JPH10161961A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JPH10161961A
JPH10161961A JP8322782A JP32278296A JPH10161961A JP H10161961 A JPH10161961 A JP H10161961A JP 8322782 A JP8322782 A JP 8322782A JP 32278296 A JP32278296 A JP 32278296A JP H10161961 A JPH10161961 A JP H10161961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print server
job
address
name
place name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8322782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Yamagishi
信雄 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8322782A priority Critical patent/JPH10161961A/en
Publication of JPH10161961A publication Critical patent/JPH10161961A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system with which a print server at the print destination can be designated by a place name easy to comprehend for a user. SOLUTION: A job receiving means 10 receives a job, in which the name of installation place of a print server 3 is described as the destination of transmission, from a client 2. An address translation information storage means 30 stores address translation information while making the name of install place of the print server 3 correspondent to the logic address of print server 3. Based on address translation information, an address translating means 20 translates the place name to the logic address. A job transmitting means 40 transmits the job to the print server 3 corresponding to the logic address translated from the place name.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はネットワークシステ
ムに関し、特にネットワーク上にクライアントとプリン
トサーバが結合したネットワークシステムに関する。
The present invention relates to a network system, and more particularly to a network system in which a client and a print server are connected on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、インターネットのような広域ネッ
トワークの普及にともない、ネットワーク経由でプリン
トジョブを受け付けるようなプリントショップや、企業
内でのFAXの代わりに遠隔地の相手先のプリンタに直
接印刷するようなネットワークシステムの開発技術が進
んでいる。
2. Description of the Related Art At present, with the spread of a wide area network such as the Internet, printing is directly performed on a remote destination printer instead of a facsimile in a print shop or a company where print jobs are received via the network. The development technology of such a network system is advanced.

【0003】このようなネットワーク上で印刷を行う場
合は、ネットワークに接続されたプリントサーバを指定
することにより該当するプリンタが使用できる。したが
って、利用可能な複数のプリントサーバのアドレスを管
理しなければならない。プリントサーバのアドレス管理
技術に関しては、例えば特開平6−290008号公報
ではプリントサーバを集中管理するメインサーバを設け
て、プリントサーバのアドレスを一括管理している。
When printing is performed on such a network, a designated printer can be used by designating a print server connected to the network. Therefore, the addresses of a plurality of available print servers must be managed. Regarding the print server address management technology, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-290008, a main server for centrally managing the print server is provided, and the addresses of the print server are collectively managed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来技術では、メインサーバが管理するアドレスは論理
アドレスのみであるため、クライアントからメインサー
バ経由でプリントサーバを指定する場合には、指定した
いプリントサーバの論理アドレスを知る必要があった。
However, in the above-mentioned prior art, the addresses managed by the main server are only logical addresses. Therefore, when a print server is specified from a client via the main server, it is desired to specify the print server. It was necessary to know the logical address of the print server.

【0005】例えば、Aビルの秘書課にあるプリントサ
ーバで印刷を実行したい場合、“Aビルの秘書課”とい
うような場所名を直接メインサーバに指定するのではな
くて、TCP/IP接続されたプリンタのIPアドレ
ス、またはWindowsが管理しているプリンタ名等
を指定しなければならない。このようにユーザはプリン
トサーバの論理アドレスやネットワークトポロジーを把
握してプリントサーバを指定する必要があるため、非常
に不便であった。
For example, when printing is desired to be performed by a print server in the secretary section of Building A, a place name such as "Secretary Section of Building A" is not directly designated to the main server, but is connected by TCP / IP. The user must specify the IP address of the printer or the name of a printer managed by Windows. As described above, the user needs to know the logical address of the print server and the network topology and specify the print server, which is very inconvenient.

【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、印刷先のプリントサーバをユーザにとってわ
かりやすい場所名で指定できるネットワークシステムを
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a network system capable of designating a print destination print server by a place name which is easily understood by a user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、ネットワーク上にクライアントとプリン
トサーバが結合したネットワークシステムにおいて、前
記プリントサーバが設置している場所の場所名が送信先
として記述されているジョブを前記クライアントから受
信するジョブ受信手段と、前記場所名と前記プリントサ
ーバの論理アドレスとを対応させたアドレス変換情報を
蓄積するアドレス変換情報蓄積手段と、前記アドレス変
換情報にもとづいて前記場所名を前記論理アドレスに変
換するアドレス変換手段と、前記論理アドレスに対応す
る前記プリントサーバに前記ジョブを送信するジョブ送
信手段と、から構成されるアドレス変換サーバ、を有す
ることを特徴とするネットワークシステムが提供され
る。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in a network system in which a client and a print server are connected on a network, a place name of a place where the print server is installed is set as a transmission destination. A job receiving unit that receives the described job from the client; an address conversion information storage unit that stores address conversion information that associates the place name with the logical address of the print server; Address conversion means for converting the place name into the logical address, and a job transmission means for transmitting the job to the print server corresponding to the logical address. A network system is provided.

