JPH10187467A - Remote procedure call processing method - Google Patents

Remote procedure call processing method

Info

Publication number
JPH10187467A
JPH10187467A JP8350488A JP35048896A JPH10187467A JP H10187467 A JPH10187467 A JP H10187467A JP 8350488 A JP8350488 A JP 8350488A JP 35048896 A JP35048896 A JP 35048896A JP H10187467 A JPH10187467 A JP H10187467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
rpc
group
request
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8350488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3592016B2 (en
Inventor
Fumiko Kodaira
富美子 小平
Nobuyoshi Ando
宣善 安東
Shigeki Hirasawa
茂樹 平澤
Hiroshi Wataya
洋 綿谷
Kenji Matsuzaki
健二 松崎
Seiichi Tamura
清一 田村
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Process Computer Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Process Computer Engineering Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35048896A priority Critical patent/JP3592016B2/en
Publication of JPH10187467A publication Critical patent/JPH10187467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3592016B2 publication Critical patent/JP3592016B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the change processing of group constitution and to enable early detection concerning a remote procedure call(RPC) processing system for calling a group server. SOLUTION: When adding a server to a server group 80, an additional report is outputted from a group constitution change reporting part 70 to a processor provided with a server in the group such as a processor 5, for example. An RPC processing part 50, which receives this report, holds group constitution change information reporting the addition of new procedure. An RPC request source such as a client 15 of processor 2, for example, issues the RPC request of 'QSORT' to servers 25, 35 and 45 in the server group 80 and correspondent servers in the group are respectively executed. When executing a server 421 and transmitting the executed result to the request source, the processor 5 adds this group constitution change information. When any change in group constitution is detected out of a response message, an RPC processing part 10 at the request source updates its own address information by calling all the address information from an address managing part 60.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、分散処理システム
で用いられる通信処理技術、とりわけ依頼応答通信の1
つであるリモートプロシジャコール(以下、RPCと略
称)の処理技術に係わり、特に、サーバをグループした
構成のシステムにおいて、サーバグループの構成を変更
する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication processing technique used in a distributed processing system, and more particularly, to a request / response communication.
In particular, the present invention relates to a method of processing a remote procedure call (hereinafter abbreviated as RPC), and more particularly to a method of changing the configuration of a server group in a system having a group of servers.

【0002】[0002]

【従来の技術】RPCは特にクライアント・サーバシス
テムにおける通信技術として定着し、クライアントから
サーバへの1対1の依頼・応答通信を行なうものであ
る。たとえば、複数の情報処理装置がネットワークを介
して相互に接続された分散処理システムにおいて、ある
処理装置内に存在するクライアントが、自分の処理装置
内に存在するプロシジャ呼び出しと同じ手法によって他
の処理装置内に存在するサーバー側が提供するプロシジ
ャを呼び出し、その実行結果を受けとる。代表的なRP
Cとしては、OSF(Open Software Foundation)のD
CE(DistributedComputing Environment)での採用例
がある。以下では、この例をDCE/RPCと呼ぶ。
2. Description of the Related Art RPC is particularly established as a communication technique in a client-server system, and performs one-to-one request / response communication from a client to a server. For example, in a distributed processing system in which a plurality of information processing apparatuses are connected to each other via a network, a client existing in one processing apparatus uses another processing apparatus in the same manner as a procedure call existing in its own processing apparatus. Calls a procedure provided by the server that exists in the server, and receives the execution result. Representative RP
C is OSF (Open Software Foundation) D
There is an application example in CE (Distributed Computing Environment). Hereinafter, this example is referred to as DCE / RPC.

【0003】DCE/RPCでは、ディレクトリ・サー
バと呼ばれるアプリケーションサーバが、分散処理シス
テム内に存在するすべてのアドレス情報を管理してい
る。クライアントはこのディレクトリ・サーバに問い合
わせて呼び出したいサーバのアドレス情報を取得し、R
PCによりこのアドレス情報のサーバを呼び出す。DC
E/RPCでは、新しいサーバを分散処理システム内に
追加する際に、まずディレクトリ・サーバに自分のアド
レス情報を登録して、クライアントがサーバのアドレス
を参照できるようにしている。
In DCE / RPC, an application server called a directory server manages all address information existing in a distributed processing system. The client queries this directory server to obtain the address information of the server to be called, and
The server of this address information is called by the PC. DC
In E / RPC, when a new server is added to a distributed processing system, first, its own address information is registered in a directory server so that a client can refer to the address of the server.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】DCE/RPCなど従
来のPRC処理技術では、クライアントはディレクトリ
・サーバを検索することでしか、新しいサーバの追加を
検出できない。このため、同一処理を行なうサーバをグ
ループ化して多重化サーバとし、クライアントがグルー
プのすべてのサーバにアクセスするような場合(デュア
ル方式の多重化など)、オンラインでのサーバの追加が
困難になる。
In a conventional PRC processing technique such as DCE / RPC, a client can detect addition of a new server only by searching a directory server. For this reason, when servers that perform the same processing are grouped into a multiplexed server and a client accesses all servers in the group (such as dual multiplexing), it becomes difficult to add a server online.

【0005】すなわち、オンラインでの追加には、すべ
てのクライアントが常時ディレクトリ・サーバを検索し
ていることが必要で、ネットワークやディレクトリ・サ
ーバ、さらにはクライアントの負荷が増大してしまうか
らである。この結果、ディレクトリ・サーバへのアクセ
ススループットが低下すると、サーバグループへのRP
Cの処理も遅くなる。
That is, online addition requires that all clients always search the directory server, which increases the load on the network, the directory server, and the clients. As a result, when the access throughput to the directory server decreases, the RP to the server group is reduced.
Processing of C also becomes slow.

【0006】この場合、ディレクトリ・サーバの検索周
期を長くして負荷の低減をはかると、タイミングにより
あるクライアントは追加サーバを呼び出せ、別のサーバ
は呼び出せないというように、多重化サーバの構成が不
整合となる。たとえば多重化ファイルや多重化データベ
ースが不整合な場合、RPC処理ひいてはシステムの信
頼性が著しく低下する。
In this case, if the search cycle of the directory server is lengthened to reduce the load, the configuration of the multiplexing server is improper, such that a certain client can call an additional server and another cannot be called depending on the timing. It will be consistent. For example, if the multiplexed file or the multiplexed database is inconsistent, the reliability of the RPC process and thus the system is significantly reduced.

【0007】サーバの変更をブロードキャスト通信を用
いて、即座にすべてのクライアントに伝達する方法が考
えられる。このためには、クライアントが常にネットワ
ークからの受信準備をしている必要があり、メモリやマ
シン負荷が増大する。一般に、クライアント・サーバシ
ステムは、クライアント側に比較的処理能力の低い計算
機が用いられることが多く、かかる計算機の負担が大き
い。また、ブロードキャストによる送信は必ず受信され
るという保証がなく、メッセージ抜けが発生したり、ク
ライアントがサーバの変更情報を受信しない可能性があ
る。たとえば、クライアントが動作不能状態の場合に変
更情報は反映されない。
[0007] A method is conceivable in which the change of the server is immediately transmitted to all clients using broadcast communication. For this purpose, the client must always be ready for reception from the network, and the memory and machine load increase. In general, in a client-server system, a computer having relatively low processing capacity is often used on the client side, and the load on the computer is large. Further, there is no guarantee that the transmission by the broadcast is always received, and there is a possibility that a message may be missing or the client may not receive the change information of the server. For example, when the client is inoperable, the change information is not reflected.

【0008】本発明の目的は、従来技術の問題点に鑑
み、複数のサーバによるサーバグループの構成の変更
を、負荷を増大させることなくクライアント側が直ちに
検知できるリモートプロシジャコール処理方法あるいは
通信方法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a remote procedure call processing method or a communication method that allows a client to immediately detect a change in the configuration of a server group by a plurality of servers without increasing the load, in view of the problems of the prior art. Is to do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、1つのリ
モートプロシジャコールの要求に対応し、グループ化さ
れた複数のサーバを呼び出すリモートプロシジャコール
処理方法において、前記サーバグループの構成の変更に
際し、追加または削除する変更サーバの変更情報を、前
記サーバグループに所属する任意のサーバが保持し、こ
のサーバが各々のリモートプロシジャコール要求元から
出された実行要求に対応する実行結果を要求元に返すと
きに、前記実行結果に前記変更情報を付加することによ
り達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to provide a remote procedure call processing method for calling a plurality of grouped servers in response to a request for one remote procedure call. Any server belonging to the server group holds the change information of the change server to be added or deleted, and this server returns an execution result corresponding to an execution request issued from each remote procedure call request source to the request source. Sometimes, this is achieved by adding the change information to the execution result.

【0010】サーバグループの変更はグループの任意の
1つに通知され、それを受け取ったサーバが前記変更情
報を保持し、前記プロシジャの実行結果を応答メッセー
ジとして前記要求元に返す際に前記変更情報を付加す
る。一方、前記要求元は自らが呼び出すサーバグループ
のメンバを前記変更情報に基づいて変更する。
The change of the server group is notified to any one of the groups, and the server receiving the change holds the change information, and returns the execution result of the procedure to the request source as a response message to the request source. Is added. On the other hand, the request source changes the member of the server group to be called by itself based on the change information.

【0011】前記要求元は、予め自らが呼び出すサーバ
グループのアドレス情報と現在の変更情報を保持してい
て、前記応答メッセージの変更情報と自分の保持する変
更情報を比較し、相違するときに自らのグループ情報を
変更する。
[0011] The requesting source previously holds the address information of the server group to be called by itself and the current change information, compares the change information of the response message with the change information held by itself, and when the difference is different, the request source itself. Change group information.

【0012】または、リモートプロシジャコール要求元
はグループの各サーバに送信する要求メッセージに、各
々のプロシジャ実行要求と、保持している現在の変更情
報を付加し、それを受け取ったサーバが、プロシジャの
実行結果を応答メッセージとして前記要求元に返す際
に、自分の保持する変更情報と前記要求メッセージの変
更情報が相違するとき、グループ構成変更フラグをセッ
トする。前記要求元は応答メッセージに前記変更フラグ
がセットされているとき、自分が呼び出すサーバグルー
プのメンバを変更する。
Alternatively, the remote procedure call request source adds each procedure execution request and the held current change information to a request message to be transmitted to each server in the group, and the server that has received it adds the request to the server of the procedure. When the execution result is returned to the request source as a response message, if the change information held by itself and the change information of the request message are different, a group configuration change flag is set. When the change flag is set in the response message, the requester changes the member of the server group to call.

【0013】他の発明として、前記サーバグループのメ
ンバの中からリモートプロシジャコール要求元によって
任意に選択した1つのサーバを代表して呼び出し、この
呼び出された代表サーバは自らの処理を実行するととも
に、前記要求元から要求された内容を複製して残りのメ
ンバのサーバを呼び出すリモートプロシジャコール処理
方法において、前記グループ構成の変更の通知を受け取
りその変更情報を保持しているサーバは、前記要求元か
ら前記代表サーバへプロシジャの実行要求が出され、前
記代表サーバから複製の要求内容を転送されたとき、そ
のプロシジャ実行による実行結果に前記変更情報を付加
した応答メッセージを前記代表サーバに返送し、前記代
表サーバは自らが呼び出すサーバグループのメンバを前
記変更情報に基づいて変更することを特徴とする。
As another invention, one of the members of the server group is called on behalf of a server arbitrarily selected by a remote procedure call requester, and the called representative server executes its own processing, In the remote procedure call processing method for duplicating the content requested by the request source and calling the server of the remaining members, the server that receives the notification of the change in the group configuration and holds the change information includes: When a request to execute a procedure is issued to the representative server, and when the content of the request for copying is transferred from the representative server, a response message in which the change information is added to the execution result of the procedure execution is returned to the representative server, The representative server calls the members of the server group to call based on the change information. And changes Te.

【0014】代表サーバは、メンバの変更を行なったと
き、自らの保持する変更情報を更新し、この変更情報と
グループ内の各サーバの実行結果を含む応答メッセージ
をリモートプロシジャコール要求元に送信する。要求元
は、代表サーバからの応答メッセージの変更情報と自ら
の保持するそれを比較し、相違するときに自らのグルー
プ情報を変更する。
When the representative server changes the member, the representative server updates the change information held by itself, and sends a response message including the change information and the execution result of each server in the group to the remote procedure call request source. . The request source compares the change information of the response message from the representative server with that held by itself, and changes its own group information when the information is different.

【0015】上記において、前記サーバグループの任意
の1つにグループ構成の変更が通知される前に、システ
ム内のサーバのアドレスを管理するネームサーバに対し
変更サーバのアドレスを登録または削除し、リモートプ
ロシジャコール要求元あるいは前記代表サーバが前記変
更情報を受け取ったときに、前記ネームサーバからアド
レス情報を取得し、自らが呼び出すサーバグループのメ
ンバを変更することを特徴とする。
In the above, before any one of the server groups is notified of the change in the group configuration, the address of the change server is registered or deleted from the name server that manages the address of the server in the system, and When the procedure call request source or the representative server receives the change information, it acquires address information from the name server and changes a member of a server group to be called by itself.

【0016】このサーバグループのメンバを変更する際
に、各サーバが具備するプロシジャの処理内容を識別す
るための識別子に基づいてグループ構成の制約をチエッ
クし、前記メンバ変更の可否を判定する。たとえば、あ
る識別子のグループ内での追加または削除に制限がある
場合、その制限を越える追加または削除を禁止する。
When the members of the server group are changed, constraints on the group configuration are checked based on the identifiers for identifying the processing contents of the procedures provided in the respective servers, and it is determined whether the members can be changed. For example, when there is a restriction on addition or deletion of a certain identifier within a group, addition or deletion exceeding the limit is prohibited.

【0017】上記サーバは、プロシジャとして提供され
るプログラムである。あるいは、実行要求に従い自らの
処理を実行しその結果を要求元に返す、または結果は返
さないプログラムである。
The server is a program provided as a procedure. Alternatively, it is a program that executes its own process in accordance with the execution request and returns the result to the request source, or does not return the result.

【0018】本発明の構成によれば、クライアントとサ
ーバ間で行なわれるRPC処理に、サーバグループの構
成変更を検知して、サーバの変更を自動的に行う機能を
持たせているので、従来ユーザが行っていた、クライア
ントが呼び出し先サーバを変更するために必要な情報の
収集処理や、この情報を全クライアントに反映するタイ
ミングの制御といった処理を自動化できる。
According to the configuration of the present invention, the RPC process performed between the client and the server has a function of detecting a server group configuration change and automatically changing the server. Can be automated, such as collecting information necessary for the client to change the called server and controlling the timing of reflecting this information to all clients.

【0019】これによれば、多重化サーバグループに既
存のサーバと同機能をもつサーバを追加し、多重化サー
バの多重度をオンラインで可変することができる。また
は、前記サーバグループに新規サーバを追加し、前記新
規サーバの追加を検知した各々のリモートプロシジャ要
求元が、このときまで処理要求先としていたサーバと前
記新規サーバのいずれかを新たな処理要求先とするか選
択し、プロシジャ実行側が行う処理を前記グループ内の
サーバ間で負荷分散させることができる。あるいは、前
記サーバグループに新バージョンの新規サーバを追加
し、前記新規サーバの追加を検知した各々のリモートプ
ロシジャ実行要求元が、このときまで処理要求先として
いたサーバの代わりに前記新規サーバを処理要求先とし
て切り替え、オンラインのバージョンアップを行なうこ
とができる。
According to this, a server having the same function as an existing server can be added to the multiplex server group, and the degree of multiplex of the multiplex server can be varied online. Alternatively, a new server is added to the server group, and each remote procedure request source that has detected the addition of the new server specifies one of the server that has been the processing request destination up to this time and the new server as the new processing request destination. And the processing performed by the procedure executing side can be load-balanced among the servers in the group. Alternatively, a new version of a new server is added to the server group, and each remote procedure execution request source that has detected the addition of the new server requests the new server in place of the server that has been the process request destination up to this point. You can switch to the first and upgrade online.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にしたがって詳細に説明する。実施例1は、サーバグル
ープの変更を含むRPC処理、実施例2はサーバ側に変
更処理を行なわせる代案、実施例3は間接マルチキャス
ト方式による代案を示す。また、実施例4はサーバグル
ープの変更をRPCに代えて依頼応答通信によって処理
する例を示し、各図を通し原則として、同等の要素には
同一の符号を付している。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The first embodiment shows an RPC process including a change of a server group, the second embodiment shows an alternative in which the server performs the change process, and the third embodiment shows an alternative using the indirect multicast method. Further, the fourth embodiment shows an example in which the change of the server group is processed by the request response communication instead of the RPC, and the same reference numerals are given to the same elements in principle throughout the drawings.

【0021】〔実施例1〕図1は、本発明の一実施例
で、RPCを使用した分散システムの機能ブロック図を
示す。処理装置2〜8は通信媒体1に接続されて、他の
処理装置との間で通信を行う。通信媒体1としては、L
AN(Local Area Network)やWAN(WideArea Netwo
rk)、あるいはWireless(無線)等の通信回線を用い
る。バス型を例に示しているが、二重化バス型、一重ル
ープ型、二重ループ型、リング型などの種々のネットワ
ークを用いることができる。まず、RPCを使用した分
散システムの構成について説明し、その後グループへの
処理装置の追加を例にして、グループ構成の変更処理を
説明する。
[Embodiment 1] FIG. 1 is a functional block diagram of a distributed system using RPC according to an embodiment of the present invention. The processing devices 2 to 8 are connected to the communication medium 1 and communicate with other processing devices. As the communication medium 1, L
AN (Local Area Network) and WAN (WideArea Netwo)
rk) or a wireless (wireless) communication line. Although the bus type is shown as an example, various networks such as a duplex bus type, a single loop type, a double loop type, and a ring type can be used. First, a configuration of a distributed system using RPC will be described, and then a process of changing a group configuration will be described using an example of adding a processing device to a group.

【0022】処理装置2はクライアントとRPC処理部
を具備しており、RPCを用いて他の処理装置に対して
処理の実行を要求する。処理装置3〜6はサーバとRP
C処理部20を具備しており、他の処理装置から要求さ
れた処理を実行し、その結果を要求元に返す。処理装置
3〜5はグループ化されて多重化サーバ80を構成して
いる。
The processing device 2 includes a client and an RPC processing unit, and requests execution of processing to another processing device using RPC. Processing devices 3 to 6 are server and RP
It has a C processing unit 20, executes processing requested by another processing device, and returns the result to the request source. The processing devices 3 to 5 are grouped to form a multiplexing server 80.

【0023】処理装置2のクライアント15は、ユーザ
によって作成、あるいは利用されるユーザプログラム、
アプリケーションプログラム等であり、処理のために必
要な情報の参照を、他の処理装置に提供されているサー
バのプロシジャに要求するものである。クライアント1
5は、サーバのプロシジャの実行を要求する際、RPC
要求をRPC処理部10に対して発行する。
The client 15 of the processing device 2 includes a user program created or used by a user,
An application program or the like that requests a procedure of a server provided to another processing device to refer to information necessary for processing. Client 1
5 requests the execution of a server procedure,
A request is issued to the RPC processing unit 10.

【0024】RPC処理部10は、クライアント15の
RPC要求処理を代行する。RPC処理部10はクライ
アント15から発行されたRPC要求を受け、他の処理
装置に対し、サーバのプロシジャ実行要求をRPC要求
メッセージとして送信し、自らが送信したRPC要求メ
ッセージに対応するプロシジャ実行結果が付されたRP
C応答メッセージを受信し、要求元のクライアント15
に返す機能を有する。
The RPC processing unit 10 performs the RPC request processing of the client 15. The RPC processing unit 10 receives the RPC request issued from the client 15, transmits a procedure execution request of the server as an RPC request message to another processing device, and outputs a procedure execution result corresponding to the RPC request message transmitted by itself. Attached RP
C receiving the response message and requesting the client 15
It has a function to return to.

【0025】処理装置3は、RPC処理部20とサーバ
25とを具備しており、他の処理装置から要求された処
理を実行し、その結果を要求元に返す。RPC処理部2
0は、他の処理装置から送信されたRPC要求メッセー
ジを受信し、実行要求されたサーバのプロシジャを実行
し、その実行結果を付したRPC応答メッセージを要求
元の処理装置に対して送信する。
The processing device 3 includes an RPC processing unit 20 and a server 25, executes a process requested by another processing device, and returns the result to the request source. RPC processing unit 2
0 receives the RPC request message transmitted from another processing device, executes the procedure of the server requested to execute, and transmits an RPC response message with the execution result to the requesting processing device.

【0026】サーバ25は、RPC処理部20からの要
求に応じて自らを実行し、その実行結果をRPC処理部
20に返すプログラムであって、プロシジャの形で提供
される。サーバ25は、ユーザにより作成あるいは利用
されるプログラムであって、クライアントの処理に必要
な情報を提供するプログラムである。
The server 25 is a program that executes itself in response to a request from the RPC processing unit 20 and returns the execution result to the RPC processing unit 20, and is provided in the form of a procedure. The server 25 is a program created or used by a user, and is a program that provides information necessary for processing by a client.

【0027】システム内には、その目的や用途に応じた
複数のサーバが種々に組み合わされて存在する。各々の
サーバには、自身がどのような内容の処理を行うかを示
す処理識別子が付与され、その処理内容が識別される。
処理識別子としては、例えば、サーバが提供するプロシ
ジャのプロシジャ名や、プロシジャを一意に識別するI
D番号などを用いる。図示のサーバ25は、処理識別子
がそれぞれ「QSORT」のサーバ401、「ASOR
T」のサーバ402及び「BSORT」のサーバ403
が含まれている。
In the system, a plurality of servers corresponding to the purpose and application exist in various combinations. Each server is provided with a processing identifier indicating what kind of processing the server itself performs, and the processing contents are identified.
As the processing identifier, for example, the procedure name of the procedure provided by the server, or the I that uniquely identifies the procedure
Use a D number or the like. The illustrated server 25 includes a server 401 whose processing identifier is “QSORT” and a server “ASOR”.
T ”server 402 and“ BSORT ”server 403
It is included.

【0028】処理装置4〜6も、処理装置3と同様の構
成であり、それぞれサーバ35,45,55とRPC処
理部30,40,50を具備する。RPC処理部30、
40、50は、RPC処理部20と同様の機能を有す
る。また、サーバ35はサーバ25と同様に、サーバ4
11〜413からなる。サーバ45はサーバ421,4
22と、識別子が「CSORT」のサーバ423からな
る。さらに、グループ外の処理装置6のサーバ55に
は、サーバ45と同じサーバ431,432及び433
が含まれている。
The processing devices 4 to 6 have the same configuration as the processing device 3 and include servers 35, 45, 55 and RPC processing units 30, 40, 50, respectively. RPC processing unit 30,
40 and 50 have the same function as the RPC processing unit 20. The server 35 is, similarly to the server 25, a server 4
11 to 413. The servers 45 are the servers 421 and 4
22 and a server 423 whose identifier is “CSORT”. Further, the servers 55, 432, and 433 that are the same as the server 45
It is included.

【0029】処理装置7は、アドレス管理部60を具備
しており、システム内に存在するサーバを具備している
処理装置3〜6のアドレスを管理している。アドレス管
理部60は、他の処理装置からの要求に応じて、アドレ
ス情報の追加、削除あるいは参照処理を行い、処理結果
を要求元に返す。
The processing device 7 includes an address management unit 60, and manages addresses of the processing devices 3 to 6 including servers existing in the system. The address management unit 60 performs addition, deletion, or reference processing of address information in response to a request from another processing device, and returns a processing result to a request source.

【0030】処理装置8は、グループ構成変更通知部7
0を具備しており、ユーザからのコマンド入力等によ
り、サーバグループの構成変更すなわちサーバグループ
80へのサーバの追加あるいは削除の要求を受けつけ、
そのイベントをサーバグループ80のサーバへ通知す
る。
The processing unit 8 includes a group configuration change notification unit 7
0, and receives a request to change the configuration of the server group, that is, to add or delete a server to the server group 80, by a command input or the like from the user,
The server notifies the server of the server group 80 of the event.

【0031】本実施例では、サーバ25,35,45か
らなるサーバグループ80に対し、サーバ55を追加す
る変更処理を例に、本発明のリモートプロシジャコール
処理方式を説明する。サーバのグループ化には種々の手
法があるが、本実施例では同一の処理識別子をもつサー
バを1つのグループとして扱う。この場合、同一グルー
プ内のすべてのサーバがまったく同じ処理を行う必要は
なく、図1の例のように処理内容が異なっていてもよ
い。
In the present embodiment, a remote procedure call processing method according to the present invention will be described by taking as an example a process of adding a server 55 to a server group 80 including servers 25, 35, and 45. Although there are various methods for grouping servers, in this embodiment, servers having the same processing identifier are treated as one group. In this case, it is not necessary that all servers in the same group perform exactly the same processing, and the processing contents may be different as in the example of FIG.

【0032】次に、グループ化されたサーバへのRPC
処理の概要について説明する。クライアント15は、R
PC処理部10を介し、サーバグループ80にプロシジ
ャの実行要求を送信する。ただし、RPC処理部10
は、クライアント15が発行したRPC要求の内容か
ら、それを処理できるサーバグループとそれに属するサ
ーバを判定し、そのサーバを具備する処理装置すべてに
対してRPC要求メッセージを送信する。この判定は、
クライアント15がRPC処理部10に対してRPC要
求を発行した際、クライアント15から渡された処理識
別子を基に行う。
Next, RPC to the grouped servers is performed.
An outline of the processing will be described. Client 15 uses R
A procedure execution request is transmitted to the server group 80 via the PC processing unit 10. However, the RPC processing unit 10
Determines a server group that can process the RPC request issued by the client 15 and a server belonging to the RPC request, and transmits an RPC request message to all the processing apparatuses including the server. This judgment is
When the client 15 issues an RPC request to the RPC processing unit 10, the request is performed based on the processing identifier passed from the client 15.

【0033】サーバグループ80内の処理装置のうち、
RPC要求メッセージを受け取った各処理装置のRPC
処理部は、要求された処理の実行可能なサーバを実行
し、その実行結果をRPC応答メッセージとして要求元
の処理装置2に送信する。要求元のRPC処理部10
は、RPC要求メッセージを送信した各処理装置からの
RPC応答メッセージを受信し、その中から予め決めら
れた論理に基づいて1つのRPC応答メッセージを選択
し、そこに含まれているサーバの実行結果をクライアン
ト15に返す。この選択に用いる論理としては、「ラン
ダムに1つを選択する」、「応答内容を基に多数決論理
に基づいて1つを選択する」、「最先着のものを選択す
る」などの論理を用いることができる。
Of the processing devices in the server group 80,
RPC of each processing device that received the RPC request message
The processing unit executes a server capable of executing the requested process, and transmits the execution result to the requesting processing device 2 as an RPC response message. RPC processing unit 10 of the request source
Receives an RPC response message from each processing device that has transmitted the RPC request message, selects one RPC response message from the received RPC response messages based on a predetermined logic, and executes an execution result of a server included therein. Is returned to the client 15. As the logic used for this selection, logics such as "select one randomly", "select one based on majority logic based on the response content", and "select the earliest one" are used. be able to.

【0034】次に、各処理装置間で伝送されるRPCメ
ッセージのフォーマットを説明する。図2は、サーバグ
ループの構成変更を通知するRPCメッセージのフォー
マットを示す。サーバー変更通知RPCメッセージ10
0は、グループ構成変更通知部70から送信され、RP
C制御ヘッダ部101と変更サーバ処理識別子部103
で構成される。RPC制御ヘッダ101にはRPC要求
メッセージ、RPC応答メッセージの送受信に伴う処理
の制御に必要な情報が格納される。その一部のエリアで
あるRPC要求内容識別子部102には、RPCで要求
される処理内容を受信側のRPC処理部で識別できる処
理識別子が格納される。また、送信先アドレス、送信元
アドレス、送信通番、要求/応答の識別情報などが格納
されるエリアも有している。変更サーバ処理識別子部1
03には、たとえばサーバグループ80に追加されるサ
ーバ55の処理内容を表わす処理識別子が格納される。
Next, the format of the RPC message transmitted between the processing units will be described. FIG. 2 shows a format of an RPC message for notifying a server group configuration change. Server change notification RPC message 10
0 is transmitted from the group configuration change notification unit 70,
C control header section 101 and change server processing identifier section 103
It consists of. The RPC control header 101 stores information necessary for controlling processing involved in transmitting and receiving an RPC request message and an RPC response message. The RPC request content identifier unit 102, which is a part of the area, stores a process identifier by which the RPC processing unit on the receiving side can identify the process content requested by RPC. It also has an area for storing a destination address, a source address, a transmission serial number, request / response identification information, and the like. Change server processing identifier part 1
03 stores, for example, a processing identifier representing the processing content of the server 55 added to the server group 80.

【0035】図3は、RPC要求メッセージのフォーマ
ットを示す。RPC要求メッセージ110は、RPC処
理部10がクライアント15のRPC要求に応じて送信
するもので、RPC制御ヘッダ部101とクライアント
の要求データ部111から構成される。クライアント要
求データ部111には、サーバを実行するためのサーバ
プロシジャの入出力引数が格納される。
FIG. 3 shows a format of the RPC request message. The RPC request message 110 is transmitted by the RPC processing unit 10 in response to the RPC request of the client 15 and includes an RPC control header unit 101 and a client request data unit 111. The client request data section 111 stores input / output arguments of a server procedure for executing the server.

【0036】図4は、RPC応答メッセージのフォーマ
ットを示している。RPC応答メッセージ120は、R
PC処理部20〜50が自処理装置のサーバの実行結果
をクライアントへ送信するもので、RPC制御ヘッダ部
101、サーバ実行結果データ部122と、グループ構
成変更通番部121から構成される。サーバ実行結果デ
ータ部122にはサーバの実行結果が格納される。グル
ープ構成変更通番部121は本実施例に特有なもので、
サーバの追加などサーバグループの構成変更のたびにイ
ンクリメントされるグループ構成変更通番が格納され
る。
FIG. 4 shows a format of the RPC response message. The RPC response message 120 is
The PC processing units 20 to 50 transmit the execution result of the server of the own processing apparatus to the client, and include an RPC control header unit 101, a server execution result data unit 122, and a group configuration change serial number unit 121. The server execution result data section 122 stores the server execution result. The group configuration change serial number unit 121 is unique to this embodiment,
A group configuration change serial number that is incremented each time the configuration of a server group is changed, such as when a server is added, is stored.

【0037】グループ構成変更通番(以下、変更通番と
呼ぶ)は、サーバを具備する各処理装置が独立に管理し
ている変更通番である。1つの処理装置内には、自身が
具備するサーバが所属するグループ毎に、対応する1つ
の変更通番が保持される。サーバグループの変更履歴を
管理するために、サーバの追加や削除など、構成変更の
種類に対応した種類別の変更通番が用意されてもよい。
本実施例では、サーバを追加または削除する通知RPC
メッセージ100を受信したとき、後述のようにこの変
更通番がインクリメントされる。
The group configuration change serial number (hereinafter, referred to as a change serial number) is a change serial number which is independently managed by each processing device having a server. One processing apparatus holds one corresponding change serial number for each group to which the server of the processing apparatus belongs. In order to manage the change history of the server group, a change serial number for each type corresponding to the type of the configuration change such as addition or deletion of a server may be prepared.
In the present embodiment, a notification RPC for adding or deleting a server
When the message 100 is received, the change serial number is incremented as described later.

【0038】一方、RPC要求側は後述のように、予め
RPC要求を発行する対象サーバグループの全サーバの
変更通番を保持している。そして、RPC応答メッセー
ジ120を受信したとき、メッセージに格納された変更
通番と保持している変更通番を比較し、変更通番の不一
致によってサーバグループの変更を検知する。
On the other hand, as described later, the RPC requesting side holds change serial numbers of all servers of the target server group that issues the RPC request in advance. Then, when the RPC response message 120 is received, the change serial number stored in the message is compared with the held change serial number, and a change in the server group is detected by a mismatch between the change serial numbers.

【0039】以上、システム構成の概略とメッセージフ
ォーマットを説明した。次に、本実施例のリモートプロ
シジャコールを実施するシステムの詳細な構成と、各部
の処理について説明する。なお、処理装置1〜6が具備
するRPC処理部、処理装置7が具備するアドレス管理
部60、処理装置8が具備するグループ構成変更通知部
70の順に説明する。
The outline of the system configuration and the message format have been described above. Next, a detailed configuration of a system for executing the remote procedure call according to the present embodiment and a process of each unit will be described. The RPC processing units included in the processing devices 1 to 6, the address management unit 60 included in the processing device 7, and the group configuration change notification unit 70 included in the processing device 8 will be described in this order.

【0040】図5は、処理装置の詳細な構成を示す。図
示の処理装置2は一例を示したもので、他の処理装置3
〜8においても同様な構成としてよい。処理装置2はR
PC処理部10と共に、クライアント15とサーバ16
の両方を具備している。RPC処理部10は、RPCク
ライアント処理部11、RPCサーバ処理部12、アド
レス管理テーブル13、グループ管理テーブル14を具
備している。アドレス管理テーブル13は、各処理装置
がサーバグループに属するサーバの情報を格納する。ア
ドレス管理テーブル13は、サーバの処理内容を表す処
理識別子と、そのサーバを具備する処理装置のアドレス
を格納する。
FIG. 5 shows a detailed configuration of the processing apparatus. The illustrated processing device 2 is an example, and other processing devices 3
-8 may have the same configuration. The processing device 2 is R
The client 15 and the server 16 together with the PC processing unit 10
It has both. The RPC processing unit 10 includes an RPC client processing unit 11, an RPC server processing unit 12, an address management table 13, and a group management table 14. The address management table 13 stores information on servers in which each processing device belongs to a server group. The address management table 13 stores a processing identifier representing the processing content of a server and the address of a processing device having the server.

【0041】なお、処理装置がクライアント処理専用で
あれば、サーバ16やRPCサーバ処理部12は不要と
なる。また、処理装置がサーバ処理専用の場合は、クラ
イアント15とRPCクライアント処理部11は不要で
あり、本実施例の場合にはアドレス管理テーブル13も
不要となる。
If the processing device is dedicated to client processing, the server 16 and the RPC server processing unit 12 are not required. When the processing device is dedicated to server processing, the client 15 and the RPC client processing unit 11 are unnecessary, and in the case of the present embodiment, the address management table 13 is also unnecessary.

【0042】また、複数のRPC処理部を設けて、クラ
イアントやサーバからのRPC処理を分担してもよい。
この場合、他の処理装置からRPC要求メッセージを送
出する際の宛先アドレスは、宛先サーバの処理を担当す
るRPC処理部のアドレス(例えば、この処理装置のア
ドレスとこのRPC処理部の受信ポート番号)としても
よい。
Further, a plurality of RPC processing units may be provided to share RPC processing from clients and servers.
In this case, the destination address when the RPC request message is sent from another processing device is the address of the RPC processing unit in charge of processing of the destination server (for example, the address of this processing device and the receiving port number of this RPC processing unit). It may be.

【0043】図6に、アドレス管理テーブルの構成を示
す。処理識別子部131とアドレス部132とから構成
され、各々に格納される情報は、RPC処理部10がア
ドレス管理部60に要求して取得する。図示は図1にお
ける構成の一部を示し、少なくとも3台の処理装置のア
ドレス情報を格納している。すなわち、「QSORT」
で識別されるサーバを有する処理装置が3台で、各アド
レスは「133.144.8.159:8080」、「133.144.8.160:805
2」及び「133.144.8.161:8031」で与えられている。ま
た、「ASORT」で識別されるサーバを有する処理装
置があり、そのアドレス「133.144.9.120:6198」が格納
されている。アドレスには、図示のようにIPアドレス
と受信ポート番号との組を用いている。
FIG. 6 shows the structure of the address management table. The RPC processing unit 10 requests the address management unit 60 to acquire information that is composed of a process identifier unit 131 and an address unit 132 and that is stored in each of them. The figure shows a part of the configuration in FIG. 1 and stores address information of at least three processing devices. That is, "QSORT"
There are three processing devices having a server identified by, and each address is “133.144.8.159:8080” and “133.144.8.160:805”.
2 "and" 133.144.8.161:8031 ". Further, there is a processing apparatus having a server identified by “ASORT”, and its address “133.144.9.120:6198” is stored. As the address, a set of an IP address and a receiving port number is used as shown.

【0044】図7に、グループ管理テーブルの構成を示
す。グループ管理テーブル14は、各処理装置がサーバ
グループの構成情報を格納している。同図のように、処
理識別子部141、アドレス部142及びグループ構成
変更通番部143から構成され、これら3つの情報が一
組になって使用される。処理識別子部141、アドレス
部142には、アドレス管理テーブル13と同様に、サ
ーバの処理内容を表す処理識別子とその処理装置のアド
レスが格納される。
FIG. 7 shows the structure of the group management table. The group management table 14 stores the configuration information of each processing device for a server group. As shown in the figure, the information processing system includes a process identifier section 141, an address section 142, and a group configuration change serial number section 143, and these three pieces of information are used as a set. In the process identifier section 141 and the address section 142, similarly to the address management table 13, a process identifier representing the processing content of the server and the address of the processing device are stored.

【0045】グループ構成変更通番部143には、サー
バグループの構成の変更を管理する変更通番が格納され
る。図7(a)は図1のグループ構成による一部を示し
たもので、「QSORT」で識別されるサーバを有する
処理装置が3台あり、各々のグループ構成変更通番はそ
れぞれ、「2」、「3」、「5」である。また、「AQ
ORT」で識別されるサーバを有する処理装置が少なく
とも1台あり、そのグループ構成変更通番は「2」であ
る。ここで、同じQSORTに対する変更通番の値
「2」,「3」などは、当該アドレスに対応する処理装
置での変更回数を反映している。
The group configuration change serial number section 143 stores a change serial number for managing a change in the configuration of the server group. FIG. 7A shows a part of the group configuration shown in FIG. 1, in which there are three processing apparatuses having servers identified by “QSORT”, and the group configuration change serial numbers are “2” and “2”, respectively. "3" and "5". Also, "AQ
There is at least one processing device having a server identified by "ORT", and its group configuration change serial number is "2". Here, the change serial numbers “2” and “3” for the same QSORT reflect the number of changes in the processing device corresponding to the address.

【0046】図8は、RPCクライアント処理部の処理
を示すフローチャートである。RPCクライアント処理
部11は、クライアント15からのRPC要求を代行し
て処理する。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the RPC client processing unit. The RPC client processing unit 11 performs processing on behalf of the RPC request from the client 15.

【0047】まず、クライアント15からRPC要求を
受け付ける(S101)。このとき、RPCクライアン
ト処理部11には、クライアン15から処理要求するサ
ーバの処理識別子と、その処理に必要な引数が渡され
る。
First, an RPC request is received from the client 15 (S101). At this time, the processing identifier of the server requesting the processing and the arguments required for the processing are passed from the client 15 to the RPC client processing unit 11.

【0048】次に、RPC要求を実行できるサーバを具
備する処理装置のアドレスを取得するため、アドレス管
理テーブル13を検索するが、この際、最初のRPC要
求でアドレス管理テーブル13に何も登録されていなか
った場合(S102)、アドレス管理テーブル13の初
期化処理を行う(S103)。
Next, the address management table 13 is searched in order to obtain the address of a processing device having a server that can execute the RPC request. At this time, nothing is registered in the address management table 13 with the first RPC request. If not (S102), the address management table 13 is initialized (S103).

【0049】図9は、初期化処理S103を示すフロー
チャートである。RPCクライアント処理部11はアド
レス管理部60に対し、アドレス管理部60に格納され
た、処理識別子に対応する全てのアドレスの参照を要求
するRPC要求メッセージを送信し、応答メッセージに
付されたアドレス情報を取得する(S1031)。この
アドレス情報をアドレス管理テーブル13に登録する
(S1032)と共に、グループ管理テーブル14にも
同様にアドレスを登録し、それに対応するグループ構成
変更通番に「0」を設定する(S1033)。
FIG. 9 is a flowchart showing the initialization processing S103. The RPC client processing unit 11 transmits to the address management unit 60 an RPC request message requesting reference to all addresses corresponding to the processing identifier stored in the address management unit 60, and address information attached to the response message Is acquired (S1031). This address information is registered in the address management table 13 (S1032), and an address is similarly registered in the group management table 14, and "0" is set to the corresponding group configuration change serial number (S1033).

【0050】次に、RPCクライアント処理部11は、
アドレス管理テーブル13を検索し、RPC要求を実行
できるサーバを具備するすべての処理装置のアドレスを
取得すし(S104)、その処理装置の数をカウントす
る(S105)。この検索は、クライアント15から渡
された処理識別子をキーにして行われ、アドレステーブ
ル15から、クライアントから渡された処理識別子と同
じ処理識別子をもつ全ての処理装置のアドレスを取得す
る。そして、サーバグループの1つのサーバへ要求メッ
セージを送信する(S106)。すなわち、PRC要求
メッセージ110のクライアント要求データ部111
に、サーバ実行に必要な引数を書き込み、S104で取
得したアドレスで与えられる処理装置を宛先に、このR
PC要求メッセージ110を送信する。
Next, the RPC client processing section 11
The address management table 13 is searched to obtain the addresses of all the processing devices including the server that can execute the RPC request (S104), and the number of the processing devices is counted (S105). This search is performed using the process identifier passed from the client 15 as a key, and the addresses of all the processing devices having the same process identifier as the process identifier passed from the client are acquired from the address table 15. Then, the request message is transmitted to one server of the server group (S106). That is, the client request data portion 111 of the PRC request message 110
Into the processing device given by the address acquired in S104, and
A PC request message 110 is transmitted.

【0051】ところで、S104でアドレスを検索した
結果、複数の処理装置のアドレスを取得した場合は、取
得したすべての処理装置に対してRPC要求メッセージ
110を送信する必要がある。そこで、RPC要求メッ
セージ110の送信後、メッセージ送信済みの処理装置
の数をカウントし(S107)、そのカウント値と取得
したサーバグループ内のサーバの数を比較する(S11
0)。比較の結果、カウント値の方が小さい場合は、S
104の処理で取得したアドレスの中から、まだRPC
要求メッセージ110を送信していないアドレスを選択
し(S111)、RPC要求メッセージ110を送信す
る。このように、S106からS111までの送信処理
を繰り返すことによって、サーバグループに属しRPC
要求の処理識別子に対応するすべてのサーバに、RPC
要求メッセージ110を送信する。
When the addresses of a plurality of processing devices are obtained as a result of the address search in S104, it is necessary to transmit the RPC request message 110 to all the obtained processing devices. Therefore, after transmitting the RPC request message 110, the number of processing devices that have transmitted the message is counted (S107), and the count value is compared with the number of servers in the acquired server group (S11).
0). If the result of the comparison indicates that the count value is smaller, S
From the addresses acquired in the process of step 104,
An address to which the request message 110 has not been transmitted is selected (S111), and the RPC request message 110 is transmitted. As described above, by repeating the transmission processing from S106 to S111, the RPC belonging to the server group
RPCs are sent to all servers corresponding to the processing identifier of the request.
Send a request message 110.

【0052】以上が、クライアントからのRPC要求の
送信処理である。RPC要求メッセージ110を送信す
ると、RPC要求先のサーバから応答メッセージが返送
されてくる。RPCクライアント処理部11は、自らの
RPC要求先のサーバからの応答メッセージの受信をチ
エックし(S108)、以下のように応答受信処理を行
なう(S109)。
The above is the process of transmitting an RPC request from a client. When transmitting the RPC request message 110, a response message is returned from the server of the RPC request destination. The RPC client processing unit 11 checks the reception of a response message from the server of the RPC request destination (S108), and performs a response reception process as follows (S109).

【0053】図10に、応答受信処理(S109)のフ
ローチャートを示す。RPCクライアント処理部11
は、応答メッセージ120を受信すると(S201)、
応答メッセージ120(図4)からメッセージ送信元の
アドレスと、RPC要求内容識別子、グループ構成変更
通番を取得する(S202)。そして、自己のグループ
管理テーブル14を検索し、応答メッセージに付されて
いたアドレス及びRPC要求内容識別子の両方とも一致
するアドレス情報を検出し、そのアドレス情報の変更通
番と応答メッセージ120による変更通番を比較する
(S203)。
FIG. 10 shows a flowchart of the response receiving process (S109). RPC client processing unit 11
Receives the response message 120 (S201),
From the response message 120 (FIG. 4), the address of the message source, the RPC request content identifier, and the group configuration change serial number are obtained (S202). Then, it searches its own group management table 14 to detect address information that matches both the address attached to the response message and the RPC request content identifier, and determines the change serial number of the address information and the change serial number by the response message 120. A comparison is made (S203).

【0054】比較した結果、両者の値が同じ場合は、サ
ーバグループに変更がなかったと判断し、応答受信処理
を終了する。一方、応答メッセージ120による変更通
番の値が大きい場合、つまりインクリメントされていた
場合は、サーバグループに変更があったと判断し(S2
04)、応答メッセージ120によるグループ構成変更
通番を、グループ管理テーブル14のアドレス情報のグ
ループ構成変更通番部143に格納する(S205)。
As a result of the comparison, if the two values are the same, it is determined that the server group has not been changed, and the response receiving process ends. On the other hand, if the value of the change serial number in the response message 120 is large, that is, if the value has been incremented, it is determined that the server group has been changed (S2).
04), the group configuration change serial number based on the response message 120 is stored in the group configuration change serial number section 143 of the address information of the group management table 14 (S205).

【0055】次に、RPCクライアント処理部11はネ
ットワーク1を経由し、処理装置7のアドレス管理部6
0に、全てのサーバのアドレスを参照するRPC要求メ
ッセージを送信し、応答メッセージに付されたアドレス
情報を取得する(S206)。次に、取得したアドレス
情報と自分のアドレス管理テーブル13の内容を比較
し、前者に残る差分を追加サーバのアドレスとして取得
する(S207)。
Next, the RPC client processing section 11 is connected to the address management section 6 of the processing device 7 via the network 1.
In step S206, an RPC request message referring to the addresses of all the servers is transmitted, and address information attached to the response message is obtained. Next, the acquired address information is compared with the contents of the address management table 13 of the user, and the difference remaining in the former is acquired as the address of the additional server (S207).

【0056】ここで、アドレス管理部60から取得した
アドレス情報は、処理識別子とそれに対応するアドレス
の組の集合である。アドレス管理テーブル13も同様で
ある。比較は両集合の構成要素である組単位に行ない、
その差分を求める。グループ管理テーブル14以外にア
ドレス管理テーブル13を設けるのは、この差分処理を
簡単にするためである。なお、サーバを削除する変更の
場合は、自分のアドレス管理テーブル13の側に残る差
分情報が削除サーバのアドレスとなる。
Here, the address information acquired from the address management unit 60 is a set of a set of a process identifier and an address corresponding to the process identifier. The same applies to the address management table 13. The comparison is performed on the tuples, which are members of both sets,
Find the difference. The reason why the address management table 13 is provided in addition to the group management table 14 is to simplify the difference processing. In the case of a change for deleting a server, the difference information remaining on the address management table 13 of the own server becomes the address of the deleted server.

【0057】次に、本実施例では、S207で取得した
追加サーバを具備する処理装置のアドレス情報を、アド
レス管理テーブル13に追加する(S208)。さら
に、同様にグループ管理テーブル14にも追加し、この
とき対応するグループ構成変更通番に初期値「0」を格
納する(S209)。
Next, in this embodiment, the address information of the processing device having the additional server acquired in S207 is added to the address management table 13 (S208). Further, the same is added to the group management table 14, and the initial value “0” is stored in the corresponding group configuration change serial number at this time (S209).

【0058】以上が応答受信処理(S109)である
が、S104で複数のアドレスが取得された場合、RP
C要求メッセージは複数個送信されるため、応答メッセ
ージも同じ数だけ返送されてくる。したがって、RPC
クライアント処理部11は、すべての応答メッセージを
受信するまで、応答受信処理を繰り返し(S112)、
複数の応答メッセージに付されたサーバ実行結果データ
122の1つを選択し、クライアント15に渡す(S1
13)。この選択は「ランダムに選択」、「先着で、1
番最初に受信したもの」など、予め決められた論理に基
づいて行われる。
The above is the response receiving process (S109). If a plurality of addresses are obtained in S104, the RP
Since a plurality of C request messages are transmitted, the same number of response messages are returned. Therefore, RPC
The client processing unit 11 repeats the response receiving process until all the response messages are received (S112),
One of the server execution result data 122 attached to the plurality of response messages is selected and passed to the client 15 (S1
13). This selection is "randomly selected", "first come first served, 1
This is performed based on a predetermined logic such as "the first received".

【0059】次に、RPCサーバ処理部12について説
明する。RPCサーバ処理部12はサーバ16のRPC
要求受付、および応答返送の代行処理を行うと共に、処
理装置7のグループ構成変更通知部70から、サーバグ
ループ構成変更を通知するRPCメッセージを受信し、
サーバグループ構成の変更情報を保持する。
Next, the RPC server processing section 12 will be described. The RPC server processing unit 12 executes the RPC of the server 16
Performs proxy processing of request reception and response return, and receives an RPC message notifying of a server group configuration change from the group configuration change notification unit 70 of the processing device 7,
Holds change information of server group configuration.

【0060】図11は、RPCサーバ処理部の処理を示
すフローチャートである。RPCサーバ処理部12は、
他の処理装置から送信されたRPC要求メッセージ11
0を受信すると(S301)、受信メッセージの要求内
容を判定する(S302)。この判定は、サーバ変更通
知RPCメッセージ100の処理識別子部103を参照
することで可能になる。
FIG. 11 is a flowchart showing the processing of the RPC server processing unit. The RPC server processing unit 12
RPC request message 11 transmitted from another processing device
When 0 is received (S301), the request content of the received message is determined (S302). This determination can be made by referring to the process identifier section 103 of the server change notification RPC message 100.

【0061】受信メッセージがサーバグループの構成変
更を通知するメッセージ場合は、自処理装置のグループ
管理テーブル14におけるグループ構成変更通番部14
3の値をインクリメントする(S303)。これによっ
て、RPC処理部10はサーバグループの構成変更の情
報を保持する。そして、RPC要求元であるグループ構
成変更通知部70に対し、グループ構成変更の情報を保
持する処理の完了を知らせる応答を返す(S304)。
If the received message is a message notifying the change in the configuration of the server group, the group configuration change serial number section 14 in the group management table 14 of the self-processing device.
The value of 3 is incremented (S303). As a result, the RPC processing unit 10 retains information on the server group configuration change. Then, a response notifying the completion of the process of holding the information on the group configuration change is returned to the group configuration change notification unit 70 that is the RPC request source (S304).

【0062】一方、ステップS302の判定において、
受信した要求メッセージがRPC要求メッセージ110
の場合、RPCサーバ処理部12はサーバを実行する
(S305)。すなわち、受信したRPC要求メッセー
ジ110のクライアント要求データ部111からサーバ
の実行に必要な引数等を取得し、サーバ16に渡すと共
に、サーバ16のプロシジャを実行する。処理装置内に
同一処理識別子をもつサーバが複数ある場合には、ラン
ダムに1つ選択して実行するものとする。
On the other hand, in the determination in step S302,
The received request message is an RPC request message 110
In this case, the RPC server processing unit 12 executes the server (S305). That is, it acquires the arguments and the like necessary for execution of the server from the client request data section 111 of the received RPC request message 110, passes them to the server 16, and executes the procedure of the server 16. When there are a plurality of servers having the same processing identifier in the processing device, one is randomly selected and executed.

【0063】サーバ16のプロシジャ実行後、RPCサ
ーバ処理部12はサーバ16から実行結果を受け取り、
RPC応答メッセージ120のサーバ実行結果データ部
122に格納する。また、グループ構成変更通番部12
1のエリアには、グループ管理テーブル14のグループ
構成変更通部143の値を格納する(S306)。この
RPC応答メッセージ120を、RPC要求元であるク
ライアントへ送信する(S307)。したがって、この
RPC要求時までに、グループ管理テーブル14の変更
通番がインクリメントされていれば、この変更通番をR
PC応答メッセージに格納して送信し、クライアントに
サーバグループの変更を知らせることができる。
After executing the procedure of the server 16, the RPC server processing unit 12 receives the execution result from the server 16,
It is stored in the server execution result data section 122 of the RPC response message 120. The group configuration change serial number unit 12
The value of the group configuration change communication unit 143 of the group management table 14 is stored in the area 1 (S306). This RPC response message 120 is transmitted to the client that has issued the RPC request (S307). Therefore, if the change serial number in the group management table 14 has been incremented by the time of this RPC request, this change serial number is
It can be stored and transmitted in a PC response message to notify the client of the change of the server group.

【0064】以上、処理装置2〜6が具備するRPC処
理部の詳細について、クライアントとサーバの両方を備
える図5の処理装置の構成で説明した。上記で、図1の
システム構成におけるRPC処理は、クライアント側は
処理装置2、グループサーバ側は処理装置3〜5に読み
代えることで理解できる。
The details of the RPC processing units included in the processing devices 2 to 6 have been described above with reference to the configuration of the processing device in FIG. 5 including both the client and the server. As described above, the RPC process in the system configuration of FIG. 1 can be understood by reading the processing device 2 on the client side and the processing devices 3 to 5 on the group server side.

【0065】次に、処理装置7が具備するアドレス管理
部60について詳細に説明する。処理装置7のRPC処
理部は図示を省略している。アドレス管理部60は、図
1に示すシステム内のサーバのアドレスを一括管理して
おり、ある決められた範囲内(例えば1つのネットワー
クセグメント内)の処理装置が具備する全てのサーバの
処理識別子とその処理装置のアドレスとの対応情報を、
自身の管理テーブルに保持している。アドレス管理部6
0は、他の処理装置からのRPC要求メッセージに応じ
て、上記情報の追加、削除あるいは参照処理を行い、応
答メッセージにより要求元に返す。
Next, the address management unit 60 provided in the processing device 7 will be described in detail. The illustration of the RPC processing unit of the processing device 7 is omitted. The address management unit 60 manages the addresses of the servers in the system shown in FIG. 1 collectively, and stores the processing identifiers of all the servers included in the processing devices within a predetermined range (for example, within one network segment). The correspondence information with the address of the processing device is
It is stored in its own management table. Address management unit 6
0 performs addition, deletion, or reference processing of the above information in response to an RPC request message from another processing apparatus, and returns the information to the request source in a response message.

【0066】図12は、アドレス管理部の処理を示すフ
ローチャートである。まず、RPC処理要求を受信する
と(S401)、その処理要求内容を判定し(S40
2)、サーバアドレスの追加、サーバアドレスの削除ま
たはサーバアドレスの検索の何れかを処理する。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing of the address management unit. First, when an RPC processing request is received (S401), the content of the processing request is determined (S40).
2) Process any of adding a server address, deleting a server address, or searching for a server address.

【0067】サーバの追加時には、他の処理装置の要求
元、例えばあるクライアントがアドレス管理部60に対
して、追加サーバを具備する処理装置のアドレスと追加
サーバの処理識別子を付したRPC要求メッセージを送
信する。アドレス管理部60は要求内容がサーバアドレ
スの追加と判定すると、処理装置7が具備する管理テー
ブルに、RPC要求メッセージに付されていたアドレス
と処理識別子を追加し(S403)、追加処理の成否を
応答メッセージとして要求元に送信する(S404)。
When a server is added, a request source of another processing device, for example, a certain client sends an RPC request message to the address management section 60, to which an address of a processing device having an additional server and a processing identifier of the additional server are added. Send. When determining that the request content is the addition of the server address, the address management unit 60 adds the address and the processing identifier attached to the RPC request message to the management table provided in the processing device 7 (S403), and determines whether the additional processing is successful. It is transmitted to the request source as a response message (S404).

【0068】アドレス管理部60は同一の処理識別子を
もつサーバを1つのサーバグループとして管理する。し
たがって、アドレスとサーバが属するサーバグループと
を管理するため、アドレスと処理識別子を対応付けて追
加する。
The address management unit 60 manages servers having the same processing identifier as one server group. Therefore, in order to manage the address and the server group to which the server belongs, the address and the processing identifier are added in association with each other.

【0069】次に、サーバの削除時には、他の処理装置
内の要求元が、削除するアドレスとサーバの処理識別子
を付したRPC要求メッセージを送信する。アドレス管
理部60は削除要求であると判定すると(S402)、
RPC要求メッセージに付された処理識別子とアドレス
の組みと同一のアドレス情報を、自身が具備するテーブ
ルから削除し(S405)、削除処理の成否を応答メッ
セージとして要求元へ送信する(S406)。
Next, when a server is deleted, a request source in another processing apparatus transmits an RPC request message with an address to be deleted and a processing identifier of the server. When the address management unit 60 determines that the request is a deletion request (S402),
The same address information as the combination of the process identifier and the address attached to the RPC request message is deleted from its own table (S405), and the success or failure of the deletion process is transmitted to the requestor as a response message (S406).

【0070】次に、ある処理の実行可能なサーバを有す
る処理装置のアドレスを参照する際には、他の処理装置
内の要求元がその処理の内容を示す処理識別子を付した
RPC要求メッセージを、アドレス管理部60に送信す
る。要求内容がアドレスの参照と判定されると(S40
2)、アドレス管理部60が具備する管理テーブルを検
索し、RPC要求メッセージに付された処理識別子と同
じ処理識別子に対応付けられたアドレスを取り出し(S
407)、RPC応答メッセージに付して要求元に送信
する(S408)。
Next, when referring to the address of a processing device having a server capable of executing a certain process, a request source in another processing device sends an RPC request message with a process identifier indicating the content of the process. , To the address management unit 60. If the request is determined to refer to an address (S40)
2) Search the management table provided in the address management unit 60, and fetch the address associated with the same processing identifier as the processing identifier added to the RPC request message (S
407), and sends it to the request source with the RPC response message attached (S408).

【0071】ステップS407の検索よって、複数のア
ドレスが取得された場合は1つのアドレスをランダムに
選択してもよいし、すべてのアドレスをRPC応答メッ
セージに付して送信してもよい。
If a plurality of addresses are obtained as a result of the search in step S407, one address may be selected at random, or all the addresses may be transmitted together with the RPC response message.

【0072】次に、処理装置8が具備するグループ構成
変更通知部70について説明する。処理装置8のRPC
処理部は図示を省略している。グループ構成変更通知部
70は、ユーザからのコマンド入力等により指定のサー
バグループの構成変更の要求を受け付ける。たとえば、
コマンドによりサーバグループ80の構成変更の要求が
行なわれ、このコマンドの引数として、追加または削除
されるサーバを具備する処理装置のアドレスや、サーバ
の処理識別子などの情報が、グループ構成変更通知部7
0に与えられる。
Next, the group configuration change notification unit 70 provided in the processing device 8 will be described. RPC of processing unit 8
The processing unit is not shown. The group configuration change notification unit 70 receives a request to change the configuration of a specified server group by a command input or the like from a user. For example,
A command to change the configuration of the server group 80 is issued by a command, and information such as the address of a processing device having a server to be added or deleted and the processing identifier of the server is transmitted as an argument of the command to the group configuration change notification unit 7.
0 is given.

【0073】グループ構成変更通知部70は、このコマ
ンドを受け付けると、処理装置7のアドレス管理部60
に対して、アドレスの変更を要求するRPC要求メッセ
ージを送信する。たとえば、新規サーバを具備する処理
装置のアドレスの追加を要求するRPC要求メッセージ
を送信し、アドレス管理部60にアドレスを登録すると
共に、サーバグループ構成変更を通知するRPCメッセ
ージを、指定のサーバグループ80に送信する。サーバ
グループ80に属する処理装置3〜5は、このサーバグ
ループ構成変更を通知するRPCメッセージを受信し、
自身のアドレス管理テーブル13及びグループ管理テー
ブル14に、サーバグループ構成の変更情報を保持す
る。
When receiving this command, the group configuration change notifying section 70 receives the command, and
Sends an RPC request message requesting an address change. For example, an RPC request message requesting the addition of the address of the processing device having the new server is transmitted, the address is registered in the address management unit 60, and the RPC message notifying the server group configuration change is transmitted to the specified server group 80. Send to The processing devices 3 to 5 belonging to the server group 80 receive the RPC message notifying the server group configuration change,
The own address management table 13 and the group management table 14 hold server group configuration change information.

【0074】図13は、グループ構成変更通知部による
サーバ追加処理を示すフローチャートである。グループ
構成変更通知部70は、サーバグループへのサーバの追
加要求を受け取ると(S501)、アドレス管理部60
に、追加対象となるサーバグループに属するサーバのア
ドレス参照を要求するRPC要求メッセージを送信し、
アドレスを取得する(S502)。このとき、グループ
に属する任意の1つのサーバのアドレスを取得してもよ
いし、すべてのサーバのアドレスを取得してもよい。後
者の場合、グループ構成変更通知部70が任意の1つを
選択する。
FIG. 13 is a flowchart showing a server addition process by the group configuration change notification unit. Upon receiving a request to add a server to a server group (S501), the group configuration change notification unit 70 receives an address management unit 60.
Sends an RPC request message requesting address reference of a server belonging to the server group to be added,
An address is obtained (S502). At this time, the address of any one server belonging to the group may be obtained, or the address of all servers may be obtained. In the latter case, the group configuration change notification unit 70 selects an arbitrary one.

【0075】次に、グループ構成変更通知部70は、追
加サーバのアドレスの登録を要求するRPC要求メッセ
ージをアドレス管理部60に対して送信し、管理テーブ
ルへのアドレス登録を依頼する(S503)。次に、ス
テップS502で取得したアドレスのサーバへ、サーバ
の追加を通知するRPCメッセージ100を送信し(S
504)、そのサーバから追加情報を記憶する処理が完
了したという応答を受信する(S505)。
Next, the group configuration change notifying unit 70 transmits an RPC request message requesting registration of the address of the additional server to the address management unit 60, and requests registration of the address in the management table (S503). Next, an RPC message 100 notifying the addition of the server is transmitted to the server having the address obtained in step S502 (S502).
504), a response is received from the server indicating that the processing for storing the additional information has been completed (S505).

【0076】以上によって、本発明のリモートプロシジ
ャコール処理を実現する、本実施例の基本的な構成と動
作が明らかになった。次に、具体的なリモートプロシジ
ャコールについて、グループサーバに対して新規サーバ
を追加する処理の例を説明する。この処理の全体的な流
れは、サーバグループに対してサーバの追加を通知する
処理、各クライアント側処理装置における追加サーバの
検知処理に大別でき、この2つに分けて説明する。
As described above, the basic configuration and operation of the present embodiment for realizing the remote procedure call processing of the present invention have been clarified. Next, an example of processing for adding a new server to a group server for a specific remote procedure call will be described. The overall flow of this process can be broadly divided into a process of notifying a server group of the addition of a server and a process of detecting an additional server in each client-side processing device. The two processes will be described separately.

【0077】図14は、図1のシステムのRPC処理部
を詳細にした構成図で、新規サーバを追加する処理の流
れを矢線で示している。また、図15は、クライアント
側とサーバ側の各々のグループ管理テーブルの具体的な
格納内容を示す説明図である。さらに、図16は、本実
施例によって新規サーバを追加するときの全体的な処理
を示すフローチャートである。これらの図を参照しなが
ら、本実施例によるサーバの追加処理を説明する。
FIG. 14 is a detailed block diagram of the RPC processing unit of the system shown in FIG. 1, and the flow of processing for adding a new server is indicated by arrows. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the specific storage contents of each of the group management tables on the client side and the server side. FIG. 16 is a flowchart illustrating the overall processing when a new server is added according to the present embodiment. The server addition processing according to the present embodiment will be described with reference to these drawings.

【0078】グループ構成変更通知部70は、ユーザか
ら、サーバグループ80へのサーバ55の追加を受付け
ると、新規サーバ55を具備する処理装置6のアドレス
をアドレス管理部60へ登録する。また、グループ構成
変更通知部70は、アドレス管理部60からサーバグル
ープ80内の任意の1つのサーバのアドレス、ここでは
サーバ45のアドレスを取得し、そのアドレスであるR
PCサーバ処理部42宛に、矢印201aのようにサー
バ追加の通知RPCメッセージ100を送信する(S6
01)。
When the addition of the server 55 to the server group 80 is received from the user, the group configuration change notification unit 70 registers the address of the processing device 6 including the new server 55 in the address management unit 60. Further, the group configuration change notification unit 70 acquires the address of any one server in the server group 80, here, the address of the server 45, from the address management unit 60, and obtains the address R
The server addition notification RPC message 100 is transmitted to the PC server processing unit 42 as indicated by an arrow 201a (S6).
01).

【0079】RPCサーバ処理部42は、サーバ追加の
通知RPCメッセージを受信すると、RPCサーバ処理
部42内にあるグループ管理テーブル44のグループ構
成変更通番を5⇒6にインクリメントし、グループ構成
変更通知部70に処理完了の応答メッセージを送信する
(S602)。
Upon receiving the server addition notification RPC message, the RPC server processing unit 42 increments the group configuration change serial number of the group management table 44 in the RPC server processing unit 42 from 5 to 6, and sets the group configuration change notification unit. Then, a response message indicating the completion of the process is transmitted to 70 (S602).

【0080】次に、クライアント側の処理装置における
追加サーバの検知処理について説明する。図17に、ク
ライアント側における追加サーバの検知処理のフローチ
ャートを示す。
Next, the process of detecting an additional server in the processing device on the client side will be described. FIG. 17 shows a flowchart of a process of detecting an additional server on the client side.

【0081】クライアント15は、たとえば処理識別子
「QSORT」を含むRPC要求メッセージ110をR
PCクライアント処理部11に出す。RPCクライアン
ト処理部11は、アドレス管理テーブル13を検索し、
サーバグループ80に属する「QSORT」の実行可能
なサーバを具備する処理装置3,4,5のアドレスを取
得し、矢印205a,b,cのようにRPC要求メッセ
ージを送信する(S701)。このとき、グループ管理
テーブル14の「QSORT」をもつ各アドレスに対応
する変更通番は、図15のように記憶されている。
The client 15 sends an RPC request message 110 containing the processing identifier “QSORT” to the R
It is sent to the PC client processing unit 11. The RPC client processing unit 11 searches the address management table 13 and
The addresses of the processing devices 3, 4, and 5 having servers capable of executing "QSORT" belonging to the server group 80 are acquired, and RPC request messages are transmitted as indicated by arrows 205a, 205b, and 205c (S701). At this time, the change serial number corresponding to each address having “QSORT” in the group management table 14 is stored as shown in FIG.

【0082】RPC要求メッセージを受信した処理装置
3,4,5のRPCサーバ処理部22,32,42は、
RPC要求に応じて矢印206a,b,cのようにサー
バを実行し(S702)、サーバの実行結果を矢印20
7a,b,cと取得する。また、グループ管理テーブル
24,34,44内の変更通番を矢印208a,b,c
のように取得し、実行結果と変更通番を格納したRPC
応答メッセージを矢印209a,b,cのように送信す
る(S703)。このとき、グループ管理テーブル2
4,34,44の「QSORT」の変更通番は図15の
内容である。
The RPC server processing units 22, 32, and 42 of the processing devices 3, 4, and 5, which have received the RPC request message,
The server is executed in response to the RPC request as indicated by arrows 206a, b, and c (S702), and the execution result of the server is indicated by arrow 20.
7a, b, and c. The change serial numbers in the group management tables 24, 34, and 44 are indicated by arrows 208a, b, and c.
RPC that obtains the execution result and stores the change sequence number
The response message is transmitted as indicated by arrows 209a, b, and c (S703). At this time, the group management table 2
The change serial numbers of “QSORT” of 4, 34 and 44 are the contents of FIG.

【0083】RPCクライアント処理部11は、処理装
置3,4,5からのRPC応答メッセージを受信し(S
704)、RPC応答メッセージ内の変更通番とグルー
プ管理テーブル14内の変更通番を比較し、グループサ
ーバの構成が変更されたか否かを判定する(S70
5)。この処理は、図10の応答受信処理のステップS
204に相当する。
The RPC client processing unit 11 receives the RPC response message from the processing devices 3, 4, and 5 (S
704), the change serial number in the RPC response message is compared with the change serial number in the group management table 14, and it is determined whether or not the configuration of the group server has been changed (S70).
5). This processing corresponds to step S of the response reception processing in FIG.
204.

【0084】ここでは、処理装置5が具備するRPCサ
ーバ処理部42は、上記のようにサーバ追加の通知RP
Cメッセージを受信し、グループ管理テーブル44の
「QSORT」のグループ構成変更通番を5⇒6にイン
クリメントし、応答メッセージに付加して矢印209c
のように送信している。従って、RPCクライアント処
理部11が、RPC応答メッセージの変更通番と、自分
のグループ管理テーブル13の同一アドレスの変更通番
を比較すると、新規サーバの追加が検知できる。
Here, the RPC server processing unit 42 provided in the processing device 5 executes the server addition notification RP as described above.
The C message is received, the group configuration change serial number of “QSORT” in the group management table 44 is incremented from 5 to 6, added to the response message, and an arrow 209c is added.
Like to send. Therefore, when the RPC client processing unit 11 compares the change serial number of the RPC response message with the change serial number of the same address in its own group management table 13, the addition of a new server can be detected.

【0085】新規サーバの追加を検知したRPCクライ
アント処理部11は、アドレス管理部60からすべての
サーバのアドレス情報を取得し、自分のアドレス管理テ
ーブル13のアドレス情報と比較し、差分として得られ
るサーバ55のアドレス情報を、アドレス管理テーブル
13、グループ管理テーブル14に追加する(S70
6)。次に、RPCクライアント処理部11は、処理装
置3,4,5の各々から受信したRPC応答メッセージ
の1つを選択し、クライアント15にサーバの実行結果
として渡す(S707)。
The RPC client processing unit 11 that has detected the addition of the new server acquires the address information of all the servers from the address management unit 60, compares it with the address information of its own address management table 13, and obtains the server information obtained as a difference. The 55 address information is added to the address management table 13 and the group management table 14 (S70).
6). Next, the RPC client processing unit 11 selects one of the RPC response messages received from each of the processing devices 3, 4, and 5 and passes it to the client 15 as a server execution result (S707).

【0086】なお、上記ではグループ構成変更通知部7
0が処理装置8によって具備される構成としているが、
どの処理装置が具備していてもよい。例えば、処理装置
6がグループ構成変更通知部70を具備していてもよ
い。このとき、サーバ55が自身の追加要求をグループ
構成変更通知部70へ通知し、グループ構成変更通知部
70へ追加処理要求を依頼するようにしてもよい。
In the above description, the group configuration change notification unit 7
0 is provided by the processing device 8,
Any processing device may be provided. For example, the processing device 6 may include the group configuration change notification unit 70. At this time, the server 55 may notify the group configuration change notification unit 70 of its own addition request, and request the group configuration change notification unit 70 for an addition processing request.

【0087】また、図11のステップS302の判定が
サーバの追加要求の場合、指定のサーバグループに新規
のサーバの追加の可否を判定してから、ステップS30
3で追加の処理をするようにしてもよい。
If the determination in step S302 in FIG. 11 is a server addition request, it is determined whether or not a new server can be added to the designated server group, and then the process proceeds to step S30.
3 may perform additional processing.

【0088】たとえば、図1のサーバグループ80にお
いて、グループ80内で多重化できないサーバがあり、
その処理識別子が「CSORT」であるとする。この場
合に、サーバ55を追加すると、「CSORT」のサー
バが多重化されてしまう。従って、RPCサーバ処理部
42は、RPC通知メッセージ100の追加サーバの処
理識別子を受け取ると、グループ管理テーブル14の処
理識別子と対照し、「CSORT」サーバが多重化され
る場合には追加処理を中断する。あるいは、サーバグル
ープが完全多重化の構成をとる場合は、グループ管理テ
ーブル14の処理識別子と対照し、追加するサーバの処
理識別子が同一であるか判定し、同一でなければ追加不
可の応答を返す。
For example, in the server group 80 of FIG. 1, there are servers that cannot be multiplexed in the group 80,
It is assumed that the processing identifier is “CSORT”. In this case, if the server 55 is added, the server of “CSORT” is multiplexed. Accordingly, upon receiving the processing identifier of the additional server in the RPC notification message 100, the RPC server processing unit 42 checks the processing identifier in the group management table 14, and suspends the additional processing when the "CSORT" server is multiplexed. I do. Alternatively, when the server group has a completely multiplexed configuration, it is determined whether the processing identifiers of the servers to be added are the same by comparing them with the processing identifiers of the group management table 14, and if not, a response indicating that addition is impossible is returned. .

【0089】このほかにも、追加処理が許されるユーザ
IDやプログラムIDや認証情報を予めRPCサーバ処
理部内に記憶しておき、RPC通知メッセージに要求元
のユーザID、プログラムIDまたは認証情報を付加し
て送信し、受信時にこれらの情報を比較して、追加の要
否を判定するようにしてもよい。
In addition, user IDs, program IDs, and authentication information for which additional processing is permitted are stored in advance in the RPC server processing section, and the requesting user ID, program ID, or authentication information is added to the RPC notification message. Then, the information may be compared at the time of reception to determine whether or not additional information is necessary.

【0090】以上、本実施例の構成によれば、RPCを
用いて1つの要求に対応して複数のサーバを並列的に呼
び出すクライアント側の計算機は、各々が独立して非同
期的に、複数のリモートプロシジャが構成するグループ
の構成変化を検出し、グループ構成変更処理を行う。ま
た、この検出のための情報は、通常時のRPC応答に付
加されてクライアント側に伝達される。したがって、グ
ループ構成変更に際して、これに伴う追加処理メッセー
ジがネットワーク上に集中することがなく、ネットワー
クの負荷、構成変更に伴い追加されたリモートプロシジ
ャ側の計算機あるいはリモートプロシジャのアドレスを
管理するネームサーバ等の負荷を時間的に分散できる。
特に、クライアント側計算機がグループ構成の変更の有
無を常に監視している必要がなく、自らのRPC要求時
に対する応答内容から変更を検知できるので、クライア
ント側計算機の変更処理に伴う負荷の増大は少ない。
As described above, according to the configuration of the present embodiment, the client-side computers that call a plurality of servers in parallel in response to one request by using the RPC are independently and asynchronously connected to the plurality of servers. It detects a change in the configuration of the group formed by the remote procedure and performs a group configuration change process. Information for this detection is added to the normal RPC response and transmitted to the client side. Therefore, when the group configuration is changed, the additional processing message accompanying the change is not concentrated on the network, and the load on the network, the computer on the remote procedure side added with the configuration change or the name server for managing the address of the remote procedure, etc. Can be distributed over time.
In particular, it is not necessary for the client computer to constantly monitor the presence or absence of a change in the group configuration, and the change can be detected from the content of the response to the own RPC request. .

【0091】また、本実施例によれば、リモートプロシ
ジャ側が多重化サーバを構成し、クライアントが多重化
サーバにアクセスしているときに、サーバ追加の前後で
各サーバにアクセスするクライアント側計算機を同じに
することができ、グループ構成の変更を行なうことがで
きるので、サーバの内部状態の整合性が保証され、多重
化サーバの通信方式として有用である。さらに、サーバ
の多重度をオンラインに変化させることができる。
Further, according to the present embodiment, when the remote procedure constitutes a multiplexing server and the client accesses the multiplexing server, the client computer accessing each server before and after adding the server is the same. Since the group configuration can be changed, the consistency of the internal state of the server is guaranteed, and this is useful as a communication system for a multiplex server. Further, the multiplicity of the server can be changed to online.

【0092】本実施例では、クライアント側はグループ
内の全てのサーバに対してRPC要求を発行している。
しかし、グループ内の一部のサーバにRPCを発行する
ようにしてもよい。これによれば、クライアントが追加
サーバを検知したとき、それまでRPCを発行していた
要求先のサーバに代えて追加サーバを用い、サーバグル
ープ内で処理の負荷分散を図ることができる。あるい
は、要求先の旧バージョンに代えて新バージョンの追加
サーバを用い、サーバのバージョンアップをオンライン
で行うこともできる。
In this embodiment, the client issues an RPC request to all servers in the group.
However, the RPC may be issued to some servers in the group. According to this, when the client detects the additional server, the additional server can be used in place of the request destination server that has issued the RPC up to that time, and the processing load can be distributed within the server group. Alternatively, the server can be upgraded online using a new version of the additional server in place of the old version of the request destination.

【0093】また、サーバはプロシジャの形で提供され
ていなくてもよい。要求に対し自らの処理を実行し、そ
の実行結果を依頼元に返すプログラムであってもよい。
すなわち、実行結果を依頼元に返すタイミングが、必ず
しも自らの処理の実行終了時である必要はなく、自らの
処理の実行途中に何らかのデータを依頼元に返すプログ
ラムであってもよい。さらに、サーバが処理要求に応じ
て実行するプログラムは、必ずしも処理結果を出力する
ものである必要はない。処理終了時あるいは処理開始時
等に、サーバ側のRPC処理部が実行結果データ部にデ
ータを何も格納しないで、RPC応答メッセージを返す
ようにしてもよい。
The server may not be provided in the form of a procedure. The program may execute its own processing in response to the request and return the execution result to the request source.
That is, the timing of returning the execution result to the request source does not necessarily need to be at the end of the execution of the own process, and may be a program that returns some data to the request source during the execution of the own process. Further, the program executed by the server in response to the processing request does not necessarily need to output the processing result. At the end of processing or at the start of processing, the RPC processing unit on the server side may return an RPC response message without storing any data in the execution result data part.

【0094】さらに、本実施例では同一の処理識別子は
同一の処理内容を表すものとして、図1のように多重化
サーバのグループ構成を示したが、これに限られるもの
ではない。RPCではサーバが保持するプロシジャの名
前や処理内容に関わらず、異なる名前や処理を行なうプ
ロシジャをもつサーバであっても、同一の処理識別子を
もつことが可能である。このような識別子の付与を行な
った場合、送信側はグループ内の各サーバが保持するプ
ロシジャの内容を意識しないで送信メッセージを送るこ
とができるので、送信側の負荷低減をはかれる等のメリ
ットがある。
Further, in this embodiment, the group configuration of the multiplexing server is shown in FIG. 1 assuming that the same processing identifier represents the same processing content. However, the present invention is not limited to this. In RPC, even if a server has a different name or a procedure that performs a process, the server can have the same process identifier regardless of the procedure name and the process content held by the server. When such an identifier is assigned, the transmitting side can send a transmission message without being aware of the contents of the procedure held by each server in the group, so that there is an advantage that the load on the transmitting side can be reduced. .

【0095】〔第2の実施例〕本実施例はグループ構成
の変更の有無の検出を、第1の実施例とは異なりサーバ
側で行なう。すなわち、クライアントがサーバへRPC
を発行する際に、RPC要求メッセージにクライアント
が保持している変更通番を格納して送出し、サーバ側が
その変更通番と、自処理装置のグループ管理テーブルに
記憶している変更通番を比較して、グループ構成の変更
の有無を検出する。以下、第1の実施例と異なる部分を
中心に説明する。なお、システム構成は第1の実施例と
同じであり、以下では図14の構成を参照する。
[Second Embodiment] In the present embodiment, unlike the first embodiment, the server detects the presence or absence of a change in the group configuration. That is, the client sends an RPC to the server.
Is issued, the change serial number held by the client is stored and transmitted in the RPC request message, and the server compares the change serial number with the change serial number stored in the group management table of its own processing device. Then, the presence or absence of a change in the group configuration is detected. The following description focuses on the differences from the first embodiment. Note that the system configuration is the same as that of the first embodiment, and the configuration of FIG. 14 will be referred to below.

【0096】図18に、クライアント側の処理装置が送
出するRPC要求メッセージのフォーマットを示す。第
1の実施例におけるRPC要求メッセージ(図3)に、
クライアントが保持している変更通番を格納する、グル
ープ構成変更通番部112を追加している。
FIG. 18 shows the format of an RPC request message sent by the processing device on the client side. In the RPC request message (FIG. 3) in the first embodiment,
A group configuration change serial number unit 112 for storing the change serial number held by the client is added.

【0097】図19に、サーバ側の処理装置がクライア
ント側へ実行結果を返すRPC応答メッセージのフォー
マットを示す。第1の実施例のRPC応答メッセージ
(図4)に、サーバグループにおける構成変更の有無を
知らせる変更フラグ部123を追加している。
FIG. 19 shows the format of an RPC response message in which the processing device on the server side returns an execution result to the client side. The RPC response message (FIG. 4) of the first embodiment is added with a change flag unit 123 for notifying the presence or absence of a configuration change in a server group.

【0098】RPCクライアント処理部11が行う処理
について説明する。まず、第1の実施例による処理フロ
ー(図8)のステップS106において、RPCクライ
アント処理部11がサーバへRPC要求メッセージを発
行する際に、要求先サーバのアドレスに対応する変更通
番をグループ管理テーブル14から取り出し、図18
(b)のように、RPC要求メッセージのグループ構成
変更通番部112に格納する。
The processing performed by the RPC client processing section 11 will be described. First, in step S106 of the processing flow (FIG. 8) according to the first embodiment, when the RPC client processing unit 11 issues an RPC request message to the server, the change serial number corresponding to the address of the request destination server is set in the group management table. 14 and removed from FIG.
As shown in (b), the RPC request message is stored in the group configuration change serial number unit 112.

【0099】図20は、本実施例によるRPCクライア
ント処理部の応答受信処理のフローチャートである。R
PCクライアント処理部11は、サーバからRPC応答
メッセージ120を受信すると(S801)、変更フラ
グ部123を調べ、サーバグループに追加があったか否
かを判定する(S802)。追加フラグがセット(O
N)されていれば、サーバグループ80に変更があった
と判断し、S803〜S807の処理を行う。ここで、
ステップS803〜S807の処理は、第1の実施例の
図10に示したステップS205〜S209の処理と同
様である。
FIG. 20 is a flowchart of the response receiving process of the RPC client processing unit according to this embodiment. R
Upon receiving the RPC response message 120 from the server (S801), the PC client processing unit 11 checks the change flag unit 123 and determines whether or not there has been any addition to the server group (S802). Additional flag is set (O
N) If yes, it is determined that the server group 80 has been changed, and the processing of S803 to S807 is performed. here,
The processing of steps S803 to S807 is the same as the processing of steps S205 to S209 shown in FIG. 10 of the first embodiment.

【0100】次に、サーバー側のRPCサーバ処理部が
行う処理について説明する。図21は、本実施例による
RPCサーバ処理部の応答受信処理のフローチャート
で、例えば処理装置5のRPCサーバ処理部42によっ
て実行される。同図で、ステップS901〜S904
は、第1の実施例(図11)におけるS201〜S20
4と同様の処理となる。
Next, the processing performed by the RPC server processing section on the server side will be described. FIG. 21 is a flowchart of the response receiving process of the RPC server processing unit according to the present embodiment, which is executed by, for example, the RPC server processing unit 42 of the processing device 5. In the figure, steps S901-S904
Are S201 to S20 in the first embodiment (FIG. 11).
The processing is the same as the processing in FIG.

【0101】ステップS902の判定で、要求メッセー
ジがサーバの変更でない場合、まずクライアントから要
求されたサーバを実行する(S905)。そのサーバか
ら実行結果を受け取ると、RPC要求メッセージ120
に付加されていた変更通番を取得し(S906)、自処
理装置5のグループ管理テーブル44に管理している変
更通番と比較する(S907)。比較の結果、自分の変
更通番の方が大きければ、図19(b)のようにRPC
応答メッセージのサーバ追加フラグをONにし(S91
0)、RPC応答メッセージ120に自分の変更通番を
付加して(S911)、サーバの実行結果と共にクライ
アント側の処理装置2へ返送する(S912)。
If it is determined in step S902 that the request message is not a server change, the server requested by the client is first executed (S905). Upon receiving the execution result from the server, the RPC request message 120
Is acquired (S906), and is compared with the change serial number managed in the group management table 44 of the own processing device 5 (S907). As a result of the comparison, if the own change serial number is higher, the RPC is performed as shown in FIG.
The server addition flag of the response message is turned ON (S91
0), the own change serial number is added to the RPC response message 120 (S911), and returned to the processing device 2 on the client side together with the execution result of the server (S912).

【0102】一方、取得した変更通番が自分の変更通番
以下であれば、RPC応答メッセージのサーバ追加フラ
グをOFFにし(S909)、RPC応答メッセージ1
20に自分の変更通番を付加し(S911)、サーバの
実行結果と共に要求元の処理装置へ返送する。
On the other hand, if the acquired change serial number is equal to or less than the own change serial number, the server addition flag of the RPC response message is turned off (S909), and the RPC response message 1
20 is added to its own change serial number (S911), and returned to the requesting processing device together with the execution result of the server.

【0103】この後、RPCクライアント処理部11
は、応答メッセージ120の追加フラグのON/OFF
を判定し、ステップS803〜S807により、グルー
プ管理テーブル14とアドレス管理テーブル13を更新
する。
Thereafter, the RPC client processing unit 11
Is the ON / OFF of the additional flag of the response message 120
Is determined, and the group management table 14 and the address management table 13 are updated in steps S803 to S807.

【0104】なお、上記ではサーバ追加の例を説明した
が、サーバ削除の場合はサーバ削除フラグを用意しその
ON/OFFを判定する。あるいは、サーバの追加、削
除に共用する変更フラグを用意し、ステップS907に
おける比較の結果、取得したグループ構成変更通番が自
分の保持する変更通番と相違する場合に、グループ構成
に変更があると判定して、ステップS803〜S807
の処理を行なうようにしてもよい。
Although the example of server addition has been described above, in the case of server deletion, a server deletion flag is prepared and its ON / OFF is determined. Alternatively, a change flag that is shared for addition and deletion of servers is prepared, and if the acquired group configuration change serial number is different from the own change serial number as a result of the comparison in step S907, it is determined that there is a change in the group configuration. Then, steps S803 to S807
May be performed.

【0105】本実施例によれば、サーバグループ構成変
更の有無の判定をサーバ側で行っているので、クライア
ントの処理が軽減できる。特に、不正なサーバの変更要
求が連続するような場合に、クライアントのオーバーロ
ードを回避できる。
According to this embodiment, since the server determines whether or not there is a change in the server group configuration, the processing of the client can be reduced. In particular, in the case where unauthorized server change requests continue, it is possible to avoid overloading the client.

【0106】〔第3の実施例〕次に、第3の実施例につ
いて説明する。第1、第2の実施例では、クライアント
の処理装置がサーバグループのサーバを呼び出す際に、
複数のサーバに対して直接RPC要求メッセージを送信
するマルチキャスト方式を用いていた。これに対し、本
実施例では、クライアントの処理装置はサーバグループ
の任意のサーバに対してRPC要求メッセージを送信
し、このメッセージを受信した処理装置が宛先であるサ
ーバを実行するとともに、グループの残りのすべてのサ
ーバに対してRPC要求メッセージを転送し、その転送
メッセージを受信した各処理装置が自身のサーバを実行
する、という間接マルチキャスト方式を用いる。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment will be described. In the first and second embodiments, when a client processing device calls a server in a server group,
The multicast method of transmitting an RPC request message directly to a plurality of servers has been used. On the other hand, in the present embodiment, the processing device of the client transmits an RPC request message to an arbitrary server in the server group, executes the server to which the processing device that has received this message is the destination, and executes the remaining server in the group. The RPC request message is transferred to all the servers, and each processing device that has received the transfer message executes its own server.

【0107】図22は、本実施例によるサーバ追加を説
明するためのシステム構成図で、詳細は図14と同様に
なる。図23は、本実施例によるRPC要求メッセージ
と応答メッセージのフォーマットを示す。同図(a)の
RPC要求メッセージでは、複製の転送による場合を区
別するために、図3のRPC要求メッセージに、転送メ
ッセージフラグ部113を追加している。また、同図
(b)の応答メッセージでは、変更フラグ部123を設
け、グループ構成変更通番部121は削除している。
FIG. 22 is a system configuration diagram for explaining the addition of a server according to the present embodiment. The details are the same as in FIG. FIG. 23 shows a format of an RPC request message and a response message according to the present embodiment. In the RPC request message of FIG. 3A, a transfer message flag unit 113 is added to the RPC request message of FIG. In the response message shown in FIG. 9B, the change flag section 123 is provided, and the group configuration change serial number section 121 is deleted.

【0108】次に、本実施例でのサーバ追加の処理を説
明する。この処理の全体的な流れは、サーバグループに
対してサーバの追加を通知する処理と、各々のクライア
ント側処理装置における追加サーバの検知処理に分ける
ことができる。前者の処理は第1の実施例と同様である
ので、以下では後者の処理のみを説明する。
Next, processing for adding a server in this embodiment will be described. The overall flow of this process can be divided into a process of notifying a server group of the addition of a server and a process of detecting an additional server in each client-side processing device. Since the former process is the same as that of the first embodiment, only the latter process will be described below.

【0109】RPCクライアント処理部11は、グルー
プ内のマスタサーバとして予め設定されている任意の1
つ、ここでは処理装置3のサーバ25に対してRPC要
求メッセージを送信する。なお、マスターとなる処理装
置3のグループ管理テーブル24には、グループ80の
すべてのサーバを呼び出せるように、そのアドレスと変
更通番を管理している。
The RPC client processing section 11 is an arbitrary one set in advance as a master server in the group.
Here, an RPC request message is transmitted to the server 25 of the processing device 3 here. Note that the group management table 24 of the master processing device 3 manages its addresses and change serial numbers so that all servers in the group 80 can be called.

【0110】クライアントからのRPC要求メッセージ
を受け取った処理装置3のRPCサーバ処理部22は、
転送メッセージフラグがOFFとなっていることから、
転送メッセージでないと判断すると、グループ内の他の
すべてのサーバ宛てに転送RPC要求メッセージを送信
し、送信された転送RPC要求メッセージは、それぞれ
処理装置4、5によって受信される。
Upon receiving the RPC request message from the client, the RPC server processing unit 22 of the processing device 3
Since the transfer message flag is OFF,
If it is determined that the message is not a transfer message, a transfer RPC request message is transmitted to all the other servers in the group, and the transmitted transfer RPC request message is received by the processing devices 4 and 5, respectively.

【0111】RPC要求メッセージを受信した処理装置
4,5内のRPCサーバ処理部32,42は、RPC要
求に応じてサーバを実行し、サーバの実行結果を取得
し、また、グループ管理テーブル24,34,44内の
変更通番を取得し、それらを格納したRPC応答メッセ
ージを、転送RPC要求メッセージを送出したRPCサ
ーバ処理部22へ送信する。
The RPC server processing units 32 and 42 in the processing devices 4 and 5 that have received the RPC request message execute the server in response to the RPC request, acquire the execution result of the server, and The RPC response message in which the changed serial numbers in 34 and 44 are acquired and the stored serial numbers are stored is transmitted to the RPC server processing unit 22 which has transmitted the transfer RPC request message.

【0112】RPCサーバ処理部22は、自分にグルー
プ構成変更通知のあるときはグループ管理テーブル24
を更新する。また、処理装置4,5からのRPC応答メ
ッセージ内の変更通番とグループ管理テーブル24内の
変更通番を比較し、グループ構成に変更が有るか否かを
判定する。変更がある場合には、グループ管理テーブル
24を更新する。
When the RPC server processing unit 22 has received the group configuration change notification, the RPC server processing unit 22
To update. Further, the change serial numbers in the RPC response messages from the processing devices 4 and 5 are compared with the change serial numbers in the group management table 24 to determine whether there is a change in the group configuration. If there is a change, the group management table 24 is updated.

【0113】RPCサーバ処理部20は、クライアント
に自分のサーバ25の処理結果と他の転送先サーバ3
5,45からの実行結果を送信する際、先にグループ管
理テーブル24を更新している場合は、変更フラグ部1
23に変更フラグをセット(ON)する。
The RPC server processing section 20 sends the processing result of its own server 25 to the client and the other destination server 3
When the group management table 24 has been updated first when transmitting the execution results from 5, 45, the change flag unit 1
The change flag is set (ON) in 23.

【0114】処理装置3からRPC応答メッセージを受
信したRPCクライアント処理部11は、メッセージの
変更フラグがONであればサーバーグループ80の構成
に変更があると判断し、アドレス管理部60からすべて
のサーバのアドレスを取得し、アドレス管理テーブル1
3のアドレスと比較する。その結果、差分となるサーバ
55のアドレスを、アドレス管理テーブル13およびグ
ループ管理テーブル14に追加する。次に、RPCクラ
イアント処理部11は、RPC応答メッセージ内の処理
装置3,4,5のサーバ実行結果から1つを選択し、ク
ライアント15に渡す。なお、本実施例では、クライア
ント側にはグループ管理テーブルが不要となる。
The RPC client processing unit 11 that has received the RPC response message from the processing device 3 determines that there is a change in the configuration of the server group 80 if the change flag of the message is ON. Of the address management table 1
Compare with address 3 As a result, the address of the server 55 that becomes the difference is added to the address management table 13 and the group management table 14. Next, the RPC client processing unit 11 selects one from the server execution results of the processing devices 3, 4, and 5 in the RPC response message, and passes it to the client 15. In this embodiment, the client does not need a group management table.

【0115】本実施例によれば、サーバグループにRP
C要求を行なう場合に、グループ内で任意に選択した処
理装置との間でのみ送受信が行なわれ、グループ内の他
の処理装置の残りのすべてのサーバに対してRPC要求
メッセージを転送して処理する間接マルチキャスト方式
を用いるので、クライアントやネットワークの処理付加
を低減できる。
According to this embodiment, the RP is added to the server group.
When the C request is made, transmission and reception are performed only with the processing device arbitrarily selected in the group, and the RPC request message is transferred to all the remaining servers of the other processing devices in the group for processing. Since the indirect multicast method is used, it is possible to reduce the processing load on the client and the network.

【0116】〔第4の実施例〕次に、第4の実施例につ
いて説明する。第1、第2、第3の実施例では、クライ
アントとサーバとの通信方法としてRPCを用いた。R
PCは複数の情報処理装置がネットワークを介して相互
に接続された分散処理システムにおいて、ある処理装置
内に存在するクライアントが、自分の処理装置内に存在
するプロシジャ呼び出しと同じ手法によって他の処理装
置内に存在するサーバ側が提供するプロシジャを呼び出
し、その実行結果を受け取る処理手続を行う依頼応答通
信方法である。しかしながら、RPCは内部的には、
(1)クライアントからサーバへの依頼メッセージの通
信、(2)サーバからクライアントへの応答メッセージの
通信を組合せ、その上で、(3)サーバ側の実行可能なプ
ログラムはプロシジャの形で提供され、(4)クライアン
トが、自分の処理装置内に存在するプロシジャ呼び出し
と同じ手法によって他の処理装置内に存在するサーバ側
が提供するプロシジャを呼び出すことができるように処
理することを特徴とした、依頼応答通信の1つの形態で
ある。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment will be described. In the first, second, and third embodiments, RPC is used as a communication method between the client and the server. R
In a distributed processing system in which a plurality of information processing apparatuses are connected to each other via a network, a PC is configured such that a client in one processing apparatus can use another PC in the same manner as a procedure call in its own processing apparatus. This is a request-response communication method in which a procedure provided by a server existing in the server is called and a processing procedure for receiving the execution result is performed. However, RPC internally
(1) communication of a request message from the client to the server, (2) communication of a response message from the server to the client, and (3) an executable program on the server side is provided in the form of a procedure. (4) A request response characterized in that processing is performed so that a client can call a procedure provided by a server existing in another processing device by the same method as a procedure call existing in its own processing device. One form of communication.

【0117】本発明の主旨は、クライアントとサーバ間
の通信方法として、特にRPCに限らなくとも、クライ
アントとサーバ間の通信方法が、前記リモートプロシジ
ャコール要求/応答の代わりに、それぞれ少なくとも
(1)クライアントからサーバへの実行依頼メッセージの
通信、(2)サーバからクライアントへの応答メッセージ
の通信を組み合わせた依頼応答通信であれば適用可能で
ある。
The gist of the present invention is that the communication method between the client and the server is not limited to the RPC, but the communication method between the client and the server is replaced with at least the remote procedure call request / response.
Any request-response communication combining (1) communication of an execution request message from a client to a server and (2) communication of a response message from a server to a client is applicable.

【0118】第1、第2、第3のいずれの実施例におい
ても、リモートプロシジャコール要求の代わりに依頼メ
ッセージ、リモートプロシジャコール応答の代わりに応
答メッセージを用いてもよい。この場合、第1、第2、
第3の各実施例におけるシステム構成及び処理装置内の
構成は、第4の実施例においても同様であり、処理内容
についても同様でよい。また、RPCメッセージのフォ
ーマットについても、RPC制御ヘッダ部を依頼応答通
信のための制御情報を含む、依頼応答通信制御ヘッダ部
に変更するだけでよい。
In any of the first, second, and third embodiments, a request message may be used instead of the remote procedure call request, and a response message may be used instead of the remote procedure call response. In this case, the first, second,
The system configuration and the configuration in the processing device in each of the third embodiments are the same as in the fourth embodiment, and the processing contents may be the same. As for the format of the RPC message, it is only necessary to change the RPC control header section to a request / response communication control header section including control information for request / response communication.

【0119】以上のように、本発明の主旨は、クライア
ントとサーバとの通信方法を特にRPCに限らなくと
も、クライアントとサーバとの通信方法が依頼応答通信
であれば適用可能であり、RPCの場合と同様の効果を
得ることができる。
As described above, the gist of the present invention is not limited to the communication method between the client and the server in particular to the RPC, but is applicable if the communication method between the client and the server is the request response communication. The same effect as in the case can be obtained.

【0120】[0120]

【発明の効果】本発明によれば、クライアント側の計算
機は動作中にサーバグループの構成変化を検知すること
ができる。従って、システム管理者はアプリケーション
システムを稼働させながら、サーバグループにサーバを
追加し、新たなサービスを追加したり、多重度を増やし
たり、サーバのバージョンアップを行ったりすることが
でき、システムの拡張性、保守性、耐故障性を向上させ
ることができる。また、アプリケーションシステムを稼
働させながら、サーバグループからサーバを削除し、不
要サーバを切り離すことができ、システムの縮小性、保
守性を向上させることができる。
According to the present invention, the client computer can detect a change in the configuration of the server group during operation. Therefore, the system administrator can add a server to a server group while operating the application system, add a new service, increase the multiplicity, upgrade the server, and so on. Performance, maintainability, and fault tolerance can be improved. In addition, while operating the application system, the server can be deleted from the server group and unnecessary servers can be separated, thereby improving the system scalability and maintainability.

【0121】また、グループの構成変化の検出情報は、
RPC応答または依頼応答に付加されて送受信されるの
で、変更に伴うネットワーク上の負荷集中を生じない。
さらに、クライアント側計算機がグループ構成の変更の
有無を常に監視している必要はなく、自らのRPC要求
または依頼通信時に対する応答内容から変更を検知でき
るので、クライアント側計算機の変更処理に伴う負荷の
増大はない。
Further, the detection information of the change in the group composition is as follows.
Since transmission / reception is performed in addition to the RPC response or the request response, the load on the network due to the change does not occur.
Further, it is not necessary for the client computer to constantly monitor whether there is a change in the group configuration, and the client computer can detect the change from its own RPC request or the response to the request communication. There is no increase.

【0122】また、本発明によれば、リモートプロシジ
ャ側が多重化サーバを構成している場合、サーバ追加の
前後で各サーバにアクセスするクライアント側計算機を
同じにすることができ、サーバの内部状態の整合性が保
証されるので、多重化サーバの通信方式として有用であ
る。
Further, according to the present invention, when the multiplex server is configured on the remote procedure side, the client computer accessing each server before and after server addition can be made the same, and the internal state of the server can be changed. Since the consistency is guaranteed, it is useful as a communication system of the multiplex server.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のリモートプロシジャコール処理方式を
適用するシステム構成の一例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a system configuration to which a remote procedure call processing method according to the present invention is applied.

【図2】一実施例によるサーバ変更通知RPCメッセー
ジのフォーマット図。
FIG. 2 is a format diagram of a server change notification RPC message according to one embodiment;

【図3】一実施例によるRPC要求メッセージのフォー
マット図。
FIG. 3 is a format diagram of an RPC request message according to one embodiment.

【図4】一実施例によるRPC応答メッセージのフォー
マット図。
FIG. 4 is a format diagram of an RPC response message according to one embodiment.

【図5】クライアントとサーバを併設する処理装置の構
成図。
FIG. 5 is a configuration diagram of a processing device provided with a client and a server.

【図6】アドレス管理テーブルの内容を示すフォーマッ
ト図。
FIG. 6 is a format diagram showing contents of an address management table.

【図7】グループ管理テーブルの内容を示すフォーマッ
ト図。
FIG. 7 is a format diagram showing contents of a group management table.

【図8】第1の実施例によるRPCクライアント処理部
の全体的な処理動作を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an overall processing operation of the RPC client processing unit according to the first embodiment.

【図9】テーブル初期化処理の詳細を示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart illustrating details of a table initialization process.

【図10】RPCクライアント処理部の応答受信処理を
示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a response receiving process of the RPC client processing unit.

【図11】第1の実施例によるRPCサーバ処理部の処
理動作を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing operation of an RPC server processing unit according to the first embodiment.

【図12】アドレス管理部の処理動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing operation of an address management unit.

【図13】グループ構成変更通知部の処理動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing operation of a group configuration change notification unit.

【図14】サーバ追加処理の流れを説明するシステム構
成図。
FIG. 14 is a system configuration diagram illustrating the flow of a server addition process.

【図15】図14のシステム構成において、各グループ
管理テーブルの具体的な管理内容を示す説明図。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing specific management contents of each group management table in the system configuration of FIG. 14;

【図16】サーバ側でのサーバ追加処理の流れを説明す
るフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart illustrating the flow of a server addition process on the server side.

【図17】クライアント側でのサーバ追加の検知処理を
示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing a server addition detection process on the client side.

【図18】第2の実施例におけるRPC要求メッセージ
を示すフォーマット図。
FIG. 18 is a format diagram showing an RPC request message in the second embodiment.

【図19】第2の実施例におけるRPC応答メッセージ
を示すフォーマット図。
FIG. 19 is a format diagram showing an RPC response message in the second embodiment.

【図20】第2の実施例におけるRPCクライアント処
理部の応答受信処理の処理動作を示すフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a processing operation of a response receiving process of the RPC client processing unit according to the second embodiment.

【図21】第2の実施例におけるRPCサーバ処理部の
処理動作を示すフローチャート。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a processing operation of an RPC server processing unit according to the second embodiment.

【図22】第3の実施例における間接マルチキャスト方
式の処理の流れを説明するシステム構成図。
FIG. 22 is a system configuration diagram illustrating a flow of processing of an indirect multicast method in a third embodiment.

【図23】第3の実施例におけるRPC要求メッセージ
及び応答メッセージを示すフォーマット図。
FIG. 23 is a format diagram showing an RPC request message and a response message in the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…通信媒体(ネットワーク)、2〜8…処理装置(計
算機)、10,20,30,43,50…RPC処理
部、11…RPCクライアント処理部、12,22,3
2,42,52…RPCサーバ処理部、13…アドレス
管理テーブル、14,24,34,44,54…グルー
プ管理テーブル、143…グループ構成変更通番部、2
5,35,45,55,401,402,403,41
1,412,413,421,422,423,43
1,432,433…サーバ、60…アドレス管理部、
70…グループ構成変更通知部、80…サーバグルー
プ、100…サーバ変更通知RPCメッセージ、101
…RPC制御ヘッダ部、102…RPC要求内容識別子
部、103…変更サーバ処理識別子部、110…RPC
要求メッセージ、111…クライアント要求データ部、
120…RPC応答メッセージ、121…グループ構成
変更通知部、122…サーバ実行結果データ部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication medium (network), 2-8 ... Processing apparatus (computer), 10, 20, 30, 43, 50 ... RPC processing part, 11 ... RPC client processing part, 12, 22, 3
2, 42, 52 ... RPC server processing unit, 13 ... address management table, 14, 24, 34, 44, 54 ... group management table, 143 ... group configuration change serial number unit, 2
5,35,45,55,401,402,403,41
1,412,413,421,422,423,43
1,432,433 ... server, 60 ... address management unit,
70: group configuration change notification unit, 80: server group, 100: server change notification RPC message, 101
... RPC control header section, 102 ... RPC request content identifier section, 103 ... changed server processing identifier section, 110 ... RPC
Request message, 111 ... client request data part,
120: RPC response message, 121: Group configuration change notification unit, 122: Server execution result data unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安東 宣善 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 平澤 茂樹 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 綿谷 洋 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 松崎 健二 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日 立プロセスコンピュータエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 田村 清一 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日 立プロセスコンピュータエンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 鈴木 淳 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日 立プロセスコンピュータエンジニアリング 株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Noriyoshi Ando 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi, Ltd.System Development Laboratory (72) Inventor Shigeki Hirasawa 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Stock Company (72) Inventor Hiroshi Wataya 5-2-1 Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside Omika Plant, Hitachi Ltd. (72) Kenji Matsuzaki 5-chome, Omikamachi, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Hitachi Process Computer Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Seiichi Tamura 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside Hitachi Process Computer Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Jun Suzuki Hitachi, Ibaraki 5-2-1, Omikacho Computer Engineering Co., Ltd. in

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つのリモートプロシジャコールの要求
に対応し、グループ化された複数のサーバを呼び出すリ
モートプロシジャコール処理方法において、 前記サーバグループの構成の変更に際し、追加または削
除する変更サーバの変更情報を、前記サーバグループに
所属する任意のサーバが保持し、このサーバが各々のリ
モートプロシジャコールの要求元から出された実行要求
に対応する実行結果を要求元に返すときに、前記実行結
果に前記変更情報を付加することを特徴とするリモート
プロシジャコール処理方法。
1. A remote procedure call processing method for calling a plurality of grouped servers in response to a request of one remote procedure call, wherein, when changing the configuration of the server group, change information of a change server to be added or deleted Is held by any server belonging to the server group, and when this server returns an execution result corresponding to an execution request issued from a request source of each remote procedure call to the request source, A remote procedure call processing method characterized by adding change information.
【請求項2】 1つのリモートプロシジャコールの要求
に対応し、グループ化された複数のサーバを呼び出すリ
モートプロシジャコール処理方法において、 前記サーバグループの任意の1つにグループ構成の変更
が通知され、その通知を受け取ったサーバが追加または
削除する変更サーバの変更情報を保持し、リモートプロ
シジャコールの要求元からグループ化された複数のサー
バへプロシジャ実行要求が出されると、前記変更情報を
保持するサーバは前記実行要求の1つを受け取りそれに
対応するプロシジャの実行結果を応答メッセージとして
前記要求元に返す際に前記変更情報を付加し、前記要求
元は自らが呼び出すサーバグループのメンバを前記変更
情報に基づいて変更することを特徴とするリモートプロ
シジャコール処理方法。
2. A remote procedure call processing method for calling a plurality of grouped servers in response to a request for one remote procedure call, wherein any one of the server groups is notified of a change in group configuration. The server receiving the notification holds the change information of the change server to be added or deleted, and when a procedure execution request is issued from the request source of the remote procedure call to a plurality of grouped servers, the server holding the change information becomes Upon receiving one of the execution requests and returning the execution result of the corresponding procedure as a response message to the request source, the change information is added, and the request source determines a member of a server group to be called by itself based on the change information. A remote procedure call processing method, characterized in that:
【請求項3】 1つのリモートプロシジャコールの要求
に対応し、グループ化された複数のサーバを呼び出すリ
モートプロシジャコール処理方法において、 前記サーバグループの任意の1つにグループ構成の変更
が通知され、その通知を受け取ったサーバが自らが保持
している変更情報をインクリメントし、一方リモートプ
ロシジャコール要求元は、グループ化された各サーバへ
送信するプロシジャの実行要求に、呼び出すサーバ毎に
記憶している現在の変更情報を付加して送信し、 前記サーバの各々は前記実行要求の1つを受信すると、
それに対応するプロシジャの実行を行なうと共に、実行
要求に付加されている変更情報と自らの保持する変更情
報を比較して不一致のときに、前記要求元に返送する応
答メッセージに前記実行結果と共に変更フラグをセット
し、 前記応答メッセージを受信した要求元は、前記変更フラ
グがセットされているとき、自分が呼び出すサーバグル
ープのメンバを変更することを特徴とするリモートプロ
シジャコール処理方法。
3. A remote procedure call processing method for calling a plurality of grouped servers in response to a request for one remote procedure call, wherein any one of the server groups is notified of a change in group configuration. The server receiving the notification increments the change information held by the server, while the remote procedure call request source transmits the current execution information stored for each server to be called to the execution request of the procedure transmitted to each grouped server. When each of the servers receives one of the execution requests,
The corresponding procedure is executed, and the change information added to the execution request is compared with the change information held by the own. If the change information does not match, the change message is returned to the request source together with the change result in the response message. And a request source that has received the response message changes a member of a server group to be called when the change flag is set.
【請求項4】 1つのリモートプロシジャコールの要求
に対応し、グループ化された複数のサーバを呼び出すに
あたり、前記サーバグループのメンバの中からリモート
プロシジャコール要求元によって任意に選択した1つの
サーバを代表して呼び出し、この呼び出された代表サー
バは自らの処理を実行するとともに、前記要求元から要
求された内容を複製して残りのメンバのサーバを呼び出
すリモートプロシジャコール処理方法において、 前記サーバグループの任意の1つにグループ構成の変更
が通知され、その通知を受け取り追加または削除する変
更サーバの変更情報を保持しているサーバは、前記要求
元から前記代表サーバへプロシジャの実行要求が出さ
れ、前記代表サーバから複製の要求内容を転送されたと
き、そのプロシジャ実行による実行結果に前記変更情報
を付加した応答メッセージを前記代表サーバに返送し、
前記代表サーバは、自分が呼び出すサーバグループのメ
ンバを前記変更情報に基づいて変更することを特徴とす
るリモートプロシジャコール処理方法。
4. Calling a plurality of grouped servers in response to a request of one remote procedure call, representing one server arbitrarily selected by a remote procedure call request source from members of the server group. And the called representative server executes its own processing, duplicates the content requested by the requesting source, and calls the remaining member servers. One of the servers is notified of the change in the group configuration, and the server holding the change information of the change server that receives the notification and adds or deletes the change request is issued a procedure execution request from the request source to the representative server, When the contents of the duplication request are transferred from the representative server, the And returns a response message to the representative server obtained by adding the change information on the execution result that,
The remote procedure call processing method, wherein the representative server changes a member of a server group to be called by the representative server based on the change information.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項において、 前記グループ構成の変更として、前記サーバグループに
新規サーバを追加し、前記新規サーバの追加を検知した
リモートプロシジャコールの各要求元が、このときまで
処理要求先としていたサーバと前記新規サーバのいずれ
かを新たな処理要求先とするか選択し、プロシジャ実行
側が行う処理を前記グループ内のサーバ間で分散させる
ことを特徴とするリモートプロシジャコール処理方法。
5. The method according to claim 1, wherein, as the change in the group configuration, a new server is added to the server group, and each request source of the remote procedure call that has detected the addition of the new server is changed. A remote processing unit that selects whether a server that has been a processing request destination up to this time or the new server is a new processing request destination, and distributes processing performed by the procedure execution side among servers in the group. Procedure call processing method.
JP35048896A 1996-12-27 1996-12-27 Remote procedure call processing method Expired - Fee Related JP3592016B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35048896A JP3592016B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Remote procedure call processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35048896A JP3592016B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Remote procedure call processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187467A true JPH10187467A (en) 1998-07-21
JP3592016B2 JP3592016B2 (en) 2004-11-24

Family

ID=18410834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35048896A Expired - Fee Related JP3592016B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Remote procedure call processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592016B2 (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368690A (en) * 2000-07-27 2002-05-08 Hewlett Packard Co Demand responsive method and apparatus to automaticalactivate spare servers
JP2004533046A (en) * 2001-03-21 2004-10-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Server support method and system for pluggable authorization system
US7047532B1 (en) 1998-11-13 2006-05-16 The Chase Manhattan Bank Application independent messaging system
US7685013B2 (en) 1999-11-04 2010-03-23 Jpmorgan Chase Bank System and method for automatic financial project management
US7689504B2 (en) 2001-11-01 2010-03-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for establishing or modifying an account with user selectable terms
US7756816B2 (en) 2002-10-02 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for network-based project management
US7783578B2 (en) 2001-09-21 2010-08-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System for providing cardless payment
US7966496B2 (en) 1999-07-02 2011-06-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
US7987501B2 (en) 2001-12-04 2011-07-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on
US8190893B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Jp Morgan Chase Bank Portable security transaction protocol
US8473735B1 (en) 2007-05-17 2013-06-25 Jpmorgan Chase Systems and methods for managing digital certificates
US8849716B1 (en) 2001-04-20 2014-09-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
JP2015194912A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱プレシジョン株式会社 Information processing system and information processing method
US9240012B1 (en) 2006-07-14 2016-01-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US9374366B1 (en) 2005-09-19 2016-06-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US9419957B1 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Confidence-based authentication
US9608826B2 (en) 2009-06-29 2017-03-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US10148726B1 (en) 2014-01-24 2018-12-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Initiating operating system commands based on browser cookies
US10185936B2 (en) 2000-06-22 2019-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing internet payments
US10275780B1 (en) 1999-11-24 2019-04-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and apparatus for sending a rebate via electronic mail over the internet
US10726417B1 (en) 2002-03-25 2020-07-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047532B1 (en) 1998-11-13 2006-05-16 The Chase Manhattan Bank Application independent messaging system
US7966496B2 (en) 1999-07-02 2011-06-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
US7685013B2 (en) 1999-11-04 2010-03-23 Jpmorgan Chase Bank System and method for automatic financial project management
US10275780B1 (en) 1999-11-24 2019-04-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and apparatus for sending a rebate via electronic mail over the internet
US10185936B2 (en) 2000-06-22 2019-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing internet payments
GB2368690B (en) * 2000-07-27 2005-12-21 Hewlett Packard Co Demand responsive method and apparatus to automatically activate spare servers
GB2368690A (en) * 2000-07-27 2002-05-08 Hewlett Packard Co Demand responsive method and apparatus to automaticalactivate spare servers
JP2004533046A (en) * 2001-03-21 2004-10-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Server support method and system for pluggable authorization system
US8849716B1 (en) 2001-04-20 2014-09-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
US10380374B2 (en) 2001-04-20 2019-08-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for preventing identity theft or misuse by restricting access
US9646304B2 (en) 2001-09-21 2017-05-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System for providing cardless payment
US7783578B2 (en) 2001-09-21 2010-08-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System for providing cardless payment
US7689504B2 (en) 2001-11-01 2010-03-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for establishing or modifying an account with user selectable terms
US8732072B2 (en) 2001-11-01 2014-05-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for establishing or modifying an account with user selectable terms
US8145522B2 (en) 2001-11-01 2012-03-27 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for establishing or modifying an account with user selectable terms
US7987501B2 (en) 2001-12-04 2011-07-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for single session sign-on
US10726417B1 (en) 2002-03-25 2020-07-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US7756816B2 (en) 2002-10-02 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for network-based project management
US8190893B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Jp Morgan Chase Bank Portable security transaction protocol
US9374366B1 (en) 2005-09-19 2016-06-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US10027707B2 (en) 2005-09-19 2018-07-17 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US9661021B2 (en) 2005-09-19 2017-05-23 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for anti-phishing authentication
US9240012B1 (en) 2006-07-14 2016-01-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US9679293B1 (en) 2006-07-14 2017-06-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for multifactor authentication
US8473735B1 (en) 2007-05-17 2013-06-25 Jpmorgan Chase Systems and methods for managing digital certificates
US9608826B2 (en) 2009-06-29 2017-03-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US10762501B2 (en) 2009-06-29 2020-09-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US9419957B1 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Confidence-based authentication
US10339294B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Confidence-based authentication
US10148726B1 (en) 2014-01-24 2018-12-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Initiating operating system commands based on browser cookies
US10686864B2 (en) 2014-01-24 2020-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Initiating operating system commands based on browser cookies
JP2015194912A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱プレシジョン株式会社 Information processing system and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592016B2 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592016B2 (en) Remote procedure call processing method
US6418452B1 (en) Network repository service directory for efficient web crawling
KR101150146B1 (en) System and method for managing cached objects using notification bonds
JP7270755B2 (en) Metadata routing in distributed systems
US20160308960A1 (en) Connection management system, and a method for linking connection management server in thin client system
US9367261B2 (en) Computer system, data management method and data management program
US7177867B2 (en) Method and apparatus for providing scalable resource discovery
US8140645B2 (en) Index server support to file sharing applications
JPH09244940A (en) Method for managing distributed computer resource
WO2008131653A1 (en) A system and method for realizing network subscribing store and a subscribe server
JP4151322B2 (en) Network management program and network management method
US20090077036A1 (en) Propagating a query in a federated database
US20080010299A1 (en) File management system
JP2012504282A (en) Selective data transfer storage
US6425014B1 (en) Methods, systems and computer program products for providing network connection information in a cluster of data processing systems
CN112214377A (en) Equipment management method and system
JP4131781B2 (en) Distributed processing database management system
JP4129353B2 (en) Distributed data management system, distributed data management method, and distributed data management program
JP2022504548A (en) Methods and devices for continuous device operation reliability in cloud degradation mode
JP2004302564A (en) Name service providing method, execution device of the same, and processing program of the same
CN112860480B (en) Double-live storage system and data processing method thereof
JP2002366381A (en) Dynamic exchange processing method for object
JP2000047890A (en) Distributed object managing system, its object selecting method and storage medium recording its processing program
CN112910796A (en) Traffic management method, apparatus, device, storage medium, and program product
JP2011134005A (en) Configuration information management device, system, method and program for managing distributed information

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees