JPH0991314A - Information search device - Google Patents

Information search device

Info

Publication number
JPH0991314A
JPH0991314A JP8021471A JP2147196A JPH0991314A JP H0991314 A JPH0991314 A JP H0991314A JP 8021471 A JP8021471 A JP 8021471A JP 2147196 A JP2147196 A JP 2147196A JP H0991314 A JPH0991314 A JP H0991314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
search
viewpoint
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8021471A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3577819B2 (en
Inventor
Mamiko Oka
満美子 岡
Yoshihiro Ueda
良寛 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02147196A priority Critical patent/JP3577819B2/en
Publication of JPH0991314A publication Critical patent/JPH0991314A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3577819B2 publication Critical patent/JP3577819B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the information search device which classified information in conformity with a retrieved text and by a plurality of viewpoints that a user selects. SOLUTION: An information retrieval part 3 performs retrieval from an information storage part 1 according to a retrieval request that the user inputs to a retrieval request input part 2. A modification extraction part 4 analyzes modulation relation, regarding a word or phrase being requested to be retrieved from the text, in the retrieval result of the information retrieval part 3. A modification information group is stored in a storage part 5 together with the retrieved information and sent out to an output part 6. The user inputs relation that the word or phrase requested to be retrieved possibly has with other words and phrases as a viewpoint for classification from a viewpoint input part 7. An information classification part 8 extracts words and phrases having the relation inputted from the viewpoint input part 7 from the analysis result and performs classification by the extracted words and phrases. The classification results are stored in a storage part 5 and sent out to the output part 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報探索装置に関
し、特に検索された情報を分類して表示する装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information search apparatus, and more particularly to an apparatus for classifying and displaying retrieved information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、大量の電子化文書を蓄積し、欲し
い情報を探索する場合、検索条件を指定して検索を行な
い、その結果得られた文書が必要なものか否か、あるい
は読むか否かは、それぞれの文書の中身を確認して決定
するのが一般的である。しかしながら、求める文書が明
確にわかっている場合にはこの方法でもよいが、例え
ば、漠然と知りたい内容に関して書いてありそうな文書
を探したり、ある事柄に関連する文書としてどのような
ものがあるかなどについてその概要を知りたいような場
合には、文書の中身の確認作業は労力を要する作業とな
る。このような場合、検索結果が整理されて表示されれ
ば、検索結果の概要をつかみやすい。また、整理するに
あたっては、固定的な整理の仕方ではなく、ユーザが情
報を見る視点に基づいて整理されることが望ましい。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a large amount of digitized documents are stored and desired information is searched, a search is performed by designating search conditions, and whether the resulting document is necessary or not is read. In general, whether or not to confirm is determined by checking the contents of each document. However, this method may be used if the document to be sought is clearly known.For example, search for a document that is likely to be written about the content that you want to know vaguely, or what kind of document is related to a certain matter If the user wants to know the outline of the document, the work of confirming the contents of the document requires a lot of work. In such a case, if the search results are arranged and displayed, it is easy to grasp the outline of the search results. Further, in organizing, it is desirable that the organizing is not based on a fixed manner of organizing, but on the basis of the viewpoint from which the user views the information.

【0003】このような要求に対して、検索条件と検索
結果の関連度などに基づいて、検索結果を優先度付けし
て表示するような技術があるが、これも欲しいものが明
確である場合はよいが、全体を把握するのには不十分で
ある。
In response to such a request, there is a technique for displaying the search results by prioritizing them based on the degree of association between the search conditions and the search results. Good, but not enough to see the whole thing.

【0004】一方、欲しい情報が曖昧でも、膨大な文書
の中から欲しい情報を効率よく探すためには、検索によ
って1回で結果が返ってくるのではなく、全体の概要を
みながら少しづつ絞り込んでいく方法が望ましい。この
ようなものとしては、例えば、特開平6−215036
号公報に記載されている「ドキュメントコレクションの
探索方法」がある。これは、キーワードなどの検索条件
を入力せずにドキュメントをドキュメントセットに分割
し、各セットの要約を提示して、ユーザが1つ以上のセ
ットを選択し、選択されたドキュメントセットに対し
て、さらに分割、要約の提示を繰り返すというものであ
る。しかしながら、曖昧であってもユーザは欲しい情報
に対する手掛かりをいくつか持っており、それを全く用
いずに文書の分類を行なうのは効率的でなく、ユーザが
見る視点に基づいて分類されるのが望ましい。
On the other hand, even if the desired information is ambiguous, in order to efficiently search for the desired information from a vast amount of documents, the results are not returned once by the search, but rather the results are returned in a single search, and the information is narrowed down little by little while looking at the overview. The way to go is desirable. As such a thing, for example, JP-A-6-215036.
There is a "Document Collection Search Method" described in Japanese Patent Publication. It divides documents into document sets without entering search criteria such as keywords, presents a summary of each set, allows the user to select one or more sets, and for the selected document set, Further division and presentation of the summary are repeated. However, even if it is ambiguous, the user has some clues to the desired information, and it is not efficient to classify documents without using them at all, and the classification is based on the viewpoint seen by the user. desirable.

【0005】検索結果を整理して表示するものとして、
特公平5−24551号公報に記載されている「多次元
ブラウジング方式」がある。この技術は、検索結果を複
数の視点で整理し、ユーザが視点を選択することができ
るものである。しかしながら、これはあらかじめ複数の
視点による分類軸が用意されており、ある分類軸で分類
する場合、どの文書がどの分類に入るかということも予
め決められている。しかし、あらかじめ分類軸を用意し
ておく場合、用意しておく分類軸は一般的なものになっ
てしまいがちである。また、格納されている文書が多様
な分野、形式、内容に及ぶ場合には、分類軸を用意する
のが困難である。さらに、多くの分類軸を用意しようと
すれば、前処理の負担が大きくなる。
As a means for displaying and organizing search results,
There is a "multi-dimensional browsing method" described in Japanese Patent Publication No. 5-24551. This technique allows the user to select a viewpoint by organizing search results from a plurality of viewpoints. However, a classification axis based on a plurality of viewpoints is prepared in advance, and it is also determined in advance which document falls into which classification when classification is performed using a certain classification axis. However, when the classification axis is prepared in advance, the prepared classification axis tends to be general. Further, when the stored documents cover various fields, formats and contents, it is difficult to prepare the classification axis. Furthermore, if many classification axes are prepared, the burden of preprocessing increases.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、あらかじめ分類軸を用意し
たり、分類軸に応じた分類を行なっておく必要をなく
し、検索されたテキストに即して、かつユーザの望む視
点で情報の分類を行ない、分類結果を選択して細分類す
ることによって結果を絞りこんだり、必要に応じて分類
をやり直したりしながら、所望の情報を探索する情報探
索装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and eliminates the need to prepare a classification axis in advance or perform classification according to the classification axis, and to retrieve the searched text. In accordance with the above, the information is categorized from the viewpoint desired by the user, and the desired information is searched while narrowing down the results by selecting the classification results and finely categorizing, and redoing the categorization if necessary. It is an object of the present invention to provide an information searching device that

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、情報探索装置において、少なくともテキスト情報を
含む情報を記憶している情報記憶手段と、検索要求を入
力する検索要求入力手段と、前記検索要求を前記テキス
ト情報中に含む情報を検索する情報検索手段と、該情報
検索手段により検索された情報を分類するための視点と
して前記検索要求の語句が前記テキスト情報中で他の語
句と持ち得る関係を入力する視点入力手段と、前記情報
検索手段により検索された各情報のテキスト情報中で前
記検索要求の語句と前記関係を持つ語句を抽出し抽出し
た語句の違いに基づいて検索された前記情報を分類する
情報分類手段と、前記情報検索手段により検索された情
報および前記情報分類手段による分類結果を記憶する記
憶手段と、検索された前記情報および前記分類結果を出
力する出力手段を有することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, in an information search apparatus, an information storage means for storing information including at least text information, a search request input means for inputting a search request, An information search unit that searches for information that includes the search request in the text information, and a word or phrase of the search request as a viewpoint for classifying the information searched by the information search unit and another word or phrase in the text information. A viewpoint input means for inputting a possible relationship and a textual information of each information searched by the information searching means, and a word having the relationship with the search request is extracted and searched based on a difference between the extracted words. An information classifying unit that classifies the information, a storage unit that stores the information searched by the information searching unit, and a classification result by the information classifying unit; It is characterized in that it has an output means for outputting the information and the classification result.

【0008】請求項2に記載の発明は、情報探索装置に
おいて、少なくともテキスト情報を含む情報を記憶して
いる情報記憶手段と、検索要求として語句を入力する検
索要求入力手段と、該検索要求入力手段で検索要求とし
て入力された前記語句を前記テキスト情報中に含む情報
を検索する情報検索手段と、前記情報を分類するための
視点として前記語句が前記テキスト情報中で他の語句と
持ち得る関係を入力する視点入力手段と、前記情報検索
手段により検索された情報の全部あるいは一部を構成す
る情報群の各情報のテキスト情報中で前記語句と前記関
係を持つ語句を抽出し抽出した語句の違いに基づいて前
記情報群中の前記情報を分類する情報分類手段と、該情
報分類手段によって分類された結果からひとつまたは複
数のグループを選択する分類結果選択手段と、前記情報
検索手段により検索された情報および前記情報分類手段
による分類結果および前記分類結果選択手段による選択
結果を記憶する記憶手段と、検索された前記情報および
前記分類結果を出力する出力手段を有し、前記分類結果
選択手段によって選択されたひとつまたは複数のグルー
プに属する前記情報を情報群として、さらに前記視点入
力手段で入力される前記関係に基づき前記情報分類手段
による分類を可能としたことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the information search apparatus, information storage means for storing information including at least text information, search request input means for inputting a phrase as a search request, and the search request input. Information retrieval means for retrieving information including the word / phrase input as a search request by means in the text information, and a relationship that the word / phrase may have with other words / phrases in the text information as a viewpoint for classifying the information And a viewpoint input means for inputting, and a phrase extracted by extracting a phrase having the relation with the phrase in the text information of each information of the information group forming all or a part of the information retrieved by the information retrieval device. An information classifying unit that classifies the information in the information group based on the difference, and one or more groups are selected from the results classified by the information classifying unit. Classification result selecting means, storage means for storing the information searched by the information searching means, the classification result by the information classifying means and the selection result by the classification result selecting means, and the searched information and the classification result. Classification by the information classification means based on the relationship input by the viewpoint input means, with the information belonging to one or more groups selected by the classification result selection means as an information group It is characterized by enabling.

【0009】請求項3に記載の発明は、情報探索装置に
おいて、少なくともテキスト情報を含む情報を記憶して
いる情報記憶手段と、検索要求として二つの語句とその
間の関係を表わす表現を入力する検索要求入力手段と、
前記検索要求を満足する表現を前記テキスト情報中に有
する前記情報を検索する情報検索手段と、該情報検索手
段により検索された情報を分類するための視点として前
記二つの語句のいずれか一方を指定するとともに指定さ
れた語句が他の語句と持ち得る関係のうち検索に用いた
のとは異なる関係を指定する視点入力手段と、前記情報
検索手段により検索された各情報のテキスト情報中で前
記視点入力手段で指定された語句が前記視点入力手段で
指定された関係を持つ語句を抽出し抽出した語句の違い
に基づいて検索された前記情報を分類する情報分類手段
と、前記情報検索手段により検索された情報および前記
情報分類手段による分類結果を記憶する記憶手段と、検
索された前記情報および前記分類結果を出力する出力手
段を有することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the information search apparatus, a search for inputting information storage means for storing information including at least text information and two expressions as a search request and an expression representing a relationship between them. Request input means,
Information retrieval means for retrieving the information having an expression satisfying the retrieval request in the text information, and designating one of the two terms as a viewpoint for classifying the information retrieved by the information retrieval means And a viewpoint input means for designating a relationship different from the one used in the search among the relationships that the specified phrase may have with other words, and the viewpoint in the text information of each information searched by the information searching means. An information classifying unit that classifies the searched information based on the difference between the extracted words and phrases having the relationship specified by the viewpoint inputting unit, and the information searching unit Storage means for storing the retrieved information and the classification result by the information classification means, and output means for outputting the retrieved information and the classification result It is an butterfly.

【0010】請求項4に記載の発明は、情報探索装置に
おいて、少なくともテキスト情報を含む情報を記憶して
いる情報記憶手段と、検索要求として二つの語句とその
間の関係を表わす表現を入力する検索要求入力手段と、
前記検索要求を満足する表現を前記テキスト情報中に有
する前記情報を検索する情報検索手段と、前記情報を分
類するための視点として前記二つの語句のいずれか一方
を指定するとともに指定された語句が他の語句と持ち得
る関係を指定する視点入力手段と、前記情報検索手段に
より検索された情報の全部あるいは一部を構成する情報
群の各情報のテキスト情報中で前記語句と前記関係を持
つ語句を抽出し抽出した語句の違いに基づいて前記情報
群中の前記情報を分類する情報分類手段と、該情報分類
手段によって分類された分類結果からひとつまたは複数
のグループを選択する分類結果選択手段と、前記情報検
索手段により検索された情報および前記情報分類手段に
よる分類結果および前記分類結果選択手段による選択結
果を記憶する記憶手段と、検索された前記情報および前
記分類結果を出力する出力手段を有し、前記分類結果選
択手段によって選択されたひとつまたは複数のグループ
に属する前記情報を情報群として、さらに前記視点入力
手段で入力される前記関係に基づき前記情報分類手段に
よる分類を可能としたことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information searching apparatus, an information storing means for storing at least information including text information and a search request for inputting two words and phrases and an expression representing a relationship between them. Request input means,
An information retrieval means for retrieving the information having an expression satisfying the retrieval request in the text information, and one of the two terms as a viewpoint for classifying the information, and the designated term is Point-of-view input means for designating a possible relationship with another word and phrase, and a word or phrase having the above-mentioned relationship with the word or phrase in the text information of each information of the information group constituting all or part of the information searched by the information search means An information classifying unit that classifies the information in the information group based on a difference between the extracted words and phrases, and a classification result selecting unit that selects one or a plurality of groups from the classification results classified by the information classifying unit. A storage for storing the information retrieved by the information retrieval means, the classification result by the information classification means, and the selection result by the classification result selection means And a means for outputting the searched information and the classification result, the information belonging to one or more groups selected by the classification result selecting means as an information group, and further by the viewpoint input means. It is characterized in that classification can be performed by the information classification means based on the input relationship.

【0011】請求項5に記載の発明は、情報探索装置に
おいて、少なくともテキスト情報を含む情報を記憶して
いる情報記憶手段と、該情報記憶手段に記憶されている
前記テキスト情報の語句の間の関係を解析した結果を記
憶している解析結果記憶手段と、単語の意味的な上下関
係を示すシソーラスを保持するシソーラス保持部と、入
力された手掛かり語句を含むテキスト情報を前記解析結
果記憶手段内の解析結果をもとに検索し探索空間を構成
する情報として選択する初期集合選択手段と、該初期集
合選択手段で検索されたテキスト情報を探索可能に保持
する探索空間保持手段と、前記手掛かり語句がテキスト
情報中で他の語句と持ち得る関係を複数抽出する視点抽
出手段と、前記手掛かり語句がテキスト情報中で入力さ
れた視点に対応する関係を持つ語句を前記シソーラス保
持部に保持されているシソーラスに基づいて階層化する
階層化手段と、階層構造をもとに1以上のグループにグ
ループ化するグループ化手段と、グループを可視化する
可視化手段を有することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information search apparatus, there is provided between an information storage unit that stores information including at least text information and a phrase of the text information stored in the information storage unit. In the analysis result storage means, an analysis result storage means for storing the result of analyzing the relationship, a thesaurus holding portion for holding a thesaurus showing a semantic vertical relationship of words, and text information including an input clue word Initial set selecting means for searching based on the analysis result of (1) and selecting as information forming a search space, search space holding means for holding the text information searched by the initial set selecting means in a searchable manner, and the clue word A viewpoint extracting means for extracting a plurality of possible relationships with other words in the text information, and the clue word corresponding to the viewpoint input in the text information. Hierarchical means for hierarchizing related terms based on the thesaurus held in the thesaurus holding unit, grouping means for grouping into one or more groups based on the hierarchical structure, and visualization for visualizing the groups. It is characterized by having means.

【0012】請求項6に記載の発明は、情報探索装置に
おいて、少なくともテキスト情報を含む情報を記憶して
いる情報記憶手段と、単語の意味的な上下関係を示すシ
ソーラスを保持するシソーラス保持部と、入力された手
掛かり語句を含むテキスト情報を前記情報記憶手段から
検索し探索空間を構成する情報として選択する初期集合
選択手段と、該初期集合選択手段で検索されたテキスト
情報を探索可能に保持する探索空間保持手段と、前記手
掛かり語句を含むテキスト情報を解析し前記手掛かり語
句が持つ係り受け関係を抽出する係り受け抽出手段と、
該係り受け抽出手段で抽出された係り受け関係をもとに
前記手掛かり語句がテキスト情報中で他の語句と持ち得
る関係を複数抽出する視点抽出手段と、前記手掛かり語
句がテキスト情報中で入力された視点に対応する関係を
持つ語句を前記シソーラス保持部に保持されているシソ
ーラスに基づいて階層化する階層化手段と、階層構造を
もとに1以上のグループにグループ化するグループ化手
段と、グループを可視化する可視化手段を有することを
特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information search apparatus, an information storage unit that stores at least information including text information, and a thesaurus holding unit that holds a thesaurus showing a semantic vertical relationship of words. , Initial set selecting means for searching the information storage means for text information including the input clue word and selecting it as information constituting a search space, and holding the text information searched by the initial set selecting means searchable A search space holding means, a dependency extraction means for analyzing text information including the clue word and extracting a dependency relationship of the clue word,
Based on the dependency relationship extracted by the dependency extraction means, a viewpoint extraction means for extracting a plurality of relationships in which the clue word / phrase can have other terms in the text information, and the clue word / phrase are input in the text information. Hierarchizing means for hierarchizing words having a relationship corresponding to the viewpoint based on the thesaurus held in the thesaurus holding part, and grouping means for grouping into one or more groups based on the hierarchical structure, It is characterized by having a visualization means for visualizing a group.

【0013】請求項7に記載の発明は、請求項5または
6に記載の情報探索装置において、前記手掛かり語句
は、ユーザが入力した語句を前記シソーラス保持部に保
持されているシソーラスを用いて展開した語句であるこ
とを特徴とするものである。
The invention according to claim 7 is the information searching apparatus according to claim 5 or 6, wherein the clue word and phrase is expanded using a thesaurus held in the thesaurus holding unit. It is characterized by being a phrase.

【0014】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の情報探索装置において、前記手掛かり語句は、前記展
開した語句のうちユーザの指示に従った一部のみとする
ことを特徴とするものである。
The invention according to claim 8 is the information search apparatus according to claim 7, wherein the clue word is only a part of the expanded word according to a user's instruction. It is a thing.

【0015】請求項9に記載の発明は、請求項5または
6に記載の情報探索装置において、前記グループ化手段
は、ユーザから指示された1以上のグループについて下
位の階層でグループ化し、前記可視化手段で可視化する
ことを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the information searching apparatus according to the fifth or sixth aspect, the grouping unit groups one or more groups instructed by a user in a lower hierarchy, and the visualization is performed. It is characterized by being visualized by means.

【0016】請求項10に記載の発明は、請求項5また
は6に記載の情報探索装置において、前記階層化手段
は、ユーザが新たな視点を入力したとき、該新たな視点
に基づいて階層化を行なうことを特徴とするものであ
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the information searching apparatus according to the fifth or sixth aspect, when the user inputs a new viewpoint, the hierarchizing means performs hierarchization based on the new viewpoint. It is characterized by performing.