【0008】ここで、ジョブ受信手段は、プリントサー
バが設置している場所の場所名が送信先として記述され
ているジョブをクライアントから受信する。アドレス変
換情報蓄積手段は、プリントサーバが設置している場所
の場所名とそのプリントサーバの論理アドレスとを対応
させたアドレス変換情報を蓄積する。アドレス変換手段
は、アドレス変換情報にもとづいて場所名を論理アドレ
スに変換する。ジョブ送信手段は、場所名から変換され
た論理アドレスに対応するプリントサーバにジョブを送
信する。
[0008] The job receiving means receives from the client a job in which the name of the place where the print server is installed is described as the transmission destination. The address conversion information storage unit stores address conversion information in which a place name of a place where the print server is installed is associated with a logical address of the print server. The address translation means translates the location name into a logical address based on the address translation information. The job transmitting unit transmits the job to the print server corresponding to the logical address converted from the place name.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、アドレス変換サーバを備
えたネットワークシステムの原理図である。ネットワー
ク4上にアドレス変換サーバ1とクライアント2及びプ
リントサーバ3が接続している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram of a network system including an address translation server. An address translation server 1, a client 2, and a print server 3 are connected on a network 4.

【0010】ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3
が設置している場所の場所名が送信先として記述されて
いるジョブをクライアント2から受信する。アドレス変
換情報蓄積手段30は、プリントサーバ3が設置してい
る場所の場所名とそのプリントサーバ3の論理アドレス
とを対応させたアドレス変換情報を蓄積する。
The job receiving means 10 includes a print server 3
Receives from the client 2 a job in which the place name of the place where is installed is described as the transmission destination. The address conversion information storage unit 30 stores address conversion information in which a place name of a place where the print server 3 is installed is associated with a logical address of the print server 3.

【0011】アドレス変換手段20は、アドレス変換情
報にもとづいて場所名を論理アドレスに変換する。ジョ
ブ送信手段40は、場所名から変換された論理アドレス
に対応するプリントサーバ3にジョブを送信する。
The address conversion means 20 converts a place name into a logical address based on the address conversion information. The job transmitting unit 40 transmits the job to the print server 3 corresponding to the logical address converted from the place name.

【0012】次に、動作について説明する。図2は、ア
ドレス変換サーバ1の動作手順を示すフローチャートで
ある。 〔S1〕ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3が設
置している場所の場所名が送信先として記述されている
ジョブをクライアント2から受信する。 〔S2〕アドレス変換手段20は、プリントサーバ3が
設置している場所の場所名と、そのプリントサーバ3の
論理アドレスとを対応させたアドレス変換情報にもとづ
いて、場所名を論理アドレスに変換する。 〔S3〕ジョブ送信手段40は、論理アドレスに対応す
るプリントサーバ3にジョブを送信する。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the operation procedure of the address translation server 1. [S1] The job receiving unit 10 receives from the client 2 a job in which the name of the place where the print server 3 is installed is described as a transmission destination. [S2] The address translation unit 20 translates the location name into a logical address based on address translation information that associates the location name of the location where the print server 3 is installed with the logical address of the print server 3. . [S3] The job transmitting unit 40 transmits the job to the print server 3 corresponding to the logical address.

【0013】次に、本発明の第1の実施の形態について
説明する。第1の実施の形態は、プリントサーバ3が設
置している場所の場所名が、プリントショップの名前で
指定されている場合である。図3は、第1の実施の形態
の構成図である。ネットワーク4上にアドレス変換サー
バ1aとクライアント2及びプリントサーバ3が接続し
ている。
Next, a first embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the place name of the place where the print server 3 is installed is specified by the name of the print shop. FIG. 3 is a configuration diagram of the first embodiment. An address translation server 1a, a client 2, and a print server 3 are connected on a network 4.

【0014】ジョブ受信手段10は、プリントショップ
3aの名前が送信先として記述されているジョブをクラ
イアント2から受信する。アドレス変換情報蓄積手段3
1は、プリントショップ3aの名前とそのプリントショ
ップ3a内にあるプリントサーバ3の論理アドレスとを
対応させたアドレス変換情報を蓄積する。ここでのアド
レス変換情報は後述するプリンタリスト31aである。
The job receiving means 10 receives from the client 2 a job in which the name of the print shop 3a is described as a destination. Address translation information storage means 3
1 stores address conversion information that associates the name of the print shop 3a with the logical address of the print server 3 in the print shop 3a. The address conversion information here is a printer list 31a described later.

