JPH10136358A - Image decoder - Google Patents

Image decoder

Info

Publication number
JPH10136358A
JPH10136358A JP28205396A JP28205396A JPH10136358A JP H10136358 A JPH10136358 A JP H10136358A JP 28205396 A JP28205396 A JP 28205396A JP 28205396 A JP28205396 A JP 28205396A JP H10136358 A JPH10136358 A JP H10136358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
freeze
progressive
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28205396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Okada
豊 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28205396A priority Critical patent/JPH10136358A/en
Publication of JPH10136358A publication Critical patent/JPH10136358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image decoder in which field freeze is conducted for freeze processing when flurring in a moving image is a problem and frame freeze is conducted for freeze processing when the deterioration of resolution a still image is a problem. SOLUTION: A display control section 17 of the image decoder is provided with a changeover circuit 32 that selects frame freeze or field freeze in response to information denoting whether or not image data in an image input stream is a progressive image. As to the information denoting whether or not image data in an image input stream is a progressive image, a value of a progressive frame in a picture header extension in an input stream is used.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像復号装置、特
にディジタル圧縮された画像を復号する装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image decoding apparatus, and more particularly to an apparatus for decoding a digitally compressed image.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル表現された画像データを伝送
または蓄積する場合、データ量を削減するために符号化
が行われる。符号化の方法としては、画像情報(画像デ
ータ)の時間的または空間的相関性を利用して冗長度を
少なくする方法がある。時間的相関性を利用する方法と
して、2画面(フレーム)の差分を符号化したり、画像の
動きを検出して、動き補償を行ったりするものがある。
また、空間的相関性を利用する方法として、画像を所定
の大きさのブロック(例えば、縦方向、横方向とも8画
素ずつ)に分けて、ブロック内のデータを直交変換し、
変換係数をスキャン変換し(例えば、低周波数成分から
高周波数成分の順に並び変える)、可変長符号化を行う
ものがある。MPEG(Moving Picture Experts Group)が標
準を定めた画像符号化方式(以下、MPEG2と略す)は、上
記2つの方法を併用するものとなっている。MPEG2の勧
告はISO/IEC13818-2に記載されている。MPEGによる画像
符号化方式は、以下の通りである。画像は所定のフレー
ムの順に、前後のフレームを参照しながら符号化され
る。まず、過去のフレームから現在のフレームを予測す
る場合を前方予測、未来のフレームから現在のフレーム
を予測する場合を後方予測、過去、未来両方のフレーム
から現在のフレームを予測する場合を双方向予測とい
う。フレーム間予測を用いないで符号化されるフレーム
をイントラフレーム(Iフレーム)、前方予測により符号
化されるフレームを前方予測フレーム(Pフレーム)、双
方向予測により符号化されるフレームを双方向予測フレ
ーム(Bフレーム)と呼ぶ。Pフレーム、Bフレーム内の予
測方法はマクロブロック毎に決定される。すなわち、P
フレーム内のマクロブロックは動き補償をしないイント
ラマクロブロック、または前方予測マクロブロックとな
り、Bフレーム内のマクロブロックはイントラマクロブ
ロック、前方予測マクロブロック、後方予測マクロブロ
ック、双方向予測マクロブロックのいずれかになる。さ
て、IフレームI0、BフレームB1、BフレームB2、Pフレー
ムP3、BフレームB4、BフレームB5、PフレームP6、Bフレ
ームB7、BフレームB8、PフレームP9の順の入力フレーム
を符号化する場合を考える。Bフレームを符号化するた
めには、その両側の参照フレームが先に符号化されてい
なければならない。そこで、符号化の順は、I0、P3、B
1、B2、P6、B4、B5、P9、B7、B8のようになる。逆に、I
0、P3、B1、B2、P6、B4、B5、P9、B7、B8の順のストリ
ームを復号するためには、この順に復号を行い、I0、B
1、B2、P3、B4、B5、P6、B7、B8、P9の順に表示する。
このように、符号化された入力画像を表示の順に並び替
える操作をリオーダと呼ぶ。
2. Description of the Related Art When digitally represented image data is transmitted or stored, encoding is performed to reduce the amount of data. As an encoding method, there is a method of reducing the degree of redundancy by utilizing temporal or spatial correlation of image information (image data). As a method using the temporal correlation, there are a method of encoding a difference between two screens (frames), a method of detecting a motion of an image, and performing a motion compensation.
In addition, as a method of utilizing spatial correlation, the image is divided into blocks of a predetermined size (for example, in the vertical direction and in the horizontal direction each of 8 pixels), and the data in the blocks is orthogonally transformed.
There is a method in which transform coefficients are scan-converted (for example, rearranged from low-frequency components to high-frequency components) and variable-length coding is performed. An image coding method (hereinafter abbreviated as MPEG2), which is a standard defined by the Moving Picture Experts Group (MPEG), uses the above two methods in combination. MPEG2 recommendations are described in ISO / IEC13818-2. The image coding method by MPEG is as follows. The image is encoded in the order of a predetermined frame with reference to the preceding and following frames. First, forward prediction is for predicting the current frame from past frames, backward prediction is for predicting the current frame from future frames, and bidirectional prediction is for predicting the current frame from both past and future frames. That. Frames that are coded without using inter-frame prediction are intra-frames (I-frames), frames that are coded by forward prediction are forward-predicted frames (P frames), and frames that are coded by bi-directional prediction are bi-directional prediction. It is called a frame (B frame). The prediction method in the P frame and the B frame is determined for each macro block. That is, P
The macroblock in the frame is an intra macroblock without motion compensation or a forward prediction macroblock, and the macroblock in the B frame is any one of an intra macroblock, a forward prediction macroblock, a backward prediction macroblock, and a bidirectional prediction macroblock. become. Now, input frames in the order of I frame I0, B frame B1, B frame B2, P frame P3, B frame B4, B frame B5, P frame P6, B frame B7, B frame B8, P frame P9 are encoded. Consider the case. In order to encode a B-frame, the reference frames on both sides must first be encoded. Therefore, the order of encoding is I0, P3, B
1, B2, P6, B4, B5, P9, B7, B8. Conversely, I
In order to decode a stream in the order of 0, P3, B1, B2, P6, B4, B5, P9, B7, B8, decoding is performed in this order, and I0, B
1, B2, P3, B4, B5, P6, B7, B8, and P9 are displayed in this order.
The operation of rearranging the encoded input images in the order of display is called reordering.

【0003】図5は、このような方法により符号化され
たデータを復号する画像復号装置の構成例である。図5
において、バッファ制御部51、可変長復号部52、ス
キャン変換器53、逆量子化器54、逆DCT部55、動
き補償画像再生部56により復号処理が実行される。復
号装置にはメモリ520が用いられ、バッファメモリ5
21およびフレームメモリ(前述した3つのI、P、Bフレ
ームメモリ。Iフレームメモリには必ずしもIフレームが
書き込まれる訳ではなく、Pフレームが書き込まれるこ
ともあり、逆に、Pフレームメモリには必ずしもPフレー
ムが書き込まれる訳ではなく、Iフレームが書き込まれ
ることもあるが、便宜上522をIフレームメモリ、5
23をPフレームメモリと呼ぶ)522、523、524
からなる。また、表示制御部57はメモリ520から表
示データを読み込んで復号画像を出力する。また、復号
処理部50にはメモリ制御部58があり、メモリ520
とのデータの転送は58を介して行われるとした。次
に、動作について説明する。入力ビットストリームはバ
ッファメモリ制御部51の制御により、バッファメモリ
521に蓄積される。バッファメモリ521からは、フ
レーム毎にデータが読みだされ、読み出されたデータ
は、可変長復号器52によって、可変長復号される。全
データが可変長符号化されている訳ではないが、固定長
符号もこの可変長復号器52で復号されるものとする。
次に、スキャン変換器53によりデータの順序を並び変
えた後、逆量子化器54により逆量子化される。次に、
逆DCT部55により逆離散コサイン変換される。動き補
償画像再生部56では、フレーム間差分を受信した場合
は、予め復号されている参照データを予測フレームメモ
リ522または523から読み出し(図5では、Iフレー
ムメモリ522とPフレームメモリ523から読み出す
場合を示したが、どちらか一方から読み出す場合もあ
る)、受信データと加算した後、再生画像を予測フレー
ムメモリ522または523または524に書き込む
(図5では、Bフレームメモリ524に書き込む場合を示
した。Iフレームメモリ522、Pフレームメモリ523
に書き込む場合もある)。フレーム内で符号化されたデ
ータを受信した場合は、受信データをそのまま予測フレ
ーム522または523に書き込む。以上のようにして
再生画像が再生される。さらに、I、P、Bフレームのい
ずれかの再生画像を522、523、524から読み出
して表示データを出力する。表示データの読み出しのた
めに、57から58へ表示制御信号を送出する。
FIG. 5 shows an example of the configuration of an image decoding apparatus for decoding data encoded by such a method. FIG.
, The decoding process is executed by the buffer control unit 51, the variable length decoding unit 52, the scan converter 53, the inverse quantizer 54, the inverse DCT unit 55, and the motion compensation image reproducing unit 56. A memory 520 is used for the decoding device, and a buffer memory 5
21 and the frame memory (the three I, P, and B frame memories described above. The I frame is not always written in the I frame memory, and the P frame may be written. In some cases, an I frame may be written instead of a P frame being written.
23 is called a P frame memory) 522, 523, 524
Consists of Further, the display control unit 57 reads the display data from the memory 520 and outputs a decoded image. The decryption processing unit 50 includes a memory control unit 58, and the memory 520
Is transferred via 58. Next, the operation will be described. The input bit stream is stored in the buffer memory 521 under the control of the buffer memory control unit 51. Data is read from the buffer memory 521 for each frame, and the read data is variable-length decoded by the variable-length decoder 52. Although not all data is variable-length coded, it is assumed that fixed-length codes are also decoded by the variable-length decoder 52.
Next, after the scan converter 53 rearranges the order of the data, the data is inversely quantized by the inverse quantizer 54. next,
The inverse DCT unit 55 performs an inverse discrete cosine transform. When the inter-frame difference is received, the motion-compensated image reproducing unit 56 reads out the previously decoded reference data from the predicted frame memory 522 or 523 (in FIG. However, there is also a case where data is read out from one of them), and after adding the received data, the reproduced image is written to the predicted frame memory 522 or 523 or 524.
(FIG. 5 shows a case where data is written to the B frame memory 524. The I frame memory 522 and the P frame memory 523
In some cases). When the data encoded in the frame is received, the received data is written to the predicted frame 522 or 523 as it is. The reproduced image is reproduced as described above. Further, any one of the reproduced images of the I, P, and B frames is read from 522, 523, and 524, and the display data is output. A display control signal is sent from 57 to 58 for reading the display data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、MPEGによる
画像復号動作中、表示画面を静止(同じ画面を2回以上
繰り返して表示すること)させたい場合がある。放送中
の画面を静止させて、保持させたいこともあるし、動画
像プレーヤの特定画面で静止させたいこともある。前者
をフリーズ、後者をポーズと呼ぶこともあるが、本発明
では、これらの場合を含めて、表示画面を静止させるこ
とをすべてフリーズと呼ぶことにする。
By the way, there is a case where it is desired to freeze the display screen (display the same screen repeatedly twice or more) during the MPEG image decoding operation. There is a case where the user wants to keep the screen being broadcast and keep it, or sometimes wants to keep the screen on a specific screen of the moving image player. The former may be called a freeze, and the latter may be called a pause. In the present invention, all of the cases where the display screen is stopped including these cases are called a freeze.

