JPH10161680A - Musical sound generating device - Google Patents

Musical sound generating device

Info

Publication number
JPH10161680A
JPH10161680A JP8323666A JP32366696A JPH10161680A JP H10161680 A JPH10161680 A JP H10161680A JP 8323666 A JP8323666 A JP 8323666A JP 32366696 A JP32366696 A JP 32366696A JP H10161680 A JPH10161680 A JP H10161680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
lyrics
display
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8323666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3880112B2 (en
Inventor
Katsunori Enomoto
勝則 榎本
Osamu Nishimura
修 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP32366696A priority Critical patent/JP3880112B2/en
Publication of JPH10161680A publication Critical patent/JPH10161680A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3880112B2 publication Critical patent/JP3880112B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display various advertisements and informations without obstructing the display of a word image or background image during the play of a playing musical composition in a musical sound generating device. SOLUTION: In order to judge whether a word image is displayed on a display device or not, it is judged whether the input level of a microphone, for example, is a prescribed value or lower (S3), and only when it is judged that no word image is displayed on the display device (S3:YES), the image by a second image output means is displayed on the display device (S7).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるカラオケ
装置などの楽音発生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical sound generator such as a karaoke apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のカラオケ装置には、歌唱者や同席
者などの利用者の雰囲気を盛り上げるために、演奏曲の
ジャンルなどに応じた背景映像を表示する表示装置を備
えたものが存在する。そして、このようなカラオケ装置
では、利用者が演奏曲の演奏に合わせて歌うのを容易に
するために、演奏に同期した歌詞映像すなわち歌詞テロ
ップを背景映像に重ね合わせて表示させるのが一般的で
ある。
2. Description of the Related Art Some conventional karaoke apparatuses are provided with a display device for displaying a background image corresponding to a genre of a musical piece in order to enliven the atmosphere of a user such as a singer or a person sitting there. . In such a karaoke apparatus, a lyric image synchronized with the performance, that is, a lyric telop is generally superimposed on a background image and displayed in order to facilitate the user to sing along with the performance of the music piece. It is.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】近年、カラオケ装置を
単なるカラオケを楽しむための媒体としてではなく、種
々の広告やインフォメーションを利用者に提供するため
の情報提供媒体として利用することを希求する声が強く
なってきている。このような要求を満たすためには、そ
れらの情報を表示装置に表示させる必要があるが、上記
従来のカラオケ装置では、背景映像に歌詞テロップが重
ね合わされて表示装置の表示画面に表示されているた
め、さらに上記情報を重ねて表示することは困難であっ
た。すなわち、背景映像に歌詞テロップと上記情報とを
重ね合わせると、歌詞テロップと上記情報との区別がつ
き難くなったり、背景映像が殆ど隠れてしまうというよ
うな事態を生じることがある。
Recently, there has been a demand for using a karaoke apparatus not only as a medium for enjoying karaoke, but also as an information providing medium for providing various advertisements and information to users. It is getting stronger. In order to satisfy such demands, it is necessary to display such information on a display device. However, in the above-mentioned conventional karaoke device, lyrics telop is superimposed on a background video and displayed on a display screen of the display device. Therefore, it is difficult to display the above information in an overlapping manner. That is, if the lyrics telop and the information are superimposed on the background video, it may be difficult to distinguish the lyrics telop from the information or the background video may be almost hidden.

【0004】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、演奏曲の演奏中に、歌詞映像や背景映像の
表示を極力邪魔することなく、種々の広告やインフォメ
ーションなどを表示できる楽音発生装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been proposed in view of the above points, and displays various advertisements, information, and the like without disturbing the display of a lyric image and a background image as much as possible during the performance of a music piece. It is an object of the present invention to provide a musical sound generator capable of performing the above.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の楽音発生装置は、歌唱者
の歌声を音声信号に変換する音声入力手段と、演奏曲の
背景映像と歌詞映像とを表示装置に表示させる第1の映
像出力手段とを有する楽音発生装置であって、第1の映
像出力手段による映像とは異なる映像を表示装置に表示
させる第2の映像出力手段と、表示装置に歌詞映像が表
示されているか否かを判断する歌詞映像表示判断手段
と、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により表
示装置に歌詞映像が表示されていないと判断されている
ときにのみ、第2の映像出力手段による映像を表示装置
に表示させる映像切替手段とを備えている。
In order to achieve the above object, a musical sound generating apparatus according to the first aspect of the present invention comprises a voice input means for converting a singing voice of a singer into a voice signal, and a background image of a musical piece. A first video output means for displaying a lyrics video on a display device, a second video output means for displaying on the display device a video different from the video output by the first video output means, A lyric image display determining means for determining whether or not a lyric image is displayed on the display device, and a lyric information display determining means for determining that the lyric image is not displayed on the display device during the performance of the music piece. Video switching means for displaying the video from the second video output means on the display device only when the video signal is present.

【0006】この楽音発生装置によれば、映像切替手段
が、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により表
示装置に歌詞映像が表示されていないと判断されている
ときにのみ、第2の映像出力手段による映像を表示装置
に表示させるので、第1の映像出力手段による映像を歌
詞映像や背景映像とし、第2の映像出力手段による映像
を種々の広告やインフォメーションなどの映像とするこ
とにより、演奏曲の演奏中に、歌詞映像や背景映像の表
示を極力邪魔することなく、種々の広告やインフォメー
ションなどを表示できる。もちろん、第2の映像出力手
段による映像は、テレビジョン放送などの映像であって
もよい。
According to this musical sound generating apparatus, the video switching means performs the second processing only when the lyrics information display determining means determines that the lyrics video is not displayed on the display device during the performance of the music piece. The image output by the first image output means is displayed on a display device, so that the image output by the first image output means is used as a lyric image or a background image, and the image output by the second image output means is used as various advertisements or information images. Thereby, various advertisements and information can be displayed during the performance of the music piece without disturbing the display of the lyrics image and the background image as much as possible. Of course, the video by the second video output means may be a video such as a television broadcast.

【0007】すなわち、歌詞映像は全部表示されるの
で、歌唱者にとって歌い難いということはなく、また、
歌唱者以外の同席者にとっても、間奏時などのように歌
唱者が歌声を発していない期間にのみ種々の広告やイン
フォメーションなどが表示されるので、その場の雰囲気
を壊すというようなことがない。
[0007] That is, since the lyric images are all displayed, it is not difficult for the singer to sing.
Even for people other than the singer, various advertisements and information are displayed only during periods when the singer is not singing, such as during interludes, so that the atmosphere of the place is not broken .

【0008】また、請求項2に記載した発明の楽音発生
装置は、請求項1に記載の楽音発生装置であって、歌詞
映像表示判断手段により表示装置に歌詞映像が表示され
ていないと判断されている状態の継続時間を計時する計
時手段と、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段に
より表示装置に歌詞情報が表示されていないと判断され
た時から計時手段により予め決められた所定時間が計時
されるまでの期間、表示装置により表示される映像が映
像切替手段により第1の映像出力手段による映像から第
2の映像出力手段による映像に切替えられるのを禁止す
る映像切替禁止手段とを備えた。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the musical tone generating apparatus according to the first aspect, wherein the lyrics image display determining means determines that the lyrics image is not displayed on the display device. A timer means for counting the duration of the state in which the lyrics information is displayed, and a predetermined time predetermined by the timer means when the lyrics information display determining means determines that the lyrics information is not displayed on the display device during the performance of the music piece. A video switching prohibiting unit for prohibiting a video displayed by the display device from being switched from a video by the first video output unit to a video by the second video output unit by the video switching unit until the time is measured; With.