【0015】アドレス変換手段20は、このプリンタリ
スト31aにもとづいてプリントショップ3aの名前を
論理アドレスへ変換する。ジョブ送信手段40は、プリ
ントショップ3aの名前から変換された論理アドレスに
対応するプリントサーバ3にジョブを送信する。
The address conversion means 20 converts the name of the print shop 3a into a logical address based on the printer list 31a. The job transmitting unit 40 transmits the job to the print server 3 corresponding to the logical address converted from the name of the print shop 3a.

【0016】次に、プリンタリスト31aについて説明
する。図4は、プリンタリスト31aの構成図である。
プリンタリスト31aは、論理アドレス、プリントショ
ップ名から構成される。
Next, the printer list 31a will be described. FIG. 4 is a configuration diagram of the printer list 31a.
The printer list 31a includes a logical address and a print shop name.

【0017】論理アドレスは、プリントサーバ3の論理
アドレスである。プリントショップ名は、そのプリント
サーバ3が設置しているショップの名前である。例えば
NO.1に登録されているプリントサーバは、論理アド
レスが123.123.123.xxxで、プリントシ
ョップ名はAである。以降同様なので説明は省略する。
The logical address is a logical address of the print server 3. The print shop name is the name of the shop where the print server 3 is installed. For example, NO. 1 has a logical address of 123.123.123. xxx, and the print shop name is A. Since the same applies hereinafter, the description is omitted.

【0018】次に、第1の実施の形態の動作について説
明する。図5は、第1の実施の形態の動作手順を示すフ
ローチャートである。 〔S10〕ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3が
設置しているプリントショップ3aの名前Aが記述され
ているジョブをクライアント2から受信する。 〔S11〕アドレス変換手段20は、プリンタショップ
3aの名前Aと、プリントショップ3a内にあるプリン
トサーバ3の論理アドレスとを対応させたプリンタリス
ト31aにもとづいて、プリントショップ3aの名前A
を論理アドレス123.123.123.xxxに変換
する。 〔S12〕ジョブ送信手段40は、論理アドレス12
3.123.123.xxxであるプリントサーバ3に
ジョブを送信する。
Next, the operation of the first embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the first embodiment. [S10] The job receiving means 10 receives from the client 2 a job in which the name A of the print shop 3a installed in the print server 3 is described. [S11] The address conversion unit 20 determines the name A of the print shop 3a based on the printer list 31a that associates the name A of the printer shop 3a with the logical address of the print server 3 in the print shop 3a.
To the logical address 123.123.123. xxx. [S12] The job transmission unit 40 determines that the logical address 12
3.123.123. The job is transmitted to the print server 3 which is xxx.

【0019】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態は、クライアント2から受信したジョブに記述さ
れているプリントショップ名を論理アドレスに変換し
て、プリントサーバ3にジョブを送信する構成とした。
これによりプリントサーバ3が設置しているプリントシ
ョップ名で印刷先を指定することが可能になる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the print shop name described in the job received from the client 2 is converted into a logical address, and the job is transmitted to the print server 3. The configuration was adopted.
As a result, it is possible to specify the printing destination by the name of the print shop where the print server 3 is installed.

【0020】なお、上記の説明ではプリントサーバが設
置している場所をプリントショップとしてプリントショ
ップ名で印刷先を指定したが、その他の場所名、例えば
“Aビルの秘書課”など、1つのビル内の各フロアを印
刷先として指定してもよい。
In the above description, the place where the print server is installed is designated as a print shop and the print destination is designated by the name of the print shop. May be designated as printing destinations.

【0021】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第2の実施の形態は、プリントサーバ3が設
置している場所の場所名が、地名で指定されている場合
である。図6は、第2の実施の形態の構成図である。ネ
ットワーク4上にアドレス変換サーバ1bとクライアン
ト2及びプリントサーバ3が接続している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the place name of the place where the print server 3 is installed is specified by the place name. FIG. 6 is a configuration diagram of the second embodiment. The address translation server 1b, the client 2, and the print server 3 are connected on the network 4.

【0022】ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3
が設置している場所の地名AA市BB区CC1−3が送
信先として記述されているジョブをクライアント2から
受信する。アドレス変換情報蓄積手段32は、地名と、
その地名内に設置しているプリントサーバ3の論理アド
レスとを対応させたアドレス変換情報を蓄積する。ここ
ではアドレス変換情報は、後述するプリンタリスト32
aと数値地図32bである。
The job receiving means 10 includes the print server 3
Receives from the client 2 a job in which the place name AA city BB ward CC1-3 of the place where is installed is described as the transmission destination. The address translation information storage means 32 stores the place name,
Address conversion information corresponding to the logical address of the print server 3 installed in the place name is stored. Here, the address conversion information is a printer list 32 described later.
a and the numerical map 32b.