【0017】請求項11に記載の発明は、請求項5また
は6に記載の情報探索装置において、前記階層化手段
は、ユーザが1以上のグループを指定し、新たな視点を
入力したとき、指定されたグループについて前記新たな
視点に基づいて階層化を行なうことを特徴とするもので
ある。
The invention according to claim 11 is the information searching apparatus according to claim 5 or 6, wherein the hierarchizing means specifies when the user specifies one or more groups and inputs a new viewpoint. It is characterized in that the created groups are hierarchized based on the new viewpoint.

【0018】請求項12に記載の発明は、請求項5に記
載の情報探索装置において、前記視点抽出手段は、ユー
ザが新たな手掛かり語句を指定したとき、該新たな手掛
かり語句がテキスト情報中で他の語句と持ち得る関係を
複数抽出し、前記階層化手段は、前記新たな手掛かり語
句がテキスト情報中で入力された視点に対応する関係を
持つ語句を前記シソーラス保持部に保持されているシソ
ーラスに基づいて階層化することを特徴とするものであ
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the information searching apparatus according to the fifth aspect, when the user specifies a new clue phrase, the new clue phrase is included in the text information. Extracting a plurality of possible relationships with other words, the hierarchizing means holds the thesaurus holding unit with words having a relationship corresponding to the viewpoint in which the new clue word is input in the text information. It is characterized by being hierarchized based on.

【0019】請求項13に記載の発明は、請求項6に記
載の情報探索装置において、前記係り受け抽出手段は、
ユーザが新たな手掛かり語句を指定したとき、該新たな
手掛かり語句を含むテキスト情報を解析し前記新たな手
掛かり語句が持つ係り受け関係を抽出し、前記視点抽出
手段は、前記係り受け抽出手段で抽出された係り受け関
係をもとに前記新たな手掛かり語句がテキスト情報中で
他の語句と持ち得る関係を複数抽出し、前記階層化手段
は、前記新たな手掛かり語句がテキスト情報中で入力さ
れた視点に対応する関係を持つ語句を前記シソーラス保
持部に保持されているシソーラスに基づいて階層化する
ことを特徴とするものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the information search apparatus according to the sixth aspect, the dependency extraction means is
When the user specifies a new clue word, the text information including the new clue word is analyzed to extract the dependency relationship of the new clue word, and the viewpoint extracting means is extracted by the dependency extracting means. Based on the dependency relationship, the new clue word / phrase extracts a plurality of possible relationships with other words / phrases in the text information, and the hierarchizing means inputs the new clue word / phrase in the text information. It is characterized in that words and phrases having a relationship corresponding to a viewpoint are hierarchized based on the thesaurus held in the thesaurus holding unit.

【0020】[0020]

【作用】請求項1に記載の発明によれば、検索要求と、
検索された情報を分類するための視点として、検索要求
の語句がテキスト情報中で他の語句と持ち得る関係が入
力される。そして、検索要求をテキスト情報中に含む情
報を情報記憶手段から検索し、検索された各情報のテキ
スト情報中で、検索要求の語句と入力された関係を持つ
語句を抽出し、抽出した語句の違いに基づいて、検索さ
れた情報を分類して出力する。これにより、検索要求の
語句により検索された情報中で、検索要求の語句がどの
ような意味、文脈で使用されているかを、ユーザの望む
視点、すなわち入力された語句の関係に基づいて分類し
て出力できる。ユーザはこれを利用して、膨大な情報の
中から所望の情報を容易に探すことが可能となる。
According to the invention described in claim 1, a search request,
As a viewpoint for classifying the retrieved information, the relation that the phrase of the search request may have with other phrases in the text information is input. Then, the information including the search request in the text information is searched from the information storage unit, and in the text information of each searched information, the word having the relationship input with the word of the search request is extracted, and the extracted word The retrieved information is classified and output based on the difference. This classifies the meaning and context of the search request word in the information searched by the search request word, based on the user's desired viewpoint, that is, the relationship between the input words. Can be output. By utilizing this, the user can easily search for desired information from a vast amount of information.

【0021】請求項2に記載の発明によれば、検索要求
と、検索された情報を分類するための視点として、検索
要求の語句がテキスト情報中で他の語句と持ち得る関係
が入力される。そして、検索要求をテキスト情報中に含
む情報を情報記憶手段から検索し、検索された各情報の
テキスト情報中で、検索要求の語句と入力された関係を
持つ語句を抽出し、抽出した語句の違いに基づいて、検
索された情報を分類して出力する。ユーザは、分類結果
を参照し、検索された情報のグループを選択し、新たに
視点となる語句の関係を入力することにより、分類分け
されたグループをさらに別の視点で分類することができ
る。これによって、ユーザは検索された情報から、目的
とする情報を絞り込むことができ、所望の情報をさらに
容易に探すことができるようになる。
According to the second aspect of the present invention, as a viewpoint for classifying the search request and the searched information, a relation in which the phrase of the search request may have with other phrases in the text information is input. . Then, the information including the search request in the text information is searched from the information storage unit, and in the text information of each searched information, the word having the relationship input with the word of the search request is extracted, and the extracted word The retrieved information is classified and output based on the difference. The user can refer to the classification result, select a group of retrieved information, and input a new relationship of terms as a viewpoint, thereby classifying the classified group from another viewpoint. As a result, the user can narrow down the target information from the retrieved information, and can more easily find the desired information.

【0022】請求項3に記載の発明によれば、検索要求
として二つの語句とその間の関係を表わす表現が入力さ
れ、この検索要求を満足する表現がテキスト情報中に存
在する情報が検索される。また、検索された情報を分類
するための視点として、検索要求として入力された二つ
の語句のいずれか一方が指定され、さらに指定された語
句が他の語句と持ち得る関係のうち、検索に用いたのと
は異なる関係が指定される。検索された各情報のテキス
ト情報中で、指定された語句が指定された関係を持つ語
句を抽出し、抽出した語句の違いに基づいて、検索され
た情報を分類して出力する。これにより、検索要求とし
て入力された表現を満足する情報のみが検索され、さら
に、その検索結果を別の視点で分類することができる。
そのため、ユーザは所望の情報を容易に探すことができ
る。
According to the third aspect of the present invention, an expression representing two phrases and the relationship between them is input as a search request, and the information satisfying this search request is searched for in the text information. . In addition, as a viewpoint for classifying the retrieved information, either one of the two terms input as the retrieval request is designated, and the relation that the designated term may have with other terms is used for retrieval. A different relationship than was specified. From the text information of each searched information, a word having a specified relationship with a specified word is extracted, and the searched information is classified and output based on the difference between the extracted words. As a result, only the information satisfying the expression input as the search request is searched, and the search results can be classified from another viewpoint.
Therefore, the user can easily search for desired information.

【0023】請求項4に記載の発明によれば、検索要求
として二つの語句とその間の関係を表わす表現が入力さ
れ、この検索要求を満足する表現がテキスト情報中に存
在する情報が検索される。また、検索された情報を分類
するための視点として、検索要求として入力された二つ
の語句のいずれか一方が指定され、さらに指定された語
句が他の語句と持ち得る関係のうち、検索に用いたのと
は異なる関係が指定される。検索された各情報のテキス
ト情報中で、指定された語句が指定された関係を持つ語
句を抽出し、抽出した語句の違いに基づいて、検索され
た情報が分類される。ユーザは、分類結果を参照し、検
索された情報のグループを選択し、新たに視点となる語
句およびその語句との関係を入力することにより、分類
分けされたグループをさらに別の視点で分類することが
できる。これによって、ユーザは検索された情報から、
目的とする情報を絞り込むことができ、所望の情報をさ
らに容易に探すことができるようになる。
According to the fourth aspect of the present invention, an expression representing two words and a relation between them is input as a search request, and information in which the expression satisfying the search request exists in the text information is searched. . In addition, as a viewpoint for classifying the retrieved information, either one of the two terms input as the retrieval request is designated, and the relation that the designated term may have with other terms is used for retrieval. A different relationship than was specified. From the text information of each searched information, a word having a specified relationship with a specified word is extracted, and the searched information is classified based on the difference between the extracted words. The user refers to the classification result, selects a group of retrieved information, and inputs a word or phrase to be a new viewpoint and a relationship with the word or phrase, thereby classifying the classified group from another viewpoint. be able to. This will allow the user to
Target information can be narrowed down, and desired information can be searched more easily.

【0024】請求項5に記載の発明によれば、情報記憶
手段に記憶されているテキスト情報の語句の間の関係を
予め解析し、解析結果記憶手段に記憶しておく。手掛か
り語句が入力されると、初期集合選択手段は、その手掛
かり語句を含むテキスト情報を解析結果記憶手段内の解
析結果をもとに検索し、検索されたテキスト情報を探索
空間として探索空間保持手段に保持する。視点抽出手段
は、探索空間において手掛かり語句がテキスト情報中で
他の語句と持ち得る関係を抽出し、階層化手段は、手掛
かり語句がテキスト情報中で入力された視点に対応する
関係を持つ語句をシソーラスに基づいて階層化する。そ
して、グループ化手段で階層構造をもとに1以上のグル
ープにグループ化し、可視化手段で可視化する。
According to the fifth aspect of the invention, the relationship between the words and phrases of the text information stored in the information storage means is analyzed in advance and stored in the analysis result storage means. When the clue word is input, the initial set selection means searches the text information including the clue word based on the analysis result in the analysis result storage means, and the searched text information is used as the search space in the search space holding means. Hold on. The point-of-view extraction means extracts the relationship that the clue word / phrase may have with other words / phrases in the text information in the search space, and the layering means extracts the word / phrase having the relationship that the clue word / phrase corresponds to the viewpoint input in the text information. Layer based on the thesaurus. Then, the grouping means groups them into one or more groups based on the hierarchical structure, and the visualization means visualizes them.

【0025】また、請求項6に記載の発明によれば、初
期集合選択手段は、入力された手掛かり語句を含むテキ
スト情報を情報記憶手段から検索し、検索されたテキス
ト情報を探索空間として探索空間保持手段に保持する。
係り受け抽出手段は、手掛かり語句を含むテキスト情報
を解析し、手掛かり語句が持つ係り受け関係を抽出し、
視点抽出手段は、係り受け抽出手段で抽出された係り受
け関係をもとに、手掛かり語句がテキスト情報中で他の
語句と持ち得る関係を複数抽出し、階層化手段で手掛か
り語句がテキスト情報中で入力された視点に対応する関
係を持つ語句をシソーラスに基づいて階層化する。そし
て、グループ化手段で階層構造をもとに1以上のグルー
プにグループ化し、可視化手段で可視化する。
According to the invention described in claim 6, the initial set selection means searches the information storage means for text information including the input clue word, and uses the searched text information as a search space. Hold in holding means.
The dependency extraction means analyzes the text information including the clue word and extracts the dependency relationship of the clue word,
The viewpoint extraction means extracts a plurality of relationships that the clue word / phrase can have with other words / phrases in the text information, based on the dependency relationship extracted by the dependency dependence extraction means, and the hierarchization means extracts the clue word / phrase in the text information. The words and phrases that have a relationship corresponding to the viewpoint input in step 2 are hierarchized based on the thesaurus. Then, the grouping means groups them into one or more groups based on the hierarchical structure, and the visualization means visualizes them.

【0026】この請求項5,6に記載の発明により、請
求項1と同様、手掛かり語句により検索された情報中
で、手掛かり語句がどのような意味、文脈で使用されて
いるかを、ユーザの望む視点に基づいてグループ化して
出力できる。ユーザはこれを利用して、膨大な情報の中
から所望の情報を容易に探すことが可能となる。
According to the inventions of claims 5 and 6, as in claim 1, the user desires what meaning and context the clue word / phrase is used in the information retrieved by the clue word / phrase. It can be grouped and output based on the viewpoint. By utilizing this, the user can easily search for desired information from a vast amount of information.

【0027】手掛かり語句は、請求項7に記載の発明の
ように、ユーザが入力した語句を前記シソーラス保持部
に保持されているシソーラスを用いて展開し、下位概念
の語句によっても検索するように構成することができ
る。このとき、請求項8に記載の発明のように、展開し
た語句のうち、ユーザの指示に従った一部の語句のみを
手掛かり語句とすることができる。
As for the clue word, as in the invention described in claim 7, the word entered by the user is expanded using the thesaurus held in the thesaurus holding unit, and is searched by the word of the subordinate concept. Can be configured. At this time, as in the invention described in claim 8, it is possible to use only a part of the expanded phrases according to the instruction of the user as the clue phrase.

【0028】請求項9に記載の発明によれば、ユーザか
ら指示された1以上のグループについて、下位の階層で
グループ化して可視化することにより、情報を絞り込ん
で行くことができる。また、請求項10に記載の発明に
よれば、ユーザが新たな視点を入力したとき、その新た
な視点に基づいて階層化を行ない、グループ化して可視
化することにより、同じ探索空間で異なる視点による分
類を行なわせることができる。このとき、請求項11に
記載の発明のように、ユーザが1以上のグループを指定
し、新たな視点を入力すれば、指定されたグループにつ
いて、その詳細を新たな視点に基づいて分類し、表示さ
せることができる。さらに、請求項12,13に記載の
発明によれば、ユーザから新たな手掛かり語句が入力さ
れたとき、同じ探索空間の範囲内で、その新たな手掛か
り語句に基づいて階層化、グループ化を行ない、可視化
することができる。このように、請求項9ないし13に
記載の発明によれば、最初にユーザが入力した手掛かり
語句によって検索されたテキスト情報を含む探索空間内
で、新たな手掛かり語句、視点による分類や絞り込みを
行なうことができ、検索意図が明確でなくても、膨大な
情報の中から所望の情報を容易に探すことが可能とな
り、全体を把握しながら探索を行なうことができる。
According to the invention described in claim 9, information can be narrowed down by grouping and visualizing one or more groups instructed by the user in a lower hierarchy. Further, according to the invention described in claim 10, when the user inputs a new viewpoint, hierarchization is performed based on the new viewpoint, and visualization is performed by grouping, so that different viewpoints can be displayed in the same search space. Classification can be performed. At this time, if the user specifies one or more groups and inputs a new viewpoint as in the invention described in claim 11, the details of the specified group are classified based on the new viewpoint, Can be displayed. Further, according to the invention as set forth in claims 12 and 13, when a new clue word is input from the user, hierarchization and grouping are performed based on the new clue word within the same search space. , Can be visualized. As described above, according to the ninth to thirteenth inventions, new clue words and phrases are classified and narrowed down by a new clue word in the search space including the text information searched by the clue word first input by the user. Even if the search intention is not clear, desired information can be easily searched from a vast amount of information, and the search can be performed while grasping the whole.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の情報探索装置の
第1の実施の形態を示す構成図である。図中、1は情報
記憶部、2は検索要求入力部、3は検索部、4は係り受
け抽出部、5は記憶部、6は出力部、7は視点入力部、
8は情報分類部である。
1 is a block diagram showing a first embodiment of an information searching apparatus of the present invention. In the figure, 1 is an information storage unit, 2 is a search request input unit, 3 is a search unit, 4 is a dependency extraction unit, 5 is a storage unit, 6 is an output unit, 7 is a viewpoint input unit,
Reference numeral 8 is an information classification unit.

【0030】情報記憶部1は、大量の情報を記憶してい
る記憶装置である。この情報記憶部1は、例えば、メモ
リや磁気ディスク、光ディスクなどのような情報を記憶
できるものであればどのような構成でもよい。また、記
憶されている情報は、少なくともテキストを含むもので
あれば、絵や図形などを含んでいてもよい。
The information storage unit 1 is a storage device that stores a large amount of information. The information storage unit 1 may have any configuration as long as it can store information, such as a memory, a magnetic disk, an optical disk, or the like. Further, the stored information may include a picture or a figure as long as it includes at least text.

【0031】検索要求入力部2は、例えば、キーボー
ド、マウスなどの入力手段から構成される。ユーザは、
検索要求として語句Wを検索要求入力部2より入力す
る。
The search request input unit 2 is composed of input means such as a keyboard and a mouse. The user
The word W is input as a search request from the search request input unit 2.

【0032】情報検索部3は、検索要求入力部2で入力
された語句Wを検索キーとして、情報記憶部1を検索す
る。検索方法は、情報記憶手段1に格納されている情報
からあらかじめキーワードを抽出しておき、インデクス
テーブルにキーワードと位置情報を登録しておくインデ
クス検索方式や、テキストを直接サーチするフルテキス
トサーチ方式など、どのような方法を用いてもよく、従
来より用いられている種々の検索技術を用いることがで
きる。
The information search unit 3 searches the information storage unit 1 using the word W input by the search request input unit 2 as a search key. As a search method, a keyword is extracted in advance from the information stored in the information storage unit 1 and the keyword and position information are registered in the index table, a full-text search method in which a text is directly searched, and the like. Any method may be used, and various search techniques conventionally used can be used.

【0033】係り受け抽出部4は、情報検索部3による
検索の結果得られた各情報のテキストの一部を解析し、
検索キーとして用いた語句Wが持つ係り受け関係を抽出
し、この係り受け情報を検索された情報とともに記憶部
5に記憶する。テキストの一部とは、語句Wを中心とし
て係り受けの解析を行なう範囲であり、一文、二文、一
段落など、あらかじめ決めた範囲で解析する。もちろ
ん、必要であればテキスト全体を解析してもよい。解析
には、従来から用いられている種々の解析の手法を利用
することができる。
The dependency extraction unit 4 analyzes a part of the text of each information obtained as a result of the search by the information search unit 3,
The dependency relationship of the word W used as the search key is extracted, and this dependency information is stored in the storage unit 5 together with the retrieved information. The part of the text is a range in which dependency analysis is performed centering on the word W, and is analyzed in a predetermined range such as one sentence, two sentences, and one paragraph. Of course, the entire text may be parsed if desired. For analysis, various conventionally used analysis methods can be used.

【0034】記憶部5は、係り受け抽出部4から渡され
る検索された情報と係り受け情報を記憶するとともに、
情報分類部8から渡される分類結果を記憶する。
The storage unit 5 stores the retrieved information and the dependency information passed from the dependency extraction unit 4, and
The classification result passed from the information classification unit 8 is stored.

【0035】出力部6は、例えば、ディスプレイなどの
出力装置によって構成され、検索結果を出力装置に出力
する。出力部6は、検索結果のタイトル情報を出力した
り、必要に応じて全文を出力したりする。また、出力部
6は、情報分類部8による分類結果を出力装置に出力す
る。
The output unit 6 is composed of, for example, an output device such as a display, and outputs the search result to the output device. The output unit 6 outputs the title information of the search result, or outputs the whole sentence if necessary. The output unit 6 also outputs the classification result of the information classification unit 8 to the output device.

【0036】視点入力部7は、例えば、キーボード、マ
ウスなどの入力手段によって構成される。これらは、検
索要求入力部2と共通のものを用いてもよい。ユーザ
は、検索結果を分類する視点として、語句Wがテキスト
中で他の語句と持ち得る関係REL1を視点入力部7か
ら入力する。視点の入力は、例えば、係り受け情報から
語句Wが他の語句と持ち得る関係を抽出し、これをディ
スプレイ上に表示し、その中からユーザがキーボードま
たはマウスを用いて指定するように構成することができ
る。
The viewpoint input section 7 is composed of input means such as a keyboard and a mouse. These may be common to the search request input unit 2. The user inputs from the viewpoint input unit 7 the relation REL1 in which the word W can have other words in the text as a viewpoint for classifying the search results. The viewpoint is input by, for example, extracting a relationship that the word W can have with other words from the dependency information, displaying the relationship on the display, and designating the relationship from the user by using the keyboard or the mouse. be able to.

