JPH10161628A - 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法 - Google Patents

画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法

Info

Publication number
JPH10161628A
JPH10161628A JP31528896A JP31528896A JPH10161628A JP H10161628 A JPH10161628 A JP H10161628A JP 31528896 A JP31528896 A JP 31528896A JP 31528896 A JP31528896 A JP 31528896A JP H10161628 A JPH10161628 A JP H10161628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
scroll
control
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31528896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593827B2 (ja
Inventor
Yasunori Kamata
恭則 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31528896A priority Critical patent/JP3593827B2/ja
Publication of JPH10161628A publication Critical patent/JPH10161628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593827B2 publication Critical patent/JP3593827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータなどの操作にユーザでも容易に
画面のスクロール操作を行うことができる画面のスクロ
ール制御装置及びスクロール制御方法を提供する。 【解決手段】 表示情報を一時記憶しておく記憶部1
と、上記記憶部1から読み出された表示情報に応じた表
示制御を行う表示制御部2と、上記表示制御部2により
制御されて、上記記憶部1から読み出された表示情報に
応じた画像表示を行う画面表示部3と、座標入力部4
と、上記座標入力部4による入力座標に基づいて、上記
記憶部1に対する表示情報の書き込み/読み出しを制御
するとともに上記表示制御部2を制御して、上記画面表
示部3による表示画面をスクロールさせる制御部5とを
備え、座標入力がある間は入力座標の変化ベクトルに基
づいたベクトルで表示画面をスクロールさせ、座標入力
がなくなると上記座標入力がなくなる直前の入力座標の
変化ベクトルに基づいたベクトルで表示画面をスクロー
ルさせる制御を上記制御部5により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】タッチパネルなどの座標入力
手段を用いた画面のスクロール制御装置及びスクロール
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カーナビゲーション、DRAW
ツールやCADなどのアプリケーションでは、ディスプ
レイ装置の表示画面を上下左右方向に移動させる画面の
スクロール操作を多用している。従来、ディスプレイ装
置の表示画面をスクロールさせるための操作入力手段と
しては、コンピュータに接続されるジョイスティックや
キーボードのスクロールバーなどが使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来から多
く用いられているジョイスティックやスクロールバーに
よる操作方法では、コンピュータなどの操作になれてい
ないユーザにとっては直感的に操作方法をイメージする
ことが困難であった。
【0004】また、ジョイスティックやスクロールバー
を用いた画面のスクロール方法では、画面のスクロール
動作を継続する際、常に入力装置から操作を継続して行
わなければならず、ユーザに加わる負担が大きいという
問題点があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の問題点に鑑み、コンピュータなどの操作にユーザでも
容易に画面のスクロール操作を行うことができる画面の
スクロール制御装置及びスクロール制御方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画面のスク
ロール制御装置は、表示情報を一時記憶しておく記憶手
段と、上記記憶手段から読み出された表示情報に応じた
表示制御を行う表示制御手段と、上記表示制御手段によ
り制御されて、上記記憶手段から読み出された表示情報
に応じた画面表示を行う画面表示手段と、座標入力手段
と、上記座標入力手段による入力座標に基づいて、上記
記憶手段に対する表示情報の書き込み/読み出しを制御
すると共に上記表示制御手段を制御して、上記画面表示
手段による表示画面をスクロールさせる制御手段とを備
え、上記座標入力手段からの座標入力がある間は入力座
標の変化ベクトルに基づいたベクトルで表示画面をスク
ロールさせ、上記座標入力手段からの座標入力がなくな
ると上記座標入力がなくなる直前の入力座標の変化ベク
トルに基づいたベクトルで表示画面をスクロールさせる
制御を上記制御手段により行うことを特徴とする。
【0007】本発明に係る画面のスクロール制御装置で
は、例えば、上記入力座標の変化ベクトルに等しいベク
トルで表示画面をスクロールさせる制御を上記制御手段
により行う。
【0008】また、本発明に係る画面のスクロール制御
装置では、例えば、上記入力座標の変化ベクトルに比例
したベクトルで表示画面をスクロールさせる制御を上記
制御手段により行う。
【0009】また、本発明に係る画面のスクロール制御
装置では、例えば、上記座標入力手段からの座標入力が
なくなる直前の入力座標の変化ベクトルに基づいたベク
トルで表示画面のスクロールを継続中に、表示画面のス
クロール速度を減衰させる制御を上記制御手段により行
う。
【0010】さらに、本発明に係る画面のスクロール制
御装置における上記座標入力手段としては、例えばタッ
チパネルが用いられる。
【0011】本発明に係る画面のスクロール制御方法
は、座標入力がある間は入力座標の変化ベクトルに基づ
いたベクトルで表示画面をスクロールさせ、座標入力が
なくなると上記座標入力がなくなる直前の入力座標の変
化ベクトルに基づいたベクトルで画面をスクロールさせ
ることを特徴とする。
【0012】本発明に係る画面のスクロール制御方法で
は、例えば、上記入力座標の変化ベクトルに等しいベク
トルで画面をスクロールさせる。
【0013】また、本発明に係る画面のスクロール制御