【0023】アドレス変換手段21は、経緯情報取得手
段21aと論理アドレス取得手段21bとからなる。経
緯情報取得手段21aは、数値地図32bを用いて地名
の場所を代表する代表地点の経緯情報を取得する。論理
アドレス取得手段21bは、プリンタリスト32aを用
いてその経緯情報から論理アドレスを取得する。
The address converting means 21 comprises a history information obtaining means 21a and a logical address obtaining means 21b. The history information acquiring means 21a acquires the history information of the representative point representing the place of the place name using the numerical map 32b. The logical address obtaining means 21b obtains a logical address from the background information using the printer list 32a.

【0024】ジョブ送信手段40は、地名から変換され
た論理アドレスに対応するプリントサーバ3にジョブを
送信する。次に、数値地図32bについて説明する。図
7は、数値地図32bの構成図である。数値地図32b
は、地名と経緯情報とから構成される。地名は、クライ
アント2が作成したジョブに記述されている地名であ
り、ここではAA市BB区CC1−3である。経緯情報
は、その地名を持つ場所を代表する代表地点の経緯情報
である。
The job transmitting means 40 transmits a job to the print server 3 corresponding to the logical address converted from the place name. Next, the numerical map 32b will be described. FIG. 7 is a configuration diagram of the numerical map 32b. Digital map 32b
Is composed of place names and background information. The place name is a place name described in the job created by the client 2, and is the AA city BB ward CC1-3 here. The history information is the history information of the representative point representing the place having the place name.

【0025】例えば、NO.3の地名はAA市BB区C
C1−3であり、その代表地点の経緯情報はN40.2
27、E140.134である。以降同様なので説明は
省略する。
For example, in the case of NO. 3 place name is AA city BB ward C
C1-3, and the background information of the representative point is N40.2
27, E140.134. Since the same applies hereinafter, the description is omitted.

【0026】次に、プリンタリスト32aについて説明
する。図8は、プリンタリスト32aの構成図である。
プリンタリスト32aは、論理アドレス、経緯データか
ら構成される。
Next, the printer list 32a will be described. FIG. 8 is a configuration diagram of the printer list 32a.
The printer list 32a includes a logical address and history data.

【0027】論理アドレスは、プリントサーバ3の論理
アドレスである。経緯データは、プリントサーバ3が設
置している場所の経緯である。例えばNO.1に登録さ
れているプリントサーバは、論理アドレスが123.1
23.123.xxxで、経緯データはN40.229
−E140.136である。以降同様なので説明は省略
する。
The logical address is a logical address of the print server 3. The history data is the history of the place where the print server 3 is installed. For example, NO. 1 has a logical address of 123.1.
23.123. xxx and the history data is N40.229
-E140.136. Since the same applies hereinafter, the description is omitted.

【0028】次に、上述したプリンタリスト32aと数
値地図32bとを作成する際に使用した参照地図につい
て説明する。図9は、参照地図の概略を示す図である。
緯度がN40.220からN40.250、経度がE1
40.120からE140.160までの範囲を示す地
図である。そして、地図上の黒丸が数値地図代表地点で
あり、二重丸がプリントショップが存在する地点を示
す。
Next, a reference map used for creating the printer list 32a and the numerical map 32b will be described. FIG. 9 is a diagram showing an outline of the reference map.
Latitude N40.220 to N40.250, longitude E1
It is a map which shows the range from 40.120 to E140.160. A black circle on the map is a representative point of the numerical map, and a double circle indicates a point where the print shop exists.

【0029】次に、第2の実施の形態の動作について説
明する。図10は、第2の実施の形態の動作手順を示す
フローチャートである。 〔S20〕ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3が
設置している場所の地名AA市BB区CC1−3が記述
されているジョブをクライアント2から受信する。 〔S21〕経緯情報取得手段21aは、数値地図32b
を用いて地名AA市BB区CC1−3を代表する位置の
経緯情報N40.227、E140.134を取得す
る。 〔S22〕論理アドレス取得手段21bは、プリンタリ
スト32aを用いて経緯情報N40.227、E14
0.134に最も距離的に近い経緯データN40.22
9、E140.136を求める。そして、その経緯デー
タに対応する論理アドレス123.123.123.x
xxを取得する。 〔S23〕ジョブ送信手段40は、論理アドレス12
3.123.123.xxxに対応するプリントサーバ
3にジョブを送信する。
Next, the operation of the second embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the second embodiment. [S20] The job receiving unit 10 receives from the client 2 a job in which the place name AA city BB ward CC1-3 of the place where the print server 3 is installed is described. [S21] The history information acquiring means 21a outputs the numerical map 32b
, The history information N40.227 and E140.134 of the position representing the place name AA city BB ward CC1-3 are acquired. [S22] The logical address acquisition unit 21b uses the printer list 32a to generate the history information N40.227, E14
History data N40.22 closest to 0.134 in terms of distance
9. Find E140.136. Then, the logical address 123.123.123. x
Obtain xx. [S23] The job transmitting unit 40 determines that the logical address 12
3.123.123. The job is transmitted to the print server 3 corresponding to xxx.

