JPH10136093A - Voice mail server - Google Patents

Voice mail server

Info

Publication number
JPH10136093A
JPH10136093A JP8301354A JP30135496A JPH10136093A JP H10136093 A JPH10136093 A JP H10136093A JP 8301354 A JP8301354 A JP 8301354A JP 30135496 A JP30135496 A JP 30135496A JP H10136093 A JPH10136093 A JP H10136093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
server
received
telephone
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8301354A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Sato
満 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8301354A priority Critical patent/JPH10136093A/en
Publication of JPH10136093A publication Critical patent/JPH10136093A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice mail server which sets a system required for a server by means of a mail. SOLUTION: When the server receives the mail sent from a client 6 through a LAN, whether the received mail is a system control mail for setting the system of the server of the regular mail is judged. When it is judged to be the system control mail as the result of judgement, the content of the mail is registered and set in a disk 5 as data required for the control of the system of the server. When it is judged to be the regular mail, the mail is registered in the disk 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のクライアン
トとネットワークを形成するボイスメールサーバに関す
る。
The present invention relates to a voice mail server that forms a network with a plurality of clients.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ネットワークを利用して情報交換
をおこなう電子メールが知られ、この電子メールの送受
信は、サーバを介してクライアント間で行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, electronic mail for exchanging information using a network is known, and transmission and reception of the electronic mail are performed between clients via a server.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、サー
バのシステム設定を行う場合、サーバ側に操作パネル等
の入出装置を用意して行うか、クライアント側に特別な
ユーティリティを用意してネットワークを介して設定す
る必要がある。また、メールを見るためにはクライアン
トが必要であり、外出等の場合には、緊急のメールがあ
っても見ることができない。このような不都合に対処す
るためには、ノートブックパソコンなどをいちいち持ち
歩く必要がある。一方、電子メールを使用せずに電話に
より相手にメッセージを伝える場合に、電話がつながら
ない場合がある。この場合には、電話がつながるまで何
度もかけ直すか、あるいはオートコール機能を使っても
待つ必要があるので、電子メールによりこのような不都
合の改善が望まれる。
By the way, conventionally, when setting the system of a server, an input / output device such as an operation panel is prepared on the server side, or a special utility is prepared on the client side via a network. Must be set. In addition, a client is required to view the e-mail, and when the user is out of the office, the e-mail cannot be viewed even if there is an urgent e-mail. In order to deal with such inconveniences, it is necessary to carry a notebook computer or the like. On the other hand, when a message is transmitted to the other party by telephone without using e-mail, the telephone may not be connected. In this case, it is necessary to repeat the call many times until the call is connected or to wait even if the auto call function is used. Therefore, it is desired to improve such inconvenience by e-mail.

【0004】そこで、本発明の第1の目的は、サーバに
必要なシステム設定を、メールにより行えるようにした
ボイスメールサーバを提供することにある。本発明の第
2の目的は、クライアントが使用できない場合であって
も、時間と場所の制約をうけることなしに自分宛のメー
ルを確認できるボイスメールサーバを提供することにあ
る。本発明の第3の目的は、メールをオートコールにて
直接電話機に出力できるようにしたボイスメールサーバ
を提供することにある。
Accordingly, a first object of the present invention is to provide a voice mail server in which system settings required for the server can be performed by mail. A second object of the present invention is to provide a voice mail server which can check a mail addressed to itself without being restricted by time and place even when a client cannot be used. A third object of the present invention is to provide a voice mail server capable of outputting mail directly to a telephone by an automatic call.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、クライアントからネットワークを介して送られてき
たメールを受信すると、この受信したメールを記憶手段
に記憶させ、一方、クライアントからメールの読み出し
要求があるときには、その要求に応じたメールを前記記
憶手段から読み出し、この読み出したメールを要求のあ
るクライアントにネットワークを介して送出するサーバ
において、前記メールを受信したときに、この受信した
メールがサーバのシステム設定を行うための特定メール
か否かを判定する判定手段と、この判定手段が、前記特
定メールであると判定したときに、その特定メールの内
容をサーバのシステム制御に必要なデータとして前記記
憶手段に登録設定する設定手段とを備えたことで、前記
第1の目的を達成する。
According to the first aspect of the present invention, when an e-mail sent from a client via a network is received, the received e-mail is stored in a storage means, and the e-mail is read from the client. When there is a request, a mail corresponding to the request is read from the storage means, and a server which sends out the read mail to a client who has made the request via a network receives the mail when the received mail is received. Determining means for determining whether or not the mail is a specific mail for performing system setting of a server; and when the determining means determines that the mail is the specific mail, the contents of the specific mail are used as data necessary for system control of the server. Setting means for registering and setting in the storage means as above, thereby achieving the first object. .