【0009】この楽音発生装置によれば、請求項1記載
の楽音発生装置による効果に加えて、映像切替禁止手段
が、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により表
示装置に歌詞情報が表示されていないと判断された時か
ら計時手段により予め決められた所定時間が計時される
までの期間、表示装置により表示される映像が映像切替
手段により第1の映像出力手段による映像から第2の映
像出力手段による映像に切替えられるのを禁止するの
で、第2の映像出力手段による映像が極めて短時間だけ
頻繁に表示されるというような不都合を回避できる。
According to this musical sound generating device, in addition to the effect of the musical sound generating device according to the first aspect, the video switching prohibiting means causes the lyrics information display judging means to display the lyrics information on the display device during the performance of the music piece. During a period from the time when it is determined that the image is not displayed to the time when the predetermined time predetermined by the timing means is measured, the video displayed by the display device is changed from the video by the first video output means to the second video by the video switching means. Since the switching to the video by the video output means is prohibited, it is possible to avoid such a disadvantage that the video by the second video output means is frequently displayed for an extremely short time.

【0010】更に、請求項3に記載した発明の楽音発生
装置は、請求項1または請求項2に記載の楽音発生装置
であって、歌詞映像表示判断手段は、音声入力手段によ
り変換された音声信号のレベルを検出し、その検出レベ
ルが予め決められた所定レベル以下のときに表示装置に
歌詞映像が表示されていないと判断する。
A third aspect of the present invention is the musical tone generating apparatus according to the first or second aspect, wherein the lyrics image display determining means includes a voice converted by the voice inputting means. The signal level is detected, and when the detected level is equal to or lower than a predetermined level, it is determined that the lyrics image is not displayed on the display device.

【0011】この楽音発生装置によれば、請求項1また
は請求項2記載の楽音発生装置による効果に加えて、マ
イクロホンなどの音声入力手段の入力レベルにより表示
装置に歌詞映像が表示されていないことを判断できるの
で、予め背景映像に歌詞映像が埋め込まれている場合の
ように、曲の演奏に同期して歌詞映像の表示および消去
のタイミングを制御する歌詞表示制御データが存在しな
い場合でも、映像の切替えが可能である。
According to this musical sound generating device, in addition to the effects of the musical sound generating device according to claim 1 or 2, the lyric image is not displayed on the display device due to the input level of the voice input means such as a microphone. Even if lyrics display control data for controlling the timing of displaying and erasing the lyrics video in synchronization with the music performance does not exist, such as when the lyrics video is embedded in the background video in advance, Can be switched.

【0012】また、請求項4に記載した発明の楽音発生
装置は、請求項1または請求項2に記載の楽音発生装置
であって、第1の映像出力手段により表示される歌詞映
像は、歌詞表示制御データに基づいて、曲の演奏に同期
して表示および消去のタイミングを制御され、歌詞映像
表示判断手段は、歌詞表示制御データに基づいて、表示
装置に歌詞映像が表示されているか否かを判断する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the musical sound generating apparatus according to the first or second aspect, wherein the lyrics image displayed by the first image output means is a lyrics image. Based on the display control data, the timing of display and erasure is controlled in synchronization with the performance of the song, and the lyrics image display determining means determines whether the lyrics image is displayed on the display device based on the lyrics display control data. Judge.

【0013】この楽音発生装置によれば、請求項1また
は請求項2記載の楽音発生装置による効果に加えて、表
示装置に歌詞映像が表示されているか否かを極めて正確
に判断できる。
According to this tone generator, in addition to the effect of the tone generator according to claim 1 or 2, it can be determined very accurately whether or not a lyric image is displayed on the display device.

【0014】たとえば、音声入力手段の入力レベルによ
り表示装置に歌詞映像が表示されているか否かを判断す
る場合、歌唱者が故意あるいは何らかの事情により歌声
を中断させてしまうと、表示装置に歌詞映像が表示され
ていないと誤って判断してしまうが、歌詞表示制御デー
タに基づいて判断すれば、このようなことがない。
For example, when determining whether or not a lyric image is displayed on the display device based on the input level of the voice input means, if the singer intentionally or for some reason interrupts the singing voice, the lyric image is displayed on the display device. Is erroneously determined that is not displayed, but this is not the case if the determination is made based on the lyrics display control data.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明に係る楽音発生装置の一例
としてのカラオケ装置の回路ブロック図であって、カラ
オケ装置本体1は、LED群3、ハードディスク装置
4、CPU5、受信装置6、表示情報生成装置7、音声
再生装置8、および入力レベル検出装置9を備えてい
る。CPU5の出力端は、図外の入出力インターフェイ
スを介して動画再生プレーヤ11,12の制御信号入力
端に接続されており、動画再生プレーヤ11,12の出
力端は、表示情報生成装置7の入力端に接続されてい
る。表示情報生成装置7の出力端は、表示装置13の入
力端に接続されており、音声再生装置8の出力端は、ミ
キシングアンプ14の一方の入力端に接続されている。
ミキシングアンプ14の出力端は、スピーカ15の入力
端に接続されており、入力レベル検出装置9の入力端は
マイクロホン16の出力端に接続されている。マイクロ
ホン16の出力端は、ミキシングアンプ14の他方の入
力端にも接続されている。受信装置6は、リモートコン
トローラ17からの赤外光による変調信号を受信する。
なお、一方の動画再生プレーヤ11により再生されるた
とえばレーザディスクに、歌詞テロップを埋め込んだ背
景映像の他に、曲データも記録されている場合には、ハ
ードディスク装置4は不要であり、動画再生プレーヤ1
1からの曲データに含まれている演奏データを音声再生
装置8に供給するように構成すればよい。
FIG. 1 is a circuit block diagram of a karaoke apparatus as an example of a musical sound generating apparatus according to the present invention. The karaoke apparatus main body 1 includes an LED group 3, a hard disk device 4, a CPU 5, a receiving device 6, display information. It comprises a generating device 7, an audio reproducing device 8, and an input level detecting device 9. An output terminal of the CPU 5 is connected to a control signal input terminal of the moving image reproducing players 11 and 12 via an input / output interface (not shown), and an output terminal of the moving image reproducing players 11 and 12 is connected to an input terminal of the display information generating device 7. Connected to the end. An output terminal of the display information generating device 7 is connected to an input terminal of the display device 13, and an output terminal of the audio reproducing device 8 is connected to one input terminal of the mixing amplifier 14.
An output terminal of the mixing amplifier 14 is connected to an input terminal of the speaker 15, and an input terminal of the input level detection device 9 is connected to an output terminal of the microphone 16. The output terminal of the microphone 16 is also connected to the other input terminal of the mixing amplifier 14. The receiving device 6 receives a modulated signal by infrared light from the remote controller 17.
When song data is recorded in addition to the background video in which lyrics telops are embedded in, for example, a laser disk reproduced by one of the moving image reproducing players 11, the hard disk device 4 is unnecessary, and the moving image reproducing player is unnecessary. 1
The performance data included in the music data from No. 1 may be supplied to the audio reproducing device 8.