【0030】次に、経緯情報取得手段21aについて説
明する。図11は、経緯情報取得手段21aの処理手順
を示すフローチャートである。 〔S30〕Xに1を設定する。 〔S31〕数値地図32bからNO.Xの項目があるか
どうかを判断する。NO.Xの項目がある場合はステッ
プS33へ、ない場合はステップS32へ行く。 〔S32〕エラーと判断し終了する。 〔S33〕数値地図32bのNO.Xの地名とクライア
ント2が指定した地名とが一致するかどうかを比較す
る。一致する場合はステップS34へ、一致しない場合
はステップS35へ行く。 〔S34〕経緯情報を取得する。 〔S35〕Xに1を加算したものをXとし、ステップS
31へ戻る。
Next, the history information acquisition means 21a will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of the history information acquisition unit 21a. [S30] X is set to 1. [S31] From the digital map 32b, the NO. It is determined whether there is an X item. NO. If there is an item of X, go to step S33, otherwise go to step S32. [S32] It is determined that an error has occurred, and the process ends. [S33] The NO. A comparison is made as to whether the place name of X matches the place name specified by the client 2. If they match, the procedure goes to step S34. If they do not match, the procedure goes to step S35. [S34] The process information is acquired. [S35] X is obtained by adding 1 to X, and step S
Return to 31.

【0031】次に、論理アドレス取得手段21bについ
て説明する。図12は、論理アドレス取得手段21bの
処理手順を示すフローチャートである。 〔S40〕Yに1を設定し、dに∞を設定する。 〔S41〕経緯情報とプリンタリスト32aのY番目の
経緯データとの距離d0を計算する。 〔S42〕dとd0との距離の長さを比較する。dの方
がd0より大きい場合はステップS43へ、そうでない
場合はステップS44へ行く。 〔S43〕d0をdに設定する。 〔S44〕すべてのYが終了したかどうかを調べる。終
了した場合はステップS45へ、そうでない場合はステ
ップS46へ行く。 〔S45〕距離の最も短い経緯データに対応する論理ア
ドレスを取得する。 〔S46〕Yに1を加算した値をYとし、ステップS4
1へ戻る。
Next, the logical address obtaining means 21b will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of the logical address acquisition unit 21b. [S40] Y is set to 1 and d is set to ∞. [S41] The distance d0 between the history information and the Y-th history data in the printer list 32a is calculated. [S42] The distance between d and d0 is compared. If d is larger than d0, the process proceeds to step S43, otherwise, the process proceeds to step S44. [S43] d0 is set to d. [S44] It is checked whether or not all Y have been completed. If the process has been completed, the process proceeds to step S45; otherwise, the process proceeds to step S46. [S45] A logical address corresponding to the shortest distance data is acquired. [S46] A value obtained by adding 1 to Y is set as Y, and the value in step S4
Return to 1.

【0032】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態は、クライアント2から受信したジョブに記述さ
れている地名を論理アドレスに変換して、プリントサー
バ3にジョブを送信する構成とした。これによりプリン
トサーバ3が設置している地名で印刷先を指定すること
ができ、その地名の範囲内のプリントサーバを自動的に
見つけ出すことが可能になる。また、地名といった広い
曖昧な指定に対しても最適プリントサーバを指定するこ
とが可能になる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, the place name described in the job received from the client 2 is converted into a logical address, and the job is transmitted to the print server 3. did. As a result, the printing destination can be designated by the place name where the print server 3 is installed, and the print server within the range of the place name can be automatically found. Further, it is possible to specify the optimum print server even for a wide and ambiguous specification such as a place name.

【0033】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。第3の実施の形態は、プリントサーバ3が設
置している場所を地名で指定した際に、その検索結果を
クライアント2に表示する場合である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, a search result is displayed on the client 2 when a place where the print server 3 is installed is designated by a place name.

【0034】図13は、第3の実施の形態の構成図であ
る。ネットワーク4上にアドレス変換サーバ1cとクラ
イアント2及びプリントサーバ3が接続している。ジョ
ブ受信手段10は、プリントサーバ3が設置している場
所の地名AA市BB町CC1−3が送信先として記述さ
れているジョブをクライアント2から受信する。アドレ
ス変換情報蓄積手段33は、地名と、その地名内に設置
しているプリントサーバ3の論理アドレスとを対応させ
たアドレス変換情報を蓄積する。ここではアドレス変換
情報は、後述するプリンタリスト33aと、上記で説明
した数値地図32bである。
FIG. 13 is a configuration diagram of the third embodiment. The address translation server 1c, the client 2, and the print server 3 are connected on the network 4. The job receiving unit 10 receives, from the client 2, a job in which the place name AA city BB town CC1-3 of the place where the print server 3 is installed is described as a transmission destination. The address translation information accumulating means 33 accumulates address translation information in which a place name is associated with a logical address of the print server 3 installed in the place name. Here, the address conversion information is a printer list 33a to be described later and the numerical map 32b described above.

【0035】アドレス変換手段22は、経緯情報取得手
段21aと送信先取得手段22aとからなる。経緯情報
取得手段21aは、数値地図32bを用いて地名の場所
を代表する代表地点の経緯情報を取得する。送信先取得
手段22aは、プリンタリスト33aを用いてその経緯
情報から論理アドレス及びその論理アドレスに対応する
場所名を取得する。
The address converting means 22 comprises a history information obtaining means 21a and a destination obtaining means 22a. The history information acquiring means 21a acquires the history information of the representative point representing the place of the place name using the numerical map 32b. The transmission destination acquiring unit 22a acquires a logical address and a place name corresponding to the logical address from the history information using the printer list 33a.

【0036】検索結果通知手段50は、取得した論理ア
ドレスに対応するプリントサーバ3が設置している場所
名、ここではプリントショップ名をクライアント2に通
知する。
The search result notifying means 50 notifies the client 2 of the place name where the print server 3 corresponding to the acquired logical address is installed, here the name of the print shop.

【0037】ジョブ送信手段40は、地名から変換され
た論理アドレスに対応するプリントサーバ3にジョブを
送信する。次に、プリンタリスト33aについて説明す
る。図14は、プリンタリスト33aの構成図である。
プリンタリスト33aは、論理アドレス、経緯データ及
びプリントショップ名から構成される。
The job transmitting means 40 transmits a job to the print server 3 corresponding to the logical address converted from the place name. Next, the printer list 33a will be described. FIG. 14 is a configuration diagram of the printer list 33a.
The printer list 33a includes a logical address, background data, and a print shop name.

【0038】論理アドレスは、プリントサーバ3の論理
アドレスである。経緯データは、プリントサーバ3が設
置している場所の経緯である。プリントショップ名は、
そのプリントサーバ3が設置している場所のプリントシ
ョップ名である。
The logical address is a logical address of the print server 3. The history data is the history of the place where the print server 3 is installed. The print shop name is
The name of the print shop where the print server 3 is installed.

【0039】例えばNO.1に登録されているプリント
サーバは、論理アドレスが123.123.123.x
xxで、経緯データはN40.229−E140.13
6、プリントショップ名がAである。以降同様なので説
明は省略する。
For example, in the case of NO. 1 has a logical address of 123.123.123. x
xx, the background data is N40.229-E140.13
6. The print shop name is A. Since the same applies hereinafter, the description is omitted.

【0040】次に、第3の実施の形態の動作について説
明する。図15は、第3の実施の形態の動作手順を示す
フローチャートである。 〔S50〕ジョブ受信手段10は、プリントサーバ3が
設置している場所の地名AA市BB区CC1−3が記述
されているジョブをクライアント2から受信する。 〔S51〕経緯情報取得手段21aは、数値地図32b
を用いて地名AA市BB区CC1−3を代表する位置の
経緯情報N40.227−E140.134を取得す
る。 〔S52〕送信先取得手段22aは、プリンタリスト3
3aを用いて経緯情報N40.227、E140.13
4に最も距離的に近い経緯データN40.229−E1
40.136を求める。そして、その経緯データに対応
する論理アドレス123.123.123.xxxと対
応するプリントショップ名Aとを取得する。 〔S53〕検索結果通知手段50は、論理アドレス12
3.123.123.xxxに対応するプリントショッ
プ名Aをクライアント2に通知する。 〔S54〕ジョブ送信手段40は、論理アドレス12
3.123.123.xxxに対応するプリントサーバ
3にジョブを送信する。
Next, the operation of the third embodiment will be described. FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the third embodiment. [S50] The job receiving means 10 receives from the client 2 a job in which the place name AA city BB ward CC1-3 of the place where the print server 3 is installed is described. [S51] The history information acquiring means 21a outputs the numerical map 32b.
, The history information N40.227-E140.134 of the position representing the place name AA city BB ward CC1-3 is acquired. [S52] The transmission destination acquiring unit 22a outputs the printer list 3
The history information N40.227, E140.13 using 3a
History data N40.229-E1 closest to distance 4
40.136 is obtained. Then, the logical address 123.123.123. xxx and the corresponding print shop name A are acquired. [S53] The search result notifying unit 50 determines that the logical address 12
3.123.123. The client 2 is notified of the print shop name A corresponding to xxx. [S54] The job transmission unit 40 determines that the logical address 12
3.123.123. The job is transmitted to the print server 3 corresponding to xxx.

【0041】図16は、クライアント2の表示画面を示
す図である。表示画面にはプリントショップの検索2a
と検索結果2bが表示される。プリントショップの検索
2aは、印刷出力したい地名を入力する画面である。ユ
ーザは地名を入力後、検索開始ボタンを押す。図では地
名AA市BB区CC1−3が入力されている。
FIG. 16 is a diagram showing a display screen of the client 2. Print shop search 2a appears on the display screen
And the search result 2b are displayed. The print shop search 2a is a screen for inputting a place name to be printed out. After inputting the place name, the user presses the search start button. In the figure, the place name AA city BB ward CC1-3 is input.

【0042】検索結果2bは、検索後の結果を表示する
画面である。図ではAA市BB区CC1−3と、プリン
トショップ名Aが表示されている。ユーザはこのプリン
トショップAを指定する場合は指定ボタンを押し、中止
したい場合は中止ボタンを押す。
The search result 2b is a screen for displaying the result after the search. In the figure, AA city, BB ward CC1-3 and print shop name A are displayed. The user presses the designation button when designating the print shop A, and presses the cancel button when the user wants to cancel.

【0043】以上説明したように、本発明の第3の実施
の形態は、クライアント2から受信したジョブに記述さ
れている地名を論理アドレスに変換して、プリントサー
バ3にジョブを送信し、その検索結果をクライアント2
に通知する構成とした。これによりプリントサーバ3が
設置してある地名で印刷先を指定することができ、さら
にクライアント2で検索結果を知ることが可能になる。
As described above, according to the third embodiment of the present invention, the place name described in the job received from the client 2 is converted into a logical address, and the job is transmitted to the print server 3. Search results to client 2
Notification. As a result, the printing destination can be specified by the place name where the print server 3 is installed, and the client 2 can know the search result.

【0044】上記の説明では、プリンタリスト31a〜
33aは、論理アドレスや経緯データ等のアドレス情報
で構成したが、プリントサーバ3の各機能が記された機
能リストを付加してもよい。またこの場合は、アドレス
変換の制約条件は、上記で説明した距離の近さ以外にプ
リントサーバ3の機能も含める必要がある。
In the above description, the printer lists 31a-31
Although 33a is configured by address information such as a logical address and history data, a function list in which each function of the print server 3 is described may be added. In this case, the constraint condition of the address conversion needs to include the function of the print server 3 in addition to the short distance described above.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットワ
ークシステムは、クライアントから受信したジョブに記
述されている場所名を論理アドレスに変換してプリント
サーバにジョブを送信する構成とした。これによりユー
ザにとってわかりやすい場所名で印刷先を指定すること
が可能になる。
As described above, the network system according to the present invention is configured to convert a place name described in a job received from a client into a logical address and transmit the job to a print server. As a result, it is possible to specify the print destination with a place name that is easy for the user to understand.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】アドレス変換サーバを備えたネットワークシス
テムの原理図である。
FIG. 1 is a principle diagram of a network system including an address translation server.

【図2】アドレス変換サーバの動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation procedure of an address translation server.

【図3】第1の実施の形態の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of the first embodiment.

【図4】プリンタリストの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a printer list.

【図5】第1の実施の形態の動作手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the first embodiment.

【図6】第2の実施の形態の構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a second embodiment.

【図7】数値地図の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a numerical map.

【図8】第2の実施の形態のプリンタリストの構成図で
ある。
FIG. 8 is a configuration diagram of a printer list according to the second embodiment.

【図9】参照地図の概略を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an outline of a reference map.

【図10】第2の実施の形態の動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the second embodiment.

【図11】経緯情報取得手段の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of history information acquisition means.

【図12】論理アドレス取得手段の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a logical address acquisition unit.

【図13】第3の実施の形態の構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram of a third embodiment.

【図14】第3の実施の形態のプリンタリストの構成図
である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a printer list according to the third embodiment.

【図15】第3の実施の形態の動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation procedure according to the third embodiment.