【0006】請求項2記載の発明では、クライアントか
らネットワークを介して送られてきたメールを受信する
と、この受信したメールを記憶手段に記憶させ、一方、
クライアントからメールの読み出し要求があるときに
は、その要求に応じたメールを前記記憶手段から読み出
し、この読み出したメールを要求のあるクライアントに
ネットワークを介して送出するサーバにおいて、電話回
線を介して電話機からメールの読み出しの要求があるか
否かを判定する判定手段と、この判定手段がメールの読
み出し要求があることを判定したときには、その要求の
あるメールを前記記憶手段から読み出して音声信号に変
換し、その変換させた音声信号を前記電話回線に出力さ
せる出力手段とを備えたことで、前記第2の目的を達成
する。
According to the second aspect of the invention, when a mail sent from a client via a network is received, the received mail is stored in a storage means.
When there is a mail read request from the client, a mail corresponding to the request is read from the storage means, and the read mail is sent to the requesting client via a network. Determining means for determining whether there is a request for reading, and when the determining means determines that there is a request to read the mail, reads the requested mail from the storage means and converts it into an audio signal; The second object is achieved by providing output means for outputting the converted voice signal to the telephone line.

【0007】請求項3記載の発明では、クライアントか
らネットワークを介して送られてきたメールを受信する
と、この受信したメールを記憶手段に記憶させ、一方、
クライアントからメールの読み出し要求があるときに
は、その要求に応じたメールを前記記憶手段から読み出
し、この読み出したメールを要求のあるクライアントに
ネットワークを介して送出するサーバにおいて、前記ク
ライアントからメールが送られてきたときに、そのメー
ルに特定のコマンドが記述されているか否かを判定する
判定手段と、この判定手段が、前記特定のコマンドが記
述されていると判定したときに、電話回線を介して送信
先の電話機を呼び出し、その電話機との接続を行う接続
手段と、この接続手段により送信先の電話機と接続され
ると、その送られてきたメールの内容を音声信号に変換
し、その変換させた音声信号を前記電話回線に出力させ
る出力手段とを備えたことで、前記第3の目的を達成す
る。
According to the third aspect of the present invention, when a mail sent from a client via a network is received, the received mail is stored in a storage means.
When there is a mail read request from the client, the mail corresponding to the request is read from the storage means, and the read mail is sent to the requesting client via a network, and the mail is sent from the client. And a determining means for determining whether or not a specific command is described in the mail, and transmitting the data via a telephone line when the determining means determines that the specific command is described. The connection means for calling the destination telephone and connecting to the telephone, and when connected to the destination telephone by this connection means, the contents of the sent mail are converted into a voice signal and the conversion is performed. The third object is achieved by providing output means for outputting a voice signal to the telephone line.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明のボイスメールサー
バの好適な実施の形態を図1ないし図6を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態のブロ
ック図である。この第1の実施の形態のボイスメールサ
ーバは、図1に示すように、主制御部1、ディスク制御
部2、ネットワーク制御部3、回線制御部4、およびデ
ィスク5を備えている。主制御部1は、ディスク制御部
2、ネットワーク制御部3、回線制御部4の入出力を制
御する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the voice mail server according to the present invention will be described below in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the voice mail server according to the first embodiment includes a main control unit 1, a disk control unit 2, a network control unit 3, a line control unit 4, and a disk 5. The main control unit 1 controls input and output of the disk control unit 2, the network control unit 3, and the line control unit 4.