【0037】情報分類部8は、検索結果の係り受け情報
から、語句Wと、視点入力部7においてユーザが入力し
た関係REL1を持つ語句を抽出し、抽出した語句の違
いに基づいて検索結果を分類する。情報分類部8は、こ
の分類結果を記憶部5に記憶する。情報分類部8は、視
点入力部7に新たな視点が入力されるたびに、新たな視
点に応じて再分類を行なう。
The information classifying unit 8 extracts the word / phrase W and the word / phrase having the relation REL1 input by the user in the viewpoint input unit 7 from the dependency information of the search result, and retrieves the search result based on the difference between the extracted words / phrases. Classify. The information classification unit 8 stores the classification result in the storage unit 5. Each time a new viewpoint is input to the viewpoint input unit 7, the information classification unit 8 performs reclassification according to the new viewpoint.

【0038】次に、具体例を用いて本発明の第1の実施
の形態の動作について説明する。図2は、本発明の第1
の実施の形態において、検索要求として「発売」を入力
したときの動作および途中経過の一例の説明図である。
情報記憶部1には、次のような部分を有するテキストが
少なくとも格納されているものとする。 TEXT1: A社は、演算処理速度が速いワークステ
ーションを開発、7月に発売すると発表した。・・・ TEXT2:B社は、C社からの技術指導を受けて開発
したワークステーションを年末に発売する。・・・ TEXT3: D社は、E社との提携事業の第1弾とし
て、F社から供給を受けた新型のワークステーションを
来月発売する。・・・ TEXT4: B社が3年前に発売したワークステーシ
ョンは、・・・ TEXT5: F社は、ワークステーション用のカラー
ディスプレイを発売した。・・・
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described using a specific example. FIG. 2 shows the first of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an operation and an intermediate process when “release” is input as a search request in the embodiment of FIG.
It is assumed that the information storage unit 1 stores at least a text having the following parts. TEXT1: Company A announced that it will develop a workstation with high processing speed and will release it in July. TEXT2: Company B will release a workstation developed by receiving technical guidance from Company C at the end of the year. TEXT3: Company D will launch a new workstation next month, which was supplied by Company F, as the first of the alliance business with Company E. TEXT4: The workstation that Company B released three years ago is ... TEXT5: Company F has released a color display for workstations. ...

【0039】ユーザが検索要求の語句Wとして「発売」
を検索要求入力部2に入力すると、検索要求入力部2は
これを情報検索部3に送る。情報検索部3は、「発売」
を検索キーとして情報記憶部1を検索し、検索結果を係
り受け抽出部4に送出する。上述したTEXT1〜TE
XT5は、すべてこの検索キー「発売」を含んでいるの
で検索される。これ以外にも、多数の情報が検索されて
いるものとする。
The user selects "release" as the word W of the search request.
Is input to the search request input unit 2, the search request input unit 2 sends it to the information search unit 3. The information retrieval unit 3 is "on sale".
Is used as a search key to search the information storage unit 1, and the search result is sent to the dependency extraction unit 4. TEXT1 to TE described above
XT5 is searched because it includes all the search keys "release". In addition to this, it is assumed that a lot of information is searched.

【0040】係り受け抽出部4は、情報検索部3の検索
結果に含まれるテキスト中の「発売」の持つ係り受け関
係を解析する。テキストを解析する範囲として、ここで
は、「発売」を含む文のみを解析することとする。上述
のTEXT1〜TEXT5の係り受け関係は次のように
なる。 TREE1:(発売(動作主体 A社) (対象 ワークステーション (・・・)) (時期 7月)) TREE2:(発売(動作主体 B社) (対象 ワークステーション (・・・)) (時期 年末)) TREE3:(発売(動作主体 D社) (対象 ワークステーション (・・・)) (時期 来月)) TREE4:(発売(動作主体 B社) (対象 ワークステーション (・・・)) (時期 3年前)) TREE5:(発売(動作主体 F社) (対象 ディスプレイ(用途 ワークステーション) (種類 カラー)))
The dependency extraction unit 4 analyzes the dependency relationship of “release” in the text included in the search result of the information search unit 3. As a range of text analysis, here, only sentences including “release” are analyzed. The dependency relationship of the above-mentioned TEXT1 to TEXT5 is as follows. TREE1: (Released (Operator by Company A) (Target workstation (...)) (Time July)) TREE2: (Released (Operator by Company B) (Target workstation (...)) (Time End of year) ) TREE3: (Release (Operator: Company D) (Target workstation (...)) (Time next month)) TREE4: (Release (Operator: Company B) (Target workstation (...)) (Time 3) A year ago)) TREE5: (Launch (operator F company) (target display (use workstation) (color type)))

【0041】例えば、TREE1は、「発売」の動作主
体が「A社」で、対象が「ワークステーション」で、時
期が「7月」であることを表わしている。TREE1〜
TREE5を含む係り受け情報群は、検索された情報と
ともに記憶部5に記憶される。記憶部5に記憶された検
索結果は、出力部6に送出され、ディスプレイ上に例え
ばこれらの情報のタイトル情報が表示される。
For example, TREE1 indicates that the operation subject of “release” is “company A”, the target is “workstation”, and the period is “July”. TREE1 ~
The dependency information group including the TREE 5 is stored in the storage unit 5 together with the retrieved information. The search result stored in the storage unit 5 is sent to the output unit 6, and, for example, title information of these pieces of information is displayed on the display.

【0042】検索結果が表示されると、ユーザは視点入
力部7から分類のための視点を入力する。視点入力部7
は、選択可能な視点として、係り受け情報中で「発売」
が他の語句と持つ関係を表示する。TREE1〜TRE
E5の場合、選択可能な視点として、「動作主体/対象
/時期」が表示される。ユーザはここで、「発売」とど
ういう関係にある語句を見たいのかを選択する。例え
ば、誰が発売しているかを知りたいとき、「動作主体」
を例えばマウスによって選択すると、この選択結果が情
報分類部8に送られる。
When the search result is displayed, the user inputs a viewpoint for classification from the viewpoint input unit 7. Viewpoint input section 7
Is a sale in the dependency information as a selectable viewpoint.
Shows the relationships that has with other words and phrases. TREE1 to TRE
In the case of E5, "moving subject / target / time" is displayed as the selectable viewpoint. Here, the user selects how he / she wants to see the word having a relationship with “release”. For example, if you want to know who is selling,
Is selected by, for example, a mouse, the selection result is sent to the information classification unit 8.

【0043】情報分類部8は、解析結果から「動作主
体」を表わす格要素を取り出す。TREE1〜TREE
5の場合、それぞれ「A社」、「B社」、「D社」、
「B社」、「F社」が取り出される。情報分類部8は、
これらを比較して、同じものは同じグループに、違うも
のは違うグループに分類する。この場合、TREE2と
TREE4が同じグループに分類される。分類結果は、
例えば、次のようになる。 ((“A社” TREE1 ・・・)(“B社” TR
EE2 TREE4・・・)(“D社” TREE3
・・・)(“F社” TREE5 ・・・)・・・) 情報分類部8は、これらの分類結果を記憶部5に記憶す
る。
The information classifying section 8 takes out a case element representing the "action subject" from the analysis result. TREE1 to TREE
In the case of 5, "Company A", "Company B", "Company D",
“Company B” and “Company F” are retrieved. The information classification unit 8
By comparing these, the same things are classified into the same group, and different things are classified into different groups. In this case, TREE2 and TREE4 are classified into the same group. The classification result is
For example, (("Company A" TREE1 ...) ("Company B" TR
EE2 TREE4 ...) ("D company" TREE3
...) ("Company F" TREE5 ...) ...) The information classification unit 8 stores these classification results in the storage unit 5.

【0044】記憶部5に記憶された分類結果は、出力部
6に送出される。出力部6は、情報分類部8の分類結果
をディスプレイ上に表示する。表示のしかたには種々の
ものが考えられる。図3は、本発明の第1の実施の形態
における分類結果の表示の一例の説明図である。図3で
は、各情報は点で示されており、それぞれ、「動作主
体」によって「A社」〜「F社」に分類されている。こ
こで、ユーザが任意の点を例えばマウスでクリックする
と、その情報のタイトルまたは本文が表示される。
The classification result stored in the storage unit 5 is sent to the output unit 6. The output unit 6 displays the classification result of the information classification unit 8 on the display. Various display methods can be considered. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of the classification result according to the first embodiment of this invention. In FIG. 3, each piece of information is indicated by a dot, and each piece of information is classified into “Company A” to “Company F” by the “action subject”. Here, when the user clicks an arbitrary point with, for example, a mouse, the title or the text of the information is displayed.

【0045】ここで、視点入力部7から別の分類の視点
が入力されると、情報分類部8はこの新たな視点に基づ
いて検索結果を分類し直す。例えば、ここで「時期」と
いう視点が入力されると、それに基づいて新たに分類さ
れ、ディスプレイ上に表示される。
Here, when a viewpoint of another classification is input from the viewpoint input unit 7, the information classification unit 8 reclassifies the search results based on this new viewpoint. For example, when the viewpoint "time" is input here, it is newly classified based on the input and displayed on the display.

【0046】図4は、本発明の情報探索装置の第2の実
施の形態を示す構成図である。図中、図1と同様の部分
には同じ符号を付して説明を省略する。9は検索要求入
力部、10は情報検索部、11は検索部、12は係り受
け抽出部、13は関係比較部、14は視点入力部であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the second embodiment of the information search system of the invention. In the figure, the same parts as those in FIG. Reference numeral 9 is a search request input unit, 10 is an information search unit, 11 is a search unit, 12 is a dependency extraction unit, 13 is a relationship comparison unit, and 14 is a viewpoint input unit.

【0047】検索要求入力部9は、例えば、キーボー
ド、マウスなどの入力手段から構成される。ユーザは、
自然言語よりなる検索要求を検索要求入力部9より入力
する。検索要求は、二つの語句とその間の関係を表わす
ような表現とする。検索要求入力部9は、ユーザの入力
した検索要求を解析して、二つの語句W1、W2とその
間の関係REL2を抽出する。解析には、従来用いられ
ている種々の解析手法を利用することができる。検索要
求入力部9は、語句W1、W2を検索部11に送出し、
関係REL2を関係比較部13に送出する。
The search request input unit 9 is composed of input means such as a keyboard and a mouse. The user
A search request in natural language is input from the search request input unit 9. The search request is an expression that expresses the relationship between the two words and phrases. The search request input unit 9 analyzes the search request input by the user and extracts the two terms W1 and W2 and the relation REL2 between them. Various conventionally used analysis methods can be used for the analysis. The search request input unit 9 sends the words W1 and W2 to the search unit 11,
The relation REL2 is sent to the relation comparison unit 13.

【0048】情報検索部10は、検索部11、係り受け
抽出部12、関係比較部13より構成される。検索部1
1は、語句W1、W2の論理積を条件として、情報記憶
部1を検索する。検索方法は、情報記憶手段1に格納さ
れている情報からあらかじめキーワードを抽出してお
き、インデクステーブルにキーワードと位置情報を登録
しておくインデクス検索方式や、テキストを直接サーチ
するフルテキストサーチ方式など、どのような方法を用
いてもよく、従来より用いられている種々の検索技術を
用いることができる。ここでは、情報記憶部1に記憶さ
れているテキストはあらかじめ手を加えられていないも
のとし、フルテキストサーチ方式を用いるものとする。
検索部11は、語句W1、W2を共に含むテキストのう
ち、両者が一定の範囲内に存在する情報を係り受け抽出
部12に送出する。一定の範囲としては、一文内、二文
内、同一段落内などが考えられる。もちろん、このよう
な範囲を定めず、両者がテキスト内に含まれるものすべ
てを検索結果とするようにしてもよい。
The information retrieval unit 10 is composed of a retrieval unit 11, a dependency extraction unit 12, and a relation comparison unit 13. Search unit 1
1 searches the information storage unit 1 on the condition of the logical product of the words W1 and W2. As a search method, a keyword is extracted in advance from the information stored in the information storage unit 1 and the keyword and position information are registered in the index table, a full-text search method in which a text is directly searched, and the like. Any method may be used, and various search techniques conventionally used can be used. Here, it is assumed that the text stored in the information storage unit 1 has not been touched in advance and the full text search method is used.
The search unit 11 sends, to the dependency extraction unit 12, information in which, of the texts that include both the words W1 and W2, both are within a certain range. The certain range may be within one sentence, within two sentences, within the same paragraph, or the like. Of course, such a range may not be defined, and all that are included in the text may be used as the search result.

【0049】係り受け抽出部12は、検索部11より出
力された情報中の各テキストの一部を解析し、語句W
1、W2が持つ係り受け関係を調べ、係り受け情報を関
係比較部13に送出する。テキストの一部とは、語句W
1、W2の持つ係り受けが及ぶ範囲であり、一文、二
文、一段落など、あらかじめ決めた範囲で解析する。も
ちろん、テキスト全体を解析してもよい。解析には、従
来用いられている種々の解析の手法を利用することがで
きる。
The dependency extraction unit 12 analyzes a part of each text in the information output from the search unit 11 to obtain the word W.
The dependency relationship of 1 and W2 is checked, and the dependency information is sent to the relationship comparison unit 13. Part of the text is the word W
It is the range that the dependency of 1 and W2 has, and analyzes in a predetermined range such as one sentence, two sentences, and one paragraph. Of course, the entire text may be analyzed. Various conventionally used analysis methods can be used for the analysis.

【0050】関係比較部13は、各係り受け情報中の語
句W1とW2の関係を、検索要求の解析結果の関係RE
L2と比較する。この結果、両者が一致した係り受け情
報を検索された情報とともに記憶部5に記憶させる。
The relation comparing unit 13 compares the relation between the words W1 and W2 in each dependency information with the relation RE of the analysis result of the search request.
Compare with L2. As a result, the dependency information in which both match is stored in the storage unit 5 together with the retrieved information.

【0051】視点入力部14は、例えば、キーボード、
マウスなどの入力手段によって構成される。検索要求入
力部9と共通のものを用いてもよい。ユーザは、語句W
1またはW2のいずれか一方を指定し、さらに、検索結
果を分類する視点として、その語句がテキスト中で他の
語句と持ち得る関係を入力する。視点の入力は、例え
ば、係り受け情報から、語句W1およびW2が他の語句
と持ち得る関係を抽出して表示し、ユーザはその中から
所望のものを選択するように構成することができる。
The viewpoint input unit 14 is, for example, a keyboard,
It is composed of input means such as a mouse. You may use what is common with the search request input part 9. The user is the word W
Either 1 or W2 is designated, and as a viewpoint for classifying the search results, the relationship that the phrase may have with other phrases in the text is input. The viewpoint can be input, for example, by extracting a relationship in which the words W1 and W2 can have other words from the dependency information and displaying the extracted relationship, and the user can select a desired one from the relationships.

【0052】次に、具体例を用いて本発明の第2の実施
の形態の動作について説明する。図5は、本発明の第2
の実施の形態において、検索要求として「ワークステー
ションを発売する」を入力したときの動作および途中経
過の一例の説明図である。情報記憶部1には、第1の実
施の形態と同じく、TEXT1〜TEXT5が少なくと
も格納されているものとする。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described using a specific example. FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an operation and an intermediate process when “sale workstation” is input as a search request in the embodiment of the present invention. It is assumed that the information storage unit 1 stores at least TEXT1 to TEXT5, as in the first embodiment.

【0053】ユーザが検索要求として「ワークステーシ
ョンを発売する」を入力すると、検索要求入力部9はこ
れを解析して次のような3つの要素を抽出する。W1=
発売、W2=ワークステーション、REL2=対象検索
要求入力部9は、語句「発売」と「ワークステーショ
ン」を検索部11に送り、関係「対象」を関係比較部1
3に送る。
When the user inputs "sale workstation" as a search request, the search request input unit 9 analyzes this and extracts the following three elements. W1 =
Release, W2 = workstation, REL2 = target search request input unit 9 sends the words “release” and “workstation” to the search unit 11, and the relation “target” is compared to the relation comparison unit 1
Send to 3.

【0054】検索部11は、「発売」と「ワークステー
ション」の論理積を検索条件として情報記憶部1を検索
し、検索結果を係り受け抽出部12に送出する。ここで
は、検索条件となる2つの語句が一文内に存在する場合
にのみ条件を満たしているとする。上述したTEXT1
〜TEXT5は、すべて条件を満たしているので検索さ
れる。これらの情報以外にも、多数の情報が検索されて
いるものとする。
The search unit 11 searches the information storage unit 1 using the logical product of “release” and “workstation” as a search condition, and sends the search result to the dependency extraction unit 12. Here, it is assumed that the condition is satisfied only when two words and phrases as the search condition are present in one sentence. TEXT1 described above
~ TEXT5 is searched because it satisfies all the conditions. In addition to these pieces of information, it is assumed that a lot of information has been searched.

【0055】係り受け抽出部12は、検索部11の検索
結果に含まれるテキスト中の語句「発売」および「ワー
クステーション」の間に存在する係り受け関係を解析す
る。テキストを解析する範囲として、ここでは、「発
売」および「ワークステーション」を含む文のみを解析
することとする。上述のTEXT1〜TEXT5の係り
受け関係は、第1の実施の形態と同じくTREE1〜T
REE5となり、これらは関係比較部13に送られる。
The dependency extraction unit 12 analyzes the dependency relationship existing between the words “release” and “workstation” in the text included in the search result of the search unit 11. As a range of text analysis, only sentences including “release” and “workstation” are analyzed here. The dependency relationship of the above-mentioned TEXT1 to TEXT5 is TREE1 to T like the first embodiment.
It becomes REE5, and these are sent to the relation comparison unit 13.

【0056】関係比較部13は、各係り受け情報中の
「発売」と「ワークステーション」の関係を、検索要求
の解析結果の関係「対象」と比較する。例えば、TRE
E1の場合、「発売」と「ワークステーション」の関係
は「対象」なので、両者は一致し、TREE1は検索要
求を満たすと判断される。一方、TREE5では、「発
売」と「ワークステーション」の間に直接的な関係がな
いことから、TREE5は検索要求を満たさないと判断
される。このようにして、TREE1〜TREE5の中
ではTREE1〜TREE4が検索要求を満たすものと
判断され、これらを含む情報群が情報検索部10の検索
結果として記憶部5に記憶される。記憶部5に記憶され
た検索結果は出力部6に送出され、ディスプレイ上に例
えばこれらの情報のタイトル情報が表示される。
The relationship comparing unit 13 compares the relationship between “sales” and “workstation” in each dependency information with the relationship “target” of the analysis result of the search request. For example, TRE
In the case of E1, since the relationship between “release” and “workstation” is “target”, both match and it is determined that TREE1 satisfies the search request. On the other hand, in TREE5, since there is no direct relationship between "release" and "workstation", it is determined that TREE5 does not satisfy the search request. In this way, it is determined that TREE1 to TREE4 among TREE1 to TREE5 satisfy the search request, and the information group including these is stored in the storage unit 5 as the search result of the information search unit 10. The search result stored in the storage unit 5 is sent to the output unit 6, and, for example, title information of these pieces of information is displayed on the display.

【0057】検索結果が表示されると、ユーザは、視点
入力部14から分類のための視点を入力する。視点入力
部14は、選択可能な視点として、例えば、係り受け抽
出部12で抽出した係り受け情報中の語句「発売」およ
び「ワークステーション」に関わる関係をすべて表示す
る。ここで、ユーザが、例えば、語句「発売」を選択す
るとともに、語句「発売」が持つ関係「動作主体」をマ
ウスによって選択すると、この選択結果が情報分類部8
に送られる。
When the search result is displayed, the user inputs a viewpoint for classification from the viewpoint input unit 14. The viewpoint input unit 14 displays, as selectable viewpoints, all the relationships related to the words “release” and “workstation” in the dependency information extracted by the dependency extraction unit 12, for example. Here, when the user selects, for example, the phrase “release” and the relationship “execution subject” of the phrase “release” with the mouse, the selection result is the information classification unit 8
Sent to

【0058】情報分類部8は、係り受け情報から「発
売」の「動作主体」を表わす語句を取り出す。TREE
1〜TREE4の場合、それぞれ「A社」、「B社」、
「D社」、「B社」が取り出される。情報分類部8はこ
れらの語句を比較して、同じものは同じグループに、違
うものは違うグループに分類する。この場合、次のよう
に分類される。 ((“A社” TREE1 ・・・)(“B社” TR
EE2 TREE4・・・)(“D社” TREE3
・・・)・・・) 情報分類部8はこれらの分類結果を記憶部5に記憶す
る。
The information classifying unit 8 extracts a word representing "actor" of "release" from the dependency information. TREE
In the case of 1 to TREE4, "A company", "B company",
“Company D” and “Company B” are retrieved. The information classifying unit 8 compares these terms and classifies the same into the same group and different ones into different groups. In this case, they are classified as follows. (("Company A" TREE1 ...) ("Company B" TR
EE2 TREE4 ...) ("D company" TREE3
...) ...) The information classification unit 8 stores these classification results in the storage unit 5.

【0059】記憶部5に記憶された分類結果は、出力部
6に送出され、出力部6は分類結果をディスプレイ上に
表示する。ここで、視点入力部14から別の分類の視点
が入力されると、情報分類部8はこの新たな視点に基づ
いて検索結果を分類し直す。
The classification result stored in the storage unit 5 is sent to the output unit 6, and the output unit 6 displays the classification result on the display. Here, when a viewpoint of another classification is input from the viewpoint input unit 14, the information classification unit 8 reclassifies the search results based on this new viewpoint.

【0060】図6は、本発明の情報探索装置の第3の実
施の形態を示す構成図ある。図中、図4と同様の部分に
は同じ符号を付して説明を省略する。15は情報分類
部、16はシソーラスである。この第3の実施の形態で
は、シソーラス16を用いて情報を分類する例を示して
いる。
FIG. 6 is a block diagram showing the third embodiment of the information search system of the invention. In the figure, those parts that are the same as those corresponding parts in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. Reference numeral 15 is an information classification unit, and 16 is a thesaurus. In the third embodiment, an example in which information is classified using the thesaurus 16 is shown.

【0061】情報分類部15は、検索結果の係り受け情
報から、視点入力部14で選択された語句W1またはW
2と視点として入力された関係を持つ語句を抽出し、シ
ソーラス16を用いて、類似するものは同じグループに
分類する。分類は、例えば、あらかじめレベルを決めて
おき、そのレベル以上で同じグループであれば、同じグ
ループに分類する。
The information classifying unit 15 selects the word W1 or W selected by the viewpoint input unit 14 from the dependency information of the search result.
Words having a relationship input with 2 as a viewpoint are extracted, and similar ones are classified into the same group using the thesaurus 16. For the classification, for example, a level is determined in advance, and if the groups are equal to or higher than the level, they are classified into the same group.

【0062】シソーラス16は、単語の概念の包含関係
に従って階層的に構成した辞書である。図7は、シソー
ラスの一例の説明図である。例えば、「ワークステーシ
ョン」や「パソコン」といった語句は、その概念とし
て、語句「ディジタルコンピュータ」の概念に含まれ
る。そのため、語句「ワークステーション」や「パソコ
ン」は、語句「ディジタルコンピュータ」の下位に配置
されている。同様に、語句「ディジタルコンピュータ」
の概念は、語句「計算機」の概念に含まれるものであ
り、語句「計算機」の下位に配置されている。
The thesaurus 16 is a dictionary constructed hierarchically according to the inclusion relation of the concept of words. FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the thesaurus. For example, terms such as “workstation” and “personal computer” are included in the concept of the term “digital computer” as its concept. Therefore, the words "workstation" and "personal computer" are placed under the words "digital computer". Similarly, the phrase "digital computer"
The concept of is included in the concept of the word “computer”, and is placed under the word “computer”.

【0063】次に、具体例を用いて、本発明の第3の実
施の形態の動作の一例を説明する。ここでは、検索要求
として「X社が開発する」が入力された場合の動作を説
明する。検索要求が入力されてから検索結果が記憶部5
に記憶されるまでの動作は、第2の実施の形態と同様で
ある。すなわち、語句「X社」と「開発」の2つの語句
の論理積を検索条件として検索を行ない、さらに、語句
「X社」と「開発」の間の関係として関係「動作主体」
を有する情報とその情報に対応する係り受け情報が、記
憶部5に記憶される。
Next, an example of the operation of the third embodiment of the present invention will be described using a concrete example. Here, the operation in the case where “developed by X company” is input as the search request will be described. The search result is stored in the storage unit 5 after the search request is input.
The operation until it is stored in is similar to that of the second embodiment. That is, a search is performed using a logical product of the two phrases "X company" and "development" as the search condition, and further, the relationship "action subject" is established as the relationship between the phrase "X company" and "development".
Information having “” and dependency information corresponding to the information are stored in the storage unit 5.

【0064】ここでは、記憶部5に記憶された検索結果
の係り受け情報には次のようなものが含まれているとす
る。 TREE11:(開発 (動作主体 X社) (対象
ワークステーション)) TREE12:(開発 (動作主体 X社) (対象
計算機)) TREE13:(開発 (動作主体 X社) (対象
パソコン)) TREE14:(開発 (動作主体 X社) (対象
ラップトップ)) TREE15:(開発 (動作主体 X社) (対象
PDA)) TREE16:(開発 (動作主体 X社) (対象
複写機)) TREE17:(開発 (動作主体 X社) (対象
ファクシミリ)) また、シソーラス16には、図7に示す内容が記憶され
ているものとする。
Here, it is assumed that the dependency information of the search result stored in the storage unit 5 includes the following items. TREE11: (development (operator X company) (target)
Workstation)) TREE12: (Development (operator X company) (Target)
Computer)) TREE13: (Development (operator X company)) (Target)
PC)) TREE14: (Development (operator X company)) (Target)
Laptop)) TREE15: (Development (operator X company)) (Target)
PDA)) TREE16: (Development (operator X company) (Target)
Copier)) TREE17: (Development (operator X company)) (Target)
Facsimile)) Further, it is assumed that the thesaurus 16 stores the contents shown in FIG.

【0065】検索結果が表示された後、ユーザが、分類
の視点として視点入力部7より、検索条件として用いた
2つの語句のうち語句「開発」を選択し、関係として
「対象」を指定したとする。情報分類部15は、シソー
ラス16を参照して、あらかじめ設定したレベル以上で
同じグループであるか否かに基づいて、語句「開発」に
対して関係「対象」を持つ語句を分類する。
After the search results are displayed, the user selects the word “development” from the two words and phrases used as the search condition from the viewpoint input unit 7 as the classification viewpoint, and designates the “object” as the relationship. And The information classifying unit 15 refers to the thesaurus 16 and classifies words having a relation “object” with respect to the word “development” based on whether or not they are in the same group at a preset level or higher.

【0066】例えば、図7に示したシソーラス16にお
いて、レベル4が設定されている場合、語句「計算機」
の下位に展開されている語句「電卓」や「ディジタルコ
ンピュータ」、さらに下位に展開されている語句「ワー
クステーション」や「パソコン」等の語句は、語句「計
算機」の概念に含まれる語句である。そのため、これら
の語句を関係「対象」として有する情報は同じグループ
に分類される。上述のTREE11〜TREE17は、
次のように分類される。 ((“計算機” TREE11 TREE12 TRE
E13 TREE14 TREE15) (“複写機” TREE16) (“ファクシミリ” TREE17)) また、レベル6が設定されている場合には、次のように
分類される。 ((“ワークステーション” TREE11) (“計算機” TREE12) (“パソコン” TREE13 TREE14) (“PDA” TREE15) (“複写機” TREE16) (“ファクシミリ” TREE17))
For example, in the thesaurus 16 shown in FIG. 7, when level 4 is set, the phrase "calculator" is used.
The terms such as "calculator" and "digital computer" that are subordinated to "," and the terms such as "workstation" and "personal computer" that are further subordinated are the terms included in the concept of the term "calculator". . Therefore, information having these terms as the relation “target” is classified into the same group. The above-mentioned TREE11 to TREE17 are
It is classified as follows. (("Calculator" TREE11 TREE12 TRE
E13 TREE14 TREE15) ("Copier" TREE16) ("Facsimile" TREE17)) Further, when level 6 is set, it is classified as follows. (("Workstation" TREE11) ("Computer" TREE12) ("PC" TREE13 TREE14) ("PDA" TREE15) ("Copier" TREE16) ("Facsimile" TREE17))

【0067】情報分類部15の分類結果は、記憶部5に
記憶される。記憶部5に記憶された分類結果は、出力部
6に送出され、ディスプレイに表示される。図8は、本
発明の第3の実施の形態における分類結果の表示の一例
の説明図である。ここでは、レベル4が設定されている
場合の表示例を示している。レベル4の語句ごとに情報
が分類され、表示されている。このように、情報中で用
いられている語句が相違していても、同じ概念を示す情
報を同じグループに分類して、表示することができる。
The classification result of the information classification unit 15 is stored in the storage unit 5. The classification result stored in the storage unit 5 is sent to the output unit 6 and displayed on the display. FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of the classification result according to the third embodiment of this invention. Here, a display example when level 4 is set is shown. The information is classified and displayed for each level 4 phrase. In this way, even if the words and phrases used in the information are different, the information indicating the same concept can be classified and displayed in the same group.

【0068】分類の基準は、上述の実施の形態のものに
限らず、種々の方法を用いることができる。あらかじめ
シソーラスが持っているレベルを利用するのではなく、
共通の親までの距離などを用いて分類してもよい。ま
た、あらかじめ決めた基準で分類し、これがある範囲
(例えば、10〜20個)に入らない場合、基準を変え
て分類し直し、範囲内の個数に入るようにしてもよい。
また、あらかじめ決めた基準で分類した結果をユーザに
提示し、ユーザが必要に応じて基準の変更の指示を与え
ることにより、分類の個数を調節するようにしてもよ
い。
The classification criteria are not limited to those in the above-mentioned embodiment, and various methods can be used. Instead of using the level that the thesaurus has in advance,
You may classify using the distance to a common parent. Further, the classification may be carried out according to a predetermined criterion, and if this does not fall within a certain range (for example, 10 to 20 pieces), the classification may be changed again and the number may fall within the range.
Further, the number of classifications may be adjusted by presenting the result of classification according to a predetermined standard to the user and giving an instruction to change the standard as necessary.

【0069】また、シソーラスは上述のものに限らず、
既成のものや、この情報探索装置のために作成したもの
など、どのようなものでも利用することができ、レベル
の数等も任意である。
The thesaurus is not limited to the above,
Anything can be used, such as an existing one or one created for this information search device, and the number of levels and the like are arbitrary.

【0070】上述の第3の実施の形態では、第2の実施
の形態にシソーラス16を適用して構成したが、第1の
実施の形態に適用して構成することも可能である。
In the above-described third embodiment, the thesaurus 16 is applied to the second embodiment, but it can be applied to the first embodiment.

【0071】図9は、本発明の情報探索装置の第4の実
施の形態を示す構成図である。図中、図4と同様の部分
には同じ符号を付して説明を省略する。17は分類選択
部、18は情報分類部である。上述の第2の実施の形態
では、分類結果の表示後、ユーザが新たな視点を入力し
た場合、検索結果全体を新たな視点にしたがって分類し
直す例について示した。この第4の実施の形態では、ユ
ーザは、分類された幾つかのグループの中から、例え
ば、自分の知りたいことに関連ありそうなグループな
ど、興味にしたがってひとつまたは複数のグループを選
択し、新たな視点を入力すると、選択されたグループに
含まれている情報を対象として、新たに入力された視点
によって分類する。
FIG. 9 is a block diagram showing the fourth embodiment of the information search system of the invention. In the figure, those parts that are the same as those corresponding parts in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted. Reference numeral 17 is a classification selection unit, and 18 is an information classification unit. In the above-described second embodiment, when the user inputs a new viewpoint after displaying the classification result, the entire search result is reclassified according to the new viewpoint. In the fourth embodiment, the user selects one or a plurality of groups according to his / her interest, for example, a group that is likely to be related to his / her own interest, from among several classified groups. When a new viewpoint is input, the information included in the selected group is targeted and classified by the newly input viewpoint.

【0072】分類選択部17は、例えば、マウスなどの
入力手段によって構成される。検索要求入力部9や、視
点入力部14と共通のものを用いてもよい。ユーザは、
情報分類部18によって分類されたグループのうち、ひ
とつまたは複数のグループを選択する。
The classification selection section 17 is composed of input means such as a mouse. You may use what is common with the search request | requirement input part 9 and the viewpoint input part 14. The user
One or a plurality of groups are selected from the groups classified by the information classifying unit 18.

【0073】情報分類部18は、検索結果の係り受け情
報から、語句Wと、視点入力部7においてユーザが入力
した関係REL1を持つ語句を抽出し、抽出した語句の
違いに基づいて検索結果を分類する。情報分類部8は、
この分類結果を記憶部5に記憶する。情報分類部8は、
分類選択部17からグループが選択され、視点入力部1
4に新たな視点が入力されると、分類選択部17で選択
されたグループに含まれる情報について、新たな視点に
応じて分類を行ない、分類結果を記憶部5に記憶する。
The information classifying unit 18 extracts the word / phrase W and the word / phrase having the relation REL1 input by the user in the viewpoint input unit 7 from the dependency information of the search result, and retrieves the search result based on the difference between the extracted words / phrases. Classify. The information classification unit 8
The classification result is stored in the storage unit 5. The information classification unit 8
A group is selected from the classification selection unit 17, and the viewpoint input unit 1
When a new viewpoint is input to 4, the information included in the group selected by the classification selecting unit 17 is classified according to the new viewpoint, and the classification result is stored in the storage unit 5.

【0074】次に、具体例を用いて本発明の第4の実施
の形態の動作の一例を説明する。検索要求を入力して検
索を行ない、検索結果を表示した後、ユーザが分類の視
点を入力し、その視点にしたがって分類された結果が表
示されるところまでの動作は、上述の第2の実施の形態
と同様である。
Next, an example of the operation of the fourth embodiment of the present invention will be described using a specific example. The operation up to the point where the user inputs the search request, performs the search, displays the search results, and then the user inputs the viewpoint of classification and the results classified according to the viewpoint are displayed is the same as the second embodiment described above. It is similar to the form.

【0075】ユーザは、分類選択部17において、分類
された幾つかのグループの中から、例えば、自分の知り
たいことに関連ありそうなグループなど、興味にしたが
ってひとつまたは複数のグループを選択する。この後、
視点入力部14より新たな視点が入力されると、情報分
類部18は、分類選択部17で選択されたグループを対
象として、新たに入力された視点によって分類を行な
い、記憶部5に記憶する。記憶部5は、分類対象のグル
ープの分類結果を出力部6に送出し、出力部6はこれを
ディスプレイに表示する。
The user selects one or a plurality of groups from the several classified groups in accordance with his / her interest, for example, a group likely to be related to his / her desire to know. After this,
When a new viewpoint is input from the viewpoint input unit 14, the information classification unit 18 classifies the group selected by the classification selection unit 17 according to the newly input viewpoint and stores it in the storage unit 5. . The storage unit 5 sends the classification result of the group to be classified to the output unit 6, and the output unit 6 displays this on the display.

【0076】例えば、第2の実施の形態で説明したよう
に、検索要求「ワークステーションを発売する」で検索
された結果に対し、語句「発売」を選択し、関係「動作
主体」を指示して分類を行なって、分類結果が表示され
る。この時点で、ユーザは分類選択部17において、分
類対象として動作主体が「B社」であるグループを選択
し、さらに視点入力部14から新たな視点として「時
期」を入力する。動作主体が「B社」であるグループに
は、TEXT2,TEXT4が含まれている。これらの
係り受け関係TREE2,TREE4等を参照し、「時
期」の同じものを同じグループとし、違うものを違うグ
ループとして分類する。分類結果は次のようになる。 ((“B社” (“年末” TREE2)(“3年前”
TREE4) ・・・))
For example, as described in the second embodiment, the phrase "release" is selected for the result retrieved by the retrieval request "release workstation" and the relation "operating subject" is designated. The result of the classification is displayed. At this point, the user selects a group whose operation subject is “Company B” as a classification target in the classification selection unit 17, and further inputs “time” as a new viewpoint from the viewpoint input unit 14. The group whose operating entity is “Company B” includes TEXT2 and TEXT4. By referring to these dependency relationships TREE2, TREE4, etc., the same "time" is classified as the same group, and different ones are classified as different groups. The classification result is as follows. ((“Company B” (“Year End” TREE2)) (“3 years ago”
TREE4) ・ ・ ・))

【0077】この後、必要に応じて、さらにグループを
選択し、新たな視点での分類を繰り返していくことによ
り、ユーザは容易に自分の欲しい内容を持つ情報を捜し
当てることができる。
After that, by further selecting a group and repeating the classification from a new viewpoint as necessary, the user can easily find the information having the desired content.

【0078】この第4の実施の形態の説明では、第2の
実施の形態の構成に分類選択部17などを付加して構成
したが、これに限らず、第1の実施の形態や第3の実施
の形態に付加して構成することもできる。
In the description of the fourth embodiment, the classification selecting unit 17 and the like are added to the configuration of the second embodiment, but the configuration is not limited to this, and the first and third embodiments are also included. It can also be configured by adding to the embodiment.

【0079】上述の第2〜第4の実施の形態では、検索
要求として動詞とその格要素との格関係を表わすものを
用いる例について述べたが、本発明はこれに限らず、ふ
たつの概念とその間の関係を表わすものならどのような
ものでもよい。例えば、名詞とその修飾語で、色、大き
さなど、どのような属性で修飾するかを視点として分類
するようなものでもよい。
In the above-described second to fourth embodiments, an example in which a verb and a case relationship between the verb and the case element are used as the search request has been described, but the present invention is not limited to this, and two concepts are used. Anything that represents the relationship between For example, a noun and its modifier may be classified as a viewpoint based on what attributes such as color and size are used for modification.

【0080】上述の各実施の形態においては、検索時に
分類に必要な程度にテキストを解析しておき、分類時に
使用する構成について述べたが、これに限らず、検索
時、分類時にその都度必要な部分を解析するようにして
もよい。
In each of the above-mentioned embodiments, the texts are analyzed to the extent necessary for classification at the time of retrieval and used for classification. However, the present invention is not limited to this, and is required each time during retrieval or classification. You may make it analyze a part.

【0081】また、第2〜第4の実施の形態では、あら
かじめ処理を施さないテキストを記憶しておき、検索時
に解析して係り受けを抽出する方法について述べたが、
検索方法および係り受けの抽出方法はこれに限らず、種
々の方法を用いることができる。例えば、あらかじめテ
キストの係り受けを抽出した解析済みのテキストを情報
記憶部1に記憶させておき、これを用いて、検索、分類
を行なうようにしてもよい。また、あらかじめ形態素解
析程度の軽い解析を施したテキストを用いて、検索また
は分類時にさらに必要な程度の解析をするようにしても
よい。さらに、テキスト全体を参照するのではなく、あ
らかじめ、テキストの主題を表わす複数の句や文を抽出
しておき、これを対象として検索、分類を行なうように
してもよい。また、抽出したテキストの主題に係り受け
解析を施して主題インデクスを付与しておき、この主題
インデクスを用いて検索要求を満たすテキストを検索
し、また、主題インデクス部分から、指定された関係を
もつ語句を抽出するように構成してもよい。
Further, in the second to fourth embodiments, the method of storing the text which is not processed in advance and analyzing it at the time of retrieval to extract the dependency has been described.
The search method and the dependency extraction method are not limited to this, and various methods can be used. For example, it is possible to store the analyzed text in which the modification of the text is extracted in advance in the information storage unit 1 and use this to perform the search and the classification. Further, it is possible to use a text that has been subjected to a light analysis such as a morpheme analysis in advance to perform a further necessary analysis at the time of search or classification. Further, instead of referring to the entire text, a plurality of phrases or sentences representing the subject of the text may be extracted in advance, and this may be used as a target for searching and classification. In addition, the subject of the extracted text is subjected to dependency analysis and a subject index is added, and the subject index is used to search for text that satisfies the search request. Also, the subject index part has a specified relationship. You may comprise so that a phrase may be extracted.

【0082】上述の各実施の形態では、検索要求として
自然語による表現を入力する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、語句や関係を直接入力するように
してもよい。
In each of the above-described embodiments, the case where a natural language expression is input as a search request has been described, but the present invention is not limited to this, and a phrase or a relationship may be directly input.

【0083】上述の各実施の形態では、検索要求として
入力した語句と一致する語句があるときに検索する場合
について述べたが、シソーラス等を用いて、同義、類義
の概念がテキストに存在するときに、検索要求を満足す
るとみなして検索するように構成してもよい。このと
き、用いるシソーラスは、第3の実施の形態で用いたシ
ソーラス16と同じものを用いればよく、また、第3の
実施の形態ではシソーラス16を共用することができ
る。
In each of the above-described embodiments, the case where a search is performed when there is a phrase that matches the phrase input as the search request has been described. However, using a thesaurus or the like, synonyms and synonyms exist in the text. In some cases, the search may be considered to be satisfied and the search may be performed. At this time, the thesaurus used may be the same as the thesaurus 16 used in the third embodiment, and the thesaurus 16 can be shared in the third embodiment.

【0084】図10は、本発明の情報探索装置の第5の
実施の形態を示す構成図である。図中、21は情報記憶
部、22は解析結果記憶部、23は探索機構、24は入
力部、25は出力部、26はシソーラス保持部、31は
初期集合選択部、32は探索空間保持部、33は視点抽
出部、34は階層化部、35はグループ化部、36は可
視化部である。この第5の実施の形態、および後述する
第6の実施の形態では、ある視点に基づいて分類した
後、部分の拡大、視点の追加、注目語の変更などによっ
て細分類したり、視点の変更によって全体を再分類した
り、履歴を操作したりすることにより、自由に探索でき
るように構成した例を示す。この第5の実施の形態で
は、予めテキスト情報を解析しておく例を示し、後述す
る第6の実施の形態において、探索時にテキスト情報を
解析する例を示す。
FIG. 10 is a block diagram showing the fifth embodiment of the information searching system of the invention. In the figure, 21 is an information storage unit, 22 is an analysis result storage unit, 23 is a search mechanism, 24 is an input unit, 25 is an output unit, 26 is a thesaurus holding unit, 31 is an initial set selecting unit, and 32 is a search space holding unit. , 33 is a viewpoint extraction unit, 34 is a layering unit, 35 is a grouping unit, and 36 is a visualization unit. In the fifth embodiment and a sixth embodiment to be described later, after classifying based on a certain viewpoint, subclassification is performed by enlarging a part, adding a viewpoint, changing an attention word, or changing the viewpoint. An example is shown in which the whole can be re-classified or the history can be manipulated to freely search. In the fifth embodiment, an example in which text information is analyzed in advance is shown, and in a sixth embodiment described later, an example in which text information is analyzed at the time of search is shown.

【0085】情報記憶部21は、上述の第1の実施の形
態における情報記憶部1と同様の構成であり、大量の情
報を記憶している。情報の実体が必ずしもここに存在し
ている必要はなく、ネットワーク上などの複数箇所に存
在する情報を仮想的に管理するものであってもよい。ま
た、記憶されている情報は、少なくともテキストを含む
ものであれば、絵や図形などを含んでいてもよい。
The information storage unit 21 has the same configuration as the information storage unit 1 in the above-described first embodiment and stores a large amount of information. The entity of the information does not necessarily have to be present here, and the information existing in a plurality of places such as on the network may be virtually managed. Further, the stored information may include a picture or a figure as long as it includes at least text.

【0086】解析結果記憶部22は、情報記憶部に記憶
されているテキスト情報に対して、テキスト中での語句
と語句との関係を解析した結果を記憶している。関係の
解析は、専用の解析部を設けてあらかじめ解析を行なっ
て記憶してもよいし、なんらかの方法で関係の解析を行
なったものを記憶しておいてもよい。関係の解析は、従
来から用いられている種々の解析の手法を利用すること
ができ、解析の深さ等も必要に応じて任意に設定でき
る。
The analysis result storage unit 22 stores the result of analyzing the relation between words and phrases in the text, with respect to the text information stored in the information storage unit. The analysis of the relationship may be performed by storing a dedicated analysis unit that has been analyzed and stored in advance, or may be stored after analysis of the relationship by some method. For the analysis of the relationship, various analysis methods that have been conventionally used can be used, and the analysis depth and the like can be arbitrarily set as needed.

【0087】図11は、解析結果の一例の説明図であ
る。ここでは、形態素解析とパターンマッチング程度の
軽い解析を行なった場合の解析結果の一例を示してい
る。図11(A)に示す原文に対して形態素解析を行な
うことにより、図11(B)において「/」で区切って
示すような各形態素に分解される。そして、各形態素の
品詞などの接続をパターンマッチングなどによって調
べ、各形態素間の関係を抽出することにより、図11
(C)に示すような単語のリストと関係を得ることがで
きる。図11(C)に示した例では、例えば、「PD
A」と「開発」+「した」の間に、格助詞「を」で表さ
れる関係があることをリンクによって表わしている。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an example of the analysis result. Here, an example of the analysis result in the case of performing the morpheme analysis and the light analysis such as pattern matching is shown. By performing a morpheme analysis on the original sentence shown in FIG. 11 (A), it is decomposed into each morpheme separated by “/” in FIG. 11 (B). Then, the connection of the parts of speech of each morpheme is checked by pattern matching or the like, and the relationship between each morpheme is extracted, thereby
A relationship can be obtained with the word list as shown in (C). In the example shown in FIG. 11C, for example, “PD
A link indicates that there is a relation represented by the case particle "wo" between "A" and "development" + "done".

【0088】図10に戻り、探索機構23は、探索を行
う部分であり、初期集合選択部31、探索空間保持部3
2、視点抽出部33、階層化部34、グループ化部3
5、可視化部36で構成されている。初期集合選択部3
1は、情報全体の中から、探索に用いる情報を選択する
部分である。探索に用いる情報は、ユーザから与えられ
る語句をもとに、シソーラス保持部26で与えられるシ
ソーラスを用いて展開した語句で解析結果記憶部22を
検索し、得られたテキスト情報を含む集合である。探索
空間保持部32は、初期集合選択部31で得られたテキ
スト情報を含む集合の構造および探索に必要な情報を保
持する。視点抽出部33は、ある語句が与えられたと
き、探索対象のテキスト中でその語句が他の語句との間
に持つ関係をすべて抽出し、これに基づいて視点のリス
トを作成する。階層化部34は、手掛かり語句がテキス
ト情報中で入力された視点に対応する関係を持つ語句
を、シソーラス保持部26のシソーラスに基づいて階層
化する。グループ化部35は、階層を1以上のグループ
にグループ化する。可視化部36は、グループ化された
語句を図などとして可視化する。
Returning to FIG. 10, the search mechanism 23 is a part for performing a search, and includes the initial set selection unit 31 and the search space holding unit 3.
2, viewpoint extraction unit 33, layering unit 34, grouping unit 3
5 and the visualization unit 36. Initial set selection unit 3
Reference numeral 1 is a part for selecting information to be used for search from the entire information. The information used for the search is a set including the text information obtained by searching the analysis result storage unit 22 with the words and phrases developed using the thesaurus provided by the thesaurus holding unit 26 based on the words and phrases given by the user. . The search space holding unit 32 holds the structure of the set including the text information obtained by the initial set selection unit 31 and information necessary for searching. When a certain phrase is given, the viewpoint extracting unit 33 extracts all the relationships that the phrase has with other phrases in the text to be searched, and creates a list of viewpoints based on this. The hierarchization unit 34 hierarchizes words and phrases having a relationship corresponding to the viewpoint in which the clue word is input in the text information, based on the thesaurus of the thesaurus holding unit 26. The grouping unit 35 groups the layers into one or more groups. The visualization unit 36 visualizes the grouped words and phrases as a diagram or the like.

【0089】入力部24は、ユーザが情報探索の際に必
要なデータを入力したり、指示を行ったりする部分で、
例えばキーボード、マウスなどの入力手段から構成され
る。出力部25は、情報をユーザに提示するためのもの
であり、例えばディスプレイによって構成される。
The input section 24 is a section through which the user inputs data and gives instructions when searching for information.
For example, it is composed of input means such as a keyboard and a mouse. The output unit 25 is for presenting information to the user, and is composed of, for example, a display.

【0090】シソーラス保持部26は、シソーラスを保
持する。シソーラスは、単語間の意味的な上下関係を体
系化したものであればどのようなものでもよく、独自に
作成したシソーラスでも、辞書などの形で入手可能な既
存のシソーラス、またはこれらに基づいて作成したもの
でもよい。
The thesaurus holding unit 26 holds the thesaurus. The thesaurus may be any one that systematizes the semantic hierarchical relationship between words. It may be a thesaurus created by itself, an existing thesaurus available in the form of a dictionary, or based on these. It may be created.

【0091】次に、本発明の情報探索装置の第5の実施
の形態における動作の一例について説明する。図12
は、本発明の情報探索装置の第5の実施の形態における
動作の一例の概要の説明図である。情報記憶部21に格
納されているテキスト情報は、予め解析されて、その解
析結果が解析結果記憶部22に格納されている。このよ
うに予め解析された文書集合から、まず、探索したい内
容に関係のありそうな部分を初期集合として選択する。
続いて、初期集合をユーザが指定した視点で分類する。
その後、ユーザの指示に基づいて、その分類に基づいて
絞りこんだり、分類をやり直すなどによって、ユーザは
情報の探索を行なう。
Next, an example of the operation of the fifth embodiment of the information search system of the invention will be described. FIG.
FIG. 14 is an explanatory diagram of an outline of an example of an operation in the fifth embodiment of the information search system of the invention. The text information stored in the information storage unit 21 is analyzed in advance, and the analysis result is stored in the analysis result storage unit 22. From the document set pre-analyzed in this way, first, a portion likely to be related to the content to be searched is selected as an initial set.
Then, the initial set is classified from the viewpoint specified by the user.
Then, based on the user's instruction, the user searches for information by narrowing down or re-classifying based on the classification.

【0092】以下、この動作をさらに説明する。まず、
初期集合の選択の動作を説明する。ユーザは、探索した
い情報の中心的な概念を表わす語句を、初期集合を選択
するためのキーとして入力部24に入力する。ユーザは
キーとして、単語、句、文など種々のものを入力するこ
とができる。ここでは、キーとして単語を入力するもの
とする。
This operation will be further described below. First,
The operation of selecting the initial set will be described. The user inputs a word or phrase representing a central concept of information to be searched for into the input unit 24 as a key for selecting the initial set. The user can input various items such as words, phrases and sentences as keys. Here, it is assumed that a word is input as a key.

【0093】入力部24にキーとして単語が入力される
と、初期集合選択部31に送られる。初期集合選択部3
1は、シソーラスを用いてキーとして入力された単語を
同義語および類義語に展開する。展開された単語群は、
探索の中心概念として探索空間保持部に保持される。初
期集合選択部31は、解析結果記憶部22に記憶されて
いる解析結果からこれらの単語を含む文を検索し、文の
解析結果およびそれが含まれる情報のIDなどとともに
文ユニットとして取り出す。検索された文ユニットの集
合は、初期集合として探索空間を形成し、探索空間保持
部32に保持される。
When a word is input to the input section 24 as a key, it is sent to the initial set selection section 31. Initial set selection unit 3
1 expands a word input as a key using a thesaurus into synonyms and synonyms. The expanded words are
It is held in the search space holding unit as the central concept of the search. The initial set selection unit 31 retrieves a sentence including these words from the analysis result stored in the analysis result storage unit 22, and extracts the sentence analysis result and the ID of the information including the sentence as a sentence unit. The searched set of sentence units forms a search space as an initial set and is held in the search space holding unit 32.

【0094】検索方法は、従来より用いられている種々
の検索技術を用いることができるが、ここでは、解析結
果記憶部22は、解析結果に基づいて単語のインデック
スを持っているものとする。
As the search method, various conventionally used search techniques can be used. Here, it is assumed that the analysis result storage unit 22 has a word index based on the analysis result.

【0095】また、キーとなる単語の展開は、例えば
「PDA」という単語が入力された場合、「PDA」、
「携帯端末」、「携帯情報端末」、「携帯情報通信端
末」などの語に展開される。ここでは、入力された単語
をシソーラスを用いて展開するようにしたが、もちろ
ん、入力された単語のみによって検索するようにしても
よい。
The expansion of the key word is such that, for example, when the word "PDA" is input, "PDA",
It is expanded to words such as "mobile terminal", "mobile information terminal", and "mobile information communication terminal". Here, the input word is expanded using the thesaurus, but of course, the search may be performed only by the input word.

【0096】また、ユーザがキーとして入力する語句が
句や文などの場合には、その中の自立語を抽出して、そ
れらをすべて含む文を検索する方法や、同じ自立語を含
み、さらに自立語間の関係も同じ文を検索する方法な
ど、種々の方法を適用することが可能である。
When the user inputs a word or phrase as a key such as a phrase or a sentence, a method of extracting the independent words in the words and searching for a sentence including all of them, or the same independent word, Various methods such as a method for searching the same sentence can be applied to the relationship between independent words.

【0097】初期集合が選択されると、次に、選択され
た初期集合の分類を行なう。キーとして入力された単語
は、探索の中心となる語であり、以下、これを注目語と
呼ぶ。探索視点抽出部33において、注目語がテキスト
中で他の語句との間に持つ関係を、分類の視点として抽
出する。
When the initial set is selected, next, the selected initial set is classified. The word input as a key is the word that becomes the center of the search, and is hereinafter referred to as the word of interest. In the search viewpoint extraction unit 33, the relationship that the target word has with other phrases in the text is extracted as a classification viewpoint.

【0098】図13は、視点変換表の一例の説明図であ
る。視点変換表は、図13に示すように、視点の内容を
示す語と、対応する格助詞によって構成されている。例
えば、「PDA」という単語で検索した場合、上述の図
11に示すような文が初期集合として含まれていたとす
ると、注目語「PDA」の持つリンクを調べることによ
り、「開発」に対して「を」という関係を持っているこ
とがわかる。これを、例えば、図12に示すような視点
変換表を用いて、関係の表す意味に変換し、視点として
分かりやすい名前「対象」として抽出する。同様にし
て、すべてのテキストから視点を抽出する。そして、重
複するものを除いて視点のリストを作成し、出力部25
に表示する。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of the viewpoint conversion table. As shown in FIG. 13, the viewpoint conversion table is composed of words indicating the contents of viewpoints and corresponding case particles. For example, when the word "PDA" is searched for, and the sentence as shown in FIG. 11 is included as an initial set, by searching the link of the attention word "PDA", You can see that they have a relationship of "w". For example, this is converted into a meaning representing the relationship using a viewpoint conversion table as shown in FIG. 12, and is extracted as a name “target” that is easy to understand as a viewpoint. Similarly, viewpoints are extracted from all texts. Then, a list of viewpoints is created excluding the overlapping ones, and the output unit 25
To be displayed.

【0099】ここでは単に視点の名前と格助詞の対応の
みによって視点の変換を行なっているが、このような関
係から視点への変換は、例えば単語の意味などを用いて
詳細な意味や文脈に応じた意味を抽出するようにしても
よい。また、あらかじめ深い解析によって詳しい関係が
抽出されている場合には、それをそのまま視点として用
いてもよい。
Here, the viewpoint is converted only by the correspondence between the viewpoint name and the case particle, but the conversion from such a relationship to the viewpoint is performed by using the meaning of a word or the like into a detailed meaning or context. The meaning may be extracted. Further, when a detailed relationship is extracted in advance by deep analysis, it may be used as a viewpoint as it is.

【0100】視点のリストが表示されると、ユーザは、
分類の視点として用いるものを選択し、入力部24から
入力する。例えば、ディスプレイに表示された視点のリ
ストの中から、選択したいものをマウス等でクリックす
る。
When the viewpoint list is displayed, the user
A point of view used for classification is selected and input from the input unit 24. For example, from the list of viewpoints displayed on the display, click the one you want to select with the mouse or the like.

【0101】ユーザによって選択された視点は階層化部
34に送られる。階層化部34は、探索空間を構成する
初期集合のすべての文から、注目語と選択された視点で
表わされる関係を持つ語(以下、これを関係語と呼ぶ)
を抽出する。さらに、抽出された関係語間の意味的な階
層関係を、シソーラスを用いて階層化する。ここで、重
複する関係語については、その出現頻度が保持される。
この階層構造は、現在の探索空間として探索空間保持部
に保持される。
The viewpoint selected by the user is sent to the hierarchizing unit 34. The hierarchizing unit 34 has a word having a relation expressed by a selected viewpoint with a word of interest (hereinafter, referred to as a related word) from all the sentences of the initial set forming the search space.
To extract. Furthermore, the semantic hierarchical relation between the extracted relational words is hierarchized using a thesaurus. Here, the frequency of appearance of the related words that overlap is held.
This hierarchical structure is held in the search space holding unit as the current search space.

【0102】図14は、シソーラスに基づく階層化の一
例の説明図である。上述の「PDA」によって初期集合
を選択した例において、分類の視点として「手段」を選
択した場合の関係語の階層化の例を図14に示してい
る。すなわち、「PDA」、およびシソーラスによって
展開された「携帯端末」、「携帯情報端末」、「携帯情
報通信端末」などの語と「で」によって関係づけられた
語「スケジュール管理」、「名刺管理」、「FAX」、
「電子メイル」、「パソコン通信」などがシソーラスに
よって「管理」、「通信」等の語にまとめられ、図14
に示すように階層化される。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of hierarchical structure based on the thesaurus. FIG. 14 shows an example of hierarchical relational words when “means” is selected as the classification viewpoint in the example in which the initial set is selected by “PDA”. That is, the words "PDA" and the words "schedule management" and "business card management" that are related by the words "PD" and "mobile terminal", "mobile information terminal", "mobile information communication terminal", etc. , "FAX",
"Electronic mail", "PC communication", etc. are summarized by the thesaurus into words such as "management", "communication", etc.
It is hierarchized as shown in.

【0103】続いて、グループ化部35において、関係
語の階層構造を幾つかのグループに分類する。分類の数
はあらかじめ決められている数あるいはあらかじめ決め
られた範囲内の数になるようにする。あるいはここでユ
ーザが分類したいグループ数を指示するようにしてもよ
い。
Then, the grouping unit 35 classifies the hierarchical structure of the related words into several groups. The number of classifications should be a predetermined number or a number within a predetermined range. Alternatively, the user may designate the number of groups to be classified here.

【0104】分類の方法としては、種々のものが考えら
れる。例えば、シソーラスのルートから見たとき、すべ
てのグループの概念の抽象度が同じになるように考え、
階層木のルートからトップダウンに見て、グループの数
が適当になるレベルで分けるという方法や、すべてのグ
ループのメンバ数がほぼ同じになるように、階層木のリ
ーフからボトムアップにまとめていき、グループの数が
適当になるところまでまとめるという方法など、いずれ
の方法を用いてもよく、また探索の目的等によって変え
られるように構成してもよい。
Various methods can be considered as the classification method. For example, when viewed from the root of the thesaurus, think that all groups have the same level of abstraction,
From the root of the hierarchical tree, look down from the root and divide by the level at which the number of groups is appropriate, or from the leaves of the hierarchical tree to the bottom up so that the number of members in all groups is almost the same. , Any method may be used, such as a method in which the number of groups is adjusted to an appropriate number, and the number may be changed depending on the purpose of the search.

【0105】グループ化された階層構造は、現在の探索
空間とは別に、グループ化空間として探索空間保持部3
2に保持される。
The grouped hierarchical structure has a search space holding unit 3 as a grouping space, separately from the current search space.
2 is held.

【0106】探索空間保持部32に保持されたグループ
化空間は、可視化部36において可視化されて出力部2
5に出力される。可視化部36では、例えば、各グルー
プを楕円などで表現し、各グループ間の意味的な距離、
含まれる情報の数、含まれる関係語の数、含まれる関係
語の意味的な広がりなどの情報を付加して表示すること
ができる。例えば、上述した情報の一部または全部を、
楕円等の大きさや色、色の濃さ、楕円間の距離や配置な
どによって可視化することができる。
The grouping space held in the search space holding unit 32 is visualized in the visualizing unit 36 and is output to the output unit 2.
5 is output. In the visualization unit 36, for example, each group is represented by an ellipse, and the semantic distance between each group is
Information such as the number of included information items, the number of included related words, and the semantic spread of included related words can be added and displayed. For example, some or all of the above information,
It can be visualized by the size and color of the ellipse, the depth of color, the distance between the ellipses, and the arrangement.

【0107】図15は、本発明の第5の実施の形態にお
ける表示結果の一例の説明図である。図15では、上述
の例のように語「PDA」をキーとして初期集合を選択
し、「手段」を視点として分類したときの出力部への表
示結果の例を示している。ここでは、図14に示すよう
に、「管理」、「通信」、「クライアントサーバシステ
ム」が同じ階層レベルに存在するので、これらをそれぞ
れ楕円で表現し、含まれる情報の数を楕円の大きさで表
現している。また、各楕円には、それぞれの単語を付加
している。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a display result in the fifth embodiment of the present invention. FIG. 15 shows an example of the display result on the output unit when the initial set is selected using the word “PDA” as a key and the “means” is classified as the viewpoint as in the above example. Here, as shown in FIG. 14, since “management”, “communication”, and “client server system” exist in the same hierarchical level, these are represented by ellipses, and the number of information included is the size of the ellipse. Is expressed in. Also, each word is added to each ellipse.

【0108】このように、初期集合が分類されて初期の
探索空間が可視化されると、ユーザは情報探索のための
種々の操作が可能になる。探索の操作としては、例えば
「同じ視点での細分類」、「視点を追加した細分類」、
「注目語の変更」、「視点の変更」、「履歴操作」、
「基本部分の縮小」等が可能である。可能な操作は、例
えば出力部25にメニューとして表示し、ユーザは表示
されたメニューを例えばマウス等で選択することによっ
て、探索の操作を実行することができる。
In this way, when the initial set is classified and the initial search space is visualized, the user can perform various operations for information search. As the search operation, for example, “fine classification with the same viewpoint”, “fine classification with a viewpoint added”,
"Change attention word", "Change viewpoint", "History operation",
"Reduction of the basic part" is possible. The possible operations are displayed as a menu on the output unit 25, for example, and the user can execute the search operation by selecting the displayed menu with, for example, a mouse.

【0109】まず、ユーザが「同じ視点での細分類」を
選択したときの探索機構の動作について説明する。ユー
ザはメニューから「同じ視点での細分類」を選択する
と、探索機構23は、出力部25に表示されるメッセー
ジなどによって、可視化されているグループのうちの一
つを選択するように、ユーザに促す。
First, the operation of the search mechanism when the user selects "fine classification from the same viewpoint" will be described. When the user selects “subclassification from the same viewpoint” from the menu, the search mechanism 23 prompts the user to select one of the visualized groups according to a message displayed on the output unit 25 or the like. Urge.

【0110】グループが選択されると、選択されたグル
ープは「選択中のグループ」として探索空間保持部32
に保持され、選択されたグループを構成する階層構造グ
ループがグループ化部35に送られ、初期集合の時と同
様にしてグループ化される。グループ化された結果は可
視化部36に送られ、可視化されて出力部25に表示さ
れる。
When a group is selected, the selected space is designated as the “selected group” by the search space holding unit 32.
The hierarchical structure group that is held in the group and is included in the selected group is sent to the grouping unit 35, and is grouped in the same manner as in the initial set. The grouped result is sent to the visualization unit 36, visualized and displayed on the output unit 25.

【0111】図16は、本発明の第5の実施の形態にお
ける細分類時の表示結果の一例の説明図である。図15
に示す可視化表示が行なわれている状態で、「通信」の
グループが選択されると、その下位の階層においてグル
ープ化される。図14に示すような階層構造の場合、
「通信」の下位の「FAX」、「電子メイル」、「パソ
コン通信」のグループが形成されて、図16に示すよう
に可視化される。このようにして、ユーザは可視化表示
されたグループの細分類を表示させることができ、概念
的な単語からより具体的な単語へと、探索を絞って行く
ことができる。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a display result at the time of subclassification according to the fifth embodiment of the present invention. FIG.
When the "communication" group is selected in the state where the visualization display shown in is displayed, the groups are grouped in the lower hierarchy. In the case of the hierarchical structure shown in FIG. 14,
A group of "FAX", "electronic mail", and "personal computer communication" under "communication" is formed and visualized as shown in FIG. In this way, the user can display the subdivision of the visually displayed group, and can narrow down the search from conceptual words to more specific words.

【0112】ユーザがグループを指定してから、「同じ
視点での細分類」を選択した場合には、ユーザにグルー
プの選択を促すことなく、グループ化を行ない表示す
る。あるいは、「同じ視点での細分類」は頻繁に実行さ
れる可能性がある操作であるため、メニューを選択する
必要なく、直接グループを選択することによって実行す
るように構成してもよい。
When the user specifies a group and then selects "fine classification from the same viewpoint", the user is not prompted to select the group, and the grouping is performed. Alternatively, since “sub-classification from the same viewpoint” is an operation that may be executed frequently, it may be configured to be executed by directly selecting a group without selecting a menu.

【0113】次に、「視点を追加した細分類」を選択し
た場合の動作を説明する。ユーザがメニューから「視点
を追加した細分類」を選択すると、上述の「同じ視点で
の細分類」の場合と同様に、メッセージなどでグループ
の選択を促す。すでにグループが選択されている場合に
は、そのグループを選択中のグループとする。グループ
が選択されると、現在の分類に用いられている以外の視
点が表示され、ユーザに追加する視点の選択を促す。ユ
ーザが視点を選択すると、選択されているグループに対
して、初期集合の分類時と同様に、階層化部34で階層
化し、グループ化部35でグループ化して、可視化部3
6で可視化する。このようにして、追加された視点で分
類されて分類結果が表示される。この処理により、初期
集合を分類する際に用いた視点で絞り込んだグループに
対して、別の視点で分類を行なうことができ、情報の絞
り込みを効果的に行なうことができる。
Next, the operation in the case of selecting "fine classification with viewpoint added" will be described. When the user selects “sub-classification with additional viewpoint” from the menu, the user is prompted to select a group with a message or the like, as in the case of “sub-classification with the same viewpoint”. If a group has already been selected, that group will be the selected group. When a group is selected, viewpoints other than those used in the current classification are displayed, prompting the user to select a viewpoint to add. When the user selects a viewpoint, the hierarchizing unit 34 hierarchizes the selected group in the same manner as when classifying the initial set, the grouping unit 35 groups the hierarchies, and the visualization unit 3
Visualize at 6. In this way, the classification results are displayed after being classified by the added viewpoint. By this processing, the group narrowed down from the viewpoint used when classifying the initial set can be classified from another viewpoint, and the information can be effectively narrowed down.

【0114】次に、ユーザが「注目語の変更」を選択し
た場合の動作を説明する。ユーザがメニューから「注目
語の変更」を選択すると、「同じ視点での細分類」の場
合と同様に、メッセージなどでグループの選択を促す。
すでにグループが選択されている場合には、そのグルー
プを選択中のグループとする。グループが選択される
と、ユーザに注目語の選択を促す。ユーザは、変更する
注目語を指定する。例えば、図16に示す表示がなされ
ている状態では、選択されているグループの中心概念は
「PDAで通信する」であり、注目語は「PDA」であ
るが、例えば、ここで「通信」に注目語を変更する。そ
うすると、視点抽出部33において、新たな注目語「通
信」が他の語と持つ関係が抽出され、視点のリストが作
成され、ユーザに示される。ユーザはその中から分類し
たい視点を選択し、選択された視点に基づいて、初期集
合の分類時と同様にして、階層化部34による階層化、
グループ化部35によるグループ化、可視化部36によ
る可視化が行なわれる。このようにして、同じ集合内
で、別の注目語による分類を行なうことができる。
Next, the operation when the user selects "change noticed word" will be described. When the user selects "change noticed word" from the menu, the user is prompted to select a group with a message or the like, as in the case of "fine classification from the same viewpoint".
If a group has already been selected, that group will be the selected group. When the group is selected, the user is prompted to select the attention word. The user specifies the attention word to be changed. For example, in the state where the display shown in FIG. 16 is made, the central concept of the selected group is “communicate with PDA” and the attention word is “PDA”. Change the word of interest. Then, the viewpoint extraction unit 33 extracts the relationship that the new attention word “communication” has with other words, creates a viewpoint list, and presents it to the user. The user selects a viewpoint to be classified from the viewpoints, and based on the selected viewpoint, hierarchization by the hierarchizing unit 34 is performed in the same manner as when the initial set is classified,
Grouping by the grouping unit 35 and visualization by the visualization unit 36 are performed. In this way, it is possible to perform classification by different attention words within the same set.

【0115】次に、「視点の変更」が選択された場合の
動作を説明する。ユーザがメニューから「視点の変更」
を選択すると、選択可能な視点が表示される。ユーザが
この中から視点を選択すると、現在の分類を捨てて、新
たに選択された視点で分類が行なわれる。これにより、
同じ集合内で別の視点による分類を行なうことができ
る。
Next, the operation when "change viewpoint" is selected will be described. User can change the viewpoint from the menu
When you select, the selectable viewpoint is displayed. When the user selects a viewpoint from these, the current classification is discarded and classification is performed with the newly selected viewpoint. This allows
Different viewpoints can be classified within the same set.

【0116】次に、「履歴の操作」が選択された場合の
動作を説明する。ユーザが探索の操作を行なうと、その
操作と復帰するために必要な情報を履歴として蓄積して
いる。ユーザがメニューから「履歴の操作」を選択する
と、蓄積されている履歴をもとに、一つ前の画面の状態
に戻す。これにより、ユーザは操作前の状態に戻ること
ができる。
Next, the operation when the "operation of history" is selected will be described. When a user performs a search operation, information necessary for the operation and return is accumulated as a history. When the user selects "history operation" from the menu, the state of the previous screen is restored based on the accumulated history. As a result, the user can return to the state before the operation.

【0117】次に、「基本部分の縮小」が選択された場
合の動作を説明する。「基本部分の縮小」では、初期集
合の選択時に展開した単語のうち、ユーザがいらないと
思うものがあれば、これを含む情報を排除する。ユーザ
がメニューから「基本部分の縮小」を選択すると、入力
したキーとなる語およびシソーラスによって展開された
語などを表示する。ユーザは不要な語を選択指示するこ
とによって、指示された語を含む情報を探索空間から排
除する。例えば、「コンピュータ」という語が、「コン
ピュータ」、「ワークステーション」、「パソコン」な
どの語に展開されているとき、「基本部分の縮小」を選
択すると、これらの単語のリストが表示される。ここで
「パソコン」に関する情報が不要である場合には、これ
を指定することにより、全体の分類は変えずに、「パソ
コン」を含む情報を探索空間から削除することができ
る。
Next, the operation when "reduction of the basic part" is selected will be described. In the “reduction of the basic part”, if there is a word that the user does not need among the words expanded when the initial set is selected, information including the word is excluded. When the user selects "reduction of basic part" from the menu, the key word entered and the word expanded by the thesaurus are displayed. By selecting and instructing an unnecessary word, the user excludes information including the instructed word from the search space. For example, if the word "computer" is expanded to the words "computer", "workstation", "personal computer", etc., select "Reduce basic part" to display a list of these words. . If the information about the "personal computer" is unnecessary, the information including the "personal computer" can be deleted from the search space by designating this without changing the overall classification.

【0118】これらの探索の処理は、それぞれ初期集合
に対してのみ行なわれるだけでなく、ある処理を行なっ
た後の状態において、更なる探索の処理を施すことが可
能である。例えば、「注目語の変更」や「視点の変更」
を行なった後に「同じ視点での細分類」や「視点を追加
した細分類」を行なうことができる。また、「同じ視点
での細分類」、「視点を追加した細分類」を行なった後
のグループに対しても、これらの細分類を指示すること
が可能である。このとき、階層構造の最下位のグルー
プ、すなわち1つのテキスト情報を指示された場合に
は、それ以上の細分類はできないので、細分類が不可能
である旨のメッセージを出力したり、あるいはテキスト
情報を表示するように構成してもよい。
These search processes are not only performed for each initial set, but further search processes can be performed in a state after performing a certain process. For example, "change attention word" or "change viewpoint"
After performing the above, it is possible to perform “sub-classification from the same viewpoint” or “sub-classification with additional viewpoint”. In addition, it is possible to instruct the sub-classification to the group after performing the “sub-classification from the same viewpoint” and the “sub-classification with addition of the viewpoint”. At this time, if the lowest group in the hierarchical structure, that is, one piece of text information is instructed, further subclassification cannot be performed. Therefore, a message indicating that the subclassification is impossible is output, or the text is displayed. It may be configured to display information.

【0119】このような探索の処理を適宜行ない、種々
の視点や種々の注目語を用いて分類を行なわせることに
よって、探索意図が必ずしも明確でなくても、全体を把
握しながら情報を絞り込んで行き、所望の情報を容易に
得ることができる。
By appropriately performing such a search process and performing classification using various viewpoints and various attention words, information is narrowed down while grasping the whole even if the search intention is not always clear. You can easily get the information you want.

【0120】以下、具体例を用いて本発明の第5の実施
の形態における情報の絞り込みの過程を説明する。図1
7は、本発明の第5の実施の形態における具体的な検索
結果の表示例の説明図である。ここでは、注目語として
「自動車」が入力され、「自動車」の動作対象によって
分類するものとする。すなわち、「自動車を対象として
何をするのか」という分類がなされている。図17で
は、分類されたそれぞれのグループは、そのグループに
属する情報の数に従った大きさの楕円によって示されて
いる。なお、グループの表示形態は楕円に限らず、少な
くともグループの存在がわかるような表示であれば、ど
のような表示形態でもよい。
The process of narrowing down the information in the fifth embodiment of the present invention will be described below using a specific example. FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a specific display example of search results according to the fifth embodiment of this invention. Here, it is assumed that “automobile” is input as the attention word and classification is performed according to the operation target of “automobile”. That is, the classification is made as "what to do with the automobile". In FIG. 17, each classified group is indicated by an ellipse having a size according to the number of pieces of information belonging to the group. The display form of the group is not limited to the ellipse, and any display form may be used as long as the display shows at least the existence of the group.

【0121】図17において、上部の注目語の欄は注目
語の入力領域である。2段目の各ボタンは、それぞれ注
目語を主体とする動作、対象とする動作、手段とする動
作、目的とする動作、動作場所、動作属性を示してお
り、ここではハッチングを施した動作対象が選択されて
いる。また、3段目の各ボタンは、それぞれ注目語の動
作を行なう主体、対象、手段、目的、場所、属性を示し
ており、破線で示したボタンは対応する視点がないもの
を示している。なお、破線で示したボタンは、選択でき
ないようになっている。例えば「自動車」の動作を行な
う対象がない、すなわち、「〜を自動車する」という関
係がないことを示している。
In FIG. 17, the column of noticed words at the top is an input region for noticed words. Each button in the second row indicates an operation mainly based on the target word, an operation targeted, an operation defined as a means, an intended operation, an operation location, and an operation attribute. Is selected. Further, each button in the third row indicates the subject, target, means, purpose, place, and attribute of the action of the attention word, and the button indicated by a broken line indicates that there is no corresponding viewpoint. Note that the buttons indicated by the broken lines cannot be selected. For example, it indicates that there is no object to perform the operation of “car”, that is, there is no relationship of “caring”.

【0122】図18は、本発明の第5の実施の形態にお
ける具体的な検索結果の視点変更時の表示例の説明図で
ある。図17に示す表示例において、例えば上から3段
目の注目語の属性を選択するボタンを例えばマウスなど
によって押すと、視点が注目語の属性、すなわち「自動
車の〜」という関係による分類に変更される。これによ
り、例えば図18に示すような分類結果が表示される。
図18では、同じ階層のグループ数が少ないため、「部
品」の下位に展開される語のグループも表示されてい
る。このように、表示画面上部のボタンの押下によって
簡単に視点の変更を行なうことができる。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a display example when changing the viewpoint of a specific search result in the fifth embodiment of the invention. In the display example shown in FIG. 17, for example, when the button for selecting the attribute of the word of interest in the third row from the top is pressed with, for example, the mouse, the viewpoint changes to the attribute of the word of interest, that is, the classification according to the relationship of “automobile”. To be done. As a result, the classification result as shown in FIG. 18, for example, is displayed.
In FIG. 18, since the number of groups in the same hierarchy is small, a group of words expanded below “component” is also displayed. In this way, the viewpoint can be easily changed by pressing the button on the upper part of the display screen.

【0123】図19は、本発明の第5の実施の形態にお
ける具体的な検索結果の細分類時の表示例の説明図であ
る。一方、図17に示す表示例において、グループを選
択することで、選択されたグループの細分類を行なうこ
とができる。例えば図17において表示されているグル
ープのうち、「販売する」というグループを選択するこ
とで、図19に示すような分類結果を得ることができ
る。ここでは、グループの選択時の視点として、注目語
の主体がデフォルトとして選択されたものとする。すな
わち、「だれが自動車を販売するのか」という視点で分
類される。図19に示すように、自動車を販売する主体
として、「メーカー」、「ディーラー」、さらにそれら
の下位に展開される会社等のグループが楕円で表示され
ている。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a display example of a specific search result at the time of fine classification in the fifth embodiment of the present invention. On the other hand, in the display example shown in FIG. 17, by selecting a group, the selected group can be subdivided. For example, by selecting the group “sale” from the groups displayed in FIG. 17, the classification result as shown in FIG. 19 can be obtained. Here, it is assumed that the subject of the attention word is selected as a default as a viewpoint when selecting a group. In other words, they are classified from the perspective of "who sells the car?" As shown in FIG. 19, groups of "makers", "dealers", and companies that are subordinate to them are displayed as ellipses as the main bodies that sell automobiles.

【0124】図19に示す表示画面では、選択可能な視
点が図17に示す表示例よりも増加している。この例で
は、「自動車の販売」が、あるものの主体等になり得
る。例えば、「自動車の販売が増加する」、「自動車の
販売を促進する」などが考えられる。このため、2段目
のボタンのうちのいくつかが選択可能になっている。3
段目のボタンは、「自動車を販売する」ための主体や対
象などを選択するために選択可能の状態となっている。
On the display screen shown in FIG. 19, the selectable viewpoints are larger than in the display example shown in FIG. In this example, “selling a car” can be the subject of something. For example, "the sales of automobiles will increase" and "the sales of automobiles will be promoted" can be considered. Therefore, some of the buttons on the second row can be selected. 3
The button in the second row is in a selectable state in order to select a subject or an object for “selling a car”.

【0125】図20は、本発明の第5の実施の形態にお
ける具体的な検索結果の視点を変えた細分類時の表示例
の説明図である。図19に示す表示例において、上部の
ボタンを押すことによって細分類の視点を変更すること
ができる。例えば3段目の注目語の場所を示すボタンを
押すことにより、「どこで自動車を販売するか」という
視点で分類することができる。この分類結果を図20に
示している。自動車を販売する場所によって分類された
結果が示されている。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a display example at the time of fine classification in which the viewpoint of a specific search result is changed in the fifth embodiment of the present invention. In the display example shown in FIG. 19, by pressing the upper button, the viewpoint of subclassification can be changed. For example, by pressing a button indicating the location of the word of interest in the third row, it is possible to classify from the viewpoint of "where to sell the car". The result of this classification is shown in FIG. Results are shown categorized by where the car is sold.

【0126】図20に示した状態でグループを選択する
ことにより、さらに細分類を行なうことができる。例え
ばグループ「日本」を選択することにより、「日本で自
動車を販売する」、すなわち、「日本における自動車の
販売」に関して記述された情報の集合を得ることができ
る。
By selecting a group in the state shown in FIG. 20, further detailed classification can be performed. For example, by selecting the group “Japan”, it is possible to obtain a set of information described regarding “Sell a car in Japan”, that is, “Sell a car in Japan”.

【0127】このような細分類や視点の変更などを行な
ってゆき、情報群の数が十分小さくなれば、それ以上の
視点の分類を行なう必要はなくなる。図21は、本発明
の第5の実施の形態における具体的な検索結果の分類さ
れた情報数が少ないときの表示例の説明図である。分類
の結果、含まれる情報の数が少ない場合には、上述の例
のようにグループによる表示を行なう代わりに、例えば
図21に示すように、情報のリストを対象となる文とと
もに提示するように表示させることができる。そして、
このリスト中からいずれかを選択することによって、情
報本体の内容を参照することができる。このようなリス
ト形式の表示に移行する情報数は、ユーザが設定可能に
構成することができる。デフォルト値としては、例えば
100程度とすることができる。
If the number of information groups becomes sufficiently small by performing such fine classification and change of viewpoints, it becomes unnecessary to classify further viewpoints. FIG. 21 is an explanatory diagram of a display example when a specific search result has a small number of classified information in the fifth embodiment of the present invention. As a result of the classification, when the number of included information is small, instead of displaying by group as in the above example, a list of information is presented together with the target sentence as shown in FIG. 21, for example. Can be displayed. And
By selecting any one from this list, the contents of the information body can be referred to. The number of information items to be displayed in the list format can be set by the user. The default value can be set to about 100, for example.

【0128】図22は、本発明の第5の実施の形態にお
ける表示画面の構成の別の例の説明図である。上述の例
では分類結果の表示例を示しているが、表示画面にはこ
のような分類結果を表わす選択領域のほかにも、種々の
領域を配置することができる。図22に示す例では、上
述の例のような分類結果を表示するためのグループ選択
領域のほかに、選択したグループを細分類した次画面領
域を設け、もとの分類結果とともに細分類結果を同時に
示している。これにより、選択を容易に行なうことがで
きる。また、ここでは、細展開や視点の変更など、操作
の履歴が小さなアイコンとして示されている。これらの
うちのいずれかをクリックすることにより、自在に過去
の状態に移動することができる。さらに、この例では情
報内容表示領域を設けており、情報の内容を参照しなが
ら、その情報を選るまでに至ったグループの選択の状態
などを参照することが可能である。この情報内容表示領
域は、情報の内容を選択できる状態となるまでは必要が
ないので、例えばグループの絞り込み途中などでは、こ
の領域を設けずにグループ選択領域や次画面領域を大き
く配置して絞り込み操作などを容易に行なえるように、
適宜表示画面の構成を変更するようにしてもよい。もち
ろん、この画面構成に限らず、利用しやすいように画面
を構成すればよい。
FIG. 22 is an explanatory diagram of another example of the configuration of the display screen in the fifth embodiment of the invention. Although the example of displaying the classification result is shown in the above example, various areas can be arranged on the display screen in addition to the selection area indicating the classification result. In the example shown in FIG. 22, in addition to the group selection area for displaying the classification result as in the above example, a next screen area in which the selected group is sub-classified is provided, and the sub-classification result is displayed together with the original classification result. Shown at the same time. This allows easy selection. Also, here, the history of operations such as fine expansion and change of viewpoint is shown as small icons. By clicking on any of these, you can freely move to the past state. Further, in this example, an information content display area is provided, and while referring to the content of information, it is possible to refer to the selection state of the group that has reached the time when the information is selected. This information content display area is not necessary until the content of information can be selected, so for example, when narrowing down a group, the group selection area and the next screen area are largely arranged and narrowed down without providing this area. So that you can easily perform operations,
You may make it change the structure of a display screen suitably. Of course, the screen configuration is not limited to this, and the screen may be configured to be easy to use.

【0129】図23は、本発明の情報探索装置の第6の
実施の形態を示す構成図である。図中、図10と同様の
部分には同じ符号を付して説明を省略する。37は係り
受け抽出部である。上述の第5の実施の形態では、情報
記憶部21に格納されているテキスト情報を予め解析し
て解析結果を解析結果記憶部22に格納しておき、この
解析結果を用いて探索を行なった。この第6の実施例で
は、探索を行なう際にテキスト情報の解析を行なう例を
示している。
FIG. 23 is a block diagram showing the sixth embodiment of the information search system of the invention. In the figure, the same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Reference numeral 37 is a dependency extraction unit. In the above-described fifth embodiment, the text information stored in the information storage unit 21 is analyzed in advance, the analysis result is stored in the analysis result storage unit 22, and a search is performed using this analysis result. . The sixth embodiment shows an example in which text information is analyzed when performing a search.

【0130】初期集合選択部31は、第5の実施の形態
と同様に、キーとなる語が入力されるとこれをシソーラ
スを用いて展開する。さらに、初期集合選択部21は、
情報記憶部21からこれらの単語を含む文を検索する。
検索方法は、フルテキストサーチ方式、インデクス方式
などのような方法を用いてもよい。
As in the fifth embodiment, the initial set selection unit 31 expands a key word when it is input, using a thesaurus. Furthermore, the initial set selection unit 21
The information storage unit 21 is searched for sentences including these words.
As a search method, a method such as a full text search method or an index method may be used.

【0131】係り受け抽出部37は、検索の結果得られ
た各情報のテキストの一部を解析し、検索に用いた単語
が持つ係り受けを抽出する。テキストの一部とは、検索
キーを中心として係り受けの解析を行なう範囲であり、
一文、二文、一段落など、あらかじめ決めた範囲で解析
する。もちろん、必要であれば、テキスト全体を解析し
てもよい。解析には、従来から用いられている種々の解
析の手法を利用することができる。
The dependency extraction section 37 analyzes a part of the text of each piece of information obtained as a result of the retrieval, and extracts the dependency of the word used in the retrieval. The part of the text is the range of dependency analysis centered on the search key,
Analyze one sentence, two sentences, one paragraph, etc. within a predetermined range. Of course, the entire text may be parsed if desired. For analysis, various conventionally used analysis methods can be used.

【0132】視点抽出部73および階層化部74は、こ
の解析結果に基づいて、視点の抽出や関係語の抽出を行
なう。
The viewpoint extracting unit 73 and the hierarchizing unit 74 perform the viewpoint extraction and the related word extraction based on the analysis result.

【0133】他の各部の機能および全体の動作は、上述
の第5の実施の形態と同様であるのでここでは省略す
る。この第6の実施の形態によれば、解析結果記憶部2
2を必要としないので、記憶容量を削減することができ
るとともに、全テキストについて全体を解析する必要が
ないので解析量を減少させることができる。しかし、初
期集合選択部21において探索空間を形成するために要
する時間は上述の第5の実施の形態に示した構成の方が
短くなる。
The functions and the overall operation of the other units are the same as those in the above-mentioned fifth embodiment, and therefore will be omitted here. According to the sixth embodiment, the analysis result storage unit 2
Since 2 is not required, the storage capacity can be reduced, and the analysis amount can be reduced because it is not necessary to analyze the entire text. However, the time required to form the search space in the initial set selection unit 21 is shorter in the configuration described in the fifth embodiment.

【0134】また、上述の第5、第6の実施の形態の構
成を両方用い、あらかじめ形態素解析程度の軽い解析を
施して解析結果記憶部22に格納しておき、検索または
分類時にさらに必要な程度の解析を係り受け抽出部37
で行なうようにしてもよい。さらに、テキスト全体を参
照するのではなく、あらかじめ、テキストの主題を表わ
す複数の句や文を抽出しておき、これを対象として検
索、分類を行なうようにしてもよい。また、抽出したテ
キストの主題に係り受け解析を施して主題インデクスを
付与しておき、この主題インデクスを用いて検索要求を
満たすテキストを検索し、また、主題インデクス部分か
ら、指定された関係をもつ語句を抽出するように構成し
てもよい。
Further, by using both the configurations of the fifth and sixth embodiments described above, a light analysis such as a morphological analysis is performed in advance and stored in the analysis result storage unit 22, which is further required at the time of retrieval or classification. Degree extractor 37
You may do it in. Further, instead of referring to the entire text, a plurality of phrases or sentences representing the subject of the text may be extracted in advance, and this may be used as a target for searching and classification. In addition, the subject of the extracted text is subjected to dependency analysis and a subject index is added, and the subject index is used to search for text that satisfies the search request. Also, the subject index part has a specified relationship. You may comprise so that a phrase may be extracted.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、検索に用いた表現がテキスト中でどのような
意味、文脈で使用されているかに基づいて、ユーザの望
む視点で検索結果を分類して表示することができ、ユー
ザはこれを利用して、膨大な情報の中から所望の情報を
探すことができる。このとき、ユーザは視点や注目語を
変えて分類しながら絞り込んで行くことができるように
構成することができ、ユーザは全体を把握しながら所望
の情報を探索的に探すことができる、などの効果があ
る。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a search is performed from the viewpoint desired by the user based on the meaning and context of the expression used for the search in the text. The results can be categorized and displayed, and the user can search for a desired information from among a huge amount of information. At this time, the user can be configured to narrow down while classifying by changing the viewpoint and the attention word, and the user can search for desired information while grasping the whole. effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の情報探索装置の第1の実施の形態を
示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of an information search device of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施の形態において、検索要
求として「発売」を入力したときの動作および途中経過
の一例の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of an operation and an intermediate process when “release” is input as a search request in the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施の形態における分類結果
の表示の一例の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of classification results according to the first embodiment of this invention.

【図4】 本発明の情報探索装置の第2の実施の形態を
示す構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a second embodiment of the information search device of the present invention.

【図5】 本発明の第2の実施の形態において、検索要
求として「ワークステーションを発売する」を入力した
ときの動作および途中経過の一例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an operation and an intermediate process when “release a workstation” is input as a search request in the second embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の情報探索装置の第3の実施の形態を
示す構成図ある。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a third embodiment of the information search device of the invention.

【図7】 シソーラスの一例の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of a thesaurus.

【図8】 本発明の第3の実施の形態における分類結果
の表示の一例の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a display of a classification result according to the third embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の情報探索装置の第4の実施の形態を
示す構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the information search device of the invention.

【図10】 本発明の情報探索装置の第5の実施の形態
を示す構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a fifth embodiment of the information search device of the invention.

【図11】 解析結果の一例の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of an example of an analysis result.

【図12】 本発明の情報探索装置の第5の実施の形態
における動作の一例の概要の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the outline of an example of an operation in the fifth embodiment of the information search system of the invention.

【図13】 視点変換表の一例の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of a viewpoint conversion table.

【図14】 シソーラスに基づく階層化の一例の説明図
である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of layering based on a thesaurus.

【図15】 本発明の第5の実施の形態における表示結
果の一例の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a display result according to the fifth embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の第5の実施の形態における細分類
時の表示結果の一例の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a display result at the time of sub-classification according to the fifth embodiment of the present invention.

【図17】 本発明の第5の実施の形態における具体的
な検索結果の表示例の説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a specific display example of search results according to the fifth embodiment of the present invention.

【図18】 本発明の第5の実施の形態における具体的
な検索結果の視点変更時の表示例の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a display example when changing the viewpoint of a specific search result according to the fifth embodiment of the present invention.

【図19】 本発明の第5の実施の形態における具体的
な検索結果の細分類時の表示例の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a display example when a detailed search result is finely classified according to the fifth embodiment of the present invention.

【図20】 本発明の第5の実施の形態における具体的
な検索結果の視点を変えた細分類時の表示例の説明図で
ある。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a display example when fine classification is performed by changing the viewpoint of a specific search result according to the fifth embodiment of this invention.

【図21】 本発明の第5の実施の形態における具体的
な検索結果の分類された情報数が少ないときの表示例の
説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a display example when the number of classified information items of a specific search result is small in the fifth embodiment of the invention.

【図22】 本発明の第5の実施の形態における表示画
面の構成の別の例の説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram of another example of the configuration of the display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【図23】 本発明の情報探索装置の第6の実施の形態
を示す構成図である。
FIG. 23 is a configuration diagram showing a sixth embodiment of the information search device of the invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…情報記憶部、2…検索要求入力部、3,11…検索
部、4,12…係り受け抽出部、5…記憶部、6…出力
部、7,14…視点入力部、8,15,18…情報分類
部、10…情報検索部、13…関係比較部、16…シソ
ーラス、17…分類選択部、21…情報記憶部、22…
解析結果記憶部、23…探索機構、24…入力部、25
…出力部、26…シソーラス保持部、31…初期集合選
択部、32…探索空間保持部、33…視点抽出部、34
…階層化部、35…グループ化部、36…可視化部、3
7…係り受け抽出部。
1 ... Information storage unit, 2 ... Search request input unit, 3, 11 ... Search unit, 4, 12 ... Dependency extraction unit, 5 ... Storage unit, 6 ... Output unit, 7, 14 ... Viewpoint input unit, 8, 15 , 18 ... Information classification unit, 10 ... Information retrieval unit, 13 ... Relationship comparison unit, 16 ... Thesaurus, 17 ... Classification selection unit, 21 ... Information storage unit, 22 ...
Analysis result storage unit, 23 ... Search mechanism, 24 ... Input unit, 25
... Output unit, 26 ... Thesaurus holding unit, 31 ... Initial set selecting unit, 32 ... Search space holding unit, 33 ... Viewpoint extracting unit, 34
... hierarchization unit, 35 ... grouping unit, 36 ... visualization unit, 3
7 ... Dependency extraction unit.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、検索要求を入力する検索要
求入力手段と、前記検索要求を前記テキスト情報中に含
む情報を検索する情報検索手段と、該情報検索手段によ
り検索された情報を分類するための視点として前記検索
要求の語句が前記テキスト情報中で他の語句と持ち得る
関係を入力する視点入力手段と、前記情報検索手段によ
り検索された各情報のテキスト情報中で前記検索要求の
語句と前記関係を持つ語句を抽出し抽出した語句の違い
に基づいて検索された前記情報を分類する情報分類手段
と、前記情報検索手段により検索された情報および前記
情報分類手段による分類結果を記憶する記憶手段と、検
索された前記情報および前記分類結果を出力する出力手
段を有することを特徴とする情報探索装置。
1. An information storage means for storing information including at least text information, a search request input means for inputting a search request, and an information search means for searching for information including the search request in the text information. A viewpoint input means for inputting a relationship that the phrase of the search request may have with other phrases in the text information as a viewpoint for classifying the information retrieved by the information retrieval means; In the text information of each information, an information classification unit that extracts a phrase having the relationship with the phrase of the search request and classifies the retrieved information based on the difference between the extracted phrases, and the information retrieval unit retrieves the information. And a storage unit that stores the classified information obtained by the information classifying unit and an output unit that outputs the searched information and the classified result. Information search device to collect.
【請求項2】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、検索要求として語句を入力
する検索要求入力手段と、該検索要求入力手段で検索要
求として入力された前記語句を前記テキスト情報中に含
む情報を検索する情報検索手段と、前記情報を分類する
ための視点として前記語句が前記テキスト情報中で他の
語句と持ち得る関係を入力する視点入力手段と、前記情
報検索手段により検索された情報の全部あるいは一部を
構成する情報群の各情報のテキスト情報中で前記語句と
前記関係を持つ語句を抽出し抽出した語句の違いに基づ
いて前記情報群中の前記情報を分類する情報分類手段
と、該情報分類手段によって分類された結果からひとつ
または複数のグループを選択する分類結果選択手段と、
前記情報検索手段により検索された情報および前記情報
分類手段による分類結果および前記分類結果選択手段に
よる選択結果を記憶する記憶手段と、検索された前記情
報および前記分類結果を出力する出力手段を有し、前記
分類結果選択手段によって選択されたひとつまたは複数
のグループに属する前記情報を情報群として、さらに前
記視点入力手段で入力される前記関係に基づき前記情報
分類手段による分類を可能としたことを特徴とする情報
探索装置。
2. An information storage unit for storing information including at least text information, a search request input unit for inputting a phrase as a search request, and the phrase input as a search request by the search request input unit. Information retrieval means for retrieving information contained in text information, viewpoint input means for inputting a relationship that the word and phrase may have with other words and phrases in the text information as a viewpoint for classifying the information, and the information retrieving means The information in the information group based on the difference between the extracted words and phrases in the text information of each information of the information group forming all or part of the information retrieved by Information classifying means for classifying, and a classification result selecting means for selecting one or more groups from the results classified by the information classifying means,
And a storage unit for storing the information retrieved by the information retrieval unit, the classification result by the information classification unit and the selection result by the classification result selection unit, and an output unit for outputting the retrieved information and the classification result. The information belonging to one or a plurality of groups selected by the classification result selecting means is used as an information group, and the information classifying means can perform classification based on the relationship input by the viewpoint inputting means. Information search device.
【請求項3】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、検索要求として二つの語句
とその間の関係を表わす表現を入力する検索要求入力手
段と、前記検索要求を満足する表現を前記テキスト情報
中に有する前記情報を検索する情報検索手段と、該情報
検索手段により検索された情報を分類するための視点と
して前記二つの語句のいずれか一方を指定するとともに
指定された語句が他の語句と持ち得る関係のうち検索に
用いたのとは異なる関係を指定する視点入力手段と、前
記情報検索手段により検索された各情報のテキスト情報
中で前記視点入力手段で指定された語句が前記視点入力
手段で指定された関係を持つ語句を抽出し抽出した語句
の違いに基づいて検索された前記情報を分類する情報分
類手段と、前記情報検索手段により検索された情報およ
び前記情報分類手段による分類結果を記憶する記憶手段
と、検索された前記情報および前記分類結果を出力する
出力手段を有することを特徴とする情報探索装置。
3. An information storage means for storing information including at least text information, a search request input means for inputting two expressions as a search request and an expression representing a relationship between them, and an expression satisfying the search request. And an information retrieval means for retrieving the information having in the text information, and one of the two terms as a viewpoint for classifying the information retrieved by the information retrieval means, and the designated term is A viewpoint input means for specifying a relationship different from that used in the search among other words and phrases, and a word or phrase specified by the viewpoint input means in the text information of each information searched by the information search means And an information classifying unit that classifies the retrieved information based on a difference between the extracted phrases having a relationship specified by the viewpoint inputting unit, and the information. An information search apparatus comprising: a storage unit that stores information searched by a search unit and a classification result by the information classification unit; and an output unit that outputs the searched information and the classification result.
【請求項4】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、検索要求として二つの語句
とその間の関係を表わす表現を入力する検索要求入力手
段と、前記検索要求を満足する表現を前記テキスト情報
中に有する前記情報を検索する情報検索手段と、前記情
報を分類するための視点として前記二つの語句のいずれ
か一方を指定するとともに指定された語句が他の語句と
持ち得る関係を指定する視点入力手段と、前記情報検索
手段により検索された情報の全部あるいは一部を構成す
る情報群の各情報のテキスト情報中で前記語句と前記関
係を持つ語句を抽出し抽出した語句の違いに基づいて前
記情報群中の前記情報を分類する情報分類手段と、該情
報分類手段によって分類された分類結果からひとつまた
は複数のグループを選択する分類結果選択手段と、前記
情報検索手段により検索された情報および前記情報分類
手段による分類結果および前記分類結果選択手段による
選択結果を記憶する記憶手段と、検索された前記情報お
よび前記分類結果を出力する出力手段を有し、前記分類
結果選択手段によって選択されたひとつまたは複数のグ
ループに属する前記情報を情報群として、さらに前記視
点入力手段で入力される前記関係に基づき前記情報分類
手段による分類を可能としたことを特徴とする情報探索
装置。
4. An information storage means for storing information including at least text information, a search request input means for inputting two expressions as a search request and an expression indicating a relation between them, and an expression satisfying the search request. And an information retrieval means for retrieving the information having in the text information, and a relation in which one of the two phrases is designated as a viewpoint for classifying the information and the designated phrase may have another phrase. Of the phrase extracted by extracting the phrase having the relation with the phrase in the text information of each information of the information group forming all or a part of the information retrieved by the information retrieving device. An information classifying unit that classifies the information in the information group based on a difference, and one or a plurality of groups from the classification results classified by the information classifying unit. Classification result selecting means for selecting, storage means for storing the information searched by the information searching means, the classification result by the information classifying means and the selection result by the classification result selecting means, the searched information and the classification result The information classifying means based on the relationship input by the viewpoint inputting means, the information belonging to one or more groups selected by the classification result selecting means as an information group. An information search device characterized by enabling classification.
【請求項5】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、該情報記憶手段に記憶され
ている前記テキスト情報の語句の間の関係を解析した結
果を記憶している解析結果記憶手段と、単語の意味的な
上下関係を示すシソーラスを保持するシソーラス保持部
と、入力された手掛かり語句を含むテキスト情報を前記
解析結果記憶手段内の解析結果をもとに検索し探索空間
を構成する情報として選択する初期集合選択手段と、該
初期集合選択手段で検索されたテキスト情報を探索可能
に保持する探索空間保持手段と、前記手掛かり語句がテ
キスト情報中で他の語句と持ち得る関係を複数抽出する
視点抽出手段と、前記手掛かり語句がテキスト情報中で
入力された視点に対応する関係を持つ語句を前記シソー
ラス保持部に保持されているシソーラスに基づいて階層
化する階層化手段と、階層構造をもとに1以上のグルー
プにグループ化するグループ化手段と、グループを可視
化する可視化手段を有することを特徴とする情報探索装
置。
5. An analysis result that stores a result of analyzing a relationship between an information storage unit that stores at least information including text information and a phrase of the text information stored in the information storage unit. A storage space, a thesaurus holding unit that holds a thesaurus showing the hierarchical relationship between words, and text information including the input clue words are searched based on the analysis result in the analysis result storage unit to search the search space. An initial set selection unit that is selected as information to be configured, a search space holding unit that holds the text information searched by the initial set selection unit in a searchable manner, and a relationship that the clue phrase can have with other phrases in the text information. Is stored in the thesaurus holding unit, and a point extraction means for extracting a plurality of points is stored in the thesaurus holding unit. An information search device characterized by having a hierarchizing means for hierarchizing based on a thesaurus, a grouping means for grouping into one or more groups based on a hierarchical structure, and a visualizing means for visualizing groups. .
【請求項6】 少なくともテキスト情報を含む情報を記
憶している情報記憶手段と、単語の意味的な上下関係を
示すシソーラスを保持するシソーラス保持部と、入力さ
れた手掛かり語句を含むテキスト情報を前記情報記憶手
段から検索し探索空間を構成する情報として選択する初
期集合選択手段と、該初期集合選択手段で検索されたテ
キスト情報を探索可能に保持する探索空間保持手段と、
前記手掛かり語句を含むテキスト情報を解析し前記手掛
かり語句が持つ係り受け関係を抽出する係り受け抽出手
段と、該係り受け抽出手段で抽出された係り受け関係を
もとに前記手掛かり語句がテキスト情報中で他の語句と
持ち得る関係を複数抽出する視点抽出手段と、前記手掛
かり語句がテキスト情報中で入力された視点に対応する
関係を持つ語句を前記シソーラス保持部に保持されてい
るシソーラスに基づいて階層化する階層化手段と、階層
構造をもとに1以上のグループにグループ化するグルー
プ化手段と、グループを可視化する可視化手段を有する
ことを特徴とする情報探索装置。
6. An information storage unit for storing information including at least text information, a thesaurus holding unit for holding a thesaurus showing a hierarchical relation of meanings of words, and text information including an input clue word and phrase. An initial set selection unit that searches from the information storage unit and selects it as information that forms a search space; and a search space holding unit that holds the text information searched by the initial set selection unit in a searchable manner,
Dependency extracting means for analyzing the text information including the clue word and extracting the dependency relationship of the clue word and the clue word in the text information based on the dependency relationship extracted by the dependency extracting means At the viewpoint extraction means for extracting a plurality of possible relationships with other words, and based on the thesaurus held in the thesaurus holding unit words having a relationship corresponding to the viewpoint in which the clue word is input in the text information An information searching apparatus comprising: a hierarchizing means for hierarchizing, a grouping means for grouping into one or more groups based on a hierarchical structure, and a visualizing means for visualizing the groups.
【請求項7】 前記手掛かり語句は、ユーザが入力した
語句を前記シソーラス保持部に保持されているシソーラ
スを用いて展開した語句であることを特徴とする請求項
5または6に記載の情報探索装置。
7. The information search device according to claim 5, wherein the clue word is a word developed by using a thesaurus held in the thesaurus holding unit, which is a word entered by a user. .
【請求項8】 前記手掛かり語句は、前記展開した語句
のうちユーザの指示に従った一部のみとすることを特徴
とする請求項7に記載の情報探索装置。
8. The information searching apparatus according to claim 7, wherein the clue word is only a part of the expanded word according to a user's instruction.
【請求項9】 前記グループ化手段は、ユーザから指示
された1以上のグループについて下位の階層でグループ
化し、前記可視化手段で可視化することを特徴とする請
求項5または6に記載の情報探索装置。
9. The information search device according to claim 5, wherein the grouping unit groups one or more groups instructed by a user in a lower hierarchy and visualizes the group by the visualization unit. .
【請求項10】 前記階層化手段は、ユーザが新たな視
点を入力したとき、該新たな視点に基づいて階層化を行
なうことを特徴とする請求項5または6に記載の情報探
索装置。
10. The information searching apparatus according to claim 5, wherein the hierarchizing unit performs hierarchization based on the new viewpoint when the user inputs a new viewpoint.
【請求項11】 前記階層化手段は、ユーザが1以上の
グループを指定し、新たな視点を入力したとき、指定さ
れたグループについて前記新たな視点に基づいて階層化
を行なうことを特徴とする請求項5または6に記載の情
報探索装置。
11. The hierarchizing means, when the user designates one or more groups and inputs a new viewpoint, hierarchizes the designated groups based on the new viewpoint. The information search device according to claim 5.
【請求項12】 前記視点抽出手段は、ユーザが新たな
手掛かり語句を指定したとき、該新たな手掛かり語句が
テキスト情報中で他の語句と持ち得る関係を複数抽出
し、前記階層化手段は、前記新たな手掛かり語句がテキ
スト情報中で入力された視点に対応する関係を持つ語句
を前記シソーラス保持部に保持されているシソーラスに
基づいて階層化することを特徴とする請求項5に記載の
情報探索装置。
12. The viewpoint extracting means extracts, when the user specifies a new clue word, a plurality of relationships that the new clue word can have with other words in the text information, and the hierarchizing means The information according to claim 5, wherein the new clue word is hierarchized based on the thesaurus held in the thesaurus holding unit, with the word having a relation corresponding to the viewpoint input in the text information. Search device.
【請求項13】 前記係り受け抽出手段は、ユーザが新
たな手掛かり語句を指定したとき、該新たな手掛かり語
句を含むテキスト情報を解析し前記新たな手掛かり語句
が持つ係り受け関係を抽出し、前記視点抽出手段は、前
記係り受け抽出手段で抽出された係り受け関係をもとに
前記新たな手掛かり語句がテキスト情報中で他の語句と
持ち得る関係を複数抽出し、前記階層化手段は、前記新
たな手掛かり語句がテキスト情報中で入力された視点に
対応する関係を持つ語句を前記シソーラス保持部に保持
されているシソーラスに基づいて階層化することを特徴
とする請求項6に記載の情報探索装置。
13. The dependency extraction means, when the user specifies a new clue word, analyzes the text information including the new clue word, extracts the dependency relationship of the new clue word, and The viewpoint extracting means extracts a plurality of relationships that the new clue word / phrase may have with other words / phrases in the text information based on the dependency relationship extracted by the dependency extraction means, and the hierarchizing means is The information search according to claim 6, wherein a phrase having a relationship corresponding to a viewpoint in which a new clue phrase is input in the text information is hierarchized based on the thesaurus held in the thesaurus holding unit. apparatus.
JP02147196A 1995-07-14 1996-02-07 Information search apparatus and information search method Expired - Fee Related JP3577819B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02147196A JP3577819B2 (en) 1995-07-14 1996-02-07 Information search apparatus and information search method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-178778 1995-07-14
JP17877895 1995-07-14
JP02147196A JP3577819B2 (en) 1995-07-14 1996-02-07 Information search apparatus and information search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991314A true JPH0991314A (en) 1997-04-04
JP3577819B2 JP3577819B2 (en) 2004-10-20

Family

ID=26358532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02147196A Expired - Fee Related JP3577819B2 (en) 1995-07-14 1996-02-07 Information search apparatus and information search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577819B2 (en)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283366A (en) * 1997-04-09 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information classifying device
JPH1166077A (en) * 1997-08-22 1999-03-09 Toshiba Corp Device and method for generating index and recording medium with recorded index generating program
JPH11259485A (en) * 1998-03-06 1999-09-24 Fujitsu Ltd Document retrieving device and storage medium
JP2000076267A (en) * 1998-08-31 2000-03-14 Sharp Corp Information retrieval method, information retrieval device and computer readable recording medium recording information retrieval program
JP2000250925A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Document retrieval and sorting method and device
JP2000305945A (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Canon Inc Method and device for retrieving information and storage medium
JP2001101199A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2001147937A (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp Job support system
JP2001312501A (en) * 2000-04-28 2001-11-09 Mitsubishi Electric Corp Automatic document classification system, automatic document classification method, and computer-readable recording medium with automatic document classification program recorded thereon
JP2001318939A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Hitachi Ltd Method and device for processing document and medium storing processing program
EP1182580A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document retrieval and classification method and apparatus
JP2002288221A (en) * 2001-03-26 2002-10-04 Just Syst Corp Document indicating equipment, method for document indicating, and its program
JP2002297668A (en) * 2001-04-02 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device, and program for hypertext document retrieval, and recording medium having the same program recorded thereon
JP2003296365A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Sony Corp Apparatus and method for information processing, and recording medium and program
JP2004220226A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Oki Electric Ind Co Ltd Document classification method and device for retrieved document
JP2004240576A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Ricoh Co Ltd Device and method for extracting key-phrase expression and program for causing computer to implement this method
JP2004326476A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Hitachi Ltd Document analysis system for integrating data into text
JP2005234635A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Document summarizing device and method
JP2005326922A (en) * 2004-05-12 2005-11-24 Fujitsu Ltd Feature information extracting method, feature information extracting program, and feature information extracting device
JP2006065366A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Nec Corp Keyword classification device, its method, terminal device, and program
CN1300718C (en) * 2002-10-31 2007-02-14 卡西欧计算机株式会社 Information display device and information display processing program
JP2008027057A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd Classification information management apparatus, classification information management system and classification information management program
JP2008140204A (en) * 2006-12-04 2008-06-19 Toshiba Corp Data retrieval system and program
CN100397394C (en) * 2004-03-31 2008-06-25 卡西欧计算机株式会社 Information display controlling device and recording media
JP2008217398A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Hidetsugu Nanba Technical term classification device, technical term classification method, and program
JP2009134378A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Systems & Services Ltd Document group presentation device and document group presentation program
WO2010013473A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 日本電気株式会社 Data classification system, data classification method, and data classification program
US9342589B2 (en) 2008-07-30 2016-05-17 Nec Corporation Data classifier system, data classifier method and data classifier program stored on storage medium
WO2018020842A1 (en) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社Screenホールディングス Text mining method, text mining program, and text mining apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315981A (en) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd Retrieving sentence graphic display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315981A (en) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd Retrieving sentence graphic display system

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283366A (en) * 1997-04-09 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information classifying device
JPH1166077A (en) * 1997-08-22 1999-03-09 Toshiba Corp Device and method for generating index and recording medium with recorded index generating program
JPH11259485A (en) * 1998-03-06 1999-09-24 Fujitsu Ltd Document retrieving device and storage medium
JP2000076267A (en) * 1998-08-31 2000-03-14 Sharp Corp Information retrieval method, information retrieval device and computer readable recording medium recording information retrieval program
JP2000250925A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Document retrieval and sorting method and device
JP2000305945A (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Canon Inc Method and device for retrieving information and storage medium
JP2001101199A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Xerox Co Ltd Document processor
JP2001147937A (en) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp Job support system
JP2001312501A (en) * 2000-04-28 2001-11-09 Mitsubishi Electric Corp Automatic document classification system, automatic document classification method, and computer-readable recording medium with automatic document classification program recorded thereon
JP2001318939A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Hitachi Ltd Method and device for processing document and medium storing processing program
EP1182580A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document retrieval and classification method and apparatus
JP4617015B2 (en) * 2001-03-26 2011-01-19 株式会社MetaMoJi Document display device, document display method, and program
JP2002288221A (en) * 2001-03-26 2002-10-04 Just Syst Corp Document indicating equipment, method for document indicating, and its program
JP2002297668A (en) * 2001-04-02 2002-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device, and program for hypertext document retrieval, and recording medium having the same program recorded thereon
JP2003296365A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Sony Corp Apparatus and method for information processing, and recording medium and program
US8332753B2 (en) 2002-10-31 2012-12-11 Casio Computer Co., Ltd. Information displaying apparatus with word searching function and recording medium
CN1300718C (en) * 2002-10-31 2007-02-14 卡西欧计算机株式会社 Information display device and information display processing program
JP2004220226A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Oki Electric Ind Co Ltd Document classification method and device for retrieved document
JP2004240576A (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Ricoh Co Ltd Device and method for extracting key-phrase expression and program for causing computer to implement this method
JP2004326476A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Hitachi Ltd Document analysis system for integrating data into text
JP2005234635A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Document summarizing device and method
CN100397394C (en) * 2004-03-31 2008-06-25 卡西欧计算机株式会社 Information display controlling device and recording media
JP2005326922A (en) * 2004-05-12 2005-11-24 Fujitsu Ltd Feature information extracting method, feature information extracting program, and feature information extracting device
JP2006065366A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Nec Corp Keyword classification device, its method, terminal device, and program
JP2008027057A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd Classification information management apparatus, classification information management system and classification information management program
JP2008140204A (en) * 2006-12-04 2008-06-19 Toshiba Corp Data retrieval system and program
JP2008217398A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Hidetsugu Nanba Technical term classification device, technical term classification method, and program
JP2009134378A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Systems & Services Ltd Document group presentation device and document group presentation program
WO2010013473A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 日本電気株式会社 Data classification system, data classification method, and data classification program
JP5423676B2 (en) * 2008-07-30 2014-02-19 日本電気株式会社 Data classification system, data classification method, and data classification program
US9342589B2 (en) 2008-07-30 2016-05-17 Nec Corporation Data classifier system, data classifier method and data classifier program stored on storage medium
US9361367B2 (en) 2008-07-30 2016-06-07 Nec Corporation Data classifier system, data classifier method and data classifier program
WO2018020842A1 (en) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社Screenホールディングス Text mining method, text mining program, and text mining apparatus
JP2018018118A (en) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社Screenホールディングス Text mining method, text mining program, and text mining device
KR20190018480A (en) * 2016-07-25 2019-02-22 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 Text mining methods, text mining programs, and text mining devices
CN109478191A (en) * 2016-07-25 2019-03-15 株式会社斯库林集团 Text mining method, text mining program and text mining device
TWI686716B (en) * 2016-07-25 2020-03-01 斯庫林集團股份有限公司 Text exploration method, computer-readable recording medium and text exploration device recorded with text exploration program
CN109478191B (en) * 2016-07-25 2022-04-08 株式会社斯库林集团 Text mining method, recording medium, and text mining device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577819B2 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577819B2 (en) Information search apparatus and information search method
US6772148B2 (en) Classification of information sources using graphic structures
CN102640145B (en) Credible inquiry system and method
US6915308B1 (en) Method and apparatus for information mining and filtering
JP3303926B2 (en) Structured document classification apparatus and method
US5832470A (en) Method and apparatus for classifying document information
US8131779B2 (en) System and method for interactive multi-dimensional visual representation of information content and properties
US6411924B1 (en) System and method for linguistic filter and interactive display
US7567954B2 (en) Sentence classification device and method
WO2009154570A1 (en) System and method for aligning and indexing multilingual documents
JPH08255172A (en) Document retrieval system
WO2000054185A1 (en) Method and apparatus for building a user-defined technical thesaurus using on-line databases
JP4967133B2 (en) Information acquisition apparatus, program and method thereof
WO2003032199A2 (en) Classification of information sources using graph structures
JP2004021445A (en) Text data analysis system, text data analysis method and computer program
JPH09231238A (en) Display method for text retrieval result and device therefor
JP3178421B2 (en) Text search device and computer-readable recording medium storing text search program
JP2001325299A (en) Device and method for retrieving data and information recording medium
JPH08305724A (en) Device for managing design supporting information document
JP2005128872A (en) Document retrieving system and document retrieving program
JPH113357A (en) Technological information managing device
JP4585768B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
JP2004118543A (en) Method for retrieving structured document, and method, device and program for supporting retrieval
JPH1145256A (en) Document retrieval device and computer-readable recording medium where program making computer function as same device is recorded
JPH1027125A (en) Document classifying device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees