JPH10126711A - 頭部搭載型画像表示装置 - Google Patents

頭部搭載型画像表示装置

Info

Publication number
JPH10126711A
JPH10126711A JP8275092A JP27509296A JPH10126711A JP H10126711 A JPH10126711 A JP H10126711A JP 8275092 A JP8275092 A JP 8275092A JP 27509296 A JP27509296 A JP 27509296A JP H10126711 A JPH10126711 A JP H10126711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image
hmd
switching
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8275092A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kidawara
厚 貴俵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8275092A priority Critical patent/JPH10126711A/ja
Publication of JPH10126711A publication Critical patent/JPH10126711A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 術者自らの意志に基づき、非接触で正確にか
つ迅速に所望の表示のモード状態を選択する。 【解決手段】 HMD4のゴーグル部4b内上部には、
外部に赤外線を照射する赤外線発光素子30及び赤外線
発光素子30が照射した赤外光の戻り光を受光する受光
素子31と、赤外線発光素子30を駆動すると共に受光
素子31が受光した受光量を検出する受光量検出回路3
2と、受光量検出回路32からの検出信号に基づいてバ
ックライト24及び液晶シャッタ28を制御することで
複数の表示モードに順次切り換えるモード切換回路33
とが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は頭部搭載型画像表示
装置、更に詳しくは表示される複数の表示モードの切り
換え部分に特徴のある頭部搭載型画像表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、医療の外科分野において、内視鏡
と専用処置具を用いた低侵襲手技が普及しつつある。従
来なら開腹手術を必要とした疾病を内視鏡下で低侵襲に
処置することが可能となることで、入院期間の短縮等に
より患者の社会的負担が軽減される。そのため、低侵襲
手技である内視鏡下外科手術は、今後も発展が期待され
ている。
【0003】この内視鏡下外科手術では、内視鏡で取得
した体腔内の画像をTVモニタ等で観察しながら処置具
の遠隔操作をして処置を行う。
【0004】この際の問題点として、処置具の誘導の困
難さが挙げられる。特に、奥行き方向の情報は、従来の
内視鏡では得られないため、奥行き方向の処置具誘導は
試行錯誤で行わざるを得ず、処置に時間がかかる等の問
題を生じていた。このため、奥行き方向の情報を観察者
に提供できる立体視内視鏡システムが開発されている。
【0005】立体視内視鏡システムの観察系は通常2眼
式であり、細長い挿入部を備え視差を有する観察部位の
左右の像を撮像するための観察光学系と撮像素子を内蔵
した立体視内視鏡と、この立体視内視鏡からの左右の像
の映像信号により立体像を生成する立体映像信号処理装
置と、立体映像信号処理装置の立体像を表示する立体表
示装置とからなる。
【0006】立体表示装置として近年、頭部搭載型画像
表示装置(以下、HMDと称す)が開発されており、こ
のHMDは、通常頭部に装着し、小型の画像表示装置に
より眼の直前で観察しようとするものであって、観察者
の目の前は光学系を含む画像表示装置に覆われている。
【0007】手術室でHMDを使用する場合、手元操作
や他の人との連携操作を計るために、画像以外の外界視
野確保が必要となる。
【0008】そこで、HMDにおいては、画像を見るだ
けでなく、外界を見るためのシースルー機能や、外界と
画像を重ね合わせて同時に見ることができるスーパイン
ポーズ機能の各モードを有するHMDがある。
【0009】画像観察モードの機能は、目前から入って
くる外界からの光を液晶シャッタで遮断し小型の画像表
示素子に表示された画像を観察するものである。また、
シースルーモードの機能は、液晶シャッターを開き、か
つ画像を消して外界を観察するものである。さらに、ス
ーパインポーズモードの機能は、液晶シャッターを開
き、画像を表示することによって、同時に外界と画像を
観察しようとするものである。
【0010】さらには、例えば特開平4−26289号
公報に提案されているように、スーパインポーズモード
時に外界から入る光量を制御し、画像と外界との明るさ
のバランスをとることのできるHMDがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
立体視内視鏡システムにおいては、HMDの各モードの
切り換えは、HMDを制御するコントローラ部あるいは
HMDのゴーグル部に付いているスイッチを押すことに
よって行われているが、手術室においてHMDは不潔域
に属するため、手術中に術者がスイッチに直接触れるこ
とが出来ない。そのため不潔域に属する人に行ってもら
わなければならず、術者の意志の実現に時間がかかると
いう問題がある。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、術者自らの意志に基づき、非接触で正確にかつ
迅速に所望の表示のモード状態を選択することのできる
頭部搭載型画像表示装置を提供することを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の頭部搭載型画像
表示装置は、撮像手段が撮像した被写体像を表示する表
示手段を有するゴーグル部を、頭部に搭載した際に眼の
直前に位置するように設けた頭部搭載型画像表示装置に
おいて、前記ゴーグル部は、前記ゴーグル部の前面から
の外界視野光の入射を制御する外界光入射制御手段と、
前記外界視野の概略中心に前記被写体像を投影する光学
手段と、前記外界光入射制御手段及び前記表示手段を複
数のモード状態に制御するモード制御手段と、前記複数
のモード状態の切換信号を入力するモード状態切換入力
手段と、前記モード状態切換入力手段からの前記切換信
号を検出する切換信号検出手段とを備えて構成される。
【0014】本発明の頭部搭載型画像表示装置では、前
記モード制御手段が前記切換信号検出手段が検出した前
記切換信号に基づき、前記外界光入射制御手段及び前記
表示手段を前記複数のモード状態に制御することで、術
者自らの意志に基づき、非接触で正確にかつ迅速に所望
の表示のモード状態を選択することを可能とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について述べる。
【0016】図1ないし図8は本発明の第1の実施の形
態に係わり、図1は立体視内視鏡システムの構成を示す
構成図、図2は図1のHMDの頭部搭載時の状態を示す
外観図、図3は図2のHMDのゴーグル部の構成を示す
構成図、図4は図3のゴーグル部の要部の回路構成を示
すブロック図、図5は図1のHMDを頭部に搭載した際
の手技の一例を説明する説明図、図6は図5におけるH
MDでのシースルーモードの表示を示す図、図7は図5
におけるHMDでの立体画像モードの表示を示す図、図
8は図5におけるHMDでのスーパインポーズモードの
表示を示す図である。
【0017】本実施の形態の立体視内視鏡システムは、
図1に示すように、観察部位の視差を有する左右の映像
信号を得る立体視硬性鏡1と、この立体視硬性鏡1によ
り得られた観察部位の右映像信号を信号処理する右映像
信号処理部2R及び立体視硬性鏡1により得られた観察
部位の左映像信号を信号処理する左映像信号処理部2L
からなるカメラコントロールユニット(以下、CCUと
記す)3と、観察者の頭部に装着され観察部位の立体像
を表示するHMD4と、CCU3により処理された観察
部位の左右画像によりHMD4に立体像を表示させるH
MDコントローラ5とを備えて構成される。
【0018】立体視硬性鏡1は、体腔内に挿入する硬性
な挿入部を有するスコープ部11と、スコープ部11に
接続して用いられ観察部位の視差を有する左右の像を撮
像するカメラヘッド部12とから構成される。スコープ
部11は、対物光学系15とリレー光学系16が軸対称
な1本の光学系により構成されている。対物光学系15
で結像した像はリレー光学系16によって所定の距離だ
け伝送され、リレー光学系16の後端にはカメラヘッド
12のカメラ側対物光学系17により瞳を空間的に2つ
に分割することにより視差のある左右一対の像を撮像手
段としてのCCD18、19によって撮像される。撮像
された左右一対の像は電気信号に変換され、CCU3の
右映像信号処理部2R及び左映像信号処理部2Lで信号
処理され、例えばNTSC等の汎用映像信号に変換され
た後、HMDコントローラ5による制御により、HMD
4に立体像が表示される。なお、HMDコントローラ5
はHMD4の各種制御と電源の供給を行う。
【0019】図2に示すように、HMD4は術者41の
頭部に保持する頭部保持部4aと頭部に搭載した際に眼
の直前に位置するように設けた立体像を表示するゴーグ
ル部4bとからなり、ゴーグル部4bにおいては、図3
に示すように、観察者の例えば左眼21の視線から外れ
た位置に配置され観察部位の左画像を表示する表示手段
としての左用液晶ディスプレイ(LCD)22と、左用
LCD22を駆動するLCD駆動回路23と、左用LC
D22の背後より白色光を供給するバックライト24
と、バックライト24からの白色光により投影された左
用LCD22に表示された左画像を左眼21に伝送する
光学手段としての光学系25とを備えて構成される。
【0020】ここで、光学系25はハーフミラー26及
び凹面鏡27より構成されており、凹面鏡27は画像を
拡大する機能を有している。そして、左用LCD22に
表示された左画像はハーフミラー26を透過し凹面鏡2
7により拡大反射され、ハーフミラー26で直角に反射
され左眼21に供給されるようになっている。なお、右
眼側も同様に構成されているので、説明は省略する。
【0021】また、光学系23の左眼21に対向した位
置には外界光入射制御手段としての液晶シャッタ28が
配置されていて、HMD4のゴーグル部4bのこの液晶
シャッタ28に対応する部分は透明な窓29になってい
る。そして、液晶シャッタ28を閉じる(不透過)と暗
い中にLCD22に表示された画像が拡大されて観察さ
れ、液晶シャッタ28を開く(透過)と外が見えるよう
に構成されている。
【0022】さらに、ゴーグル部4b内上部には、図3
及び図4に示すように、モード状態切換入力手段として
の外部に赤外線を照射する赤外線発光素子30及び赤外
線発光素子30が照射した赤外光の戻り光を受光する受
光素子31と、赤外線発光素子30を駆動すると共に受
光素子31が受光した受光量を検出する切換信号検出手
段としての受光量検出回路32と、受光量検出回路32
からの検出信号に基づいてバックライト24及び液晶シ
ャッタ28を制御することで後述する複数の表示モード
に順次切り換えるモード制御手段としてのモード切換回
路33とが設けられている。
【0023】次に、このように構成された本実施の形態
の立体視内視鏡システムの作用について説明する。
【0024】図5に示すように、術者41は、術台42
上の患者43に対して、患部の観察を行うためにカメラ
ヘッド12が接続されている立体視硬性鏡1のスコープ
部11を患者43の体内に挿入する。そして、この立体
視硬性鏡1による観察下において患部を処置するための
例えば把持鉗子、電気メス、超音波メス等の処置具を、
処置具用トラーカール44を介して挿入し、各種処置、
治療を行う。
【0025】ここで、立体視硬性鏡1のカメラヘッド1
2は、図示はしないが、前記CCU3に接続されてお
り、CCU3からの左右の像が図示しない前記HMDコ
ントローラ5により術者41の頭部に搭載されてるHM
D4に伝送される。なお、図中の2点鎖線の領域は、術
者がHMD4の窓29より外を見ることのできる範囲の
一例を示している。
【0026】つまり、術者41には、モード切換回路3
3の制御により液晶シャッタ28が開き、バックライト
24の駆動が停止している場合には、LCD22に表示
されている像が照明されないため暗く見ることができな
い。そのため、液晶シャッタ28を透過した図5の2点
鎖線で示した領域、すなわち、図6に示すようなシース
ルーの外界視野のみを見ることになる。このような状態
を、以下、HMD4の表示モードにおけるシースルーモ
ードという。
【0027】また、モード切換回路33の制御により液
晶シャッタ28が閉じ、バックライト24が駆動してい
る場合には、図7に示すように、バックライト24によ
りLCD22に表示されている像が照明され、さらに光
学系25によって投影された画像が術者の目に入射され
るので、術者41は、立体視硬性鏡1により得られた患
者の患部の立体画像のみを見ることになる。このような
状態を、以下、HMD4の表示モードにおける立体画像
モードという。
【0028】さらに、モード切換回路33の制御により
液晶シャッタ28が開き、バックライト24が駆動して
いる場合には、術者41は、図8に示すように、図5の
2点鎖線で示した領域の外界視野に図7の立体画像が重
なった、すなわちスーパインポーズされた画像を見るこ
とになる。このような状態を、以下、HMD4の表示モ
ードにおけるスーパインポーズモードという。
【0029】図3に示したように、HMD4では、受光
量検出回路32により赤外線発光素子30が外部に赤外
線を照射する。このとき術者41が赤外線発光素子30
の前約100〜200ミリメートルに手の平を、つまり
清潔域の手の平が不潔域のHMD4に触れることのない
距離に手の平を出す。赤外線は術者41の手の平で反射
されて受光素子31に入射する。受光素子31はその受
光情報を電気信号として受光量検出回路32に出力す
る。受光量検出回路32は受光素子31からの電気信号
を受光量として検出しモード切換回路33に検出信号を
出力し、モード切換回路33はバックライト24及び液
晶シャッタ28を制御する。
【0030】つまり、モード切換回路33では、検出信
号を受信する度に、バックライト24及び液晶シャッタ
28を制御することで、HMD4の表示モードを図6〜
図8に示したシースルーモード、立体画像モード、スー
パインポーズモードと順次切り換える。そして、術者4
1は所望の表示モードを選択する。
【0031】このように本実施の形態では、赤外線発光
素子30及び受光素子31によりHMD4の前方に出さ
れた手の平を検知し、モード切換回路33が受光量検出
回路32からの検出信号を受信する度にバックライト2
4及び液晶シャッタ28を制御することで、HMD4の
表示モードを、シースルーモード、立体画像モード、ス
ーパインポーズと順次切り換えるので、術者は手術中に
術者自らの意志に基づき、HMD4に触れることなく清
潔で、また正確にかつ迅速に所望の表示モードに切り換
えることができ、処置、治療を確実かつ効率的に行うこ
とができる。
【0032】なお、赤外線発光素子30をHMD4のゴ
ーグル部4b内に設けるとしたが、他の装置等HMD4
の外部に組み込み、術者の手によって受光素子31に入
射する赤外光線が遮られたことを検出して、遮られる毎
にモード切り換えを行っても良い。
【0033】また、、モード切換回路33が受光量検出
回路32からの検出信号を受信する度に表示モードを切
り換えるとしたが、これに限らず、モード切換回路33
の内部にクロック回路を設けることで、モード切換回路
33は受光素子31からの信号を受けている間、常に所
定時間間隔でHMD4の表示モードをシースルーモー
ド、立体画像モード、スーパインポーズと順次切り換え
るようにしてもよい。つまり、術者が手の平をHMD4
の前方に出している間中、表示モードが順次切り換えら
れ、術者の所望の表示モードになったとき、手の平を出
すのをやめることで、表示モードの切り換えを実行する
ようにしてもよい。
【0034】図9及び図10は本発明の第2の実施の形
態に係わり、図9はHMDのゴーグル部の構成を示す構
成図、図10は図9のゴーグル部の要部の回路構成を示
すブロック図である。
【0035】第2の実施の形態は、第1の実施の形態と
ほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の
構成には同じ符号をつけ説明は省略する。
【0036】図9及び図10に示すように、本実施の形
態のHMD4のゴーグル部4bにおいては、モード切換
判別回路51がモード切換回路33の前段に設けられて
おり、このモード切換判別回路51は、入射した戻り赤
外光を検知する受光素子31から受光量を検出する受光
量検出回路32からの検出信号が、予め定められたモー
ド切り換えの条件を満たしているかどうかを判別し、モ
ード切り換えの条件を満たしている場合、有効検出信号
をモード切換回路33に出力するようになっている。そ
の他の構成は第1の実施の形態と同じである。
【0037】次にこのように構成された本実施の形態の
作用について説明する。
【0038】モード切換判別回路51は、入射した戻り
赤外光を検知する受光素子31から受光量を検出する受
光量検出回路32からの検出信号が、予め定められたモ
ード切り換えの条件、例えば、モード切換判別回路51
の内部にクロック回路を設けることで、 (1)受光素子11に入射する戻り赤外光の入射時間が
例えば2秒以上の場合 さらに、モード切換判別回路51内部にカウンタを設
け、 (2)例えば2秒以内に受光量検出回路32からの検出
信号が連続2回出力された場合 等を満たしているかどうかを判別し、モード切り換えの
条件を満たしている場合、有効検出信号をモード切換回
路33に出力する。モード切換回路33はこの有効検出
信号を受信する度にバックライト24及び液晶シャッタ
28を制御することで、HMD4の表示モードを、シー
スルーモード、立体画像モード、スーパインポーズと順
次切り換える。その他の作用は第1の実施の形態と同じ
である。
【0039】このように本実施の形態では、第1の実施
の形態の効果に加え、術者41が不用意にゴーグル部4
bの前に手をかざしてしまった場合でも、モード切換判
別回路51が予め定められたモード切り換えの条件を満
たしているかどうかを判別するので、術者41の意志に
反するモード切り換えを確実に防止することができる。
【0040】なお、モード切換判別回路51内部にカウ
ンタを設け、モード切換判別回路51の判別条件を所定
時間内における受光量検出回路32からの検出信号のカ
ウント値としてもよい。つまり、モード切換判別回路5
1は、所定時間内における受光量検出回路32からの検
出信号のカウント値が、例えば”1”ならばシースルー
モード、”2”ならば立体画像モード、”3”ならばス
ーパインポーズというように表示モードを切り換えるよ
うにしてもよい。この場合、任意の表示モードに直接切
り換わることが可能となる。
【0041】また、上記第1及び第2の実施の形態にお
いては、モード状態切換入力手段を外部に赤外線を照射
する赤外線発光素子30及び赤外線発光素子30が照射
した赤外光の戻り光を受光する受光素子31により構成
するとしたが、これに限らず、超音波を送受波する超音
波振動子を用いて、術者41がかざしたゴーグル部4b
の前の手を検知し、表示モードを切り換えるように構成
しても、同様な作用・効果を得ることができる。
【0042】図11ないし図13は本発明の第3の実施
の形態に係わり、図11はHMDの頭部搭載時の状態を
示す外観図、図12は図11のHMDのゴーグル部の構
成を示す構成図、図13は図12のゴーグル部の要部の
回路構成を示すブロック図である。
【0043】第3の実施の形態は、第1の実施の形態と
ほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の
構成には同じ符号をつけ説明は省略する。
【0044】上記第1の実施の形態においては、モード
状態切換入力手段を外部に赤外線を照射する赤外線発光
素子30及び赤外線発光素子30が照射した赤外光の戻
り光を受光する受光素子31により構成するとしたが、
図11に示すように、本実施の形態ではモード状態切換
入力手段をHMD4を頭部に搭載した際に口元に位置す
るように設けられたマイクロホン61により構成する。
そして、図12及び図13に示すように、受光量検出回
路32の代わりに、切換信号検出手段としてマイクロホ
ン61からの音声信号を認識する音声認識回路62を備
えて、この音声認識回路62は音声信号を認識すると認
識信号をモード切換回路33に出力するようになってお
り、モード切換回路33はこの認識信号に基づきバック
ライト24及び液晶シャッタ28を制御することで、H
MD4の表示モードを、シースルーモード、立体画像モ
ード、スーパインポーズに切り換えるようになってい
る。その他の構成は第1の実施の形態と同じである。
【0045】次にこのように構成された本実施の形態の
作用について説明する。
【0046】本実施の形態では、術者41が発する「画
像」、「シースルー」、「スーパーインポーズ」等の音
声をマイクロフォン61によって音声入力すると、音声
認識回路62は入力された音声を認識し認識信号をモー
ド切換回路33に出力する。つまり、音声が例えば「シ
ースルー」の場合は、音声認識回路62はシースルーモ
ードを識別し、モード切換回路33に対してシースルー
モードを示す認識信号を出力する。モード切換回路33
はこの認識信号に基づきバックライト24及び液晶シャ
ッタ28を制御することで、HMD4の表示モードをシ
ースルーモードに切り換える。その他の作用は第1の実
施の形態と同じである。
【0047】このように本実施の形態では、第1の実施
の形態の効果に加え、第1の実施の形態では3つのモー
ドが順番に換わるのに対し、音声識別ができるので任意
のモードに直接切り換わること可能となる。
【0048】図14及び図15は本発明の第4の実施の
形態に係わり、図14はHMDのゴーグル部の構成を示
す構成図、図15は図14のゴーグル部の要部の回路構
成を示すブロック図である。
【0049】第4の実施の形態は、第3の実施の形態と
ほとんど同じであるので、異なる点のみ説明し、同一の
構成には同じ符号をつけ説明は省略する。
【0050】本実施の形態では、図14及び図15に示
すように、予め登録された術者41の音声か他の人の音
声かを識別し予め登録された術者41の音声の場合のみ
識別信号を出力する音声識別回路63が設けられてお
り、AND回路64により音声認識回路62からの認識
信号と音声識別回路63からの識別信号との論理和をと
り予め登録された術者41の音声の場合のみモード切換
回路33に有効認識信号を出力するようになっている。
そして、モード切換回路33はこの有効認識信号に基づ
きバックライト24及び液晶シャッタ28を制御する。
その他の構成は第3の実施の形態と同じである。
【0051】次にこのように構成された本実施の形態の
作用について説明する。
【0052】本実施の形態では、第3の実施の形態の効
果に加え、音声識別回路63及びAND回路64によ
り、予め登録された術者41の音声の場合のみモード切
換回路33に有効認識信号を出力するので、術者41以
外の音声による術者41の意志に反するモード切り換え
を確実に防止することができる。
【0053】[付記] (付記項1) 撮像手段が撮像した被写体像を表示する
表示手段を有するゴーグル部を、頭部に搭載した際に眼
の直前に位置するように設けた頭部搭載型画像表示装置
において、前記ゴーグル部は、前記ゴーグル部の前面か
らの外界視野光の入射を制御する外界光入射制御手段
と、前記外界視野の概略中心に前記被写体像を投影する
光学手段と、前記外界光入射制御手段及び前記表示手段
を複数のモード状態に制御するモード制御手段と、前記
複数のモード状態の切換信号を入力するモード状態切換
入力手段と、前記モード状態切換入力手段からの前記切
換信号を検出する切換信号検出手段とを備え、前記モー
ド制御手段は、前記切換信号検出手段が検出した前記切
換信号に基づき、前記外界光入射制御手段及び前記表示
手段を前記複数のモード状態に制御することを特徴とす
る頭部搭載型画像表示装置。
【0054】(付記項2) 前記複数のモード状態は、
前記外界視野のみの外界視野モードと、前記被写体が前
記光学手段によって前記被写体像のみの観察できる被写
体像モードと、前記外界視野の概略中心に前記被写体画
像を前記光学手段によって投影し重畳した重畳モードの
少なくとも2つのモード状態を有することを特徴とする
付記項1に記載の頭部搭載型画像表示装置。
【0055】(付記項3) 前記表示手段は、視差を有
する左右の画像を表示する立体画像表示手段であること
を特徴とする付記項1または2に記載の頭部搭載型画像
表示装置。
【0056】(付記項4) 前記表示手段は、像を表示
する液晶表示手段と、前記液晶表示手段に表示された像
を照明する照明光供給手段とから構成され、前記モード
制御手段は、前記外界光入射制御手段及び前記照明光供
給手段を制御することを特徴とする付記項1、2または
3のいずれか1つに記載の頭部搭載型画像表示装置。
【0057】(付記項5) 前記外界光入射制御手段
は、液晶シャッタであることを特徴とする付記項1、
2、3または4のいずれか1つに記載の頭部搭載型画像
表示装置。
【0058】(付記項6) 前記モード状態切換入力手
段は、前記ゴーグル部の前方外部に赤外光を出射すると
共に前記赤外光の反射光を検出する赤外光出射検出手段
であって、前記ゴーグル部の前方外部から前記赤外光の
反射光を検出すると前記切換信号を前記切換信号検出手
段に出力することを特徴とする付記項1、2、3、4ま
たは5のいずれか1つに記載の頭部搭載型画像表示装
置。
【0059】(付記項7) 前記切換信号が所定の条件
を満たしているかどうか識別する切換信号識別手段を備
え、前記モード制御手段は、前記切換信号識別手段が前
記切換信号が前記所定の条件を満たしていると識別した
ときのみ、前記切換信号検出手段が検出した前記切換信
号に基づき、前記外界光入射制御手段及び前記表示手段
を前記複数のモード状態に制御することを特徴とする付
記項1、2、3、4、5または6のいずれか1つに記載
の頭部搭載型画像表示装置。
【0060】(付記項8) 前記切換信号識別手段は、
時間計測のための内部クロックを備え、前記内部クロッ
クの所定時間以上に前記切換信号の入力があるとき前記
所定の条件を満たしている識別することを特徴とする付
記項7に記載の頭部搭載型画像表示装置。
【0061】(付記項9) 前記切換信号識別手段は、
時間計測のための内部クロック及び前記切換信号の入力
回数をカウントする内部カウンタとを備え、前記内部ク
ロックの所定時間内の前記切換信号の所定の入力回数が
あるとき前記所定の条件を満たしている識別し、 前記
モード制御手段は、前記切換信号検出手段が検出した前
記切換信号に基づく前記入力回数に応じて前記外界光入
射制御手段及び前記表示手段を前記複数のモード状態に
制御することを特徴とする付記項7に記載の頭部搭載型
画像表示装置。
【0062】(付記項10) 前記モード状態切換入力
手段が音声を入力する音声入力手段であって、前記切換
信号検出手段が前記音声入力手段が入力した前記音声を
認識し前記切換信号を出力する音声認識手段であること
を特徴とする付記項1、2、3、4または5のいずれか
1つに記載の頭部搭載型画像表示装置。
【0063】(付記項11) 前記音声入力手段が入力
した前記音声が、予め登録されている音声かどうか識別
する音声識別手段を備え、前記モード制御手段は、前記
音声入力手段が入力した前記音声が予め登録されている
音声ときのみ、前記切換信号検出手段が検出した前記切
換信号に基づき、前記外界光入射制御手段及び前記表示
手段を切換されたモード状態に制御することを特徴とす
る付記項8に記載の頭部搭載型画像表示装置。
【0064】(付記項12) 体腔内に挿入し被写体を
撮像する内視鏡と、前記内視鏡が撮像した被写体の撮像
信号を信号処理する撮像信号処理手段と、前記撮像信号
処理手段が信号処理した被写体像を表示する表示手段を
有するゴーグル部を頭部に搭載した際に眼の直前に位置
するように設けた頭部搭載型画像表示装置とを備えた内
視鏡装置において、前記ゴーグル部は、前記ゴーグル部
の前面からの外界視野光の入射を制御する外界光入射制
御手段と、前記外界視野の概略中心に前記被写体像を投
影する光学手段と、前記外界光入射制御手段及び前記表
示手段を複数のモード状態に制御するモード制御手段
と、前記複数のモード状態の切換信号を入力するモード
状態切換入力手段と、前記モード状態切換入力手段から
の前記切換信号を検出する切換信号検出手段とを備え、
前記モード制御手段は、前記切換信号検出手段が検出し
た前記切換信号に基づき、前記外界光入射制御手段及び
前記表示手段を前記複数のモード状態に制御することを
特徴とする内視鏡装置。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明の頭部搭載型
画像表示装置によれば、モード制御手段が切換信号検出
手段が検出した切換信号に基づき、外界光入射制御手段
及び表示手段を複数のモード状態に制御するので、術者
自らの意志に基づき、非接触で正確にかつ迅速に所望の
表示のモード状態を選択することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る立体視内視鏡
システムの構成を示す構成図
【図2】図1のHMDの頭部搭載時の状態を示す外観図
【図3】図2のHMDのゴーグル部の構成を示す構成図
【図4】図3のゴーグル部の要部の回路構成を示すブロ
ック図
【図5】図1のHMDを頭部に搭載した際の手技の一例
を説明する説明図
【図6】図5におけるHMDでのシースルーモードの表
示を示す図
【図7】図5におけるHMDでの立体画像モードの表示
を示す図
【図8】図5におけるHMDでのスーパインポーズモー
ドの表示を示す図
【図9】本発明の第2の実施の形態に係るHMDのゴー
グル部の構成を示す構成図
【図10】図9のゴーグル部の要部の回路構成を示すブ
ロック図
【図11】本発明の第3の実施の形態に係るHMDの頭
部搭載時の状態を示す外観図
【図12】図11のHMDのゴーグル部の構成を示す構
成図
【図13】図12のゴーグル部の要部の回路構成を示す
ブロック図
【図14】本発明の第4の実施の形態に係るHMDのゴ
ーグル部の構成を示す構成図
【図15】図14のゴーグル部の要部の回路構成を示す
ブロック図
【符号の説明】
1…立体視硬性鏡 2R…右映像信号処理部 2L…左映像信号処理部 3…CCU 4…HMD 4a…頭部保持部 4b…ゴーグル部 5…HMDコントローラ 11…スコープ部 12…カメラヘッド部 15…対物光学系 16…リレー光学系 17…カメラ側対物光学系 18、19…CCD 21…左眼 22…左用LCD 23…LCD駆動回路 24…バックライト 25…光学系 26…ハーフミラー 27…凹面鏡 28…液晶シャッタ 29…窓 30…赤外線発光素子 31…受光素子 32…受光量検出回路 33…モード切換回路 41…術者 42…術台 43…患者 44…処置具トラーカール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段が撮像した被写体像を表示する
    表示手段を有するゴーグル部を、頭部に搭載した際に眼
    の直前に位置するように設けた頭部搭載型画像表示装置
    において、 前記ゴーグル部は、 前記ゴーグル部の前面からの外界視野光の入射を制御す
    る外界光入射制御手段と、 前記外界視野の概略中心に前記被写体像を投影する光学
    手段と、 前記外界光入射制御手段及び前記表示手段を複数のモー
    ド状態に制御するモード制御手段と、 前記複数のモード状態の切換信号を入力するモード状態
    切換入力手段と、 前記モード状態切換入力手段からの前記切換信号を検出
    する切換信号検出手段とを備え、 前記モード制御手段は、前記切換信号検出手段が検出し
    た前記切換信号に基づき、前記外界光入射制御手段及び
    前記表示手段を前記複数のモード状態に制御することを
    特徴とする頭部搭載型画像表示装置。
JP8275092A 1996-10-17 1996-10-17 頭部搭載型画像表示装置 Withdrawn JPH10126711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275092A JPH10126711A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 頭部搭載型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275092A JPH10126711A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 頭部搭載型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126711A true JPH10126711A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17550685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275092A Withdrawn JPH10126711A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 頭部搭載型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126711A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165510A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Shimadzu Corp 頭部装着型表示システム
WO2011070845A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示システム
JP2012165084A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
CN103389580A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 索尼公司 显示装置和图像显示方法
US9753284B2 (en) 2012-01-24 2017-09-05 Sony Corporation Display device
US9791701B2 (en) 2013-02-20 2017-10-17 Sony Corporation Display device
WO2019187660A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 コベルコ建機株式会社 作業機械の遠隔操作システム
US10642040B2 (en) 2014-03-17 2020-05-05 Sony Corporation Display apparatus and optical apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165510A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Shimadzu Corp 頭部装着型表示システム
WO2011070845A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示システム
JP2012165084A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US9753284B2 (en) 2012-01-24 2017-09-05 Sony Corporation Display device
US10018846B2 (en) 2012-01-24 2018-07-10 Sony Corporation Display device
US9972135B2 (en) 2012-05-09 2018-05-15 Sony Corporation Display instrument and image display method
US9558540B2 (en) 2012-05-09 2017-01-31 Sony Corporation Display instrument and image display method
JP2013235119A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Sony Corp 表示装置及び画像表示方法
CN103389580A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 索尼公司 显示装置和图像显示方法
US10540822B2 (en) 2012-05-09 2020-01-21 Sony Corporation Display instrument and image display method
US9791701B2 (en) 2013-02-20 2017-10-17 Sony Corporation Display device
US10613329B2 (en) 2013-02-20 2020-04-07 Sony Corporation Display device with transmissivity controlled based on quantity of light
US10642040B2 (en) 2014-03-17 2020-05-05 Sony Corporation Display apparatus and optical apparatus
WO2019187660A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 コベルコ建機株式会社 作業機械の遠隔操作システム
JP2019176401A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 コベルコ建機株式会社 作業機械の遠隔操作システム
US11821170B2 (en) 2018-03-29 2023-11-21 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Remote operation system for working machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11788966B2 (en) Imaging system
JP5810248B2 (ja) 内視鏡システム
WO2020045015A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法
JPH08140991A (ja) 医療用観察装置
JPH10221637A (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP6527717B2 (ja) レーザ治療装置
JP7095693B2 (ja) 医療用観察システム
JPWO2019239942A1 (ja) 手術用観察装置、手術用観察方法、手術用光源装置、及び手術用の光照射方法
CN111093466A (zh) 内视镜系统
JPH10126711A (ja) 頭部搭載型画像表示装置
JP2004337247A (ja) 立体観察システム
US20210177284A1 (en) Medical observation system, medical observation apparatus, and method for driving medical observation apparatus
US20190394395A1 (en) Image pickup apparatus, video signal processing apparatus, and video signal processing method
JPH10126712A (ja) 頭部搭載型画像表示装置
US11224329B2 (en) Medical observation apparatus
US20230222740A1 (en) Medical image processing system, surgical image control device, and surgical image control method
JP2001087217A (ja) 内視鏡
CN109310302A (zh) 内窥镜装置
JP7017385B2 (ja) 頭部装着型表示装置、表示システム及び表示方法
WO2020203164A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2020045014A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP3766598B2 (ja) 観察システム
JPH11142748A (ja) 医用実体顕微鏡
JP2001238205A (ja) 内視鏡システム
WO2020050187A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106