【0009】ディスク制御部2は、ネットワークを介し
て受信したシステム定数、ユーザー情報、メールを、デ
ィスク5に保存あるいは読み出す制御をする。ネットワ
ーク制御部3は、LAN(ローカル・エリア・ネットワ
ーク)を介してクライアント6とメールの送受信を行
う。回線制御部4は、音声出力部41とトーン解析部4
2とを備えている。音声出力部41は、かな漢字の文章
を音声信号に変換し、この変換した音声を公衆回線を介
して電話機(受話器)7に出力する。トーン解析部42
は、電話機7からのキー音(0,1,2,3,4,5,
6,7,8,9,♯,*)を解析して符合化する。
The disk control unit 2 controls to save or read the system constants, user information, and mail received via the network to or from the disk 5. The network control unit 3 sends and receives mails to and from the client 6 via a LAN (local area network). The line control unit 4 includes a voice output unit 41 and a tone analysis unit 4
2 is provided. The voice output unit 41 converts kana-kanji sentences into voice signals, and outputs the converted voice to the telephone (receiver) 7 via a public line. Tone analysis unit 42
Is the key sound (0, 1, 2, 3, 4, 5,
6, 7, 8, 9, ♯, *) are analyzed and encoded.

【0010】次に、このように構成された第1の実施の
形態の動作について説明する。この第1の実施の形態で
は、ボイスメールサーバが、クライアント6からのメー
ルを受信すると、そのメールがボイスメールサーバのシ
ステム設定を行うためのシステム制御メール、または通
常のメールのいずれであるかが判定される。ここで、受
信したメールがシステム制御メールの場合には、図2に
示すように、メールに「システム制御」が含まれ、この
「システム制御」は、図3に示すように、システム制御
に必要なシステム定数やユーザの登録を行うためのメー
ル制御コマンドである。従って、受信したメールが、シ
ステム制御メールであるか、または通常のメールである
かの判定は、メール中の「システム制御」の有無により
可能である。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described. In the first embodiment, when the voice mail server receives a mail from the client 6, it determines whether the mail is a system control mail for performing system setting of the voice mail server or a normal mail. Is determined. Here, when the received mail is a system control mail, as shown in FIG. 2, the mail includes “system control”, and this “system control” is necessary for system control as shown in FIG. This is a mail control command for registering various system constants and users. Therefore, whether the received mail is a system control mail or a normal mail can be determined based on the presence or absence of “system control” in the mail.

【0011】さらに、受信したメール中に、コマンドの
「システム制御」があると判定した場合には、引き続
き、パスワード(図2の場合には「9999」)がディ
スク5にあらかじめ登録されているものと同じか否かが
判定され、同じであればコマンドの「システム制御」が
有効になる。このため、後述のシステム設定は、システ
ム管理者のみ可能であり、パスワードによって保護され
る。このパスワードは、図2に示すように、初期値が
「9999」で全て共通であるが変更可能である。この
ようにして、受信されたメールがシステム制御メールと
判定されたときには、図2に示すようなシステム制御メ
ールの内容を、図3に示すメール制御コマンドに基づい
て認識し、この認識した内容がボイスメールサーバのシ
ステム制御に必要なデータとしてディスク5に設定登録
される。一方、受信されたメールが通常のメールと判定
されたときには、その受信したメールがディスク5に登
録される。
Further, if it is determined that the received mail contains the command “system control”, the password (“9999” in FIG. 2) is registered in the disk 5 in advance. Is determined, and if so, the command “system control” is enabled. For this reason, a system setting described later can be performed only by a system administrator, and is protected by a password. As shown in FIG. 2, this password has an initial value "9999", which is common to all but can be changed. In this manner, when the received mail is determined to be a system control mail, the contents of the system control mail as shown in FIG. 2 are recognized based on the mail control command shown in FIG. The data is set and registered in the disk 5 as data necessary for system control of the voice mail server. On the other hand, when the received mail is determined to be a normal mail, the received mail is registered on the disk 5.

【0012】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。この第2の実施の形態は、その構成が第1の
実施の形態と同様であり、その動作が図4のフローチャ
ートに示すように異なるものである。そこで、以下の説
明では、構成の説明は省略し、その動作について図1と
図4を参照して説明する。いま、電話機7からボイスメ
ールサーバの有する電話機の電話番号が呼び出されて
(ステップ1)、電話機7がボイスメールサーバと接続
されると、リトライ回数(パスワードの入力回数)の
「P」が設定される(ステップ2)。次に、「パスワー
ドを入力して下さい。」のメッセージが電話機7に出力
される(ステップ3)。そして、電話機7のキー(0,
1,2,3,4,5,6,7,8,9,♯,*)を押下
してパスワードを入力すると、各キーはそれぞれ異なっ
た音声を発するので、この音声がトーン解析部42で解
析されてパスワードが認識される(ステップ4)。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the operation thereof is different as shown in the flowchart of FIG. Therefore, in the following description, the description of the configuration will be omitted, and the operation will be described with reference to FIGS. Now, when the telephone number of the telephone of the voice mail server is called from the telephone 7 (step 1) and the telephone 7 is connected to the voice mail server, "P" of the number of retries (the number of times of inputting the password) is set. (Step 2). Next, a message "Enter password" is output to telephone 7 (step 3). Then, the key (0, 0,
When a password is entered by pressing (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, ♯, *), each key emits a different voice. The password is analyzed and recognized (step 4).

【0013】次に、その入力されて認識されたパスワー
ドが、登録パスワードと一致するか否かが判定される
(ステップ5)。この判定の結果、登録パスワードと一
致しないときには(ステップ5;N)、リトライの回数
が「0」になるまで、「パスワードを入力して下さ
い。」とパスワードの入力が要求される(ステップ3か
らステップ7)。そして、リトライの回数が「0」にな
ると、「パスワードが登録されていません」のメッセー
ジが電話機7に出力される(ステップ8)。一方、ステ
ップ5において、登録パスワードと一致すると判定され
たときには(ステップ5;Y)、メールの受信があった
か否か判定され(ステップ9)、メールの受信のないと
きには、「メールはありません」のメッセージが電話機
7に出力される(ステップ10)。
Next, it is determined whether or not the input and recognized password matches the registered password (step 5). If the result of this determination is that the password does not match the registered password (step 5; N), the user is required to input the password "Please enter a password." Until the number of retries becomes "0" (from step 3). Step 7). Then, when the number of retries becomes "0", a message "Password is not registered" is output to telephone 7 (step 8). On the other hand, if it is determined in step 5 that the password matches the registered password (step 5; Y), it is determined whether or not an e-mail has been received (step 9). Is output to the telephone 7 (step 10).

【0014】ステップ9において、メールの受信がある
と判定されたときには(ステップ9;Y)、メールの内
容が音声信号に変換され、この変換された音声信号が電
話機7に出力される(ステップ11)。その後、「メー
ルの内容を再度聞きますか」のメッセージが電話機7に
出力されたのち(ステップ12)、電話機7からのトー
ン入力が判断される(ステップ13)。この結果、電話
機7の「♯」が押されると、再びメールを聞くことがで
き、「*」が押されると、「別のメールを聞きますか」
のメッセージが電話機7に出力される(ステップ1
4)。次に、電話機7からのトーン入力が判断され(ス
テップ15)、電話機7の「♯」が押されると、ステッ
プ11に戻り再びメールを聞くことができ、「*」が押
されると一連の処理を終了する。
When it is determined in step 9 that the mail has been received (step 9; Y), the contents of the mail are converted into a voice signal, and the converted voice signal is output to the telephone 7 (step 11). ). Then, after a message "Do you want to hear the contents of the mail again?" Is output to the telephone 7 (step 12), a tone input from the telephone 7 is determined (step 13). As a result, when "♯" on the telephone 7 is pressed, the mail can be heard again, and when "*" is pressed, "Do you want to hear another mail?"
Is output to the telephone 7 (step 1).
4). Next, tone input from the telephone 7 is determined (step 15). When "@" on the telephone 7 is pressed, the process returns to step 11 to listen to the mail again, and when "*" is pressed, a series of processing is performed. To end.

【0015】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。この第3の実施の形態は、その構成が第1の
実施の形態と同様であり、その動作が図5のフローチャ
ートに示すように異なるものである。そこで、以下の説
明では、構成の説明は省略し、その動作のみについて図
1、図5および図6を参照して説明する。いま、ボイス
メールサーバが、クライアント6からメールを受信する
と、図6に示すように、そのメールに自動呼び出しを行
うためのコマンドである「オートコール」が記述されて
いるかを判断し、記述されていると判断したときには、
リトライ回数(パスワードの入力回数)の「P」を設定
したのち(ステップ21)、送信先の電話機を呼び出す
(ステップ22)。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, and the operation thereof is different as shown in the flowchart of FIG. Therefore, in the following description, the description of the configuration will be omitted, and only the operation will be described with reference to FIG. 1, FIG. 5, and FIG. Now, when the voice mail server receives the mail from the client 6, as shown in FIG. 6, the voice mail server determines whether or not "auto call", which is a command for performing automatic calling, is described in the mail. When it is determined that
After setting "P" for the number of retries (the number of times of inputting the password) (step 21), the destination telephone is called (step 22).

【0016】次に、送信先の電話機と電話回線が接続さ
れたか否かが判定され(ステップ23)、接続されない
ときには、リトライ回数を「1」だけ減算し(ステップ
24)、リトライエラーか否かが判定される(ステップ
25)。この判定の結果、リトライエラーではないとき
には(ステップ25;N)、S秒間(オートコールのリ
トライ周期)待機したのち、再び呼び出しを行う(ステ
ップ26)。他方、リトライエラーのときには(ステッ
プ25;Y)、M分間(オートコールのリトライ周期)
待機したのち(ステップ27)、再び呼び出しを行う。
Next, it is determined whether the telephone line of the transmission destination is connected to the telephone line (step 23). If the telephone line is not connected, the number of retries is decremented by "1" (step 24). Is determined (step 25). If the result of this determination is that there is no retry error (step 25; N), the call is made again after waiting for S seconds (auto call retry cycle) (step 26). On the other hand, if there is a retry error (step 25; Y), M minutes (auto call retry cycle)
After waiting (step 27), the call is made again.

【0017】ステップ23において、送信先の電話機と
電話回線が接続されると(ステップ23;Y)、「メー
ルが届いています」のメッセージが電話機7に出力され
る(ステップ28)。次に、メールの内容が音声信号に
変換され、この変換された音声信号が電話機7に出力さ
れる(ステップ29)。その後、「メールの内容を再度
聞きますか」のメッセージが電話機7に出力されたのち
(ステップ30)、電話機7からのトーン入力が判断さ
れる(ステップ31)。この結果、電話機7の「♯」が
押されると、再びメールを聞くことができ、「*」が押
されると一連の処理を終了する。
In step 23, when the telephone line of the transmission destination is connected to the telephone line (step 23; Y), a message "mail has arrived" is output to the telephone 7 (step 28). Next, the content of the mail is converted into a voice signal, and the converted voice signal is output to the telephone 7 (step 29). Thereafter, after a message "Do you want to listen to the contents of the mail again?" Is output to the telephone 7 (step 30), a tone input from the telephone 7 is determined (step 31). As a result, when "@" on the telephone 7 is pressed, the mail can be heard again, and when "*" is pressed, a series of processing is ended.

【0018】[0018]

【発明の効果】請求項1記載の発明では、システム設定
をメールにて行うことができるようにしたので、システ
ム利用者の全てがメールの送受信を行うことができ、も
ってシステムの導入が容易となる。
According to the first aspect of the present invention, since the system setting can be performed by e-mail, all the system users can send and receive e-mail, which facilitates the introduction of the system. Become.

【0019】請求項2記載の発明では、自己宛のメール
の内容を公衆電話や携帯電話により確認できるようにし
たので、クライアントがなくてもいつでもどこでもメー
ルを確認することができる。
According to the second aspect of the invention, the contents of the mail addressed to the user can be confirmed by a public telephone or a portable telephone, so that the mail can be confirmed anytime and anywhere without a client.

【0020】請求項3記載の発明では、クライアントか
らのメールを受信すると、メールの送信先に自動的に電
話してメールの内容を音声出力できるようにしたので、
クライアントからメールを送信しておけば、電話により
メッセージを伝える場合のように、送信先に電話を何度
もかけ直す必要がなく、また、複数の相手に対してもい
ちいち電話せずに1回のメールで済ませることができ
る。
According to the third aspect of the present invention, when an e-mail from a client is received, a destination of the e-mail is automatically called and the contents of the e-mail can be output as voice.
If you send an e-mail from a client, you do not need to repeat the call to the destination, as in the case of sending a message by phone, and you can call multiple recipients once It can be done by e-mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態におけるシステム制御メール
の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a system control mail according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態におけるメイル制御コマンド
の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a mail control command according to the first embodiment.

【図4】本発明の第2の実施の形態の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the second exemplary embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施の形態の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the third exemplary embodiment of the present invention.

【図6】第3の実施の形態におけるオートコールメール
の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an auto call mail according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主制御部 2 ディスク制御部 3 ネットワーク制御部 4 回線制御部 5 ディスク 6 クライアント 7 電話機 41 音声出力部 42 トーン解析部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main control part 2 Disk control part 3 Network control part 4 Line control part 5 Disk 6 Client 7 Telephone 41 Audio output part 42 Tone analysis part

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントからネットワークを介して
送られてきたメールを受信すると、この受信したメール
を記憶手段に記憶させ、一方、クライアントからメール
の読み出し要求があるときには、その要求に応じたメー
ルを前記記憶手段から読み出し、この読み出したメール
を要求のあるクライアントにネットワークを介して送出
するサーバにおいて、 前記メールを受信したときに、この受信したメールがサ
ーバのシステム設定を行うための特定メールか否かを判
定する判定手段と、 この判定手段が、前記特定メールであると判定したとき
に、その特定メールの内容をサーバのシステム制御に必
要なデータとして前記記憶手段に登録設定する設定手段
とを備えたことを特徴とするボイスメールサーバ。
When an e-mail sent from a client via a network is received, the received e-mail is stored in a storage means. On the other hand, when there is an e-mail reading request from the client, the e-mail corresponding to the request is transmitted. A server that reads the mail from the storage unit and sends the read mail to a requesting client via a network; when the mail is received, whether the received mail is a specific mail for performing system setting of the server; Determining means for determining whether the specific mail is the specific mail, and setting means for registering and setting the contents of the specific mail in the storage means as data necessary for system control of the server. A voice mail server, comprising:
【請求項2】 クライアントからネットワークを介して
送られてきたメールを受信すると、この受信したメール
を記憶手段に記憶させ、一方、クライアントからメール
の読み出し要求があるときには、その要求に応じたメー
ルを前記記憶手段から読み出し、この読み出したメール
を要求のあるクライアントにネットワークを介して送出
するサーバにおいて、 電話回線を介して電話機からメールの読み出しの要求が
あるか否かを判定する判定手段と、 この判定手段がメールの読み出し要求があることを判定
したときには、その要求のあるメールを前記記憶手段か
ら読み出して音声信号に変換し、その変換させた音声信
号を前記電話回線に出力させる出力手段とを備えたこと
を特徴とするボイスメールサーバ。
2. When a mail sent from a client via a network is received, the received mail is stored in a storage means. On the other hand, when there is a mail reading request from the client, the mail corresponding to the request is read. A server for reading from the storage means and sending out the read mail to a requesting client via a network; determining means for determining whether or not there is a request to read mail from a telephone via a telephone line; When the determining means determines that there is a mail reading request, the reading means reads the requested mail from the storage means, converts the read mail into a voice signal, and outputs the converted voice signal to the telephone line. A voice mail server, comprising:
【請求項3】 クライアントからネットワークを介して
送られてきたメールを受信すると、この受信したメール
を記憶手段に記憶させ、一方、クライアントからメール
の読み出し要求があるときには、その要求に応じたメー
ルを前記記憶手段から読み出し、この読み出したメール
を要求のあるクライアントにネットワークを介して送出
するサーバにおいて、 前記クライアントからメールが送られてきたときに、そ
のメールに特定のコマンドが記述されているか否かを判
定する判定手段と、 この判定手段が、前記特定のコマンドが記述されている
と判定したときに、電話回線を介して送信先の電話機を
呼び出し、その電話機との接続を行う接続手段と、 この接続手段により送信先の電話機と接続されると、そ
の送られてきたメールの内容を音声信号に変換し、その
変換させた音声信号を前記電話回線に出力させる出力手
段とを備えたことを特徴とするボイスメールサーバ。
3. When a mail sent from a client via a network is received, the received mail is stored in a storage means. On the other hand, when there is a mail reading request from the client, the mail corresponding to the request is read. A server that reads the mail from the storage means and sends the read mail to a requesting client via a network; when a mail is sent from the client, whether or not a specific command is described in the mail; Determining means for determining, when the determining means determines that the specific command is described, calling a destination telephone via a telephone line, connecting means for connecting to the telephone, When connected to the destination telephone by this connection means, the contents of the sent e-mail Output means for converting the voice signal into a signal and outputting the converted voice signal to the telephone line.
JP8301354A 1996-10-25 1996-10-25 Voice mail server Pending JPH10136093A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301354A JPH10136093A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Voice mail server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301354A JPH10136093A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Voice mail server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136093A true JPH10136093A (en) 1998-05-22

Family

ID=17895862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301354A Pending JPH10136093A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Voice mail server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136093A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672848B2 (en) 2003-10-23 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Electronic mail processing apparatus and electronic mail processing method, and program and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672848B2 (en) 2003-10-23 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Electronic mail processing apparatus and electronic mail processing method, and program and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7649877B2 (en) Mobile device for sending text messages
US7535997B1 (en) Systems and methods for silent message delivery
US7653691B2 (en) Systems and methods for communicating using voice messages
JPH07183961A (en) Method of making voice message system to memorize voice message
US6532230B1 (en) Mixed-media communication apparatus and method
US8140627B2 (en) Systems and methods for push-to-email communication with location information
JP5284745B2 (en) Apparatus and method for managing access to electronic messages
US6216156B1 (en) Internet message communicator with direct output to a hard copy device
KR20020028501A (en) Method for conversion between sound data and text data in network and apparatus thereof
JPH11298520A (en) Electronic mall transfer device, storage medium recording electronic mall transfer program and mall server system
KR100312436B1 (en) System and method for e-mail service using telephone
KR20030086756A (en) Method For Providing Voice Messaging
US7009990B1 (en) Methods and systems for a telephone e-mail interface
JPH10136093A (en) Voice mail server
KR100598338B1 (en) The system and method of voice message service using both internet and telephone
JPH10303970A (en) Reply mail providing method and system
JP4651882B2 (en) Communication terminal device and station operation command system using communication terminal device
JP3110675B2 (en) Email content confirmation device
JP2002164934A (en) Information barrier-free service system for elderly people
JP2001216228A (en) Information terminal controller, control method thereof, and recording medium having the control program recorded thereon
JPH11127243A (en) Electronic mail transmitter
JPH1155399A (en) Communication device and method
JPH09270857A (en) Electronic mail output method and device therefor
JP2000253200A (en) Communication terminal equipment with electronic main functions
JPH09326863A (en) Electronic mail