【0005】一方、画面表示にはインタレース表示と呼
ばれる方法と、ノンインタレース(またはプログレッシ
ブ)表示と呼ばれる方法がある。前者は1つの画面(フレ
ーム)を2つのフィールドに分割して表示し、1番目の
フィールドと2番目のフィールドの各走査線が交互にな
るようにするものである。後者は1つの画面を上から下
に順に走査する。インタレース表示の例を図6(A)に示
す。この図では、簡単化のため、1フレームが10本の
走査線、すなわち1フィールドが5本の走査線からなる
とした。実際には、NTSCでは1フレームが525本の走
査線(表示されるのは480本)、すなわち1フィールド
が262.5本の走査線(表示されるのは240本)であ
り、PALでは、1フレームが625本の走査線(表示され
るのは576本)、すなわち1フィールドが312.5本
の走査線(表示されるのは288本)である。図6(A)で
は、奇数番目の走査線が先に走査されて、1フィールド
を構成し、次に、偶数番目の走査線が走査されて、次の
1フィールドを構成する。前者は後者より、1走査線分
上に表示されるため、トップフィールドと呼ばれ、後者
はボトムフィールドと呼ばれる。2枚のフィールドの間
隔はNTSCでは約60分の1秒、PALでは50分の1秒であ
る。表示画像が静止していれば、図6(A)のように表示
されるが、動いている場合には図6(C)のようにフィー
ルド間で動きがあらわれる。
[0005] On the other hand, screen display includes a method called an interlaced display and a method called a non-interlaced (or progressive) display. In the former, one screen (frame) is divided into two fields and displayed, and the scanning lines of the first field and the second field are alternately arranged. The latter scans one screen from top to bottom. FIG. 6A shows an example of the interlaced display. In this figure, for simplification, it is assumed that one frame is composed of ten scanning lines, that is, one field is composed of five scanning lines. Actually, in NTSC, one frame is 525 scanning lines (480 lines are displayed), that is, 262.5 scanning lines are displayed in one field (240 lines are displayed). In PAL, One frame is composed of 625 scanning lines (576 lines are displayed), that is, one field is composed of 312.5 scanning lines (288 lines are displayed). In FIG. 6A, odd-numbered scanning lines are scanned first to form one field, and then even-numbered scanning lines are scanned to form the next one field. The former is called a top field because it is displayed one scanning line higher than the latter, and the latter is called a bottom field. The interval between the two fields is about 1/60 second in NTSC and 1/50 second in PAL. If the display image is stationary, it is displayed as shown in FIG. 6 (A), but if it is moving, movement appears between the fields as shown in FIG. 6 (C).

【0006】さて、フリーズさせる場合、同一フレーム
を繰り返して表示する方法と、同一フィールドを繰り返
して表示する方法が考えられる。同一フレームを繰り返
して表示する方法では、動いている画像の時は図6(C)
の2つのフィールドが交互に表示されて、画面がぶれた
ように見える。逆に、2つのフィールドのうちの一方で
ある同一フィールドを繰り返して表示する方法では、図
6(B)のように片フィールドしか表示されないので、垂
直方向の解像度が劣下する。以上述べたように、従来の
フレームフリーズでは動画像のぶれが感じられ、フィー
ルドフリーズでは静止画像の解像度が劣下するという欠
点がある。
[0006] In the case of freezing, a method of repeatedly displaying the same frame and a method of repeatedly displaying the same field can be considered. In the method of displaying the same frame repeatedly, in the case of a moving image, FIG.
Are alternately displayed, and the screen appears to be blurred. Conversely, in the method of repeatedly displaying the same field which is one of the two fields, only one field is displayed as shown in FIG. 6B, so that the resolution in the vertical direction deteriorates. As described above, there is a disadvantage that the moving image is blurred in the conventional frame freeze, and the resolution of the still image is deteriorated in the field freeze.

【0007】従って本発明の目的とするところは、動画
像のぶれが問題となる場合のフリーズにはフィールドフ
リーズとし、静止画像の解像度の劣化が問題となる場合
のフリーズにはフレームフリーズとなるように制御する
ことの可能な画像復号装置を提供することにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a field freeze for a freeze when moving image blurring is a problem and a frame freeze for a freeze when resolution of a still image is degraded. To provide an image decoding device that can be controlled in the same manner.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願発明の画像復号装置においては、画像入力ス
トリーム中の画像データがプログレッシブ画像であるか
否かの情報に応答してフレームフリーズとフィールドフ
リーズとを切り換える切換回路が表示制御部に設けられ
たことを特徴とするものである。より具体的には入力ス
トリーム中の画像データがプログレッシブ画像であるか
否かの情報としては、入力ストリーム中のピクチャヘッ
ダエクステンションにあるプログレッシィブ・フレーム
(progressive_frame)の値が使用される。表示制御部の
切換回路は、このprogressive_frameの値が1であると
きにはフレームフリーズとし、progressive_frameの値
が0であるときにはフィールドフリーズとなるように、
フレームメモリから読み出すデータを制御する。
In order to achieve the above object, an image decoding apparatus according to the present invention provides a frame freeze in response to information indicating whether or not image data in an image input stream is a progressive image. And a switching circuit for switching between the field freeze and the field freeze. More specifically, the information as to whether the image data in the input stream is a progressive image includes a progressive frame in the picture header extension in the input stream.
(progressive_frame) value is used. The switching circuit of the display control unit performs frame freeze when the value of the progressive_frame is 1, and performs field freeze when the value of the progressive_frame is 0.
Controls data read from the frame memory.

【0009】従って、上記情報によって入力ストリーム
中の画像データがプログレッシブ画像でないこと(すな
わち、入力ストリーム中の画像データがインタレース表
示であること)が判定されると、表示制御部の切換回路
はフィールドフリーズとして2つのフィールドのうちの
一方である同一フィールドを繰り返して表示するもので
あるため、動画のフリーズのぶれの問題が解消される。
一方、上記情報によって入力ストリーム中の画像データ
がプログレッシブ画像であること(すなわち、入力スト
リーム中の画像データがノンインタレース表示であるこ
と)が判定されると、表示制御部の切換回路はフレーム
フリーズとして一つのフレームの2つのフィールドを交
互に表示するものであるため、静止画のフリーズの解像
度劣化の問題が解消される。
Therefore, if it is determined from the above information that the image data in the input stream is not a progressive image (ie, that the image data in the input stream is an interlaced display), the switching circuit of the display control unit sets the Since the same field which is one of the two fields is repeatedly displayed as the freeze, the problem of the blurring of the freeze of the moving image is solved.
On the other hand, when it is determined from the above information that the image data in the input stream is a progressive image (that is, the image data in the input stream is non-interlaced display), the switching circuit of the display control unit sets the frame freeze. Since two fields of one frame are alternately displayed, the problem of the resolution degradation of the freeze of the still image is solved.

【0010】ところで入力ストリームのピクチャヘッダ
エクステンションにあるprogressive_frame情報は、本
来は階層符号化(spatial scalable sequence)されたス
トリームで用いるために導入されたものである。この階
層符号化は、現行のテレビ放送とコンパチブルな高精細
テレビ放送を提供するものである。従って、この高精細
テレビ放送では現行のテレビ放送信号との差分のみが現
行のテレビ放送信号に付加されて送信され、高精細テレ
ビの受信器側ではこの差分信号を空間フィルタで処理す
ることにより、現行のテレビ放送とコンパチブルな高精
細テレビ放送の送受信が可能となる。さらに、このprog
ressive_frame情報は、最終的には色差フォーマットを
示すchroma_420_typeという情報と等しくするように定
められたものである。すなわち、この情報により、色差
データ補間方法を切り換えることが可能になっている。
このように、従来においては、progressive_frame情報
は階層符号化または色差フォーマットを指定するための
ものであり、フリーズの方法を指定するためのものでは
ないが、本発明ではこの情報をフレームフリーズ、フィ
ールドフリーズの切り換え制御に利用する。これによ
り、新たな情報を必要とせずに、良好なフリーズ画面が
得られる。
[0010] By the way, the progressive_frame information in the picture header extension of the input stream is originally introduced for use in a stream which has been subjected to hierarchical scalable sequence. This hierarchical coding provides high-definition television broadcasting compatible with current television broadcasting. Therefore, in this high-definition television broadcast, only the difference from the current television broadcast signal is added to the current television broadcast signal and transmitted. On the high-definition television receiver side, the difference signal is processed by a spatial filter. Transmission and reception of high-definition television broadcasting compatible with current television broadcasting becomes possible. Furthermore, this prog
The ressive_frame information is defined so as to be finally equal to the information of chroma_420_type indicating the color difference format. That is, this information makes it possible to switch the color difference data interpolation method.
As described above, in the related art, the progressive_frame information is for specifying the hierarchical coding or the chrominance format, and is not for specifying the freeze method. It is used for switching control. As a result, a good freeze screen can be obtained without requiring new information.

【0011】さらに、本発明の他の具体的な実施形態で
は、上記progressive_frame情報の値を用いてフレーム
フリーズとフィールドフリーズを切り替えるモードのほ
かに、progressive_frame情報の値によらずに無条件に
フレームフリーズとするモード、progressive_frame情
報の値によらずに無条件にフィールドフリーズとするモ
ードを設け、これらのモードを選択する手段を設ける。
Further, in another specific embodiment of the present invention, in addition to the mode for switching between the frame freeze and the field freeze using the value of the progressive_frame information, the frame freeze is unconditionally performed regardless of the value of the progressive_frame information. And a mode for unconditionally setting the field freeze irrespective of the value of the progressive_frame information, and means for selecting these modes are provided.

【0012】[0012]

【発明の実施形態】以下、本発明の第1の実施例を図1
から図3により説明する。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
3 will be described with reference to FIG.

【0013】図1は、本実施例の画像復号装置の構成で
ある。図1において、バッファ制御部11、可変長復号
部12、スキャン変換器13、逆量子化器14、逆DCT
部15、動き補償画像再生部16により復号処理が実行
される。復号装置にはメモリ120が用いられ、バッフ
ァメモリ121およびフレームメモリ(3つのI、P、Bフ
レームメモリ。Iフレームメモリには必ずしもIフレーム
が書き込まれる訳ではなく、Pフレームが書き込まれる
こともあり、逆に、Pフレームメモリには必ずしもPフレ
ームが書き込まれる訳ではなく、Iフレームが書き込ま
れることもあるが、便宜上122をIフレームメモリ、
123をPフレームメモリと呼ぶ)122、123、12
4からなる。また、表示制御部17はメモリ120から
表示データを読み込んで復号画像を出力する。また、復
号処理部10にはメモリ制御部18があり、復号処理部
10とメモリ120とのデータの転送はメモリ制御部1
8を介して行われる。次に、動作について説明する。MP
EGのデジタル画像データである入力ビットストリームは
バッファメモリ制御部11の制御により、バッファメモ
リ121に蓄積される。バッファメモリ121から読み
出されたデータは、可変長復号器12によって、可変長
復号される。全データが可変長符号化されている訳では
ないが、固定長符号もこの可変長復号器12で復号され
る。次に、スキャン変換器13によりデータの順序を並
び変えた後、逆量子化器14により逆量子化される。次
に、逆DCT部15により逆離散コサイン変換される。動
き補償画像再生部16では、フレーム間差分を受信した
場合は、予め復号されている参照データを予測フレーム
メモリ122または123から読み出し(図1では、Iフ
レームメモリ122とPフレームメモリ123から読み
出す場合を示したが、どちらか一方から読み出す場合も
ある)、受信データと加算した後、再生画像を予測フレ
ームメモリ122または123または124に書き込む
(図1では、Bフレームメモリ124に書き込む場合を示
した。Iフレームメモリ122、Pフレームメモリ123
に書き込む場合もある)。フレーム内で符号化されたデ
ータを受信した場合は、受信データをそのまま予測フレ
ーム122または123に書き込む。以上のようにして
再生画像が再生される。さらに、I、P、Bフレームのい
ずれかの再生画像を522、523、524から読み出
して表示データを出力する。表示データの読み出しのた
めに、表示制御部17からメモリ制御部18へ表示制御
信号を送出する。さて、画面フリーズは、最後に表示さ
れている122、123、124のいずれかのフレーム
メモリからのデータを繰り返して表示することにより行
われる。本実施例では、可変長復号器12から表示制御
部17へ制御信号となるprogressive_frame情報を送
り、この情報に基づいて表示制御部17を制御する。
FIG. 1 shows the configuration of an image decoding apparatus according to the present embodiment. In FIG. 1, a buffer control unit 11, a variable length decoding unit 12, a scan converter 13, an inverse quantizer 14, an inverse DCT
The decoding process is executed by the unit 15 and the motion compensation image reproducing unit 16. A memory 120 is used for the decoding device, and a buffer memory 121 and a frame memory (three I, P, and B frame memories. An I frame is not always written in the I frame memory, and a P frame may be written. On the contrary, the P frame is not always written in the P frame memory, and the I frame may be written.
123 is called a P frame memory) 122, 123, 12
Consists of four. Further, the display control unit 17 reads display data from the memory 120 and outputs a decoded image. Further, the decoding processing unit 10 has a memory control unit 18, and data transfer between the decoding processing unit 10 and the memory 120 is performed by the memory control unit 1.
8 is performed. Next, the operation will be described. MP
The input bit stream that is the digital image data of the EG is stored in the buffer memory 121 under the control of the buffer memory control unit 11. The data read from the buffer memory 121 is variable-length decoded by the variable-length decoder 12. Although not all data is variable-length coded, fixed-length codes are also decoded by the variable-length decoder 12. Next, after the order of the data is rearranged by the scan converter 13, the data is inversely quantized by the inverse quantizer 14. Next, the inverse DCT unit 15 performs an inverse discrete cosine transform. When the inter-frame difference is received, the motion-compensated image reproducing unit 16 reads the previously decoded reference data from the predicted frame memory 122 or 123 (in FIG. 1, the reference data is read from the I frame memory 122 and the P frame memory 123). However, there is also a case where data is read out from one of them), and after adding the received data, the reproduced image is written into the predicted frame memory 122 or 123 or 124.
(FIG. 1 shows a case where data is written to the B frame memory 124. The I frame memory 122 and the P frame memory 123
In some cases). When the data encoded in the frame is received, the received data is written to the predicted frame 122 or 123 as it is. The reproduced image is reproduced as described above. Further, any one of the reproduced images of the I, P, and B frames is read from 522, 523, and 524, and the display data is output. A display control signal is sent from the display control unit 17 to the memory control unit 18 for reading the display data. The screen freeze is performed by repeatedly displaying data from any of the frame memories 122, 123, and 124 that is displayed last. In the present embodiment, progressive_frame information serving as a control signal is sent from the variable length decoder 12 to the display control unit 17, and the display control unit 17 is controlled based on this information.

【0014】図2に、表示制御部17の一部分であるフ
リーズ制御回路を示す。従来の技術説明で述べたよう
に、入力ストリーム内のフレーム順と表示順は順番が異
なるので、制御信号progressive_frameもリオーダしな
ければならない。これは、progressive_frameリオーダ
レジスタ21により行われる。リオーダレジスタ21の
出力であるprogressive_frame制御信号は、ANDゲート2
2で極性を反転した後(ANDゲート22の入力側の丸印は
極性反転を示す。)、フリーズ/ノーマル信号とANDされ
て、さらにORゲート23により垂直フィールドタイミン
グとORされて、top/bottom選択信号となる。
FIG. 2 shows a freeze control circuit which is a part of the display control unit 17. As described in the description of the related art, since the order of frames in the input stream and the order of display are different, the control signal progressive_frame must also be reordered. This is performed by the progressive_frame reorder register 21. The progressive_frame control signal output from the reorder register 21 is output from the AND gate 2
After the polarity is inverted at 2 (a circle on the input side of the AND gate 22 indicates the polarity inversion), it is ANDed with the freeze / normal signal, and further ORed with the vertical field timing by the OR gate 23, and the top / bottom It becomes a selection signal.

【0015】図3(A)は、progressive_frame制御信号
が"L"すなわち0固定の場合の信号波形である。フリー
ズ/ノーマル信号が"L"から"H"へ、すなわちノーマルモ
ードからフリーズモードに切り換わる。ノーマルモード
中はANDゲートの出力が"L"で、垂直フィールドタイミン
グがそのままtop/bottom選択信号となり、フィールド毎
にトップフィールドとボトムフィールドが交互に表示さ
れる。即ち、通常のインタレース表示が行われる。フリ
ーズモードになると、progressive_frame制御信号の反
転信号が、ANDゲート22の出力となり、この例では、t
op/bottom選択信号が"H"固定となる。すなわち、同一の
フィールドが繰り返し表示される。progressive_frame
制御信号が"L"はインタレース画像の符号化を意味する
から、フィールドフリーズになって、動きのある物体の
ぶれをとめることができる。なお、この例では、top/bo
ttom選択信号が"H"固定としたが、"L"固定になる様にし
てもフィールドフリーズになることは言うまでもない。
このように、progressive_frame制御情報によって入力
ストリーム中の画像データがプログレッシブ画像でない
こと(すなわち、入力ストリーム中の画像データがイン
タレース表示であること)が判定されると、表示制御部
の切換回路はフィールドフリーズとして2つのフィール
ドのうちの一方である同一フィールドを繰り返して表示
するものであるため、動画のフリーズのぶれの問題が解
消される。
FIG. 3A shows a signal waveform when the progressive_frame control signal is "L", that is, fixed at 0. The freeze / normal signal changes from "L" to "H", that is, switches from the normal mode to the freeze mode. During the normal mode, the output of the AND gate is "L", the vertical field timing becomes the top / bottom selection signal as it is, and the top field and the bottom field are displayed alternately for each field. That is, normal interlace display is performed. In the freeze mode, the inverted signal of the progressive_frame control signal becomes the output of the AND gate 22, and in this example, t
The op / bottom selection signal is fixed at "H". That is, the same field is repeatedly displayed. progressive_frame
Since the control signal "L" indicates encoding of an interlaced image, field freeze is performed, and blurring of a moving object can be stopped. In this example, top / bo
Although the ttom selection signal is fixed at "H", it goes without saying that a field freeze occurs even when the signal is fixed at "L".
As described above, when it is determined by the progressive_frame control information that the image data in the input stream is not a progressive image (that is, the image data in the input stream is interlaced display), the switching circuit of the display control unit sets Since the same field which is one of the two fields is repeatedly displayed as the freeze, the problem of the blurring of the freeze of the moving image is solved.

【0016】図3(B)は、progressive_frame制御信号
が"H"すなわち1固定の場合の信号波形である。フリー
ズ/ノーマル信号が"L"から"H"へ、すなわちノーマルモ
ードからフリーズモードに切り替わる。ノーマルモード
中はANDゲートの出力が"L"で、垂直フィールドタイミン
グがそのままtop/bottom選択信号となり、フィールド毎
にトップフィールドとボトムフィールドが交互に表示さ
れる。即ち、通常のインタレース表示が行われる。フリ
ーズモードになると、progressive_frame制御信号の反
転信号が、ANDゲート22の出力となり、この例では、t
op/bottom選択信号が"L"固定となる。すなわち、フリー
ズモードになっても、トップフィールドとボトムフィー
ルドが交互に表示される。progressive_frame制御信号
が"H"はプログレッシブ画像の符号化を意味するから、
フレームフリーズになって、解像度の劣下のないフリー
ズ画面が得られる。このように、progressive_frame制
御情報によって入力ストリーム中の画像データがプログ
レッシブ画像であること(すなわち、入力ストリーム中
の画像データがノンインタレース表示であること)が判
定されると、表示制御部の切換回路はフレームフリーズ
として一つのフレームの2つのフィールドを交互に表示
するものであるため、静止画のフリーズの解像度劣化の
問題が解消される。このように、ピクチャヘッダエクス
テンションにあるprogressive_frame制御情報の値が1
であることは、このヘッダに続くデータがフレーム単位
で符号化されていることを示す。すなわち、もともとの
画像が時間的に差のある2つのフィールドから成るので
はなく、ノンインタレース表示の1つのプログレッシブ
フレームであることを示す。従って、表示制御部の切換
回路は、フレームフリーズを選択する。
FIG. 3B shows a signal waveform when the progressive_frame control signal is "H", that is, when it is fixed at "1". The freeze / normal signal changes from "L" to "H", that is, switches from the normal mode to the freeze mode. During the normal mode, the output of the AND gate is "L", the vertical field timing becomes the top / bottom selection signal as it is, and the top field and the bottom field are displayed alternately for each field. That is, normal interlace display is performed. In the freeze mode, the inverted signal of the progressive_frame control signal becomes the output of the AND gate 22, and in this example, t
The op / bottom selection signal is fixed at "L". That is, even in the freeze mode, the top field and the bottom field are displayed alternately. Since “H” in the progressive_frame control signal means encoding of a progressive image,
A frame freeze is obtained, and a freeze screen with no deterioration in resolution is obtained. As described above, when it is determined by the progressive_frame control information that the image data in the input stream is a progressive image (that is, the image data in the input stream is non-interlaced display), the switching circuit of the display control unit Is to alternately display two fields of one frame as a frame freeze, so that the problem of the deterioration of the resolution of the freeze of the still image is solved. Thus, the value of the progressive_frame control information in the picture header extension is 1
Indicates that the data following this header is encoded in frame units. That is, the original image does not consist of two fields having a temporal difference but is one progressive frame of non-interlaced display. Therefore, the switching circuit of the display control unit selects the frame freeze.

【0017】逆に、ピクチャヘッダエクステンションに
あるprogressive_frame制御情報の値が0であるは、こ
のヘッダに続くデータが必ずしもフレーム単位で符号化
されたものではないことを示す。すなわち、もともとの
画像が時間的に差のある2つのフィールドから成る可能
性があり、ぶれを防止するためにフィールドフリーズを
選択する。
Conversely, a value of 0 for the progressive_frame control information in the picture header extension indicates that the data following this header is not necessarily encoded in frame units. That is, the original image may be composed of two fields that are temporally different, and a field freeze is selected to prevent blurring.

【0018】また、たとえprogressive_frame制御情報
の値が0でるとしても、必ずしも動きのある画像とは限
らないので、以下に説明する本発明の第2の実施例のよ
うに無条件にフレームフリーズさせて解像度を劣下させ
ないモードの選択とすることも可能とする。さらに、2
つまたは3つののフィールドをもとにプログレッシブ画
像を生成し、それをprogressive_frame制御情報の値1
として符号化する場合もあるので、無条件にフィールド
フリーズとしてぶれを防止するモードの選択も可能とす
る。
Further, even if the value of the progressive_frame control information is 0, the image is not always a moving image, so that the frame is unconditionally frozen as in the second embodiment of the present invention described below. It is also possible to select a mode that does not degrade the resolution. In addition, 2
A progressive image is generated based on one or three fields, and is set to a value 1 of the progressive_frame control information.
In some cases, the mode can be selected unconditionally as a field freeze to prevent blurring.

【0019】以下、本発明の第2の実施例を図4により
説明する。図4は、第1の実施例の図2にあたる部分の
構成を示す図である。図4において図2と同じ符号のブ
ロックは図2と同様の機能を有する。本実施例では、リ
オーダレジスタ21の後にセレクタ24を設ける。セレ
クタ24の入力制御信号は、自動/強制モード選択信号
とフィールド/フレーム選択信号である。自動/強制モ
ード選択信号が"L"即ち0のときは、強制モードとな
り、フィールド/フレーム選択信号が有効になる。すな
わち、フィールド/フレーム選択信号が"L"即ち0のと
きは、セレクタ24の出力は"H"となり、図3(B)と同様
にフレームフリーズになる。フィールド/フレーム選択
信号が"H"即ち1のときは、24の出力は"L"となり、図
3(A)と同様にフィールドフリーズになる。このようにp
rogressive_frame情報を無視して、強制的にフィールド
またはフレームフリーズを実行する。自動/強制モード
選択信号が"H"即ち1のときは、セレクタ24の出力は
フィールド/フレーム選択信号によらず、リオーダレジ
スタ21の出力と同じになる。すなわち、第1の実施例
と同様にprogressive_frame情報によって自動的にフィ
ールドまたはフレームフリーズが選択される。本実施例
のように強制的にフリーズモードを選択可能にすること
により、たとえprogressive_frameの値が0でるとして
も、無条件にフレームフリーズさせて、動きの少ない画
像を解像度劣下させないでフリーズさせることが可能と
なる。逆に、2つまたは3つののフィールドをもとにプ
ログレッシブ画像を生成し、それをprogressive_frame
の値1として符号化する場合もあるので、無条件にフィ
ールドフリーズとしてぶれを防止するモードの選択も可
能となる。
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a portion corresponding to FIG. 2 of the first embodiment. 4, blocks having the same reference numerals as those in FIG. 2 have the same functions as those in FIG. In this embodiment, a selector 24 is provided after the reorder register 21. The input control signals of the selector 24 are an automatic / forced mode selection signal and a field / frame selection signal. When the automatic / forced mode selection signal is "L", that is, 0, the forced mode is set, and the field / frame selection signal becomes valid. That is, when the field / frame selection signal is "L", that is, 0, the output of the selector 24 becomes "H", and the frame is frozen as in FIG. When the field / frame selection signal is "H", that is, 1, the output of 24 becomes "L", and the field is frozen as in FIG. Thus p
Force field or frame freeze, ignoring rogressive_frame information. When the automatic / forced mode selection signal is "H", that is, 1, the output of the selector 24 is the same as the output of the reorder register 21 regardless of the field / frame selection signal. That is, a field or a frame freeze is automatically selected based on the progressive_frame information as in the first embodiment. By forcibly selecting the freeze mode as in this embodiment, even if the value of the progressive_frame is 0, the frame is unconditionally frozen, and the image with little motion is frozen without lowering the resolution. Becomes possible. Conversely, a progressive image is generated based on two or three fields, and the progressive image is generated.
In some cases, it is possible to select a mode for preventing blurring as a field freeze, as it is encoded in some cases.

【0020】[0020]

【発明の効果】本発明によれば、動画像のぶれが問題と
なる場合のフリーズにはフィールドフリーズとし、静止
画像の解像度の劣化が問題となる場合のフリーズにはフ
レームフリーズとなるように制御することの可能な画像
復号装置を提供することができる。
According to the present invention, control is performed so that a freeze when moving image blurring is a problem is a field freeze, and a freeze when moving image resolution degradation is a problem is a frame freeze. It is possible to provide an image decoding device capable of performing the operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成図。FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例の表示制御部に含まれる
フリーズ制御回路図。
FIG. 2 is a freeze control circuit diagram included in the display control unit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例の動作タイミングを説明
した図。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation timing of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施例の表示制御部に含まれる
フリーズ制御回路図。
FIG. 4 is a freeze control circuit diagram included in a display control unit according to a second embodiment of the present invention.

【図5】画像復号装置の従来の構成図。FIG. 5 is a conventional configuration diagram of an image decoding device.

【図6】画像のフリーズを説明する図。FIG. 6 is a view for explaining freeze of an image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、50: 画像(ビデオ)復号器、 11、51: バッファ制御部、 12、52: 可変長復号器、 13、53: スキャン変換器、 14、54: 逆量子化器、 15、55: 逆DCT部、 16、56: 動き補償、画像再生部、 17、57: 表示制御部、 18、58: メモリ制御部、 21: progressive_frameリオーダレジスタ、 22: 片方の入力が反転されるANDゲート、 23: ORゲート、 24: セレクタ、 120、520: メモリ、 121、521: バッファメモリ、 122、522: Iフレームメモリ、 123、523: Pフレームメモリ、 124、524: Bメモリ。 10, 50: image (video) decoder, 11, 51: buffer controller, 12, 52: variable length decoder, 13, 53: scan converter, 14, 54: inverse quantizer, 15, 55: inverse DCT unit, 16, 56: motion compensation, image reproduction unit, 17, 57: display control unit, 18, 58: memory control unit, 21: progressive_frame reorder register, 22: AND gate for inverting one input, 23: OR gate, 24: selector, 120, 520: memory, 121, 521: buffer memory, 122, 522: I frame memory, 123, 523: P frame memory, 124, 524: B memory.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力ストリームの画像データを蓄積する記
憶装置と、 上記記憶装置から読み出される画像データを復号処理し
て形成されたフレームデータを上記記憶装置に書き込む
復号処理部と、 上記記憶装置から上記フレームデータを読み出して表示
データを形成する表示制御部とを具備してなり、 上記表示制御部は、上記入力ストリームの画像データが
プログレッシブ画像であるか否かの情報に応答し、静止
(フリーズ)画像の生成に際して、プログレッシブ画像の
場合には1のフレームの2つのフィールドを交互に表示
するフレームフリーズの表示動作と、プログレッシブ画
像でない場合には1のフレームの2つのフィールドの一
方である同一のフィールドを繰り返して表示するフィー
ルドフリーズの表示動作とを切り換える切換回路を有す
ることを特徴とする画像復号装置。
A storage device for storing image data of an input stream; a decoding processing unit for writing frame data formed by decoding image data read from the storage device into the storage device; A display control unit for reading the frame data to form display data, wherein the display control unit responds to information as to whether the image data of the input stream is a progressive image,
(Freeze) When generating an image, a frame freeze display operation for alternately displaying two fields of one frame in the case of a progressive image, and one of two fields of one frame in the case of a non-progressive image. An image decoding device comprising a switching circuit for switching between a field freeze display operation of repeatedly displaying the same field.
【請求項2】上記表示制御部の上記切換回路は画像復号
装置において、強制的にフレームフリーズの表示動作ま
たはフィールドフリーズの表示動作とする機能を持つこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。
2. The image according to claim 1, wherein the switching circuit of the display control section has a function of forcibly setting a frame freeze display operation or a field freeze display operation in the image decoding device. Decoding device.
【請求項3】上記復号処理部は、可変長復号器、逆量子
化器、逆離散コサイン変換部、動き補償画像再生部を含
むことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか
に記載の画像復号装置。
3. The decoding processing unit according to claim 1, wherein the decoding processing unit includes a variable length decoder, an inverse quantizer, an inverse discrete cosine transform unit, and a motion compensation image reproducing unit. An image decoding apparatus according to claim 1.
JP28205396A 1996-10-24 1996-10-24 Image decoder Pending JPH10136358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28205396A JPH10136358A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Image decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28205396A JPH10136358A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Image decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136358A true JPH10136358A (en) 1998-05-22

Family

ID=17647554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28205396A Pending JPH10136358A (en) 1996-10-24 1996-10-24 Image decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136358A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070634A (en) * 2001-02-28 2002-09-10 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 Method and device for displaying frozen pictures on video display device
EP1398960A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-17 Thomson Licensing S.A. Method and device for displaying frozen pictures on video display device
EP1182869A3 (en) * 2000-08-18 2005-04-20 Sony Corporation Image-signal processing apparatus and method
JP2005538575A (en) * 2001-10-23 2005-12-15 トムソン ライセンシング Trick mode with interlaced dummy bi-predictive pictures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182869A3 (en) * 2000-08-18 2005-04-20 Sony Corporation Image-signal processing apparatus and method
US6961094B2 (en) 2000-08-18 2005-11-01 Sony Corporation Image-signal processing apparatus and method
KR100787660B1 (en) * 2000-08-18 2007-12-21 소니 가부시끼 가이샤 Image signal processing apparatus
KR20020070634A (en) * 2001-02-28 2002-09-10 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 Method and device for displaying frozen pictures on video display device
US7023491B2 (en) 2001-02-28 2006-04-04 Thomson Licensing Method and device for displaying frozen pictures on video display device
JP2005538575A (en) * 2001-10-23 2005-12-15 トムソン ライセンシング Trick mode with interlaced dummy bi-predictive pictures
EP1398960A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-17 Thomson Licensing S.A. Method and device for displaying frozen pictures on video display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041626B2 (en) Decoding device, decoding method, and program
US6118491A (en) System and method for enforcing interlaced field synchronization in the presence of broken alternation in an MPEG video datastream
JP3778721B2 (en) Video coding method and apparatus
US6480542B1 (en) Method for decoding compressed video data with a reduced memory requirement
JPH11313332A (en) Video signal compression/release device for even number and odd number field data compressed independently
KR100260475B1 (en) Methods and devices for encoding and decoding frame signals and recording medium therefor
KR100215824B1 (en) The frame memory and image data decoding method in mpeg decoder
JPH08237666A (en) Inter-frame band comprssion signal processor
JP2005124091A (en) Decoding apparatus and decoding method
JPH10136358A (en) Image decoder
JP3568392B2 (en) Video decoding device
JP2820631B2 (en) Image decoding method and apparatus
JP2823809B2 (en) Image decoding method and image decoding device
JP3233232B2 (en) Moving picture decoding method and apparatus
JP4043406B2 (en) Image decoding method and apparatus, and television receiver capable of using them
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JPH07131793A (en) Video signal high efficiency coding device
JPH08172628A (en) Reduction method of quantized noise caused when converted and coded image data are decoded and decoder for image data subjected to conversion coding
JPH10126749A (en) Sequential scanning conversion device
JP3265290B2 (en) Apparatus and method for block decoding of interlaced scanned digital video signal
JP3708745B2 (en) Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method
JP2000078521A (en) Image decoding/display device
JPH0898142A (en) Picture reproduction device
JPH0837660A (en) Picture compression-encoding device
JP3481112B2 (en) Video decoding device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517