方法では、例えば、上記入力座標の変化ベクトルに比例
したベクトルで画面をスクロールさせる。
【0014】また、本発明に係る画面のスクロール制御
方法では、例えば、上記座標入力がなくなる直前の入力
座標の変化ベクトルに基づいたベクトルで画面のスクロ
ールを継続中に、画面のスクロール速度を減衰させる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】本発明に係るスクロール制御方法を実現す
るためのハードウエア構成を図1に示す。
【0017】この図1に示すハードウエア構成の画面の
スクロール制御装置10は、表示情報を一時記憶してお
く記憶部1と、上記記憶部1から読み出された表示情報
が供給される表示制御部2と、上記表示制御部2により
制御される画面表示部3と、タッチパネルを用いた座標
入力部4と、上記座標入力部4による入力座標に基づい
て、上記記憶部1に対する表示情報の書き込み/読み出
しを制御すると共に上記表示制御部2を制御して、上記
画面表示部3による表示画面をスクロールさせる制御部
5とを備えてなり、例えば、カーナビゲーションシステ
ム、DRAWツールやCADシステムなどに適用され
る。
【0018】このスクロール制御装置10において、上
記記憶部1は、例えば図2に示すように上記画面表示部
3の表示範囲ARDSP よりも広い領域ARMEMOの表示情
報を一時記憶しておくビデオRAMからなり、上記制御
部5により制御されて、図示しない主記憶装置から表示
情報が書き込まれ、1画面分の表示情報が読み出される
ようになっている。また、上記表示制御部2は、上記制
御部5によりスクロールレジスタにスクロールデータが
与えられることにより、上記記憶部1から読み出された
表示情報に応じた上記画面表示部3の画面表示をスクロ
ールさせる表示制御を行うようになっている。また、上
記画面表示部3は、例えば陰極線管や液晶表示装置など
を用いたディスプレイ装置であって、上記表示制御部2
により制御されて、上記記憶部1から読み出された表示
情報に応じた画面表示を行うようになっている。また、
上記座標入力部4は、上記画面表示部3の表示画面の前
面に設けられたタッチパネルへの接触により座標入力を
行うもので、その入力データを上記制御部5に供給する
ようになっている。
【0019】そして、上記制御部5は、例えばマイクロ
コンピュータからなり、上記座標入力部4からの入力デ
ータに基づいて、図3のフローチャートに示すような手
順に従って上記画面表示部3による表示画面をスクロー
ルさせる制御を行う。
【0020】すなわち、上記制御部5は、先ず始めタッ
チパネルを用いた座標入力部4からの入力を待つ待機状
態(ステップS1)にあり、次の判定処理(ステップS
2)において、上記座標入力部4からの入力データの有
無によりタッチパネルへの接触状態を判定して、リリー
ス状態すなわち非接触状態にあると判定された場合に上
記ステップS1に戻る動作を繰り返す。そして、上記ス
テップS2の判定処理において、上記タッチパネルへの
接触による入力データが発生しタッチ状態すなわち接触
状態になったと判定された場合には、変位スクロール状
態(ステップS3)に遷移する。
【0021】この変位スクロール状態(ステップS3)
では、上記座標入力部4からの入力データとして与えら
れる入力座標の変化ベクトルに基づいて、上記変化ベク
トルに等しい又は比例したベクトルで画面をスクロール
させる制御を行い、次の判定処理(ステップS4)にお
いて、上記座標入力部4からの入力データの有無により
タッチパネルへの接触状態を判定して、上記タッチパネ
ルへの接触による入力データがあるタッチ状態すなわち
接触状態にあると判定された場合に、上記ステップS3
に戻って、入力座標の変化ベクトルに応じた変移量で画
面をスクロールさせる制御を繰り返し行う。そして、上
記ステップS4の判定処理において上記タッチパネルへ
の接触による入力データがなくなりリリース状態すなわ
ち非接触状態になったと判定された場合には慣性スクロ
ール(ステップ5)に遷移する。
【0022】この慣性スクロール(ステップ5)では、
上記タッチパネルへの接触による座標入力がなくなる直
前の入力座標の変化ベクトルに基づいて、上記変化ベク
トルに等しい又は比例したベクトルで画面をスクロール
させる制御を行い、次の判定処理(ステップS6)にお
いて、上記座標入力部4からの入力データの有無により
タッチパネルへの接触状態を判定して、上記タッチパネ
ルへの接触による入力データがないリリース状態すなわ
ち非接触状態になっていると判定された場合に上記ステ
ップ5に戻って、上記座標入力がなくなる直前の入力座
標の変化ベクトルに応じた変移量で画面をスクロールさ
せる制御を繰り返し行う。また、上記ステップS6の判
定処理において上記タッチパネルへの接触による入力デ
ータがあるタッチ状態すなわち接触状態になったと判定
された場合には、上述の変位スクロール状態(ステップ
S3)に遷移する。
【0023】上記慣性スクロール状態(ステップ5)で
は、摩擦力が働いている状態のように減衰量を設定して
おくことでスクロール量を徐々に減衰させることができ
る。この場合、スクロール量が0になった時点で、上述
の待機状態(ステップS1)に戻るようにする。
【0024】ここで、上記慣性スクロール状態での制御
の具体例について、図4に示すように、タッチパネルを
用いた座標入力部4からの座標入力がなくなる1つ前の
サンプリング点をA点とし、そのA点の座標を(tx,
ty)とし、また、上記座標入力部4からの座標入力が
なくなる直前のサンプリング点をB点とし、そのB点の
座標を(rx,ry)として説明する。
【0025】この場合のスクロール量は、上記座標入力
部4からの入力座標の変化量に比例しているので比例定
数をKx,Kyとすると、x方向のスクロール量scr
0、y方向のスクロール量scry0 は、 scrx0 =Kx(rx−tx) scry0 =Ky(ry−ty) となる。
【0026】そして、慣性スクロール状態では、このス
クロール量を時間と共に徐々に減衰させるので、スクロ
ールベクトル量の初期値scrv0 は、 scrv0 =(scrx0 2+scry0 21/2 であるから、慣性スクロール状態になってからの経過時
間をt、減衰量をFとすると、時間tにおけるスクロー
ルベクトル量scrvは、 scrv=scrv0 −t/F>0 にて与えられる。そして、スクロールベクトルのx軸に
対する角度をθとすると、x方向のスクロール量scr
xとy方向のスクロール量scryは、 scrx =scrv×cosθ scry =scrv×sinθ にて求めることができる。上記制御部5は、このような
演算処理により、x方向のスクロール量scrxとy方
向のスクロール量scryを算出して、上記慣性スクロ
ール(ステップ5)の制御を行う。なお、上記減衰量
は、任意に可変するようにしてもよい。また、減衰させ
ずに、次の座標入力があるまで、一定のスクロール量で
表示画面をスクロールさせるようにすることもできる。
【0027】このような構成のスクロール制御装置10