【図16】クライアントの表示画面を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a display screen of a client.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アドレス変換サーバ 2 クライアント 3 プリントサーバ 4 ネットワーク 10 ジョブ受信手段 20 アドレス変換手段 30 アドレス変換情報蓄積手段 40 ジョブ送信手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Address conversion server 2 Client 3 Print server 4 Network 10 Job receiving means 20 Address conversion means 30 Address conversion information storage means 40 Job transmission means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上にクライアントとプリン
トサーバが結合したネットワークシステムにおいて、 前記プリントサーバが設置している場所の場所名が送信
先として記述されているジョブを前記クライアントから
受信するジョブ受信手段と、前記場所名と前記プリント
サーバの論理アドレスとを対応させたアドレス変換情報
を蓄積するアドレス変換情報蓄積手段と、前記アドレス
変換情報にもとづいて前記場所名を前記論理アドレスに
変換するアドレス変換手段と、前記論理アドレスに対応
する前記プリントサーバに前記ジョブを送信するジョブ
送信手段と、から構成されるアドレス変換サーバ、 を有することを特徴とするネットワークシステム。
1. In a network system in which a client and a print server are connected on a network, a job receiving means for receiving from the client a job in which a place name of a place where the print server is installed is described as a destination. Address conversion information storage means for storing address conversion information that associates the place name with the logical address of the print server; and address conversion means for converting the place name to the logical address based on the address conversion information. And a job transmission unit for transmitting the job to the print server corresponding to the logical address.
【請求項2】 前記アドレス変換情報蓄積手段が蓄積す
る前記アドレス変換情報は、前記論理アドレスと、前記
場所名と、前記プリントサーバが設置している場所の経
緯である経緯データと、から構成されるプリンタリスト
であることを特徴とする請求項1記載のネットワークシ
ステム。
2. The address conversion information stored by the address conversion information storage means is composed of the logical address, the place name, and history data that is the history of a place where the print server is installed. 2. The network system according to claim 1, wherein the list is a printer list.
【請求項3】 前記アドレス変換情報蓄積手段が蓄積す
る前記アドレス変換情報は、前記場所名が地名である場
合は、前記地名と、前記地名を代表する位置の経緯であ
る経緯情報と、から構成される数値地図を含むことを特
徴とする請求項2記載のネットワークシステム。
3. The address translation information stored by the address translation information storage means, when the place name is a place name, is composed of the place name and history information which is the history of a position representing the place name. 3. The network system according to claim 2, including a digital map to be performed.
JP8322782A 1996-12-03 1996-12-03 Network system Pending JPH10161961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322782A JPH10161961A (en) 1996-12-03 1996-12-03 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322782A JPH10161961A (en) 1996-12-03 1996-12-03 Network system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013789A Division JP4240038B2 (en) 2006-01-23 2006-01-23 Server and conversion method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161961A true JPH10161961A (en) 1998-06-19

Family

ID=18147584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322782A Pending JPH10161961A (en) 1996-12-03 1996-12-03 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161961A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093010A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Fujitsu Limited Electronic device management apparatus and method of sharing electronic device
US7242491B2 (en) 2000-10-26 2007-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing agent service method and system
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7370090B2 (en) 2000-02-21 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
WO2001093010A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Fujitsu Limited Electronic device management apparatus and method of sharing electronic device
US7242491B2 (en) 2000-10-26 2007-07-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing agent service method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839529B2 (en) Data communication apparatus and method
US9413591B2 (en) Network Management
US7052190B2 (en) Printing processing device and method thereof
JP2006157922A (en) Address book information sharing system, communications terminal therefor and address book information sharing method
US7979581B2 (en) Apparatus and method for proper name resolution
US20050131907A1 (en) Document management system having document transmission device, document management server, and document management client
JP2006246356A (en) Data receiving system and data output method, receiving unit and control program
US8346916B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium of storing computer program to perform control method
US7124178B2 (en) Peripheral equipment and peripheral equipment control method
US7237015B1 (en) System for setting location information in a device on a network
JP2002127559A (en) Public switched telephone network connector for printer and print system
JPH10161961A (en) Network system
US7242496B2 (en) Facsimile machine and data conversion device
JP2017073601A (en) Image processing device, control method, and program
JP6478783B2 (en) Device having FAX function, control method thereof, and program
JP4240038B2 (en) Server and conversion method
JP4354303B2 (en) Data transmission system and data transmission apparatus
JP2005018279A (en) Management device for network device
JP7033164B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2007124027A (en) Capability information acquisition method of communication apparatus, communication apparatus, and control method thereof
JP2018022986A (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP2017022523A (en) Image data management system, image data management method and program
JP2002215558A (en) System for delegation to mfp equipment
JP6289240B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2011076376A (en) Printing method and printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404