用いて装備されたハ
ードウェアデバイスに適合したデバイスドライバをメモ
リに自動的に搭載するようにすることができる。
Such a command can be made processable by placing it in the autoexec.bat file.
User input is possible on the DOS prompt, and if the type of hardware installed in the computer is known, a device driver suitable for the installed hardware device is automatically stored in the memory using if and goto instructions. It can be mounted on.

【0035】たとえば、駆動対象のCD−ROMドライ
ブを認識できるプログラム(便宜上detected.exeとい
う)を動作させて認識された結果がA社製品であると1
を、B社製品であると2をリターンするプログラムを作
成したとすると、各社製品に適合したデバイスドライバ
であるA.sysとB.sysファイルを次のように選択的にメモ
リに搭載することができる。
For example, if a program (hereinafter referred to as “detected.exe” for convenience) that can recognize the CD-ROM drive to be driven is operated and the result of the recognition is a product of Company A,
If you create a program that returns 2 if it is a company B product, you can selectively load the A.sys and B.sys files, which are device drivers suitable for each company product, into the memory as follows: it can.

【表2】 detected.exe if errorlevel 1 goto company#A if errorlevel 2 goto company#B goto finish :company#A launcher c:\A.sys /option goto finish :company#B launcher c:\B.sys /option goto finish :finish[Table 2] detected.exe if errorlevel 1 goto company # A if errorlevel 2 goto company # B goto finish: company # A launcher c: \A.sys / option goto finish: company # B launcher c: \B.sys / option goto finish: finish

【0036】このようにした場合、A社とB社の各デバ
イスドライバの入ったブーティングディスク(FD、C
D−ROM、ハードディスク)をそれぞれ作成しなくて
も、一つのブートディスクにおいて所望のデバイスドラ
イバを自動的に認識してメモリに搭載することができる
ので、ブーティングディスクの重複を防いでコストダウ
ンを図れるという利点があり、新しいデバイスドライバ
を搭載するためにコンピュータシステムを再ブーティン
グさせなければならないという問題を解消することがで
きる。
In this case, the booting disks (FD, C) containing the device drivers of the companies A and B are provided.
(D-ROM, hard disk) can be automatically recognized and mounted on the memory in one boot disk without having to create a D-ROM and a hard disk, respectively. This prevents duplication of booting disks and reduces costs. This has the advantage that the computer system has to be re-booted in order to install a new device driver.

【0037】また、ブーディングディスクに前記プログ
ラムを搭載した場合、CD−ROMドライブの種類をユ
ーザーが容易に把握することができ、これに適合したデ
バイスドライバを選択してコンピュータシステムのメモ
リへ搭載することができる。したがって、CD−ROM
ドライブの種類に関係なく、1枚のディスクがあれば、
各種のCD−ROMドライブを自動的に認識しこれを駆
動可能となる。
Further, when the above-mentioned program is mounted on a booming disk, the type of the CD-ROM drive can be easily grasped by the user, and a device driver suitable for this can be selected and mounted on the memory of the computer system. be able to. Therefore, CD-ROM
Regardless of the type of drive, if you have one disc,
Various CD-ROM drives are automatically recognized and can be driven.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、CD−ROMドライブ
の種類ごとに適合したデバイスドライバのディスクをそ
れぞれ製作しなくてもよくなり、大幅なコストダウンを
図ることができる。また、コンピュータに装備されたC
D−ROMドライブの種類を自動的に認識することによ
りCD−ROMドライブの正しい駆動が常に容易に可能
である。さらに、CD−ROM内にプログラムを搭載す
ることができるので、1枚のCD−ROMがあれば各種
のCD−ROMドライブを駆動することができるように
なり、ハードディスク破損の場合これを容易に復元する
ことができるハードディスク復元用CD−ROMを製作
することができる。
According to the present invention, it is not necessary to manufacture a device driver disk suitable for each type of CD-ROM drive, and the cost can be significantly reduced. In addition, C
By automatically recognizing the type of the D-ROM drive, correct driving of the CD-ROM drive can always be easily performed. Further, since the program can be loaded in the CD-ROM, various CD-ROM drives can be driven with one CD-ROM, and this can be easily restored when the hard disk is damaged. A CD-ROM for restoring a hard disk can be manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るCD−ROMドライブの種類検出
を通じたコンピュータシステムのブート機能を有する復
元プログラムのフローチャート。
FIG. 1 is a flowchart of a restoration program having a boot function of a computer system through detection of the type of a CD-ROM drive according to the present invention.

【図2】本発明に係るCD−ROMドライブの種類検出
を通じたコンピュータシステムのブート方法のフローチ
ャート。
FIG. 2 is a flowchart of a method of booting a computer system through detecting the type of a CD-ROM drive according to the present invention.

【図3】本発明に係るデバイスドライバ搭載方法のフロ
ーチャート。
FIG. 3 is a flowchart of a device driver mounting method according to the present invention.

【図4】本発明に係るデバイスドライバ搭載のためにメ
モリに搭載されたプログラムの配列順を変更する過程を
説明するメモリ構成図。
FIG. 4 is a memory configuration diagram for explaining a process of changing the arrangement order of programs mounted on a memory for mounting a device driver according to the present invention.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ハードディスクとCD−ROMドライブ
とを備えたコンピュータシステムに適用されるCD−R
OMドライブの種類検出を行うブート方法であって、 (a)ATAPIアイデンティファイドライブコマンド
をIDEコントローラに伝送する過程と、 (b)前記ATAPIアイデンティファイドライブコマ
ンドに従いIDEコントローラがCD−ROMドライブ
のメモリに記憶されたドライブ種類に関する情報を読み
取る過程と、 (c)該情報に従いCD−ROMドライブを駆動するた
めのデバイスドライバを選択する過程と、 (d)これにより選択されたデバイスドライバをメモリ
に常駐させる過程と、を含むブート方法。
1. A CD-R applied to a computer system having a hard disk and a CD-ROM drive
A boot method for detecting the type of an OM drive, comprising: (a) a step of transmitting an ATAPI identification drive command to an IDE controller; and (b) a step in which the IDE controller operates the CD-ROM drive in accordance with the ATAPI identification drive command. Reading information about the drive type stored in the memory; (c) selecting a device driver for driving the CD-ROM drive according to the information; and (d) storing the selected device driver in the memory. A booting method comprising the steps of:
【請求項2】 (a)過程を実行する前に、CMOSセ
ットアップ情報を通じてCD−ROMドライブの装備ポ
ートを判断する過程を含む請求項1記載のブート方法。
2. The boot method according to claim 1, further comprising the step of: (a) judging an equipment port of the CD-ROM drive based on CMOS setup information before performing the step (a).
【請求項3】 CD−ROMドライブの種類に関する情
報をユーザーに知らせる過程を含む請求項1又は請求項
2記載のブート方法。
3. The boot method according to claim 1, further comprising a step of notifying a user of information on the type of the CD-ROM drive.
【請求項4】 (c)過程は、CD−ROMドライブの
種類に関する情報を用いてユーザーにより行われる請求
項3に記載のブート方法。
4. The boot method according to claim 3, wherein the step (c) is performed by a user using information on a type of the CD-ROM drive.
【請求項5】 メモリに搭載されたプログラムの配置を
変更して当該メモリに新デバイスドライバの搭載領域を
確保する過程と、前記新デバイスドライバを記憶媒体か
ら読み取る過程と、ブーティングの際に前記メモリに搭
載されたデバイスドライバの最終アドレスを求める過程
と、前記新デバイスドライバを制御するためのコマンド
パケットを作成する過程と、前記新デバイスドライバの
ストラトジルーチン及びインタラプトルーチンを行い初
期化する過程と、前記ブーティングの際に搭載されたデ
バイスドライバの最終アドレスに前記新デバイスドライ
ブのアドレスを連結する過程と、前記新デバイスドライ
バをメモリに常駐させプログラムを終了する過程と、か
らなるデバイスドライバの搭載方法。
5. A step of relocating a program mounted in a memory to secure a mounting area of a new device driver in the memory, reading the new device driver from a storage medium, and performing booting. A step of obtaining a final address of the device driver mounted on the memory, a step of creating a command packet for controlling the new device driver, and a step of performing a strategy routine and an interrupt routine of the new device driver and initializing the same. Connecting the address of the new device drive to the final address of the device driver installed at the time of booting, and ending the program by making the new device driver resident in the memory. Method.
【請求項6】 新デバイスドライバを搭載する領域の大
きさを64キロバイトとする請求項5記載のデバイスド
ライバの搭載方法。
6. The device driver mounting method according to claim 5, wherein the area for mounting the new device driver is 64 kilobytes.
【請求項7】 新デバイスドライバがCD−ROMドラ
イブのデバイスドライバである請求項5又は請求項6記
載のデバイスドライバの搭載方法。
7. The method according to claim 5, wherein the new device driver is a device driver of a CD-ROM drive.
JP9354272A 1996-12-23 1997-12-24 Boot method of computer system for detecting kind of cd-rom drive and method for mounting device driver driver Pending JPH10198553A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996P70214 1996-12-23
KR1996P70213 1996-12-23
KR1019960070214A KR100212072B1 (en) 1996-12-23 1996-12-23 Computer system booting method
KR1019960070213A KR100436003B1 (en) 1996-12-23 1996-12-23 Method for loading a device driver, more specifically correlated to loading the device driver on a memory through a dos prompt after a computer system is completely booted up

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198553A true JPH10198553A (en) 1998-07-31

Family

ID=26632390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354272A Pending JPH10198553A (en) 1996-12-23 1997-12-24 Boot method of computer system for detecting kind of cd-rom drive and method for mounting device driver driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198553A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017764A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device driver for automatic conversion of device type data
WO2002042903A1 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable information recording medium, and boot-strap method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017764A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device driver for automatic conversion of device type data
US6378016B1 (en) 1998-09-18 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic conversion device driver of device type data
US6510476B2 (en) 1998-09-18 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic conversion device driver of device type data
WO2002042903A1 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable information recording medium, and boot-strap method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696975A (en) Launching computer applications
US5867730A (en) Method for configuration of peripherals by interpreting response from peripherals to enable selection of driver file and altering configuration file to enable loading of selected driver file
US5796988A (en) Method and system using dedicated location to share information between real mode and protected mode drivers
US5694583A (en) BIOS emulation parameter preservation across computer bootstrapping
US6772281B2 (en) Disk drive for selectively satisfying a read request from a host computer for a first valid data block with a second valid data block
US5325532A (en) Automatic development of operating system boot image
US6859925B2 (en) Method for software installation and pre-setup
US5951684A (en) Method of booting a computer system with identifying a CD-ROM disk drive of the system and a method of loading a device driver
EP1378830B1 (en) Operating system selector and data storage drive
EP1745371B1 (en) Method and apparatus for automatically selecting a software application
US20060031831A1 (en) Generic packaging tool for packaging application and component therefor to be installed on computing device
JPH05204653A (en) Device and method of storing data
JP2006196018A (en) Method and arrangement for providing bios to host computer
WO2000019310A2 (en) Dual use master boot record
JPH0695838A (en) Connecting mechanism of display monitor for computer system and connection supporting method
KR101089260B1 (en) Method and system for automatic installation of a functional unit driver on a host
WO1998024021A1 (en) Microcomputer control system
JP3511052B2 (en) Optical medium capable of rewriting bootable fixed packets
JPH0322160A (en) System for assembling adapter control program in computer system
JPH10198553A (en) Boot method of computer system for detecting kind of cd-rom drive and method for mounting device driver driver
US6035116A (en) Information processing apparatus having an initializing emulation program to provide compatibility between different models
JPH06309265A (en) Dynamic selection method for driver program of information processor
JP2004272764A (en) Function extension method for computer system
KR100436003B1 (en) Method for loading a device driver, more specifically correlated to loading the device driver on a memory through a dos prompt after a computer system is completely booted up
JPH1027095A (en) Software version managing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801