JPH10135957A - Traffic shaper device - Google Patents

Traffic shaper device

Info

Publication number
JPH10135957A
JPH10135957A JP28364696A JP28364696A JPH10135957A JP H10135957 A JPH10135957 A JP H10135957A JP 28364696 A JP28364696 A JP 28364696A JP 28364696 A JP28364696 A JP 28364696A JP H10135957 A JPH10135957 A JP H10135957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
service
pointer
time
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28364696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3157113B2 (en
Inventor
Kiyoshi Shimokoshi
潔 霜越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP28364696A priority Critical patent/JP3157113B2/en
Publication of JPH10135957A publication Critical patent/JPH10135957A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3157113B2 publication Critical patent/JP3157113B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform communication without damaging service characteristics, even for the coexistence of the cells of the different service characteristics by identifying service attributes from connection information to which an arrival cell belongs, obtaining delay time and calculating transmission scheduled time. SOLUTION: When the cell 205 arrives, a cell identification and transmission scheduled time calculation part 202 identifies whether it belongs to a band securing type service or to a best effort type service from the connection information to which the cell 205 belongs. Then, the cell scheduler part 203 of the cell 205 obtains prescribed delay time for satisfying a declared value, based on the service characteristics, calculates the transmission schedule time τ from it and outputs it to the cell scheduler part 203. Then, the cell scheduler part 203 tentatively stored the arrival cell 205 and schedules cell transmission, corresponding to the transmission schedules time τ from the cell identification and transmission scheduled time calculation part 202. In this case, a clock 204 supplies the present time CT to the cell identification and transmission scheduled time calculation part 202 and the cell scheduler part 203.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、非同期転送モー
ド型の通信網におけるトラヒックシェイパー装置に関
し、特にサービス属性の異なるセルが混在する場合に適
用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a traffic shaper in an asynchronous transfer mode type communication network, and is particularly suitable for a case where cells having different service attributes are mixed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報通信の分野においては、通信
ニーズの多様化、情報交換/伝送技術の高度化、デバイ
ス技術の発展等に伴い、ユーザ情報を高速、広帯域で交
換、伝送可能な高速広帯域サービス統合ディジタル網
(以下、B−ISDN)の実用化が急速に進められてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of information communication, with the diversification of communication needs, advancement of information exchange / transmission technology, development of device technology, etc., high-speed exchange and transmission of user information at high speed and wide band are possible. The practical use of a broadband integrated services digital network (hereinafter, B-ISDN) is rapidly progressing.

【0003】このB−ISDNにおいては、情報転送方
式として非同期転送モード(以下、ATM)が採用され
ている。このATM通信においては、情報はセルと呼ば
れる固定長のパケットで転送、交換される。この場合、
セルの転送先は各セル毎に付与される相手先アドレス情
報に基づいて識別される。
In the B-ISDN, an asynchronous transfer mode (hereinafter, referred to as ATM) is employed as an information transfer method. In this ATM communication, information is transferred and exchanged in fixed-length packets called cells. in this case,
The cell transfer destination is identified based on destination address information assigned to each cell.

【0004】従って、従来の時分割方式の回線交換とは
異なり、各端末は空いている時間軸上のスロットの任意
位置にセルを送出することができ、網内でも伝送路上の
任意位置へのセル多重が可能となる。
[0004] Therefore, unlike the conventional time-division circuit switching, each terminal can transmit a cell to an arbitrary position of a slot on a vacant time axis, and can transmit a cell to an arbitrary position on a transmission line in a network. Cell multiplexing becomes possible.

【0005】このためATM通信では、あらかじめ使用
するセル通信帯域(例えば、ピークセルレートや平均セ
ルレート)を各端末に通信開始前に申告させ、網側では
その情報に基づいて帯域管理が行われる。この網内帯域
管理機能の1つにセル出力帯域規制(以下、シェイパ
ー)がある。このシェイパーは、網内でのセル多重、交
換処理の際、同時刻に同一方路へと向かう複数のセルが
到着した場合に、出力待ち合わせによって生じるセル遅
延ゆらぎ(以下、CDV)を吸収し、ユーザ申告値に従
ってセルを出力回線へと送出させる機能である。
[0005] Therefore, in the ATM communication, each terminal declares a cell communication band (for example, a peak cell rate or an average cell rate) to be used before starting communication, and the network side performs band management based on the information. One of the intra-network band management functions is cell output band regulation (hereinafter, shaper). This shaper absorbs cell delay fluctuation (hereinafter, CDV) caused by output queuing when a plurality of cells heading for the same route arrive at the same time during cell multiplexing and switching processing in a network, This is a function for transmitting a cell to an output line according to a user declared value.

【0006】従来、シェイパー方式としていくつかの方
式が提案されている。そのうちの1つとして、文献(例
えば、"The Spacing Policer,An Algorithm for Effici
entPeak Bit Rate Control in ATM Networks",ISS'92,N
o.A5.5,Yokohama,October 1995 )に記載されたスペー
シングポリサー(Spacing Policer )がある。この方式
は、到着セルごとに申告値を満足する送出予定時刻を算
出し、この算出された送出予定時刻ごとにキューイング
されたセルを順次1セルずつ読み出し送出していくこと
で、網内発生CVDの軽減やユーザ申告値を満足するセ
ル送出の実現を図っている。
Conventionally, several methods have been proposed as shaper methods. One of them is described in the literature (eg, "The Spacing Policer, An Algorithm for Effici
entPeak Bit Rate Control in ATM Networks ", ISS'92, N
o.A5.5, Yokohama, October 1995) is a Spacing Policer. In this method, a scheduled transmission time that satisfies a declared value is calculated for each arriving cell, and cells queued for each calculated scheduled transmission time are sequentially read out and transmitted one by one, thereby generating an intra-network occurrence. The aim is to reduce CVD and achieve cell transmission that satisfies the user declared value.

【0007】図2はシェイパー装置の基本的な装置構成
を示す図である。図示するようにシェイパー装置201
は、到着セル毎に有効セルを識別し送出予定時刻τを算
出するセル識別&送出予定時刻算出部202と、到着セ
ルを一旦格納し送出予定時刻τに従ってセル送出のスケ
ジューリングを行うセルスケジューラ部203と、これ
らセル識別&送出予定時刻算出部202とセルスケジュ
ーラ部203へ現在時刻CTを与える時計204から構
成される。また、セル識別&送出予定時刻算出部202
は、通信中の全コネクションについてユーザ申告値情報
や後述する各種パラメータをも保持する。時計204は
周期Tmax を有し、1セル時間に「1」ずつ現在時刻C
Tをインクリメントする。
FIG. 2 is a diagram showing a basic device configuration of the shaper device. As shown, the shaper device 201
Is a cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 for identifying a valid cell for each arrival cell and calculating a scheduled transmission time τ, and a cell scheduler unit 203 for temporarily storing arrival cells and scheduling cell transmission according to the scheduled transmission time τ. And a clock 204 for giving the current time CT to the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 and the cell scheduler unit 203. Also, the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202
Holds user reported value information and various parameters to be described later for all connections during communication. The clock 204 has a cycle Tmax, and the current time C is incremented by one every one cell time.
Increment T.

【0008】図2において、セル205が到着すると、
セル識別&送出予定時刻算出部202は、まず、そのセ
ルが有効なものであるかどうか識別し、その識別結果を
セルスケジューラ部203へと通知する。さらにこのセ
ル205が有効セルであった場合には、このセル205
の属するコネクションの情報から、当該セル205がセ
ルスケジューラ部203内でどの程度、遅延されれば申
告値を満足するか所用遅延時間を求め、この遅延時間に
基づいて送出予定時刻τを算出し、セルスケジューラ部
203へ提供する。また、セルスケジューラ部203で
は、到着したセルが有効セルであった場合にのみ、受け
とった送出予定時刻τに基づき、セル205を送出予定
時刻τごとにキューイングされたセルバッファ部の最後
尾に格納し、時計204の経過に従って1セルずつ送出
していく。
In FIG. 2, when a cell 205 arrives,
First, the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 identifies whether the cell is valid, and notifies the cell scheduler unit 203 of the identification result. Further, if this cell 205 is a valid cell,
From the information on the connection to which the cell 205 belongs, the required delay time is calculated to determine how much the cell 205 is delayed in the cell scheduler unit 203 to satisfy the declared value, and a scheduled transmission time τ is calculated based on the delay time. Provided to the cell scheduler unit 203. Also, the cell scheduler unit 203 places the cell 205 at the end of the cell buffer unit queued for each scheduled transmission time τ based on the received scheduled transmission time τ only when the arriving cell is a valid cell. It is stored and transmitted one cell at a time as the clock 204 elapses.

【0009】図3は従来技術によるセルスケジューラ部
の概念的構成を示すブロック図である。図示するように
セルスケジューラ部301は、到着セルを格納するセル
メモリ(以下、単にCMとも記載)302とセルメモリ
302のアドレス情報を司るポインタ群307〜309
で構成される。セルメモリ302は1セル単位のエレメ
ント群306で構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a conceptual configuration of a conventional cell scheduler unit. As shown in the figure, a cell scheduler unit 301 includes a cell memory (hereinafter, also simply referred to as a CM) 302 for storing an arrival cell and pointer groups 307 to 309 for controlling address information of the cell memory 302.
It consists of. The cell memory 302 includes an element group 306 in units of one cell.

【0010】図4はエレメント群306を構成するエレ
メントの1つを拡大して示したものであり、1セル分の
情報を格納するセル格納フィールド(以下、CBF)4
02と他のエレメントを指し示すアドレスポインタ(以
下、APtr)401から成る。このアドレスポインタ
401を用いることで、エレメントは他のエレメントと
数珠つなぎに連結できる。
FIG. 4 is an enlarged view of one of the elements constituting the element group 306. A cell storage field (hereinafter, CBF) 4 for storing information for one cell is shown.
02 and an address pointer (hereinafter, APtr) 401 indicating another element. By using the address pointer 401, an element can be linked to another element in a daisy chain.

【0011】セルメモリ302はまた、未使用エレメン
トを管理するフリーリスト(以下、単にFLとも記載)
303と、待ち合わせ中のセルが送出予定時刻ごとに連
結されて格納されているカレンダーキュー(以下、単に
CQとも記載)304、及び出力待ち状態にあるセルを
管理するアウトプットリスト(以下、OLとも記載)3
05に分割されている。
The cell memory 302 also has a free list for managing unused elements (hereinafter simply referred to as FL).
303, a calendar queue (hereinafter, also simply referred to as CQ) 304 in which cells waiting for connection are stored for each scheduled transmission time, and an output list (hereinafter, OL) for managing cells in an output waiting state. Description) 3
05.

【0012】フリーリスト303は、セルメモリ302
内の全ての未使用エレメントを連結しており、その先頭
エレメント及び最終エレメントのアドレスは、フリーリ
スト用ポインタ307のフリーリストヘッダ(以下、F
LHとも記載)ポインタとフリーリストテイル(以下、
FLTとも記載)ポインタによりそれぞれ格納されてい
る。
The free list 303 is stored in the cell memory 302.
Are linked, and the addresses of the first element and the last element are assigned to the free list header (hereinafter, F) of the free list pointer 307.
LH) pointer and free list tail (hereinafter, referred to as LH)
FLT) are stored by pointers.

【0013】カレンダーキュー304は、時計周期Tma
x 分の送出予定時刻毎に到着セルを連結させて格納して
おり、それぞれの連結セル群はフリーリスト303と同
様、カレンダーキュー用ポインタ群308のカレンダー
キューヘッダ(以下、CQH)、カレンダーキューテイ
ル(以下、CQT)により、先頭エレメントと最終エレ
メントが示されている。送出予定時刻に1つもセルが連
結されていなければ、そのCQHポインタとCQTポイ
ンタは、なにも示さず無効情報となっている。
The calendar queue 304 has a clock cycle Tma
Arrived cells are linked and stored for each scheduled transmission time of x minutes, and each linked cell group, like the free list 303, has a calendar queue header (hereinafter, CQH) of a calendar queue pointer group 308, a calendar queue tail. (Hereinafter, CQT) indicates the first element and the last element. If no cell is connected at the scheduled transmission time, the CQH pointer and the CQT pointer indicate invalid information without indicating anything.

【0014】アウトプットリスト305には、現在時刻
CTが送出予定時刻と一致したセル群が移動してきて格
納されており、アウトプットリスト用ポインタ309の
アウトプットリストヘッダ(以下、OLH)とアウトプ
ットリストテイル(以下、OLT)により先頭エレメン
ト及び最終エレメントが指し示されている。アウトプッ
トリスト305に蓄積されたセルは、先頭セルから順次
1セル時間に1セルずつ出力回線312に送出されて
く。セルが送出された後の空きエレメントは再びフリー
リスト303の最後尾に連結されて、以降の到着セルの
格納に使用されていく。
In the output list 305, a cell group whose current time CT coincides with the scheduled transmission time has been moved and stored. The output list header (OLH) of the output list pointer 309 and the output The first element and the last element are indicated by a list tail (hereinafter, OLT). The cells stored in the output list 305 are transmitted to the output line 312 one cell at a time, one cell at a time, from the head cell. The vacant element after the cell is transmitted is linked again to the end of the free list 303, and is used for storing the arriving cell thereafter.

【0015】ここでセルメモリ302は、論理的にフリ
ーリスト303、カレンダーキュー304及びアウトプ
ットリスト305に分割されてはいるが、物理的には1
つの共有型のメモリで実現されており、フリーリスト3
03からカレンダーキュー304へ、さらにアウトプッ
トリスト305への移動は全てポインタ処理によって行
われ、各エレメント内のセル情報自体が移動することは
ない。
Although the cell memory 302 is logically divided into a free list 303, a calendar queue 304, and an output list 305, it is physically one.
It is realized by one shared memory, free list 3
03 to the calendar queue 304 and further to the output list 305 are all performed by pointer processing, and the cell information itself in each element does not move.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は到着セルごとにユーザ申告値を満足するような送出予
定時刻を前セル到着時刻に基づいて算出し、その送出予
定時刻単位に到着セルをセルスケジューラ内に一旦格納
しておき、時計の現在時刻が送出予定時刻になった時点
で、その時刻列に格納されているセル群を送出待ちキュ
ーに移動し、先頭セルから順次送出することで、シェイ
パー機能を実現していた。
As described above, conventionally, a scheduled transmission time that satisfies the user's report value for each arrival cell is calculated based on the previous cell arrival time, and the arrival cell is calculated in units of the scheduled transmission time. Is temporarily stored in the cell scheduler, and when the current time of the clock reaches the scheduled transmission time, the cells stored in the time sequence are moved to the transmission wait queue and sequentially transmitted from the first cell. With that, the shaper function was realized.

【0017】しかしながら、このような構成では、AT
M通信において要求されるベストエフォート型のサービ
スに対応することができない。このベストエフォート型
サービスとは、主として非即時系のデータ通信をATM
網を介して行う際に、網の使用効率をより向上させるべ
く提供されるサービスである。
However, in such a configuration, the AT
It cannot respond to the best-effort service required in M communication. This best-effort service mainly uses non-immediate data communication over ATM.
This service is provided to improve the use efficiency of the network when it is performed via the network.

【0018】通常のサービスでは、上述したように、使
用する通信帯域が予め端末より申告され、それに基づい
て網では帯域制限を行う(以下、帯域確保型サービ
ス)。これに対してベストエフォート型サービスでは、
使用する通信帯域ではなく、必要とする最小帯域のみ申
告する(以下、ABRサービス:Avairable Bit R
ate )、あるいは帯域の申告は何も行わない(以下、U
BRサービス:Unspecified Bit Rate )。網内で
は、このベストエフォート型サービスに属するセルは、
送出する帯域確保型サービスのセルが存在しない場合に
のみ、送出可能となり、またABRサービスの場合には
最小帯域が確保される。
In a normal service, as described above, a communication band to be used is declared in advance by a terminal, and a band is limited in a network based on the communication band (hereinafter, a band securing type service). In contrast, best-effort services offer:
Not the communication band to be used but only the required minimum band (hereinafter referred to as ABR service: Avairable Bit R)
ate) or does not declare the bandwidth (hereinafter U
BR service: Unspecified Bit Rate). In the network, cells belonging to this best-effort service are:
Transmission is possible only when there is no cell of the band securing type service to be transmitted, and in the case of ABR service, a minimum band is reserved.

【0019】従来技術であるシェイパー装置において、
これらベストエフォート型サービスを、帯域確保型サー
ビスと混在して提供しようとしても、ベストエフォート
型サービスのセルの送出予定時刻の算出が不可能であ
り、また両者の分離がされていないため、カレンダーキ
ュー内に混在して格納されることになり、本来のベスト
エフォート型サービスを提供できないという問題点があ
った。
In the conventional shaper device,
When trying to provide these best-effort services in combination with the bandwidth securing services, it is impossible to calculate the scheduled transmission time of the cells of the best-effort services, and since the two are not separated, the calendar queue And there is a problem that the original best-effort service cannot be provided.

【0020】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、サービス属性の異なるセルが混在しているときで
も、それぞれのサービス特性を損なうこと無くATM通
信を行い得るトラヒックシェイパー装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a traffic shaper device capable of performing ATM communication without impairing the respective service characteristics even when cells having different service attributes are mixed. With the goal.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、第1の本発明においては、帯域規制要求に基づいて
セルの出力帯域の規制を実行するトラヒックシェイパー
装置において、以下の手段を具備することを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a traffic shaper apparatus for regulating an output band of a cell based on a band regulation request. It is characterized by the following.

【0022】すなわち、(1) 到着するセルの属するサー
ビス種別を識別する識別手段と、(2) この識別手段で識
別されたセルのサービス属性に応じて処理内容を切り替
える切替手段と、(3) 各サービス属性に属するセルの送
出時刻が重なったときには、各サービスに要求される特
性に応じてセル送出の優先処理を行う処理手段とを具備
したことを特徴とする。
That is, (1) identification means for identifying a service type to which an arriving cell belongs, (2) switching means for switching processing contents according to the service attribute of the cell identified by the identification means, and (3) When the transmission times of the cells belonging to each service attribute overlap, processing means for performing priority processing of cell transmission according to characteristics required for each service is provided.

【0023】この第1の本発明においては、サービス属
性の異なるセルが混在して到着する場合であっても、到
着するセルの属するサービス種別を識別し、この識別さ
れたセルのサービス属性に応じて処理内容を切り替える
ようにしたので、各サービス属性に属するセルの送出時
刻が重なったときでも、各サービスに要求される特性に
応じてセル送出の優先処理を行うことができるようにな
る。
According to the first aspect of the present invention, even when cells having different service attributes arrive at the same time, the service type to which the arriving cell belongs is identified and the service type of the identified cell is determined. Therefore, even when the transmission times of the cells belonging to each service attribute overlap, the priority processing of cell transmission can be performed according to the characteristics required for each service.

【0024】一態様としては、前記サービス属性が、少
なくとも出力帯域を確保するタイプ、出力帯域を保証す
る必要のないタイプ、最小出力帯域のみ保証するタイプ
のいずれか1つを含むこととした。
In one embodiment, the service attribute includes at least one of a type that secures an output band, a type that does not need to guarantee an output band, and a type that guarantees only a minimum output band.

【0025】また、上記課題を解決するため、第2の本
発明においては、帯域規制要求に基づいて、セルの出力
帯域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置におい
て、以下の手段を具備することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a traffic shaper device for regulating a cell output band based on a band regulation request, comprising the following means. And

【0026】すなわち、(1) 到着するセルの属するサー
ビス種別が出力帯域を確保するタイプであるときには当
該セルの到着毎に当該セルの送出予定時刻をセル出力帯
域パラメータに基づいて算出する算出手段と、(2) この
算出手段で算出された送出予定時刻単位に前コネクショ
ンのセルを一旦キューイングするキューイング手段と、
(3) セル送出予定時刻に達した時点で、当該時刻にキュ
ーイングされているセルを1セルずつ送出していく送出
手段とを具備したことを特徴とする。
That is, (1) calculating means for calculating the scheduled transmission time of the cell based on the cell output band parameter every time the cell arrives, when the service type to which the arriving cell belongs is a type for securing the output band; (2) queuing means for temporarily queuing the cell of the previous connection in units of the scheduled transmission time calculated by the calculating means,
(3) A transmission means for transmitting cells queued at the time when the scheduled cell transmission time is reached, one cell at a time.

【0027】この第2の本発明においては、サービス属
性の異なるセルが混在して到着する場合に、到着するセ
ルの属するサービス種別が出力帯域を確保するタイプで
あるときには当該セルの到着毎に当該セルの送出予定時
刻をセル出力帯域パラメータに基づいて算出し、この算
出された送出予定時刻単位に前コネクションのセルを一
旦キューイングすると共に、セル送出予定時刻に達した
時点で、当該時刻にキューイングされているセルを1セ
ルずつ送出していくことで、出力帯域を確保することが
できるようになる。
According to the second aspect of the present invention, when cells having different service attributes arrive in a mixed state and the service type to which the arriving cell belongs is of a type that secures an output band, the corresponding cell is transmitted every time the cell arrives. The scheduled transmission time of the cell is calculated based on the cell output band parameter, and the cell of the previous connection is once queued in the calculated scheduled transmission time unit. The output band can be ensured by transmitting the queried cells one by one.

【0028】また、上記課題を解決するため、第3の本
発明においては、帯域規制要求に基づいて、セルの出力
帯域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置におい
て、以下の手段を具備することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a traffic shaper device which regulates an output band of a cell based on a bandwidth regulation request, comprising the following means. And

【0029】すなわち、(1) 到着するセルの属するサー
ビス種別が出力帯域を保証する必要のないタイプである
ときには当該到着セルを全コネクションについて共通な
バッファに一旦格納する格納手段と、(2) 他に送出すべ
きセルの存在しない場合に格納されているセルを先頭か
ら順次送出させていく送出手段とを具備したことを特徴
とする。
That is, (1) storage means for temporarily storing the arriving cell in a common buffer for all connections when the service type to which the arriving cell belongs does not need to guarantee the output bandwidth; And transmitting means for sequentially transmitting the stored cells from the head when no cells to be transmitted exist.

【0030】この第3の本発明においては、サービス属
性の異なるセルが混在して到着する場合に、到着するセ
ルの属するサービス種別が出力帯域を保証する必要のな
いタイプであるときには当該到着セルを全コネクション
について共通なバッファに一旦格納し、他に送出すべき
セルの存在しない場合に格納されているセルを先頭から
順次送出するようにしたので、出力帯域を保証すること
ができるようになる。
According to the third aspect of the present invention, when cells having different service attributes arrive in a mixed state and the service type to which the arriving cell belongs is a type that does not need to guarantee the output band, the arriving cell is determined. All the connections are temporarily stored in a common buffer, and when there are no other cells to be transmitted, the stored cells are sequentially transmitted from the head, so that the output band can be guaranteed.

【0031】さらに、上記課題を解決するため、第4の
本発明においては、帯域規制要求に基づいて、セルの出
力帯域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置にお
いて、以下の手段を具備することを特徴とする。
Further, in order to solve the above problem, according to a fourth aspect of the present invention, there is provided a traffic shaper device which executes regulation of an output band of a cell based on a band regulation request, comprising the following means. And

【0032】すなわち、(1) 到着するセルの属するサー
ビス種別が最小出力帯域のみ保証する必要のあるタイプ
であるときには当該セル到着毎に当該セルの最大待ち合
わせ可能時刻をセル出力帯域パラメータに基づいて算出
する算出手段と、この算出手段で算出された最大待ち合
わせ可能時刻単位に全コネクションのセルを一旦キュー
イングするキューイング手段と、最大待ち合わせ可能時
刻に達した時点で当該時刻にキューイングされているセ
ルを1セルずつ送出していと共に、他に送出するセルの
無いときにはキューイングされているセルを順次送出す
る送出手段とを具備したことを特徴とする。
(1) When the service type to which the arriving cell belongs is a type that requires only the minimum output bandwidth to be guaranteed, the maximum wait time of the cell is calculated based on the cell output bandwidth parameter every time the cell arrives. Calculating means, a queuing means for temporarily queuing cells of all connections in units of the maximum wait time calculated by the calculating means, and a cell queued at the time when the maximum wait time is reached. And a transmitting means for sequentially transmitting queued cells when there are no other cells to be transmitted.

【0033】この第4の本発明においては、サービス属
性の異なるセルが混在して到着する場合に、到着するセ
ルの属するサービス種別が最小出力帯域のみ保証する必
要のあるタイプであるときには当該セル到着毎に当該セ
ルの最大待ち合わせ可能時刻をセル出力帯域パラメータ
に基づいて算出し、この算出された最大待ち合わせ可能
時刻単位に全コネクションのセルを一旦キューイングし
た後に、最大待ち合わせ可能時刻に達した時点で当該時
刻にキューイングされているセルを1セルずつ送出して
いと共に、他に送出するセルの無いときにはキューイン
グされているセルを順次送出するようにしたので、最小
出力帯域のみ保証することができるようになる。
According to the fourth aspect of the present invention, when cells having different service attributes arrive in a mixed state and the service type to which the arriving cell belongs is a type requiring only a minimum output band, the cell arrival The maximum queuable time of the cell is calculated for each cell based on the cell output bandwidth parameter, and once the cells of all connections are once queued in the calculated maximum queuable time unit, when the maximum queuable time is reached The cells queued at the time are transmitted one by one, and when there are no other cells to be transmitted, the queued cells are sequentially transmitted, so that only the minimum output band can be guaranteed. Become like

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(A)第1の実施形態 以下、本発明によるトラヒックシェイパー装置の第1の
実施形態を図面を参照しながら詳述する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of a traffic shaper device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0035】(A−1)第1の実施形態の構成 本発明におけるシェイパー装置は、基本的には図2に示
すような構成をとっており、到着セル毎に有効セルを識
別し送出予定時刻τを算出するセル識別&送出予定時刻
算出部202と、到着セルをいったん格納し送出予定時
刻τに従ってセル送出のスケジューリングを行うセルス
ケジューラ部203、セル識別&送出予定時刻算出部2
02とセルスケジューラ部203へ現在時刻CTを与え
る時計204から構成される。
(A-1) Configuration of the First Embodiment The shaper device of the present invention basically has a configuration as shown in FIG. 2, and identifies a valid cell for each arriving cell, and sets a scheduled transmission time. a cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 for calculating τ, a cell scheduler unit 203 for temporarily storing an arrival cell and scheduling cell transmission according to the scheduled transmission time τ, a cell identification & scheduled transmission time calculation unit 2
02 and a clock 204 for giving the current time CT to the cell scheduler 203.

【0036】図2において、セル205が到着すると、
セル識別&送出予定時刻算出部202はそのセルの属す
るコネクションの情報から、まず当該セルが帯域確保型
サービスに属するか、あるいはベストエフォート型サー
ビスに属するかを識別し、スケジューラ部へ通知する。
このときセル205が帯域確保型サービスのセルであれ
ば、そのセルがセルスケジューラ部203内でどれ程遅
延されれば申告値を満足するか所要遅延時間を求め、そ
れを基に送出予定時刻τを算出し、セルスケジューラ部
203へ提供する。このように、本実施形態ではセル識
別&送出予定時刻算出部202が、到着セルを帯域確保
型であるか、あるいはベストエフォート型であるかにつ
いてのサービス種別の識別まで行う機能を保有する。
In FIG. 2, when the cell 205 arrives,
The cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 first identifies whether the cell belongs to the band securing type service or the best effort type service from the information of the connection to which the cell belongs, and notifies the scheduler unit.
At this time, if the cell 205 is a cell of the band securing type service, a required delay time is calculated to determine how long the cell is delayed in the cell scheduler unit 203 to satisfy the declared value, and based on the calculated delay time τ Is calculated and provided to the cell scheduler 203. As described above, in the present embodiment, the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 has a function of performing even the identification of a service type as to whether the arriving cell is of the band securing type or the best effort type.

【0037】図1は、本発明であるシェイパー装置にお
けるスケジューラ部の、第1の実施形態の概念的構成を
示すブロック図である。本実施形態では、ベストエフォ
ートサービスのうちUBRサービスが帯域確保型サービ
スと混在する場合について説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a first embodiment of a scheduler unit in a shaper device according to the present invention. In the present embodiment, a case will be described in which the UBR service among the best effort services is mixed with the band securing type service.

【0038】このセルスケジューラ部101は、セル識
別&送出予定時刻算出部から信号線116を介して入力
されるセル識別情報と同じくセル識別&送出予定時刻算
出部から信号線115を介して入力されるセル送出予定
時刻τ、時計から信号線117を介して入力される現在
時刻CTをそれぞれ入力し、これらを基に、信号線11
3を介して入力される到着セルを、帯域確保型サービ
ス、UBRサービスそれぞれに応じて、スケジューリン
グしながら出力114へと送出していく。
The cell scheduler section 101 receives the cell identification information inputted from the cell identification & scheduled transmission time calculating section via the signal line 116 via the signal line 115 similarly to the cell identification information inputted from the cell identification & transmission scheduled time calculating section. The cell transmission scheduled time τ and the current time CT input from the clock via the signal line 117 are input, and the signal line 11
3 is transmitted to the output 114 while scheduling according to each of the bandwidth reservation type service and the UBR service.

【0039】セルスケジューラ部101は、到着セルを
格納するセルメモリ102、セルメモリ102のアドレ
ス情報を司るポインタ群108〜111、及び帯域確保
型サービスのセルとUBRサービスのセルを選択出力す
るセレクタ112から構成される。
The cell scheduler section 101 includes a cell memory 102 for storing an incoming cell, pointer groups 108 to 111 for controlling address information of the cell memory 102, and a selector 112 for selectively outputting a cell for the band securing type service and a cell for the UBR service. Consists of

【0040】セルメモリ102は、1セル単位のエレメ
ント群107で構成されている。図4はエレメントの1
つを拡大したものであり、1セル分の情報を格納するセ
ル格納フィールド402と他のエレメントを指し示すア
ドレスポインタ401からなる。このアドレスポインタ
を用いることで、エレメントは他のエレメントと数珠つ
なぎに連結される。
The cell memory 102 is composed of an element group 107 for each cell. FIG. 4 shows one of the elements.
This is an enlarged version of the first embodiment, and includes a cell storage field 402 for storing information for one cell and an address pointer 401 for pointing to another element. By using this address pointer, the elements are linked in a daisy chain with other elements.

【0041】セルメモリ102はまた、未使用エレメン
トを管理するフリーリスト(以下、FL)103と、待
ち合わせ中のセルが送出予定時刻毎に連結されて格納さ
れているカレンダーキュー(以下、CQ)104、出力
待ち状態にあるセルを管理するアウトプットリスト(以
下、OL)105、及びUBRサービスに属するセルが
格納されるUBRキュー(以下、UBRQ)106に理
論的に分割されている。ここでフリーリスト103は、
帯域確保型サービス、UBRサービス両者に共通に使用
されるが、カレンダーキュー104とアウトプットリス
ト105は帯域確保型サービスのセルのみに、UBRキ
ュー106はUBRサービスのセルのみに使用される。
The cell memory 102 also includes a free list (hereinafter, FL) 103 for managing unused elements, and a calendar queue (hereinafter, CQ) 104 in which waiting cells are linked and stored at each scheduled transmission time. , An output list (hereinafter, OL) 105 for managing cells in an output waiting state, and a UBR queue (hereinafter, UBRQ) 106 for storing cells belonging to the UBR service. Here, the free list 103 is
The calendar queue 104 and the output list 105 are used only for cells of the band securing type service, and the UBR queue 106 is used only for cells of the UBR service.

【0042】フリーリスト103は、セルメモリ102
内の全ての未使用エレメントを連結しており、その先頭
エレメント及び最終エレメントのアドレスは、フリーリ
スト用ポインタ108のフリーリストヘッダ(以下、F
LH)ポインタとフリーリストテイル(以下、FLT)
ポインタによりそれぞれ格納されている。
The free list 103 is stored in the cell memory 102
Are linked, and the addresses of the first element and the last element are linked to the free list header (hereinafter, F
LH) Pointer and free list tail (FLT)
Each is stored by a pointer.

【0043】カレンダーキュー104は、時計周期Tma
x 分の送出予定時刻毎に、帯域確保型サービスに属する
到着セルを連結させて格納しており、それぞれの連結セ
ル群はフリーリスト103と同様、カレンダーキュー用
ポインタ群109のカレンダーキューヘッダ(以下、C
QH)、カレンダーキューテイル(以下、CQT)によ
り、先頭エレメントと最終エレメントが示されている。
送出予定時刻に1つもセルが連結されていなければ、そ
のポインタCQHとCQTは何も示さず無効情報となっ
ている。
The calendar queue 104 has a clock cycle Tma
Arrival cells belonging to the band securing type service are linked and stored at every scheduled transmission time of x minutes, and each linked cell group is stored in the calendar queue header (hereinafter referred to as a calendar queue pointer group 109) similarly to the free list 103. , C
QH) and a calendar queue tail (hereinafter, CQT) indicate the first element and the last element.
If no cell is connected at the scheduled transmission time, the pointers CQH and CQT indicate nothing and indicate invalid information.

【0044】アウトプットリスト105には、現在時刻
CTが送出予定時刻と一致したセル群が移動してきて格
納されており、アウトプットリスト用ポインタ110の
アウトプットリストヘッダ(以下、OLH)とアウトプ
ットリストテイル(以下、OLT)により先頭エレメン
ト及び最終エレメントが指し示されている。アウトプッ
トリスト105に蓄積されたセルは、先頭セルから順次
1セル時間に1セルづつ出力回線119そして出力11
4へと送出されていく。セルが送出された後の空きエレ
メントは再びフリーリスト103の最後尾に連結され
て、以降の到着セルの格納に使用されていく。
In the output list 105, a cell group whose current time CT coincides with the scheduled transmission time has been moved and stored. The output list header (OLH) of the output list pointer 110 and the output The first element and the last element are indicated by a list tail (hereinafter, OLT). The cells stored in the output list 105 are output cell 119 and output 11 one cell at a time, one cell at a time, from the head cell.
4 is sent. The vacant element after the cell is transmitted is linked again to the end of the free list 103, and is used for storing the arriving cell thereafter.

【0045】UBRキュー106には、UBRサービス
に属するセルが、到着順に連結されて格納されており、
UBRQ用ポインタ111のUBRヘッダ(以下、UB
RH)とUBRテイル(以下、UBRT)により、先頭
エレメント及び最終エレメントが指し示されている。勿
論、1つもセルが連結されていなければ、ポインタUB
RHとUBRTは何も示さず無効情報となっている。こ
のUBRキュー106に格納されたUBRサービスセル
は、帯域確保型セルで送出待ちのものが無い場合、即ち
アウトプットリスト105にセルが格納されていない場
合にのみ、出力120に出力される。この時、セル選択
部112は、UBRキュー106からのセルを出力回線
114へと出力する処理を行う。
The UBR queue 106 stores cells belonging to the UBR service linked in the order of arrival.
The UBR header of the UBRQ pointer 111 (hereinafter referred to as UB
RH) and UBR tail (hereinafter, UBRT) indicate the first element and the last element. Of course, if no cell is connected, the pointer UB
RH and UBRT do not indicate anything and are invalid information. The UBR service cell stored in the UBR queue 106 is output to the output 120 only when there is no band securing type cell waiting to be transmitted, that is, when no cell is stored in the output list 105. At this time, the cell selection unit 112 performs a process of outputting the cell from the UBR queue 106 to the output line 114.

【0046】(A−2)第1の実施形態の動作 以下、この第1の実施形態のシェイパー装置の動作を詳
細に説明する。
(A-2) Operation of First Embodiment Hereinafter, the operation of the shaper device of the first embodiment will be described in detail.

【0047】ここでシェイパー装置の時計は、図2に示
すように帯域規制対象のセル到着の有無にかかわらず、
常に1セル時間に1ずつインクリメントされており、セ
ル識別&送出予定時刻算出部202とセルスケジューラ
部203に、現在時刻CTを供給しているとする。
Here, the clock of the shaper device, as shown in FIG.
It is assumed that the current time CT is always incremented by one for each cell time, and the current time CT is supplied to the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 and the cell scheduler unit 203.

【0048】まず、セルスケジューラ部の動作を説明す
る。図5は、セルスケジューラ部501の基本装置構成
を示すブロック図であり、セルメモリ(CM)502、
メモリ(MEM)503、レジスタ群504、505及
び506、選択回路(SEL)507及び508、及び
制御回路509により構成されている。
First, the operation of the cell scheduler will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a basic device configuration of the cell scheduler unit 501, and includes a cell memory (CM) 502,
It comprises a memory (MEM) 503, register groups 504, 505 and 506, selection circuits (SEL) 507 and 508, and a control circuit 509.

【0049】このセルスケジューラ部501は、外部イ
ンタフェースとして、セル入力(信号線510)、セル
出力(信号線511)、セル識別&送出予定時刻算出部
からの送出予定時刻τ(信号線512)とセル識別情報
(信号線514)、及び時計からの現在時刻CT(信号
線513)をそれぞれの信号線を介して入力する。
The cell scheduler 501 includes, as external interfaces, cell input (signal line 510), cell output (signal line 511), scheduled transmission time τ (signal line 512) from the cell identification & scheduled transmission time calculation unit. Cell identification information (signal line 514) and current time CT (signal line 513) from a clock are input via respective signal lines.

【0050】セルメモリ502は、図4にも示したよう
に、連結先アドレスを示すアドレスポインタ(APt
r)と、到着セルを格納するセル格納フィールド(CB
F)を1エレメントとするメモリであり、図1における
フリーリスト103、カレンダーキュー104、アウト
プットリスト105及びUBRキュー106を実現して
いる。このセルメモリ502の読み出し、書き込み動作
は、制御線533を介して制御回路509により制御さ
れる。
As shown in FIG. 4, the cell memory 502 stores an address pointer (APt) indicating a connection destination address.
r) and a cell storage field (CB) for storing the arrival cell.
F) is a memory having one element, and realizes the free list 103, the calendar queue 104, the output list 105, and the UBR queue 106 in FIG. The reading and writing operations of the cell memory 502 are controlled by the control circuit 509 via the control line 533.

【0051】メモリ503は、カレンダーキュー内に送
出予定時刻単位に連結して蓄積されているセルエレメン
トについて、先頭エレメントアドレスを示すポインタC
QHと最終エレメントを示すポインタCQTを、時計周
期分(0〜Tmax )格納している。メモリ503の読み
出し、書き込み動作は、制御線535を介して制御回路
509により制御される。
The memory 503 stores a pointer C indicating the head element address of a cell element linked and stored in the calendar queue in units of scheduled transmission time.
QH and a pointer CQT indicating the last element are stored for a clock cycle (0 to Tmax). The reading and writing operations of the memory 503 are controlled by the control circuit 509 via the control line 535.

【0052】レジスタ504は、フリーリスト内に連結
されているセルメモリ502内の未使用エレメントの、
先頭エレメントアドレスを示すポインタFLHと、最終
エレメントアドレスを示すポインタFLTとを保持して
いる。同様にレジスタ505は、アウトプットリスト内
に連結されているセルメモリ502内の出力待ちセルエ
レメントの、先頭エレメントアドレスを示すポインタO
LHと、最終エレメントアドレスを示すポインタOLT
とを保持している。さらにレジスタ506は、UBRQ
内に連結されているセルメモリ502内UBRサービス
セルエレメントの、先頭エレメントアドレスを示すポイ
ンタUBRHと、最終エレメントアドレスを示すポイン
タUBRTとを保持している。レジスタ504、505
および506への書き込み動作は、制御線534を介し
て制御回路509により制御される。
The register 504 stores the unused elements in the cell memory 502 linked in the free list.
It holds a pointer FLH indicating the head element address and a pointer FLT indicating the end element address. Similarly, the register 505 includes a pointer O indicating the head element address of a cell element to be output in the cell memory 502 connected to the output list.
LH and a pointer OLT indicating the last element address
And holding. Further, the register 506 stores the UBRQ
Holds a pointer UBRH indicating a head element address and a pointer UBRT indicating a last element address of the UBR service cell element in the cell memory 502 connected thereto. Registers 504, 505
And 506 are controlled by control circuit 509 via control line 534.

【0053】選択回路507と508はそれぞれ、セル
メモリ502とメモリ503の読み出し、書き込みを行
う際のアドレス情報519と521の選択を行い、両者
の選択動作は制御線520と536を介して制御回路5
09により制御されている。セルメモリ502へのアド
レス情報には、信号線515を介して入力されるFLH
あるいはFLT、信号線516を介して入力されるCQ
HあるいはCQT、信号線517を介して入力されるO
LHあるいはOLT、あるいは信号線518を介して入
力されるUBRHあるいはUBRTのいずれかが選択さ
れる。メモリ503へのアドレス情報は、信号線512
を介して入力されるセル識別&送出予定時刻算出部から
の送出予定時刻τ、あるいは信号線513を介して入力
される時計からの現在時刻CTのいずれかが選択され
る。
The selection circuits 507 and 508 select the address information 519 and 521 when reading and writing the cell memory 502 and the memory 503, respectively, and the selection operation of both is performed by the control circuits 520 and 536 via control lines 520 and 536, respectively. 5
09. The address information to the cell memory 502 includes FLH input through a signal line 515.
Alternatively, FLT, CQ input via the signal line 516
H or CQT, O input through the signal line 517
Either LH or OLT, or UBRH or UBRT input via the signal line 518 is selected. Address information to the memory 503 is stored in a signal line 512.
Is selected from the cell identification & scheduled transmission time τ input from the scheduled transmission time calculation unit or the current time CT input from the clock input via the signal line 513.

【0054】制御回路509は、セルスケジューラ部5
01全体の制御を司っており、セルメモリ502、メモ
リ503の書き込み、読み出し動作、レジスタ504〜
506のラッチタイミング、および選択回路507と5
08の選択処理動作等を制御する。
The control circuit 509 includes the cell scheduler 5
01, which controls writing and reading operations of the cell memory 502 and the memory 503, and registers 504 to
506 latch timing, and selection circuits 507 and 5
08 and the like.

【0055】次に、第1の実施形態のセルスケジューラ
部101の動作を、到着セル処理とセル送出処理との順
に、図5の構成ブロック図を参照しながら説明する。
Next, the operation of the cell scheduler 101 of the first embodiment will be described in the order of arrival cell processing and cell transmission processing with reference to the block diagram of FIG.

【0056】[セルスケジューラ部101の到着セル処
理]帯域確保型サービス、UBRサービスいずれかの帯
域規制対象のセル到着時、まず到着セルは、FLHポイ
ンタ504で示されるセルメモリ502内の先頭未使用
エレメントのセル格納フィールドCBFに一旦格納され
る。この際、選択回路507は、信号線515を介して
入力されるFLHを選択出力し、セルメモリ502のア
ドレス入力としている。ここでフリーリスト内の未使用
エレメントが無い場合には、到着セルは廃棄扱いとな
り、以降の処理は実施されない。
[Arrival Cell Processing of Cell Scheduler Unit 101] When a cell subject to band regulation of either the band securing type service or the UBR service arrives, the arriving cell is first unused in the cell memory 502 indicated by the FLH pointer 504. It is temporarily stored in the cell storage field CBF of the element. At this time, the selection circuit 507 selects and outputs the FLH input via the signal line 515, and uses it as an address input of the cell memory 502. Here, if there is no unused element in the free list, the arriving cell is discarded, and the subsequent processing is not performed.

【0057】到着セルが格納された場合、これまでFL
H504で示されていた未使用エレメントが到着セルへ
と割り当てられることになるので、FLHポインタの更
新が必要となる。即ち、これまでFLHポインタで示さ
れていた当該到着セルを格納したエレメントのAPtr
ポインタで示されされる未使用エレメントが、次の先頭
未使用エレメントとなるので、前記APtrポインタ値
を信号線523を介してそのまま新FLHポインタとす
ればよい。
If the arrival cell is stored, the FL
Since the unused element indicated by H504 is to be allocated to the arrival cell, the FLH pointer needs to be updated. That is, the APtr of the element storing the arrival cell indicated by the FLH pointer so far.
Since the unused element indicated by the pointer is the next unused element at the head, the APtr pointer value may be used as it is via the signal line 523 as the new FLH pointer.

【0058】このとき、残りの未使用エレメントが1つ
になる場合には、FLTポインタもまたFLHポインタ
と同じ未使用エレメントを指し示すことになるため、信
号線523はFLTポインタ504へも接続されてい
る。さらに、当該到着セルが最後の未使用エレメントに
格納された場合には、残りの未使用エレメントは無くな
り、FLH及びFLTポインタは無効となる。
At this time, if the number of remaining unused elements becomes one, the FLT pointer also points to the same unused element as the FLH pointer, so that the signal line 523 is also connected to the FLT pointer 504. I have. Further, when the arriving cell is stored in the last unused element, the remaining unused elements are lost, and the FLH and FLT pointers become invalid.

【0059】次に到着セルを格納した当該エレメント
は、そのセルの属するサービスにより異なる処理を受け
る。サービスの属性は、セル識別情報514に基づいて
判断される。
Next, the element storing the arrival cell undergoes different processing depending on the service to which the cell belongs. The attribute of the service is determined based on the cell identification information 514.

【0060】帯域確保型サービスの場合、到着セルを格
納したエレメントは、セル識別&送出予定時刻算出部か
らの送出予定時刻τに従い、ポインタ処理によりフリー
リストからカレンダーキュー内の送出予定時刻τに対応
する待ち合わせセル列に移動される。この処理は、送出
予定時刻τをアドレスにして読み出されたメモリ503
内のCQTポインタが示すカレンダーキュー内エレメン
ト列の、最後尾エレメント内APtrポインタに信号線
524を介して旧FLHポインタ値を書き込み、前記C
QTポインタもまた信号線532を介して旧FLHポイ
ンタ値とすることで実現される。送出予定時刻τに相当
する連結エレメント列に何もセルが存在していなかった
場合には、旧FLHポインタ値が信号線532を介して
そのままCQH及びCQTポインタとなる。
In the case of the band securing type service, the element storing the arrival cell corresponds to the scheduled transmission time τ in the calendar queue from the free list by pointer processing according to the scheduled transmission time τ from the cell identification & scheduled transmission time calculation unit. To the waiting cell row. This processing is performed by using the memory 503 read out using the scheduled transmission time τ as an address.
The old FLH pointer value is written to the APtr pointer in the last element of the element column in the calendar queue indicated by the CQT pointer in
The QT pointer is also realized by setting the old FLH pointer value via the signal line 532. If no cell exists in the connected element column corresponding to the scheduled transmission time τ, the old FLH pointer value becomes the CQH and CQT pointers as they are via the signal line 532.

【0061】UBRサービスの場合、到着セルを格納し
たエレメントはUBRQ内エレメント列の最後尾に移動
される。この処理は、UBRTポインタ506の示す最
後尾エレメント内APtrポインタに信号線524を介
して旧FLHポインタ値を書き込み、前記UBRTポイ
ンタもまた信号線531を介して旧FLHポインタ値と
することで実現できる。UBRQ内に連結されていたセ
ルが何も無かった場合には、旧FLHポインタ値が信号
線531を介してそのままUBRH及びUBRTポイン
タとなる。
In the case of the UBR service, the element storing the arrival cell is moved to the end of the UBRQ element sequence. This processing can be realized by writing the old FLH pointer value via the signal line 524 to the APtr pointer in the last element indicated by the UBRT pointer 506, and making the UBRT pointer also the old FLH pointer value via the signal line 531. . If there are no cells connected in the UBRQ, the old FLH pointer value becomes the UBRH and UBRT pointers via the signal line 531 as they are.

【0062】[セルスケジューラ部101のセル送出処
理]時計からの現在時刻CTを信号線513より受信し
たセルスケジューラ部501では、この現在時刻CTに
相当するカレンダーキュー内の連結セル群をアウトプッ
トリストに移動させる処理が行われる。
[Cell transmission processing of cell scheduler section 101] The cell scheduler section 501, which has received the current time CT from the clock via the signal line 513, outputs the connected cell group in the calendar queue corresponding to this current time CT to the output list. Is performed.

【0063】まず、選択回路508の選択出力521
が、現在時刻CTに設定される。この現在時刻CTをア
ドレスとして、メモリ503から読み出されるCQH及
びCQTポインタの指し示すセルメモリ502内のセル
群をアウトプットリストに移動させる。
First, the selection output 521 of the selection circuit 508
Is set to the current time CT. Using the current time CT as an address, a cell group in the cell memory 502 indicated by the CQH and CQT pointers read from the memory 503 is moved to the output list.

【0064】アウトプットリストに何も残存セルのない
場合は、CQHとCQTポインタが、それぞれ信号線5
29及び530を介して入力され、そのままOLH及び
OLTポインタ505となる。移動するセルが1つだけ
の場合は、前記CQHポインタ値が前記OLH及びOL
Tポインタとなる。
If there are no remaining cells in the output list, the CQH and CQT pointers are
The OLH and the OLT pointer 505 are input as they are through the lines 29 and 530. If only one cell moves, the CQH pointer value is the OLH and OL
It becomes a T pointer.

【0065】アウトプットリスト内に既にセルがある場
合、CQHとCQTポインタの示すセル群をその最後尾
に連結させることになり、信号線530を介して前記O
LTポインタにCQTポインタ値がセットされ、旧OL
Tポインタの指し示すセルメモリ502内エレメントの
APtrポインタ値が、新たに前記CQHポインタにな
る(信号線522)。ここで、移動するセルが1つだけ
の時は、前記APtrポインタとOLTポインタが共に
当該CQHポインタ値に設定される(信号線522、5
29)。
If there is already a cell in the output list, the cell group indicated by the CQH and CQT pointers is connected to the end of the cell group.
The CQT pointer value is set in the LT pointer, and the old OL
The APtr pointer value of the element in the cell memory 502 indicated by the T pointer newly becomes the CQH pointer (signal line 522). Here, when only one cell moves, both the APtr pointer and the OLT pointer are set to the CQH pointer value (signal lines 522, 5
29).

【0066】アウトプットリストに移動されたセル群
は、次に1セル時間に1セルずつ順次出力線511から
送出されていく。OLHポインタで示されるアウトプッ
トリスト内先頭エレメントのセル格納フィールドCBF
にあるセルが、出力線511から送出されると、当該エ
レメントのAPtrポインタの指し示す次のアウトプッ
トリスト内エレメントが先頭となるので、前記APtr
ポインタ値が信号線527を介してOLHに入力されO
LHの新OLHポインタとなる。
The cell group moved to the output list is transmitted from the output line 511 one cell at a time, one cell at a time. Cell storage field CBF of the first element in the output list indicated by the OLH pointer
Is transmitted from the output line 511, the next element in the output list indicated by the APtr pointer of the element becomes the head.
The pointer value is input to OLH via signal line 527 and
This is the new OLH pointer for LH.

【0067】セル送出によりアウトプットリスト内残存
セルが1セルとなった場合には、OLHと共にOLTポ
インタもまた前記APtrポインタ値にセットされる。
セル送出によりアウトプットリスト内残存セルが無くな
った場合には、OLH及びOLTポインタは共に無効と
なる。
When the number of remaining cells in the output list becomes one due to the cell transmission, the OLT pointer is set to the APtr pointer value together with the OLH.
When the remaining cells in the output list are exhausted due to cell transmission, both the OLH and OLT pointers become invalid.

【0068】セルが送出されたアウトプットリスト内の
旧先頭エレメントは、未使用状態となり再びフリーリス
トに移動される。これは、旧OLHポインタ値が、FL
Tポインタ504の指し示すフリーリスト内の最後尾エ
レメントのAPtrポインタ(信号線526)と、FL
Tポインタ(信号線525)に書き込まれることで実現
される。フリーリスト内に未使用エレメントが1つも無
かった場合には、信号線525を介してFLHポインタ
504も合わせて旧OLHポインタ値に設定される。
The old head element in the output list from which the cell has been transmitted becomes an unused state and is moved to the free list again. This is because the old OLH pointer value is FL
The APtr pointer (signal line 526) of the last element in the free list indicated by the T pointer 504;
This is realized by writing to the T pointer (signal line 525). If there is no unused element in the free list, the FLH pointer 504 is also set to the old OLH pointer value via the signal line 525.

【0069】セル送出時にアウトプットリスト内に1つ
も送出待ちのセルの無い場合、UBRサービスのセルが
送出される。即ち、UBRQ内に連結されたエレメント
のうち先頭エレメントのセルが、出力線511に送出さ
れる。UBRHポインタ506で示されるUBRQ内先
頭エレメントのセル格納フィールドCBFにあるセルが
出力されると、当該エレメントのAPtrポインタの指
し示す次のUBRQ内エレメントが先頭となるので、前
記APtrポインタ値が新UBRHポインタとなる(信
号線538)。
If there is no cell waiting for transmission in the output list at the time of cell transmission, a cell of the UBR service is transmitted. That is, the cell of the first element among the elements connected in the UBRQ is transmitted to the output line 511. When the cell in the cell storage field CBF of the head element in the UBRQ indicated by the UBRH pointer 506 is output, the next element in the UBRQ indicated by the APtr pointer of the element becomes the head, so that the APtr pointer value becomes the new UBRH pointer. (Signal line 538).

【0070】セル送出によりUBRQ内の残存セルが1
セルとなった場合には、UBRHと共にUBRTポイン
タもまた全APtrポインタにセットされる。セル送出
によりUBRQ内にセルが存在しなくなった時には、U
BRH及びUBRTポインタは共に無効となる。
The cell transmission causes the number of remaining cells in the UBRQ to be 1
If it becomes a cell, the UBRT pointer is also set to the all APtr pointers along with the UBRH. When there are no more cells in the UBRQ due to cell transmission,
The BRH and UBRT pointers are both invalid.

【0071】セルが送出されたUBRQ内旧先頭エレメ
ントは、未使用状態となり再びFLに移動される。これ
は、旧UBRHポインタ値が、FLTポインタ504の
指し示すフリーリスト内最後尾エレメントのAPtrポ
インタ(信号線528)と、FLTポインタ(信号線5
37)に書き込まれることで実現される。フリーリスト
内に未使用エレメントが1つも無かった場合には、FL
Hポインタ504も合わせて旧OLHポインタ値に設定
される(信号線537)。
The old head element in the UBRQ to which the cell has been sent becomes an unused state and is moved to the FL again. This is because the old UBRH pointer value includes the APtr pointer (signal line 528) of the last element in the free list indicated by the FLT pointer 504 and the FLT pointer (signal line 5).
37). If there are no unused elements in the free list, FL
The H pointer 504 is also set to the old OLH pointer value together (signal line 537).

【0072】(A−3)第1の実施形態の効果 上述した第1の実施形態のトラヒックシェイパー装置に
よれば、次のような効果を得ることができる。
(A-3) Effects of the First Embodiment According to the traffic shaper device of the first embodiment described above, the following effects can be obtained.

【0073】(1) ATMセルの出力帯域を規制するシェ
イパー装置において、帯域確保型サービスに属するセル
とUBR型のベストエフォートサービスに属するセルが
混在するようなATM回線においても、両サービスの帯
域管理を同一ハードウエアで実現することが可能であ
る。
(1) In a shaper device that regulates the output band of ATM cells, even in an ATM line where cells belonging to a band securing type service and cells belonging to a UBR type best effort service are mixed, the band management of both services is performed. Can be realized by the same hardware.

【0074】(2) 上記シェイパー装置では、帯域確保型
サービスのセルとUBRサービスのセルが論理的に分離
されて格納されるので、お互いに干渉しあうことはな
く、帯域確保型サービスのセルを常に優先的に送出する
ことが可能であると共に、帯域確保型サービスのセルの
無い場合にはUBRサービスのセルを即時に送出できる
ので、網の使用効率の向上が可能である。
(2) In the shaper device, the cells of the band securing type service and the cells of the UBR service are logically separated and stored, so that they do not interfere with each other, and the cells of the band securing type service are stored. It is possible to always transmit data with priority, and when there is no cell of the band securing type service, the cell of the UBR service can be transmitted immediately, so that the use efficiency of the network can be improved.

【0075】(3) 本実施形態におけるハードウエア量の
増加は、従来構成と比べてUBRサービス用キューのポ
インタ2個のみである。従って、ほとんどハードウェア
の増加なしに、ポインタ用レジスタの追加のみで、容易
にUBRサービスを帯域確保型サービスに混在させるこ
とが可能である。
(3) The amount of hardware in this embodiment is increased by only two UBR service queue pointers as compared with the conventional configuration. Therefore, it is possible to easily mix the UBR service with the band securing type service only by adding a pointer register with almost no increase in hardware.

【0076】(4) 上述したように、帯域確保型サービス
のセルとUBRサービスのセルが論理的に分離されて格
納されるが格納用のメモリは物理的には共有して使用し
ており、メモリの使用効率の向上、ひいては必要なメモ
リ容量の削減効果が期待される。
(4) As described above, the cells of the band securing type service and the cells of the UBR service are logically separated and stored, but the storage memory is physically shared and used. It is expected that the use efficiency of the memory will be improved and the required memory capacity will be reduced.

【0077】(5) 本実施形態に使用しているシェイパー
装置の最大の特徴は、膨大な数のコネクションを同時に
帯域規制可能な点にあるが、各種処理をセル到着時とセ
ル送出時にのみ実行しているので、本実施形態の実現上
でもその特徴を何ら損なうことなく、コネクション数を
制限することはない。
(5) The biggest feature of the shaper device used in the present embodiment is that a huge number of connections can be bandwidth-controlled at the same time, but various processes are executed only when cells arrive and when cells are transmitted. Therefore, even in the realization of the present embodiment, the number of connections is not limited without deteriorating its features at all.

【0078】(B)第2の実施形態 次に、本発明によるトラヒックシェイパー装置の第2の
実施形態を図面を参照しながら詳述する。
(B) Second Embodiment Next, a second embodiment of the traffic shaper device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0079】(B−1)第2の実施形態の構成 本実施形態におけるシェイパー装置も、第1の実施形態
と同様、図2に示すような基本構成をとっており、到着
セル毎に有効セルを識別し送出予定時刻τを算出するセ
ル識別&送出予定時刻算出部202と、到着セルをいっ
たん格納し送出予定時刻τに従ってセル送出のスケジュ
ーリングを行うセルスケジューラ部203、セル識別&
送出予定時刻算出部202とセルスケジューラ部203
へ現在時刻CTを与える時計204から構成される。
(B-1) Configuration of Second Embodiment Like the first embodiment, the shaper device of this embodiment also has a basic configuration as shown in FIG. A cell identification & transmission time calculation unit 202 for identifying a cell and calculating a scheduled transmission time τ; a cell scheduler unit 203 for temporarily storing arrival cells and scheduling cell transmission according to the scheduled transmission time τ;
Scheduled transmission time calculation section 202 and cell scheduler section 203
To a current time CT.

【0080】図2においてセル205が到着すると、セ
ル識別&送出予定時刻算出部202はそのセルの属する
コネクションの情報から、当該セルが帯域確保型サービ
スに属するか、あるいはベストエフォート型サービスに
属するかをまず識別し、スケジューラ部へ通知する。ま
た帯域確保型サービスのセルであれば、そのセルがセル
スケジューラ部203内でどれ程遅延されれば申告値を
満足するか所要遅延時間を求め、それを基に送出予定時
刻τを算出し、セルスケジューラ部203へ提供する。
また、ベストエフォート型サービス(ABRサービス)
であった場合には、そのセルの最長可能待ち合わせ時間
を算出し、それに基づいて最も遅い場合のセル送出可能
時刻を求め、送出予定時刻τとしてセルスケジューラ部
203へ提供する。即ち、セルスケジューラ部203
が、この送出予定時刻τ以内に当該セルを送出すれば、
そのセルの属するコネクションについて、最小帯域を保
証することが可能となる。
In FIG. 2, when the cell 205 arrives, the cell identification & scheduled transmission time calculating unit 202 determines whether the cell belongs to the band securing type service or the best effort type service based on the information of the connection to which the cell belongs. Is first identified and notified to the scheduler unit. Further, if the cell is a band securing type service cell, a required delay time is determined as to how long the cell is delayed in the cell scheduler unit 203 to satisfy the declared value, and a scheduled transmission time τ is calculated based on the delay time. Provided to the cell scheduler unit 203.
Best-effort service (ABR service)
In the case of, the longest possible waiting time of the cell is calculated, and the latest cell transmission possible time is calculated based on the longest possible waiting time, and is provided to the cell scheduler unit 203 as the scheduled transmission time τ. That is, the cell scheduler unit 203
However, if the cell is transmitted within the scheduled transmission time τ,
It is possible to guarantee the minimum bandwidth for the connection to which the cell belongs.

【0081】図6は、本発明であるシェイパー装置にお
けるセルスケジューラ部601の、第2の実施形態の概
念的構成を示すブロック図である。本実施形態では、ベ
ストエフォートサービスのうちABRサービスが帯域確
保型サービスと混在する場合について説明する。
FIG. 6 is a block diagram showing a conceptual configuration of the second embodiment of the cell scheduler 601 in the shaper device according to the present invention. In the present embodiment, a case will be described in which the ABR service among the best effort services is mixed with the band securing type service.

【0082】このセルスケジューラ部601は、セル識
別&送出予定時刻算出部から信号線618を介して入力
されるセル識別情報と同セル識別&送出予定時刻算出部
から信号線617を介して入力されるセル送出予定時刻
τ、時計から信号線619を介して入力される現在時刻
CTに基づいて、信号線615を介して入力される到着
セルを、帯域確保型サービス、ABRサービスそれぞれ
に応じて、スケジューリングしながら出力616へと送
出していく。
The cell scheduler section 601 receives the cell identification information input from the cell identification & scheduled transmission time calculating section via a signal line 618 and the cell identification information input from the same cell identification & scheduled transmission time calculating section via a signal line 617. Based on the scheduled cell transmission time τ, and the current time CT input from the clock via the signal line 619, the arrival cell input via the signal line 615 is changed according to the band securing type service and the ABR service, respectively. The data is transmitted to the output 616 while scheduling.

【0083】セルスケジューラ部601は、到着セルを
格納するセルメモリ602、セルメモリ602のアドレ
ス情報を司るポインタ群609〜613、帯域確保型サ
ービスのセルとABRサービスのセルを選択出力するセ
レクタ614、及びABRサービスの格納セル数を保持
するレジスタ(REG)624から構成される。
The cell scheduler unit 601 includes a cell memory 602 for storing an arriving cell, a group of pointers 609 to 613 for controlling address information of the cell memory 602, a selector 614 for selectively outputting a cell for a band securing type service and a cell for an ABR service. And a register (REG) 624 holding the number of cells stored in the ABR service.

【0084】セルメモリ602は、1セル単位のエレメ
ント群608で構成されている。図4はエレメントの1
つを拡大して示したものであり、1セル分の情報を格納
するセル格納フィールド402と他のエレメントを指し
示すアドレスポインタ401からなる。このアドレスポ
インタを用いることで、エレメントは他のエレメントと
数珠つなぎに連結される。
The cell memory 602 is composed of an element group 608 in units of one cell. FIG. 4 shows one of the elements.
These are enlarged and show a cell storage field 402 for storing information for one cell, and an address pointer 401 for pointing to another element. By using this address pointer, the elements are linked in a daisy chain with other elements.

【0085】セルメモリ602はまた、未使用エレメン
トを管理するフリーリスト(FL)603と、帯域確保
型サービスの待ち合わせ中のセルが送出予定時刻毎に連
結されて格納されているカレンダーキュー(CQ)60
4、出力待ち状態にあるセルを管理するアウトプットリ
スト(OL)505、及びABRサービスに属する待ち
合わせ中のセルが送出予定時刻毎に連結されて格納され
ているABRキュー(ABRQ)606と、出力待ち状
態にあるセルを管理するABRアウトプットリスト(A
BROL)607に理論的に分割されている。ここでフ
リーリスト603は、帯域確保型サービス、ABRサー
ビス両者に共通に使用されるが、カレンダーキュー60
4とアウトプットリスト605は帯域確保型サービスの
セルのみに、ABRキュー606及びABRアウトプッ
トリスト607はABRサービスのセルのみに使用され
る。
The cell memory 602 also has a free list (FL) 603 for managing unused elements, and a calendar queue (CQ) in which cells waiting for a band securing type service are linked and stored at each scheduled transmission time. 60
4. An output list (OL) 505 for managing cells in an output waiting state, an ABR queue (ABRQ) 606 in which waiting cells belonging to the ABR service are linked and stored at each scheduled transmission time, and an output. ABR output list (A
(BROL) 607. Here, the free list 603 is used commonly for both the band securing type service and the ABR service.
4 and the output list 605 are used only for cells of the bandwidth reservation type service, and the ABR queue 606 and the ABR output list 607 are used only for cells of the ABR service.

【0086】フリーリスト603は、セルメモリ602
内の全ての未使用エレメントを連結しており、その先頭
エレメント及び最終エレメントのアドレスは、FL用ポ
インタ609のフリーリストヘッダ(FLH)ポインタ
とフリーリストテイル(FLT)ポインタによりそれぞ
れ格納されている。
The free list 603 is stored in the cell memory 602.
All the unused elements are connected, and the addresses of the first element and the last element are stored by a free list header (FLH) pointer and a free list tail (FLT) pointer of the FL pointer 609, respectively.

【0087】カレンダーキュー604は、時計周期Tma
x 分の送出予定時刻毎に、帯域確保型サービスに属する
到着セルを連結させて格納しており、それぞれの連結セ
ル群はフリーリスト603と同様、カレンダーキュー用
ポインタ群610のカレンダーキューヘッダ(CQ
H)、カレンダーキューテイル(CQT)により、先頭
エレメントと最終エレメントが示されている。送出予定
時刻に1つもセルが連結されていなければ、そのポイン
タCQHとCQTは何も示さず無効情報となっている。
The calendar queue 604 has a clock cycle Tma
Arrival cells belonging to the band securing type service are linked and stored at every scheduled transmission time of x times, and each linked cell group is stored in the calendar queue header (CQ) of the calendar queue pointer group 610 similarly to the free list 603.
H), the first element and the last element are indicated by a calendar queue tail (CQT). If no cell is connected at the scheduled transmission time, the pointers CQH and CQT indicate nothing and indicate invalid information.

【0088】アウトプットリスト605には、現在時刻
CTが送出予定時刻と一致したセル群が移動してきて格
納されており、アウトプットリスト用ポインタ611の
アウトプットリストヘッダ(OLH)とアウトプットリ
ストテイル(OLT)により先頭エレメント及び最終エ
レメントが指し示されている。
In the output list 605, a cell group whose current time CT matches the scheduled transmission time is moved and stored. The output list header (OLH) of the output list pointer 611 and the output list tail are stored. (OLT) indicates the first element and the last element.

【0089】ABRキュー606もまた、時計周期Tma
x 分の最大待ち合わせ可能時刻毎に、ABRサービスに
属する到着セルを連結させて格納しており、それぞれの
連結セル群はフリーリスト603と同様、ABRキュー
用ポインタ群612のABRキューヘッダ(ABRQ
H)とABRキューテイル(ABRQT)により、先頭
エレメント及び最終エレメントが示されている。送出予
定時刻に1つもセルが連結されていなければ、そのポイ
ンタABRQHとABRQTは何も示さず無効情報とな
っている。
The ABR queue 606 also has a clock cycle Tma
Arrival cells belonging to the ABR service are linked and stored for each of the maximum waiting times for x, and each linked cell group is, like the free list 603, an ABR queue header (ABRQ) of the ABR queue pointer group 612.
H) and the ABR queue tail (ABRQT) indicate the first element and the last element. If no cell is connected at the scheduled transmission time, the pointers ABRQH and ABRQT do not indicate anything and are invalid information.

【0090】REG624は最大待ち合わせ可能時刻毎
に、ABRキュー606に格納されているセル数を保持
している。すなわち、ABRキュー606にセルが格納
される毎に該当する時刻位置のレジスタが1だけインク
リメントされる。反対に、ABRキュー606からAB
Rアウトプットリスト607へセルが移動した場合には
移動したセル数が、またABRキュー606にり直接セ
ルが出力された場合には1が、該当する時刻位置のレジ
スタから減算される。このレジスタ情報に基づいてAB
Rキュー606内のセル格納位置を知ることができ、後
述するABRキュー606から直接セルを出力すること
が可能となる。
The REG 624 holds the number of cells stored in the ABR queue 606 for each maximum wait time. That is, each time a cell is stored in the ABR queue 606, the register at the corresponding time position is incremented by one. Conversely, AB from the ABR queue 606
If the cell has moved to the R output list 607, the number of moved cells is subtracted from the register at the corresponding time position, and if the cell has been directly output to the ABR queue 606, 1 is subtracted from the register at the corresponding time position. AB based on this register information
The cell storage position in the R queue 606 can be known, and cells can be directly output from the ABR queue 606 described later.

【0091】ABRアウトプットリスト607には、現
在時刻CTが最大待ち合わせ可能時刻と一致したセル群
が移動してきて格納されており、ABROL用ポインタ
613のアウトプットリストヘッダ(ABROLH)と
アウトプットリストテイル(ABROLT)によりと先
頭エレメント及び最終エレメントが指し示されている。
The ABR output list 607 stores a cell group whose current time CT coincides with the maximum wait time, which is moved. The output list header (ABROLH) of the ABR pointer 613 and the output list tail are stored. (ABROLT) indicates the first element and the last element.

【0092】アウトプットリスト605とABRアウト
プットリスト607、及びABRキュー606内のエレ
メントに格納されたセルは、以下の優先順位に従って送
出されていく。
The cells stored in the elements in the output list 605, the ABR output list 607, and the ABR queue 606 are transmitted in the following priority order.

【0093】(1) ABRアウトプットリスト607に送
出待ちセルがあれば、最優先に送出する。
(1) If there is a cell waiting to be transmitted in the ABR output list 607, the cell is transmitted with the highest priority.

【0094】(2) ABRアウトプットリスト607に送
出待ちセルが無く、アウトプットリスト605に送出待
ちセルがあれば、アウトプットリスト605内のセルを
送出する。
(2) If there are no cells waiting to be transmitted in the ABR output list 607 and there are cells waiting to be transmitted in the output list 605, the cells in the output list 605 are transmitted.

【0095】(3) ABRアウトプットリスト607にも
アウトプットリスト605にも送出待ちセルが無けれ
ば、ABRキュー内に連結されているセルの内、現在時
刻CTに最も近い時刻系列に格納されているセルから順
次送出する。出力すべきセルは、REG624の情報に
基づいて検索する。
(3) If neither the ABR output list 607 nor the output list 605 has a cell to be transmitted, the cell is stored in the time series closest to the current time CT among the cells connected in the ABR queue. Are transmitted sequentially from the current cell. The cell to be output is searched based on the information of REG624.

【0096】上記のような優先制御を行うことで、帯域
確保型サービスに最小帯域を保証する必要のあるABR
サービスを混在させて、シェイパーすることが可能とな
る。 (B−2)第2の実施形態の動作 以下、この第2の実施形態のシェイパー装置におけるセ
ルスケジューラ部の動作を詳細に説明する。
By performing the priority control as described above, the ABR which needs to guarantee the minimum bandwidth for the bandwidth securing type service is required.
Services can be mixed and shaped. (B-2) Operation of Second Embodiment Hereinafter, the operation of the cell scheduler unit in the shaper device of the second embodiment will be described in detail.

【0097】ここでシェイパー装置の時計は、図2に示
すように帯域規制対象のセル到着の有無にかかわらず、
常に1セル時間に1ずつインクリメントされており、セ
ル識別&送出予定時刻算出部202とセルスケジューラ
部203に、現在時刻CTを供給しているとする。
Here, as shown in FIG. 2, the clock of the shaper apparatus is controlled regardless of whether or not a cell subject to the band restriction arrives.
It is assumed that the current time CT is always incremented by one for each cell time, and the current time CT is supplied to the cell identification & scheduled transmission time calculation unit 202 and the cell scheduler unit 203.

【0098】まず、図7を用いてセルスケジューラ部の
動作を説明する。図7は、セルスケジューラ部701の
基本装置構成を示すブロック図であり、セルメモリ70
2、メモリ(MEM)703、レジスタ群704〜70
6及び740、選択回路(SEL)707及び708、
及び制御回路709から構成されている。
First, the operation of the cell scheduler will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing the basic configuration of the cell scheduler unit 701.
2. Memory (MEM) 703, register group 704 to 70
6 and 740, selection circuits (SEL) 707 and 708,
And a control circuit 709.

【0099】このセルスケジューラ部701はまた、外
部インタフェースとして、セル入力(信号線710)、
セル出力(信号線711)、セル識別&送出予定時刻算
出部からの送出予定時刻τ(信号線712)とセル識別
情報(信号線714)、及び時計からの現在時刻CT
(信号線713)を有している。
The cell scheduler section 701 also has a cell input (signal line 710) as an external interface.
Cell output (signal line 711), scheduled transmission time τ (signal line 712) and cell identification information (signal line 714) from cell identification & scheduled transmission time calculation unit, and current time CT from the clock
(Signal line 713).

【0100】セルメモリ702は、図4にも示したよう
に、連結先アドレスを示すアドレスポインタ(APt
r)と、到着セルを格納するセル格納フィールド(CB
F)を1エレメントとするメモリであり、図6における
フリーリスト603、カレンダーキュー604、アウト
プットリスト605及びABRキュー606、ABRア
ウトプットリスト607を実現している。このセルメモ
リ702の読み出し、書き込み動作は、制御線733を
介して制御回路709により制御される。
As shown in FIG. 4, the cell memory 702 stores an address pointer (APt) indicating a connection destination address.
r) and a cell storage field (CB) for storing the arrival cell.
F) is a memory having one element, and realizes the free list 603, calendar queue 604, output list 605, ABR queue 606, and ABR output list 607 in FIG. The read and write operations of the cell memory 702 are controlled by a control circuit 709 via a control line 733.

【0101】メモリ703は、カレンダーキュー内に送
出予定時刻単位に連結して蓄積されているセルエレメン
トについて、先頭エレメントアドレスを示すポインタC
QHと最終エレメントを示すポインタCQTを、またさ
らにABRキュー内に最大待ち合わせ可能時刻単位に連
結して蓄積されているセルエレメントについて、先頭エ
レメントアドレスを示すポインタABROQと最終エレ
メントを示すポインタABRQTを、それぞれについて
時計周期分(0〜Tmax )格納している。メモリ703
の読み出し、書き込み動作は、制御線735を介して制
御回路709により制御される。
The memory 703 stores a pointer C indicating a head element address of a cell element linked and stored in the calendar queue in units of scheduled transmission time.
QH and a pointer CQT indicating the last element, and further, for a cell element linked and accumulated in the ABR queue in units of the maximum queuable time, a pointer ABROQ indicating a head element address and a pointer ABRQT indicating a last element, respectively. For the clock cycle (0 to Tmax). Memory 703
The read and write operations of are controlled by the control circuit 709 via the control line 735.

【0102】レジスタ704は、フリーリスト内に連結
されているセルメモリ702内の未使用エレメントの、
先頭エレメントアドレスを示すポインタFLHと、最終
エレメントアドレスを示すポインタFLTを保持してい
る。同様にレジスタ705は、アウトプットリスト内に
連結されているセルメモリ702内の出力待ちセルエレ
メントの、先頭エレメントアドレスを示すポインタOL
Hと、最終エレメントアドレスを示すポインタOLTを
保持している。またレジスタ706は、ABROL内に
連結されているセルメモリ702内のABRサービスの
出力待ちエレメントの、先頭エレメントアドレスを示す
ポインタABROLHと、最終エレメントアドレスを示
すポインタABROLTを保持している。レジスタ70
4、705と706への書き込み動作は、制御線734
を介して制御回路709により制御される。
The register 704 stores the unused elements in the cell memory 702 linked in the free list.
It holds a pointer FLH indicating the head element address and a pointer FLT indicating the end element address. Similarly, the register 705 includes a pointer OL indicating a head element address of a cell element to be output in the cell memory 702 connected to the output list.
H and a pointer OLT indicating the last element address. Further, the register 706 holds a pointer ABROLH indicating a head element address and a pointer ABROLT indicating a last element address of an output waiting element of the ABR service in the cell memory 702 connected to the ABROL. Register 70
4, 705 and 706 are written on control line 734.
Is controlled by the control circuit 709 via the.

【0103】レジスタ群740(REG0 ,REG1
…,REGTmax)は、ABRキュー内に連結されて格納
されているエレメント数を、最大待ち合わせ可能時刻0
〜Tmax毎に計数し保持している。すなわち、ABR
キューにABRサービスに属するセルが格納される毎に
該当する時刻位置のレジスタ740が1増加される。反
対に、ABRキューからABROLへセルが移動した場
合には移動したセル数が、またABRキューより直接セ
ルが出力された場合には1が、該当する時刻位置のレジ
スタ740から減算される。このレジスタ情報に基づい
て制御回路709は、ABRキュー内のセル格納位置を
知ることができ、ABRキューから直接セルを出力する
場合のメモリ703の読み出しアドレス736を選択回
路708へと出力する。
The register group 740 (REG 0 , REG 1 ,
.., REG Tmax ) indicates the number of elements connected and stored in the ABR queue to the maximum wait time 0
TTmax are counted and held. That is, ABR
Each time a cell belonging to the ABR service is stored in the queue, the register 740 at the corresponding time position is incremented by one. Conversely, if a cell has moved from the ABR queue to ABROL, the number of moved cells is subtracted from the register 740 at the corresponding time position, and if the cell has been output directly from the ABR queue, 1 is subtracted. The control circuit 709 can know the cell storage position in the ABR queue based on the register information, and outputs the read address 736 of the memory 703 when the cell is directly output from the ABR queue to the selection circuit 708.

【0104】選択回路707と708はそれぞれ、セル
メモリ702とメモリ703の読み出し、書き込み動作
を行う際のアドレス情報719と721の選択を行い、
両者の選択動作は制御線720と736を介して制御回
路709により制御されている。
The selection circuits 707 and 708 select the address information 719 and 721 when performing the read and write operations of the cell memories 702 and 703, respectively.
The selection operation of both is controlled by the control circuit 709 via control lines 720 and 736.

【0105】セルメモリ702へのアドレス情報には、
信号線715を介して入力されるFLHあるいはFL
T、信号線716を介して入力されるCQHあるいはC
QT、信号線717を介して入力されるOLHあるいは
OLT、信号線718を介して入力されるABRQHあ
るいはABRQT、あるいは信号線742を介して入力
されるABROLHあるいはABROLTのいずれかが
選択される。
The address information to the cell memory 702 includes
FLH or FL input via signal line 715
T, CQH or C input via signal line 716
Either QT, OLH or OLT input via the signal line 717, ABRQH or ABRQT input via the signal line 718, or ABROLH or ABROLT input via the signal line 742 is selected.

【0106】メモリ703へのアドレス情報は、信号線
712を介して入力されるセル識別&送出予定時刻算出
部からの送出予定時刻τ、信号線713を介して入力さ
れる時計からの現在時刻CT、あるいは制御回路709
からの直接出力アドレス743のいずれかが選択され
る。この直接出力アドレス743は、ABROL内、ア
ウトプットリスト内共に出力待ちセルの無い場合に、A
BRキューより直接ABRサービスのセルを送出させる
ために設定されるメモリ703アドレスであり、レジス
タ群740に保持される情報から制御回路709が判断
して生成する。
The address information to the memory 703 is based on the scheduled transmission time τ from the cell identification & scheduled transmission time calculation unit input via the signal line 712 and the current time CT from the clock input via the signal line 713. Or the control circuit 709
Of the direct output address 743 from is selected. This direct output address 743 is used for ABR when there is no output waiting cell in both the ABROL and the output list.
This is an address of the memory 703 set to directly transmit the cell of the ABR service from the BR queue, and is generated by the control circuit 709 judging from information held in the register group 740.

【0107】制御回路709は、セルスケジューラ部7
01全体の制御を司っており、セルメモリ702、メモ
リ703の書き込み、読み出し動作、レジスタ群704
〜706及び740のラッチタイミング、選択回路70
7と708の選択処理動作、ABRQからの直接セル送
出処理の際のセル格納アドレス検索動作等を実行する。
The control circuit 709 includes the cell scheduler 7
01, which controls writing and reading operations of the cell memory 702 and the memory 703, and a register group 704.
706 and 740 latch timing, selection circuit 70
7 and 708, and a cell storage address search operation in direct cell transmission processing from ABRQ.

【0108】次に、第2の実施形態のセルスケジューラ
部701の動作を、到着セル処理とセル送出処理との順
に、図7の構成ブロック図を参照しながら説明する。
Next, the operation of the cell scheduler unit 701 of the second embodiment will be described in the order of arrival cell processing and cell transmission processing with reference to the block diagram of FIG.

【0109】[セルスケジューラ部701の到着セル処
理]帯域確保型サービス、ABRサービスいずれかの帯
域規制対象のセル到着時、まず到着セルは、FLHポイ
ンタ704で示されるセルメモリ702内の先頭未使用
エレメントのセル格納フィールドCBFに一旦格納され
る。この際選択回路707は、FLH715を選択出力
し、セルメモリ702のアドレス入力としている。ここ
でフリーリスト内未使用エレメントが無い場合には、到
着セルは廃棄扱いとなり、以降の処理は実施されない。
[Cell Arrival Processing of Cell Scheduler 701] When a cell subject to band regulation of either the band securing type service or the ABR service arrives, the arriving cell is first unused in the cell memory 702 indicated by the FLH pointer 704. It is temporarily stored in the cell storage field CBF of the element. At this time, the selection circuit 707 selects and outputs the FLH 715 as an address input to the cell memory 702. Here, if there is no unused element in the free list, the arriving cell is discarded and the subsequent processing is not performed.

【0110】到着セルが格納された場合、これまでFL
H704で示されていた未使用エレメントが到着セルへ
と割り当てられることになるので、FLHポインタの更
新が必要となる。即ち、これまでFLHポインタで示さ
れていた当該到着セルを格納したエレメントのAPtr
ポインタで示されされる未使用エレメントが、次の先頭
未使用エレメントとなるので、前記APtrポインタ値
を信号線723を介してそのまま新FLHポインタとす
ればよい。このとき、残りの未使用エレメントが1つに
なる場合には、FLTポインタもまたFLHポインタと
同じ未使用エレメントを指し示すことになるため、信号
線723はFLTポインタ704へも接続されている。
さらに、当該到着セルが最後の未使用エレメントに格納
された場合には、残りの未使用エレメントは無くなり、
FLH及びFLTポインタは無効となる。
When the arrival cell is stored, the FL
Since the unused element indicated by H704 will be assigned to the arrival cell, the FLH pointer needs to be updated. That is, the APtr of the element storing the arrival cell indicated by the FLH pointer so far.
Since the unused element indicated by the pointer becomes the next unused element at the head, the APtr pointer value may be directly used as the new FLH pointer via the signal line 723. At this time, if the number of remaining unused elements becomes one, the FLT pointer also points to the same unused element as the FLH pointer, so the signal line 723 is also connected to the FLT pointer 704.
Further, when the arrival cell is stored in the last unused element, the remaining unused elements are lost,
The FLH and FLT pointers become invalid.

【0111】次に到着セルを格納した当該エレメント
は、そのセルの属するサービスにより異なる処理を受け
る。サービスの属性は、セル識別情報714に基づいて
判断される。
Next, the element storing the arriving cell undergoes different processing depending on the service to which the cell belongs. The service attribute is determined based on the cell identification information 714.

【0112】帯域確保型サービスの場合、到着セルを格
納したエレメントは、セル識別&送出予定時刻算出部か
らの送出予定時刻τに従い、ポインタ処理によりFLか
らカレンダーキュー内の送出予定時刻τに対応する待ち
合わせセル列に移動される。本処理は、送出予定時刻τ
をアドレスにして読み出されたメモリ703内のCQT
ポインタが示すカレンダーキュー内エレメント列の、最
後尾エレメント内APtrポインタに信号線724を介
して旧FLHポインタ値を書き込み、前記CQTポイン
タもまた信号線732を介して旧FLHポインタ値とす
ることで実現される。送出予定時刻τに相当する連結エ
レメント列に何もセルが存在していなかった場合には、
旧FLHポインタ値が信号線732を介してそのままC
QH及びCQTポインタとなる。
In the case of the band securing type service, the element storing the arrival cell corresponds to the scheduled transmission time τ in the calendar queue from the FL by pointer processing according to the scheduled transmission time τ from the cell identification & scheduled transmission time calculation unit. It is moved to the waiting cell row. This processing is performed at the scheduled transmission time τ
CQT in the memory 703 read by using
The old FLH pointer value is written via the signal line 724 to the APtr pointer in the last element of the element column in the calendar queue indicated by the pointer, and the CQT pointer is also realized by using the old FLH pointer value via the signal line 732. Is done. If no cell exists in the connected element sequence corresponding to the scheduled transmission time τ,
The old FLH pointer value remains unchanged via signal line 732
These are the QH and CQT pointers.

【0113】ABRサービスの場合、到着セルを格納し
たエレメントはセル識別&送出予定時刻算出部からの最
大待ち合わせ可能時刻τに従い、ポインタ処理によりF
LからABRキュー内のτに対応する待ち合わせセル列
に移動される。
In the case of the ABR service, the element storing the arriving cell is stored in the F by pointer processing according to the maximum wait time τ from the cell identification & scheduled transmission time calculation unit.
L is moved to the waiting cell row corresponding to τ in the ABR queue.

【0114】この処理は、最大待ち合わせ可能時刻τを
アドレスにして読み出されたメモリ703内のABRO
Qポインタが示すABRキュー内エレメント列の最後尾
エレメント内APtrポインタに旧FLHポインタ値を
書き込み(信号線724)、前記ABRQTポインタも
また旧FLHポインタ値とする(信号線732)ことで
実現される。最大待ち合わせ可能時刻τに相当する連結
エレメント列に何もセルが存在していなかった場合に
は、旧FLHポインタ値がそのままABRQH及びAB
RQTポインタとなる(信号線732)。最後に該当す
る時刻のレジスタ740の値を1インクリメントさせ
る。
In this process, the ABRO in the memory 703 read using the maximum wait time τ as an address
This is realized by writing the old FLH pointer value to the APtr pointer in the last element of the element sequence in the ABR queue indicated by the Q pointer (signal line 724), and also setting the ABRQT pointer to the old FLH pointer value (signal line 732). . If no cell exists in the connected element column corresponding to the maximum possible waiting time τ, the old FLH pointer value is used as it is for ABRQH and AB
It becomes an RQT pointer (signal line 732). Finally, the value of the register 740 at the corresponding time is incremented by one.

【0115】[セルスケジューラ部701のセル送出処
理]時計からの現在時刻CTを信号線713より受信し
たセルスケジューラ部701では、この現在時刻CTに
相当するカレンダーキュー内連結セル群をアウトプット
リストに、ABRキュー内連結セル群をABROLに移
動させる処理が行われる。
[Cell transmission processing of cell scheduler section 701] The cell scheduler section 701, which has received the current time CT from the clock via the signal line 713, stores the linked cell group in the calendar queue corresponding to this current time CT in the output list. , The process of moving the connected cell group in the ABR queue to ABROL is performed.

【0116】帯域確保型サービスについては、まず選択
回路708の選択出力721が、現在時刻CTに設定さ
れる。この現在時刻CTをアドレスとして、メモリ70
3から読み出されるCQH及びCQTポインタの指し示
すセルメモリ702内セル群をアウトプットリストに移
動させる。アウトプットリストになにも残存セルのない
場合は、CQHとCQTポインタが、それぞれそのまま
OLH及びOLTポインタ705となる(信号線729
及び730)。移動するセルが1つだけの場合は、前記
CQHポインタ値が前記OLH及びOLTポインタとな
る。アウトプットリスト内に既にセルがある場合、CQ
HとCQTポインタの示すセル群をその最後尾に連結さ
せることになり、前記OLTポインタに信号線730を
介してCQTポインタ値がセットされ、旧OLTポイン
タの指し示すセルメモリ702内エレメントのAPtr
ポインタ値が、新たに前記CQHポインタになる(信号
線722)。ここで、移動するセルが1つだけの時は、
前記APtrポインタとOLTポインタが共に当該CQ
Hポインタ値に設定される(信号線722、729)。
For the band securing type service, first, the selection output 721 of the selection circuit 708 is set to the current time CT. Using this current time CT as an address, the memory 70
The cell group in the cell memory 702 pointed to by the CQH and CQT pointers read from No. 3 is moved to the output list. If there are no remaining cells in the output list, the CQH and CQT pointers become the OLH and OLT pointers 705, respectively, as they are (signal line 729).
And 730). When only one cell moves, the CQH pointer value becomes the OLH and OLT pointers. If there is already a cell in the output list, CQ
H and the cell group indicated by the CQT pointer are connected to the end thereof, the CLT pointer value is set via the signal line 730 to the OLT pointer, and the APtr of the element in the cell memory 702 indicated by the old OLT pointer is set.
The pointer value newly becomes the CQH pointer (signal line 722). Here, when only one cell moves,
If the APtr pointer and the OLT pointer are both the CQ
The H pointer value is set (signal lines 722 and 729).

【0117】ABRサービスについても上記と同様であ
り、まず選択回路708の選択出力721が現在時刻C
Tに設定される。この現在時刻CTをアドレスとして、
メモリ703から読み出されるABRキューH及びAB
RQTポインタが、それぞれそのままABROLH及び
ABROLTポインタ706となる(信号線738及び
信号線739)。移動するセルが1つだけの場合は、前
記ABRQHポインタ値が前記ABROLH及びABR
OLTポインタとなる。ABROL内に既にセルがある
場合、ABRQHとABRQTポインタの示すセル群を
その最後尾に連結させることになり、前記ABROLT
ポインタにABRQTポインタ値がセットされ(信号線
739)、旧ABROLTポインタの指し示すCM70
2内エレメントのAPtrポインタ値が、新たに前記A
BRQHポインタになる。ここで移動するセルが1つだ
けのときは、前記APtrポインタとABROLTポイ
ンタが共に当該ABRQHポインタ値に設定される。ま
たこのとき、ABRキューからABROLに移動された
セル数が、当該時刻のレジスタ740から減算される
(すなわち、0クリアされる)。
The same applies to the ABR service. First, the selection output 721 of the selection circuit 708 outputs the current time C
Set to T. Using the current time CT as an address,
ABR queues H and AB read from memory 703
The RQT pointer becomes the ABROLT and ABROLT pointer 706 as they are (signal line 738 and signal line 739). If there is only one cell to move, the ABRQH pointer value will be equal to the ABROLH and ABR
This is the OLT pointer. If there is already a cell in the ABROL, the cell group indicated by the ABRQH and the ABRQT pointer is connected to the end of the cell, and the ABROLT
The ABRQT pointer value is set in the pointer (signal line 739), and the CM 70 indicated by the old ABROLT pointer is set.
2, the APtr pointer value of the element in
It becomes a BRQH pointer. Here, when only one cell moves, both the APtr pointer and the ABROLT pointer are set to the ABRQH pointer value. At this time, the number of cells moved from the ABR queue to ABROL is subtracted from the register 740 at that time (that is, cleared to 0).

【0118】ここで上述したように、アウトプットリス
トとABROL、及びABRキュー内のエレメントに格
納されたセルは、以下の優先順位に従って出力線711
へと送出されていく。
As described above, the cells stored in the output list, the ABROL, and the elements in the ABR queue are output to the output line 711 according to the following priorities.
It is sent to.

【0119】(1) ABROLに送出待ちセルがあれば、
最優先に送出する。
(1) If there is a cell waiting to be transmitted in ABROL,
Sent with the highest priority.

【0120】(2) ABROLに送出待ちセルがなく、ア
ウトプットリストに送出待ちセルがあれば、アウトプッ
トリスト内のセルを送出する。
(2) If there are no cells waiting to be transmitted in ABROL and there are cells waiting to be transmitted in the output list, the cells in the output list are transmitted.

【0121】(3) ABROLにもアウトプットリストに
送出待ちセルがなければ、ABRキュー内に連結されて
いるセルのうち現在時刻CTに最も近い時刻系列に格納
されているセルから順次送出する。
(3) If there is no cell waiting to be transmitted in the output list of the ABROL, the cell is sequentially transmitted from the cell connected in the ABR queue stored in the time series closest to the current time CT.

【0122】上記の優先順位に従って、セル送出手順を
以下説明していく。まず、ABROLに送出待ちのセル
が存在する場合である。この場合、ABROLに移動さ
れたセル群は、次に1セル時間に1セルずつ順次出力線
711から送出されていく。ABROLHポインタで示
されるABROL内先頭エレメントのセル格納フィール
ドCBFにあるセルが、出力線711から送出される
と、当該エレメントのAPtrポインタの指し示す次の
ABROL内エレメントが先頭となるので、前記APt
rポインタ値が信号線731を介して新ABROLHポ
インタとなる。セル送出によりABROL内残存セルが
1セルとなった場合には、ABROLHと共にABRO
LTポインタもまた前記APtrポインタ値にセットさ
れる。セル送出によりABROL内残存セルが無くなっ
た場合には、ABROLH及びABROLTポインタは
共に無効となる。
The procedure for transmitting cells will be described below in accordance with the above-mentioned priorities. First, there is a case where a cell waiting to be transmitted exists in ABROL. In this case, the cell group moved to ABROL is sequentially transmitted from the output line 711 one cell at a time in one cell time. When a cell in the cell storage field CBF of the first element in the ABROL indicated by the ABROL pointer is transmitted from the output line 711, the next element in the ABROL indicated by the APtr pointer of the element becomes the first, so that the APt
The r pointer value becomes the new ABROLL pointer via the signal line 731. When the number of remaining cells in ABRO becomes one by cell transmission, ABROL and ABROH are used.
The LT pointer is also set to the APtr pointer value. When the remaining cells in the ABROLL are exhausted due to the cell transmission, both the ABROLH and the ABROLT pointer become invalid.

【0123】セルが送出されたABROL内旧先頭エレ
メントは、未使用状態となり再びFLに移動される。こ
れは、旧ABROLHポインタ値が、FLTポインタ7
04の指し示すフリーリスト内の最後尾エレメントのA
Ptrポインタ(信号線728)と、FLTポインタ
(信号線737)に書き込まれることで実現される。フ
リーリスト内に未使用エレメントが1つも無かった場合
には、FLHポインタ704も合わせて信号線737を
介して旧ABROLHポインタ値に設定される。
The old head element in the ABROL from which the cell has been transmitted becomes an unused state and is moved to the FL again. This is because the old ABROLL pointer value is the FLT pointer 7
A of the last element in the free list indicated by 04
This is realized by writing to the Ptr pointer (signal line 728) and the FLT pointer (signal line 737). If there is no unused element in the free list, the FLH pointer 704 is also set to the old ABRORH pointer value via the signal line 737 together with the FLH pointer 704.

【0124】次にABROLに送出待ちのセルが無く、
アウトプットリスト内にのみ存在する場合である。この
場合、アウトプットリストに連結されたセル群は、1セ
ル時間に1セルづつ順次出力線711から送出されてい
く。OLHポインタで示されるアウトプットリスト内の
先頭エレメントのセル格納フィールドCBFにあるセル
が、出力線711から送出されると、当該エレメントの
APtrポインタの指し示す次のアウトプットリスト内
エレメントが先頭となるので、前記APtrポインタ値
が信号線727を介して新OLHポインタとなる。セル
送出によりアウトプットリスト内の残存セルが1セルと
なった場合には、OLHと共にOLTポインタもまた全
APtrポインタにセットされる。セル送出によりアウ
トプットリスト内にセルが存在しなくなった時には、O
LH及びOLTポインタは共に無効となる。
Next, there are no cells waiting to be transmitted in ABROL.
This is the case when it exists only in the output list. In this case, the cells connected to the output list are sequentially transmitted from the output line 711 one cell at a time. When a cell in the cell storage field CBF of the head element in the output list indicated by the OLH pointer is transmitted from the output line 711, the next element in the output list indicated by the APtr pointer of the element becomes the head. , The APtr pointer value becomes a new OLH pointer via the signal line 727. When the number of remaining cells in the output list becomes one due to cell transmission, the OLT pointer is set to all APtr pointers together with OLH. When a cell is no longer present in the output list due to cell transmission, O
The LH and OLT pointers are both invalid.

【0125】セルが送出されたアウトプットリスト内旧
先頭エレメントは、未使用状態となり再びFLに移動さ
れる。これは、旧OLHポインタ値が、FLTポインタ
704の指し示すフリーリスト内の最後尾エレメントの
APtrポインタ(信号線726)と、FLTポインタ
(信号線725)に書き込まれることで実現される。フ
リーリスト内に未使用エレメントが1つも無かった場合
には、FLHポインタ704も合わせて信号線725を
介して旧OLHポインタ値に設定される。
The old head element in the output list from which the cell has been sent becomes an unused state and is moved to the FL again. This is realized by writing the old OLH pointer value to the APtr pointer (signal line 726) and the FLT pointer (signal line 725) of the last element in the free list indicated by the FLT pointer 704. If there is no unused element in the free list, the old OLH pointer value is set via the signal line 725 together with the FLH pointer 704.

【0126】最後に、ABROLにもアウトプットリス
トにも送出待ちセルが無い場合である。この場合は、A
BRキュー内に連結されているセルのうち現在時刻CT
に最も近い時刻系列に格納されているセルから順次出力
線711へと送出される。まず選択回路708の選択出
力、すなわちメモリ703の読み出しアドレスが、制御
回路709からのアドレス情報743に設定される。そ
して該当する最大待ち合わせ可能時刻のABRQHポイ
ンタで示されるABRキュー内先頭エレメントのセル格
納フィールドCBFにあるセルが、出力線711から送
出されると、そのエレメントのAPtrポインタの指し
示す次のABRキュー内エレメントが当該時刻での先頭
となるので、信号線744を介して前記APtrポイン
タ値が新ABRQHポインタとなる。セル送出により当
該時刻のABRキュー内残存セルが1セルとなった場合
には、ABRQHと共にABRQTポインタもまた前記
APtrポインタ値にセットされる。セル送出により当
該時刻のABRキュー内残存セルが無くなった場合に
は、ABRQH及びABRQTポインタは共に無効とな
る。
Finally, there is a case where neither the ABROL nor the output list has a transmission waiting cell. In this case, A
Current time CT among cells connected in the BR queue
Are transmitted to the output line 711 in order from the cell stored in the time series closest to. First, the selection output of the selection circuit 708, that is, the read address of the memory 703 is set in the address information 743 from the control circuit 709. When the cell in the cell storage field CBF of the head element in the ABR queue indicated by the ABRQH pointer of the corresponding maximum wait time is transmitted from the output line 711, the next element in the ABR queue indicated by the APtr pointer of the element Is the head at the time, the APtr pointer value becomes the new ABRQH pointer via the signal line 744. If the number of remaining cells in the ABR queue at that time becomes one due to the cell transmission, the ABRQT pointer is also set to the APtr pointer value along with the ABRQH. When the remaining cells in the ABR queue at that time have been exhausted due to the cell transmission, both the ABRQH and the ABRQT pointer become invalid.

【0127】セルの送出された当該時刻におけるABR
キュー内旧先頭エレメントは、未使用状態となり再びF
Lに移動される。これは、旧ABRQHポインタ値が、
FLTポインタ704の指し示すフリーリスト内最後尾
エレメントのAPtrポインタ(信号線722)と、F
LTポインタ(信号線745)に書き込まれることで実
現される。フリーリスト内に未使用エレメントが1つも
無かった場合には、信号線745を介してFLHポイン
タ704も合わせて旧ABRQHポインタ値に設定され
る。
ABR at the time of cell transmission
The old head element in the queue becomes unused and returns to F
Moved to L. This is because the old ABRQH pointer value is
An APtr pointer (signal line 722) of the last element in the free list indicated by the FLT pointer 704;
This is realized by writing to the LT pointer (signal line 745). If there is no unused element in the free list, the FLH pointer 704 is also set to the old ABRQH pointer value via the signal line 745.

【0128】またABRキューから直接セルが送出され
た場合、当該時刻のレジスタ740の値が「1」減算さ
れて、再び保持される。
When a cell is transmitted directly from the ABR queue, the value of the register 740 at that time is decremented by "1" and held again.

【0129】(B−3)第2の実施形態の効果 上述した第2の実施形態のトラヒックシェイパー装置に
よれば、以下のような効果を得ることができる。
(B-3) Effects of the Second Embodiment According to the traffic shaper device of the second embodiment described above, the following effects can be obtained.

【0130】(1) ATMセルの出力帯域を規制するシェ
イパー装置において、帯域確保型サービスに属するセル
とABR型のベストエフォートサービスに属するセルが
混在するようなATM回線においても、両サービスの帯
域管理を同一ハードウエアで実現可能である。
(1) In a shaper device that regulates the output band of ATM cells, even in an ATM line where cells belonging to a band securing type service and cells belonging to an ABR type best effort service are mixed, the band management of both services is performed. Can be realized by the same hardware.

【0131】(2) 上記シェイパー装置では、帯域確保型
サービスのセルとABRサービスのセルが論理的に分離
されて格納されるので、お互いに干渉しあうことはな
く、帯域確保型サービスのセルを常に優先的に送出する
ことが可能であると同時に、帯域確保型サービスのセル
の無い場合にはABRサービスのセルを即時に送出で
き、またABRサービスに要求される最小帯域の保証も
行われるので、網の使用効率の向上が実現可能である。
(2) In the shaper device, the cells of the band securing type service and the cells of the ABR service are logically separated and stored, so that they do not interfere with each other, and the cells of the band securing type service are not interfered with each other. Since it is possible to always transmit data preferentially, at the same time, when there is no cell of the band securing type service, the cell of the ABR service can be transmitted immediately, and the minimum band required for the ABR service is guaranteed. Thus, it is possible to improve the use efficiency of the network.

【0132】(3) 本実施形態におけるハードウエア量の
増加は、従来構成と比べてABRサービス用キューのポ
インタ2個とメモリ(MEM)のワード長(ABRQH
とABRQT)のみである。従って、ハードウェアの劇
的な増加なしに、容易にABRサービスを帯域確保型サ
ービスに混在させることが可能である。
(3) The increase in the amount of hardware in the present embodiment is caused by two ABR service queue pointers and the word length (ABRQH) of the memory (MEM) as compared with the conventional configuration.
And ABRQT) only. Therefore, it is possible to easily mix the ABR service with the bandwidth reservation type service without a dramatic increase in hardware.

【0133】(4) 上述したように、帯域確保型サービス
のセルとABRサービスのセルが論理的に分離されて格
納されるが、格納用のメモリは物理的には共有して使用
しており、メモリの使用効率の向上、ひいては必要なメ
モリ容量の削減効果が期待される。
(4) As described above, the cells of the band securing type service and the cells of the ABR service are logically separated and stored, but the storage memory is physically shared and used. It is expected that the use efficiency of the memory will be improved and the required memory capacity will be reduced.

【0134】(5) 本実施形態に使用しているシェイパー
装置の最大の特徴は、膨大な数のコネクションを同時に
帯域規制可能な点にあるが、各種処理をセル到着時とセ
ル送出時にのみ実行しているので、本実施形態の実現上
でも、その特徴は何ら損なわれず、装置が許容するコネ
クション数が制限されることはない。
(5) The biggest feature of the shaper device used in this embodiment is that a huge number of connections can be bandwidth-controlled at the same time, but various processes are executed only when a cell arrives and when a cell is transmitted. Therefore, the characteristics of the present embodiment are not impaired at all, and the number of connections allowed by the apparatus is not limited.

【0135】(C)他の実施形態 以上、本発明を、2つの実施形態につき詳細に説明した
が、本発明は上述した実施形態に限定されるものでは無
く、例えば以下に示す適宜の方式を本発明のトラヒック
シェイパー装置に適用することができる。
(C) Other Embodiments Although the present invention has been described in detail with reference to two embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments. The present invention can be applied to the traffic shaper device of the present invention.

【0136】(1) 到着セルを格納するセルメモリは物理
的に1つのメモリでなくても良く、フリーリスト、カレ
ンダーキュー、アウトプットリスト等それぞれ別個のメ
モリでも実現しても良い。
(1) The cell memory for storing the arriving cell does not need to be physically one memory, but may be realized by separate memories such as a free list, a calendar queue, and an output list.

【0137】(2) 第2の実施形態において、ABRキュ
ーから直接セルを送出する際の、読み出しセルの格納位
置の検索のために、最大待ち合わせ可能時刻毎の格納セ
ル数を計数する手段を用いたが、セル格納位置の検索手
段として別の方法を用いても良く、例えばメモリ(ME
M)のアドレスを現在時刻CTから1つずつ増加させて
いき、読み出すべきセルを検索する手法であっても良
い。
(2) In the second embodiment, means for counting the number of cells stored at each maximum queuable time is used for searching the storage position of a read cell when cells are transmitted directly from the ABR queue. However, another method may be used as a means for searching for a cell storage position.
A method of increasing the address of M) one by one from the current time CT and searching for a cell to be read may be used.

【0138】(3) 第2の実施形態において、ABRキュ
ーから直接セルを送出する際の、読み出すべきセルの選
択基準として、現在時刻CTに最も近い時刻系列に格納
されているセルから順次送出する、としたが、これに捕
われること無く、例えばセル到着順序に送出する手法で
あっても良い。
(3) In the second embodiment, when cells are directly transmitted from the ABR queue, cells to be read out are sequentially transmitted from cells stored in the time series closest to the current time CT as selection criteria. However, it is also possible to adopt a method of transmitting data in the order of cell arrival without being caught by this.

【0139】(4) 第1の実施形態では、ベストエフォー
トサービスのうちUBRサービスを、第2の実施形態に
おいてはABRサービスを、それぞれ帯域確保型サービ
スと混在させてシェーピングする構成について述べた
が、帯域確保型サービス、ABRサービス、UBRサー
ビスの全てを混在させてサポートすることも可能であ
る。この場合には第1の実施形態と第2の実施形態とを
組み合わせ、UBRサービスに属するセルの送出優先順
位を最も低くすることで実現可能である。
(4) In the first embodiment, the configuration is described in which the UBR service among the best effort services and the ABR service in the second embodiment are mixed together with the band securing service, and the shaping is performed. It is also possible to support all of the band securing type service, the ABR service, and the UBR service together. This case can be realized by combining the first embodiment and the second embodiment and setting the transmission priority of cells belonging to the UBR service to the lowest.

【0140】(5) 第2の実施形態において、帯域確保型
サービスとABRサービスとの間のセル送出優先順位を
ABRサービスのほうを高く設定する例を説明したが、
逆に帯域確保型サービスの方を高く設定することも可能
であり、この場合のハードウェア構成は全く変更を要し
ない。
(5) In the second embodiment, an example has been described in which the cell transmission priority between the band securing type service and the ABR service is set higher for the ABR service.
Conversely, it is also possible to set the bandwidth securing service higher, and in this case the hardware configuration does not require any change.

【0141】[0141]

【発明の効果】以上のように、第1の本発明によれば、
到着するセルの属するサービス種別を識別し、この識別
されたセルのサービス属性に応じて処理内容を切り替
え、各サービス属性に属するセルの送出時刻が重なった
ときには各サービスに要求される特性に応じてセル送出
の優先処理を行うので、サービス属性が異なるセルが混
在している場合であっても、それぞれのサービスの特性
を損なうこと無く通信を行うことができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
The service type to which the arriving cell belongs is identified, the processing contents are switched according to the service attribute of the identified cell, and when the transmission times of the cells belonging to each service attribute overlap, according to the characteristics required for each service. Since priority processing of cell transmission is performed, communication can be performed without impairing the characteristics of each service even when cells having different service attributes are mixed.

【0142】また、第2の本発明によれば、到着するセ
ルの属するサービス種別が出力帯域を確保するタイプで
あるときには当該セルの到着毎に当該セルの送出予定時
刻をセル出力帯域パラメータに基づいて算出する算出手
段と、この算出手段で算出された送出予定時刻単位に前
コネクションのセルを一旦キューイングするキューイン
グ手段と、セル送出予定時刻に達した時点で、当該時刻
にキューイングされているセルを1セルずつ送出する送
出手段を具備したので、到着するセルに出力帯域を確保
するタイプのセルが混在している場合であっても、その
サービス特性を損なうこと無く通信を行うことができ
る。
According to the second aspect of the present invention, when the service type to which an arriving cell belongs is of a type that secures an output band, the scheduled transmission time of the cell is determined based on the cell output band parameter every time the cell arrives. A queuing unit for temporarily queuing the cell of the previous connection in the unit of the scheduled transmission time calculated by the calculating unit; and when the cell transmission scheduled time is reached, the cell is queued at the time. Transmission means for transmitting a cell at a time one cell at a time, so that communication can be performed without impairing the service characteristics even when cells arriving at the same time include cells of a type that secures an output band. it can.

【0143】また、第3の本発明によれば、到着するセ
ルの属するサービス種別が出力帯域を保証する必要のな
いタイプであるときには当該到着セルを全コネクション
について共通なバッファに一旦格納する格納手段と、他
に送出すべきセルの存在しない場合に格納されているセ
ルを先頭から順次送出させていく送出手段を具備したの
で、到着するセルに出力帯域を保証する必要のないタイ
プのセルが混在している場合であっても、そのサービス
の特性を損なうこと無く通信を行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, when the type of service to which an arriving cell belongs is a type that does not need to guarantee an output band, the storage means for temporarily storing the arriving cell in a common buffer for all connections. And a transmission means for sequentially transmitting stored cells from the head when there are no other cells to be transmitted, so that cells arriving at the same type do not need to guarantee output bandwidth. Communication can be performed without impairing the characteristics of the service.

【0144】また、第4の本発明によれば、到着するセ
ルの属するサービス種別が最小出力帯域のみ保証する必
要のあるタイプであるときには当該セル到着毎に当該セ
ルの最大待ち合わせ可能時刻をセル出力帯域パラメータ
に基づいて算出する算出手段と、この算出手段で算出さ
れた最大待ち合わせ可能時刻単位に全コネクションのセ
ルを一旦キューイングするキューイング手段と、最大待
ち合わせ可能時刻に達した時点で当該時刻にキューイン
グされているセルを1セルずつ送出していと共に、他に
送出するセルの無いときにはキューイングされているセ
ルを順次送出する送出手段を具備したので、到着するセ
ルに最小出力帯域のみ保証する必要のあるタイプのセル
が混在している場合であっても、そのサービスの特性を
損なうこと無く通信を行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the arriving cell belongs to a service type requiring only the minimum output band, the maximum queuable time of the cell is output to the cell output each time the cell arrives. Calculating means for calculating based on the bandwidth parameter; queuing means for temporarily queuing cells of all connections in units of the maximum wait time calculated by the calculating means; and a time when the maximum wait time is reached. Since a queued cell is transmitted one cell at a time and a transmission means for sequentially transmitting queued cells is provided when there is no other cell to be transmitted, only the minimum output band is guaranteed for the arriving cell. Even if the required types of cells are mixed, communication is possible without deteriorating the characteristics of the service. It can be carried out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態の概念的構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a first embodiment.

【図2】シェイパー装置の基本的な装置構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a basic device configuration of a shaper device.

【図3】従来技術によるセルスケジューラ部の概念的構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a conceptual configuration of a conventional cell scheduler unit.

【図4】図3に示したエレメント群を構成するエレメン
トの1つの構成を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing one configuration of an element constituting the element group shown in FIG. 3;

【図5】第1の実施形態におけるセルスケジューラ部の
基本的な装置構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a basic device configuration of a cell scheduler unit according to the first embodiment.

【図6】第2の実施形態のセルスケジューラ部の基本的
な装置構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a basic device configuration of a cell scheduler unit according to a second embodiment.

【図7】第2の実施形態のセルスケジューラ部の動作を
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an operation of a cell scheduler unit according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…セルスケジューラ部、102…セルメモリ(C
M)、103…フリーリスト(FL)、104…カレン
ダーキュー(CQ)、105…アウトプットリスト(O
L)、106…UBRキュー(UBRQ)、107…エ
レメント群、108…FL用ポインタ、109…CQ用
ポインタ群、110…アウトプットリスト用ポインタ、
112…セレクタ、113…到着セル用信号線、114
…セル出力用信号線、115…セル送出予定時刻用信号
線、116…セル識別情報用信号線、117…現在時刻
用信号線、119…出力回線、202…セル識別&送出
予定時刻算出部、203…セルスケジューラ部、204
…時計、205…セル。
101: Cell scheduler unit, 102: Cell memory (C
M), 103: Free list (FL), 104: Calendar queue (CQ), 105: Output list (O
L), 106: UBR queue (UBRQ), 107: element group, 108: FL pointer, 109: CQ pointer group, 110: output list pointer,
112 ... selector, 113 ... arrival cell signal line, 114
... cell output signal line, 115 ... cell scheduled transmission time signal line, 116 ... cell identification information signal line, 117 ... current time signal line, 119 ... output line, 202 ... cell identification & scheduled transmission time calculation unit, 203: Cell scheduler unit, 204
... clock, 205 ... cell.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 帯域規制要求に基づいてセルの出力帯域
の規制を実行するトラヒックシェイパー装置において、 到着するセルの属するサービス種別を識別する識別手段
と、 この識別手段で識別されたセルのサービス属性に応じて
処理内容を切り替える切替手段と、 各サービス属性に属するセルの送出時刻が重なったとき
には、各サービスに要求される特性に応じてセル送出の
優先処理を行う処理手段とを具備したことを特徴とする
トラヒックシェイパー装置。
1. A traffic shaper device that regulates an output band of a cell based on a bandwidth regulation request, comprising: identification means for identifying a service type to which an arriving cell belongs; and service attribute of the cell identified by the identification means. Switching means for switching the processing content according to the service contents, and processing means for performing priority processing of cell transmission according to characteristics required for each service when transmission times of cells belonging to each service attribute overlap. Characterized traffic shaper device.
【請求項2】 前記サービス属性は、少なくとも出力帯
域を確保するタイプ、出力帯域を保証する必要のないタ
イプ、最小出力帯域のみ保証するタイプのいずれか1つ
を含むことを特徴とする請求項1記載のトラヒックシェ
イパー装置。
2. The service attribute according to claim 1, wherein the service attribute includes at least one of a type that guarantees an output band, a type that does not need to guarantee an output band, and a type that guarantees only a minimum output band. A traffic shaper device as described.
【請求項3】 帯域規制要求に基づいて、セルの出力帯
域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置におい
て、 到着するセルの属するサービス種別が出力帯域を確保す
るタイプであるときには当該セルの到着毎に当該セルの
送出予定時刻をセル出力帯域パラメータに基づいて算出
する算出手段と、 この算出手段で算出された送出予定時刻単位に前コネク
ションのセルを一旦キューイングするキューイング手段
と、 セル送出予定時刻に達した時点で、当該時刻にキューイ
ングされているセルを1セルずつ送出していく送出手段
とを具備したことを特徴とするトラヒックシェイパー装
置。
3. A traffic shaper device that regulates an output band of a cell based on a bandwidth regulation request. When a service type to which an arriving cell belongs is a type that secures an output band, the traffic shaper device performs the regulation every time the cell arrives. Calculating means for calculating the scheduled transmission time of the cell based on the cell output bandwidth parameter; queuing means for temporarily queuing the cell of the previous connection in units of the scheduled transmission time calculated by the calculating means; A traffic shaper device, comprising: a transmission unit for transmitting cells queued at the time at a time when the cell reaches the cell.
【請求項4】 帯域規制要求に基づいて、セルの出力帯
域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置におい
て、 到着するセルの属するサービス種別が出力帯域を保証す
る必要のないタイプであるときには当該到着セルを全コ
ネクションについて共通なバッファに一旦格納する格納
手段と、 他に送出すべきセルの存在しない場合に格納されている
セルを先頭から順次送出させていく送出手段とを具備す
ることを特徴とするトラヒックシェイパー装置。
4. A traffic shaper device that regulates an output band of a cell based on a bandwidth regulation request. When the service type to which the arriving cell belongs is a type that does not need to guarantee the output band, the traffic cell device determines the arriving cell. Traffic comprising: storage means for temporarily storing all connections in a common buffer; and transmission means for sequentially transmitting cells stored from the top when no other cells to be transmitted exist. Shaper device.
【請求項5】 帯域規制要求に基づいて、セルの出力帯
域の規制を実行するトラヒックシェイパー装置におい
て、 到着するセルの属するサービス種別が最小出力帯域のみ
保証する必要のあるタイプであるときには当該セル到着
毎に当該セルの最大待ち合わせ可能時刻をセル出力帯域
パラメータに基づいて算出する算出手段と、 この算出手段で算出された最大待ち合わせ可能時刻単位
に全コネクションのセルを一旦キューイングするキュー
イング手段と、 最大待ち合わせ可能時刻に達した時点で当該時刻にキュ
ーイングされているセルを1セルずつ送出していと共
に、他に送出するセルの無いときにはキューイングされ
ているセルを順次送出する送出手段とを具備することを
特徴とするトラヒックシェイパー装置。
5. A traffic shaper device that regulates an output band of a cell based on a bandwidth regulation request, when the service type to which the arriving cell belongs is a type that needs to guarantee only the minimum output band, the cell arrives. Calculation means for calculating the maximum wait time of the cell based on the cell output bandwidth parameter for each cell; queuing means for temporarily queuing cells of all connections in units of the maximum wait time calculated by the calculation means; A transmission means for transmitting cells queued at that time one cell at a time when the maximum waiting time is reached, and sequentially transmitting queued cells when there are no other cells to be transmitted. A traffic shaper device.
JP28364696A 1996-10-25 1996-10-25 Traffic shaper device Expired - Lifetime JP3157113B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28364696A JP3157113B2 (en) 1996-10-25 1996-10-25 Traffic shaper device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28364696A JP3157113B2 (en) 1996-10-25 1996-10-25 Traffic shaper device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10135957A true JPH10135957A (en) 1998-05-22
JP3157113B2 JP3157113B2 (en) 2001-04-16

Family

ID=17668221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28364696A Expired - Lifetime JP3157113B2 (en) 1996-10-25 1996-10-25 Traffic shaper device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157113B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501885A (en) * 1999-05-28 2003-01-14 ネットワーク・イクイプメント・テクノロジーズ・インコーポレイテッド Apparatus and method for shaping traffic in a network switch
US6704321B1 (en) 1998-03-06 2004-03-09 Nec Corporation Traffic shaper
US6711130B1 (en) 1999-02-01 2004-03-23 Nec Electronics Corporation Asynchronous transfer mode data transmitting apparatus and method used therein
JP2007037194A (en) * 2006-10-12 2007-02-08 Hitachi Communication Technologies Ltd Packet transfer device and network system
JP2007504735A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Cell scheduling method in communication network
JP2008271611A (en) * 2008-08-12 2008-11-06 Hitachi Communication Technologies Ltd Packet transfer device and network system
US7908390B2 (en) 2005-05-26 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus using token bucket algorithm and leaky bucket algorithm
JP2016511904A (en) * 2013-02-28 2016-04-21 オラクル・インターナショナル・コーポレイション System and method for supporting collaborative concurrency in a middleware machine environment

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010008949A1 (en) 2010-02-23 2011-08-25 Munters Euroform GmbH, 52068 Pipe and Kondensatrandfilmauffang- and dissipation device for installation in this

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704321B1 (en) 1998-03-06 2004-03-09 Nec Corporation Traffic shaper
US6711130B1 (en) 1999-02-01 2004-03-23 Nec Electronics Corporation Asynchronous transfer mode data transmitting apparatus and method used therein
JP2003501885A (en) * 1999-05-28 2003-01-14 ネットワーク・イクイプメント・テクノロジーズ・インコーポレイテッド Apparatus and method for shaping traffic in a network switch
JP2007504735A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Cell scheduling method in communication network
US7908390B2 (en) 2005-05-26 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus using token bucket algorithm and leaky bucket algorithm
JP2007037194A (en) * 2006-10-12 2007-02-08 Hitachi Communication Technologies Ltd Packet transfer device and network system
JP2008271611A (en) * 2008-08-12 2008-11-06 Hitachi Communication Technologies Ltd Packet transfer device and network system
JP4612713B2 (en) * 2008-08-12 2011-01-12 株式会社日立製作所 Packet transfer apparatus and network system
JP2016511904A (en) * 2013-02-28 2016-04-21 オラクル・インターナショナル・コーポレイション System and method for supporting collaborative concurrency in a middleware machine environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157113B2 (en) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134217A (en) Traffic scheduling system and method for packet-switched networks with fairness and low latency
US6389019B1 (en) Time-based scheduler architecture and method for ATM networks
US6175570B1 (en) Method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
EP0924954B1 (en) ATM cell transmissions
US6426957B1 (en) Asynchronous transfer mode based service consolidation switch
US6205151B1 (en) ATM cell scheduler which uses a heap memory and associates timestamps with each channel
US6804239B1 (en) Integrated circuit that processes communication packets with co-processor circuitry to correlate a packet stream with context information
US6295295B1 (en) Scheduler for an information packet switch
US6396834B1 (en) Flexible scheduler in an asynchronous transfer mode (ATM) switch
US6414963B1 (en) Apparatus and method for proving multiple and simultaneous quality of service connects in a tunnel mode
US5818815A (en) Method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
EP0916214B1 (en) Method and apparatus for source rate pacing in an atm network
US6483839B1 (en) Apparatus and method for scheduling multiple and simultaneous traffic in guaranteed frame rate in ATM communication system
JP3859864B2 (en) Queue management system
JPH10242999A (en) Traffic forming device
JPH07321822A (en) Device with multi-casting function
US6262989B1 (en) Apparatus and method for providing different quality of service connections in a tunnel mode
JPH0983547A (en) Packet scheduling device
JPH10215258A (en) Packet switching communication system
JP3157113B2 (en) Traffic shaper device
US20050010676A1 (en) Time-based transmission queue for traffic management of asynchronous transfer mode virtual circuits on a multi-threaded, multi-processor system
US20020150047A1 (en) System and method for scheduling transmission of asynchronous transfer mode cells
US6490640B1 (en) Packet data switching apparatus
US6625122B1 (en) Selection of data for network transmission
JP3266139B2 (en) Scheduling device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term