JPH0998280A - Facsimile equipment and facsimile transmission method - Google Patents

Facsimile equipment and facsimile transmission method

Info

Publication number
JPH0998280A
JPH0998280A JP7276160A JP27616095A JPH0998280A JP H0998280 A JPH0998280 A JP H0998280A JP 7276160 A JP7276160 A JP 7276160A JP 27616095 A JP27616095 A JP 27616095A JP H0998280 A JPH0998280 A JP H0998280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
main scanning
page
pages
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276160A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Maeda
前田  徹
Kazuhiro Sugawara
一浩 菅原
Taiji Morimoto
泰司 森本
Naomi Nakamura
直巳 中村
Shinichiro Kori
慎一郎 郡
Masanori Momose
雅則 百瀬
Makoto Kobayashi
誠 小林
Satoshi Imai
聡 今井
Toru Fujino
徹 藤野
Hitoshi Saito
斉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7276160A priority Critical patent/JPH0998280A/en
Priority to US08/724,479 priority patent/US6301018B1/en
Publication of JPH0998280A publication Critical patent/JPH0998280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the running cost by combining plural pages of image data while arranging their main scanning length within a range not in excess number of recordable lines so as to form an image by one page and sending the resulting image. SOLUTION: In the case of storing read image data into an image memory once and sending the stored data depending on a reception number, image data of plural consecutive pages are combined within a range not in excess number of recordable lines of a receiver side facsimile equipment and the resulting data are sent as image data by one page. In this case, when main scanning line length of the image data of the plural consecutive pages is different, left and right blank image data are added to arrange the main scanning length (S307) and then lower blank image data are added so that the image data of the plural consecutive pages are recorded on equally distributed positions on recording paper (cut paper) (S306) and the result is transmitted (S311). In the case of recording the data onto one recording paper at a receiver side, since the data by two pages are sent as one page, the blank part of the recording paper is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、及びファクシミリ伝送方法に関し、特に入力された
画像データを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ
送信機能を有するファクシミリ装置、及びファクシミリ
伝送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus and a facsimile transmission method, and more particularly to a facsimile apparatus having a memory transmission function for temporarily storing input image data in a memory and then transmitting the image data, and a facsimile transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、読取った画像データを一旦メモリ
に蓄積した後に送信するメモリ送信機能を有するファク
シミリ装置が知られており、この種のファクシミリ装置
では、メモリに蓄積した複数の原稿の画像データを送信
する場合、各原稿の画像データの副走査方向の長さに関
係なく、1枚の原稿から読取られた画像データを1ペー
ジ分の画像データとして送信していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a facsimile apparatus having a memory transmission function of storing read image data in a memory and then transmitting the image data. In this type of facsimile apparatus, image data of a plurality of originals stored in the memory is known. When transmitting the image data, the image data read from one document is transmitted as the image data for one page regardless of the length of the image data of each document in the sub-scanning direction.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、たとえ原稿
の副走査方向の長さが短くて読取ライン数が少なくて
も、1ページ分の画像データとして送信されることとな
り、受信側では、例えば、記録紙(カット紙)の上部に
のみ画像が記録されて下部には大きな余白が形成されて
しまい、記録紙の無駄使いなるばかりでなく、受信した
複数ページの画像データを記録する際に、余白部分の分
だけ紙送りを余計に行う必要があり、記録の迅速性を損
なう等の弊害が生じ、ランニングコストが高くなってい
た。
Therefore, even if the length of the document in the sub-scanning direction is short and the number of reading lines is small, it is transmitted as one page of image data. , The image is recorded only on the upper part of the recording paper (cut paper), and a large margin is formed on the lower part, which not only wastes the recording paper but also when recording the received image data of multiple pages, It is necessary to feed paper by an extra amount for the margin portion, which causes an adverse effect such as impairing the speed of recording, resulting in a high running cost.

【0004】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その目的は、ランニングコストを低減可能な形
式で画像データを送信し得るファクシミリ装置を提供す
ることにある。
The present invention has been made under such a background, and an object thereof is to provide a facsimile apparatus capable of transmitting image data in a format capable of reducing a running cost.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のファクシミリ装置は、画像入力手段
にて入力された複数ページの画像データについて、各ペ
ージ毎に入力ライン数を認識する第1の認識手段と、前
記画像入力手段にて入力された複数ページの画像データ
を送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの記
録可能ライン数を認識する第2の認識手段と、前記第1
の認識手段にて認識された入力ライン数が前記第2の認
識手段にて認識された記録可能ライン数を越えない範囲
内で連続する複数ページの画像データを主走査長を揃え
て結合して1ページ分の画像データとして送信する送信
制御手段とを備えている。
In order to achieve the above object, a facsimile apparatus according to a first aspect of the present invention recognizes the number of input lines for each page of a plurality of pages of image data input by the image input means. First recognizing means, and second recognizing means for recognizing the number of recordable lines per page of the destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image inputting means, The first
Image data of a plurality of continuous pages within a range in which the number of input lines recognized by the recognizing means does not exceed the number of recordable lines recognized by the second recognizing means are combined by aligning main scanning lengths. And a transmission control means for transmitting the image data for one page.

【0006】上記目的を達成するため、請求項2記載の
ファクシミリ装置は、画像入力手段にて入力された複数
ページの画像データについて、各ページ毎に入力ライン
数を認識する第1の認識手段と、前記画像入力手段にて
入力された複数ページの画像データを送信する際に、送
信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を認
識する第2の認識手段と、前記第1の認識手段にて認識
された入力ライン数が前記第2の認識手段にて認識され
た記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する複数ペ
ージの画像データを記録紙上で等分された領域に記録さ
れるように結合して1ページ分の画像データとして送信
する送信制御手段とを備えている。
In order to achieve the above object, a facsimile apparatus according to a second aspect of the present invention comprises first recognition means for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means. Second recognition means for recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image input means, and the first recognition means In the range in which the number of input lines recognized by the second recognition means does not exceed the number of recordable lines recognized by the second recognizing means, continuous image data of a plurality of pages are recorded in equally divided areas on the recording paper. And a transmission control unit that transmits the image data for one page.

【0007】上記目的を達成するため、請求項3記載の
ファクシミリ装置は、画像入力手段にて入力された複数
ページの画像データについて、各ページ毎に入力ライン
数を認識する第1の認識手段と、前記画像入力手段にて
入力された複数ページの画像データを送信する際に、送
信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を認
識する第2の認識手段と、前記第1の認識手段にて認識
された入力ライン数が前記第2の認識手段にて認識され
た記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する複数ペ
ージの画像データを主走査長を揃えると共に、記録紙上
で等分された領域に記録されるように結合して1ページ
分の画像データとして送信する送信制御手段とを備えて
いる。
In order to achieve the above object, a facsimile apparatus according to a third aspect of the present invention comprises first recognition means for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means. Second recognition means for recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image input means, and the first recognition means Within a range in which the number of input lines recognized by the second recognition means does not exceed the number of recordable lines recognized by the second recognition means, image data of a plurality of continuous pages are aligned in the main scanning length and equally divided on the recording paper. And a transmission control unit that transmits the image data for one page by combining them so as to be recorded in the recorded area.

【0008】上記目的を達成するため、請求項4記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項3記載の前記
送信制御手段は、前記第1の認識手段にて認識された入
力ライン数が前記第2の認識手段にて認識された記録可
能ライン数を越えない範囲内で連続する2ページの画像
データを結合して1ページ分の画像データとして送信す
るように構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a fourth aspect, the transmission control means according to the first to third aspects is such that the number of input lines recognized by the first recognizing means is the above-mentioned. The image data of two consecutive pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized by the second recognition means are combined and transmitted as image data for one page.

【0009】上記目的を達成するため、請求項5記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項3記載の前記
送信制御手段は、前記第1の認識手段にて認識された入
力ライン数が前記第2の認識手段にて認識された記録可
能ライン数を越えない範囲内で連続する3ページ以上の
画像データを結合して1ページ分の画像データとして送
信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a fifth aspect, the transmission control means according to the first to third aspects is such that the number of input lines recognized by the first recognizing means is the same. The image data of three or more consecutive pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized by the second recognition means are combined and transmitted as one page of image data.

【0010】上記目的を達成するため、請求項6記載の
ファクシミリ装置では、請求項1、または請求項3〜請
求項5記載の前記送信制御手段は、1ページ目の画像デ
ータの主走査長と一致するように複数ページの画像デー
タを主走査長を揃えて結合して送信するように構成され
ている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a sixth aspect of the present invention, the transmission control means according to the first aspect or the third to fifth aspects provides a main scanning length of the image data of the first page and a main scanning length. The image data of a plurality of pages are arranged so that the main scanning lengths are aligned and combined so as to match and are transmitted.

【0011】上記目的を達成するため、請求項7記載の
ファクシミリ装置では、請求項1、または請求項3〜請
求項5記載の前記送信制御手段は、結合対象の画像デー
タの主走査長のうち最も長い主走査長と一致するように
複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して送
信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a seventh aspect, the transmission control means according to the first aspect or the third to fifth aspects is one of main scanning lengths of image data to be combined. It is configured so that image data of a plurality of pages are aligned in the main scanning length so as to match the longest main scanning length, and are combined and transmitted.

【0012】上記目的を達成するため、請求項8記載の
ファクシミリ装置では、請求項1、または請求項3〜請
求項5記載の前記送信制御手段は、1通信分の画像デー
タの主走査長のうち最も長い主走査長と一致するように
複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して送
信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to an eighth aspect, the transmission control means according to the first aspect or the third to fifth aspects has a main scanning length of image data for one communication. The image data of a plurality of pages is configured to have the same main scanning length so as to match the longest main scanning length, and are combined and transmitted.

【0013】上記目的を達成するため、請求項9記載の
ファクシミリ装置では、請求項1、または請求項3〜請
求項8記載の前記送信制御手段は、主走査長を揃えて画
像データを結合する場合に基準となる画像データの主走
査長よりも短い主走査長の画像データについては、当該
画像データの左右に余白用の画像データを付加すること
により主走査長を揃えるように構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a ninth aspect, the transmission control means according to the first aspect or the third to eighth aspects combines the main scan lengths to combine the image data. In the case of image data having a main scanning length shorter than the main scanning length of the reference image data, the main scanning length is made uniform by adding image data for margins to the left and right of the image data. .

【0014】上記目的を達成するため、請求項10記載
のファクシミリ装置では、請求項9記載の前記送信制御
手段は、前記余白用の画像データとしては、予め記憶さ
れた余白用の画像データを使用するように構成されてい
る。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a tenth aspect of the present invention, the transmission control means according to the ninth aspect uses the image data for the blank space stored in advance as the image data for the blank space. Is configured to.

【0015】上記目的を達成するため、請求項11記載
のファクシミリ装置では、請求項1、または請求項3〜
請求項6記載の前記送信制御手段は、主走査長を揃えて
画像データを結合する場合に基準となる画像データの主
走査長よりも長い主走査長の画像データについては、当
該画像データを縮小することにより主走査長を揃えるよ
うに構成されている。
In order to achieve the above-mentioned object, the facsimile machine according to claim 11 is characterized in that the facsimile machine according to claim 1 or claims 3 to 3.
The transmission control means according to claim 6 reduces the image data having a main scanning length longer than the main scanning length of the reference image data when the image data is combined by aligning the main scanning lengths. By doing so, the main scanning length is made uniform.

【0016】上記目的を達成するため、請求項12記載
のファクシミリ装置では、請求項2〜請求項5記載の前
記送信制御手段は、下側に余白用の画像データを付加す
ることにより複数ページの画像データを記録紙上で等分
された領域に記録されるように結合するように構成され
ている。
In order to achieve the above object, in the facsimile apparatus according to the twelfth aspect, the transmission control means according to the second to fifth aspects add a plurality of pages of image data by adding image data for margins on the lower side. The image data is combined so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper.

【0017】上記目的を達成するため、請求項13記載
のファクシミリ装置では、請求項12記載の前記送信制
御手段は、前記余白用の画像データとしては、予め記憶
された余白用の画像データを使用するように構成されて
いる。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a thirteenth aspect, the transmission control means according to the twelfth aspect uses the prestored margin image data as the margin image data. Is configured to.

【0018】上記目的を達成するため、請求項14記載
のファクシミリ装置では、請求項1〜請求項13記載の
前記画像入力手段は、CCDスキャナ等の画像読取手段
により構成されている。
In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a fourteenth aspect, the image input means according to the first to thirteenth aspects is constituted by an image reading means such as a CCD scanner.

【0019】上記目的を達成するため、請求項15記載
のファクシミリ伝送方法は、画像入力手段にて入力され
た複数ページの画像データについて、各ページ毎に入力
ライン数を認識する第1の認識工程と、前記画像入力手
段にて入力された複数ページの画像データを送信する際
に、送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン
数を認識する第2の認識工程と、前記第1の認識工程に
て認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて認
識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する
複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して1
ページ分の画像データとして送信する送信制御工程とを
有している。
In order to achieve the above object, a facsimile transmission method according to a fifteenth aspect is the first recognition step for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means. And a second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image input means, and the first recognition. Image data of a plurality of consecutive pages within a range in which the number of input lines recognized in the process does not exceed the number of recordable lines recognized in the second recognition process are combined by aligning main scanning lengths and combined.
And a transmission control step of transmitting the image data as pages.

【0020】上記目的を達成するため、請求項16記載
のファクシミリ伝送方法は、画像入力手段にて入力され
た複数ページの画像データについて、各ページ毎に入力
ライン数を認識する第1の認識工程と、前記画像入力手
段にて入力された複数ページの画像データを送信する際
に、送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン
数を認識する第2の認識工程と、前記第1の認識工程に
て認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて認
識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する
複数ページの画像データを記録紙上で等分された領域に
記録されるように結合して1ページ分の画像データとし
て送信する送信制御工程とを有している。
In order to achieve the above object, a facsimile transmission method according to a sixteenth aspect is the first recognition step for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means. And a second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image input means, and the first recognition. Image data of a plurality of continuous pages is recorded in a region equally divided on the recording paper within a range in which the number of input lines recognized in the process does not exceed the number of recordable lines recognized in the second recognition process. And a transmission control step of transmitting as one page of image data.

【0021】上記目的を達成するため、請求項17記載
のファクシミリ伝送方法は、画像入力手段にて入力され
た複数ページの画像データについて、各ページ毎に入力
ライン数を認識する第1の認識工程と、前記画像入力手
段にて入力された複数ページの画像データを送信する際
に、送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン
数を認識する第2の認識工程と、前記第1の認識工程に
て認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて認
識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する
複数ページの画像データを主走査長を揃えると共に、記
録紙上で等分された領域に記録されるように結合して1
ページ分の画像データとして送信する送信制御工程とを
有している。
In order to achieve the above object, a facsimile transmission method according to a seventeenth aspect is the first recognition step for recognizing the number of input lines for each page for image data of a plurality of pages input by the image input means. And a second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting the image data of a plurality of pages input by the image input means, and the first recognition. Within a range in which the number of input lines recognized in the step does not exceed the number of recordable lines recognized in the second recognition step, image data of a plurality of consecutive pages are aligned in the main scanning length, and on the recording paper, etc. Combined as recorded in the divided area 1
And a transmission control step of transmitting the image data as pages.

【0022】上記目的を達成するため、請求項18記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15〜請求項17
記載の前記送信制御工程において、前記第1の認識工程
にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて
認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続す
る2ページの画像データを結合して1ページ分の画像デ
ータとして送信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 18, claims 15 to 17 are provided.
In the transmission control step described above, images of two consecutive pages within a range in which the number of input lines recognized in the first recognition step does not exceed the number of recordable lines recognized in the second recognition step. The data is combined and transmitted as image data for one page.

【0023】上記目的を達成するため、請求項19記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15〜請求項17
記載の前記送信制御工程において、前記第1の認識工程
にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて
認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続す
る3ページ以上の画像データを結合して1ページ分の画
像データとして送信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 19, claims 15 to 17 are provided.
In the transmission control step described above, the number of input lines recognized in the first recognition step does not exceed the number of recordable lines recognized in the second recognition step. The image data is combined and transmitted as one page of image data.

【0024】上記目的を達成するため、請求項20記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15、または請求
項17〜請求項19記載の前記送信制御工程において、
1ページ目の画像データの主走査長と一致するように複
数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して送信
するように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 20, in the transmission control step according to claim 15 or claim 17 to claim 19,
The image data of a plurality of pages are configured to have the same main scanning length so as to match the main scanning length of the image data of the first page, and are combined and transmitted.

【0025】上記目的を達成するため、請求項21記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15、または請求
項17〜請求項19記載の前記送信制御工程において、
結合対象の画像データの主走査長のうち最も長い主走査
長と一致するように複数ページの画像データを主走査長
を揃えて結合して送信するように構成されている。
To achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 21, in the transmission control step according to claim 15 or claim 17 to claim 19,
The image data of a plurality of pages are configured to be aligned in the main scanning length so as to match the longest main scanning length among the main scanning lengths of the image data to be combined, and the combined image data is transmitted.

【0026】上記目的を達成するため、請求項22記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15、または請求
項17〜請求項19記載の前記送信制御工程において、
1通信分の画像データの主走査長のうち最も長い主走査
長と一致するように複数ページの画像データを主走査長
を揃えて結合して送信するように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 22, in the transmission control step according to claim 15 or claim 17 to claim 19,
The image data of a plurality of pages are arranged in the same main scanning length so as to match the longest main scanning length of the main scanning lengths of the image data for one communication, and are combined and transmitted.

【0027】上記目的を達成するため、請求項23記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15、または請求
項17〜請求項22記載の前記送信制御工程において、
主走査長を揃えて画像データを結合する場合に基準とな
る画像データの主走査長よりも短い主走査長の画像デー
タについては、当該画像データの左右に余白用の画像デ
ータを付加することにより主走査長を揃えるように構成
されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 23, in the transmission control step according to claim 15 or claims 17 to 22,
For image data with a main scanning length shorter than the main scanning length of the reference image data when combining the image data with the same main scanning length, by adding the image data for the margin to the left and right of the image data. The main scanning lengths are made uniform.

【0028】上記目的を達成するため、請求項24記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項23記載の前記送
信制御工程において、前記余白用の画像データとして
は、予め記憶された余白用の画像データを使用するよう
に構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to the twenty-fourth aspect, in the transmission control step according to the twenty-third aspect, as the image data for the margin, the image data for the margin stored in advance is used. Is configured to use.

【0029】上記目的を達成するため、請求項25記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15、または請求
項17〜請求項20記載の前記送信制御工程において、
主走査長を揃えて画像データを結合する場合に基準とな
る画像データの主走査長よりも長い主走査長の画像デー
タについては、当該画像データを縮小することにより主
走査長を揃えるように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 25, in the transmission control step according to claim 15 or claim 17 to claim 20,
For image data having a main scanning length longer than the main scanning length of the reference image data when combining the image data with the same main scanning length, the main scanning length is made uniform by reducing the image data. Has been done.

【0030】上記目的を達成するため、請求項26記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項16〜請求項19
記載の前記送信制御工程において、下側に余白用の画像
データを付加することにより複数ページの画像データを
記録紙上で等分された領域に記録されるように結合する
ように構成されている。
In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 26, the facsimile transmission method according to claims 16 to 19 is adopted.
In the transmission control step described above, the image data for the margin is added to the lower side so that the image data of a plurality of pages are combined so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper.

【0031】上記目的を達成するため、請求項27記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項26記載の前記送
信制御工程において、前記余白用の画像データとして
は、予め記憶された余白用の画像データを使用するよう
に構成されている。
To achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 27, in the transmission control step according to claim 26, as the image data for the margin, the image data for the margin stored in advance is used. Is configured to use.

【0032】上記目的を達成するため、請求項28記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項15〜請求項27
記載の前記画像入力手段は、CCDスキャナ等の画像読
取手段により構成されている。
In order to achieve the above-mentioned object, the facsimile transmission method according to the twenty-eighth aspect provides the fifteenth to twenty-seventh aspects.
The described image input means is composed of image reading means such as a CCD scanner.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5を参照しながら詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIG.
~ It will be described in detail with reference to FIG.

【0034】図1は、本発明の実施の形態に係るファク
シミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to the embodiment of the present invention.

【0035】本ファクシミリ装置は、CPU(中央処理
装置)1を中核として、ファクシミリ伝送に係る各種の
処理を行うものであり、CPU(中央処理装置)1に
は、ROM(リード・オンリ・メモリ)2、第1,第
2,第3RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3,
4,5、操作パネル制御ゲートアレイ6、読取制御ゲー
トアレイ10、記録制御ゲートアレイ11、画像メモリ
13、変復調器14、および符号化装置(コーデック)
16が接続されている。なお、図示省略したが、符号化
装置16は、符号器、多重化回路、多重分離回路、復号
器等により構成されている。
The present facsimile machine uses the CPU (central processing unit) 1 as a core to perform various processes related to facsimile transmission. The CPU (central processing unit) 1 has a ROM (Read Only Memory). 2, first, second, third RAM (random access memory) 3,
4, 5, operation panel control gate array 6, read control gate array 10, recording control gate array 11, image memory 13, modulator / demodulator 14, and encoding device (codec)
16 are connected. Although not shown, the encoding device 16 includes an encoder, a multiplexing circuit, a demultiplexing circuit, a decoder, and the like.

【0036】また、操作パネル制御ゲートアレイ6に
は、表示器7およびキーボード8が接続され、読取制御
ゲートアレイ10にはコンタクトセンサ9が接続され、
記録制御ゲートアレイ11にはレーザプリンタ12が接
続され、変復調器14にはネットワーク制御装置15が
接続されている。
A display 7 and a keyboard 8 are connected to the operation panel control gate array 6, and a contact sensor 9 is connected to the reading control gate array 10.
A laser printer 12 is connected to the recording control gate array 11, and a network controller 15 is connected to the modulator / demodulator 14.

【0037】CPU1は、ROM2にプリセットされた
各種プログラムに従って他の各構成要素を制御しなが
ら、ITU−T勧告のバイナリコード制御手順や、図
3、図6に示したフローチャートに対応する各種処理を
実行する。この際、CPU1は、第1RAM3をワーク
エリアとして利用する。なお、ROM2には、後述する
下余白画像データ、左右の余白画像データが各々複数ず
つ格納されている。
The CPU 1 controls various other components in accordance with various programs preset in the ROM 2 and executes the binary code control procedure of the ITU-T recommendation and various processes corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 3 and 6. Run. At this time, the CPU 1 uses the first RAM 3 as a work area. The ROM 2 stores a plurality of lower margin image data and a plurality of left and right margin image data, which will be described later.

【0038】コンタクトセンサ9は、CCD等の光電変
換素子により構成され、読取制御ゲートアレイ10の制
御の下に光学的に読取った原稿画像を電気信号に変換し
て画像データとして出力する。読取制御ゲートアレイ1
0は、コンタクトセンサ9にて読取られた画像データを
圧縮符号化して、DRAM等で構成された画像メモリ1
3に格納する。
The contact sensor 9 is composed of a photoelectric conversion element such as a CCD, and converts the optically read original image into an electric signal under the control of the reading control gate array 10 and outputs it as image data. Read control gate array 1
Reference numeral 0 denotes an image memory 1 configured by a DRAM or the like by compressing and encoding the image data read by the contact sensor 9.
Store in 3.

【0039】この際、画像メモリ13に格納された画像
データの管理情報として、受付番号、宛先情報、ページ
数、格納画像メモリブロック情報、解像度、画像サイ
ズ、各ページの読取ライン数等がCPU1の制御の下に
第2RAM4に格納される。なお、読取制御ゲートアレ
イ10は、画像データを圧縮符号化する際に、上記読取
ライン数を認識して出力する。
At this time, as the management information of the image data stored in the image memory 13, the reception number, the destination information, the number of pages, the stored image memory block information, the resolution, the image size, the number of read lines of each page, etc. are stored in the CPU 1. It is stored in the second RAM 4 under control. The reading control gate array 10 recognizes and outputs the number of reading lines when compressing and coding image data.

【0040】画像メモリ13に格納された画像データを
送信する場合は、画像データは、CPU1の制御の下
に、符号化装置16内の符号器により、送信先のファク
シミリ装置のモードに合わせて符号化されて圧縮され、
さらに変復調器14により変調されて、ネットワーク制
御装置15を介して回線Nに出力される。なお、画像デ
ータを送信する場合は、その画像データの管理情報も一
緒に送信すべく、当該管理情報が第2RAM4から読出
され、符号化装置16内の多重化回路により画像データ
と多重化されて送信される。
When transmitting the image data stored in the image memory 13, the image data is encoded by the encoder in the encoder 16 under the control of the CPU 1 according to the mode of the destination facsimile machine. Is compressed and compressed,
Further, the signal is modulated by the modulator / demodulator 14 and output to the line N via the network controller 15. When transmitting the image data, the management information is read out from the second RAM 4 and multiplexed with the image data by the multiplexing circuit in the encoding device 16 so that the management information of the image data is also transmitted together. Sent.

【0041】なお、画像メモリ13は、コンタクトセン
サ9にて読取った読取画像データ、送信対象の送信画像
データ、受信した受信画像データ、記録対象の記録画像
データを格納するものであり、これら画像データを格納
するための読取用バッファ、送信用バッファ、受信用バ
ッファ、記録用バッファの各エリアが形成されている。
The image memory 13 stores read image data read by the contact sensor 9, transmission image data to be transmitted, received image data received, and recorded image data to be recorded. Areas of a reading buffer, a transmitting buffer, a receiving buffer, and a recording buffer for storing the data are formed.

【0042】一方、回線N、ネットワーク制御装置15
を介して受信した画像データは、CPU1の制御の下
に、変復調器14により復調されてデータの誤りがチェ
ック・訂正され、符号化装置16内の復号器により復号
化されて伸張され、画像メモリ13に格納される。この
際、画像データと共に受信された管理情報は、符号化装
置16内の多重分離回路により分離されて第2RAM4
に格納される。
On the other hand, the line N and the network controller 15
Under the control of the CPU 1, the image data received via the is demodulated by the modulator / demodulator 14 to check and correct the data error, and the image data is decoded and expanded by the decoder in the encoder 16. 13 is stored. At this time, the management information received together with the image data is separated by the demultiplexing circuit in the encoding device 16 and then the second RAM 4
Stored in.

【0043】キーボード8には、図示省略したが、宛先
情報(FAX番号)等を入力するテンキー、ファイン,
スーパーファイン等の解像度等を設定するキー、送信ス
タートを指示するスタートキー、送信原稿に送信済であ
る旨の済マークをスタンプさせるための済マークキー、
余白画像データを指定するための指定キー等の各種ファ
ンクションキーが配設されており、これらキーの操作状
況は、操作パネル制御ゲートアレイ6により検出され、
対応する入力情報、設定情報、コマンド等がCPU1の
制御の下に第3RAM5に格納される。
Although not shown, the keyboard 8 includes a ten-key pad for inputting destination information (FAX number) and the like, a fine key,
A key to set the resolution of super fine, etc., a start key to instruct the start of transmission, an end mark key to stamp the sent document with an end mark indicating that it has been sent,
Various function keys such as designation keys for designating margin image data are provided, and the operation status of these keys is detected by the operation panel control gate array 6,
Corresponding input information, setting information, commands, etc. are stored in the third RAM 5 under the control of the CPU 1.

【0044】表示器7は、液晶ディスプレイにより構成
され、キーボード8の操作キーに対応する情報、計時情
報等がCPU1の制御の下に操作パネル制御ゲートアレ
イ6により表示される。
The display 7 is composed of a liquid crystal display, and information corresponding to the operation keys of the keyboard 8 and timekeeping information are displayed by the operation panel control gate array 6 under the control of the CPU 1.

【0045】上記の各構成要素の下で、本形態における
ファクシミリ装置は、図2に示したようなメモリ送信を
行っている。すなわち、本形態では、読取った画像デー
タを一旦画像メモリ13に一旦蓄積して受付番号別に送
信する場合、図2に示したように、受信側のファクシミ
リ装置の記録可能ライン数を越えない範囲内で連続する
複数ページの画像データを結合して1ページ分の画像デ
ータとして送信する。
Under each of the above components, the facsimile apparatus in this embodiment performs the memory transmission as shown in FIG. That is, in the present embodiment, when the read image data is once stored in the image memory 13 and transmitted by reception number, as shown in FIG. 2, within the range that does not exceed the recordable line number of the receiving side facsimile apparatus. The image data of a plurality of consecutive pages is combined and transmitted as image data for one page.

【0046】この際、連続する複数ページの画像データ
の主走査長が異なる場合には、その主走査長を揃えるべ
く左右の余白画像データを付加すると共に、連続する複
数ページの各画像データが記録紙(カット紙)上の等分
された位置に記録されるように下余白画像データを付加
して送信する。
At this time, when the main scanning lengths of the image data of a plurality of consecutive pages are different, the left and right margin image data are added to make the main scanning lengths uniform, and the image data of a plurality of consecutive pages are recorded. Lower margin image data is added and transmitted so that the data is recorded at equally divided positions on a sheet of paper (cut sheet).

【0047】なお、本形態では、ITU−T勧告30の
バイナリコード制御手順に準拠した信号シーケンスによ
りファクシミリ送受信を行っている。
In this embodiment, facsimile transmission / reception is performed by a signal sequence conforming to the binary code control procedure of ITU-T Recommendation 30.

【0048】次に、本形態におけるメモリ送信動作を図
3〜図5のフローチャートに従って説明する。なお、本
フローは、解像度が全ページとも同一であると仮定した
場合のフローである。
Next, the memory transmission operation in this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. It should be noted that this flow is a flow assuming that the resolution is the same for all pages.

【0049】CPU1は、まず、バイナリコード制御手
順に準拠した信号シーケンスの実行により送信相手先の
ファクシミリ装置から得られた該装置側の記録紙のサイ
ズ、解像度能力を含むDIS信号(ディジタル初期識別
信号)を考慮して、最大記録主走査長Wと記録可能ライ
ン数Yを決定してセットする(図3のステップS30
1)。例えば、読取原稿幅がA4サイズ、受信機の記録
紙幅および長さがA4サイズ、読取解像度が標準である
ならば、A4サイズの記録紙に標準解像度で記録できる
最大記録主走査長Wとして“1728”をセットし、記
録可能ライン数Yとして“1144”をセットする。
First, the CPU 1 executes a signal sequence conforming to the binary code control procedure to obtain a DIS signal (digital initial identification signal) containing the size and resolution capability of the recording paper on the side of the facsimile machine of the transmission destination. ), The maximum recording main scanning length W and the number of recordable lines Y are determined and set (step S30 in FIG. 3).
1). For example, if the reading document width is A4 size, the recording paper width and length of the receiver are A4 size, and the reading resolution is standard, the maximum recording main scanning length W that can be recorded on the A4 size recording paper at the standard resolution is "1728. “1144” is set, and “1144” is set as the recordable line number Y.

【0050】次に、ページカウンタiにページ番号とし
て“1”を初期設定すると共に、当該受付番号に係る複
数の画像データ中の1ページ目の画像データの主走査長
W1にWをセットする(ステップS302)。そして、
画像メモリ13の読取用バッファに蓄積されている画像
データの中からページカウンタiで示される番号(以
下、iという)のページの画像データを読出して、送信
用バッファ(画像メモリ13内に形成されている)に蓄
積する(ステップS303)。
Next, "1" is initialized to the page counter i as the page number, and W is set to the main scanning length W1 of the image data of the first page among the plurality of image data associated with the receipt number (( Step S302). And
From the image data stored in the reading buffer of the image memory 13, the image data of the page of the number indicated by the page counter i (hereinafter referred to as i) is read out and is transmitted to the transmission buffer (formed in the image memory 13). Stored) (step S303).

【0051】そして、次のページ、すなわち(i+1)
ページ目の画像データが画像メモリ13に蓄積されてい
るか否かを判別する(ステップS304)。その結果、
(i+1)ページ目の画像データが蓄積されていれば、
iページ目の読取ライン数Xiと(i+1)ページ目の
読取ライン数Xi+1の和(Xi+Xi+1)が、記録可能ラ
イン数Y以下であり、かつiページ目の読取ライン数X
i、(i+1)ページ目の読取ライン数Xi+1が共に記録
可能ライン数Yの1/2以下であるか否かを判別する
(ステップS305)。
The next page, that is, (i + 1)
It is determined whether or not the image data of the page is stored in the image memory 13 (step S304). as a result,
If the image data of the (i + 1) th page is stored,
The sum (Xi + Xi + 1) of the reading line number Xi of the i-th page and the reading line number Xi + 1 of the (i + 1) th page is less than or equal to the recordable line number Y, and the reading line number X of the i-th page.
It is determined whether or not the number of read lines Xi + 1 of the i, (i + 1) th page is both 1/2 or less of the number of recordable lines Y (step S305).

【0052】その結果、上記の条件を満足していれば、
iページ目の画像データに対して、Y/2−Xiライン
分(すなわち記録紙の半分のライン数から当該画像デー
タのライン数を減じたライン分)の下余白画像データの
付加処理を行うと共に(ステップS306)、左右余白
画像データの付加処理を行う(ステップS307)。そ
して、(i+1)ページ目の画像データを読出して、送
信用バッファに蓄積する(ステップS308)。次に、
iページ目と同様に、(i+1)ページ目の画像データ
に対して、Y/2−Xi+1ライン分(すなわち記録紙の
半分のライン数から当該画像データのライン数を減じた
ライン分)の下余白画像データの付加処理を行うと共に
(ステップS309)、左右余白画像データの付加処理
を行う(ステップS310)。なお、下余白画像データ
付加処理、左右余白画像データ付加処理の詳細は、夫
々、図4、図5のフローチャートに基づいて後で説明す
る。
As a result, if the above conditions are satisfied,
The lower margin image data for Y / 2-Xi lines (that is, the line number obtained by subtracting the line number of the image data from the half line number of the recording paper) is added to the image data of the i-th page. (Step S306), right and left margin image data is added (step S307). Then, the image data of the (i + 1) th page is read and stored in the transmission buffer (step S308). next,
Similar to the i-th page, Y / 2-Xi + 1 lines for the image data of the (i + 1) -th page (that is, lines obtained by subtracting the number of lines of the image data from half the number of lines on the recording paper). The lower margin image data is added (step S309), and the left and right margin image data is added (step S310). The details of the lower margin image data addition processing and the left and right margin image data addition processing will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5, respectively.

【0053】次に、送信用バッファ内の画像データ、す
なわちiページ目と(i+1)ページ目の画像データ
(下余白画像データ、左右余白画像データを含む)を1
ページ分の画像データとして送信する(ステップS31
1)。そして、ページカウンタiを“2”だけインクリ
メントして(ステップS312)、ステップS303に
戻る。
Next, the image data in the transmission buffer, that is, the image data of the i-th page and the (i + 1) th page (including the lower margin image data and the left and right margin image data) is set to 1
The image data for the page is transmitted (step S31).
1). Then, the page counter i is incremented by "2" (step S312), and the process returns to step S303.

【0054】ステップS305にて、上記の条件を満足
していないと判別されたときは、iページ目の画像デー
タに対して左右余白画像データの付加処理を行う(ステ
ップS313)。次に、送信用バッファ内の画像デー
タ、すなわちiページ目の画像データ(左右余白画像デ
ータを含む)を従来通り1ページ分の画像データとして
送信する(ステップS314)。そして、ページカウン
タiを“1”だけインクリメントして(ステップS31
5)、ステップS303に戻る。
When it is determined in step S305 that the above conditions are not satisfied, the left and right margin image data is added to the i-th page image data (step S313). Next, the image data in the transmission buffer, that is, the image data of the i-th page (including the left and right margin image data) is transmitted as image data for one page as usual (step S314). Then, the page counter i is incremented by "1" (step S31
5) and returns to step S303.

【0055】また、ステップS304にて、次のペー
ジ、すなわち(i+1)ページ目が蓄積されていないと
判別されたときは、iページが1通信分の最終ページで
あることを意味するので、iページ目の画像データに対
して左右余白画像データの付加処理だけを行う(ステッ
プS316)。そして、送信用バッファ内のiページ目
の画像データ(左右余白画像データを含む)を送信して
(ステップS317)、終了する。
When it is determined in step S304 that the next page, that is, the (i + 1) th page is not accumulated, it means that the i page is the last page for one communication. Only the process of adding the left and right margin image data is performed on the image data of the page (step S316). Then, the image data of the i-th page (including the left and right margin image data) in the transmission buffer is transmitted (step S317), and the process ends.

【0056】次に、上記ステップS306、S309に
おける下余白画像データ付加処理の詳細を図4のフロー
チャートに従って説明する。
Details of the lower margin image data addition processing in steps S306 and S309 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0057】まず、キーボード8の操作により指定され
たROM2中の下余白画像データのライン数Zをセット
する(ステップS401)。次に、Y/2−Xi=指定
に係る下余白画像データのライン数Zであるか否か
{(i+1)ページ目の画像データに付加する場合は、
Y/2−Xi+1=指定に係る下余白画像データのライン
数Zであるか否か}、すなわち、画像データのライン数
と指定に係る下余白画像データのライン数Zとの和が、
記録紙のライン数(記録可能ライン数Y)の1/2に等
しいか否かを判別する(ステップS402)。
First, the number Z of lines of the lower margin image data in the ROM 2 designated by the operation of the keyboard 8 is set (step S401). Next, whether Y / 2−Xi = the number Z of lines of the lower margin image data related to the designation is added to the image data of the {(i + 1) th page,
Y / 2−Xi + 1 = whether or not it is the number Z of lines of the lower margin image data relating to the designation}, that is, the sum of the number of lines of the image data and the number Z of lines of the lower margin image data relating to the designation,
It is determined whether or not it is equal to 1/2 of the number of lines on the recording paper (recordable line number Y) (step S402).

【0058】その結果、等しくなければ、Y/2−Xi
<指定に係る下余白画像データのライン数Zであるか否
か{(i+1)ページ目の画像データに付加する場合
は、Y/2−Xi+1<指定に係る下余白画像データのラ
イン数Zであるか否か}、すなわち、指定に係る下余白
画像データをそのまま付加した場合に、iページ目、ま
たは(i+1)ページ目の画像データと下余白画像デー
タとの和が記録紙のライン数(記録可能ライン数Y)の
1/2をオーバーするか否かを判別する(ステップS4
03)。
As a result, if they are not equal, Y / 2-Xi
<Whether the number of lines of the lower margin image data according to the designation is Z or not {Y / 2−Xi + 1 when adding to the image data of page (i + 1) <the number of lines of the lower margin image data according to the designation Z or not}, that is, when the lower margin image data related to the designation is added as it is, the sum of the image data of the i-th page or (i + 1) th page and the lower margin image data is the line of the recording paper. It is determined whether or not it exceeds 1/2 of the number (recordable line number Y) (step S4).
03).

【0059】その結果、オーバーする場合は、指定に係
るライン数Zの下余白画像データをROM2から読出し
て、(Y/2−Xi)/Zの縮小処理{(i+1)ペー
ジ目の画像データに付加する場合は、(Y/2−Xi+
1)/Zの縮小処理}を行うことにより、iページ目、
または(i+1)ページ目の画像データと下余白画像デ
ータとの和が記録紙のライン数の1/2に等しくなるよ
うにする(ステップS404)。そして、縮小処理した
下余白画像データを付加すべく送信バッファに格納して
(ステップS405)、終了する。
As a result, when the number of lines is over, the lower blank image data of the designated number Z of lines is read from the ROM 2 and reduced to (Y / 2-Xi) / Z image data ((i + 1) th page image data). To add, (Y / 2-Xi +
1) / Z reduction processing},
Alternatively, the sum of the image data of the (i + 1) th page and the lower margin image data is set to be equal to 1/2 of the number of lines on the recording paper (step S404). Then, the reduced lower margin image data is stored in the transmission buffer so as to be added (step S405), and the process ends.

【0060】一方、オーバーしない場合は、指定に係る
ライン数Zの下余白画像データをROM2から読出し
て、(Y/2−Xi)/Zの拡大処理{(i+1)ペー
ジ目の画像データに付加する場合は、(Y/2−Xi+
1)/Zの拡大処理}を行うことにより、iページ目、
または(i+1)ページ目の画像データと下余白画像デ
ータとの和が記録紙のライン数の1/2に等しくなるよ
うにする(ステップS406)。そして、拡大処理した
下余白画像データを付加すべく送信バッファに格納して
(ステップS407)、終了する。ステップS402に
て、画像データのライン数と指定に係る下余白画像デー
タのライン数Zとの和が、記録紙のライン数(記録可能
ライン数Y)の1/2に等しいと判別された場合は、指
定に係るライン数Zの下余白画像データをROM2から
読出して縮小、または拡大処理を行うなく、読出した下
余白画像データを付加すべく送信バッファに格納して
(ステップS408)、終了する。
On the other hand, if it does not exceed, the lower margin image data of the number of designated lines Z is read from the ROM 2 and added to the (Y / 2-Xi) / Z enlargement processing {(i + 1) page image data. If you do (Y / 2-Xi +
1) / Z enlargement processing},
Alternatively, the sum of the image data of the (i + 1) th page and the lower margin image data is set to be equal to 1/2 of the number of lines on the recording paper (step S406). Then, the enlarged lower margin image data is stored in the transmission buffer so as to be added (step S407), and the process is ended. When it is determined in step S402 that the sum of the number of lines of the image data and the number of lines Z of the lower margin image data related to the designation is equal to 1/2 of the number of lines of the recording paper (the number of recordable lines Y) Reads out the lower margin image data of the designated number of lines Z from the ROM 2 and stores it in the transmission buffer so as to add the lower margin image data that has been read out without performing reduction or enlargement processing (step S408), and ends. .

【0061】なお、付加する下余白画像データの主走査
長は、いずれの場合も、当該受付番号に係る複数の画像
データ中の1ページ目の主走査長W1に一致するように
する。
In any case, the main scanning length of the lower margin image data to be added is made to match the main scanning length W1 of the first page in the plurality of image data associated with the receipt number.

【0062】次に、上記ステップS307、S310、
S313、S316における左右余白画像データ付加処
理の詳細を図5のフローチャートに従って説明する。
Next, in steps S307, S310,
The details of the left and right margin image data addition processing in S313 and S316 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0063】まず、キーボード8の操作により指定され
たROM2中の左右の余白画像データの主走査長WL,
WRをセットし(ステップS501)、iページ目の画
像データの主走査長Wi{(i+1)ページ目の画像デ
ータに対して付加する場合は、(i+1)ページ目の画
像データの主走査長Wi+1}をセットする(ステップS
502)。
First, the main scan length WL of the left and right margin image data in the ROM 2 designated by the operation of the keyboard 8,
When WR is set (step S501) and the main scanning length Wi of the image data of the i-th page is added to the image data of the {(i + 1) th page, the main scanning length Wi of the image data of the (i + 1) th page Wi +1} is set (step S
502).

【0064】次に、iページ目の画像データの主走査長
Wi{(i+1)ページ目の画像データに対して付加す
る場合は、(i+1)ページ目の画像データの主走査長
Wi+1}が1ページ目の画像データの主走査長W1と等
しいか否かを判別する(ステップS503)。その結
果、等しくない場合は、iページ目の画像データの主走
査長Wi{(i+1)ページ目の画像データに対して付
加する場合は、(i+1)ページ目の画像データの主走
査長Wi+1}が1ページ目の画像データの主走査長W1
より短いか否かを判別する(ステップS504)。
Next, the main scanning length Wi of the image data of the i-th page {When adding to the image data of the (i + 1) th page, the main scanning length Wi + 1 of the image data of the (i + 1) th page} Is equal to the main scanning length W1 of the image data of the first page (step S503). As a result, if they are not equal, the main scanning length Wi of the image data of the i-th page {If the image data is added to the image data of the (i + 1) th page, the main scanning length Wi + of the image data of the (i + 1) th page 1} is the main scanning length W1 of the image data of the first page
It is determined whether it is shorter (step S504).

【0065】その結果、短い場合は、主走査長WL,W
Rの左右の余白画像データをROM2から読出し、左右
の余白画像データの付加後の主走査長WL´,WR´の
合計値と、iページ目の画像データの主走査長Wi
{(i+1)ページ目の画像データに対して付加する場
合は、(i+1)ページ目の画像データの主走査長Wi
+1}との和が1ページ目の画像データの主走査長W1と
等しくなり、かつ左右の余白画像データの付加後のライ
ン数と当該画像データのライン数とが等しくなるよう
に、読出しに係る左右の余白画像データを圧縮、または
拡大処理する(ステップS505)。そして、それら左
右の余白画像データをiページ目の画像データ{(i+
1)ページ目の画像データに対して付加する場合は、
(i+1)ページ目の画像データ}に付加すべく送信バ
ッファに格納して(ステップS506)、終了する。
As a result, when the length is short, the main scanning lengths WL, W
The left and right margin image data of R is read from the ROM 2, the total value of the main scanning lengths WL ′ and WR ′ after the addition of the left and right margin image data, and the main scanning length Wi of the image data of the i-th page Wi
{When adding to the image data of the (i + 1) th page, the main scanning length Wi of the image data of the (i + 1) th page
+1} and the main scanning length W1 of the image data of the first page are equal to each other, and the number of lines after the addition of the left and right margin image data is equal to the number of lines of the image data. The left and right margin image data is compressed or expanded (step S505). Then, the left and right margin image data are converted to the image data of the i-th page {(i +
1) When adding to the image data of the page,
It is stored in the transmission buffer so as to be added to the (i + 1) th page image data} (step S506), and the process is ended.

【0066】なお、左右の余白画像データを付加する場
合、図2に示したように、付加後の左右の余白画像デー
タの主走査長WL´,WR´が異なっていも構わない
が、もちろん等しくなるようにしてもよい。
When the left and right margin image data are added, the main scanning lengths WL 'and WR' of the left and right margin image data after the addition may be different as shown in FIG. It may be.

【0067】一方、iページ目の画像データの主走査長
Wi{(i+1)ページ目の画像データに対して付加す
る場合は、(i+1)ページ目の画像データの主走査長
Wi+1}が1ページ目の画像データの主走査長W1より
長い場合は、送信バッファからiページ目の画像データ
{(i+1)ページ目の画像データに対して処理する場
合は、(i+1)ページ目の画像データ}を読出して、
その画像データのライン数は、そののまま維持した状態
で主走査長Wi、またはWi+1が1ページ目の画像デー
タの主走査長W1と等しくなるように、当該画像データ
を縮小処理し(ステップS507)、送信バッファに格
納して(ステップS508)、終了する。
On the other hand, when the main scanning length Wi of the image data of the i-th page is added to the image data of the (i + 1) th page, the main scanning length Wi + 1 of the image data of the (i + 1) th page is When it is longer than the main scanning length W1 of the image data of the first page, the image data of the i-th page from the transmission buffer {(i + 1) th page of the image data when the image data of the (i + 1) th page is processed. } Is read,
The number of lines of the image data is reduced so that the main scanning length Wi or Wi + 1 is kept equal to the main scanning length W1 of the image data of the first page ( In step S507), the data is stored in the transmission buffer (step S508), and the process ends.

【0068】ステップS503にて、iページ目の画像
データの主走査長Wi{(i+1)ページ目の画像デー
タに対する処理を行う場合は、(i+1)ページ目の画
像データの主走査長Wi+1}が1ページ目の画像データ
の主走査長W1と等しいと判別された場合は、上記ステ
ップS504〜S508の処理をスキップして、そのま
ま終了する。
In step S503, if the main scanning length Wi of the image data of the i-th page {(i + 1) th page image data is to be processed, the main scanning length Wi + 1 of the (i + 1) -th page image data is set. } Is determined to be equal to the main scanning length W1 of the image data of the first page, the processes of steps S504 to S508 are skipped and the process ends.

【0069】以上説明したように、本形態においては、
送信対象の画像データの2ページ分を受信側で1枚の記
録紙に記録し得る場合には、送信側で2ページ分の画像
データを1ページ分の画像データとして送信しているの
で、記録紙の余白部分を可及的に低減でき、また余白部
分の分だけ紙送りを余計に行う必要がなくなり、迅速に
記録できるなど、ランニングコストを低減することが可
能となる。また、2ページ分の画像データを1ページ分
の画像データとして送信する際に、各ページの画像デー
タが等分された位置に記録されるように下余白画像デー
タを付加しているので、記録に係る画像データが読みや
すくなり、主走査長が1ページ目の画像データに一致す
るように左右余白画像データを付加する等しているの
で、空白部を何等かの情報と見誤ることもなくなる。
As described above, in this embodiment,
If two pages of image data to be transmitted can be recorded on one recording sheet on the receiving side, the image data for two pages is transmitted as one page of image data on the transmitting side. It is possible to reduce the running cost such that the margin portion of the paper can be reduced as much as possible, and it is not necessary to feed the paper extra for the margin portion, and recording can be performed quickly. Further, when the image data for two pages is transmitted as the image data for one page, the lower margin image data is added so that the image data of each page is recorded at the equally divided positions. The image data according to the above is easy to read, and the left and right margin image data is added so that the main scanning length matches the image data of the first page. Therefore, the blank portion is not mistaken as some information. .

【0070】なお、本発明は、上記の形態に限定される
ことなく、例えば、3ページ以上の画像データを同様に
1ページとして送信することも可能である。また、CC
Dスキャナ等により読取られて入力された画像データだ
けでなく、コンピュータ等により入力された画像データ
に対して同様の送信制御を行うことも可能である。さら
に、下余白画像データ、左右余白画像データの付加処理
は、予め記憶しておいた上記余白画像データを利用する
ことなく、必要に応じて生成して付加するようにしても
よい。また、余白画像データを縮小して付加する代わり
に、その縮小後のサイズ分の余白画像データを切り出し
て付加するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above-mentioned form, and it is also possible to transmit image data of, for example, three pages or more as one page. Also, CC
It is possible to perform similar transmission control not only on image data read and input by a D scanner or the like but also on image data input by a computer or the like. Further, the addition processing of the lower margin image data and the left and right margin image data may be generated and added as needed without using the previously stored margin image data. Instead of reducing and adding the blank image data, the blank image data of the reduced size may be cut out and added.

【0071】また、上記のように複数の画像データを結
合して送信する場合に、主走査長は揃えるか、或いは各
ページの画像データが等分された位置に記録されるよう
にするかのどちらか一方の処理だけを行うことも可能で
ある。また、主走査長を揃える場合の基準となる画像デ
ータは、1ページ目の画像データではなく、結合対象、
或いは1通信分の画像データのうち主走査長の最も長い
ものであってもよい。
Further, when a plurality of image data are combined and transmitted as described above, the main scanning lengths are made uniform, or the image data of each page is recorded at equally divided positions. It is also possible to perform only one of the processes. In addition, the image data serving as a reference when aligning the main scanning length is not the image data of the first page,
Alternatively, it may be the longest main scanning length of the image data for one communication.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像入力手段にて入力された複数ページの画像データに
ついて、各ページ毎に入力ライン数を認識し、前記画像
入力手段にて入力された複数ページの画像データを送信
する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能
ライン数を認識し、前記入力ライン数が記録可能ライン
数を越えない範囲内で連続する複数ページの画像データ
を主走査長を揃えるか、或いは記録紙上で等分された領
域に記録されるように結合して1ページ分の画像データ
として送信することにより、送信時のページ管理を適性
に行っているので、記録紙の余白部分を可及的に低減で
き、また、余白部分の分だけ紙送りを余計に行う必要が
なくなり、迅速に記録できるなど、ランニングコストを
低減することが可能となるばかりでなく、空白部を何等
かの情報と見誤ることがなくなるか、或いは記録に係る
画像データを読みやすくなる。
As described above, according to the present invention,
Regarding the image data of a plurality of pages input by the image input means, the number of input lines is recognized for each page, and when transmitting the image data of the plurality of pages input by the image input means, a transmission destination terminal Recognizing the number of recordable lines per page, the image data of a plurality of continuous pages within the range in which the number of input lines does not exceed the number of recordable lines are aligned in main scanning length, or equally divided on recording paper. By combining so as to be recorded in a separate area and transmitting it as one page of image data, page management at the time of transmission is properly performed, and therefore the margin of the recording paper can be reduced as much as possible. It is not only possible to reduce the running cost by eliminating the need to perform extra paper feeding for the margins and recording quickly, but it is also possible to mistake the blank portion as some kind of information. Or bets are eliminated, or made easier to read the image data according to the recording.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるメモリ送信時のペ
ージ管理を示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing page management during memory transmission according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態におけるメモリ送信動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a memory transmission operation according to the embodiment of the present invention.

【図4】図3の送信動作中における下余白データの付加
処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of adding lower margin data during the transmission operation of FIG.

【図5】図3の送信動作中における左右余白データの付
加処理を示すフローチャートである。
5 is a flowchart showing a process of adding left and right margin data during the transmission operation of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU(第2の認識手段、送信制御手段) 2…ROM(第2の認識手段、送信制御手段) 3…第1RAM 4…第2RAM 5…第3RAM 6…操作パネル制御ゲートアレイ 8…キーボード 9…コンタクトセンサ(画像入力手段) 10…読取制御ゲートアレイ(第1の認識手段) 11…記録制御ゲートアレイ 12…レーザプリンタ 13…画像メモリ 14…変復調器 15…ネットワーク制御装置 16…符号化装置(コーデック) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU (2nd recognition means, transmission control means) 2 ... ROM (2nd recognition means, transmission control means) 3 ... 1st RAM 4 ... 2nd RAM 5 ... 3rd RAM 6 ... Operation panel control gate array 8 ... Keyboard 9 ... Contact sensor (image input means) 10 ... Read control gate array (first recognition means) 11 ... Recording control gate array 12 ... Laser printer 13 ... Image memory 14 ... Modulator / demodulator 15 ... Network controller 16 ... Encoding device (Codec)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 直巳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 郡 慎一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 百瀬 雅則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小林 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 今井 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤野 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Naomi Nakamura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Shinichiro Gun, 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon (72) Inventor Masanori Momose 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Makoto Kobayashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. ( 72) Inventor Satoshi Imai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Toru Fujino 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Sai Sai Said 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像入力手段にて入力された複数ページ
の画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を認
識する第1の認識手段と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識手段と、 前記第1の認識手段にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識手段にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを主走査
長を揃えて結合して1ページ分の画像データとして送信
する送信制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A first recognition unit for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by an image input unit, and an image of a plurality of pages input by the image input unit. When transmitting data, the second recognition means for recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal, and the number of input lines recognized by the first recognition means are the second recognition means. And a transmission control means for transmitting image data of one page by combining the image data of a plurality of consecutive pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized by the means and aligning the main scanning lengths. A facsimile device characterized by the above.
【請求項2】 画像入力手段にて入力された複数ページ
の画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を認
識する第1の認識手段と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識手段と、 前記第1の認識手段にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識手段にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを記録紙
上で等分された領域に記録されるように結合して1ペー
ジ分の画像データとして送信する送信制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
2. The first recognizing means for recognizing the number of input lines for each page of the image data of a plurality of pages input by the image inputting means, and the images of the plurality of pages input by the image inputting means. When transmitting data, the second recognition means for recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal, and the number of input lines recognized by the first recognition means are the second recognition means. The image data of a plurality of continuous pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized by the means are combined so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper and transmitted as image data for one page. A facsimile machine comprising: a transmission control unit.
【請求項3】 画像入力手段にて入力された複数ページ
の画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を認
識する第1の認識手段と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識手段と、 前記第1の認識手段にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識手段にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを主走査
長を揃えると共に、記録紙上で等分された領域に記録さ
れるように結合して1ページ分の画像データとして送信
する送信制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
3. A first recognition means for recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means, and an image of a plurality of pages input by the image input means. When transmitting data, the second recognition means for recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal, and the number of input lines recognized by the first recognition means are the second recognition means. Image data of a plurality of consecutive pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized by the means are aligned in main scanning length, and are combined so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper to form one page. A facsimile apparatus comprising: a transmission control unit that transmits as minute image data.
【請求項4】 前記送信制御手段は、前記第1の認識手
段にて認識された入力ライン数が前記第2の認識手段に
て認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続
する2ページの画像データを結合して1ページ分の画像
データとして送信することを特徴とする請求項1〜請求
項3記載のファクシミリ装置。
4. The transmission control means is continuous within a range in which the number of input lines recognized by the first recognition means does not exceed the number of recordable lines recognized by the second recognition means. 4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein image data of pages is combined and transmitted as image data for one page.
【請求項5】 前記送信制御手段は、前記第1の認識手
段にて認識された入力ライン数が前記第2の認識手段に
て認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で連続
する3ページ以上の画像データを結合して1ページ分の
画像データとして送信することを特徴とする請求項1〜
請求項3記載のファクシミリ装置。
5. The transmission control means is consecutive 3 within a range in which the number of input lines recognized by the first recognition means does not exceed the number of recordable lines recognized by the second recognition means. The image data of more than one page is combined and transmitted as image data for one page.
The facsimile apparatus according to claim 3.
【請求項6】 前記送信制御手段は、1ページ目の画像
データの主走査長と一致するように複数ページの画像デ
ータを主走査長を揃えて結合して送信することを特徴と
する請求項1、または請求項3〜請求項5記載のファク
シミリ装置。
6. The transmission control means transmits the image data of a plurality of pages with the main scanning lengths aligned and combined so as to match the main scanning length of the image data of the first page. 1. The facsimile apparatus according to claim 1 or claim 3.
【請求項7】 前記送信制御手段は、結合対象の画像デ
ータの主走査長のうち最も長い主走査長と一致するよう
に複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して
送信することを特徴とする請求項1、または請求項3〜
請求項5記載のファクシミリ装置。
7. The transmission control means aligns the main scanning lengths of image data of a plurality of pages so as to match the longest main scanning length among the main scanning lengths of the image data to be combined, and transmits the image data. Claim 1 or claim 3 characterized by
The facsimile apparatus according to claim 5.
【請求項8】 前記送信制御手段は、1通信分の画像デ
ータの主走査長のうち最も長い主走査長と一致するよう
に複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合して
送信することを特徴とする請求項1、または請求項3〜
請求項5記載のファクシミリ装置。
8. The transmission control means transmits the image data of a plurality of pages by aligning the main scanning lengths so as to match the longest main scanning length among the main scanning lengths of the image data for one communication. Claim 1 or claim 3 characterized in that
The facsimile apparatus according to claim 5.
【請求項9】 前記送信制御手段は、主走査長を揃えて
画像データを結合する場合に基準となる画像データの主
走査長よりも短い主走査長の画像データについては、当
該画像データの左右に余白用の画像データを付加するこ
とにより主走査長を揃えることを特徴とする請求項1、
または請求項3〜請求項8記載のファクシミリ装置。
9. The transmission control means, for image data having a main scanning length shorter than the main scanning length of the reference image data when the image data is combined by aligning the main scanning lengths, right and left of the image data. The main scanning length is made uniform by adding image data for margins to the main scanning length.
Alternatively, the facsimile apparatus according to any one of claims 3 to 8.
【請求項10】 前記送信制御手段は、前記余白用の画
像データとしては、予め記憶された余白用の画像データ
を使用することを特徴とする請求項9記載のファクシミ
リ装置。
10. The facsimile apparatus according to claim 9, wherein the transmission control means uses pre-stored image data for a margin as the image data for the margin.
【請求項11】 前記送信制御手段は、主走査長を揃え
て画像データを結合する場合に基準となる画像データの
主走査長よりも長い主走査長の画像データについては、
当該画像データを縮小することにより主走査長を揃える
ことを特徴とする請求項1、または請求項3〜請求項6
記載のファクシミリ装置。
11. The image data having a main scanning length longer than the main scanning length of the image data serving as a reference when aligning the main scanning lengths and combining the image data,
7. The main scanning length is made uniform by reducing the image data, or claim 1 or claim 3 to claim 6.
A facsimile machine as described.
【請求項12】 前記送信制御手段は、下側に余白用の
画像データを付加することにより複数ページの画像デー
タを記録紙上で等分された領域に記録されるように結合
することを特徴とする請求項2〜請求項5記載のファク
シミリ装置。
12. The transmission control means combines image data for a plurality of pages so that the image data for a plurality of pages is recorded in equally divided areas on a recording paper by adding image data for a margin to the lower side. The facsimile apparatus according to any one of claims 2 to 5.
【請求項13】 前記送信制御手段は、前記余白用の画
像データとしては、予め記憶された余白用の画像データ
を使用することを特徴とする請求項12記載のファクシ
ミリ装置。
13. The facsimile apparatus according to claim 12, wherein the transmission control means uses pre-stored image data for the margin as the image data for the margin.
【請求項14】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ
等の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請
求項1〜請求項13記載のファクシミリ装置。
14. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the image input unit is constituted by an image reading unit such as a CCD scanner.
【請求項15】 画像入力手段にて入力された複数ペー
ジの画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を
認識する第1の認識工程と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識工程と、 前記第1の認識工程にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識工程にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを主走査
長を揃えて結合して1ページ分の画像データとして送信
する送信制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ伝送方法。
15. A first recognition step of recognizing the number of input lines for each page of image data of a plurality of pages input by the image input means, and an image of a plurality of pages input by the image input means. A second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting data, and the number of input lines recognized in the first recognition step being the second recognition step. A transmission control step of transmitting image data of one page by combining the image data of a plurality of continuous pages within a range not exceeding the number of recordable lines recognized in the step and aligning the main scanning lengths. Facsimile transmission method characterized by.
【請求項16】 画像入力手段にて入力された複数ペー
ジの画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を
認識する第1の認識工程と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識工程と、 前記第1の認識工程にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識工程にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを記録紙
上で等分された領域に記録されるように結合して1ペー
ジ分の画像データとして送信する送信制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ伝送方法。
16. A first recognition step of recognizing the number of input lines for each page for image data of a plurality of pages input by the image input means, and an image of a plurality of pages input by the image input means. A second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting data, and the number of input lines recognized in the first recognition step being the second recognition step. Image data of a plurality of consecutive pages within a range that does not exceed the number of recordable lines recognized in the process are combined so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper, and transmitted as image data for one page. A facsimile transmission method comprising: a transmission control step.
【請求項17】 画像入力手段にて入力された複数ペー
ジの画像データについて、各ページ毎に入力ライン数を
認識する第1の認識工程と、 前記画像入力手段にて入力された複数ページの画像デー
タを送信する際に、送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を認識する第2の認識工程と、 前記第1の認識工程にて認識された入力ライン数が前記
第2の認識工程にて認識された記録可能ライン数を越え
ない範囲内で連続する複数ページの画像データを主走査
長を揃えると共に、記録紙上で等分された領域に記録さ
れるように結合して1ページ分の画像データとして送信
する送信制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ伝送方法。
17. A first recognition step of recognizing the number of input lines for each page with respect to image data of a plurality of pages input by the image input means, and an image of a plurality of pages input by the image input means. A second recognition step of recognizing the number of recordable lines per page of the transmission destination terminal when transmitting data, and the number of input lines recognized in the first recognition step being the second recognition step. Image data of multiple continuous pages within the range that does not exceed the number of recordable lines recognized in the process is aligned with the main scanning length, and combined so that they are recorded in equally divided areas on the recording paper to form one page. Transmission control step of transmitting as minute image data, and a facsimile transmission method comprising:
【請求項18】 前記送信制御工程では、前記第1の認
識工程にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工
程にて認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で
連続する2ページの画像データを結合して1ページ分の
画像データとして送信することを特徴とする請求項15
〜請求項17記載のファクシミリ伝送方法。
18. In the transmission control step, the number of input lines recognized in the first recognition step is continuous within a range not exceeding the number of recordable lines recognized in the second recognition step. 16. The page image data is combined and transmitted as image data for one page.
~ The facsimile transmission method according to claim 17.
【請求項19】 前記送信制御工程では、前記第1の認
識工程にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工
程にて認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で
連続する3ページ以上の画像データを結合して1ページ
分の画像データとして送信することを特徴とする請求項
15〜請求項17記載のファクシミリ伝送方法。
19. In the transmission control step, the number of input lines recognized in the first recognition step is continuous within a range not exceeding the number of recordable lines recognized in the second recognition step. 18. The facsimile transmission method according to claim 15, wherein image data of more than one page is combined and transmitted as image data for one page.
【請求項20】 前記送信制御工程では、1ページ目の
画像データの主走査長と一致するように複数ページの画
像データを主走査長を揃えて結合して送信することを特
徴とする請求項15、または請求項17〜請求項19記
載のファクシミリ伝送方法。
20. In the transmission control step, image data of a plurality of pages are aligned in the main scanning length so as to match the main scanning length of the image data of the first page, and are combined and transmitted. 15. The facsimile transmission method according to claim 15 or claim 17 to claim 19.
【請求項21】 前記送信制御工程では、結合対象の画
像データの主走査長のうち最も長い主走査長と一致する
ように複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合
して送信することを特徴とする請求項15、または請求
項17〜請求項19記載のファクシミリ伝送方法。
21. In the transmission control step, image data of a plurality of pages are aligned in the main scanning length so as to match the longest main scanning length of the main scanning lengths of the image data to be combined, and are transmitted. 20. The facsimile transmission method according to claim 15, or claim 17 to claim 19.
【請求項22】 前記送信制御工程では、1通信分の画
像データの主走査長のうち最も長い主走査長と一致する
ように複数ページの画像データを主走査長を揃えて結合
して送信することを特徴とする請求項15、または請求
項17〜請求項19記載のファクシミリ伝送方法。
22. In the transmission control step, image data of a plurality of pages are aligned in the main scanning length so as to match the longest main scanning length of the main scanning lengths of the image data for one communication, and are transmitted. 20. The facsimile transmission method according to claim 15, or claim 17 to claim 19.
【請求項23】 前記送信制御工程では、主走査長を揃
えて画像データを結合する場合に基準となる画像データ
の主走査長よりも短い主走査長の画像データについて
は、当該画像データの左右に余白用の画像データを付加
することにより主走査長を揃えることを特徴とする請求
項15、または請求項17〜請求項22記載のファクシ
ミリ伝送方法。
23. In the transmission control step, for image data having a main scanning length shorter than the main scanning length of the reference image data when the main scanning lengths are aligned and the image data are combined, the right and left sides of the image data are compared. 23. The facsimile transmission method according to claim 15, or 17 to 22, wherein the main scanning length is made uniform by adding image data for a blank space to.
【請求項24】 前記送信制御工程では、前記余白用の
画像データとしては、予め記憶された余白用の画像デー
タを使用することを特徴とする請求項23記載のファク
シミリ伝送方法。
24. The facsimile transmission method according to claim 23, wherein in the transmission control step, as the image data for the blank space, image data for the blank space stored in advance is used.
【請求項25】 前記送信制御工程では、主走査長を揃
えて画像データを結合する場合に基準となる画像データ
の主走査長よりも長い主走査長の画像データについて
は、当該画像データを縮小することにより主走査長を揃
えることを特徴とする請求項15、または請求項17〜
請求項20記載のファクシミリ伝送方法。
25. In the transmission control step, for image data having a main scanning length longer than the main scanning length of the image data serving as the reference when the main scanning lengths are aligned and the image data are combined, the image data is reduced. 16. The main scanning length is made uniform by performing the above.
The facsimile transmission method according to claim 20.
【請求項26】 前記送信制御工程では、下側に余白用
の画像データを付加することにより複数ページの画像デ
ータを記録紙上で等分された領域に記録されるように結
合することを特徴とする請求項16〜請求項19記載の
ファクシミリ伝送方法。
26. In the transmission control step, image data for a margin is added to the lower side to combine the image data of a plurality of pages so as to be recorded in equally divided areas on the recording paper. 20. The facsimile transmission method according to claim 16.
【請求項27】 前記送信制御工程では、前記余白用の
画像データとしては、予め記憶された余白用の画像デー
タを使用することを特徴とする請求項26記載のファク
シミリ伝送方法。
27. The facsimile transmission method according to claim 26, wherein in the transmission control step, as the image data for the margin, image data for the margin stored in advance is used.
【請求項28】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ
等の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請
求項15〜請求項27記載のファクシミリ伝送方法。
28. The facsimile transmission method according to claim 15, wherein the image input unit is constituted by an image reading unit such as a CCD scanner.
JP7276160A 1995-10-02 1995-10-02 Facsimile equipment and facsimile transmission method Pending JPH0998280A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276160A JPH0998280A (en) 1995-10-02 1995-10-02 Facsimile equipment and facsimile transmission method
US08/724,479 US6301018B1 (en) 1995-10-02 1996-10-01 Communication apparatus that combines plural images into one page for transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276160A JPH0998280A (en) 1995-10-02 1995-10-02 Facsimile equipment and facsimile transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998280A true JPH0998280A (en) 1997-04-08

Family

ID=17565581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276160A Pending JPH0998280A (en) 1995-10-02 1995-10-02 Facsimile equipment and facsimile transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998280A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019953A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd Device, method, and program for transmitting image information
CN103384856A (en) * 2010-12-15 2013-11-06 阿斯伽例姆·优尼泰克公司 Magnetic resonator for a mechanical timepiece
CN103858061A (en) * 2011-09-29 2014-06-11 阿斯伽例姆·优尼泰克公司 Resonator having a tuning fork for a mechanical clock movement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019953A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd Device, method, and program for transmitting image information
CN103384856A (en) * 2010-12-15 2013-11-06 阿斯伽例姆·优尼泰克公司 Magnetic resonator for a mechanical timepiece
CN103858061A (en) * 2011-09-29 2014-06-11 阿斯伽例姆·优尼泰克公司 Resonator having a tuning fork for a mechanical clock movement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417935B1 (en) Communication apparatus
US6301018B1 (en) Communication apparatus that combines plural images into one page for transmission
EP0621720B1 (en) Facsimile apparatus and method of outputting results of facsimile communication
JPH0998280A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH0998236A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH09107459A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JP3266773B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile transmission method
KR100338068B1 (en) Method for control transmitting and receiving state in the facsimile
JPH0998286A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH09130588A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH09130587A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JP3149294B2 (en) Facsimile machine
JPH0670137A (en) Facsimile equipment
JPH0993415A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH01161968A (en) Control system for facsimile equipment
JP2676519B2 (en) Facsimile machine
JP3282765B2 (en) Facsimile communication device
JPH0548781A (en) Facsimile equipment
JPH0974472A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH04157976A (en) Facsimile equipment
JPH09191383A (en) Facsimile equipment and facsimile transmission method
JPH04188945A (en) Facsimile equipment
JPS59122168A (en) Control system of facsimile output
JPH09130584A (en) Facsimile equipment
JPH0888764A (en) Facsimile equipment