JPH10124514A - Method for managing document - Google Patents

Method for managing document

Info

Publication number
JPH10124514A
JPH10124514A JP9304903A JP30490397A JPH10124514A JP H10124514 A JPH10124514 A JP H10124514A JP 9304903 A JP9304903 A JP 9304903A JP 30490397 A JP30490397 A JP 30490397A JP H10124514 A JPH10124514 A JP H10124514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
document
frame
original
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9304903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Masuda
延之 増田
Yoshitoshi Yamauchi
佐敏 山内
Shuji Motomura
修二 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9304903A priority Critical patent/JPH10124514A/en
Publication of JPH10124514A publication Critical patent/JPH10124514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily manage a document even when the document includes not only characters but also images or graphs or the like by setting arbitrarily combined arbitrary frames, and including another frame of the same kind or different kind for managing the document. SOLUTION: A document file 34 is stored in a document file storage device 24, and a document chapter page information chart 36, frame profile chart 38, and frame content record 40 are included in this. In document data, one document is constituted of more than one chapters, each chapter is constituted of more than one pages, and each page is constituted of more than one frames. Therefore, the chapter information of an original sentence can be extracted from the document information, the page information of the original sentence can be extracted from the chapter information of the original sentence, and the frame information of the original sentence can be extracted from the page information of the original sentence. Thus, the management of the document can be easily attained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【産業上の利用分野】本発明は、文書作成編集装置、よ
り具体的には、入力された原文に対応する目的文を作成
する文書作成編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document creation / editing apparatus, and more particularly, to a document creation / editing apparatus for creating a target sentence corresponding to an input original sentence.

【0002】[0002]

【従来の技術】このような文書作成編集装置には、例え
ば自動翻訳装置や文書作成装置などがある。特に、それ
らの装置の前編集(プリエディット)および後編集(ポ
ストエディット)では、適切な目的文が作成されたか否
かを簡潔に把握できることが要求される。
2. Description of the Related Art Such a document creating and editing apparatus includes, for example, an automatic translator and a document creating apparatus. In particular, in pre-editing (pre-editing) and post-editing (post-editing) of these devices, it is required to be able to easily grasp whether or not an appropriate object sentence has been created.

【0003】そのためには、できるだけコンパクトな形
で目的文が出力されること,すなわち、例えばCRT表
示装置に表示されたり、印字装置にて印字出力されるこ
とが望ましい。翻訳装置を例にとれば、例えば原文書に
図,表,コラム等の枠や線等を含む場合、訳文書におい
てそれらの枠や線等に対応する部分が空白となったり、
そのまま枠や線等を含む形で出力されたりすると、訳文
書の内容の迅速な把握に支障をきたすことがある。した
がって、簡潔な形の訳文書が出力されることが望まし
い。
For this purpose, it is desirable that the object sentence be output in a form as compact as possible, that is, displayed on a CRT display device or printed out by a printing device. Taking a translation device as an example, for example, when the original document includes frames and lines such as figures, tables, and columns, portions corresponding to those frames and lines in the translated document become blank,
If it is output in such a form as to include a frame, a line, or the like as it is, it may interfere with quick understanding of the contents of the translated document. Therefore, it is desirable to output a simple translated document.

【0004】また、操作者は、文の処理に際し原文と訳
文の対応関係を明確に把握することが要求される。した
がって、簡略な操作にて原文と訳文が明確な対応関係
で、しかも原文書における文の順序と同じ順序で訳文が
表示されることが望ましい。
[0004] Further, the operator is required to clearly grasp the correspondence between the original sentence and the translated sentence when processing the sentence. Therefore, it is desirable that the original sentence and the translated sentence have a clear correspondence with a simple operation, and that the translated sentence is displayed in the same order as the order of the sentences in the original document.

【0005】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、簡潔な形で目的文書が出力され、原文書との対応関
係が簡略な操作にて把握できる文書作成編集装置を提供
することを目的としている。
An object of the present invention is to provide a document creating / editing apparatus which solves the above-mentioned drawbacks of the prior art, outputs a target document in a simple form, and can grasp the correspondence with the original document by a simple operation. The purpose is.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成させる
ため、本発明は、原文に対応する目的文を作成する文書
作成編集装置において、原文を階層的に管理する原文管
理手段と、原文に基づき変換作成された目的文を、原文
に対する階層的な管理を反映させた形で階層的に管理す
る目的文管理手段とを備えていることを特徴としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a document creating and editing apparatus for creating an object sentence corresponding to an original sentence, an original sentence managing means for managing the original sentence hierarchically, Object sentence management means for hierarchically managing the object sentence converted and created based on the hierarchical management of the original sentence is provided.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1を参照すると、本発明による文書作成編集
装置を自動翻訳装置に適用した実施例が示されている。
この実施例は、原文として入力された日本語文を目的
文、この例では英語文に翻訳する和英自動翻訳装置であ
る。これは基本的には、その翻訳機能を実行する翻訳部
10、ドキュメントを編集するエディタ12、システム
の入力装置としてのイメージスキャナ14およびキーボ
ード16、入力装置を制御する入力制御部18、画情報
を可視表示する表示装置20、その制御装置である表示
制御部22、ドキュメントファイル記憶部24、ならび
に訳文一時記憶部26を含む処理システムで構成されて
いる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment in which a document creation / editing apparatus according to the present invention is applied to an automatic translation apparatus.
This embodiment is a Japanese-English automatic translator that translates a Japanese sentence input as an original sentence into a target sentence, in this example, an English sentence. Basically, this includes a translator 10 for executing the translation function, an editor 12 for editing a document, an image scanner 14 and a keyboard 16 as input devices of the system, an input controller 18 for controlling the input device, and image information. The processing system includes a display device 20 that performs visual display, a display control unit 22 that is a control device thereof, a document file storage unit 24, and a translation temporary storage unit 26.

【0008】スキャナ14は、入力制御部18によって
制御可能に接続され、原稿28に記録されている画情報
を光学的に読み取ってイメージデータを本システムに入
力する走査装置である。このイメージデータは、画素ド
ットを表わすデータの形でシステムに入力される。
The scanner 14 is a scanning device which is connected to the input control unit 18 so as to be controllable, optically reads image information recorded on a document 28, and inputs image data to the system. This image data is input to the system in the form of data representing pixel dots.

【0009】キーボード16は、やはり入力制御部18
によって制御可能に接続され、図2に外観を示すよう
に、例えばカナ,英数字,記号などの文字キー52、お
よび制御キーを有する入力装置である。これは、文字キ
ー52の操作により文字列を文字コードの形で、また制
御キーの操作とにより制御コマンドを制御コードの形で
受け入れる。
The keyboard 16 also has an input control unit 18
As shown in FIG. 2, the input device includes character keys 52 such as kana, alphanumeric characters, and symbols, and control keys. This accepts a character string in the form of a character code by operating a character key 52 and a control command in the form of a control code by operating a control key.

【0010】文字キー52にはスペースバー52aが含
まれる。また制御キーには、シフトキーなどの通常の機
能キー54、頁移動キー56、文選択カーソルキー5
8、文字選択カーソルキー60および翻訳実行キー62
などが含まれる。
The character keys 52 include a space bar 52a. The control keys include ordinary function keys 54 such as a shift key, a page shift key 56, a sentence selection cursor key 5 and the like.
8. Character selection cursor key 60 and translation execution key 62
And so on.

【0011】頁移動キー56は、表示装置20の表示画
面50に表示されている文書のページをスクロールする
指示を与える制御キーである。文選択カーソルキー58
は、表示画面50に表示されている原文書中の原文また
は目的文書中の目的文を指定する文選択カーソルを制御
し、原文書または目的文書のうち表示画面50に表示さ
れている方の文書中における文選択カーソルの移動に連
動させて他方の文書中の文選択カーソル所有フラグの値
がオンである位置を後述するフレーム内容レコード40
中で移動させることにより、表示画面50に表示される
文書を他方の文書に切り替えた場合に、それまで表示さ
れていた文書中の文選択カーソルが置かれていた文に対
応する他方の文書中の文に文選択カーソルを置いて他方
の文書を表示させる働きを持つカーソル制御キーであ
る。文字選択カーソルキー60は、例えば挿入や重ね打
ちなど、文字を入力,走査する位置を指示するカーソル
を移動させる制御キーである。翻訳実行キー62は、翻
訳対象となる原文の翻訳の実行を指示する制御キーであ
る。
The page shift key 56 is a control key for giving an instruction to scroll a page of a document displayed on the display screen 50 of the display device 20. Sentence selection cursor key 58
Controls the sentence selection cursor for designating the original sentence in the original document or the target sentence in the target document displayed on the display screen 50, and selects the document of the original document or the target document which is displayed on the display screen 50. The position where the value of the sentence selection cursor possession flag in the other document is ON is linked to the movement of the sentence selection cursor in the frame contents record 40 described later.
When the document displayed on the display screen 50 is switched to the other document by moving the document, the other document corresponding to the sentence where the sentence selection cursor is located in the document displayed so far is displayed. Is a cursor control key having a function of placing a sentence selection cursor on the sentence and displaying the other document. The character selection cursor key 60 is a control key for moving a cursor indicating a position for inputting and scanning a character, such as insertion or overstrike. The translation execution key 62 is a control key for instructing execution of translation of an original sentence to be translated.

【0012】このキーボード16は、翻訳実行キー62
および文選択カーソルキー58を備えている点が通常の
文書編集装置のそれと異なっている。なお、本実施例で
は、グラフデータを簡単な操作にて作成するために、マ
ウス64がキーボード16に接続されている。
The keyboard 16 has a translation execution key 62
And a sentence selection cursor key 58 is different from that of a normal document editing apparatus. In this embodiment, a mouse 64 is connected to the keyboard 16 in order to create graph data by a simple operation.

【0013】本実施例では入力制御部18にはこの他
に、例えば通信回線30やフロッピーディスク装置3
2、磁気テープ装置などの他の入力装置も接続すること
ができる。
In the present embodiment, the input control unit 18 additionally includes, for example, the communication line 30 and the floppy disk device 3.
2. Other input devices such as a magnetic tape device can also be connected.

【0014】入力制御部18は、エディタ12に接続さ
れ、これらの入力装置で受け入れた入力データを識別し
て整理し、エディタ12に送る制御装置である。
The input control unit 18 is a control device connected to the editor 12 for identifying and organizing input data received by these input devices and sending the data to the editor 12.

【0015】表示装置20は、表示制御部22に接続さ
れ、文字および図形を含む画情報を可視表示する表示画
面50(図2)を有し、例えばCRTなどのディスプレ
イ装置が有利に使用される。表示制御部22は、表示装
置20を制御し、エディタ12からテキスト、イメー
ジ、グラフなどを受けて画面50にこれを表示させる制
御装置である。これによって本実施例では、ビットマッ
プ表示が可能である。テキストは、文字コードで構成さ
れたコードデータであり、イメージは、画素ドットを示
すデータであり、グラフは、例えばエディタ12のグラ
フ作成機能で作成された画像データである。
The display device 20 is connected to the display control unit 22 and has a display screen 50 (FIG. 2) for visually displaying image information including characters and graphics. For example, a display device such as a CRT is advantageously used. . The display control unit 22 is a control device that controls the display device 20 to receive texts, images, graphs, and the like from the editor 12 and display them on the screen 50. Thus, in the present embodiment, a bitmap display is possible. The text is code data composed of character codes, the image is data indicating pixel dots, and the graph is image data created by a graph creation function of the editor 12, for example.

【0016】表示装置20および表示制御装置22に加
えて、目的文書を印字出力する印字装置およびその制御
装置をエディタ12に接続可能なように構成してもよ
い。また、フロッピーディスク、磁気テープなどのファ
イル記憶装置や、通信回線に目的文書を出力可能に構成
してもよい。
In addition to the display device 20 and the display control device 22, a printing device for printing out a target document and its control device may be configured to be connectable to the editor 12. Further, a target document may be output to a file storage device such as a floppy disk or a magnetic tape, or to a communication line.

【0017】エディタ12は、キーボード16から入力
された操作者の指示コマンドに応動するドキュメント編
集装置である。これは、ドキュメントファイル34を作
成し、入力制御部18から転送されたテキスト、イメー
ジ、グラフなどのデータをドキュメントファイル記憶部
24に蓄積させ、その内容を更新し、訳文一時記憶部2
6に蓄積されている目的文テキストをドキュメントファ
イル34のフレーム内容レコード40に収容する。
The editor 12 is a document editing device that responds to an operator's instruction command input from the keyboard 16. This means that a document file 34 is created, data such as text, images, and graphs transferred from the input control unit 18 are stored in the document file storage unit 24, the contents are updated, and the translated sentence temporary storage unit 2 is updated.
6 is contained in the frame content record 40 of the document file 34.

【0018】翻訳部10は、本装置の中枢をなす機能部
であり、エディタ12に接続され、エディタ12から受
けた原文テキストを目的文テキストに変換してエディタ
12に返送する翻訳機能を有する。本実施例では、原文
の日本語を目的文の英語に変換する和英の翻訳機能を有
する。
The translation unit 10 is a functional unit serving as a center of the present apparatus. The translation unit 10 is connected to the editor 12 and has a translation function of converting the original text received from the editor 12 into the target text and returning it to the editor 12. This embodiment has a Japanese-English translation function for converting the original sentence Japanese into the target sentence English.

【0019】ドキュメントファイル記憶装置24にはド
キュメントファイル34が格納され、これは、ドキュメ
ント・チャプタ・ページ情報表36、フレームプロフィ
ール表38およびフレーム内容レコード40を含む。
A document file 34 is stored in the document file storage 24, and includes a document chapter page information table 36, a frame profile table 38, and a frame content record 40.

【0020】ここでドキュメントデータの構成に触れる
と、1つの文書すなわちドキュメントは1つ以上の章す
なわちチャプタからなり、各章は1つ以上のページから
なり、各ページは1つ以上のフレームからなる。「フレ
ーム」とは、キャラクタ(文字)、イメージ、グラフの
いずれか、またはそれらの組合せを含み、本装置におけ
る1つのまとまった処理単位である。したがって1つの
ページそれ自体も1つのフレームを構成する。また、フ
レームの一部または全部が他のフレームに含まれてもよ
い。
Here, when referring to the structure of document data, one document or document is composed of one or more chapters or chapters, each chapter is composed of one or more pages, and each page is composed of one or more frames. . A “frame” includes one of a character (character), an image, and a graph, or a combination thereof, and is a single unit of processing in the present apparatus. Therefore, one page itself constitutes one frame. Also, part or all of the frame may be included in another frame.

【0021】フレームには、キャラクタ、イメージおよ
びグラフのいずれか単独、またはそれらの2つもしくは
3つの組合せによって種類1から7までの7種類のフレ
ームがある。種類1はキャラクタ(C)のみのフレー
ム、種類2はイメージ(I)のみのフレーム、種類3は
グラフ(G)のみのフレーム、種類4はCとIを含むフ
レーム、種類5はIとGを含むフレーム、種類6はCと
Gを含むフレーム、種類7はCとIとGを含むフレーム
である。
There are seven types of frames, types 1 to 7, depending on any one of characters, images and graphs, or a combination of two or three of them. Type 1 is a frame of only character (C), type 2 is a frame of only image (I), type 3 is a frame of graph (G) only, type 4 is a frame containing C and I, and type 5 is a frame of I and G Type 6 is a frame including C and G, and Type 7 is a frame including C, I and G.

【0022】原文書の例を図3に示すが、フレーム0は
種類1であり、そのフレーム内容レコード40の例を図
12に示す。また、フレーム1は種類2であり、そのフ
レーム内容レコード40の例を図14に示す。これはイ
メージデータであり、画素ドットが16進数の配列で示
されている。さらに、フレーム2は種類7であり、その
フレーム内容レコード40の例を図15に示す。
FIG. 3 shows an example of the original document. Frame 0 is of type 1 and an example of its frame content record 40 is shown in FIG. Frame 1 is of type 2 and an example of its frame content record 40 is shown in FIG. This is image data, and pixel dots are shown in an array of hexadecimal numbers. Further, the frame 2 is of type 7, and an example of the frame content record 40 is shown in FIG.

【0023】ドキュメント・チャプタ・ページ情報表3
6には、ドキュメントの総チャプタ数、チャプタごとの
ページ数、ページごとのフレーム数などのドキュメント
情報が収容される。その例を図10A,図10Bに示
す。ドキュメント・チャプタ・ページ情報表36は、ド
キュメント・ディスクリプタ120,チャプタリスト1
22およびページリスト124からなる。
Document / Chapter / Page Information Table 3
6 stores document information such as the total number of chapters of the document, the number of pages for each chapter, and the number of frames for each page. Examples are shown in FIGS. 10A and 10B. The document chapter page information table 36 includes a document descriptor 120, a chapter list 1
22 and a page list 124.

【0024】ドキュメント・ディスクリプタ120は、
チャプタ数、総ページ数、フレーム数などのドキュメン
ト情報およびチャプタリストのポインタを含み、このポ
インタによってチャプタリスト122が指定される。
The document descriptor 120 is
It includes document information such as the number of chapters, the total number of pages, and the number of frames, and a pointer to a chapter list. The pointer specifies the chapter list 122.

【0025】チャプタリスト122は、各チャプタごと
に用意され、そのドキュメントの全チャプタの情報と、
ページリスト124のポインタが含まれる。このポイン
タによってページリスト124が指定される。
The chapter list 122 is prepared for each chapter, and includes information on all chapters of the document,
The pointer of the page list 124 is included. The page list 124 is designated by this pointer.

【0026】ページリスト124には、各チャプタの全
ページの情報と、フレームプロフィール表38のポイン
タが記録される。
In the page list 124, information on all pages of each chapter and a pointer of the frame profile table 38 are recorded.

【0027】フレームプロフィール表38は、各フレー
ムごとにフレームの位置(相対座標)、サイズ、種類、
フレーム番号(No.)などのフレーム情報を収容する。
その例を図11に示す。フレームプロフィール表38
は、ページリスト124のポインタによって指示され、
フレーム番号(No.)をキーとしてフレーム情報および
内容をアクセスすることができる。
The frame profile table 38 contains, for each frame, the position (relative coordinates), size, type,
Frame information such as a frame number (No.) is stored.
An example is shown in FIG. Frame profile table 38
Is indicated by the pointer in the page list 124,
Frame information and contents can be accessed using the frame number (No.) as a key.

【0028】フレームプロフィール表38において、
「親子の属性」は、「0」がそのフレームに子のフレー
ムがないことを示し、「1」は子フレームがあることを
示す。また、「種類」は、前述のフレームの種類を示
す。「位置・サイズ」は、フレームの始点および終点を
ミリメートル単位で示す。「フレームワク線属性」は、
フレームを形成するワク線の属性を示し、1は標準の実
線、2は太い実線、3は極太の実線、4は細い実線、5
は標準の破線を示す。
In the frame profile table 38,
As for the “parent-child attribute”, “0” indicates that the frame has no child frame, and “1” indicates that there is a child frame. The “type” indicates the type of the above-described frame. “Position / size” indicates the start and end points of the frame in millimeters. "Framework line attribute"
The attributes of the line forming the frame are shown, 1 is a standard solid line, 2 is a thick solid line, 3 is a very thick solid line, 4 is a thin solid line, 5
Indicates a standard broken line.

【0029】またフレーム内容レコード40は、各フレ
ームごとにカーソル所有フラグ、フラグ、始点、ピッ
チ、文字コード、フォント情報など、フレームの内容に
ついてのデータを収容する。原文および目的文もこれに
格納される。その例を図12に示す。これは、図3に示
すフレーム0を例示し、これは種類1のフレームであ
る。
The frame contents record 40 contains data on the contents of a frame such as a cursor possession flag, a flag, a starting point, a pitch, a character code, and font information for each frame. The original sentence and the purpose sentence are also stored in this. An example is shown in FIG. This illustrates frame 0 shown in FIG. 3, which is a type 1 frame.

【0030】図13に示すように、1つのフレームにお
けるある文の始点座標は、その文の先頭の文字フォント
102aの始点106のそのフレームの始点100に対
する縦横座標によってミリメートル単位で記述される。
また文字フォント102間のピッチ104はやはりミリ
メートル単位で記述される。なお、ミリメートル単位で
なくドット数で規定してもよい。本実施例では1mm当り
12ドットのドット密度である。始点およびピッチの最
大は「FE」である。また16進コード「FFFF」は
キャラクタの終りを示す。
As shown in FIG. 13, the starting point coordinates of a certain sentence in one frame are described in millimeters by the vertical and horizontal coordinates of the starting point 106 of the character font 102a at the head of the sentence with respect to the starting point 100 of the frame.
The pitch 104 between the character fonts 102 is also described in millimeters. Note that the number of dots may be specified instead of the millimeter unit. In this embodiment, the dot density is 12 dots per 1 mm. The maximum of the starting point and the pitch is “FE”. The hexadecimal code “FFFF” indicates the end of the character.

【0031】訳文一時記憶部26は、エディタ12の制
御によって、翻訳部10から順次転送される目的文テキ
ストを一時記憶する記憶装置である。その内容は、最終
的にはドキュメントファイル記憶装置に転送され、フレ
ーム内容レコード40に蓄積される。
The translated sentence temporary storage unit 26 is a storage device for temporarily storing the target sentence text sequentially transferred from the translation unit 10 under the control of the editor 12. The content is ultimately transferred to the document file storage device and stored in the frame content record 40.

【0032】操作者は、キーボード16を操作し、図5
に示す操作フローにしたがって原文書を入力する。ま
ず、原文書の名称を付与するなど、原文書を定義するデ
ータを入力して原文ドキュメントを定義する(20
0)。次に、前述の約束に従って章、頁、フレームをそ
れぞれ定義し(202,204,206)、原文を入力
する。こうしてフレーム、頁、章が順次入力され、1つ
の原文書が完成する。これに従ってエディタ12は、そ
の文書についてのドキュメントファイル34を作成し、
記憶部24に登録する。入力された原文は、フレーム内
容レコード40に一旦格納される。また、後に詳述する
ように、キーボード16からの指示に応じて表示画面5
0に表示される。
The operator operates the keyboard 16 and operates as shown in FIG.
The original document is input according to the operation flow shown in FIG. First, an original document is defined by inputting data defining the original document, such as giving the name of the original document (20).
0). Next, chapters, pages, and frames are defined in accordance with the above-mentioned rules (202, 204, 206), and the original text is input. Thus, frames, pages, and chapters are sequentially input, and one original document is completed. Following this, the editor 12 creates a document file 34 for the document,
Register in the storage unit 24. The input original text is temporarily stored in the frame content record 40. Further, as described later in detail, the display screen 5 is controlled in response to an instruction from the keyboard 16.
Displayed as 0.

【0033】このようにして入力された原文書の例を図
3に示す。これからわかるように、この原文書140
は、1つのページがフレーム0を構成し、これには原文
1〜9が含まれている。またこのフレーム0にはさら
に、イメージフレーム1、グラフ・イメージフレーム
2、原文a〜cからなるキャラクタフレーム3が含まれ
ている。なお本実施例では、これらのフレーム番号は、
フレームの識別とともにそれら相互間の優先順位も示し
ている。
FIG. 3 shows an example of the original document thus input. As you can see, this original document 140
, One page constitutes frame 0, which includes original sentences 1 to 9. The frame 0 further includes an image frame 1, a graph / image frame 2, and a character frame 3 including original sentences a to c. In this embodiment, these frame numbers are
Along with the identification of the frames, the priority between them is also shown.

【0034】翻訳実行キー62を操作すると、これに応
動してエディタ12は、図6に示す動作フローに従って
翻訳処理を実行する。翻訳処理はフレーム単位でその優
先順に従って、それに含まれる文字列について順次行な
われる(234,236)。フレームポインタ231
(図10B)は翻訳の対象となるフレームを指示する
(230,232,242,244)。
When the translation execution key 62 is operated, the editor 12 executes a translation process in accordance with the operation flow shown in FIG. The translation processing is sequentially performed on the character strings included in the frames in accordance with the priority order (234, 236). Frame pointer 231
(FIG. 10B) indicates a frame to be translated (230, 232, 242, 244).

【0035】エディタ12はまず、フレーム内容レコー
ド40の原文書よりキャラクタ部分を取り出し、キャラ
クタ部分をテキスト単位でフレーム番号とともに翻訳部
10に転送する(238,240)。翻訳部10では、
エディタ12より送られたテキストを順次翻訳してエデ
ィタ12に目的文として返送する。この目的文は、エデ
ィタ12によって訳文一時記憶部26に一旦蓄積され
る。1つのフレーム中のテキストがすべて翻訳部10へ
転送されると、次のフレーム(242)、次のページ
(246,268)、次の章(270)について転送が
順次行なわれて行く。
First, the editor 12 extracts a character portion from the original document of the frame content record 40 and transfers the character portion to the translation unit 10 together with the frame number in text units (238, 240). In the translation unit 10,
The text sent from the editor 12 is sequentially translated and returned as a target sentence to the editor 12. This object sentence is temporarily stored in the translated sentence temporary storage unit 26 by the editor 12. When all the texts in one frame are transferred to the translation unit 10, the transfer is sequentially performed for the next frame (242), the next page (246, 268), and the next chapter (270).

【0036】このように本実施例では、原文書のテキス
トのみが翻訳部10に送られ、目的文書に変換される。
したがって、図4に目的文書142の例を示すように、
目的文書は訳文のテキストのみを含み、枠や線等はな
い。これについては後に詳述する。
As described above, in this embodiment, only the text of the original document is sent to the translation unit 10 and converted into the target document.
Therefore, as shown in FIG.
The target document contains only the text of the translation, without any frames or lines. This will be described later in detail.

【0037】訳文一時記憶部26の目的文書は、エディ
タ12によって図7に示すフローに従ってドキュメント
ファイル34に格納される。このフローでは、目的文書
すなわち翻訳済みドキュメントが定義され(260)、
次いで章、頁が定義される(262,264)。これら
が定義された領域へ訳文すなわち目的文が格納される
(266)。
The target document in the translation temporary storage unit 26 is stored in the document file 34 by the editor 12 according to the flow shown in FIG. In this flow, a target document, a translated document, is defined (260),
Next, chapters and pages are defined (262, 264). The translated sentence, that is, the target sentence is stored in the area where these are defined (266).

【0038】ここでは、頁全体を前述の種類1の1つの
フレームとみなし、各頁はそれぞれそのフレーム1個の
みからなるものとみなして訳文をフレーム内容レコード
40に格納する。
Here, the entire page is regarded as one frame of the type 1 described above, and each page is regarded as consisting of only one frame, and the translated text is stored in the frame content record 40.

【0039】このような訳文の始点の位置座標(X,
Y)は、本実施例では次のように設定される。横座標X
については、訳文の頁の最初の文については、予め定め
られた定数値にセットされる。第2文以降については、
前文の最後の文字の横座標の値にその文字の幅とピッチ
を加えた値にセットされる。ただし、その値に文の最初
の文字の幅を加えた値がフレームの右端を越える場合
は、改行の処理を行なう。また縦座標Yは、訳文の頁の
最初の行に入る文については、予め定められた定数値に
セットされる。第2行以下の行に入る文については本実
施例では、前の行の文の縦座標Y1に対するその行の文
の縦座標Y2の差Y2−Y1が、これに対応する原文に
おけるそれらの縦座標の差の1/1.58倍となるよう
に縦座標Y2が設定される。
The position coordinates (X,
Y) is set as follows in the present embodiment. Abscissa X
Is set to a predetermined constant value for the first sentence of the translated sentence page. For the second and subsequent sentences,
It is set to the value of the abscissa of the last character in the preamble plus the width and pitch of that character. However, if the value obtained by adding the width of the first character of the sentence to the value exceeds the right end of the frame, a line feed process is performed. The ordinate Y is set to a predetermined constant value for a sentence in the first line of a translated sentence page. In the present embodiment, for the sentences in the second and lower lines, the difference Y2-Y1 of the ordinate Y2 of the sentence of the line with respect to the ordinate Y1 of the sentence of the previous line is the corresponding vertical position in the original sentence The ordinate Y2 is set to be 1 / 1.58 times the coordinate difference.

【0040】訳文における文字のピッチは、次式を満た
すようにセットされる。
The character pitch in the translated sentence is set so as to satisfy the following equation.

【0041】[0041]

【数1】(訳文で使用されるフォント種における文字幅
の平均値+訳文のピッチ)=(原文のフォント種におけ
る文字幅の平均値+原文のピッチ)/1.58
## EQU1 ## (Average value of character width in font type used in translated text + Pitch of translated text) = (Average value of character width in font type of original text + Pitch of original text) /1.58

【0042】なお本実施例では、この変換係数の値1/
1.58は、日本語を英語に翻訳する際の文字数の増加
率を勘案して、訳文がその原文と同程度のサイズのフォ
ーマットに収容されるように経験的に選定された値であ
る。従ってこの場合、訳文の頁は原文の頁に比較して約
2.5倍の文字を収容する。
In this embodiment, the value of the conversion coefficient 1 /
1.58 is a value empirically selected in consideration of the rate of increase in the number of characters when translating Japanese into English so that the translated sentence is accommodated in a format of the same size as the original sentence. Therefore, in this case, the translated page contains about 2.5 times as many characters as the original page.

【0043】この実施例は和英の翻訳装置であるが、そ
れ以外の言語間の翻訳を実行する場合は、本装置の初期
設定において、その変換における文字数の変化率に応じ
て適切な値の始点座標およびピッチの変換係数を選択
し、セットする。
Although this embodiment is a Japanese-English translator, when translating between languages other than the above, the starting point of an appropriate value according to the rate of change in the number of characters in the conversion in the initial setting of the translator. Select and set the coordinate and pitch conversion coefficients.

【0044】目的文書は、キーボード16から指示を与
えることにより表示画面50に表示される。その際、目
的文書は、目的文の行間隔が、前述のように、原文書に
おけるそれの1/1.58倍で表示される。この目的文
書の例を図4に示す。目的文書142には、図3におけ
るフレーム0に対応する領域において、原文1〜9、お
よび同a,b,cに対応する訳文1〜9、および同a,
b,cが含まれている。また、原文のフレーム2におけ
る文字「売上高」,「月」等に対応する文字“sale
s”,“month”等が含まれている。ただし、枠や線等は
ない。
The target document is displayed on the display screen 50 by giving an instruction from the keyboard 16. At this time, the target document is displayed such that the line spacing of the target sentence is 1 / 1.58 times that of the original document as described above. FIG. 4 shows an example of the target document. The target document 142 includes, in an area corresponding to frame 0 in FIG. 3, original sentences 1 to 9, and translated sentences 1 to 9 corresponding to a, b, and c, and a,
b and c are included. Also, the characters “sale” corresponding to the characters “sales” and “month” in the frame 2 of the original text
s "," month ", etc. However, there are no frames or lines.

【0045】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると、これに応動して表示制御部22およびエ
ディタ12は、表示画面50に表示されている文書にお
いて文選択カーソルを移動させる。画面50に原文書が
表示されているときは、これを目的文書の表示に切り換
える。その際、画面50に表示されていた原文書におい
て文選択カーソルで指示されていた原文に対応する目的
文が、新たに画面50に表示された目的文書において文
選択カーソルにて指示される。
The sentence selection cursor key 58 of the keyboard 16
Is operated, the display control unit 22 and the editor 12 move the sentence selection cursor in the document displayed on the display screen 50. When the original document is displayed on the screen 50, it is switched to the display of the target document. At this time, the target sentence corresponding to the original sentence indicated by the sentence selection cursor in the original document displayed on the screen 50 is indicated by the sentence selection cursor in the target document newly displayed on the screen 50.

【0046】同様に、画面50に目的文書が表示されて
いるときは、これを原文書の表示により切り換える。そ
の際、画面50に表示されていた目的文書において文選
択カーソルで指示されていた目的文に対応する原文が、
新たに画面50に表示された原文書において文選択カー
ソルにて指示される。
Similarly, when the target document is displayed on the screen 50, the target document is switched according to the display of the original document. At this time, the original sentence corresponding to the target sentence indicated by the sentence selection cursor in the target document displayed on the screen 50 is
The original document newly displayed on the screen 50 is designated by the sentence selection cursor.

【0047】表示画面50に原文書が表示されている場
合の文選択カーソルの移動は、図8A〜図8Dに示すフ
ローにしたがって表示制御部22およびエディタ12に
よって制御される。
The movement of the sentence selection cursor when the original document is displayed on the display screen 50 is controlled by the display control unit 22 and the editor 12 according to the flow shown in FIGS. 8A to 8D.

【0048】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると(302),それがカーソル上昇キーであ
れば(304)、現在文選択カーソルが置かれている文
が入っているフレームの表示画面中に表示されている部
分の中に、その文より前の文が存在するかどうかを調べ
る(306,307)。前の文が存在しなければ、より
前のフレームがあるか否かを判定し(308)、その結
果が肯定であれば、原文書および目的文書のフレーム内
容レコード40中の現在オンであるカーソル所有フラグ
(図12)をオフにし、表示画面に表示されている原文
書のフレーム群における、現在文選択カーソルが置かれ
ているフレームの1つ前のフレームのフレーム内容レコ
ード40中の、表示画面に表示されている最後の文のカ
ーソル所有フラグをオンにし、目的文書のフレーム内容
レコード中において、この新たにカーソル所有フラグが
オンになった文に対応する文のカーソル所有フラグをオ
ンにする(314)。次に原文書のフレーム内容レコー
ド40のカーソル所有フラグが「1」である行の始点情
報で指示される位置にカーソルを表示する(322)。
Sentence selection cursor key 58 on keyboard 16
Is operated (302), if it is the cursor up key (304), the sentence is displayed in the portion of the frame containing the sentence where the sentence selection cursor is currently displayed on the display screen. It is checked whether a previous sentence exists (306, 307). If the previous sentence does not exist, it is determined whether there is an earlier frame (308), and if the result is affirmative, the cursor which is currently on in the frame contents record 40 of the original document and the target document is determined. The owner flag (FIG. 12) is turned off, and the display screen in the frame content record 40 of the frame immediately before the frame where the current sentence selection cursor is located in the frame group of the original document displayed on the display screen. Turn on the cursor possession flag of the last sentence displayed in the target document, and turn on the cursor possession flag of the sentence corresponding to the newly turned on cursor possession flag in the frame content record of the target document ( 314). Next, the cursor is displayed at the position indicated by the start point information of the line where the cursor possession flag of the frame content record 40 of the original document is "1" (322).

【0049】ステップ306,307において、前の文
が存在することがわかれば、原文書および目的文書のフ
レーム内容レコード40中のカーソル所有フラグが現在
オンである文の1つ前の文のカーソル所有フラグをオン
にし、それまでオンであったカーソル所有フラグをオフ
にして(318)、ステップ322に移行する。
In steps 306 and 307, if it is determined that the previous sentence exists, the cursor ownership of the sentence immediately before the sentence whose cursor ownership flag in the frame content record 40 of the original document and the target document is currently ON is determined. The flag is turned on, the cursor possession flag that has been turned on is turned off (318), and the routine proceeds to step 322.

【0050】同様にして、ステップ304で文選択カー
ソルキー58の操作がカーソルの下降を指示していれ
ば、現在文選択カーソルが置かれている文が入っている
フレームの表示画面中に表示されている部分の中に、そ
の文より後の文が存在するかどうかを調べる(310,
311)。後の文が存在しなければ、より後のフレーム
があるか否かを判定し(308)、その結果が肯定であ
れば、原文書および目的文書のフレーム内容レコード4
0中の現在オンであるカーソル所有フラグをオフにし、
表示画面に表示されている原文書のフレーム群におけ
る、現在文選択カーソルが置かれているフレームの1つ
後のフレームのフレーム内容レコード40中の、表示画
面に表示されている最初の文のカーソル所有フラグをオ
ンにし、目的文書のフレーム内容レコード中において、
この新たにカーソル所有フラグがオンになった文に対応
する文のカーソル所有フラグをオンにして(316)、
ステップ322に移行する。
Similarly, if the operation of the sentence selection cursor key 58 instructs the cursor to move down in step 304, it is displayed on the display screen of the frame containing the sentence where the sentence selection cursor is currently placed. It is checked whether a sentence after the sentence exists in the part where
311). If there is no subsequent sentence, it is determined whether there is a later frame (308), and if the result is affirmative, the frame content record 4 of the original document and the target document is determined.
Turn off the currently on cursor-owned flag in 0,
In the frame group of the original document displayed on the display screen, the cursor of the first sentence displayed on the display screen in the frame content record 40 of the frame after the frame on which the current sentence selection cursor is positioned Turn on the possession flag, and in the frame content record of the target document,
The cursor possession flag of the statement corresponding to the statement whose cursor possession flag is newly turned on is turned on (316),
Move to step 322.

【0051】ステップ310,311において、後の文
が存在することがわかれば、原文書および目的文書のフ
レーム内容レコード40中のカーソル所有フラグが現在
オンである文の次の文のカーソル所有フラグをオンに
し、それまでオンであったカーソル所有フラグをオフに
して(320)、ステップ322に移行する。
In steps 310 and 311, if it is found that a later statement exists, the cursor ownership flag of the statement following the statement whose cursor ownership flag is currently ON in the frame content records 40 of the original document and the target document is changed. The cursor is turned on, the cursor possession flag that was on is turned off (320), and the process proceeds to step 322.

【0052】表示画面50に目的文書が表示されている
場合の文選択カーソルの移動は、図9A〜図9Cに示す
フローに従って表示制御部22およびエディタ12によ
って制御される。
The movement of the sentence selection cursor when the target document is displayed on the display screen 50 is controlled by the display control unit 22 and the editor 12 according to the flow shown in FIGS. 9A to 9C.

【0053】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると(332)、それがカーソル上昇キーであ
れば(334)、そのとき表示画面に表示されているペ
ージのうちの最初のページのフレームのフレーム内容レ
コード40の最初の文におけるカーソル所有フラグを調
べる(336)。これがオフであれば、カーソル所有フ
ラグがオンである文がフレーム中の最初の文であるかど
うかを調べる(340)。最初の文であれば、目的文書
の表示画面に表示されているページのうち、文選択カー
ソルが現在置かれている文を含んでいるページより1つ
前のページのフレームのフレーム内容レコード40中の
最後の文のカーソル所有フラグをオンにし、それまでオ
ンであったカーソル所有フラグをオフにする。また、原
文書のフレーム内容レコード中において、この新しくカ
ーソル所有フラグがオンになった文に対応する文のカー
ソル所有フラグをオンにし、それまでオンであったカー
ソル所有フラグをオフにする(344)。次に、フレー
ム内容レコード40のカーソル所有フラグが「1」であ
る行の始点情報で指示される位置にカーソルを表示する
(352)。ステップ340にて、カーソル所有フラグ
がオンである文がフレーム中の最初の文でなければ、目
的文書および原文書のフレーム内容レコード40中のカ
ーソル所有フラグが現在オンである文の1つ前の文のカ
ーソル所有フラグをオンにし、それまでオンであったカ
ーソル所有フラグをオフにして(348)ステップ35
2に移行する。
Sentence selection cursor key 58 on keyboard 16
Is operated (332), if it is the cursor up key (334), the cursor possession flag in the first sentence of the frame content record 40 of the frame of the first page of the pages displayed on the display screen at that time is displayed. (336). If this is off, it is checked whether the statement whose cursor possession flag is on is the first statement in the frame (340). If the sentence is the first sentence, in the frame content record 40 of the frame of the page one before the page containing the sentence where the sentence selection cursor is currently located among the pages displayed on the display screen of the target document. Turns on the cursor-owned flag of the last statement of and turns off the cursor-owned flag that was previously on. Further, in the frame content record of the original document, the cursor ownership flag of the statement corresponding to the statement whose cursor ownership flag is newly turned on is turned on, and the cursor ownership flag that has been turned on is turned off (344). . Next, the cursor is displayed at the position indicated by the start point information of the line in which the cursor possession flag of the frame content record 40 is "1" (352). At step 340, if the statement whose cursor possession flag is on is not the first sentence in the frame, the statement immediately before the statement whose cursor possession flag is currently on in the frame content record 40 of the target document and the original document is set. The cursor-owning flag of the statement is turned on, and the cursor-owning flag that has been turned on is turned off (348).
Move to 2.

【0054】ステップ334にて、文選択カーソルキー
58の操作がカーソルの下降を指示していれば、そのと
き表示画面に表示されているページのうちの最後のペー
ジのフレームのフレーム内容レコード40の最後の文に
おけるカーソル所有フラグを調べる(338)。これが
オフであれば、カーソル所有フラグがオンである文がフ
レーム中の最後の文であるかどうかを調べる(34
2)。最後の文であれば、目的文書の表示画面に表示さ
れているページのうち、文選択カーソルが現在置かれて
いる文を含んでいるページの次のページのフレームのフ
レーム内容レコード中の最初の文のカーソル所有フラグ
をオンにし、それまでオンであったカーソル所有フラグ
をオフにし、また、原文書のフレーム内容レコード中に
おいて、この新しくカーソル所有フラグがオンになった
文に対応する文のカーソル所有フラグをオンにし、それ
までオンであったカーソル所有フラグをオフにする(3
46)。目的文書および原文書のフレーム内容レコード
40中のカーソル所有フラグが現在オンである文の次の
文のカーソル所有フラグをオンにし、それまでオンであ
ったカーソル所有フラグをオフにして(350)、ステ
ップ352に移行する。
At step 334, if the operation of the sentence selection cursor key 58 instructs the cursor to move down, the frame content record 40 of the frame of the last page among the pages displayed on the display screen at that time is displayed. The cursor possession flag in the last statement is checked (338). If this is off, it is checked whether the statement whose cursor possession flag is on is the last statement in the frame (34).
2). If it is the last sentence, the first page in the frame content record of the frame of the page following the page containing the sentence where the sentence selection cursor is currently located among the pages displayed on the target document display screen Turns on the cursor-owning flag of the statement, turns off the cursor-owning flag that was previously on, and, in the frame content record of the original document, the cursor of the statement corresponding to the statement for which the new cursor-owning flag was turned on. Turns on the ownership flag and turns off the cursor ownership flag that was previously on (3
46). The cursor-owning flag of the statement following the statement whose cursor-owning flag is currently on in the target document and the frame content record 40 of the original document is turned on, and the cursor-owning flag that has been on is turned off (350). Move to step 352.

【0055】このように本実施例によれば、目的文書に
枠や線等がなく、従って、そうでなければ原文書におけ
る枠や線等の存在により生じたであろう空白部分が生ず
ることなく、コンパクトな形で目的文書が表示される。
また、目的文書に枠や線等を含めない処理は、その分だ
け処理プログラムが簡素化され、処理の実行速度も速
い。さらに、目的文書における各文の配列は、原文書に
おけるフレームの順序に対応しており、かつ、目的文書
と原文書との表示の切り換えに際しては、互いに対応し
ている原文および目的文を文選択カーソルにより明示で
きるので、原文書内の文と目的文書内の文との対応関係
が容易に把握できる。
As described above, according to the present embodiment, there is no frame or line in the target document, and therefore, there is no blank portion which would otherwise be caused by the frame or line in the original document. The target document is displayed in a compact form.
Further, in the processing in which the target document does not include a frame, a line, or the like, the processing program is simplified accordingly, and the processing execution speed is high. Furthermore, the arrangement of each sentence in the target document corresponds to the order of frames in the original document, and when switching between the display of the target document and the original document, the corresponding original and target sentences are selected by sentence selection. Since it can be specified by the cursor, the correspondence between the sentence in the original document and the sentence in the target document can be easily grasped.

【0056】前述のコンパクトな文書表示は、原文書に
含まれる図やグラフを省略した簡略な形の目的文書を提
供する。また、原文に対応する目的文が、また目的文に
対応する原文が、簡略な操作にて明確な対応関係で表示
される。
The above-described compact document display provides a simple target document in which figures and graphs included in the original document are omitted. Further, the target sentence corresponding to the original sentence and the original sentence corresponding to the target sentence are displayed in a clear correspondence with a simple operation.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
原文を階層的に管理し、また、目的文についても階層的
に管理しているので、原文,目的文に対する管理,検索
等が極めて容易となる。さらに目的文に対する階層的な
管理は、原文に対する階層的な管理を反映させた形でな
されるので、原文と目的文との対応関係を極めて明確に
かつ容易に把握することができる。また、頁全体をフレ
ームにより階層的に管理するようにしているので、原文
と目的文との頁内のデータに対する管理を容易に行なう
ことができる。
According to the present invention as described above,
Since the original sentence is managed hierarchically, and the object sentence is also managed hierarchically, management, retrieval, and the like of the original sentence and the object sentence become extremely easy. Further, the hierarchical management of the object sentence is performed in a form that reflects the hierarchical management of the original sentence, so that the correspondence between the original sentence and the object sentence can be grasped very clearly and easily. In addition, since the entire page is hierarchically managed by frames, it is possible to easily manage the data of the original sentence and the target sentence within the page.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による文書作成編集装置を自動翻訳装置
に適用した実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment in which a document creation and editing device according to the present invention is applied to an automatic translation device.

【図2】図1に示す装置の外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view of the apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示す実施例に適用される原文書の例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an original document applied to the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す実施例に適用される目的文書の例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a target document applied to the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図6】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図7】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the embodiment illustrated in FIG. 1;

【図8A】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8A is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8B】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8B is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8C】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8C is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8D】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8D is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9A】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9A is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9B】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9B is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9C】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9C is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10A】図1に示す実施例におけるドキュメントフ
ァイルの構成を説明するための図である。
FIG. 10A is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10B】図1に示す実施例におけるドキュメントフ
ァイルの構成を説明するための図である。
FIG. 10B is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図11】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG.

【図12】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG.

【図13】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 13 is a view for explaining the structure of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図14】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図15】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the structure of a document file in the embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 翻訳部 12 エディタ 20 表示装置 22 表示制御部 34 ドキュメントファイル 50 表示画面 56 頁移動キー 58 文選択カーソルキー 60 文字選択カーソルキー Reference Signs List 10 translation unit 12 editor 20 display device 22 display control unit 34 document file 50 display screen 56 page move key 58 sentence selection cursor key 60 character selection cursor key

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成9年11月19日[Submission date] November 19, 1997

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【書類名】 明細書[Document Name] Statement

【発明の名称】 文書管理方法 [Title of the Invention] Document management method

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書を管理する文書管
理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system for managing documents.
Related to the management method .

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、文書を管理する文書管理方法
は、例えば自動翻訳装置や文書作成装置で用いられてい
[Prior art]Generally, a document management method for managing documents
Are, for example, automatic translation devices and document creation devicesUsed in
To.

【0003】しかしながら、文書がイメージやグラフ等
を含む場合、文書の管理が容易でないという問題があっ
た。
[0003] However, a document is an image, a graph, or the like.
Include documents, it is not easy to manage documents.
Was.

【0004】また、一度、テキスト,イメージやグラフ
などを配置すると、その内容の大きさを変更したり、そ
の位置を変更したりすることが容易ではなかった。
[0004] Also, once, text, images and graphs
When you place an item, you can change the size of the content or
It was not easy to change the position.

【0005】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、文書がキャラクタのみならずイメージやグラフ等を
含む場合にも、文書の管理を容易に行なうことができる
文書管理方法を提供することを目的としている。
[0005] The present invention solves such disadvantages of the prior art, and enables a document to display not only characters but also images and graphs.
Document management can be performed easily even if it includes
It aims to provide a document management method .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成させる
ため、本発明は、文書をフレームにより管理可能な文書
管理方法であって、前記フレームとしては、キャラク
タ,イメージ,グラフのいずれか、またはそれらを任意
に組み合わせた任意のフレームを設定可能であり、1つ
のフレームには、該フレームと同じ種類あるいは異なる
種類の他のフレームを含ませて、文書を管理可能となっ
ていることを特徴としている。また、本発明は、原文全
体のドキュメント情報を管理するドキュメント情報管理
部と、原文の章情報を管理する原文章管理部と、原文の
頁情報を管理する原文頁管理部と、原文のフレーム情報
を管理するフレーム管理部とを有し、ドキュメント情報
から原文の章情報を、また原文の章情報から原文の頁情
報を、また原文の頁情報から原文のフレーム情報を抽出
可能となっていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a document which can manage a document by a frame.
The management method, wherein the frame is a character
Data, images, graphs, or any of them
Can be set to any frame combined with
Of the same type or different
Documents can be managed by including other types of frames
It is characterized by having. In addition, the present invention
Document information management to manage body document information
Section, an original document management section for managing the original chapter information, and
Original page management unit that manages page information, and original frame information
And a frame management unit for managing document information.
From the original chapter information and from the original chapter information
Information and original frame information from original page information
The feature is that it is possible.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1を参照すると、本発明による文書管理方法
を自動翻訳装置に適用した実施例が示されている。この
実施例は、原文として入力された日本語文を目的文、こ
の例では英語文に翻訳する和英自動翻訳装置である。こ
れは基本的には、その翻訳機能を実行する翻訳部10、
ドキュメントを編集するエディタ12、システムの入力
装置としてのイメージスキャナ14およびキーボード1
6、入力装置を制御する入力制御部18、画情報を可視
表示する表示装置20、その制御装置である表示制御部
22、ドキュメントファイル記憶部24、ならびに訳文
一時記憶部26を含む処理システムで構成されている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment in which a document management method according to the present invention is applied to an automatic translation device. This embodiment is a Japanese-English automatic translator that translates a Japanese sentence input as an original sentence into a target sentence, in this example, an English sentence. This is basically a translator 10 that performs its translation function,
An editor 12 for editing a document, an image scanner 14 as an input device of the system, and a keyboard 1
6. A processing system including an input control unit 18 for controlling an input device, a display device 20 for visually displaying image information, a display control unit 22, a document file storage unit 24, and a translation temporary storage unit 26 as the control device. Have been.

【0008】スキャナ14は、入力制御部18によって
制御可能に接続され、原稿28に記録されている画情報
を光学的に読み取ってイメージデータを本システムに入
力する走査装置である。このイメージデータは、画素ド
ットを表わすデータの形でシステムに入力される。
The scanner 14 is a scanning device which is connected to the input control unit 18 so as to be controllable, optically reads image information recorded on a document 28, and inputs image data to the system. This image data is input to the system in the form of data representing pixel dots.

【0009】キーボード16は、やはり入力制御部18
によって制御可能に接続され、図2に外観を示すよう
に、例えばカナ,英数字,記号などの文字キー52、お
よび制御キーを有する入力装置である。これは、文字キ
ー52の操作により文字列を文字コードの形で、また制
御キーの操作とにより制御コマンドを制御コードの形で
受け入れる。
The keyboard 16 also has an input control unit 18
As shown in FIG. 2, the input device includes character keys 52 such as kana, alphanumeric characters, and symbols, and control keys. This accepts a character string in the form of a character code by operating a character key 52 and a control command in the form of a control code by operating a control key.

【0010】文字キー52にはスペースバー52aが含
まれる。また制御キーには、シフトキーなどの通常の機
能キー54、頁移動キー56、文選択カーソルキー5
8、文字選択カーソルキー60および翻訳実行キー62
などが含まれる。
The character keys 52 include a space bar 52a. The control keys include ordinary function keys 54 such as a shift key, a page shift key 56, a sentence selection cursor key 5 and the like.
8. Character selection cursor key 60 and translation execution key 62
And so on.

【0011】頁移動キー56は、表示装置20の表示画
面50に表示されている文書のページをスクロールする
指示を与える制御キーである。文選択カーソルキー58
は、表示画面50に表示されている原文書中の原文また
は目的文書中の目的文を指定する文選択カーソルを制御
し、原文書または目的文書のうち表示画面50に表示さ
れている方の文書中における文選択カーソルの移動に連
動させて他方の文書中の文選択カーソル所有フラグの値
がオンである位置を後述するフレーム内容レコード40
中で移動させることにより、表示画面50に表示される
文書を他方の文書に切り替えた場合に、それまで表示さ
れていた文書中の文選択カーソルが置かれていた文に対
応する他方の文書中の文に文選択カーソルを置いて他方
の文書を表示させる働きを持つカーソル制御キーであ
る。文字選択カーソルキー60は、例えば挿入や重ね打
ちなど、文字を入力,走査する位置を指示するカーソル
を移動させる制御キーである。翻訳実行キー62は、翻
訳対象となる原文の翻訳の実行を指示する制御キーであ
る。
The page shift key 56 is a control key for giving an instruction to scroll a page of a document displayed on the display screen 50 of the display device 20. Sentence selection cursor key 58
Controls the sentence selection cursor for designating the original sentence in the original document or the target sentence in the target document displayed on the display screen 50, and selects the document of the original document or the target document which is displayed on the display screen 50. The position where the value of the sentence selection cursor possession flag in the other document is ON is linked to the movement of the sentence selection cursor in the frame contents record 40 described later.
When the document displayed on the display screen 50 is switched to the other document by moving the document, the other document corresponding to the sentence where the sentence selection cursor is located in the document displayed so far is displayed. Is a cursor control key having a function of placing a sentence selection cursor on the sentence and displaying the other document. The character selection cursor key 60 is a control key for moving a cursor indicating a position for inputting and scanning a character, such as insertion or overstrike. The translation execution key 62 is a control key for instructing execution of translation of an original sentence to be translated.

【0012】このキーボード16は、翻訳実行キー62
および文選択カーソルキー58を備えている点が通常の
文書編集装置のそれと異なっている。なお、本実施例で
は、グラフデータを簡単な操作にて作成するために、マ
ウス64がキーボード16に接続されている。
The keyboard 16 has a translation execution key 62
And a sentence selection cursor key 58 is different from that of a normal document editing apparatus. In this embodiment, a mouse 64 is connected to the keyboard 16 in order to create graph data by a simple operation.

【0013】本実施例では入力制御部18にはこの他
に、例えば通信回線30やフロッピーディスク装置3
2、磁気テープ装置などの他の入力装置も接続すること
ができる。
In the present embodiment, the input control unit 18 additionally includes, for example, the communication line 30 and the floppy disk device 3.
2. Other input devices such as a magnetic tape device can also be connected.

【0014】入力制御部18は、エディタ12に接続さ
れ、これらの入力装置で受け入れた入力データを識別し
て整理し、エディタ12に送る制御装置である。
The input control unit 18 is a control device connected to the editor 12 for identifying and organizing input data received by these input devices and sending the data to the editor 12.

【0015】表示装置20は、表示制御部22に接続さ
れ、文字および図形を含む画情報を可視表示する表示画
面50(図2)を有し、例えばCRTなどのディスプレ
イ装置が有利に使用される。表示制御部22は、表示装
置20を制御し、エディタ12からテキスト、イメー
ジ、グラフなどを受けて画面50にこれを表示させる制
御装置である。これによって本実施例では、ビットマッ
プ表示が可能である。テキストは、文字コードで構成さ
れたコードデータであり、イメージは、画素ドットを示
すデータであり、グラフは、例えばエディタ12のグラ
フ作成機能で作成された画像データである。
The display device 20 is connected to the display control unit 22 and has a display screen 50 (FIG. 2) for visually displaying image information including characters and graphics. For example, a display device such as a CRT is advantageously used. . The display control unit 22 is a control device that controls the display device 20 to receive texts, images, graphs, and the like from the editor 12 and display them on the screen 50. Thus, in the present embodiment, a bitmap display is possible. The text is code data composed of character codes, the image is data indicating pixel dots, and the graph is image data created by a graph creation function of the editor 12, for example.

【0016】表示装置20および表示制御装置22に加
えて、目的文書を印字出力する印字装置およびその制御
装置をエディタ12に接続可能なように構成してもよ
い。また、フロッピーディスク、磁気テープなどのファ
イル記憶装置や、通信回線に目的文書を出力可能に構成
してもよい。
In addition to the display device 20 and the display control device 22, a printing device for printing out a target document and its control device may be configured to be connectable to the editor 12. Further, a target document may be output to a file storage device such as a floppy disk or a magnetic tape, or to a communication line.

【0017】エディタ12は、キーボード16から入力
された操作者の指示コマンドに応動するドキュメント編
集装置である。これは、ドキュメントファイル34を作
成し、入力制御部18から転送されたテキスト、イメー
ジ、グラフなどのデータをドキュメントファイル記憶部
24に蓄積させ、その内容を更新し、訳文一時記憶部2
6に蓄積されている目的文テキストをドキュメントファ
イル34のフレーム内容レコード40に収容する。
The editor 12 is a document editing device that responds to an operator's instruction command input from the keyboard 16. This means that a document file 34 is created, data such as text, images, and graphs transferred from the input control unit 18 are stored in the document file storage unit 24, the contents are updated, and the translated sentence temporary storage unit 2 is updated.
6 is contained in the frame content record 40 of the document file 34.

【0018】翻訳部10は、本装置の中枢をなす機能部
であり、エディタ12に接続され、エディタ12から受
けた原文テキストを目的文テキストに変換してエディタ
12に返送する翻訳機能を有する。本実施例では、原文
の日本語を目的文の英語に変換する和英の翻訳機能を有
する。
The translation unit 10 is a functional unit serving as a center of the present apparatus. The translation unit 10 is connected to the editor 12 and has a translation function of converting the original text received from the editor 12 into the target text and returning it to the editor 12. This embodiment has a Japanese-English translation function for converting the original sentence Japanese into the target sentence English.

【0019】ドキュメントファイル記憶装置24にはド
キュメントファイル34が格納され、これは、ドキュメ
ント・チャプタ・ページ情報表36、フレームプロフィ
ール表38およびフレーム内容レコード40を含む。
A document file 34 is stored in the document file storage 24, and includes a document chapter page information table 36, a frame profile table 38, and a frame content record 40.

【0020】ここでドキュメントデータの構成に触れる
と、1つの文書すなわちドキュメントは1つ以上の章す
なわちチャプタからなり、各章は1つ以上のページから
なり、各ページは1つ以上のフレームからなる。「フレ
ーム」とは、キャラクタ(文字)、イメージ、グラフの
いずれか、またはそれらの組合せを含み、本装置におけ
る1つのまとまった処理単位である。したがって1つの
ページそれ自体も1つのフレームを構成する。また、フ
レームの一部または全部が他のフレームに含まれてもよ
い。
Here, when referring to the structure of document data, one document or document is composed of one or more chapters or chapters, each chapter is composed of one or more pages, and each page is composed of one or more frames. . A “frame” includes one of a character (character), an image, and a graph, or a combination thereof, and is a single unit of processing in the present apparatus. Therefore, one page itself constitutes one frame. Also, part or all of the frame may be included in another frame.

【0021】フレームには、キャラクタ、イメージおよ
びグラフのいずれか単独、またはそれらの2つもしくは
3つの組合せによって種類1から7までの7種類のフレ
ームがある。種類1はキャラクタ(C)のみのフレー
ム、種類2はイメージ(I)のみのフレーム、種類3は
グラフ(G)のみのフレーム、種類4はCとIを含むフ
レーム、種類5はIとGを含むフレーム、種類6はCと
Gを含むフレーム、種類7はCとIとGを含むフレーム
である。
There are seven types of frames, types 1 to 7, depending on any one of characters, images and graphs, or a combination of two or three of them. Type 1 is a frame of only character (C), type 2 is a frame of only image (I), type 3 is a frame of graph (G) only, type 4 is a frame containing C and I, and type 5 is a frame of I and G Type 6 is a frame including C and G, and Type 7 is a frame including C, I and G.

【0022】原文書の例を図3に示すが、フレーム0は
種類1であり、そのフレーム内容レコード40の例を図
12に示す。また、フレーム1は種類2であり、そのフ
レーム内容レコード40の例を図14に示す。これはイ
メージデータであり、画素ドットが16進数の配列で示
されている。さらに、フレーム2は種類7であり、その
フレーム内容レコード40の例を図15に示す。
FIG. 3 shows an example of the original document. Frame 0 is of type 1 and an example of its frame content record 40 is shown in FIG. Frame 1 is of type 2 and an example of its frame content record 40 is shown in FIG. This is image data, and pixel dots are shown in an array of hexadecimal numbers. Further, the frame 2 is of type 7, and an example of the frame content record 40 is shown in FIG.

【0023】ドキュメント・チャプタ・ページ情報表3
6には、ドキュメントの総チャプタ数、チャプタごとの
ページ数、ページごとのフレーム数などのドキュメント
情報が収容される。その例を図10A,図10Bに示
す。ドキュメント・チャプタ・ページ情報表36は、ド
キュメント・ディスクリプタ120,チャプタリスト1
22およびページリスト124からなる。
Document / Chapter / Page Information Table 3
6 stores document information such as the total number of chapters of the document, the number of pages for each chapter, and the number of frames for each page. Examples are shown in FIGS. 10A and 10B. The document chapter page information table 36 includes a document descriptor 120, a chapter list 1
22 and a page list 124.

【0024】ドキュメント・ディスクリプタ120は、
チャプタ数、総ページ数、フレーム数などのドキュメン
ト情報およびチャプタリストのポインタを含み、このポ
インタによってチャプタリスト122が指定される。
The document descriptor 120 is
It includes document information such as the number of chapters, the total number of pages, and the number of frames, and a pointer to a chapter list. The pointer specifies the chapter list 122.

【0025】チャプタリスト122は、各チャプタごと
に用意され、そのドキュメントの全チャプタの情報と、
ページリスト124のポインタが含まれる。このポイン
タによってページリスト124が指定される。
The chapter list 122 is prepared for each chapter, and includes information on all chapters of the document,
The pointer of the page list 124 is included. The page list 124 is designated by this pointer.

【0026】ページリスト124には、各チャプタの全
ページの情報と、フレームプロフィール表38のポイン
タが記録される。
In the page list 124, information on all pages of each chapter and a pointer of the frame profile table 38 are recorded.

【0027】フレームプロフィール表38は、各フレー
ムごとにフレームの位置(相対座標)、サイズ、種類、
フレーム番号(No.)などのフレーム情報を収容す
る。その例を図11に示す。フレームプロフィール表3
8は、ページリスト124のポインタによって指示さ
れ、フレーム番号(No.)をキーとしてフレーム情報
および内容をアクセスすることができる。
The frame profile table 38 contains, for each frame, the position (relative coordinates), size, type,
Frame information such as a frame number (No.) is stored. An example is shown in FIG. Frame profile table 3
8 is indicated by the pointer of the page list 124, and the frame information and the contents can be accessed using the frame number (No.) as a key.

【0028】フレームプロフィール表38において、
「親子の属性」は、「0」がそのフレームに子のフレー
ムがないことを示し、「1」は子フレームがあることを
示す。また、「種類」は、前述のフレームの種類を示
す。「位置・サイズ」は、フレームの始点および終点を
ミリメートル単位で示す。「フレームワク線属性」は、
フレームを形成するワク線の属性を示し、1は標準の実
線、2は太い実線、3は極太の実線、4は細い実線、5
は標準の破線を示す。
In the frame profile table 38,
As for the “parent-child attribute”, “0” indicates that the frame has no child frame, and “1” indicates that there is a child frame. The “type” indicates the type of the above-described frame. “Position / size” indicates the start and end points of the frame in millimeters. "Framework line attribute"
The attributes of the line forming the frame are shown, 1 is a standard solid line, 2 is a thick solid line, 3 is a very thick solid line, 4 is a thin solid line, 5
Indicates a standard broken line.

【0029】またフレーム内容レコード40は、各フレ
ームごとにカーソル所有フラグ、フラグ、始点、ピッ
チ、文字コード、フォント情報など、フレームの内容に
ついてのデータを収容する。原文および目的文もこれに
格納される。その例を図12に示す。これは、図3に示
すフレーム0を例示し、これは種類1のフレームであ
る。
The frame contents record 40 contains data on the contents of a frame such as a cursor possession flag, a flag, a starting point, a pitch, a character code, and font information for each frame. The original sentence and the purpose sentence are also stored in this. An example is shown in FIG. This illustrates frame 0 shown in FIG. 3, which is a type 1 frame.

【0030】図13に示すように、1つのフレームにお
けるある文の始点座標は、その文の先頭の文字フォント
102aの始点106のそのフレームの始点100に対
する縦横座標によってミリメートル単位で記述される。
また文字フォント102間のピッチ104はやはりミリ
メートル単位で記述される。なお、ミリメートル単位で
なくドット数で規定してもよい。本実施例では1mm当
り12ドットのドット密度である。始点およびピッチの
最大は「FE」である。また16進コード「FFFF」
はキャラクタの終りを示す。
As shown in FIG. 13, the starting point coordinates of a certain sentence in one frame are described in millimeters by the vertical and horizontal coordinates of the starting point 106 of the character font 102a at the head of the sentence with respect to the starting point 100 of the frame.
The pitch 104 between the character fonts 102 is also described in millimeters. Note that the number of dots may be specified instead of the millimeter unit. In this embodiment, the dot density is 12 dots per 1 mm. The maximum of the starting point and the pitch is “FE”. Hexadecimal code "FFFF"
Indicates the end of the character.

【0031】訳文一時記憶部26は、エディタ12の制
御によって、翻訳部10から順次転送される目的文テキ
ストを一時記憶する記憶装置である。その内容は、最終
的にはドキュメントファイル記憶装置に転送され、フレ
ーム内容レコード40に蓄積される。
The translated sentence temporary storage unit 26 is a storage device for temporarily storing the target sentence text sequentially transferred from the translation unit 10 under the control of the editor 12. The content is ultimately transferred to the document file storage device and stored in the frame content record 40.

【0032】操作者は、キーボード16を操作し、図5
に示す操作フローにしたがって原文書を入力する。ま
ず、原文書の名称を付与するなど、原文書を定義するデ
ータを入力して原文ドキュメントを定義する(20
0)。次に、前述の約束に従って章、頁、フレームをそ
れぞれ定義し(202,204,206)、原文を入力
する。こうしてフレーム、頁、章が順次入力され、1つ
の原文書が完成する。これに従ってエディタ12は、そ
の文書についてのドキュメントファイル34を作成し、
記憶部24に登録する。入力された原文は、フレーム内
容レコード40に一旦格納される。また、後に詳述する
ように、キーボード16からの指示に応じて表示画面5
0に表示される。
The operator operates the keyboard 16 and operates as shown in FIG.
The original document is input according to the operation flow shown in FIG. First, an original document is defined by inputting data defining the original document, such as giving the name of the original document (20).
0). Next, chapters, pages, and frames are defined in accordance with the above-mentioned rules (202, 204, 206), and the original text is input. Thus, frames, pages, and chapters are sequentially input, and one original document is completed. Following this, the editor 12 creates a document file 34 for the document,
Register in the storage unit 24. The input original text is temporarily stored in the frame content record 40. Further, as described later in detail, the display screen 5 is controlled in response to an instruction from the keyboard 16.
Displayed as 0.

【0033】このようにして入力された原文書の例を図
3に示す。これからわかるように、この原文書140
は、1つのページがフレーム0を構成し、これには原文
1〜9が含まれている。またこのフレーム0にはさら
に、イメージフレーム1、グラフ・イメージフレーム
2、原文a〜cからなるキャラクタフレーム3が含まれ
ている。なお本実施例では、これらのフレーム番号は、
フレームの識別とともにそれら相互間の優先順位も示し
ている。
FIG. 3 shows an example of the original document thus input. As you can see, this original document 140
, One page constitutes frame 0, which includes original sentences 1 to 9. The frame 0 further includes an image frame 1, a graph / image frame 2, and a character frame 3 including original sentences a to c. In this embodiment, these frame numbers are
Along with the identification of the frames, the priority between them is also shown.

【0034】翻訳実行キー62を操作すると、これに応
動してエディタ12は、図6に示す動作フローに従って
翻訳処理を実行する。翻訳処理はフレーム単位でその優
先順に従って、それに含まれる文字列について順次行な
われる(234,236)。フレームポインタ231
(図10B)は翻訳の対象となるフレームを指示する
(230,232,242,244)。
When the translation execution key 62 is operated, the editor 12 executes a translation process in accordance with the operation flow shown in FIG. The translation processing is sequentially performed on the character strings included in the frames in accordance with the priority order (234, 236). Frame pointer 231
(FIG. 10B) indicates a frame to be translated (230, 232, 242, 244).

【0035】エディタ12はまず、フレーム内容レコー
ド40の原文書よりキャラクタ部分を取り出し、キャラ
クタ部分をテキスト単位でフレーム番号とともに翻訳部
10に転送する(238,240)。翻訳部10では、
エディタ12より送られたテキストを順次翻訳してエデ
ィタ12に目的文として返送する。この目的文は、エデ
ィタ12によって訳文一時記憶部26に一旦蓄積され
る。1つのフレーム中のテキストがすべて翻訳部10へ
転送されると、次のフレーム(242)、次のページ
(246,268)、次の章(270)について転送が
順次行なわれて行く。
First, the editor 12 extracts a character portion from the original document of the frame content record 40 and transfers the character portion to the translation unit 10 together with the frame number in text units (238, 240). In the translation unit 10,
The text sent from the editor 12 is sequentially translated and returned as a target sentence to the editor 12. This object sentence is temporarily stored in the translated sentence temporary storage unit 26 by the editor 12. When all the texts in one frame are transferred to the translation unit 10, the transfer is sequentially performed for the next frame (242), the next page (246, 268), and the next chapter (270).

【0036】このように本実施例では、原文書のテキス
トのみが翻訳部10に送られ、目的文書に変換される。
したがって、図4に目的文書142の例を示すように、
目的文書は訳文のテキストのみを含み、枠や線等はな
い。これについては後に詳述する。
As described above, in this embodiment, only the text of the original document is sent to the translation unit 10 and converted into the target document.
Therefore, as shown in FIG.
The target document contains only the text of the translation, without any frames or lines. This will be described later in detail.

【0037】訳文一時記憶部26の目的文書は、エディ
タ12によって図7に示すフローに従ってドキュメント
ファイル34に格納される。このフローでは、目的文書
すなわち翻訳済みドキュメントが定義され(260)、
次いで章、頁が定義される(262,264)。これら
が定義された領域へ訳文すなわち目的文が格納される
(266)。
The target document in the translation temporary storage unit 26 is stored in the document file 34 by the editor 12 according to the flow shown in FIG. In this flow, a target document, a translated document, is defined (260),
Next, chapters and pages are defined (262, 264). The translated sentence, that is, the target sentence is stored in the area where these are defined (266).

【0038】ここでは、頁全体を前述の種類1の1つの
フレームとみなし、各頁はそれぞれそのフレーム1個の
みからなるものとみなして訳文をフレーム内容レコード
40に格納する。
Here, the entire page is regarded as one frame of the type 1 described above, and each page is regarded as consisting of only one frame, and the translated text is stored in the frame content record 40.

【0039】このような訳文の始点の位置座標(X,
Y)は、本実施例では次のように設定される。横座標X
については、訳文の頁の最初の文については、予め定め
られた定数値にセットされる。第2文以降については、
前文の最後の文字の横座標の値にその文字の幅とピッチ
を加えた値にセットされる。ただし、その値に文の最初
の文字の幅を加えた値がフレームの右端を越える場合
は、改行の処理を行なう。また縦座標Yは、訳文の頁の
最初の行に入る文については、予め定められた定数値に
セットされる。第2行以下の行に入る文については本実
施例では、前の行の文の縦座標Y1に対するその行の文
の縦座標Y2の差Y2−Y1が、これに対応する原文に
おけるそれらの縦座標の差の1/1.58倍となるよう
に縦座標Y2が設定される。
The position coordinates (X,
Y) is set as follows in the present embodiment. Abscissa X
Is set to a predetermined constant value for the first sentence of the translated sentence page. For the second and subsequent sentences,
It is set to the value of the abscissa of the last character in the preamble plus the width and pitch of that character. However, if the value obtained by adding the width of the first character of the sentence to the value exceeds the right end of the frame, a line feed process is performed. The ordinate Y is set to a predetermined constant value for a sentence in the first line of a translated sentence page. In the present embodiment, for the sentences in the second and lower lines, the difference Y2-Y1 between the ordinate Y2 of the sentence of the previous line and the ordinate Y2 of the sentence of the previous line is the corresponding vertical position in the original sentence. The ordinate Y2 is set to be 1 / 1.58 times the coordinate difference.

【0040】訳文における文字のピッチは、次式を満た
すようにセットされる。
The character pitch in the translated sentence is set so as to satisfy the following equation.

【0041】[0041]

【数1】(訳文で使用されるフォント種における文字幅
の平均値+訳文のピッチ)=(原文のフォント種におけ
る文字幅の平均値+原文のピッチ)/1.58
## EQU1 ## (Average value of character width in font type used in translated text + Pitch of translated text) = (Average value of character width in font type of original text + Pitch of original text) /1.58

【0042】なお本実施例では、この変換係数の値1/
1.58は、日本語を英語に翻訳する際の文字数の増加
率を勘案して、訳文がその原文と同程度のサイズのフォ
ーマットに収容されるように経験的に選定された値であ
る。従ってこの場合、訳文の頁は原文の頁に比較して約
2.5倍の文字を収容する。
In this embodiment, the value of the conversion coefficient 1 /
1.58 is a value empirically selected in consideration of the rate of increase in the number of characters when translating Japanese into English so that the translated sentence is accommodated in a format of the same size as the original sentence. Therefore, in this case, the translated page contains about 2.5 times as many characters as the original page.

【0043】この実施例は和英の翻訳装置であるが、そ
れ以外の言語間の翻訳を実行する場合は、本装置の初期
設定において、その変換における文字数の変化率に応じ
て適切な値の始点座標およびピッチの変換係数を選択
し、セットする。
Although this embodiment is a Japanese-English translator, when translating between languages other than the above, the starting point of an appropriate value according to the rate of change in the number of characters in the conversion in the initial setting of the translator. Select and set the coordinate and pitch conversion coefficients.

【0044】目的文書は、キーボード16から指示を与
えることにより表示画面50に表示される。その際、目
的文書は、目的文の行間隔が、前述のように、原文書に
おけるそれの1/1.58倍で表示される。この目的文
書の例を図4に示す。目的文書142には、図3におけ
るフレーム0に対応する領域において、原文1〜9、お
よび同a,b,cに対応する訳文1〜9、および同a,
b,cが含まれている。また、原文のフレーム2におけ
る文字「売上高」,「月」等に対応する文字“sale
s”,“month”等が含まれている。ただし、枠や
線等はない。
The target document is displayed on the display screen 50 by giving an instruction from the keyboard 16. At this time, the target document is displayed such that the line spacing of the target sentence is 1 / 1.58 times that of the original document as described above. FIG. 4 shows an example of the target document. The target document 142 includes, in an area corresponding to frame 0 in FIG. 3, original sentences 1 to 9, and translated sentences 1 to 9 corresponding to a, b, and c, and a,
b and c are included. In addition, characters “sale” corresponding to characters “sales” and “month” in frame 2 of the original text
s "," month ", etc. However, there is no frame or line.

【0045】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると、これに応動して表示制御部22およびエ
ディタ12は、表示画面50に表示されている文書にお
いて文選択カーソルを移動させる。画面50に原文書が
表示されているときは、これを目的文書の表示に切り換
える。その際、画面50に表示されていた原文書におい
て文選択カーソルで指示されていた原文に対応する目的
文が、新たに画面50に表示された目的文書において文
選択カーソルにて指示される。
The sentence selection cursor key 58 of the keyboard 16
Is operated, the display control unit 22 and the editor 12 move the sentence selection cursor in the document displayed on the display screen 50. When the original document is displayed on the screen 50, it is switched to the display of the target document. At this time, the target sentence corresponding to the original sentence indicated by the sentence selection cursor in the original document displayed on the screen 50 is indicated by the sentence selection cursor in the target document newly displayed on the screen 50.

【0046】同様に、画面50に目的文書が表示されて
いるときは、これを原文書の表示により切り換える。そ
の際、画面50に表示されていた目的文書において文選
択カーソルで指示されていた目的文に対応する原文が、
新たに画面50に表示された原文書において文選択カー
ソルにて指示される。
Similarly, when the target document is displayed on the screen 50, the target document is switched according to the display of the original document. At this time, the original sentence corresponding to the target sentence indicated by the sentence selection cursor in the target document displayed on the screen 50 is
The original document newly displayed on the screen 50 is designated by the sentence selection cursor.

【0047】表示画面50に原文書が表示されている場
合の文選択カーソルの移動は、図8A〜図8Dに示すフ
ローにしたがって表示制御部22およびエディタ12に
よって制御される。
The movement of the sentence selection cursor when the original document is displayed on the display screen 50 is controlled by the display control unit 22 and the editor 12 according to the flow shown in FIGS. 8A to 8D.

【0048】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると(302),それがカーソル上昇キーであ
れば(304)、現在文選択カーソルが置かれている文
が入っているフレームの表示画面中に表示されている部
分の中に、その文より前の文が存在するかどうかを調べ
る(306,307)。前の文が存在しなければ、より
前のフレームがあるか否かを判定し(308)、その結
果が肯定であれば、原文書および目的文書のフレーム内
容レコード40中の現在オンであるカーソル所有フラグ
(図12)をオフにし、表示画面に表示されている原文
書のフレーム群における、現在文選択カーソルが置かれ
ているフレームの1つ前のフレームのフレーム内容レコ
ード40中の、表示画面に表示されている最後の文のカ
ーソル所有フラグをオンにし、目的文書のフレーム内容
レコード中において、この新たにカーソル所有フラグが
オンになった文に対応する文のカーソル所有フラグをオ
ンにする(314)。次に原文書のフレーム内容レコー
ド40のカーソル所有フラグが「1」である行の始点情
報で指示される位置にカーソルを表示する(322)。
Sentence selection cursor key 58 on keyboard 16
Is operated (302), if it is the cursor up key (304), the sentence is displayed in the portion of the frame containing the sentence where the sentence selection cursor is currently displayed on the display screen. It is checked whether a previous sentence exists (306, 307). If the previous sentence does not exist, it is determined whether there is an earlier frame (308), and if the result is affirmative, the cursor which is currently on in the frame contents record 40 of the original document and the target document is determined. The owner flag (FIG. 12) is turned off, and the display screen in the frame content record 40 of the frame immediately before the frame where the current sentence selection cursor is located in the frame group of the original document displayed on the display screen. Turn on the cursor possession flag of the last sentence displayed in the target document, and turn on the cursor possession flag of the sentence corresponding to the newly turned on cursor possession flag in the frame content record of the target document ( 314). Next, the cursor is displayed at the position indicated by the start point information of the line where the cursor possession flag of the frame content record 40 of the original document is "1" (322).

【0049】ステップ306,307において、前の文
が存在することがわかれば、原文書および目的文書のフ
レーム内容レコード40中のカーソル所有フラグが現在
オンである文の1つ前の文のカーソル所有フラグをオン
にし、それまでオンであったカーソル所有フラグをオフ
にして(318)、ステップ322に移行する。
In steps 306 and 307, if it is determined that the previous sentence exists, the cursor ownership of the sentence immediately before the sentence whose cursor ownership flag in the frame content record 40 of the original document and the target document is currently ON is determined. The flag is turned on, the cursor possession flag that has been turned on is turned off (318), and the routine proceeds to step 322.

【0050】同様にして、ステップ304で文選択カー
ソルキー58の操作がカーソルの下降を指示していれ
ば、現在文選択カーソルが置かれている文が入っている
フレームの表示画面中に表示されている部分の中に、そ
の文より後の文が存在するかどうかを調べる(310,
311)。後の文が存在しなければ、より後のフレーム
があるか否かを判定し(308)、その結果が肯定であ
れば、原文書および目的文書のフレーム内容レコード4
0中の現在オンであるカーソル所有フラグをオフにし、
表示画面に表示されている原文書のフレーム群におけ
る、現在文選択カーソルが置かれているフレームの1つ
後のフレームのフレーム内容レコード40中の、表示画
面に表示されている最初の文のカーソル所有フラグをオ
ンにし、目的文書のフレーム内容レコード中において、
この新たにカーソル所有フラグがオンになった文に対応
する文のカーソル所有フラグをオンにして(316)、
ステップ322に移行する。
Similarly, if the operation of the sentence selection cursor key 58 instructs the cursor to move down in step 304, it is displayed on the display screen of the frame containing the sentence where the sentence selection cursor is currently placed. It is checked whether a sentence after the sentence exists in the part where
311). If there is no subsequent sentence, it is determined whether there is a later frame (308), and if the result is affirmative, the frame content record 4 of the original document and the target document is determined.
Turn off the currently on cursor-owned flag in 0,
In the frame group of the original document displayed on the display screen, the cursor of the first sentence displayed on the display screen in the frame content record 40 of the frame after the frame on which the current sentence selection cursor is positioned Turn on the possession flag, and in the frame content record of the target document,
The cursor possession flag of the statement corresponding to the statement whose cursor possession flag is newly turned on is turned on (316),
Move to step 322.

【0051】ステップ310,311において、後の文
が存在することがわかれば、原文書および目的文書のフ
レーム内容レコード40中のカーソル所有フラグが現在
オンである文の次の文のカーソル所有フラグをオンに
し、それまでオンであったカーソル所有フラグをオフに
して(320)、ステップ322に移行する。
In steps 310 and 311, if it is found that a later statement exists, the cursor ownership flag of the statement following the statement whose cursor ownership flag is currently ON in the frame content records 40 of the original document and the target document is changed. The cursor is turned on, the cursor possession flag that was on is turned off (320), and the process proceeds to step 322.

【0052】表示画面50に目的文書が表示されている
場合の文選択カーソルの移動は、図9A〜図9Cに示す
フローに従って表示制御部22およびエディタ12によ
って制御される。
The movement of the sentence selection cursor when the target document is displayed on the display screen 50 is controlled by the display control unit 22 and the editor 12 according to the flow shown in FIGS. 9A to 9C.

【0053】キーボード16の文選択カーソルキー58
を操作すると(332)、それがカーソル上昇キーであ
れば(334)、そのとき表示画面に表示されているペ
ージのうちの最初のページのフレームのフレーム内容レ
コード40の最初の文におけるカーソル所有フラグを調
べる(336)。これがオフであれば、カーソル所有フ
ラグがオンである文がフレーム中の最初の文であるかど
うかを調べる(340)。最初の文であれば、目的文書
の表示画面に表示されているページのうち、文選択カー
ソルが現在置かれている文を含んでいるページより1つ
前のページのフレームのフレーム内容レコード40中の
最後の文のカーソル所有フラグをオンにし、それまでオ
ンであったカーソル所有フラグをオフにする。また、原
文書のフレーム内容レコード中において、この新しくカ
ーソル所有フラグがオンになった文に対応する文のカー
ソル所有フラグをオンにし、それまでオンであったカー
ソル所有フラグをオフにする(344)。次に、フレー
ム内容レコード40のカーソル所有フラグが「1」であ
る行の始点情報で指示される位置にカーソルを表示する
(352)。ステップ340にて、カーソル所有フラグ
がオンである文がフレーム中の最初の文でなければ、目
的文書および原文書のフレーム内容レコード40中のカ
ーソル所有フラグが現在オンである文の1つ前の文のカ
ーソル所有フラグをオンにし、それまでオンであったカ
ーソル所有フラグをオフにして(348)ステップ35
2に移行する。
Sentence selection cursor key 58 on keyboard 16
Is operated (332), if it is the cursor up key (334), the cursor possession flag in the first sentence of the frame content record 40 of the frame of the first page of the pages displayed on the display screen at that time is displayed. (336). If this is off, it is checked whether the statement whose cursor possession flag is on is the first statement in the frame (340). If the sentence is the first sentence, in the frame content record 40 of the frame of the page one before the page containing the sentence where the sentence selection cursor is currently located among the pages displayed on the display screen of the target document. Turns on the cursor-owned flag of the last statement of and turns off the cursor-owned flag that was previously on. Further, in the frame content record of the original document, the cursor ownership flag of the statement corresponding to the statement whose cursor ownership flag is newly turned on is turned on, and the cursor ownership flag that has been turned on is turned off (344). . Next, the cursor is displayed at the position indicated by the start point information of the line in which the cursor possession flag of the frame content record 40 is "1" (352). At step 340, if the statement whose cursor possession flag is on is not the first sentence in the frame, the statement immediately before the statement whose cursor possession flag is currently on in the frame content record 40 of the target document and the original document is set. The cursor-owning flag of the statement is turned on, and the cursor-owning flag that has been turned on is turned off (348).
Move to 2.

【0054】ステップ334にて、文選択カーソルキー
58の操作がカーソルの下降を指示していれば、そのと
き表示画面に表示されているページのうちの最後のペー
ジのフレームのフレーム内容レコード40の最後の文に
おけるカーソル所有フラグを調べる(338)。これが
オフであれば、カーソル所有フラグがオンである文がフ
レーム中の最後の文であるかどうかを調べる(34
2)。最後の文であれば、目的文書の表示画面に表示さ
れているページのうち、文選択カーソルが現在置かれて
いる文を含んでいるページの次のページのフレームのフ
レーム内容レコード中の最初の文のカーソル所有フラグ
をオンにし、それまでオンであったカーソル所有フラグ
をオフにし、また、原文書のフレーム内容レコード中に
おいて、この新しくカーソル所有フラグがオンになった
文に対応する文のカーソル所有フラグをオンにし、それ
までオンであったカーソル所有フラグをオフにする(3
46)。目的文書および原文書のフレーム内容レコード
40中のカーソル所有フラグが現在オンである文の次の
文のカーソル所有フラグをオンにし、それまでオンであ
ったカーソル所有フラグをオフにして(350)、ステ
ップ352に移行する。
At step 334, if the operation of the sentence selection cursor key 58 instructs the cursor to move down, the frame content record 40 of the frame of the last page among the pages displayed on the display screen at that time is displayed. The cursor possession flag in the last statement is checked (338). If this is off, it is checked whether the statement whose cursor possession flag is on is the last statement in the frame (34).
2). If it is the last sentence, the first page in the frame content record of the frame of the page following the page containing the sentence where the sentence selection cursor is currently located among the pages displayed on the target document display screen Turns on the cursor-owning flag of the statement, turns off the cursor-owning flag that was previously on, and, in the frame content record of the original document, the cursor of the statement corresponding to the statement for which the new cursor-owning flag was turned on. Turns on the ownership flag and turns off the cursor ownership flag that was previously on (3
46). The cursor-owning flag of the statement following the statement whose cursor-owning flag is currently on in the target document and the frame content record 40 of the original document is turned on, and the cursor-owning flag that has been on is turned off (350). Move to step 352.

【0055】このように本実施例によれば、目的文書に
枠や線等がなく、従って、そうでなければ原文書におけ
る枠や線等の存在により生じたであろう空白部分が生ず
ることなく、コンパクトな形で目的文書が表示される。
また、目的文書に枠や線等を含めない処理は、その分だ
け処理プログラムが簡素化され、処理の実行速度も速
い。さらに、目的文書における各文の配列は、原文書に
おけるフレームの順序に対応しており、かつ、目的文書
と原文書との表示の切り換えに際しては、互いに対応し
ている原文および目的文を文選択カーソルにより明示で
きるので、原文書内の文と目的文書内の文との対応関係
が容易に把握できる。
As described above, according to the present embodiment, there is no frame or line in the target document, and therefore, there is no blank portion which would otherwise be caused by the frame or line in the original document. The target document is displayed in a compact form.
Further, in the processing in which the target document does not include a frame, a line, or the like, the processing program is simplified accordingly, and the processing execution speed is high. Furthermore, the arrangement of each sentence in the target document corresponds to the order of frames in the original document, and when switching between the display of the target document and the original document, the corresponding original and target sentences are selected by sentence selection. Since it can be specified by the cursor, the correspondence between the sentence in the original document and the sentence in the target document can be easily grasped.

【0056】前述のコンパクトな文書表示は、原文書に
含まれる図やグラフを省略した簡略な形の目的文書を提
供する。また、原文に対応する目的文が、また目的文に
対応する原文が、簡略な操作にて明確な対応関係で表示
される。
The above-described compact document display provides a simple target document in which figures and graphs included in the original document are omitted. Further, the target sentence corresponding to the original sentence and the original sentence corresponding to the target sentence are displayed in a clear correspondence with a simple operation.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
文書をフレームにより管理可能な文書管理方法であっ
て、フレームとしては、キャラクタ,イメージ,グラフ
のいずれか、またはそれらを任意に組み合わせた任意の
フレームを設定可能であり、1つのフレームには、該フ
レームと同じ種類あるいは異なる種類の他のフレームを
含ませて、文書を管理可能となっているので、文書の
理を容易に行なうことができる。また、原文全体のドキ
ュメント情報を管理するドキュメント情報管理部と、原
文の章情報を管理する原文章管理部と、原文の頁情報を
管理する原文頁管理部と、原文のフレーム情報を管理す
るフレーム管理部とを有し、ドキュメント情報から原文
の章情報を、また原文の章情報から原文の頁情報を、ま
た原文の頁情報から原文のフレーム情報を抽出可能とな
っているので、文書の管理を容易に行なうことができ
る。
According to the present invention as described above,
A document management method that can manage documents by frames.
And the frames are characters, images, graphs
Any, or any combination of them
A frame can be set, and one frame contains the frame.
Other frames of the same or different type
Since the document can be managed by including it, the document can be easily managed . Also, the whole original throb
Document Information Management Department that manages
An original sentence management unit that manages sentence chapter information, and an original sentence page information
The original page management unit to manage and the frame information of the original
And has a frame management unit that
Chapter information, and from original chapter information to original page information,
Can extract the original frame information from the original page information.
So that you can easily manage documents
You.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による文書作成編集装置を自動翻訳装置
に適用した実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment in which a document creation and editing device according to the present invention is applied to an automatic translation device.

【図2】図1に示す装置の外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view of the apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示す実施例に適用される原文書の例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an original document applied to the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す実施例に適用される目的文書の例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a target document applied to the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図6】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図7】図1に示す実施例における処理動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the embodiment illustrated in FIG. 1;

【図8A】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8A is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8B】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8B is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8C】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8C is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8D】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 8D is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9A】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9A is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9B】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9B is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9C】図1に示す実施例における処理動作例を示す
フローチャートである。
FIG. 9C is a flowchart showing an example of a processing operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10A】図1に示す実施例におけるドキュメントフ
ァイルの構成を説明するための図である。
FIG. 10A is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10B】図1に示す実施例におけるドキュメントフ
ァイルの構成を説明するための図である。
FIG. 10B is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図11】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG.

【図12】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG.

【図13】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 13 is a view for explaining the structure of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図14】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a configuration of a document file in the embodiment shown in FIG. 1;

【図15】図1に示す実施例におけるドキュメントファ
イルの構成を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the structure of a document file in the embodiment shown in FIG.

【符号の説明】 10 翻訳部 12 エデイタ 20 表示装置 22 表示制御部 34 ドキュメントファイル 50 表示画面 56 頁移動キー 58 文選択カーソルキー 60 文字選択カーソルキー[Description of Signs] 10 Translator 12 Editor 20 Display 22 Display controller 34 Document file 50 Display screen 56 Page move key 58 Sentence selection cursor key 60 Character selection cursor key

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原文に対応する目的文を作成する文書作
成編集装置において、原文を階層的に管理する原文管理
手段と、原文に基づき変換作成された目的文を、原文に
対する階層的な管理を反映させた形で階層的に管理する
目的文管理手段とを備えていることを特徴とする文書作
成編集装置。
1. A document creation / editing device for creating an object sentence corresponding to an original sentence, an original sentence management means for hierarchically managing the original sentence, and a hierarchical management for the original sentence converted and created based on the original sentence. A document creation / editing apparatus comprising: object sentence management means for managing hierarchically in a reflected form.
【請求項2】 請求項1記載の文書作成編集装置におい
て、前記原文管理手段は、原文全体のドキュメント情報
を管理するドキュメント情報管理部と、原文の章情報を
管理する原文章管理部と、原文の頁情報を管理する原文
頁管理部と、原文のフレーム情報を管理するフレーム管
理部とを有し、ドキュメント情報から原文の章情報を、
また原文の章情報から原文の頁情報を、また原文の頁情
報から原文のフレーム情報を検索可能となっており、前
記目的文管理手段は、目的文全体の目的文情報を管理す
る目的文情報管理部と、目的文の章情報を管理する目的
文章情報管理部と、目的文の頁情報を管理する目的文頁
管理部とを有し、目的文情報から目的文の章情報を、ま
た目的文の章情報から目的文の頁情報を検索可能となっ
ていることを特徴とする文書作成編集装置。
2. The document creation / editing apparatus according to claim 1, wherein the original text management unit manages document information of the entire original text, an original text management unit that manages chapter information of the original text, and an original text management unit. An original text page management unit that manages the page information of the original document, and a frame management unit that manages the frame information of the original text.
The original sentence page information can be searched for from the original sentence chapter information, and the original sentence frame information can be searched for from the original sentence page information. The object sentence management means manages the object sentence information of the entire object sentence. It has a management unit, a target sentence information management unit that manages the chapter information of the target sentence, and a target sentence page management unit that manages the page information of the target sentence. A document creation / editing apparatus characterized in that page information of a target sentence can be searched from chapter information of the sentence.
【請求項3】 請求項2記載の文書作成編集装置におい
て、前記フレーム管理部は、原文の頁全体をフレームに
より階層的に管理することを特徴とする文書作成編集装
置。
3. The document creating and editing apparatus according to claim 2, wherein the frame management unit manages the entire original page hierarchically by frames.
【請求項4】 請求項1または2記載の文書作成編集装
置において、前記目的文管理手段は、目的文の頁全体を
1つのフレームとみなし、各頁は、1つのフレームのみ
からなるものとして管理することを特徴とする文書作成
編集装置。 【0001】
4. The document creation / editing apparatus according to claim 1, wherein the object sentence management means regards the entire page of the object sentence as one frame, and manages each page as consisting of only one frame. A document creation / editing device characterized by performing [0001]
JP9304903A 1997-10-20 1997-10-20 Method for managing document Pending JPH10124514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304903A JPH10124514A (en) 1997-10-20 1997-10-20 Method for managing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304903A JPH10124514A (en) 1997-10-20 1997-10-20 Method for managing document

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093333A Division JP2835550B2 (en) 1992-03-19 1992-03-19 Document creation and editing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167719A Division JPH10320393A (en) 1998-06-01 1998-06-01 Document compiling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124514A true JPH10124514A (en) 1998-05-15

Family

ID=17938686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304903A Pending JPH10124514A (en) 1997-10-20 1997-10-20 Method for managing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124514A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862626B2 (en) Electronic dictionary and information retrieval method
JPS6342305B2 (en)
JPS5862728A (en) Copying system for text data
EP0066047A2 (en) Method for assisting an operator of an interactive text processing system in entering instructional data which define a desired rearrangement of fields in a stored file of spatially related data
JPH077408B2 (en) Method and system for changing emphasis characteristics
US4435778A (en) Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
JPH0541997B2 (en)
JP2681627B2 (en) Document creation and editing device
JP3471854B2 (en) Character processing apparatus and method
JP3122417B2 (en) Information display method and information processing device
JP2640340B2 (en) Document creation and editing device
JPH10124514A (en) Method for managing document
JP2639797B2 (en) Document creation and editing device
JP2835550B2 (en) Document creation and editing device
JPH0682379B2 (en) Document creation / editing device
JPH10320393A (en) Document compiling method
JP2574301B2 (en) Document creation device
JPH0682378B2 (en) Document creation / editing device
JP3404770B2 (en) Document processing device
JPH024026A (en) Document processing device
JPH05257934A (en) Document preparing device
JPH103371A (en) Page layout comparator and page layout display device
JPH08241306A (en) Document processor
Hoppe et al. Document Processing
JPS6359658A (en) Document processor