を適用したカーナビゲーションシステムでは、上記画面
表示部3の表示画面の前面に設けられた座標入力部4す
なわちタッチパネルにユーザの指が触れている間は、上
述の変位スクロール状態にあり、例えば、図2中に矢印
で示す指の移動量と一致するように表示画面すなわち地
図が移動する。
【0028】また、ユーザがタッチパネルから指を離し
たときには、上述の慣性スクロール状態になり、その直
前のスクロール量を維持したまま地図を継続する。
【0029】また、地図がスクロールしている状態で、
ユーザがタッチパネルに触れることにより、スクロール
を停止させることができる。
【0030】さらに、スクロールの減衰量を設定するこ
とで、地図のスクロール速度を徐々に減衰させていき、
最後に停止させることもできる。これは、例えば地球儀
の一部矩形領域を画面表示させ、上記地球儀を回転させ
るイメージと一致する。
【0031】このように、この実施の形態におけるスク
ロール制御装置10では、スクロールのための操作方法
と動作が、実際の現実世界の物理現象に近いため、違和
感のないスクロール操作ができ、初めて操作する人にと
っても容易に操作になれることができる。
【0032】なお、座標入力部4は、タッチパネルに限
定されるものでなく、マウスやタブレットなどを採用し
てもよい。また、本発明に係るスクロール制御装置10
は、カーナビゲーションシステムのみ適用し得るもので
はなく、DRAWツールやCADシステムなど他の各種
アプリケーションにも適用することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、座標入
力がある間は入力座標の変化ベクトルに基づいたベクト
ルで表示画面をスクロールさせ、座標入力がなくなると
上記座標入力がなくなる直前の入力座標の変化ベクトル
に基づいたベクトルで表示画面をスクロールさせるの
で、ユーザは、入力を継続することなくスクロール操作
を行うことができる。したがって、カーナビゲーショ
ン、DRAWツールやCADなどのスクロール操作を多
用するアプリケーションにおいて、ユーザの負担を軽減
することができる。
【0034】また、本発明によれば、日常的な動作に近
いインターフェースでスクロール操作を行うことがで
き、初めて操作する人にとっても容易に操作になれるこ
とが可能となる。
【0035】さらに、本発明によれば、画面のスクロー
ルの挙動が実際の現実世界の物理現象に近いため、違和
感のないスクロール操作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクロール制御方法を実現するた
めのハードウエア構成を示すスクロール制御装置のブロ
ック図である。
【図2】上記スクロール制御装置による画面のスクロー
ルの手法を示す概念図である。
【図3】上記スクロール制御装置における制御部による
画面のスクロールの制御手順を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記制御部による慣性スクロール状態での制御
の具体例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 記憶部、2 表示制御部、3 画面表示部、4 座
標入力部、5 制御部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示情報を一時記憶しておく記憶手段
    と、 上記記憶手段から読み出された表示情報に応じた表示制
    御を行う表示制御手段と、 上記表示制御手段により制御されて、上記記憶手段から
    読み出された表示情報に応じた画面表示を行う画面表示
    手段と、 座標入力手段と、 上記座標入力手段による入力座標に基づいて、上記記憶
    手段に対する表示情報の書き込み/読み出しを制御する
    と共に上記表示制御手段を制御して、上記画面表示手段
    による表示画面をスクロールさせる制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記座標入力手段からの座標入力があ
    る間は入力座標の変化ベクトルに基づいたベクトルで表
    示画面をスクロールさせ、上記座標入力手段からの座標
    入力がなくなると上記座標入力がなくなる直前の入力座
    標の変化ベクトルに基づいたベクトルで表示画面をスク
    ロールさせる制御を行うことを特徴とする画面のスクロ
    ール制御装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記入力座標の変化ベ
    クトルに等しいベクトルで表示画面をスクロールさせる
    制御を行うことを特徴とする請求項1記載の画面のスク
    ロール制御装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、上記入力座標の変化ベ
    クトルに比例したベクトルで表示画面をスクロールさせ
    る制御を行うことを特徴とする請求項1記載の画面のス
    クロール制御装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、上記座標入力手段から
    の座標入力がなくなる直前の入力座標の変化ベクトルに
    基づいたベクトルで表示画面のスクロールを継続中に、
    表示画面のスクロール速度を減衰させる制御を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の画面のスクロール制御装
    置。
  5. 【請求項5】 上記座標入力手段がタッチパネルからな
    ることを特徴とする請求項1記載の画面のスクロール制
    御装置。
  6. 【請求項6】 座標入力がある間は入力座標の変化ベク
    トルに基づいたベクトルで表示画面をスクロールさせ、 座標入力がなくなると上記座標入力がなくなる直前の入
    力座標の変化ベクトルに基づいたベクトルで画面をスク
    ロールさせることを特徴とする画面のスクロール制御方
    法。
  7. 【請求項7】 上記入力座標の変化ベクトルに等しいベ
    クトルで画面をスクロールさせることを特徴とする請求
    項6記載の画面のスクロール制御方法。
  8. 【請求項8】 上記入力座標の変化ベクトルに比例した
    ベクトルで画面をスクロールさせることを特徴とする請
    求項6記載の画面のスクロール制御方法。
  9. 【請求項9】 上記座標入力がなくなる直前の入力座標
    の変化ベクトルに基づいたベクトルで画面のスクロール
    を継続中に、画面のスクロール速度を減衰させることを
    特徴とする請求項6記載の画面のスクロール制御方法。
JP31528896A 1996-11-26 1996-11-26 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法 Expired - Lifetime JP3593827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528896A JP3593827B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528896A JP3593827B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10161628A true JPH10161628A (ja) 1998-06-19
JP3593827B2 JP3593827B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18063600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31528896A Expired - Lifetime JP3593827B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593827B2 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Nintendo Co Ltd ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
WO2007004372A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ処理装置
JP2007034793A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nintendo Co Ltd 入力データ処理プログラムおよび情報処理装置
JP2007127869A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
US7233685B2 (en) 2002-09-06 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Information device and display control method
JP2008046957A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp 情報処理装置
US7349559B2 (en) 2002-12-27 2008-03-25 Seiko Epson Corporation Fingerprint verification method and fingerprint verification device
JP2009104649A (ja) * 2001-12-28 2009-05-14 Koninkl Philips Electronics Nv タッチスクリーン画像スクロールシステム及び方法
JP2010015442A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sony Corp 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP2010160441A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Canon Inc 情報処理装置、表示処理方法及びプログラム
JP2010181945A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Zenrin Datacom Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2010198483A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Infrontia Corp 電子ジャーナルデータ閲覧システム、電子ジャーナルデータ閲覧方法、そのプログラムおよび記録媒体
JP2011062985A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Casio Computer Co Ltd テープ印字装置、テープ印字装置のテープ切断方法及びそのテープ切断方法を実現するためのプログラムが記憶された記憶媒体
JP2011100183A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Brother Industries Ltd 表示装置
JP2011118477A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2011133701A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム
JP2011227473A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Denso It Laboratory Inc 表示制御装置及び表示制御方法
WO2011142069A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 パナソニック株式会社 電子機器、表示方法、及びプログラム
EP2390774A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Aisin AW Co., Ltd. Information display device, information display method, and program
JP2011258151A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
WO2012001872A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 パナソニック株式会社 電子機器、表示制御方法、及びプログラム
EP2444778A2 (en) 2010-10-25 2012-04-25 Aisin AW Co., Ltd. Display device, display method, display program, and computer readable medium
EP2447820A2 (en) 2010-10-26 2012-05-02 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, display method, display program, and computer readable medium
JP2012094176A (ja) * 2000-04-14 2012-05-17 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置およびディスプレイ方法
JP2012113694A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 画面スクロール方法及びその装置
JP2012181845A (ja) * 2006-03-24 2012-09-20 Denso It Laboratory Inc 画面表示装置
WO2012133254A2 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, control method and program thereof
JP2012234569A (ja) * 2012-08-09 2012-11-29 Panasonic Corp 電子機器、表示方法、及びプログラム
JP2013015918A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Zenrin Datacom Co Ltd 携帯端末、コンピュータプログラム
US8477096B2 (en) 2006-03-24 2013-07-02 Denso Corporation Display apparatus and method of controlling same
EP2626853A2 (en) 2012-02-09 2013-08-14 Kabushiki Kaisha Square Enix (also Trading As Square Enix Co. Ltd.) Scrolling screen apparatus, method for scrolling screen, and game apparatus
JP2013532871A (ja) * 2010-07-26 2013-08-19 アップル インコーポレイテッド タッチ入力の動き継続
JP2013533550A (ja) * 2010-07-07 2013-08-22 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ウィンドウオブジェクト慣性移動の実現方法及び実現装置
JP2013168087A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Sharp Corp 入力制御装置、電子機器、入力制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2014123377A (ja) * 2013-12-20 2014-07-03 Square Enix Co Ltd ゲームシステム
JP2014137817A (ja) * 2013-12-27 2014-07-28 Panasonic Corp スクロール装置、スクロール方法及びプログラム
JP2014186555A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sharp Corp 情報処理装置および情報処理方法
EP2905692A1 (en) 2014-02-07 2015-08-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016001486A (ja) * 2015-08-03 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器、電子ブック及び情報記憶媒体
JP2016053964A (ja) * 2015-10-13 2016-04-14 株式会社スクウェア・エニックス プログラム,コンピュータ装置,画面制御方法,及びシステム
US9360993B2 (en) 2002-03-19 2016-06-07 Facebook, Inc. Display navigation
US9383907B2 (en) 2013-01-18 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Scrolling apparatus, scrolling method, and computer-readable medium
US9405374B2 (en) 2012-09-13 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus operable in response to touch operation
US9619132B2 (en) 2007-01-07 2017-04-11 Apple Inc. Device, method and graphical user interface for zooming in on a touch-screen display
US9778836B2 (en) 2000-04-14 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US10416870B2 (en) 2016-03-02 2019-09-17 Kyocera Document Solutions Inc. Display control device and non-transitory computer-readable storage medium having program recorded thereon
US10585577B2 (en) 2016-06-20 2020-03-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Display device and computer-readable non-transitory recording medium recording display control program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9058101B2 (en) 2011-08-04 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display control device and display control method
US10872454B2 (en) 2012-01-06 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Panning animations

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094176A (ja) * 2000-04-14 2012-05-17 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置およびディスプレイ方法
US8593436B2 (en) 2000-04-14 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US9778836B2 (en) 2000-04-14 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
JP2009104649A (ja) * 2001-12-28 2009-05-14 Koninkl Philips Electronics Nv タッチスクリーン画像スクロールシステム及び方法
JP2012079339A (ja) * 2001-12-28 2012-04-19 Koninkl Philips Electronics Nv タッチスクリーン画像スクロールシステム及び方法
US10055090B2 (en) 2002-03-19 2018-08-21 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US9886163B2 (en) 2002-03-19 2018-02-06 Facebook, Inc. Constrained display navigation
US9360993B2 (en) 2002-03-19 2016-06-07 Facebook, Inc. Display navigation
US9626073B2 (en) 2002-03-19 2017-04-18 Facebook, Inc. Display navigation
US9678621B2 (en) 2002-03-19 2017-06-13 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US9753606B2 (en) 2002-03-19 2017-09-05 Facebook, Inc. Animated display navigation
US10365785B2 (en) 2002-03-19 2019-07-30 Facebook, Inc. Constraining display motion in display navigation
US9851864B2 (en) 2002-03-19 2017-12-26 Facebook, Inc. Constraining display in display navigation
US7233685B2 (en) 2002-09-06 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Information device and display control method
US7349559B2 (en) 2002-12-27 2008-03-25 Seiko Epson Corporation Fingerprint verification method and fingerprint verification device
JP2006068387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Nintendo Co Ltd ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
WO2007004372A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ処理装置
JP2007034793A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nintendo Co Ltd 入力データ処理プログラムおよび情報処理装置
JP2007127869A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
US8477096B2 (en) 2006-03-24 2013-07-02 Denso Corporation Display apparatus and method of controlling same
JP2012181845A (ja) * 2006-03-24 2012-09-20 Denso It Laboratory Inc 画面表示装置
JP2008046957A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp 情報処理装置
US11886698B2 (en) 2007-01-07 2024-01-30 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US11269513B2 (en) 2007-01-07 2022-03-08 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US10606470B2 (en) 2007-01-07 2020-03-31 Apple, Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US9619132B2 (en) 2007-01-07 2017-04-11 Apple Inc. Device, method and graphical user interface for zooming in on a touch-screen display
US11461002B2 (en) 2007-01-07 2022-10-04 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US10983692B2 (en) 2007-01-07 2021-04-20 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
JP4636131B2 (ja) * 2008-07-04 2011-02-23 ソニー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP2010015442A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sony Corp 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
US8739067B2 (en) 2008-07-04 2014-05-27 Sony Corporation Information display device, information display method, and program
JP2010160441A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Canon Inc 情報処理装置、表示処理方法及びプログラム
JP2010181945A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Zenrin Datacom Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2010198483A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Infrontia Corp 電子ジャーナルデータ閲覧システム、電子ジャーナルデータ閲覧方法、そのプログラムおよび記録媒体
JP2011062985A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Casio Computer Co Ltd テープ印字装置、テープ印字装置のテープ切断方法及びそのテープ切断方法を実現するためのプログラムが記憶された記憶媒体
JP2011100183A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Brother Industries Ltd 表示装置
US10871833B2 (en) 2009-11-30 2020-12-22 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
US9536272B2 (en) 2009-11-30 2017-01-03 Sony Corporation Information processing apparatus, method and computer-readable medium
JP2011118477A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2011133701A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びプログラム
JP2011227473A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Denso It Laboratory Inc 表示制御装置及び表示制御方法
WO2011142069A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 パナソニック株式会社 電子機器、表示方法、及びプログラム
JP2011242820A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Panasonic Corp 電子機器、表示方法、及びプログラム
EP2390774A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Aisin AW Co., Ltd. Information display device, information display method, and program
JP2011258151A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US9149720B2 (en) 2010-06-11 2015-10-06 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having information processing program stored therein, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2012014524A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Panasonic Corp 電子機器、表示制御方法、及びプログラム
US9569084B2 (en) 2010-07-01 2017-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device, method of controlling display, and program
WO2012001872A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 パナソニック株式会社 電子機器、表示制御方法、及びプログラム
JP2013533550A (ja) * 2010-07-07 2013-08-22 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 ウィンドウオブジェクト慣性移動の実現方法及び実現装置
JP2013532871A (ja) * 2010-07-26 2013-08-19 アップル インコーポレイテッド タッチ入力の動き継続
US8830190B2 (en) 2010-10-25 2014-09-09 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, display method, and display program
EP2444778A2 (en) 2010-10-25 2012-04-25 Aisin AW Co., Ltd. Display device, display method, display program, and computer readable medium
EP2447820A2 (en) 2010-10-26 2012-05-02 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, display method, display program, and computer readable medium
EP2447820A3 (en) * 2010-10-26 2013-10-09 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, display method, display program, and computer readable medium
JP2012113694A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Samsung Electronics Co Ltd 画面スクロール方法及びその装置
US8922514B2 (en) 2011-03-29 2014-12-30 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, control method and program thereof
WO2012133254A2 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Aisin Aw Co., Ltd. Display device, control method and program thereof
JP2013015918A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Zenrin Datacom Co Ltd 携帯端末、コンピュータプログラム
US8902185B2 (en) 2012-02-09 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Square Enix Scrolling screen apparatus, method for scrolling screen, and game apparatus
EP2626853A2 (en) 2012-02-09 2013-08-14 Kabushiki Kaisha Square Enix (also Trading As Square Enix Co. Ltd.) Scrolling screen apparatus, method for scrolling screen, and game apparatus
JP2013168087A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Sharp Corp 入力制御装置、電子機器、入力制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012234569A (ja) * 2012-08-09 2012-11-29 Panasonic Corp 電子機器、表示方法、及びプログラム
US9405374B2 (en) 2012-09-13 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus operable in response to touch operation
US10209875B2 (en) 2013-01-18 2019-02-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Scrolling apparatus, scrolling method, and computer-readable medium
US9423942B2 (en) 2013-01-18 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Scrolling apparatus, scrolling method, and computer-readable medium
US9383907B2 (en) 2013-01-18 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Scrolling apparatus, scrolling method, and computer-readable medium
JP2014186555A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sharp Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2014123377A (ja) * 2013-12-20 2014-07-03 Square Enix Co Ltd ゲームシステム
JP2014137817A (ja) * 2013-12-27 2014-07-28 Panasonic Corp スクロール装置、スクロール方法及びプログラム
EP2905692A1 (en) 2014-02-07 2015-08-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016001486A (ja) * 2015-08-03 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器、電子ブック及び情報記憶媒体
JP2016053964A (ja) * 2015-10-13 2016-04-14 株式会社スクウェア・エニックス プログラム,コンピュータ装置,画面制御方法,及びシステム
US10416870B2 (en) 2016-03-02 2019-09-17 Kyocera Document Solutions Inc. Display control device and non-transitory computer-readable storage medium having program recorded thereon
US10585577B2 (en) 2016-06-20 2020-03-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Display device and computer-readable non-transitory recording medium recording display control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593827B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593827B2 (ja) 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法
US5757361A (en) Method and apparatus in computer systems to selectively map tablet input devices using a virtual boundary
US6400376B1 (en) Display control for hand-held data processing device
Rekimoto Tilting operations for small screen interfaces
EP2124135B1 (en) Digital map display zooming method and device
US8854325B2 (en) Two-factor rotation input on a touchscreen device
JPH01250129A (ja) 表示制御方法および表示装置
JP2000181619A (ja) 携帯情報処理装置
EP0660217A1 (en) Cursor display system
JPH10333821A (ja) 座標入力装置
EP2634679A1 (en) Two-factor rotation input on a touchscreen device
JPH01283621A (ja) 座標入力方式
JPH06149464A (ja) スタイラスにおける画面スクロール方法
JP4904239B2 (ja) 入力処理方法及び入力制御装置
JPH0527941A (ja) 表示システム
JPH11154075A (ja) タッチ入力式情報処理装置
JPS63192087A (ja) スクロ−ル表示装置
JP2005173934A (ja) 情報入力装置、情報入力方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH08286879A (ja) タッチパネルの制御方法
CN114756165A (zh) 设备控制方法及装置
JPH03286328A (ja) 情報処理装置
JP2000122786A (ja) 情報処理装置
JPH02287615A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS5968779A (ja) 座標入力方式
JPS6378194A (ja) スクロ−ル表示制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term