【0017】カラオケ装置本体1は、演奏曲の背景映像
や歌詞テロップなどを表示装置13に表示させるととも
に、歌唱者の歌声を伴奏音とともにスピーカ15から出
力させる。LED群3は、利用者により入力された選曲
番号や、その他の設定状況などを表示する。ハードディ
スク装置4は、演奏曲の伴奏音信号を生成するための演
奏データを含む曲データを多数記憶している。CPU5
は、カラオケ装置本体1の全体を制御する。受信装置6
は、リモートコントローラ17からの赤外線による送信
信号を受信して、利用者の操作に応じた操作信号を出力
する。表示情報生成装置7は、CPU5により制御され
て、動画再生プレーヤ11からの映像信号を表示装置1
3に出力する状態と動画再生プレーヤ12からの映像信
号を表示装置13に出力する状態とに切り替わる。音声
再生装置8は、ハードディスク装置4に記憶さている曲
データに含まれる演奏データに基づいて、利用者により
予約された演奏曲の伴奏音信号を生成して出力する。入
力レベル検出装置9は、マイクロホン16からの音声信
号のレベル(信号強度)を検出して検出信号を出力す
る。動画再生プレーヤ11,12のうちの一方の動画再
生プレーヤ11は、歌詞テロップが予め埋め込まれた背
景映像の映像信号を出力し、他方の動画再生プレーヤ1
2は、広告やインフォメーションなどの映像信号を出力
する。表示装置13は、表示情報生成装置7からの映像
信号に基づいて表示画面に映像を表示する。ミキシング
アンプ14は、音声再生装置8からの伴奏音信号とマイ
クロホン16からの音声信号とを増幅し、混合して出力
する。スピーカ15は、ミキシングアンプ14からの信
号を音に変換する。マイクロホン16は、歌唱者の歌声
を音声信号に変換する。リモートコントローラ17は、
複数のキースイッチなどを備えており、利用者の操作に
基づいた操作信号を赤外光による変調信号として出力す
る。
The karaoke apparatus main body 1 causes the display device 13 to display the background image of the performance music, the lyrics telop, etc., and outputs the singing voice of the singer from the speaker 15 together with the accompaniment sound. The LED group 3 displays a music selection number input by the user and other setting conditions. The hard disk device 4 stores a large number of music data including performance data for generating an accompaniment sound signal of a music piece. CPU5
Controls the entire karaoke apparatus main body 1. Receiving device 6
Receives an infrared transmission signal from the remote controller 17 and outputs an operation signal according to a user operation. The display information generating device 7 is controlled by the CPU 5 to display a video signal from the moving image reproducing player 11 on the display device 1.
3 and a state in which the video signal from the moving image reproducing player 12 is output to the display device 13. The sound reproducing device 8 generates and outputs an accompaniment sound signal of the music piece reserved by the user based on the music piece data included in the music piece data stored in the hard disk device 4. The input level detection device 9 detects the level (signal strength) of the audio signal from the microphone 16 and outputs a detection signal. One of the moving image reproducing players 11 and 12 outputs a video signal of a background image in which lyrics telop is embedded in advance, and the other moving image reproducing player 1
2 outputs a video signal such as an advertisement or information. The display device 13 displays an image on a display screen based on the image signal from the display information generation device 7. The mixing amplifier 14 amplifies the accompaniment sound signal from the sound reproducing device 8 and the sound signal from the microphone 16 and mixes and outputs the mixed sound signal. The speaker 15 converts a signal from the mixing amplifier 14 into a sound. The microphone 16 converts a singer's singing voice into a voice signal. The remote controller 17
It has a plurality of key switches and the like, and outputs an operation signal based on a user's operation as a modulation signal by infrared light.

【0018】すなわち、マイクロホン16は、歌唱者の
歌声を音声信号に変換する音声入力手段を構成してい
る。一方の動画再生プレーヤ11は、演奏曲の背景映像
と歌詞映像とを表示装置13に表示させる第1の映像出
力手段を構成している。他方の動画再生プレーヤ12
は、第1の映像出力手段による映像とは異なる映像を表
示装置13に表示させる第2の映像出力手段を構成して
いる。入力レベル検出装置9は、表示装置13に歌詞映
像が表示されているか否かを判断する歌詞映像表示判断
手段を構成している。CPU5および表示情報生成装置
7は、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により
表示装置13に歌詞映像が表示されていないと判断され
ているときにのみ、第2の映像出力手段による映像を表
示装置13に表示させる映像切替手段を構成している。
CPU5は、歌詞映像表示判断手段により表示装置13
に歌詞映像が表示されていないと判断されている状態の
継続時間を計時する計時手段を構成している。CPU5
は、演奏曲の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により表
示装置13に歌詞情報が表示されていないと判断された
時から計時手段により予め決められた所定時間が計時さ
れるまでの期間、表示装置13により表示される映像が
映像切替手段により第1の映像出力手段による映像から
第2の映像出力手段による映像に切替えられるのを禁止
する映像切替禁止手段を構成している。
That is, the microphone 16 constitutes voice input means for converting the singing voice of the singer into a voice signal. The moving image reproduction player 11 constitutes a first video output means for displaying a background video and a lyric video of a music piece played on the display device 13. The other video playback player 12
Constitutes a second video output unit that causes the display device 13 to display a video different from the video output by the first video output unit. The input level detecting device 9 constitutes a lyric image display determining means for determining whether or not a lyric image is displayed on the display device 13. The CPU 5 and the display information generating device 7 display the image by the second image output means only when the lyrics information display determining means determines that the lyrics image is not displayed on the display device 13 during the performance of the music piece. Is displayed on the display device 13.
The CPU 5 controls the display device 13 by the lyrics image display determining means.
Of a state in which it is determined that the lyric image is not displayed. CPU5
Is displayed during a period from the time when the lyrics information display determining means determines that the lyrics information is not displayed on the display device 13 to the time when the predetermined time predetermined by the timing means is measured. A video switching prohibition unit that prohibits a video displayed by the device 13 from being switched from a video by the first video output unit to a video by the second video output unit by the video switching unit.

【0019】次に、このように構成されたカラオケ装置
の動作の要点について説明する。歌唱者などの利用者
が、リモートコントローラ17を操作して予約曲の曲番
号を入力すると、リモートコントローラ17から利用者
の操作に応じた操作信号が赤外光による変調信号として
出力され、それが受信装置6により受信されて、受信装
置6からCPU5に利用者の操作に応じた操作信号が出
力される。これによりCPU5が、予約曲の曲番号に基
づいてハードディスク装置4から予約曲の曲データを検
索し、その曲データに含まれる演奏データを読み出して
音声再生装置8に出力するとともに、その曲を指定する
曲指定信号を動画再生プレーヤ11に出力する。これに
より音声再生装置8が、演奏データに基づいて予約曲の
伴奏音信号を生成し、ミキシングアンプ14に出力す
る。そしてミキシングアンプ14が、音声再生装置8か
らの伴奏音信号とマイクロホン16からの音声信号とを
増幅し、それらを混合してスピーカ15に出力する。か
くして、歌唱者の歌声と伴奏音とがスピーカ15から出
力される。また、一方の動画再生プレーヤ11からの映
像信号が表示情報生成装置7を介して表示装置13に出
力され、演奏曲の背景映像が表示装置13により表示さ
れる。この背景映像には、予め歌詞テロップが埋め込ま
れている。
Next, the essential points of the operation of the karaoke apparatus thus configured will be described. When a user such as a singer operates the remote controller 17 and inputs a song number of a reserved song, an operation signal corresponding to the user's operation is output from the remote controller 17 as a modulation signal based on infrared light, which is output. An operation signal corresponding to the operation of the user is output from the receiving device 6 to the CPU 5 after being received by the receiving device 6. Thus, the CPU 5 searches the hard disk device 4 for the song data of the reserved song based on the song number of the reserved song, reads out the performance data included in the song data, outputs the data to the audio reproducing device 8, and designates the song. A music designation signal is output to the moving image reproduction player 11. Thereby, the audio reproducing device 8 generates an accompaniment sound signal of the reserved music piece based on the performance data, and outputs it to the mixing amplifier 14. Then, the mixing amplifier 14 amplifies the accompaniment sound signal from the sound reproducing device 8 and the sound signal from the microphone 16, mixes them, and outputs the mixed signal to the speaker 15. Thus, the singing voice and the accompaniment sound of the singer are output from the speaker 15. Further, a video signal from one of the moving image reproducing players 11 is output to the display device 13 via the display information generating device 7, and the background video of the music piece is displayed by the display device 13. Lyric telops are embedded in the background video in advance.

【0020】一方、歌唱者の歌声に応じたマイクロホン
16からの音声信号は、入力レベル検出装置9にも出力
され、入力レベル検出装置9が、その音声信号のレベル
を検出し、それに応じた検出信号をCPU5に出力す
る。これによりCPU5が、マイクロホン16の入力レ
ベルが予め決められた所定レベル以下であるかどうかを
判断し、所定レベル以下であれば、その継続時間を計時
して、計時時間が予め決められたたとえば5秒程度の所
定時間を越えれば、他方の動画再生プレーヤ12を駆動
し、表示情報生成装置7を制御して、他方の動画再生プ
レーヤ12からの映像信号を表示装置13に出力させ
る。かくして、表示装置13の表示画面には広告やイン
フォメーションなどの映像が表示される。
On the other hand, a voice signal from the microphone 16 corresponding to the singing voice of the singer is also output to the input level detecting device 9, which detects the level of the voice signal and performs detection in accordance with the detected level. A signal is output to CPU5. Accordingly, the CPU 5 determines whether or not the input level of the microphone 16 is equal to or lower than a predetermined level. If the input level is equal to or lower than the predetermined level, the CPU 5 measures the continuation time of the input level. If the time exceeds a predetermined time of about seconds, the other moving image reproducing player 12 is driven, the display information generating device 7 is controlled, and the video signal from the other moving image reproducing player 12 is output to the display device 13. Thus, an image such as an advertisement or information is displayed on the display screen of the display device 13.

【0021】そして、入力レベル検出装置9により検出
されるマイクロホン16の入力レベルが所定レベルを越
えると、CPU5が他方の動画再生プレーヤ12の再生
動作を停止させ、表示情報生成装置7を制御して、一方
の動画再生プレーヤ11からの映像信号を表示装置13
に出力させる。かくして、表示装置13の表示画面は、
歌詞テロップが埋め込まれた背景映像に切り替わる。
When the input level of the microphone 16 detected by the input level detecting device 9 exceeds a predetermined level, the CPU 5 stops the reproducing operation of the other moving image reproducing player 12 and controls the display information generating device 7. , The video signal from one of the moving image reproducing players 11
Output. Thus, the display screen of the display device 13 is
The display switches to the background video with the lyrics telop embedded.

【0022】このように、間奏の場合のように歌唱者の
歌声がある程度の時間以上発せられないときに、歌詞テ
ロップが表示装置13の表示画面に表示されないものと
擬制して、表示装置13の表示画面を背景映像から広告
やインフメーションなどの映像に切り替える。
As described above, when the singing voice of the singer is not emitted for a certain period of time as in the case of the interlude, it is assumed that the lyrics telop is not displayed on the display screen of the display device 13, and Switch the display screen from background video to video such as advertisements and information.

【0023】次に、上記のような映像切替処理の手順に
ついて、図2に示すフローチャートを参照しながら説明
する。
Next, the procedure of the above-described video switching process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0024】演奏が開始されると、演奏曲の背景映像を
選択する(S1)。具体的には、CPU5が、表示情報
生成装置7を制御して一方の動画再生プレーヤ11から
の映像信号を表示装置13に出力させる。そして、映像
状態フラグを1に設定する(S2)。具体的には、CP
U5が、図外のメモリに記憶されている映像状態フラグ
を1にする。この映像状態フラグは、動画再生プレーヤ
11,12のうちのいずれの映像信号が表示情報生成装
置7を介して表示装置13に供給されているかを表すフ
ラグであって、映像状態フラグが0のときは、一方の動
画再生プレーヤ11の映像信号が表示装置13に供給さ
れていることを表し、映像状態フラグが1のときは、他
方の動画再生プレーヤ12の映像信号が表示装置13に
供給されていることを表している。ただし、演奏の開始
直後の前奏の状態では歌唱者の歌声が存在しないので、
この間に他方の動画再生プレーヤ12からの映像信号が
表示装置13に供給される状態に切り替わってしまうの
を阻止すべく、S2においては映像状態フラグを1にし
ているのである。
When the performance is started, a background image of the performance music is selected (S1). Specifically, the CPU 5 controls the display information generating device 7 to output a video signal from one of the moving image reproducing players 11 to the display device 13. Then, the image state flag is set to 1 (S2). Specifically, CP
U5 sets the video status flag stored in the memory (not shown) to 1. This video state flag is a flag indicating which video signal of the video reproduction players 11 and 12 is being supplied to the display device 13 via the display information generating device 7, and when the video status flag is 0 Indicates that the video signal of one video player 11 is supplied to the display device 13, and when the video status flag is 1, the video signal of the other video player 12 is supplied to the display device 13. It represents that it is. However, since the singer's singing voice does not exist in the state of the prelude immediately after the start of the performance,
During this time, the video state flag is set to 1 in S2 in order to prevent the video signal from the other video reproduction player 12 from being switched to the state supplied to the display device 13.

【0025】そして、入力レベルが所定値以下であるか
否かを判断する(S3)。具体的には、CPU5が、入
力レベル検出装置9からの検出信号に基づいて、マイク
ロホン16に入力される歌唱者の歌声の大きさが所定の
レベル以下であるかどうかを調べる。この所定レベル
は、マイクロホン16に入力される周囲の雑音などを歌
唱者の歌声と間違えない程度に設定される。
Then, it is determined whether or not the input level is lower than a predetermined value (S3). Specifically, based on the detection signal from the input level detection device 9, the CPU 5 checks whether or not the singing voice of the singer input to the microphone 16 is equal to or lower than a predetermined level. This predetermined level is set to such an extent that ambient noise or the like input to the microphone 16 is not mistaken for the singing voice of the singer.

【0026】入力レベルが所定値以下であれば(S3:
YES)、歌唱者が歌声を発していないものと判断し
て、現在時刻を取得する(S4)。具体的には、CPU
5が、内蔵の時計から現在時刻を読み出す。そして、計
時開始時刻から現在時刻までに所定時間が経過している
か否かを判断する(S5)。具体的には、CPU5が、
後述のS13においてメモリに記憶させた計時開始時刻
とS4において読み出した現在時刻との差を演算し、そ
の演算結果が予め決められた所定時間以上であるかどう
かを調べる。この所定時間は、息継ぎなどにより歌唱者
の歌声が途切れたときに、間奏などにより歌唱者が歌声
を発していないものと間違えない程度の時間に設定され
る。
If the input level is lower than a predetermined value (S3:
YES), it is determined that the singer is not singing, and the current time is obtained (S4). Specifically, CPU
5 reads the current time from a built-in clock. Then, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the clock start time to the current time (S5). Specifically, the CPU 5
The difference between the clock start time stored in the memory in S13 to be described later and the current time read in S4 is calculated, and it is checked whether or not the calculation result is equal to or longer than a predetermined time. The predetermined time is set to such a time that the singer does not utter the singing voice due to interlude when the singing voice of the singer is interrupted due to breathing or the like.

【0027】所定時間が経過していれば(S5:YE
S)、映像状態フラグが0であるか否かを判断する(S
6)。具体的には、CPU5が、メモリに格納している
映像状態フラグを読み出して、それが0であるかどうか
を調べる。
If the predetermined time has elapsed (S5: YE
S), it is determined whether or not the video state flag is 0 (S)
6). Specifically, the CPU 5 reads the video state flag stored in the memory and checks whether it is 0 or not.

【0028】映像状態フラグが0であれば(S6:YE
S)、表示装置13の表示画面に演奏曲の背景映像と歌
詞テロップとが表示されている状態であるので、表示装
置13の表示画面を広告あるいはインフメーションなど
の映像に切り替える(S7)。具体的には、CPU5
が、他方の動画再生プレーヤ12を作動させ、表示情報
生成装置7を制御して、他方の動画再生プレーヤ12か
らの映像信号を表示装置13に供給させる。そして、映
像状態フラグを1にする(S8)。具体的には、CPU
5が、メモリに記憶されている映像状態フラグを1に書
き替える。そして、演奏曲の演奏が終了したか否かを判
断する(S9)。具体的には、CPU5が、ハードディ
スク装置4から読み出した演奏データを全て音声再生装
置8に供給したかどうかを調べる。演奏曲の演奏が終了
していれば(S9:YES)、このルーチンを終了す
る。
If the video status flag is 0 (S6: YE
S) Since the background image of the music piece and the lyrics telop are displayed on the display screen of the display device 13, the display screen of the display device 13 is switched to an image such as an advertisement or information (S7). Specifically, the CPU 5
Activates the other moving image reproducing player 12 and controls the display information generating device 7 to supply the video signal from the other moving image reproducing player 12 to the display device 13. Then, the image state flag is set to 1 (S8). Specifically, CPU
5 rewrites the video state flag stored in the memory to 1. Then, it is determined whether or not the performance of the performance music has been completed (S9). Specifically, it is determined whether or not the CPU 5 has supplied all the performance data read from the hard disk device 4 to the audio reproducing device 8. If the performance of the music has been completed (S9: YES), this routine ends.

【0029】S9において、演奏曲の演奏が終了してい
なければ(S9:NO)、S3に戻って映像切替処理を
継続する。
In S9, if the performance of the music has not been completed (S9: NO), the process returns to S3 and the video switching process is continued.

【0030】S6において、映像状態フラグが0でなけ
れば(S6:NO)、表示装置13の表示画面にすでに
広告あるいはインフメーションなどの映像が表示されて
いるということであり、映像を切り替える必要がないの
でS3に戻る。
In S6, if the video state flag is not 0 (S6: NO), it means that a video such as an advertisement or information has already been displayed on the display screen of the display device 13, and it is necessary to switch the video. Since there is not, the process returns to S3.

【0031】S5において、所定時間が経過していなけ
れば(S5:NO)、頻繁な画像の切替えを避けるため
にS3に戻る。
If the predetermined time has not elapsed in S5 (S5: NO), the process returns to S3 in order to avoid frequent image switching.

【0032】S3において、入力レベルが所定値以下で
なければ(S3:NO)、歌唱者の歌声がマイクロホン
16に入力されているということなので、映像状態フラ
グが1であるか否かを判断する(S10)。具体的に
は、CPU5が、メモリに記憶されている映像状態フラ
グが1であるかどうかを調べる。映像状態フラグが1で
あれば(S10:YES)、表示装置13の表示画面に
は広告あるいはインフメーションなどの映像が表示され
ているということなので、背景映像を選択する(S1
1)。具体的には、CPU5が、他方の動画再生プレー
ヤ12の再生動作を停止させ、表示情報生成装置7を制
御して、一方の動画再生プレーヤ11からの映像信号を
表示装置13に供給する。そして、映像状態フラグを0
に設定する(S12)。具体的には、CPU5が、メモ
リに記憶されている映像状態フラグを0に書き替える。
そして、計時開始時刻を現在時刻に設定し(S13)、
S9に進む。具体的には、CPU5が、内蔵の時計から
現在時刻を読み出し、その時刻を計時開始時刻としてメ
モリに記憶させる。
If the input level is not equal to or less than the predetermined value in S3 (S3: NO), it means that the singing voice of the singer has been input to the microphone 16, so it is determined whether or not the video state flag is 1. (S10). Specifically, the CPU 5 checks whether or not the video state flag stored in the memory is “1”. If the video state flag is 1 (S10: YES), it means that a video such as an advertisement or information is displayed on the display screen of the display device 13, and thus a background video is selected (S1).
1). Specifically, the CPU 5 stops the reproducing operation of the other moving image reproducing player 12, controls the display information generating device 7, and supplies the video signal from the one moving image reproducing player 11 to the display device 13. Then, set the video state flag to 0
Is set (S12). Specifically, the CPU 5 rewrites the video state flag stored in the memory to 0.
Then, the clock start time is set to the current time (S13),
Proceed to S9. Specifically, the CPU 5 reads the current time from a built-in clock, and stores the time in a memory as a clock start time.

【0033】S10において、映像状態フラグが1でな
ければ(S10:NO)、表示装置13の表示画面には
歌詞テロップが埋め込まれた演奏曲の背景映像がすでに
表示されているということなので、S13に進む。
If the video state flag is not 1 in S10 (S10: NO), it means that the background video of the music piece with the lyrics telop embedded therein has already been displayed on the display screen of the display device 13. Proceed to.

【0034】上記実施形態では、マイクロホン16への
入力レベルに基づいて、表示装置13の表示画面に歌詞
テロップが表示されているか否かを判断したが、背景映
像に歌詞テロップをスーパーインポーズさせるように構
成されたカラオケ装置のように、曲の演奏に同期して表
示および消去のタイミングを制御するための歌詞表示制
御データが存在する場合、その歌詞表示制御データを利
用して表示装置13の表示画面に歌詞テロップが表示さ
れているか否かを判断してもよい。
In the above embodiment, whether or not the lyrics telop is displayed on the display screen of the display device 13 is determined based on the input level to the microphone 16, but the lyrics telop is superimposed on the background image. When there is lyrics display control data for controlling the timing of display and erasure in synchronization with the performance of a song as in the karaoke apparatus configured as described above, the display on the display device 13 is displayed using the lyrics display control data. It may be determined whether a lyrics telop is displayed on the screen.

【0035】図3は、歌詞表示制御データを利用して表
示装置13の表示画面に歌詞テロップが表示されている
か否かを判断するように構成したカラオケ装置の回路ブ
ロック図であって、このカラオケ装置は、モデム2を備
えており、モデム2は通信回線21を介してホストコン
ピュータ22に接続されている。ホストコンピュータ2
2の記憶装置には、多数の曲データが記憶されており、
データベースを構築している。ハードディスク装置4に
は、ホストコンピュータ22から通信回線21を介して
曲データが適宜配信される。
FIG. 3 is a circuit block diagram of a karaoke apparatus configured to determine whether or not a lyrics telop is displayed on the display screen of the display device 13 using the lyrics display control data. The apparatus includes a modem 2, and the modem 2 is connected to a host computer 22 via a communication line 21. Host computer 2
A large number of music data are stored in the second storage device,
You are building a database. The music data is appropriately distributed to the hard disk device 4 from the host computer 22 via the communication line 21.

【0036】図4は、曲データの構成を説明する説明図
であって、曲データは、音声再生装置8により演奏曲の
伴奏音を生成させるための演奏データと、一方の動画再
生プレーヤ11により再生された背景映像に歌詞テロッ
プをスーパーインポーズさせるための歌詞情報と、曲の
演奏に同期して歌詞テロップの表示および消去のタイミ
ングなどを制御するための歌詞表示制御データとにより
構成されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the structure of the music data. The music data is composed of performance data for generating an accompaniment sound of a performance music by the audio reproducing device 8 and one of the moving image reproducing players 11. It is composed of lyrics information for superimposing the lyrics telop on the reproduced background video and lyrics display control data for controlling the timing of displaying and erasing the lyrics telop in synchronization with the performance of the song. .

【0037】図5は、歌詞情報の概念を説明する説明図
であって、歌詞情報は、演奏曲の歌詞の一部分を構成す
るブロックの集合であって、各ブロックは表示される順
に並んでいる。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the concept of the lyrics information. The lyrics information is a set of blocks constituting a part of the lyrics of the musical piece, and each block is arranged in the order of display. .

【0038】図6は、歌詞表示制御データの概念を説明
する説明図であって、歌詞表示制御データは、フラグ情
報の集合であり、図6の左端から順に一定時間間隔でC
PU5により読み出される。図6において、「−」は表
示制御を行わないというイベント、「D」は次のブロッ
クの歌詞を表示するというイベント、「C」は表示され
ている歌詞を消去するというイベントをそれぞれ表して
いる。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the concept of the lyrics display control data. The lyrics display control data is a set of flag information, and is set at predetermined time intervals from the left end of FIG.
Read by PU5. In FIG. 6, "-" represents an event of not performing display control, "D" represents an event of displaying lyrics of the next block, and "C" represents an event of deleting displayed lyrics. .

【0039】図3に示すカラオケ装置は、図1に示すカ
ラオケ装置と比較して、カラオケ装置本体1に入力レベ
ル検出装置9が設けられていない。また、一方の動画再
生プレーヤ11により再生される背景映像には歌詞テロ
ップが埋め込まれておらず、CPU5が、ハードディス
ク装置4から演奏曲の曲データ中の歌詞情報と歌詞表示
制御データとを読み出して、表示情報生成装置7を制御
することにより、一方の動画再生プレーヤ11によって
再生された背景映像に歌詞テロップをスーパーインポー
ズさせる。したがって、一方の動画再生プレーヤ11に
より再生される背景映像は、各演奏曲固有の映像であっ
てもよいし、たとえば演奏曲のジャンル毎に共通の映像
であってもよい。また、広告やインフォメーションなど
の映像をホストコンピュータ22から通信回線21を介
して配信するように構成してもよく、この場合、広告や
インフォメーションなどの映像はハードディスク装置4
に記憶されるので、他方の動画再生プレーヤ12の変わ
りにハードディスク装置4を用いればよい。
The karaoke apparatus shown in FIG. 3 is different from the karaoke apparatus shown in FIG. 1 in that the karaoke apparatus main body 1 is not provided with the input level detecting device 9. Also, the background video reproduced by one of the moving image reproducing players 11 does not have the lyrics telop embedded therein, and the CPU 5 reads out the lyrics information and the lyrics display control data in the music data of the performance music from the hard disk device 4. By controlling the display information generating device 7, the lyrics telop is superimposed on the background video reproduced by the one moving image reproduction player 11. Therefore, the background video reproduced by one of the moving image reproducing players 11 may be a video unique to each music piece, or may be a video common to each genre of the music piece. In addition, a video such as an advertisement or information may be distributed from the host computer 22 via the communication line 21.
, The hard disk device 4 may be used instead of the other moving image reproduction player 12.

【0040】次に、図3に示すカラオケ装置による映像
切替処理の手順について、図7に示すフローチャートを
参照しながら説明する。
Next, the procedure of the video switching process by the karaoke apparatus shown in FIG. 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0041】演奏が開始されると、演奏曲の背景映像を
選択する(S21)。具体的には、CPU5が、表示情
報生成装置7を制御して一方の動画再生プレーヤ11か
らの映像信号を表示装置13に出力させる。そして、歌
詞消去フラグを0に設定する(S22)。具体的には、
CPU5が、図外のメモリに記憶されている歌詞消去フ
ラグを0にする。この歌詞消去フラグは、表示装置13
の表示画面に表示されている背景映像にスーパーインポ
ーズした歌詞テロップを消去したか否かを表すフラグで
あって、歌詞消去フラグが0のときは、歌詞テロップを
消去していないことを表し、歌詞消去フラグが1のとき
は、歌詞テロップを消去したことを表している。
When the performance is started, a background image of the performance music is selected (S21). Specifically, the CPU 5 controls the display information generating device 7 to output a video signal from one of the moving image reproducing players 11 to the display device 13. Then, the lyrics deletion flag is set to 0 (S22). In particular,
The CPU 5 sets the lyrics deletion flag stored in a memory (not shown) to 0. This lyrics deletion flag is displayed on the display device 13.
Is a flag indicating whether or not the lyrics telop superimposed on the background video displayed on the display screen of the lyrics screen has been erased. When the lyrics erasure flag is 0, it indicates that the lyrics telop has not been erased. When the lyrics deletion flag is 1, it indicates that the lyrics telop has been deleted.

【0042】そして、イベントデータを読み込む(S2
3)。具体的には、CPU5が、ハードディスク装置4
から演奏曲の歌詞表示制御データを読み出して図外のメ
モリに予め格納しておき、そのメモリから歌詞表示制御
データのイベントを読み出す。そして、イベントを判断
する(S24)。具体的には、CPU5が、S23で読
み出したイベントの種類を調べる。
Then, the event data is read (S2
3). Specifically, the CPU 5 executes the operation of the hard disk device 4
, The lyrics display control data of the music piece is read out and stored in a memory (not shown) in advance, and the event of the lyrics display control data is read out from the memory. Then, an event is determined (S24). Specifically, the CPU 5 checks the type of the event read in S23.

【0043】イベントが「D」すなわち歌詞表示であれ
ば、次の歌詞情報を読み込み(S25)、歌詞テロップ
を表示する(S26)。具体的には、CPU5が、ハー
ドディスク装置4から演奏曲の歌詞情報の次のブロック
を読み出し、表示情報生成装置7に供給することによ
り、背景映像に歌詞テロップをスーパーインポーズさせ
る。そして、映像状態フラグが1であるか否かを判断す
る(S27)。具体的には、CPU5が、メモリに記憶
されている映像状態フラグを読み出して、それが1であ
るかどうかを調べる。
If the event is "D", that is, lyrics display, the next lyrics information is read (S25), and the lyrics telop is displayed (S26). More specifically, the CPU 5 reads out the next block of the lyrics information of the musical piece from the hard disk device 4 and supplies it to the display information generating device 7 to superimpose the lyrics telop on the background video. Then, it is determined whether or not the video state flag is 1 (S27). Specifically, the CPU 5 reads the video state flag stored in the memory and checks whether it is “1”.

【0044】映像状態フラグが1であれば(S27:Y
ES)、背景映像を選択し(S28)、映像状態フラグ
を0にし(S29)、歌詞消去フラグを0にして(S3
0)、S23に戻る。具体的には、CPU5が、表示情
報生成装置7を制御して、他方の動画再生プレーヤ12
からの映像信号が表示装置13に供給されている状態か
ら一方の動画再生プレーヤ11からの映像信号が表示装
置13に供給される状態に切り替え、メモリに記憶され
ている映像状態フラグおよび歌詞消去フラグを0に書き
替える。
If the video status flag is 1, (S27: Y
ES), the background video is selected (S28), the video status flag is set to 0 (S29), and the lyrics deletion flag is set to 0 (S3).
0), and return to S23. Specifically, the CPU 5 controls the display information generation device 7 to control the other video reproduction player 12.
Is switched from a state in which the video signal is supplied to the display device 13 to a state in which the video signal from one of the moving image reproducing players 11 is supplied to the display device 13. The video state flag and the lyrics deletion flag stored in the memory are switched. Is rewritten to 0.

【0045】S27において、映像状態フラグが1でな
ければ(S27:NO)、すでに演奏曲の背景映像が選
択されているということなので、S30に進む。
If the image state flag is not 1 in S27 (S27: NO), it means that the background image of the music piece has already been selected, so the flow proceeds to S30.

【0046】S24において、イベントが「C」すなわ
ち歌詞消去であれば、歌詞テロップを消去し(S3
1)、計時開始時刻を現在時刻に設定し(S32)、歌
詞消去フラグを1に設定して(S33)、S23に戻
る。具体的には、CPU5が、表示情報生成装置7を制
御して現在背景映像にスーパーインポーズされている歌
詞テロップを消去させ、内蔵の時計から現在時刻を読み
出して、メモリに記憶されている計時開始時刻を現在時
刻に書き替え、メモリに記憶されている歌詞消去フラグ
を1に書き替える。
In step S24, if the event is "C", that is, the lyrics are deleted, the lyrics telop is deleted (S3).
1), the clock start time is set to the current time (S32), the lyrics deletion flag is set to 1 (S33), and the process returns to S23. More specifically, the CPU 5 controls the display information generating device 7 to delete the lyrics telop superimposed on the background image, reads the current time from the built-in clock, and reads the current time stored in the memory. The start time is rewritten to the current time, and the lyrics deletion flag stored in the memory is rewritten to 1.

【0047】S24において、イベントが「−」すなわ
ちなしであれば、歌詞消去フラグが1であるか否かを判
断する(S34)。具体的には、CPU5が、メモリに
記憶されている歌詞消去フラグを読み出し、それが1で
あるかどうかを調べる。
In S24, if the event is "-", that is, there is no event, it is determined whether or not the lyrics deletion flag is 1 (S34). Specifically, the CPU 5 reads the lyrics deletion flag stored in the memory, and checks whether or not it is “1”.

【0048】歌詞消去フラグが1であれば(S34:Y
ES)、歌詞テロップが背景映像にスーパーインポーズ
されていないということなので、現在時刻を取得し(S
35)、計時開始時刻から所定時間が経過しているか否
かを判断する(S36)。具体的には、CPU5が、内
蔵の時計から現在時刻を読み出し、その現在時刻とS3
2においてメモリに記憶させた計時開始時刻との差を演
算し、その演算結果が予め決められた所定時間以上であ
るかどうかを調べる。
If the lyrics deletion flag is 1 (S34: Y
ES), since the lyrics telop is not superimposed on the background image, the current time is obtained (S).
35) It is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the clocking start time (S36). Specifically, the CPU 5 reads the current time from a built-in clock, and stores the current time and S3
In step 2, a difference from the clock start time stored in the memory is calculated, and it is checked whether the calculation result is equal to or longer than a predetermined time.

【0049】計時開始時刻から所定時間が経過していれ
ば(S36:YES)、映像状態フラグが0であるか否
かを判断する(S37)。具体的には、CPU5が、メ
モリに格納している映像状態フラグを読み出して、それ
が0であるかどうかを調べる。
If the predetermined time has elapsed from the clock start time (S36: YES), it is determined whether or not the image state flag is 0 (S37). Specifically, the CPU 5 reads the video state flag stored in the memory and checks whether it is 0 or not.

【0050】映像状態フラグが0であれば(S37:Y
ES)、表示装置13の表示画面に演奏曲の背景映像が
表示されているということなので、表示装置13の表示
画面を広告あるいはインフメーションなどの映像に切り
替える(S38)。具体的には、CPU5が、他方の動
画再生プレーヤ12を作動させ、表示情報生成装置7を
制御して、他方の動画再生プレーヤ12からの映像信号
を表示装置13に供給させる。そして、映像状態フラグ
を1に設定する(S39)。具体的には、CPU5が、
メモリに記憶されている映像状態フラグを1に書き替え
る。そして、演奏曲の演奏が終了したか否かを判断する
(S40)。具体的には、CPU5が、ハードディスク
装置4から読み出した演奏データを全て音声再生装置8
に供給したかどうかを調べる。演奏曲の演奏が終了して
いれば(S40:YES)、このルーチンを終了する。
If the image state flag is 0 (S37: Y
ES), since the background image of the music piece is displayed on the display screen of the display device 13, the display screen of the display device 13 is switched to an image such as an advertisement or information (S38). Specifically, the CPU 5 activates the other moving image reproducing player 12 and controls the display information generating device 7 to supply a video signal from the other moving image reproducing player 12 to the display device 13. Then, the image state flag is set to 1 (S39). Specifically, the CPU 5
The video status flag stored in the memory is rewritten to 1. Then, it is determined whether or not the performance of the music has been completed (S40). More specifically, the CPU 5 transmits all the performance data read from the hard disk device 4 to the audio reproducing device 8.
Find out if you have supplied. If the performance of the performance music has been completed (S40: YES), this routine ends.

【0051】S40において、演奏曲の演奏が終了して
いなければ(S40:NO)、S23に戻って映像切替
処理を継続する。
In S40, if the performance of the music piece has not been completed (S40: NO), the process returns to S23 and the video switching process is continued.

【0052】S37において、映像状態フラグが0でな
ければ(S37:NO)、表示装置13の表示画面にす
でに広告あるいはインフメーションなどの映像が表示さ
れているということであり、映像を切り替える必要がな
いのでS23に戻る。
If the video state flag is not 0 in S37 (S37: NO), it means that a video such as an advertisement or information is already displayed on the display screen of the display device 13, and it is necessary to switch the video. Since there is not, the process returns to S23.

【0053】S36において、計時開始時刻から所定時
間が経過していなければ(S36:NO)、頻繁な映像
の切替えを避けるためにS23に戻る。
In S36, if the predetermined time has not elapsed from the clocking start time (S36: NO), the process returns to S23 in order to avoid frequent video switching.

【0054】S34において、歌詞消去フラグが1でな
ければ(S34:NO)、歌詞テロップが背景映像にス
ーパーインポーズされているということなので、S23
に戻る。
If the lyrics deletion flag is not 1 in S34 (S34: NO), it means that the lyrics telop is superimposed on the background image, and thus S23
Return to

【0055】このように、歌詞表示制御データに基づい
て、歌詞テロップが背景映像にスーパーインポーズされ
ているか否かを判断し、歌詞テロップが背景映像にスー
パーインポーズされていない状態が所定時間以上継続す
れば、表示装置13の表示画面を、演奏曲の背景映像か
ら広告やインフォメーションなどの映像に切り替える。
As described above, it is determined whether or not the lyrics telop is superimposed on the background video based on the lyrics display control data. If the continuation is continued, the display screen of the display device 13 is switched from the background image of the music piece to an image such as an advertisement or information.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明の楽音発生装置によれば、映像切替手段が、演奏曲
の演奏中に、歌詞情報表示判断手段により表示装置に歌
詞映像が表示されていないと判断されているときにの
み、第2の映像出力手段による映像を表示装置に表示さ
せるので、第1の映像出力手段による映像を歌詞映像や
背景映像とし、第2の映像出力手段による映像を種々の
広告やインフォメーションなどの映像とすることによ
り、演奏曲の演奏中に、歌詞映像や背景映像の表示を極
力邪魔することなく、種々の広告やインフォメーション
などを表示できる。
As described above, according to the musical sound generator of the first aspect of the present invention, the video switching means displays the lyrics video on the display device by the lyrics information display determining means during the performance of the music piece. Only when it is determined that the video has not been output, the video by the second video output means is displayed on the display device. Is used as a video for various advertisements and information, so that various advertisements and information can be displayed during the performance of the music piece without disturbing the display of the lyrics video and the background video as much as possible.

【0057】また、請求項2に記載した発明の楽音発生
装置によれば、請求項1記載の楽音発生装置による効果
に加えて、映像切替禁止手段が、演奏曲の演奏中に、歌
詞情報表示判断手段により表示装置に歌詞情報が表示さ
れていないと判断された時から計時手段により予め決め
られた所定時間が計時されるまでの期間、表示装置によ
り表示される映像が映像切替手段により第1の映像出力
手段による映像から第2の映像出力手段による映像に切
替えられるのを禁止するので、第2の映像出力手段によ
る映像が極めて短時間だけ頻繁に表示されるというよう
な不都合を回避できる。
According to the musical sound generating apparatus of the present invention, in addition to the effect of the musical sound generating apparatus of the first aspect, the video switching prohibiting means displays the lyrics information during the performance of the music piece. From the time when the lyric information is determined not to be displayed on the display device by the deciding means to the time when the predetermined time predetermined by the timing means is measured, the image displayed by the display device is changed to the first by the video switching means. Since the switching from the video by the second video output unit to the video by the second video output unit is prohibited, it is possible to avoid such an inconvenience that the video by the second video output unit is frequently displayed for a very short time.

【0058】更に、請求項3に記載した発明の楽音発生
装置によれば、請求項1または請求項2記載の楽音発生
装置による効果に加えて、マイクロホンなどの音声入力
手段の入力レベルにより表示装置に歌詞映像が表示され
ていないことを判断できるので、予め背景映像に歌詞映
像が埋め込まれている場合のように、曲の演奏に同期し
て歌詞映像の表示および消去のタイミングを制御する歌
詞表示制御データが存在しない場合でも、映像の切替え
が可能である。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the first and second aspects of the present invention, in addition to the effects of the tone generating apparatus of the first or second aspect, the display device can be controlled by the input level of a voice input means such as a microphone. Lyrics display that controls the timing of the display and deletion of the lyrics video in synchronization with the music, such as when the lyrics video is embedded in the background video in advance, because it can be determined that the lyrics video is not displayed Even when there is no control data, video switching is possible.

【0059】また、請求項4に記載した発明の楽音発生
装置によれば、請求項1または請求項2記載の楽音発生
装置による効果に加えて、表示装置に歌詞映像が表示さ
れているか否かを極めて正確に判断できる。
According to the musical sound generating device of the invention described in claim 4, in addition to the effect of the musical sound generating device according to claim 1 or 2, it is determined whether or not a lyric image is displayed on the display device. Can be determined very accurately.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る楽音発生装置の一例としてのカラ
オケ装置の回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram of a karaoke apparatus as an example of a musical sound generating apparatus according to the present invention.

【図2】図1のカラオケ装置による映像切替処理の手順
を説明するフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure of a video switching process performed by the karaoke apparatus in FIG. 1;

【図3】別の実施形態におけるカラオケ装置の回路ブロ
ック図である。
FIG. 3 is a circuit block diagram of a karaoke apparatus according to another embodiment.

【図4】図3のカラオケ装置に用いられる曲データの構
成を説明する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of music data used in the karaoke apparatus of FIG. 3;

【図5】図3のカラオケ装置に用いられる曲データに含
まれる歌詞情報の概念を説明する説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the concept of lyric information included in music data used in the karaoke apparatus of FIG. 3;

【図6】図3のカラオケ装置に用いられる曲データに含
まれる歌詞表示制御データの概念を説明する説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the concept of lyrics display control data included in music data used in the karaoke apparatus of FIG. 3;

【図7】図3のカラオケ装置による映像切替処理の手順
を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a video switching process performed by the karaoke device of FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カラオケ装置本体 2 モデム 3 LED群 4 ハードディスク装置 5 CPU 6 受信装置 7 表示情報生成装置 8 音声再生装置 9 入力レベル検出装置 11 動画再生プレーヤ 12 動画再生プレーヤ 13 表示装置 14 ミキシングアンプ 15 スピーカ 16 マイクロホン 17 リモートコントローラ 21 通信回線 22 ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Karaoke apparatus main body 2 Modem 3 LED group 4 Hard disk drive 5 CPU 6 Receiving device 7 Display information generating device 8 Audio reproducing device 9 Input level detecting device 11 Video reproducing player 12 Video reproducing player 13 Display device 14 Mixing amplifier 15 Speaker 16 Microphone 17 Remote controller 21 Communication line 22 Host computer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 歌唱者の歌声を音声信号に変換する音声
入力手段と、 演奏曲の背景映像と歌詞映像とを表示装置に表示させる
第1の映像出力手段とを有する楽音発生装置であって、 前記第1の映像出力手段による映像とは異なる映像を前
記表示装置に表示させる第2の映像出力手段と、 前記表示装置に歌詞映像が表示されているか否かを判断
する歌詞映像表示判断手段と、 演奏曲の演奏中に、前記歌詞情報表示判断手段により前
記表示装置に歌詞映像が表示されていないと判断されて
いるときにのみ、前記第2の映像出力手段による映像を
前記表示装置に表示させる映像切替手段とを備えたこと
を特徴とする楽音発生装置。
1. A tone generator comprising: voice input means for converting a singer's singing voice into a voice signal; and first video output means for displaying a background video and a lyric video of a musical performance on a display device. Second image output means for displaying an image different from the image by the first image output means on the display device, and lyrics image display determination means for determining whether or not a lyrics image is displayed on the display device Only when the lyrics information display determining means determines that the lyrics video is not displayed on the display device during the performance of the music piece, the video by the second video output means is displayed on the display device. A musical sound generator comprising: a video switching means for displaying.
【請求項2】 前記歌詞映像表示判断手段により前記表
示装置に歌詞映像が表示されていないと判断されている
状態の継続時間を計時する計時手段と、 演奏曲の演奏中に、前記歌詞情報表示判断手段により前
記表示装置に歌詞情報が表示されていないと判断された
時から前記計時手段により予め決められた所定時間が計
時されるまでの期間、前記表示装置により表示される映
像が前記映像切替手段により前記第1の映像出力手段に
よる映像から前記第2の映像出力手段による映像に切替
えられるのを禁止する映像切替禁止手段とを備えた、請
求項1に記載の楽音発生装置。
2. A time measuring means for measuring a duration of a state in which the lyrics image display judging means judges that the lyrics image is not displayed on the display device; and displaying the lyrics information during the performance of the music piece. The video displayed on the display device is switched to the video switching during a period from when the determination unit determines that the lyrics information is not displayed on the display device to when the predetermined time predetermined by the timing device is measured. 2. The musical sound generating apparatus according to claim 1, further comprising: a video switching prohibiting unit that prohibits a unit from switching from a video by the first video output unit to a video by the second video output unit.
【請求項3】 前記歌詞映像表示判断手段は、前記音声
入力手段により変換された音声信号のレベルを検出し、
その検出レベルが予め決められた所定レベル以下のとき
に前記表示装置に歌詞映像が表示されていないと判断す
る、請求項1または請求項2に記載の楽音発生装置。
3. The lyric image display determining means detects a level of an audio signal converted by the audio input means,
3. The musical sound generator according to claim 1, wherein it is determined that the lyrics image is not displayed on the display device when the detection level is equal to or lower than a predetermined level.
【請求項4】 前記第1の映像出力手段により表示され
る歌詞映像は、歌詞表示制御データに基づいて、曲の演
奏に同期して表示および消去のタイミングを制御され、 前記歌詞映像表示判断手段は、前記歌詞表示制御データ
に基づいて、前記表示装置に歌詞映像が表示されている
か否かを判断する、請求項1または請求項2に記載の楽
音発生装置。
4. The lyrics video displayed by the first video output means is controlled in timing of display and erasure in synchronization with the performance of a song based on the lyrics display control data, and the lyrics video display determination means is provided. 3. The musical sound generator according to claim 1, wherein the controller determines whether or not a lyrics image is displayed on the display device based on the lyrics display control data.
JP32366696A 1996-12-04 1996-12-04 Music generator Expired - Fee Related JP3880112B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32366696A JP3880112B2 (en) 1996-12-04 1996-12-04 Music generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32366696A JP3880112B2 (en) 1996-12-04 1996-12-04 Music generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10161680A true JPH10161680A (en) 1998-06-19
JP3880112B2 JP3880112B2 (en) 2007-02-14

Family

ID=18157260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32366696A Expired - Fee Related JP3880112B2 (en) 1996-12-04 1996-12-04 Music generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880112B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032111A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Visual contents in karaoke applications
JP2007206274A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Daiichikosho Co Ltd Karaoke system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032111A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Visual contents in karaoke applications
JP2007206274A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Daiichikosho Co Ltd Karaoke system
JP4489028B2 (en) * 2006-01-31 2010-06-23 株式会社第一興商 Karaoke system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3880112B2 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10161680A (en) Musical sound generating device
JPH0876778A (en) Advertisement video reproducing device in request type video providing system
JP3364362B2 (en) Karaoke equipment
JP3977916B2 (en) Karaoke video recording system and recording tape
JP3615378B2 (en) Karaoke system
JPH0689549A (en) Device for reproducing and displaying image and recording medium
JPH1026990A (en) Musical sound reproducing device
JPH1115481A (en) Karaoke device
JP3413765B2 (en) Synchronization device for singing out karaoke equipment
JPH1195761A (en) Karaoke machine
JPH1039885A (en) Musical sound reproducing device
JP3639387B2 (en) Karaoke equipment
JP3392650B2 (en) Karaoke equipment
JP2640587B2 (en) Automatic performance device with singing ability evaluation function
JP4016447B2 (en) Video playback device
KR100350932B1 (en) Apparatus for automatically adjusting tone and method for adjusting tone, and apparatus for displaying score
JP3433053B2 (en) Karaoke singing scorer, karaoke device and karaoke system
JPH07311584A (en) Karaoke device
JP3994472B2 (en) Video playback device
JP2548723Y2 (en) Music playback device
JP3423154B2 (en) Karaoke equipment
JPH1020869A (en) Musical sound reproducing device
JP3679473B2 (en) Karaoke system
JPH1069286A (en) Karaoke sing-along machine
JPH09244676A (en) Musical sound reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees