JPH0983930A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JPH0983930A
JPH0983930A JP7260852A JP26085295A JPH0983930A JP H0983930 A JPH0983930 A JP H0983930A JP 7260852 A JP7260852 A JP 7260852A JP 26085295 A JP26085295 A JP 26085295A JP H0983930 A JPH0983930 A JP H0983930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
device structure
communication
recording
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7260852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3739446B2 (en
Inventor
Hirokazu Hisayoshi
芳 寛 和 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26085295A priority Critical patent/JP3739446B2/en
Publication of JPH0983930A publication Critical patent/JPH0983930A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3739446B2 publication Critical patent/JP3739446B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently utilize any of various communication function circuit structure adaptive to itself by recording picture data on a recording medium at need and furthermore providing a transmission function. SOLUTION: When an ID memory card is loaded to a card connector 16, compressed picture data from a coder 14 is recorded in the IC memory card through a memory controller 181 and a bus. On the other hand, when a communication card 45, not the IC memory card, is loaded to the card connector 16, picture data from the coder 14 is stored and held in an incorporated memory (buffer memory) 18. A format similar to a recording format to the IC memory card is applied to the storage of picture data in the incorporated memory 18. Picture data held in the incorporated memory 18 is transmitted by way of the communication card 45 and through an external line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光学系を通して得られ
た像を撮像素子により画像信号(処理後は画像データ)
に変換し、この画像データを所要に応じて記録媒体に記
録し、或いは内蔵されたバッファメモリに保持し、更
に、伝送する機能を有した電子的なカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image signal obtained by an image sensor (image data after processing) of an image obtained through an optical system.
The present invention relates to an electronic camera having a function of converting the image data into a recording medium, recording the image data in a recording medium as required, or holding the image data in a built-in buffer memory and further transmitting the image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子的なカメラは、撮像動作によ
って得た画像信号を適用された記録媒体に記録するだけ
のものであったが、近年、ディジタル化された画像デー
タを圧縮処理するなどして記録すると共に、所要に応じ
て、外部の回線を通して伝送する機能が付加される等、
その機能および利用範囲が極めて多岐に渡るようになり
つつある。
2. Description of the Related Art A conventional electronic camera only records an image signal obtained by an image pickup operation on a recording medium to which it is applied, but in recent years, digital image data is compressed. In addition to recording, the function to transmit through an external line is added if necessary.
Its functions and usage range are becoming extremely diverse.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のカメラでは、通信動作を行うに際しては、専ら
内蔵固定化された単一の通信機能部を用いて画像の伝送
を行うものであり、近年出現した、所謂モデムカード或
いは通信カード等の種々の通信機能回路構体(メモリカ
ードと相似な外形を持った通信用のデバイス構体等)を
十分に活用し得るような機能については何等考慮されて
いない。本発明は上記の点に鑑み、内蔵固定化された通
信機能部に加え、自己に適合する多様な通信機能回路構
体のいずれをも十分に活用し得るようなこの種のカメラ
を提供しようとするものである。
However, in the conventional camera of this type, when performing a communication operation, an image is transmitted exclusively by using a single communication function section which is fixed internally. Any consideration has been given to the functions that can be fully utilized in various communication function circuit structures such as so-called modem cards or communication cards that have appeared in recent years (device structures for communication having a similar external shape to a memory card). Absent. In view of the above points, the present invention intends to provide a camera of this type that can fully utilize any of a variety of communication function circuit structures suitable for self, in addition to a communication function unit fixed and built in. It is a thing.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
する本発明の電子カメラは、一つの局面から見た表現で
は:光学系により結像された像を画像信号に変換して出
力する撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着さ
れたデバイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に
対する信号の授受が可能なように保持するためのデバイ
ス構体保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信
号を処理しこの信号に対応する画像データを上記デバイ
ス構体保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像
記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段によって画
像記録媒体に記録された画像データを外部の回線を通し
て伝送するための画像通信手段とを備えたカメラであっ
て、上記記録手段によって処理された画像データを保持
するために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファ
メモリと、上記デバイス構体装着部に上記画像記録媒体
が装着されていることを検出したときには上記記録手段
に対して該画像記録媒体にのみ画像データを記録せし
め、且つ、上記画像通信手段に対し画像記録媒体に記録
された画像データを外部の回線を通して伝送せしめるよ
うに制御する制御手段と、を備えたことを特徴とするカ
メラである。
The electronic camera of the present invention which achieves the above-mentioned object is, in terms of one aspect, an image pickup for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal. Means, a device structure holding means for holding the device structure mounted on its own device structure mounting portion in a detachable manner and capable of transmitting and receiving signals to and from the device structure, and an image output from the imaging means. Recording means for processing a signal and recording image data corresponding to the signal on an image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the device structure holding means, and image data recorded on the image recording medium by the recording means. A camera having an image communication means for transmitting through an external line, wherein the camera holds the image data processed by the recording means. And a buffer memory built in the camera, and when it is detected that the image recording medium is mounted in the device body mounting portion, the recording means records the image data only in the image recording medium, Further, the camera is provided with a control means for controlling the image communication means so that the image data recorded in the image recording medium is transmitted through an external line.

【0005】また、他の一つの局面から見た本発明は:
光学系により結像された像を画像信号に変換して出力す
る撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着された
デバイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に対す
る信号の授受が可能なように保持するためのデバイス構
体保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信号を
処理しこの信号に対応する画像データを上記デバイス構
体保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像記録
媒体に記録する記録手段と、上記記録手段によって画像
記録媒体に記録された画像データを外部の回線を通して
伝送するための画像通信手段とを備えたカメラであっ
て、上記記録手段によって処理された画像データを保持
するために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファ
メモリと、上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装
着部に装着されているデバイス構体が画像通信回路構体
であることを検出したときには上記記録手段に対して上
記バッファメモリに画像データを保持せしめるよう制御
し、且つ、上記画像通信手段に対し該画像通信回路構体
を用いてこのバッファメモリに保持された画像データを
外部の回線を通して伝送せしめるように制御する制御手
段と、を備えたことを特徴とするカメラである。
According to another aspect of the present invention:
An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting part of the device are detachable, and signals can be transmitted to and received from the device structure. A device structure holding means for holding the image signal output from the image pickup means, and image data corresponding to the signal is recorded on an image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having a recording means and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, and holding the image data processed by the recording means. For this purpose, a buffer memory built in the camera and a device structure mounting portion of the device structure holding means are mounted. When it is detected that the device structure is the image communication circuit structure, the recording means is controlled to hold the image data in the buffer memory, and the image communication circuit structure is used by the image communication means. And a control unit that controls the image data held in the buffer memory to be transmitted through an external line.

【0006】更に、他の一つの局面で見た本発明は:光
学系により結像された像を画像信号に変換して出力する
撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着されたデ
バイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に対する
信号の授受が可能なように保持するためのデバイス構体
保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信号を処
理しこの信号に対応する画像データを上記デバイス構体
保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像記録媒
体に記録する記録手段と、上記記録手段によって画像記
録媒体に記録された画像データを外部の回線を通して伝
送するための画像通信手段とを備えたカメラであって、
上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、上記画像通信手段による伝送の対象となる画像デ
ータの格納媒体を上記画像記録媒体またはバッファメモ
リのいずれかのうちから選択する伝送データ保持媒体選
択手段と、を備えたことを特徴とするカメラである。
According to another aspect of the present invention, there is provided: an image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and a device structure attached to its own device structure mounting portion. And a device structure holding means for holding the device so as to be detachable and capable of transmitting and receiving a signal to and from the device structure, and an image signal output from the image pickup means to process image data corresponding to the signal to obtain the device structure. Recording means for recording on the image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the holding means, and image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line. A camera,
A buffer memory built in the camera for holding the image data processed by the recording means, and a storage medium for the image data to be transmitted by the image communication means are the image recording medium or the buffer memory. And a transmission data holding medium selecting means for selecting from any one of the above.

【0007】更に、他の一つの局面で見た本発明は:光
学系により結像された像を画像信号に変換して出力する
撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着されたデ
バイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に対する
信号の授受が可能なように保持するためのデバイス構体
保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信号を処
理しこの信号に対応する画像データを上記デバイス構体
保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像記録媒
体に記録する記録手段と、上記記録手段によって画像記
録媒体に記録された画像データを外部の回線を通して伝
送するための画像通信手段とを備えたカメラであって、
上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部
に装着されているデバイス構体が画像通信回路構体がで
あることを検出したときには上記記録手段に対して上記
バッファメモリに画像データを保持せしめるよう制御す
る制御手段と、上記バッファメモリに保持された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するに際し、上記画像通
信手段または画像通信回路構体のいずれかを選択的に用
いて伝送する通信機能部選択手段と、を備えたことを特
徴とするカメラである。
According to another aspect of the present invention, there is provided: an image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and a device structure attached to its own device structure mounting portion. And a device structure holding means for holding the device so as to be detachable and capable of transmitting and receiving signals to and from the device structure, and image data output from the image pickup means to process image data corresponding to the signal Recording means for recording on the image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the holding means, and image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line. A camera,
A buffer memory built in the camera for holding the image data processed by the recording means, and a device structure mounted in the device structure mounting portion of the device structure holding means are an image communication circuit structure. When it is detected, the control means for controlling the recording means to hold the image data in the buffer memory, and the image communication in transmitting the image data held in the buffer memory through an external line. And a communication function section selecting means for selectively transmitting using either the means or the image communication circuit structure.

【0008】更にまた、他の一つの局面で見た本発明
は:光学系により結像された像を画像信号に変換して出
力する撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着さ
れたデバイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に
対する信号の授受が可能なように保持するためのデバイ
ス構体保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信
号を処理しこの信号に対応する画像データを上記デバイ
ス構体保持手段の部に装着された画像記録媒体に記録す
る記録手段と、上記記録手段によって画像記録媒体に記
録された画像データを外部の回線を通して伝送するため
の画像通信手段とを備えたカメラである。
Furthermore, the present invention seen in another aspect is: an image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and a device attached to its own device structure attaching portion. Device body holding means for holding the body body detachably and capable of transmitting and receiving signals to and from the device body body; and image data output from the image pickup means to process image data corresponding to the signal to the device. A camera provided with a recording means for recording on an image recording medium mounted on the structure holding means, and an image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line. is there.

【0009】更に、他の一つの局面で見た本発明は:光
学系により結像された像を画像信号に変換して出力する
撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着されたデ
バイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に対する
信号の授受が可能なように保持するためのデバイス構体
保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信号を処
理しこの信号に対応する画像データを上記デバイス構体
保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像記録媒
体に記録する記録手段と、上記記録手段によって画像記
録媒体に記録された画像データを外部の回線を通して伝
送するための画像通信手段とを備えたカメラであって、
上記デバイス構体保持手段は画像記録媒体および画像通
信回路構体のいずれにも適合する複数のデバイス構体装
着部を有してなり、更に、上記デバイス構体保持手段の
いずれかの上記デバイス構体装着部に画像通信回路構体
が装着されていることを検出したときには当該画像デー
タを外部の回線を通して伝送するに際し、この画像通信
回路構体を優先的に用いて画像を伝送する優先選択手段
を備えたことを特徴とするカメラである。
According to another aspect of the present invention, there is provided: an image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and a device structure attached to its own device structure mounting portion. And a device structure holding means for holding the device so as to be detachable and capable of transmitting and receiving signals to and from the device structure, and image data output from the image pickup means to process image data corresponding to the signal Recording means for recording on the image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the holding means, and image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line. A camera,
The device structure holding means has a plurality of device structure mounting portions that are compatible with both the image recording medium and the image communication circuit structure, and further, an image is displayed on one of the device structure mounting portions of the device structure holding means When it is detected that the communication circuit structure is attached, when transmitting the image data through an external line, the image communication circuit structure is preferentially used to transmit an image. It is a camera that does.

【0010】更に、他の一つの局面で見た本発明は:光
学系により結像された像を画像信号に変換して出力する
撮像手段と、上記撮像手段から出力された画像信号を処
理しこの信号に対応する画像データを当該カメラに着脱
自在に装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、
上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、上記画像通信手段は、上記
記録手段による画像記録媒体への記録が完了するタイミ
ングに基づいて、予め設定されている相手先への画像デ
ータの伝送を開始するように構成されてなるものである
ことを特徴とするカメラである。
According to another aspect of the present invention, there is provided: image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and processing the image signal output from the image pickup means. Recording means for recording image data corresponding to this signal on an image recording medium detachably attached to the camera;
A camera having an image communication unit for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording unit through an external line, the image communication unit recording the image data on the image recording medium by the recording unit. The camera is configured so as to start transmission of image data to a preset destination based on the timing of completion of.

【0011】更にまた、他の一つの局面で見た本発明
は:光学系により結像された像を画像信号に変換して出
力する撮像手段と、自己のデバイス構体装着部に装着さ
れたデバイス構体を着脱自在に且つこのデバイス構体に
対する信号の授受が可能なように保持するためのデバイ
ス構体保持手段と、上記撮像手段から出力された画像信
号を処理しこの信号に対応する画像データを上記デバイ
ス構体保持手段のデバイス構体装着部に装着された画像
記録媒体に記録する記録手段と、上記記録手段によって
画像記録媒体に記録された画像データを外部の回線を通
して伝送するための画像通信手段とを備えたカメラであ
って、上記デバイス構体保持手段は画像記録媒体および
無線通信回路構体のいずれにも適合するデバイス構体装
着部を有してなり、更に、上記デバイス構体保持手段の
デバイス構体装着部に無線通信回路構体が装着されてい
ることを検出したときには所定時間毎にこの無線通信回
路構体に給電し当該時点での画像通信の可否を判定する
ための通信判定手段を備えたことを特徴とするカメラで
ある。
According to another aspect of the present invention, there is provided: an image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal; and a device attached to its own device structure attaching portion. A device structure holding means for holding the structure so that the structure can be detachably attached and a signal can be transferred to and from the device structure, and an image signal output from the image pickup means is processed to generate image data corresponding to the signal. Recording means for recording on an image recording medium mounted on the device structure mounting portion of the structure holding means, and image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line. In the above camera, the device structure holding means has a device structure mounting portion compatible with both the image recording medium and the wireless communication circuit structure, In addition, when it is detected that the wireless communication circuit structure is mounted on the device structure mounting portion of the device structure holding means, power is supplied to the wireless communication circuit structure at predetermined time intervals and it is determined whether image communication is possible at that time. The camera is provided with communication determining means for

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳述に説明することを通して、本発明を明ら
かにする。図1は、本発明の一つの実施の形態としての
電子カメラの構成を示すブロック図である。図1におい
て、撮像レンズ1、光学的ローパスフィルタ2を通して
撮像素子としてのCCDイメージセンサ3の光電変換面
に結像された被写体像は、このCCDイメージセンサ3
により電気的信号に変換さる。この電気的信号がサンプ
ルホールド回路4を通して撮像プロセス回路5に供給さ
れ、この回路5によりY信号とC信号に変換される。撮
像プロセス回路5の出力はY信号のA/Dコンバータ6
およびC信号のA/Dコンバータ7により夫々ディジタ
ル画像データに変換され、メモリコントロール回路8を
介してフレームメモリ9に格納される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be clarified through detailed description of embodiments of the present invention with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic camera as one embodiment of the present invention. In FIG. 1, the subject image formed on the photoelectric conversion surface of the CCD image sensor 3 as an image sensor through the imaging lens 1 and the optical low-pass filter 2 is the CCD image sensor 3.
Is converted into an electric signal by. This electric signal is supplied to the imaging process circuit 5 through the sample hold circuit 4, and is converted into a Y signal and a C signal by this circuit 5. The output of the imaging process circuit 5 is the A / D converter 6 for the Y signal.
And C signal are converted into digital image data by the A / D converter 7 and stored in the frame memory 9 through the memory control circuit 8.

【0013】CCDイメージセンサ3はCCD駆動用タ
イミング信号発生器11からのタイミング信号に応動す
るCCD垂直転送クロックドライバ10により駆動され
る。CCD駆動用タイミング信号発生器11における基
本的クロック信号は同期信号発生器12から供給される
同期信号に基づき生成される。CCD駆動用タイミング
信号発生器11の出力は撮像プロセス回路5およびメモ
リコントロール回路8にも供給される。
The CCD image sensor 3 is driven by a CCD vertical transfer clock driver 10 which responds to a timing signal from a CCD driving timing signal generator 11. The basic clock signal in the CCD driving timing signal generator 11 is generated based on the synchronizing signal supplied from the synchronizing signal generator 12. The output of the CCD driving timing signal generator 11 is also supplied to the imaging process circuit 5 and the memory control circuit 8.

【0014】フレームメモリ9に一旦格納された画像デ
ータはメモリコントロール回路8を介して読み出され公
知の画像データ圧縮処理の一つであるDCT(離散コサ
イン変換)処理を行うDCT回路13、量子化および符
号化処理を行うコーダー14をこの順に介して圧縮処理
され、この圧縮処理が施された画像データがICカード
インターフェース(I/F)回路15に送り込まれる。
図示しないカメラ本体に設けられたスロット部(カード
スロット)の所定部に設けられたカードコネクタ16に
ICメモリカード17が接続されているときにはこのI
Cメモリカード17に、ICカードインターフェース
(I/F)回路15の出力である圧縮処理が施された画
像データが記録され得るように構成されている。
The image data once stored in the frame memory 9 is read out via the memory control circuit 8 and performs a DCT (discrete cosine transform) process which is one of the known image data compression processes. Then, compression processing is performed through the coder 14 that performs encoding processing in this order, and the image data subjected to this compression processing is sent to the IC card interface (I / F) circuit 15.
When the IC memory card 17 is connected to the card connector 16 provided in a predetermined portion of a slot portion (card slot) provided in the camera body (not shown), this I
The C memory card 17 is configured to be able to record the compressed image data output from the IC card interface (I / F) circuit 15.

【0015】ICカードインターフェース(I/F)回
路15の出力である圧縮処理が施された画像データはま
た、本カメラに内蔵されたバッファメモリ18に供給さ
れここで保持され得るようになされている。バッファメ
モリ18に保持された画像データはICカードインター
フェース(I/F)回路15側から読み出しができるよ
うに構成されている。
The compressed image data output from the IC card interface (I / F) circuit 15 is also supplied to a buffer memory 18 incorporated in the camera and can be held there. . The image data stored in the buffer memory 18 can be read from the IC card interface (I / F) circuit 15 side.

【0016】上記コーダ14は復号化および逆量子化処
理機能(デコーダ機能)を含み、DCT回路13はID
CT(逆離散コサイン変換)処理機能を含んでおり、D
CT回路13からコーダ14を介してICカードインタ
ーフェース(I/F)回路15への画像データの圧縮処
理の流れは可逆的であり、逆方向の流れでは圧縮画像デ
ータの伸長処理が行われる。
The coder 14 includes a decoding and inverse quantization processing function (decoder function), and the DCT circuit 13 has an ID.
Includes CT (Inverse Discrete Cosine Transform) processing function
The flow of image data compression processing from the CT circuit 13 to the IC card interface (I / F) circuit 15 via the coder 14 is reversible, and in the reverse direction, decompression processing of compressed image data is performed.

【0017】ICメモリカード17またはバッファメモ
リ18からICカードインターフェース(I/F)回路
15に読み出された圧縮画像データは上記の逆方向の流
れに沿った伸長処理を受け、メモリコントロール回路8
を介してフレームメモリ9内に展開される。このように
フレームメモリ9内に展開された画像データはY系のD
/Aコンバータ19およびC系のD/Aコンバータ20
により夫々アナログ画像信号に変換される。
The compressed image data read from the IC memory card 17 or the buffer memory 18 to the IC card interface (I / F) circuit 15 is subjected to a decompression process in the reverse direction described above, and the memory control circuit 8
Is expanded in the frame memory 9 via. The image data expanded in the frame memory 9 in this way is the Y-system D
/ A converter 19 and C system D / A converter 20
Are converted into analog image signals respectively.

【0018】Y系のD/Aコンバータ19の出力には加
算回路21でメモリコントロール回路8から供給される
同期信号が付加されてローパスフィルタ(LPF)22
に供給される。一方、C系のD/Aコンバータ20の出
力はバンドパスフィルタ(BPF)23に供給される。
これらローパスフィルタ(LPF)22の出力であるア
ナログY信号およびバンドパスフィルタ(BPF)23
の出力であるアナログC信号はS端子24に供給され
て、所謂YC分離のS端子出力となる。
The output of the Y-system D / A converter 19 is added with the synchronizing signal supplied from the memory control circuit 8 in the adder circuit 21, and the low pass filter (LPF) 22
Is supplied to. On the other hand, the output of the C-system D / A converter 20 is supplied to a bandpass filter (BPF) 23.
An analog Y signal output from the low-pass filter (LPF) 22 and a band-pass filter (BPF) 23.
The analog C signal, which is the output of, is supplied to the S terminal 24 and becomes the so-called YC separated S terminal output.

【0019】また、上記アナログY信号およびアナログ
C信号は加算回路25により混合されてビデオ出力端子
26から出力可能になされている。加算回路25のYC
混合の出力はまた本カメラに備えられたEVF(電子ビ
ューファインダ)27に供給されてここで再生画像が観
察可能になされ、また、上記S端子24またはビデオ出
力端子26に適宜のモニタを接続すればこのモニタによ
っても同様に再生画像が観察可能となる。
The analog Y signal and the analog C signal are mixed by the adder circuit 25 and can be output from the video output terminal 26. YC of adder circuit 25
The mixed output is also supplied to an EVF (electronic viewfinder) 27 provided in the camera so that a reproduced image can be observed, and an appropriate monitor can be connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26. For example, the reproduced image can be observed on this monitor as well.

【0020】次に、光学系や撮像機能部まわりの構成に
ついて説明を補足する。AF(オートフォカス)用のフ
ォーカシングレンズ駆動モータ28およびズームレンズ
駆動用のズームモータ29がモータドライバ30からの
夫々の出力により駆動されるように構成されている。ま
た、測光用の測光センサ31の出力が測光回路32に入
力されて撮影時の測光が行われるようになされている。
測光回路32の出力はストロボ制御回路33に供給さ
れ、このストロボ制御回路33の出力でストロボ34の
発光制御がなされる。ストロボ制御回路33の出力はま
た外部ストロボ端子35に供給されて、この端子35に
接続された外部ストロボの制御が可能になされている。
Next, a supplementary description will be given of the configuration around the optical system and the imaging function section. A focusing lens drive motor 28 for AF (auto focus) and a zoom motor 29 for zoom lens drive are configured to be driven by respective outputs from a motor driver 30. Further, the output of the photometric sensor 31 for photometry is input to the photometric circuit 32 to perform photometry during shooting.
The output of the photometry circuit 32 is supplied to the strobe control circuit 33, and the output of the strobe control circuit 33 controls the emission of light from the strobe 34. The output of the strobe control circuit 33 is also supplied to an external strobe terminal 35 so that the external strobe connected to this terminal 35 can be controlled.

【0021】上述のモータドライバ30および測光回路
32はいずれもレンズCPU36からの指令によって制
御される。このレンズCPU36には前述のサンプルホ
ールド回路4および撮像プロセス回路5からの信号が供
給され、レンズCPU36はこれらの信号に基づいて制
御指令を発する。
The motor driver 30 and the photometric circuit 32 described above are both controlled by a command from the lens CPU 36. The lens CPU 36 is supplied with the signals from the sample hold circuit 4 and the imaging process circuit 5 described above, and the lens CPU 36 issues a control command based on these signals.

【0022】本カメラの適所に設けられ種々の動作状態
の表示などを行うLCDパネル37および本カメラに対
する種々の操作を行うためのスイッチ郡38が設けら
れ、これらLCDパネル37およびスイッチ郡38はサ
ブCPU39により表示動作が制御され或いはスイッチ
操作の状態が受け付けられる。尚、スイッチ郡38につ
いては、図32を用いて後に詳述する。
An LCD panel 37 is provided at a proper position of the camera for displaying various operating states, and a switch group 38 for performing various operations on the camera is provided. The LCD panel 37 and the switch group 38 are sub-devices. The CPU 39 controls the display operation or accepts the state of switch operation. The switch group 38 will be described later in detail with reference to FIG.

【0023】レンズCPU36、サブCPU39、コー
ダ14、および、ICカードインターフェース回路15
はメインCPU40による統括的制御下におかれる。
The lens CPU 36, the sub CPU 39, the coder 14, and the IC card interface circuit 15
Are under the overall control of the main CPU 40.

【0024】メインCPU40は本カメラに内蔵固定さ
れて設けられた画像通信機能を司る通信制御回路41と
バスで結ばれている。この通信制御回路41が本発明に
おける画像通信手段の主体的要素をなす。上述したIC
カードインターフェース回路15からメインCPU40
に送り込まれた圧縮画像データがこのバスを通して通信
制御回路41に供給される。この通信制御回路41の上
記メインCPU40とは反対側の入出力部は本カメラの
通信用端子42と結ばれている。この通信用端子42に
通信用外部モデム43が接続されているときには、この
通信用外部モデム43を介して通信用外部回線44を通
して画像データを伝送することが可能となる。
The main CPU 40 is connected by a bus to a communication control circuit 41 which is built in and fixed to the camera and which controls the image communication function. This communication control circuit 41 is a main element of the image communication means in the present invention. IC mentioned above
Card interface circuit 15 to main CPU 40
The compressed image data sent to is supplied to the communication control circuit 41 through this bus. An input / output section of the communication control circuit 41 opposite to the main CPU 40 is connected to a communication terminal 42 of the camera. When the communication external modem 43 is connected to the communication terminal 42, the image data can be transmitted through the communication external modem 43 through the communication external modem 43.

【0025】一方、既述のカードコネクタ16は記録媒
体たるICメモリカード17のみならずICメモリカー
ド等と相似的に成形された画像通信回路構体である所謂
通信カード45等のデバイス構体にも適合する。即ち、
上記カメラ本体に設けられたスロット部(デバイス構体
装着部の一部分乃至一態様)およびカードコネクタ16
等はこのスロット部に挿入されたICメモリカード17
等或いはICメモリカードと相似的に成形されたデバイ
ス構体である所謂通信カード45等を着脱自在に且つこ
のデバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持
するためのデバイス構体保持手段をなすものである。
On the other hand, the above-mentioned card connector 16 is applicable not only to the IC memory card 17 as a recording medium but also to a device structure such as a so-called communication card 45 which is an image communication circuit structure similar to the IC memory card. To do. That is,
The slot portion (a part or one aspect of the device structure mounting portion) provided in the camera body and the card connector 16
IC memory card 17 inserted in this slot
Etc. or a so-called communication card 45, which is a device structure similar to an IC memory card, is detachably held and serves as a device structure holding means for holding signals so that signals can be transferred to and from the device structure. is there.

【0026】上記通信カード45がカードコネクタ16
に接続されているときには、この通信カード45を介し
ても、通信用外部回線44´を通して画像データの伝送
を行うことができるように構成されている。
The communication card 45 is the card connector 16
When it is connected to, the image data can be transmitted through the communication external line 44 'through the communication card 45 as well.

【0027】尚、以上の回路各部には、接点部46に接
続されたバッテリー47から、ヒューズ48、DC−D
Cコンバータ49をこの順に介して給電されるようにな
されている。
In each of the above-mentioned circuit parts, from the battery 47 connected to the contact part 46 to the fuse 48 and DC-D.
Power is supplied through the C converter 49 in this order.

【0028】図2は図1に示されたカメラの動作の概要
を説明するためのフローチャートである。主電源が投入
されると(パワー・オン:S2−1)、先ず後に詳述す
る「カード確認」のサブルーチンが実行される(S2−
2)。この「カード確認」は、カードコネクタ16に接
続されたカードの種別を確認する処理である。次に、後
に詳述する「通信機能確認」のサブルーチンが実行され
る(S2−3)。次に、カードコネクタ16に接続され
たカードがICメモリカードか否かの判定がなされ(S
2−4)、ICメモリカードであると判定されたときに
は、本カメラに内蔵された通信機能部(通信制御回路4
1等)によって画像通信を行うための状態になる(S2
−5)。カメラがこの状態になったときには、画像デー
タの記録先がICメモリカードである旨の表示がなされ
る(S2−6)。また、このときには、画像データの記
録先がICメモリカードとなるように画像データの流れ
の系統が設定される(S2−7)。更に、画像データの
伝送を行うときに当該ケースでは本カメラに内蔵された
通信機能部を用いての通信により行う旨の表示がなされ
る(S2−8)。次に、本カメラに内蔵された通信機能
部を初期設定する処理を実行し(S2−9)、この初期
設定が完了すると実際の記録を行うための記録モードに
移行する(S2−10)。上記の通り、カードコネクタ
16に接続されたカードがICメモリカードである場合
には、自動的にこのICメモリカードを画像データの記
録先とするようにして記録が行われる。
FIG. 2 is a flow chart for explaining the outline of the operation of the camera shown in FIG. When the main power is turned on (power on: S2-1), first, a "card confirmation" subroutine, which will be described in detail later, is executed (S2-).
2). This "card confirmation" is a process of confirming the type of the card connected to the card connector 16. Next, a "communication function confirmation" subroutine, which will be described in detail later, is executed (S2-3). Next, it is determined whether the card connected to the card connector 16 is an IC memory card (S
2-4), when it is determined that the card is an IC memory card, the communication function unit (communication control circuit 4
1) and so on, the state for image communication is established (S2).
-5). When the camera is in this state, it is displayed that the recording destination of the image data is the IC memory card (S2-6). At this time, the system of the flow of the image data is set so that the recording destination of the image data is the IC memory card (S2-7). Furthermore, when transmitting the image data, in the case, a message indicating that the communication is performed by using the communication function unit built in the camera is displayed (S2-8). Next, a process for initializing the communication function unit built in the camera is executed (S2-9), and when the initial setting is completed, the process shifts to a recording mode for actual recording (S2-10). As described above, when the card connected to the card connector 16 is an IC memory card, recording is automatically performed by using this IC memory card as the recording destination of image data.

【0029】この場合におけるEVF27での表示、ま
たは、S端子24或いはビデオ出力端子26に接続され
たモニタ上での表示が図3に示されている。同図で、
“TRANSMIT DATA”と次の行の“CARD
1”は、画像データの記録先がICメモリカードであ
ることを、“TRANSMITTER”と次の行の“I
NTERNAL”は、通信機能部として本カメラに内蔵
された通信機能部(通信制御回路41等)を用いる状態
にあることを夫々表す。
The display on the EVF 27 or the display on the monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 in this case is shown in FIG. In the figure,
"TRANSMIT DATA" and the next line "CARD
"1" indicates that the recording destination of the image data is an IC memory card, "TRANSMITTER" and "I" in the next line.
“NTERNAL” indicates that the communication function unit (such as the communication control circuit 41) built in the camera is used as the communication function unit.

【0030】一方、(S2−4)でカードコネクタ16
に接続されたカードがICメモリカードではないと判定
されたときには、そのカードが画像通信回路構体(通信
カード)であるか否かが判定される(S2−11)。そ
のカードが通信カードであると判定されたときには通信
カードによる画像通信の機能を用いて画像通信を行う状
態になる(S2−12)。この状態になったときには、
画像データの記録先が本カメラに内蔵されたバッファメ
モリ18であることを示す表示がなされる(S2−1
3)。また、このときには、画像データの記録先が内蔵
されたバッファメモリとなるように画像データの流れの
系統が設定される(S2−14)。更に、画像データの
伝送を行うときに当該ケースではカードコネクタ16に
接続された通信カードを用いての通信により行うことを
示す表示がなされる(S2−15)。次に、通信カード
を初期設定する処理を実行し(S2−16)、この初期
設定が完了すると実際の記録を行うための記録モードに
移行する(S2−10)。
On the other hand, in (S2-4), the card connector 16
When it is determined that the card connected to is not the IC memory card, it is determined whether the card is the image communication circuit structure (communication card) (S2-11). If it is determined that the card is a communication card, image communication is performed using the image communication function of the communication card (S2-12). When this happens,
A display indicating that the recording destination of the image data is the buffer memory 18 built in the camera is displayed (S2-1).
3). At this time, the system of the flow of the image data is set so that the recording destination of the image data is the built-in buffer memory (S2-14). Further, when image data is transmitted, a display indicating that the communication is performed by using the communication card connected to the card connector 16 in this case is displayed (S2-15). Next, a process of initializing the communication card is executed (S2-16), and when the initial setting is completed, the process shifts to a recording mode for actual recording (S2-10).

【0031】図4は、図1のカメラにおいて、デバイス
構体保持手段(カードコネクタ16等)に装着された通
信カード45または本カメラに内蔵された通信機能部
(通信制御回路41等)を選択的に用いて画像通信を行
う部分の詳細を示すブロック図である。この図4におい
て図1との対応部は同一の符号により示してある。メイ
ンCPU40は系全体を統括的に制御するためのもので
あり、アドレスバス,データバス,制御バスを通して周
辺のデバイスと結ばれている。これらのバスと、通信制
御回路41との間にはバッファ回路151および152
が設けられ、カードコネクタ16との間にはバッファ回
路153および154が設けられ、内蔵メモリ(バッフ
ァメモリ)18との間にはバッファ回路155および1
56が設けられている。コーダ14はメモリコントロー
ラ181を介してバスに接続されている。メモリコント
ローラ181と内蔵メモリ(バッファメモリ)18とは
両者の間にバッファ回路157および158が介挿され
て結ばれている。
FIG. 4 shows the camera of FIG. 1 in which the communication card 45 mounted on the device structure holding means (card connector 16 or the like) or the communication function unit (communication control circuit 41 or the like) built in the camera is selectively used. FIG. 3 is a block diagram showing details of a portion for performing image communication using the above. 4, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. The main CPU 40 is for centrally controlling the entire system, and is connected to peripheral devices through an address bus, a data bus, and a control bus. Buffer circuits 151 and 152 are provided between these buses and the communication control circuit 41.
Buffer circuits 153 and 154 are provided between the card connector 16 and the card connector 16, and buffer circuits 155 and 1 are provided between the card connector 16 and the built-in memory (buffer memory) 18.
56 are provided. The coder 14 is connected to the bus via the memory controller 181. The memory controller 181 and the built-in memory (buffer memory) 18 are connected by inserting buffer circuits 157 and 158 between them.

【0032】図2のフローチャートについて説明した通
り、カードコネクタ16にICメモリカードが装着され
ているときには、コーダ14からの圧縮された画像デー
タがメモリコントローラ181およびバスを通してその
ICメモリカードに記録される。一方、カードコネクタ
16にICメモリカードではなく通信カード45が装着
されているときには、内蔵メモリ(バッファメモリ)1
8にコーダ14からの画像データが格納され保持され
る。内蔵メモリ18での画像データの格納についても、
ICメモリカードへの記録フォーマットと同様の形式を
適用する。内蔵メモリ18に保持された画像データは通
信カード45を介して前述同様外部の回線を通して伝送
され得る。画像データの流れの系統は上述の各バッファ
回路が所要の動作を行うことにより適切に切り換えられ
る。
As described in the flowchart of FIG. 2, when the IC memory card is attached to the card connector 16, the compressed image data from the coder 14 is recorded in the IC memory card through the memory controller 181 and the bus. . On the other hand, when the communication card 45 is attached to the card connector 16 instead of the IC memory card, the built-in memory (buffer memory) 1
The image data from the coder 14 is stored and held at 8. For storing image data in the built-in memory 18,
The same format as the recording format for the IC memory card is applied. The image data stored in the built-in memory 18 can be transmitted through the external line via the communication card 45 as described above. The system of the flow of image data is appropriately switched by the above-mentioned buffer circuits performing required operations.

【0033】メインCPU40から制御バスを通して伝
達される切り換え信号SSに応じて切り換え動作を行う
切り換えスイッチ50が設けられ、本カメラに内蔵され
た通信制御回路41またはカードコネクタ16に装着さ
れた通信カード45に動作電源を選択的に給電するよう
に構成されている。即ち、カードコネクタ16にデバイ
ス構体が装着されると、装着されたことを表す識別信号
CIが“1”となり、これが制御バスを通してメインC
PU40により認識される。メインCPU40はこれに
応じて切り換えスイッチ50に制御バスを通して切り換
え信号SSを発する。この切り換え信号SSにより、切
り換えスイッチ50は、カードコネクタ16を介してこ
の通信カード45に+5Vの電源を供給し、通信制御回
路41側には給電が停止されるように切り換わる。
A changeover switch 50 for performing a changeover operation according to a changeover signal SS transmitted from the main CPU 40 through the control bus is provided, and a communication control circuit 41 built into the camera or a communication card 45 attached to the card connector 16 is provided. Is configured to selectively power the operating power supply. That is, when the device structure is attached to the card connector 16, the identification signal CI indicating that the device structure is attached becomes "1", which is the main C through the control bus.
It is recognized by the PU 40. In response to this, the main CPU 40 issues a changeover signal SS to the changeover switch 50 through the control bus. By this switching signal SS, the changeover switch 50 supplies + 5V power to the communication card 45 via the card connector 16 and switches the power supply to the communication control circuit 41 side to be stopped.

【0034】一方、カードコネクタ16にデバイス構体
が装着されていないと、信号CIは“0”の状態にあ
り、このときには、メインCPU40からの切り換え信
号SSにより、切り換えスイッチ50は、本カメラに内
蔵された通信制御回路41に対して+5Vの電源を供給
し、カードコネクタ16側への給電は停止されるように
切り換わる。尚、主電源スイッチがオフにされていると
きには、切り換えスイッチ50はニュートラルの位置に
あり、通信制御回路41およびカードコネクタ16側へ
のいずれに対しても給電は停止される。
On the other hand, when the device structure is not attached to the card connector 16, the signal CI is in the state of "0". At this time, the changeover switch 50 is built in the camera by the changeover signal SS from the main CPU 40. The power of + 5V is supplied to the communication control circuit 41 that has been set, and the power supply to the card connector 16 side is switched so as to be stopped. When the main power switch is turned off, the changeover switch 50 is in the neutral position, and power supply to both the communication control circuit 41 and the card connector 16 side is stopped.

【0035】カードコネクタ16に通信カード45が装
着され、内蔵メモリ18に保持された画像データが通信
制御回路41を介して伝送される場合におけるEVF2
7での表示、または、S端子24或いはビデオ出力端子
26に接続されたモニタ上での表示が図5に示されてい
る。同図で、“TRANSMIT DATA”と次の行
の“INTERNAL MEMORY”は、画像データ
の記録先が内蔵メモリ18であることを、“TRANS
MITTER”と次の行の“CARD 1”は、通信機
能部としてカードコネクタ16に装着された画像通信回
路構体としての通信カード45を用いることを夫々表わ
している。
The EVF 2 when the communication card 45 is attached to the card connector 16 and the image data held in the built-in memory 18 is transmitted via the communication control circuit 41.
The display at 7 or the display on the monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 is shown in FIG. In the figure, “TRANSMIT DATA” and “INTERNAL MEMORY” in the next line indicate that the recording destination of the image data is the internal memory 18.
"MITTER" and "CARD 1" in the next row respectively indicate that the communication card 45 as the image communication circuit structure mounted on the card connector 16 is used as the communication function unit.

【0036】図6は、図1及び図4に示された実施の形
態とブロック図上での構成を同じくするものの動作の順
序の制御を異にする発明の実施の形態を示すフローチャ
ートである。図6において、S6−1で伝送モードが設
定されると、先ず後に詳述する「カード確認」のサブル
ーチンが実行される(S6−2)。この「カード確認」
は、カードコネクタ16に接続されたカードの種別を確
認する処理である。次に、後に詳述する「通信機能確
認」のサブルーチンが実行される(S6−3)。次に、
内蔵メモリ(バッファメモリ)18を用いて画像データ
を保持するか否かが選択される(S6−4)。この(S
6−4)で内蔵メモリ(バッファメモリ)18を用いて
画像データを保持することが選択されたときには、次
に、通信機能部として画像通信回路構体(通信カード)
を用いるか否かを確認し(S6−5)、通信カードを用
いることを確認すると、通信カードによる画像通信の機
能を用いて画像通信を行う状態になる(S6−6)。次
に、通信カードを初期設定する処理を実行し(S6−
7)、(S6−12)で設定が完了する。この後実際の
伝送が実行される。
FIG. 6 is a flow chart showing an embodiment of the invention having the same configuration on the block diagram as that of the embodiment shown in FIGS. 1 and 4 but having different control of the order of operation. In FIG. 6, when the transmission mode is set in S6-1, a "card confirmation" subroutine, which will be described later in detail, is executed (S6-2). This "card confirmation"
Is a process for confirming the type of the card connected to the card connector 16. Next, a "communication function confirmation" subroutine, which will be described in detail later, is executed (S6-3). next,
Whether to hold the image data is selected using the built-in memory (buffer memory) 18 (S6-4). This (S
When it is selected to hold the image data using the built-in memory (buffer memory) 18 in 6-4), the image communication circuit structure (communication card) is then used as the communication function unit.
After confirming whether or not to use (S6-5), and confirming that the communication card is used, the state of performing image communication using the image communication function of the communication card is set (S6-6). Next, the process of initializing the communication card is executed (S6-
The setting is completed in 7) and (S6-12). After this, the actual transmission is performed.

【0037】上記(S6−4)で内蔵メモリ18を用い
て画像データを保持することが選択されなかったとき、
即ち、カードコネクタ16にICカードが装着されてい
て、このICカードに画像データを保持することが選択
されたときには、通信機能部として本カメラ本体に内蔵
された通信制御回路41を用いるための設定を行う(S
6−8)。また上記(S6−5)で通信機能部として画
像通信回路構体(通信カード)を用いないと確認したと
きにも本カメラ本体に内蔵された通信制御回路41を用
いるための設定を行う(S6−8)。次に伝送の対象と
なる画像データをいずれのデバイスに格納されているも
のとして選択するか、即ち送信元となるデバイスを、カ
ードコネクタ16に装着されたICカードか或いは内蔵
メモリ18のいずれかとして選択を行うための画面上で
の一覧表示を行う(S6−9)。
When it is not selected to hold the image data using the built-in memory 18 in the above (S6-4),
That is, when an IC card is attached to the card connector 16 and it is selected to hold the image data in this IC card, the setting for using the communication control circuit 41 built in the camera body as a communication function unit is set. (S
6-8). Further, when it is confirmed in the above (S6-5) that the image communication circuit structure (communication card) is not used as the communication function unit, the setting for using the communication control circuit 41 built in the main body of the camera is performed (S6-). 8). Next, which device is to select the image data to be transmitted is stored, that is, the transmission source device is either the IC card attached to the card connector 16 or the built-in memory 18. A list is displayed on the screen for selection (S6-9).

【0038】この(S6−9)の場合におけるEVF2
7での表示、または、S端子24或いはビデオ出力端子
26に接続されたモニタ上での表示が図7に示されてい
る。同図で、“SELECT TRANSMIT DA
TA”と次の2行の“>INTERNAL”;“CAR
D 1”は、伝送対象となる画像データの格納元(伝送
元)を内蔵メモリか或いはカードコネクタに装着された
ICカードかの2者のうちから当該時点では内蔵メモリ
側を選択している状態にあることを表し、最下行の“P
LEASE SELECT”は、上記の選択操作を促す
状態にあることを表す。
EVF2 in the case of (S6-9)
7 or a display on a monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 is shown in FIG. In the figure, "SELECT TRANSMIT DA
TA ”and the next two lines“> INTERNAL ”;“ CAR
D 1 ″ is a state in which the internal memory side is selected from the two of the storage source (transmission source) of the image data to be transmitted (transmission source), which is the internal memory or the IC card attached to the card connector. "P" in the bottom line
"LEASE SELECT" indicates that the selection operation is being prompted.

【0039】一方、(S6−10)での伝送元のデバイ
スの選択が完了すると、次に本カメラに内蔵された通信
機能部(通信制御回路41等)を初期設定する処理を実
行し(S6−11)、(S6−12)で設定が完了す
る。この後実際の伝送が実行される。
On the other hand, when the selection of the transmission source device is completed in (S6-10), a process for initializing the communication function unit (communication control circuit 41 etc.) built in the camera is executed (S6). The setting is completed in -11) and (S6-12). After this, the actual transmission is performed.

【0040】図8は、図1及び図4に示された実施の形
態とブロック図上での構成を同じくするものの動作の順
序の制御を異にする発明の実施の形態を示すフローチャ
ートである。図8において、(S8−1)〜(S8−1
1)および(S8−12)の各ステップは上述した図6
の(S8−1)〜(S8−11)および(S8−12)
の各ステップと同じであるが、特に、この図8の動作手
順では(S8−11),(S8−7)の双方から(S8
−12)へ移行する間に、ステップ(S8−10)での
選択操作によって結果的に選択された伝送対象となる画
像データの格納元(伝送元)がいずれのデバイスである
かを表示するステップ(S8−10a)が設けられてい
る。尚、このステップ(S8−10a)では既に(S8
−4)で内蔵メモリ(バッファメモリ)18を用いて画
像データを保持することが選択されたときには、当然
に、内蔵メモリが伝送対象となる画像データの格納元
(伝送元)であることを表示することになる。
FIG. 8 is a flow chart showing an embodiment of the invention which has the same configuration on the block diagram as that of the embodiment shown in FIGS. 1 and 4, but differs in the control of the order of operation. In FIG. 8, (S8-1) to (S8-1)
Steps 1) and (S8-12) are the same as in FIG.
(S8-1) to (S8-11) and (S8-12)
Although it is the same as each step of (S8-11) and (S8-7) in the operation procedure of FIG.
A step of displaying which device is the storage source (transmission source) of the image data to be transmitted, which is selected as a result of the selection operation in step (S8-10) during the transition to -12) (S8-10a) is provided. Incidentally, in this step (S8-10a), (S8-
When it is selected to hold the image data using the built-in memory (buffer memory) 18 in -4), it is naturally displayed that the built-in memory is the storage source (transmission source) of the image data to be transmitted. Will be done.

【0041】この(S8−10a)のステップにおける
EVF27での表示、または、S端子24或いはビデオ
出力端子26に接続されたモニタ上での表示が図9に示
されている。同図で、“TRANSMITTER=CA
RD 1”は通信機能部として画像通信回路構体(通信
カード)を用いる状態にあることを表し、最下行での
“TRANSMIT DATA=INTERNAL”
は、内蔵メモリが伝送対象となる画像データの格納元
(伝送元)であることを表す。
The display on the EVF 27 in the step (S8-10a) or the display on the monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 is shown in FIG. In the figure, "TRANSMITTER = CA
RD 1 "indicates that the image communication circuit structure (communication card) is used as the communication function unit, and" TRANSMIT DATA = INTERNAL "at the bottom line.
Indicates that the built-in memory is a storage source (transmission source) of image data to be transmitted.

【0042】図10は、図2,図6および図8における
「カード確認」のサブルーチン(S2−2;S6−2;
S8−2)の内容を示すフローチャートである。カード
確認ルーチンに入ると(S10−1)、先ず主電源が投
入されているか否かが判定される(S10−2)。次
に、カードコネクター16にデバイスが装着されている
か否か(カードコネクターを含んで構成されているカー
ドドライブがアクティブか否か)が判定される(S10
−3)。この(S10−3)は、カード所定の信号線に
接触することで判定される。ここでカードコネクター1
6にデバイスが装着されていると判定されると、そのデ
バイス(カード)に対して電源VCCの+5Vが給電さ
れ(S10−4)、カードの属性情報が読み出される
(S10−5)。この属性情報に基づいてそのカードが
ICメモリカードか或いは通信カードかが判定される
(S10−6)。この結果、ICメモリカードであると
判定されたときにはカードの機能のタイプを表すための
フラグを“0”とし(S10−7)、通信カードである
と判定されたときには同フラグを“1”として(S10
−8)、この後電源VCCの+5Vの給電を停止する
(S10−9)。このようにして判定した後給電を停止
し(S10−9)、または、上記ステップ(S10−
3)でカードコネクター16にデバイスが装着されてい
ないと判定されたときには、確認動作を完了する(S1
0−10)。
FIG. 10 is a subroutine (S2-2; S6-2;) for "card confirmation" in FIGS. 2, 6 and 8.
It is a flow chart which shows the contents of S8-2). When the card confirmation routine is entered (S10-1), it is first determined whether or not the main power source is turned on (S10-2). Next, it is determined whether or not the device is attached to the card connector 16 (whether or not the card drive configured including the card connector is active) (S10).
-3). This (S10-3) is determined by touching a predetermined signal line of the card. Card connector 1 here
When it is determined that the device is attached to the device 6, the device (card) is supplied with + 5V of the power supply VCC (S10-4), and the attribute information of the card is read (S10-5). Based on this attribute information, it is determined whether the card is an IC memory card or a communication card (S10-6). As a result, when it is determined that the card is an IC memory card, the flag for indicating the type of function of the card is set to "0" (S10-7), and when it is determined that the card is a communication card, the flag is set to "1". (S10
-8) After that, the power supply of + 5V of the power supply VCC is stopped (S10-9). After making the determination in this way, the power supply is stopped (S10-9), or the above step (S10-).
When it is determined in 3) that no device is attached to the card connector 16, the confirmation operation is completed (S1).
0-10).

【0043】図11は、図2,図6および図8における
「通信機能確認」のサブルーチン(S2−2;S6−
2;S8−2)の内容を示すフローチャートである。通
信機能確認ルーチンに入ると(S11−1)、図10の
(S10−6)の判定結果としてのフラグ(S10−
7),(S10−8)の読み出し動作が実行される(S
11−2)。このフラグによりカードのタイプを判定し
た結果(S11−3)、フラグが“1”でこのカードが
通信カードであると判定されたときには通信機能表示フ
ラグを“1”にセットする(S11−4)。この“1”
にセットされたフラグは通信カードが装着されているこ
とを表す表示を行うための元データとなる。次に、通信
機能選択データをセットし(S11−5)、通信機能確
認ルーチンを完了する(S11−6)。上記(S11−
3)の判定を行ってフラグが“0”でこのカードがIC
メモリカードであると判定されたときには、次に、通信
機能選択データを本カメラに内蔵された通信機能部(通
信制御回路41等)を用いるようにセットし(S11−
5)、通信機能確認ルーチンを完了する(S11−
6)。
FIG. 11 is a subroutine (S2-2; S6-) for the "communication function confirmation" in FIGS. 2, 6 and 8.
2 is a flowchart showing the contents of S8-2). When the communication function confirmation routine is entered (S11-1), the flag (S10-) as the determination result of (S10-6) in FIG.
7), the read operation of (S10-8) is executed (S
11-2). As a result of determining the card type by this flag (S11-3), if the flag is "1" and it is determined that this card is a communication card, the communication function display flag is set to "1" (S11-4). . This "1"
The flag set to is the original data for displaying that the communication card is installed. Next, the communication function selection data is set (S11-5), and the communication function confirmation routine is completed (S11-6). Above (S11-
After the judgment of 3), the flag is "0" and this card is IC.
If it is determined that the memory card is used, next, the communication function selection data is set to use the communication function unit (communication control circuit 41 etc.) built in the camera (S11-
5), the communication function confirmation routine is completed (S11-
6).

【0044】図12は、図1及び図4に示された実施の
形態とブロック図上での構成を同じくするものの動作の
順序の制御を異にする発明の実施の形態を示すフローチ
ャートである。パワー・オン(S12−1)から「カー
ド確認」(S12−2)、「通信機能確認」(S12−
3)までは、図2,図6および図8における「カード確
認」および「通信機能確認」と同様である。次に、通信
機能部として内蔵された通信制御回路41を用いるか、
カードコネクタ16に接続された通信カード45を用い
るかの選択のための通信機能選択表示を行う(S12−
4)。
FIG. 12 is a flow chart showing an embodiment of the invention having the same configuration as that of the embodiment shown in FIGS. 1 and 4 but having the same configuration on the block diagram, but having different control of the order of operation. From power-on (S12-1) to "card confirmation" (S12-2), "communication function confirmation" (S12-
Up to 3), it is the same as the "card confirmation" and the "communication function confirmation" in FIGS. 2, 6 and 8. Next, using the communication control circuit 41 built in as a communication function unit,
A communication function selection display for selecting whether to use the communication card 45 connected to the card connector 16 (S12-
4).

【0045】この(S12−4)の場合におけるEVF
27での表示、または、S端子24或いはビデオ出力端
子26に接続されたモニタ上での表示が図13に示され
ている。同図で、“SELECT TRANSMITT
ER”と次の2行の“INTERNAL”;“>CAR
D 1”は、画像伝送を行うために用いる通信機能部と
して、内蔵された通信制御回路か、或いは、カードコネ
クタに接続された通信カードかの2者のうちから当該時
点では通信カード側を選択している状態にあることを表
し、最下行の“PLEASE SELECT”は、上記
の選択操作を促す状態にあることを表す。
EVF in the case of (S12-4)
The display at 27 or on a monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 is shown in FIG. In the figure, "SELECT TRANSMITT
ER ”and the next two lines“ INTERNAL ”;“> CAR
D 1 ″ is a communication function unit used for performing image transmission, and the communication card side is selected at the time point from either a built-in communication control circuit or a communication card connected to a card connector. "PLEASE SELECT" in the bottom line indicates that the above selection operation is being promoted.

【0046】次に、この選択操作の完了を待って(S1
2−5)、完了したときには選択された通信機能デバイ
ス(通信制御回路か、或いは、通信カード)についての
初期設定動作を実行し(S12−6)、通信機能の状態
の表示を行い(S12−7)、上記設定を完了する(S
12−8)。
Next, wait for the completion of this selection operation (S1
2-5) When completed, the initial setting operation for the selected communication function device (communication control circuit or communication card) is executed (S12-6), and the state of the communication function is displayed (S12-). 7) Complete the above settings (S
12-8).

【0047】図14は発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図1との対応部には同一の符号を付して
それらの説明は省略する。図1のものとの相違点は、共
にICカードインターフェース回路15に接続される形
で、カードコネクタが16aと16bとの2系統設けら
れている点、および、図1のバッファメモリ18がこの
図14のものには設けられていない点である。カードコ
ネクタ16aおよび16bは共に、画像記録媒体として
のICメモリカードおよび画像通信回路構体としての通
信カードのいずれにも適合する。
FIG. 14 is a block diagram showing another embodiment of the invention. The parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. 1 is different from that of FIG. 1 in that both are connected to the IC card interface circuit 15 and two systems of card connectors 16a and 16b are provided, and the buffer memory 18 of FIG. 14 is not provided. Both the card connectors 16a and 16b are suitable for both an IC memory card as an image recording medium and a communication card as an image communication circuit structure.

【0048】図15は、図14のカメラにおいて、デバ
イス構体保持手段(カードコネクタ16aおよび16b
等)に装着された通信カード45aまたは45b或いは
本カメラに内蔵された通信機能部(通信制御回路41
等)を選択的に用いて画像通信を行う部分の詳細を示す
ブロック図である。この図15において図4および図1
4との対応部は同一の符号により示しそれら各部の説明
は省略する。
FIG. 15 shows a device structure holding means (card connectors 16a and 16b) in the camera of FIG.
Communication card 45a or 45b attached to the communication function unit (communication control circuit 41)
FIG. 4 is a block diagram showing details of a portion for performing image communication by selectively using () and the like). In FIG. 15, FIG. 4 and FIG.
4, corresponding parts are designated by the same reference numerals, and description of those parts is omitted.

【0049】この図15の構成においても、所要に応じ
た画像データの伝送経路の切り換えはバッファ回路15
1,152,153a,154a,155b,156b
によりなされる。カードコネクタ16aおよび16b双
方ともに、それらにデバイス構体(ICカード)が装着
されたか否かを識別するための識別信号CIaおよびC
Ibを、制御バスを通してメインCPU40により認識
可能に伝送し得るようになされている。図4での識別信
号CIと同様、カードコネクタにデバイス構体が装着さ
れると、これらの識別信号CIaおよびCIbも“1”
となる。
In the configuration of FIG. 15 as well, the buffer circuit 15 is used to switch the image data transmission path as required.
1, 152, 153a, 154a, 155b, 156b
Made by. Both of the card connectors 16a and 16b are provided with identification signals CIa and C for identifying whether or not a device structure (IC card) is attached to them.
Ib can be transmitted so that it can be recognized by the main CPU 40 through the control bus. Similar to the identification signal CI in FIG. 4, when the device structure is attached to the card connector, these identification signals CIa and CIb are also “1”.
Becomes

【0050】メインCPU40から制御バスを通して伝
達される切り換え信号SSに応じて切り換え動作を行う
切り換えスイッチ501が設けられ、本カメラに内蔵さ
れた通信制御回路41またはカードコネクタ16aに装
着された通信カード45a或いはカードコネクタ16b
に装着された通信カード45bに動作電源を選択的に給
電するように構成されている。即ち、カードコネクタ1
6aにデバイス構体が装着されると、装着されたことを
表す識別信号CIaが“1”となり、これが制御バスを
通してメインCPU40により認識される。メインCP
U40はこれに応じて切り換えスイッチ501に制御バ
スを通して切り換え信号SSを発する。この切り換え信
号SSにより、切り換えスイッチ501は、カードコネ
クタ16aを介してこの通信カード45aに電源VCC
2としての+5Vを供給し、他方通信制御回路41側お
よびカードコネクタ16bの通信カード45b側には給
電が停止されるように切り換わる。カードコネクタ16
bにデバイス構体が装着された場合も、カードコネクタ
16aにデバイス構体が装着された上述の場合と同様に
して、このカードコネクタ16bに装着された通信カー
ド45bに電源VCC3としての+5Vが供給される。
A changeover switch 501 for performing a changeover operation according to a changeover signal SS transmitted from the main CPU 40 through the control bus is provided, and the communication control circuit 41 built into the camera or the communication card 45a mounted on the card connector 16a. Or card connector 16b
It is configured to selectively supply the operating power supply to the communication card 45b attached to the. That is, the card connector 1
When the device structure is attached to 6a, the identification signal CIa indicating the attachment is "1", which is recognized by the main CPU 40 through the control bus. Main CP
In response, U40 issues a changeover signal SS to the changeover switch 501 through the control bus. The changeover signal SS causes the changeover switch 501 to supply the power supply VCC to the communication card 45a via the card connector 16a.
+ 5V as 2 is supplied, and on the other hand, the communication control circuit 41 side and the communication card 45b side of the card connector 16b are switched so that power supply is stopped. Card connector 16
Even when the device structure is attached to b, similarly to the case where the device structure is attached to the card connector 16a, + 5V as the power supply VCC3 is supplied to the communication card 45b attached to the card connector 16b. .

【0051】一方、カードコネクタ16a,16bにデ
バイス構体が装着されていないと、識別信号CIaおよ
びCIbは“0”の状態にあり、このときには、メイン
CPU40からの切り換え信号SSにより、切り換えス
イッチ501は、本カメラに内蔵された通信制御回路4
1に電源VCC1としての+5Vを供給し、カードコネ
クタ16a,16b側への給電が停止されるように切り
換わる。尚、主電源スイッチがオフにされているときに
は、切り換えスイッチ501はニュートラルの位置にあ
り、通信制御回路41、およびカードコネクタ16a,
16b側へのいずれにも給電が停止される。
On the other hand, when the device structure is not attached to the card connectors 16a and 16b, the identification signals CIa and CIb are in the state of "0". At this time, the changeover switch 501 is turned on by the changeover signal SS from the main CPU 40. , Communication control circuit 4 built in this camera
1 is supplied with + 5V as the power supply VCC1, and switching is performed so that the power supply to the card connectors 16a and 16b is stopped. When the main power switch is turned off, the changeover switch 501 is in the neutral position, and the communication control circuit 41 and the card connector 16a,
Power supply to any of the 16b sides is stopped.

【0052】図15の実施の形態によれば、画像を伝送
するときに用いる通信機能部として、本カメメラに内蔵
した通信制御回路41またはカードコネクタ16aに装
着された通信カード45a或いはカードコネクタ16b
に装着された通信カード45bのいずれかのものを選択
的に適用することができる。尚、図15の例では、カー
ドコネクタは16a,16bの2系統であるが、更に多
くの系統を設けた構成をとることもできる。
According to the embodiment shown in FIG. 15, as a communication function unit used when transmitting an image, the communication control circuit 41 built into the camera or the communication card 45a or the card connector 16b attached to the card connector 16a.
Any one of the communication cards 45b attached to the can be selectively applied. In the example of FIG. 15, the card connector has two systems of 16a and 16b, but it is also possible to adopt a configuration in which more systems are provided.

【0053】図14および図15の実施の形態による動
作の概要をフローチャートに表せば、前述の図12のフ
ローチャートと同様である。但し、通信機能部としてい
ずれのデバイスを用いるかの選択のための通信機能選択
表示(S12−4)については図16のようになる。
図16で“SELECT TRANSMITTER”と
次の3行の“INTERNAL”;“>CARD
1”;“CARD 2”は、画像伝送を行うために用い
る通信機能部として、内蔵された通信制御回路か、或い
は、カードコネクタに接続された2つの通信カードの3
者のうちから当該時点ではカードコネクタ16aに装着
された通信カード45a側を選択している状態にあるこ
とを表し、最下行の“PLEASE SELECT”
は、上記の選択操作を促す状態にあることを表す。
The outline of the operation according to the embodiment shown in FIGS. 14 and 15 is represented by a flow chart, which is similar to the flow chart shown in FIG. However, the communication function selection display (S12-4) for selecting which device to use as the communication function unit is as shown in FIG.
In FIG. 16, “SELECT TRANSMITTER” and the next three lines “INTERNAL”; “> CARD”
1 ”;“ CARD 2 ”is a communication function unit used for performing image transmission, which is a built-in communication control circuit or 3 of two communication cards connected to a card connector.
"PLEASE SELECT" in the bottom row indicates that the communication card 45a side attached to the card connector 16a is being selected from the
Indicates that it is in a state of prompting the above selection operation.

【0054】また、カード確認のサブルーチン(S12
−2)については、図17のようになる。図17での動
作は、図10のフローチャートと対比して明らかな通
り、図10での1つのカードコネクタ16に装着された
デバイス構体に対する属性判定動作を、2つのカードコ
ネクタ16aおよび16bに各装着されたデバイス構体
に対してそれぞれ順次実行するものとなっている。即
ち、(S17−2)で主電源が投入されたことが確認さ
れた後は、(S17−3)〜(17−9)で先ずカード
コネクタ16aに装着されたデバイス構体に対して図1
0と全く同様の判定がなされ、次に(S17−10)〜
(17−15)でカードコネクタ16bに装着されたデ
バイス構体に対して図10と全く同様の判定がなされ
る。
In addition, a card confirmation subroutine (S12
Regarding -2), it becomes as shown in FIG. The operation in FIG. 17 is clear from comparison with the flowchart in FIG. 10, and the attribute determination operation for the device structure mounted in one card connector 16 in FIG. 10 is performed for each of the two card connectors 16a and 16b. The device structures are sequentially executed. That is, after it is confirmed in (S17-2) that the main power source is turned on, first, in (S17-3) to (17-9), the device structure attached to the card connector 16a is first shown in FIG.
The same determination as 0 is made, and then (S17-10)-
In (17-15), the same determination as in FIG. 10 is made for the device structure attached to the card connector 16b.

【0055】また、図14および図15の実施の形態に
おける動作のシーケンスで、通信機能確認のサブルーチ
ン(S12−3)については、図18のようになる。通
信機能確認ルーチン(S18−1)に入ると、図17の
(S17−6)および(S17−13)の判定結果とし
ての各フラグ(S17−7),(S17−8),(S1
7−14),(S17−15)の読み出し動作が実行さ
れる(S18−2)。次に、読み出された全てのフラグ
が“0”が否か、即ち、各カードコネクタに装着された
全てのICカードがICメモリカードであるか否かが判
定される(S18−3)。いずれかのICカードがIC
メモリカードではない判定されたときには、カードコネ
クタ16aおよび16bに装着されたICカードが通信
カードである否かを判定し、通信カードであると判定さ
れたものに関してフラグを“1”にセットする(S18
−4),(S18−5),(S18−6),(S18−
7)。このようにしていずれかのフラグがセットされ、
或いは、上記(S18−3)で全てのICカードがIC
メモリカードであると判定されたときには、これらの判
定結果に応じて、画像伝送を行う場合に用いる通信機能
部として選択可能なデバイスを表すための選択データを
セットし(S18−8)、この後、このルーチンの確認
動作を終了する(S18−9)。この選択データに基づ
いて図16同様の画面表示が行われる。この図16同様
の表示に基づいて、通信機能部として一つのデバイスを
選択すると図19のような画面表示がなされる。図19
は、通信機能部としてカードコネクタ16aに装着され
た通信カード45aが選択された状態を表わしている。
Further, in the sequence of operations in the embodiments of FIGS. 14 and 15, the communication function confirmation subroutine (S12-3) is as shown in FIG. When the communication function confirmation routine (S18-1) is entered, each flag (S17-7), (S17-8), (S1) as the determination result of (S17-6) and (S17-13) in FIG.
The read operation of (7-14) and (S17-15) is executed (S18-2). Next, it is determined whether all the read flags are "0", that is, whether all the IC cards attached to the card connectors are IC memory cards (S18-3). Either IC card is IC
When it is determined that the IC card is not a memory card, it is determined whether the IC cards attached to the card connectors 16a and 16b are communication cards, and a flag is set to "1" for those that are determined to be communication cards (( S18
-4), (S18-5), (S18-6), (S18-
7). In this way one of the flags is set,
Alternatively, in (S18-3) above, all IC cards are IC
When it is determined that the memory card is used, the selection data indicating the device that can be selected as the communication function unit used when performing image transmission is set according to these determination results (S18-8). The confirmation operation of this routine is finished (S18-9). Based on this selection data, the same screen display as in FIG. 16 is performed. When one device is selected as the communication function unit based on the display similar to FIG. 16, a screen display as shown in FIG. 19 is made. FIG.
Indicates that the communication card 45a mounted on the card connector 16a is selected as the communication function unit.

【0056】尚、上述では画像記録媒体として、ICメ
モリカードを掲げたが、SRAMカード、フラッシュメ
モリカード、ATAカード等種々のものが該当する。ま
た、ICメモリカードの範疇には属しないデバイスであ
っても、デバイス構体保持手段(カードコネクタ、カー
ドスロット等)およびカメラ内部の信号処理方式がそれ
に対応可能なものになされていれば適用可能である。一
方、通信回路構体(通信カード)としては、公衆電話回
線用モデム、携帯電話回線用モデム、アナログ携帯電話
用アダプタ、デジタル携帯電話用アダプタ、デジタル回
線用アダプタ、ISDN回線用モデム、無線回線用アダ
プタ、パーソナルハンディフォン(PHS)用アダプ
タ、赤外光でシリアル通信を行う赤外光アダプタ、ネッ
トワークアダプタ、LAN・イサーネット等の通信系の
カード等が該当する。
Although an IC memory card is used as the image recording medium in the above description, various types such as an SRAM card, a flash memory card, and an ATA card are applicable. Further, even a device that does not belong to the category of an IC memory card can be applied as long as the device structure holding means (card connector, card slot, etc.) and the signal processing method inside the camera are compatible with it. is there. On the other hand, the communication circuit structure (communication card) includes a public telephone line modem, a mobile telephone line modem, an analog mobile telephone adapter, a digital mobile telephone adapter, a digital line adapter, an ISDN line modem, and a wireless line adapter. , A personal handy phone (PHS) adapter, an infrared light adapter for serial communication with infrared light, a network adapter, a communication card such as a LAN / Ethernet, and the like.

【0057】図20は、図14及び図15に示された実
施の形態とブロック図上での構成を同じくするものの動
作の順序の制御を異にする発明の実施の形態を示すフロ
ーチャートである。(S20−1)でパワー・オンされ
ると、先ず「カード確認」(S20−2)、次に「通信
機能確認」(S20−3)が実行される。この「カード
確認」のサブルーチンは図17のものと同様である。ま
た、「通信機能確認」のサブルーチンについては、図2
2により後に詳述する。この実施の形態の場合、カード
コネクタに通信カードが接続されているときには通信機
能部に該当するデバイスとしてこの通信カードが優先的
に当てられるように構成されており、従って、自動的に
この通信カードに関して通信機能の初期設定動作を行う
(S20−4)。次に通信機能部をこのように設定した
ことを表す状態表示を行い(S20−4)、設定を完了
する(S20−5)。
FIG. 20 is a flow chart showing an embodiment of the invention which has the same configuration on the block diagram as the embodiment shown in FIGS. 14 and 15, but differs in the control of the order of operation. When the power is turned on in (S20-1), "card confirmation" (S20-2) and then "communication function confirmation" (S20-3) are executed. This "card confirmation" subroutine is the same as that shown in FIG. Also, for the "communication function confirmation" subroutine, see FIG.
It will be described later in detail with reference to 2. In the case of this embodiment, when the communication card is connected to the card connector, the communication card is configured to be preferentially applied as a device corresponding to the communication function unit. With respect to, the initial setting operation of the communication function is performed (S20-4). Next, a status display indicating that the communication function unit is set in this way is displayed (S20-4), and the setting is completed (S20-5).

【0058】上記(S20−4)の場合におけるEVF
27での表示、または、S端子24或いはビデオ出力端
子26に接続されたモニタ上での表示が図21に示され
ている。同図で、“TRANSMITTER”と次の3
行の“INTERNAL”;“>CARD 1”“CA
RD 2”は、画像伝送を行うために用いる通信機能部
として、内蔵された通信制御回路か、或いは、カードコ
ネクタに接続された2つの通信カードかの3者のうちか
ら当該時点では通信カードの一方側(カードコネクタ1
6aに装着された通信カード45a)を選択している状
態にあることを表す。
EVF in the case of (S20-4) above
The display at 27 or on a monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26 is shown in FIG. In the figure, "TRANSMITTER" and the following 3
Line "INTERNAL";"> CARD 1""CA
The RD 2 ″ is a communication function unit used to perform image transmission, and is a communication function circuit that is a built-in communication control circuit or two communication cards connected to a card connector. One side (card connector 1
6a indicates that the communication card 45a) attached to 6a is being selected.

【0059】図22は上記「通信機能確認」(図20の
S20−3)のサブルーチンの詳細を説明するためのフ
ローチャートである。図20のS20−2での「カード
確認」で、既に各カードコネクタに装着されたカードに
ついての機能フラグは確認されている。「通信機能確
認」のルーチンが開始されると(S22−1)、先ず、
上記各機能フラグの読み込みが行なわれ(S22−
2)、全フラグが“0”か否か、即ち、全カードがIC
メモリカードか否かが判定される(S22−3)。全カ
ードがICメモリカードであると判定されたときには、
内蔵の通信制御回路をセット状態にする(S22−1
0)。一方、(S22−3)で、全フラグが“0”とは
なっていないとき、即ち、1枚でもICメモリカードで
ないカードが装着されていると判定された場合には、全
フラグが“1”となっているか否か、即ち、全カードが
通信カードか否かが判定される(S22−4)。
FIG. 22 is a flow chart for explaining the details of the "communication function confirmation" (S20-3 in FIG. 20) subroutine. In the "card confirmation" in S20-2 of FIG. 20, the function flag of the card already attached to each card connector has been confirmed. When the "communication function confirmation" routine is started (S22-1), first,
The above function flags are read (S22-
2) Whether all flags are "0", that is, all cards are IC
It is determined whether or not it is a memory card (S22-3). When it is determined that all cards are IC memory cards,
The built-in communication control circuit is set (S22-1)
0). On the other hand, if all the flags are not "0" in (S22-3), that is, if it is determined that at least one card other than the IC memory card is installed, all the flags are "1". ", That is, whether or not all cards are communication cards (S22-4).

【0060】全カードが通信カードであると判定された
ときには、通信機能の選択動作を行うためのモードに移
る(S22−9)。いずれかのカードのみが通信カード
であると判定されたときにはカードコネクタ16aに装
着されたカード(カード1)が通信カードであるか否か
が判定され(S22−5)、カード1が通信カードであ
ったときには画像伝送を行うときに用いる通信機能部た
るデバイスをカード1側(カードコネクタ16a側)の
通信カードとする設定を行う(S22−7)。カード1
が通信カードでなかったときには、カードコネクタ16
bに装着されたカード(カード2)が通信カードである
か否かが判定され(S22−6)、カード2が通信カー
ドであったときには、画像伝送を行うときに用いる通信
機能部たるデバイスをカード2側(カードコネクタ16
b側)の通信カードとする設定を行う(S22−8)。
上記(S22−7),(S22−8),(S22−9)
または(S22−10)の後、このルーチンでの確認動
作を終了する(S22−11)。
When it is determined that all the cards are communication cards, the mode is changed to a communication function selecting operation (S22-9). When it is determined that only one of the cards is the communication card, it is determined whether the card (card 1) attached to the card connector 16a is the communication card (S22-5), and the card 1 is the communication card. If there is, it is set that the device which is the communication function unit used when performing image transmission is the communication card on the card 1 side (card connector 16a side) (S22-7). Card 1
Is not a communication card, the card connector 16
It is determined whether or not the card (card 2) attached to b is a communication card (S22-6), and when the card 2 is a communication card, a device that is a communication function unit used when performing image transmission is selected. Card 2 side (card connector 16
The communication card of the (b side) is set (S22-8).
Above (S22-7), (S22-8), (S22-9)
Alternatively, after (S22-10), the confirmation operation in this routine is finished (S22-11).

【0061】図23は本発明のカメラの実施の形態にお
ける記録および画像データの伝送に係る動作を説明する
ためのフローチャートである。パワー・オン(S23−
1)となった後、先ず伝送モードの設定を行う(S23
−2)。次に、伝送先の設定を行う(S23−3)。即
ち、記録を行うに先立って、記録後に伝送を行うための
伝送モードの設定と伝送先とを予め設定する。その後、
実際の記録モードに移行する(S23−4)。記録モー
ドになると、先ずトリガ1スイッチ(トリガスイッチに
対する押圧操作の第1段目)がオンにされるのを待って
(S23−5)、AF動作を(S23−6)、次いでA
E動作を(S23−7)を夫々行う。この後、トリガ2
スイッチ(トリガスイッチに対する押圧操作の第2段
目)がオンにされるのを待って(S23−8)、フレー
ムメモリへの画像データの書き込み動作を実行する(S
23−9)。フレームメモリへの書き込みの後、その画
像データを読み出してデータ圧縮の処理を施す(S23
−10)。このステップ(S23−10)で圧縮処理さ
れた画像データはICメモリカードまたは内蔵のバッフ
ァメモリに書き込まれる(S23−11)。次に、記録
後の画像データファイルの管理のための処理を行ってか
ら(S23−12)、自動的に伝送処理に移行する。
FIG. 23 is a flow chart for explaining the operation relating to recording and image data transmission in the embodiment of the camera of the present invention. Power on (S23-
After 1), the transmission mode is set (S23).
-2). Next, the transmission destination is set (S23-3). That is, prior to recording, the setting of the transmission mode for transmitting after recording and the transmission destination are set in advance. afterwards,
The actual recording mode is entered (S23-4). In the recording mode, first, the trigger 1 switch (the first step of pressing operation on the trigger switch) is turned on (S23-5), the AF operation is performed (S23-6), and then A
The E operation (S23-7) is performed respectively. After this, trigger 2
Waiting for the switch (second step of pressing operation on the trigger switch) to be turned on (S23-8), the operation of writing the image data to the frame memory is executed (S).
23-9). After writing to the frame memory, the image data is read out and subjected to data compression processing (S23).
-10). The image data compressed in this step (S23-10) is written in the IC memory card or the built-in buffer memory (S23-11). Next, after the process for managing the image data file after recording is performed (S23-12), the process automatically proceeds to the transmission process.

【0062】この伝送処理の冒頭では伝送休止中である
か否かが、伝送の休止中を表すフラグTRNが“1”か
否かによって判定される(S23−13)。当初は伝送
を行っていないので、そのまま次の伝送処理の開始に移
行する(S23−18)。伝送が開始されると、トリガ
1スイッチがオンにされているか否かを常時判別しなが
ら伝送が完了するのを待つ(S23−19)、(S23
−20)。伝送が完了すると記録モードが終了している
か否かを判定し(S23−16)、終了していなければ
ステップ(S23−5)に戻ってトリガ1スイッチがオ
ンにされるのを待機する状態になる。このステップ(S
23−16)で記録モードが終了していると判定された
ときには、記録および画像データの伝送に係る動作を終
了する(S23−17)。
At the beginning of this transmission process, it is judged whether or not the transmission is in suspension, depending on whether or not the flag TRN representing the suspension of transmission is "1" (S23-13). Since no transmission is initially performed, the process directly proceeds to the start of the next transmission process (S23-18). When the transmission is started, it is always determined whether or not the trigger 1 switch is turned on and waits until the transmission is completed (S23-19), (S23).
-20). When the transmission is completed, it is determined whether or not the recording mode is completed (S23-16), and if not completed, the process returns to step (S23-5) to wait for the trigger 1 switch to be turned on. Become. This step (S
If it is determined in 23-16) that the recording mode has ended, the operation relating to recording and image data transmission ends (S23-17).

【0063】伝送が未完了のときにステップ(S23−
20)でトリガ1スイッチがオンにされていると判定さ
れたときには伝送を休止し、伝送の休止中を表すフラグ
TRNを“1”とし(S23−21)、通常のカメラ動
作に復帰する。カメラ動作に復帰した後、再度記録が行
われれば(S23−6)〜(S23−12)、次に、伝
送休止中であるか否かが、伝送の休止中を表すフラグT
RNが“1”か否かによって判定される(S23−1
3)。フラグTRNが“1”であって、伝送休止中であ
ると判定されたときには、休止中の旨のデータに今記録
を行った旨のデータを追加して(S23−14)、伝送
の休止中を表すフラグTRNを“0”にして(S23−
15)、伝送を再開する(S23−18)。伝送が再開
されると、再度トリガ1スイッチがオンにされているか
否かを常時判別しながら伝送が完了するのを待つ(S2
3−19)、(S23−20)。伝送が完了すると、上
記のルーチンが繰り返される。途中で記録モードが解除
されれば記録および画像データの伝送に係る動作を終了
する(S23−16),(S23−17)。
When the transmission is not completed, the step (S23-
When it is determined in 20) that the trigger 1 switch is turned on, the transmission is stopped, the flag TRN indicating that the transmission is stopped is set to "1" (S23-21), and the normal camera operation is resumed. If recording is performed again after returning to the camera operation (S23-6) to (S23-12), next, whether or not the transmission is suspended is a flag T indicating that the transmission is suspended.
It is determined whether the RN is “1” (S23-1).
3). When the flag TRN is "1" and it is determined that the transmission is suspended, the data indicating that the recording is performed is added to the data indicating that the transmission is suspended (S23-14), and the transmission is suspended. The flag TRN that indicates is set to "0" (S23-
15) Then, the transmission is restarted (S23-18). When the transmission is restarted, it is continuously determined whether or not the trigger 1 switch is turned on again and waits until the transmission is completed (S2).
3-19), (S23-20). When the transmission is complete, the above routine is repeated. If the recording mode is canceled midway, the operations relating to recording and image data transmission are terminated (S23-16), (S23-17).

【0064】図24は他の実施の形態における動作を表
すフローチャートである。上述した図23のフローチャ
ートに従った実施の形態が、記録の終了後直ちに伝送を
行う構成であるのに対し、この図24のものは、記録の
終了後、一定の時間をおいて伝送を開始するように構成
されている点が異なる。
FIG. 24 is a flow chart showing the operation of another embodiment. While the embodiment according to the flowchart of FIG. 23 described above has a configuration in which transmission is performed immediately after the end of recording, in the embodiment of FIG. 24, transmission is started after a fixed time has elapsed after the end of recording. The difference is that it is configured to do.

【0065】図24のフローチャートにおいてパワー・
オン(S24−1)以降、(S24−10)で圧縮処理
された画像データをICメモリカードまたは内蔵のバッ
ファメモリに書き込み(S24−11)、ステップ(S
24−13)で伝送休止中であるか否かを伝送の休止中
を表すフラグTRNが“1”か否かによって判定すると
ころまでは、上述した図23のフローチャートにおける
(S23−1)から(S23−13)までのステップと
同様である。
In the flowchart of FIG. 24, the power
After turning on (S24-1), the image data compressed in (S24-10) is written to the IC memory card or the built-in buffer memory (S24-11), and the step (S24-1).
Up to (S23-1) in the flowchart of FIG. 23 described above, up to the point where it is determined in 24-13) whether or not the transmission is suspended by whether or not the flag TRN indicating the suspension of the transmission is "1". This is the same as the steps up to S23-13).

【0066】即ち、パワー・オン(S24−1)にとな
った後、先ず伝送モードの設定を行う(S24−2)。
次に、伝送先の設定を行う(S24−3)。これによ
り、記録を行うに先立って、記録後に伝送を行うための
伝送モードの設定と伝送先とを予め設定する。その後、
実際の記録モードに移行する(S24−4)。記録モー
ドになると、先ずトリガ1スイッチ(トリガスイッチに
対する押圧操作の第1段目)がオンにされるのを待って
(S24−5)、AF動作を(S24−6)、次いでA
E動作を(S24−7)を夫々行う。この後、トリガ2
スイッチ(トリガスイッチに対する押圧操作の第2段
目)がオンにされるのを待って(S24−8)、フレー
ムメモリへの画像データの書き込み動作を実行する(S
24−9)。フレームメモリへの書き込みの後、その画
像データを読み出してデータ圧縮の処理を施す(S24
−10)。この(S24−10)で圧縮処理された画像
データはICメモリカードまたは内蔵のバッファメモリ
に書き込まれる(S24−11)。次いで、記録後の画
像データファイルの管理のための処理を行い(S24−
12)、自動的に伝送処理に移行する。この伝送処理の
冒頭では伝送休止中であるか否かが、伝送の休止中を表
すフラグTRNが“1”か否かによって判定される(S
24−13)。
That is, after the power is turned on (S24-1), the transmission mode is set (S24-2).
Next, the transmission destination is set (S24-3). As a result, prior to recording, the setting of the transmission mode for transmitting after recording and the transmission destination are set in advance. afterwards,
The actual recording mode is entered (S24-4). In the recording mode, first, the trigger 1 switch (the first step of the pressing operation on the trigger switch) is turned on (S24-5), the AF operation is performed (S24-6), and then A
The E operation (S24-7) is performed. After this, trigger 2
Waiting for the switch (the second step of the pressing operation on the trigger switch) to be turned on (S24-8), the operation of writing the image data in the frame memory is executed (S).
24-9). After writing to the frame memory, the image data is read out and subjected to data compression processing (S24).
-10). The image data compressed in this (S24-10) is written in the IC memory card or the built-in buffer memory (S24-11). Next, a process for managing the image data file after recording is performed (S24-
12), automatically shifts to transmission processing. At the beginning of this transmission processing, it is determined whether or not the transmission is in suspension, depending on whether or not the flag TRN indicating that the transmission is in suspension is "1" (S).
24-13).

【0067】図24のフローチャートでは、伝送休止中
であるか否かの判定のステップ(S24−13)と伝送
処理開始のステップ(S24−18)との間に、計時動
作を開始するカウンタスタートのステップ(S24−T
1)と、カウントの終了を待つステップ(S24−T
2)によるタイマーによる伝送処理開始(S24−1
8)への移行タイミングの遅延要素が設けられている点
が図23のものとの相違である。その他のステップは図
23について説明したものと相違がない。即ち、ステッ
プ(S24−18)で伝送が開始されると、トリガ1ス
イッチがオンにされているか否かを常時判別しながら伝
送が完了するのを待つ(S24−19)、(S24−2
0)。伝送が完了すると記録モードが終了しているか否
かを判定し(S24−16)、終了していなければステ
ップ(S24−5)に戻ってトリガ1スイッチがオンに
されるのを待機する状態になる。ステップ(S24−1
6)で記録モードが終了していると判定されたときに
は、記録および画像データの伝送に係る動作を終了する
(S23−17)。
In the flowchart of FIG. 24, a counter start for starting a timing operation is performed between a step (S24-13) for determining whether or not transmission is suspended and a step (S24-18) for starting transmission processing. Step (S24-T
1) and the step of waiting for the end of counting (S24-T
2) Start transmission process by timer (S24-1)
The difference from FIG. 23 is that a delay element for the transition timing to 8) is provided. The other steps are the same as those described with reference to FIG. That is, when the transmission is started in step (S24-18), the transmission is completed while always determining whether or not the trigger 1 switch is turned on (S24-19), (S24-2).
0). When the transmission is completed, it is judged whether or not the recording mode is finished (S24-16), and if it is not finished, the process returns to step (S24-5) to wait for the trigger 1 switch to be turned on. Become. Step (S24-1
If it is determined in 6) that the recording mode has ended, the operations relating to recording and image data transmission are ended (S23-17).

【0068】伝送が未完了のときにステップ(S24−
20)でトリガ1スイッチがオンにされていると判定さ
れたときには伝送を休止し、伝送の休止中を表すフラグ
TRNを“1”にして(S24−21)通常のカメラ動
作に復帰する。カメラ動作に復帰した後、再度記録が行
われれば(S24−6)〜(S24−12)、次に、伝
送休止中であるか否かが、伝送の休止中を表すフラグT
RNが“1”か否かによって判定される(S24−1
3)。フラグTRNが“1”であって、伝送休止中であ
ると判定されたときには、休止中の旨のデータに今記録
を行った旨のデータを追加して(S24−14)、伝送
の休止中を表すフラグTRNを“0”にして(S24−
15)、ステップ(S24−T1),(S24−T2)
のタイマーによる移行タイミングの遅延の後、伝送処理
を再開する(S23−18)。伝送が再開されると、再
度トリガ1スイッチがオンにされているか否かを常時判
別しながら伝送が完了するのを待つ(S24−19)、
(S24−20)。伝送が完了すると、上記のルーチン
が繰り返される。途中で記録モードが解除されれば記録
および画像データの伝送に係る動作を終了する(S24
−16),(S24−17)。
When the transmission is not completed, the step (S24-
When it is determined in 20) that the trigger 1 switch is turned on, the transmission is stopped, the flag TRN indicating that the transmission is stopped is set to "1" (S24-21), and the normal camera operation is resumed. If recording is performed again after returning to the camera operation (S24-6) to (S24-12), then whether or not the transmission is suspended is a flag T indicating that the transmission is suspended.
It is determined by whether or not RN is "1" (S24-1).
3). When the flag TRN is "1" and it is determined that the transmission is suspended, the data indicating that the recording has been performed is added to the data indicating that the transmission is suspended (S24-14), and the transmission is suspended. The flag TRN that indicates is set to "0" (S24-
15), Steps (S24-T1), (S24-T2)
After the transfer timing is delayed by the timer of, the transmission processing is restarted (S23-18). When the transmission is restarted, it is continuously determined whether or not the trigger 1 switch is turned on again and the completion of the transmission is waited (S24-19),
(S24-20). When the transmission is complete, the above routine is repeated. If the recording mode is canceled in the middle, the operations relating to recording and image data transmission are terminated (S24).
-16), (S24-17).

【0069】この図24のものでは、記録の終了後直ち
に伝送を行うのではなく、記録の終了後一定の時間をお
いて伝送を開始するように構成されているため、記録直
後に撮影(記録)に失敗がなかったか否かを確認する時
間的余裕が確保され、失敗と判定されたときにはその画
像をキャンセル操作することができる。
In the configuration of FIG. 24, the transmission is not performed immediately after the recording is finished, but the transmission is started after a fixed time after the recording is finished. ), A time margin is ensured for checking whether or not there is no failure, and when the failure is determined, the image can be cancelled.

【0070】図25は、更に他の実施の形態における動
作を表すフローチャートである。上述した図24のフロ
ーチャートに従った実施の形態では、記録の終了後、一
定の時間をおいて自動的に伝送を開始するように構成さ
れているのに対し、図25のものは、記録の終了後、一
定の時間を計時中において伝送の中止の操作がなされた
か否かの確認動作を行い、伝送中止の操作が行われる
と、未然に、伝送を行わない動作に移行するようになさ
れている点が異なる。
FIG. 25 is a flow chart showing the operation in still another embodiment. In the embodiment according to the flow chart of FIG. 24 described above, after the end of recording, it is configured to automatically start the transmission after a fixed time, whereas the embodiment of FIG. After the end, the operation to confirm whether or not the operation to stop the transmission is performed while measuring the fixed time, and if the operation to stop the transmission is performed, the operation is switched to the operation not to perform the transmission. The difference is.

【0071】図25のフローチャートにおいてパワー・
オン(S25−1)以降、(S25−10)で圧縮処理
された画像データをICメモリカードまたは内蔵のバッ
ファメモリに書き込み(S25−11)、ステップ(S
25−13)で伝送休止中であるか否かを伝送の休止中
を表すフラグTRNが“1”か否かによって判定すると
ころまでは、上述した図23のフローチャートにおける
(S23−1)から(S23−13)までのステップと
同様であり、従って、図24のフローチャートにおける
(S24−1)から(S24−13)までのステップと
も同様である。
In the flowchart of FIG. 25, the power
After turning on (S25-1), the image data compressed in (S25-10) is written to the IC memory card or the built-in buffer memory (S25-11), and step (S25-1).
25-13), it is determined from (S23-1) in the flowchart of FIG. This is the same as the steps up to S23-13), and therefore the same as the steps from (S24-1) to (S24-13) in the flowchart of FIG.

【0072】即ち、パワー・オン(S25−1)となっ
た後、先ず伝送モードの設定を行う(S25−2)。次
に、伝送先の設定を行う(S25−3)。これにより、
記録を行うに先立って、記録後に伝送を行うための伝送
モードの設定と伝送先とを予め設定する。その後、実際
の記録モードに移行する(S25−4)。記録モードに
なると、先ずトリガ1スイッチ(トリガスイッチに対す
る押圧操作の第1段目)がオンにされるのを待って(S
25−5)、AF動作を(S25−6)、次いでAE動
作を(S25−7)を夫々行う。この後、トリガ2スイ
ッチ(トリガスイッチに対する押圧操作の第2段目)が
オンにされるのを待って(S24−8)、フレームメモ
リへの画像データの書き込み動作を実行する(S25−
9)。フレームメモリへの書き込みの後、その画像デー
タを読み出してデータ圧縮の処理を施す(S25−1
0)。この(S25−10)で圧縮処理された画像デー
タはICメモリカードまたは内蔵のバッファメモリに書
き込まれる(S25−11)。次いで、記録後の画像デ
ータファイルの管理のための処理を行い(S25−1
2)、自動的に伝送処理に移行する。この伝送処理の冒
頭では伝送休止中であるか否かが、伝送の休止中を表す
フラグTRNが“1”か否かによって判定される(S2
5−13)。
That is, after the power is turned on (S25-1), the transmission mode is first set (S25-2). Next, the transmission destination is set (S25-3). This allows
Prior to recording, the setting of the transmission mode for transmitting after recording and the transmission destination are set in advance. Then, the actual recording mode is entered (S25-4). In the recording mode, first, wait until the trigger 1 switch (first step of pressing operation on the trigger switch) is turned on (S
25-5), AF operation (S25-6), and then AE operation (S25-7). After that, waiting for the trigger 2 switch (the second step of the pressing operation on the trigger switch) to be turned on (S24-8), the operation of writing the image data in the frame memory is executed (S25-).
9). After writing to the frame memory, the image data is read out and subjected to data compression processing (S25-1).
0). The image data compressed in this (S25-10) is written in the IC memory card or the built-in buffer memory (S25-11). Next, a process for managing the image data file after recording is performed (S25-1
2) Automatically shift to transmission processing. At the beginning of this transmission process, it is determined whether or not the transmission is suspended, depending on whether or not the flag TRN indicating that the transmission is suspended is "1" (S2).
5-13).

【0073】図25のフローチャートでも、図24のも
のと同様、伝送休止中であるか否かの判定のステップ
(S25−13)と伝送処理開始のステップ(S25−
18)との間に、計時動作を開始するカウンタスタート
のステップ(S25−T1)と、カウントの終了を待つ
ステップ(S25−T2)によるタイマーによる伝送処
理開始(S25−18)への移行タイミングの遅延要素
が設けられているが、これに加えて、タイマで計時中
(カウンタが計数動作を続行中)において伝送の中止の
操作がなされた否かの確認動作を行い(S25−D
1)、伝送中止の操作が行われると、未然に伝送中止の
処理(S25−D2)に移行するようになされている点
が図24のものとの相違である。伝送中止の処理(S2
5−D2)の後は、ステップ(S25−5)に戻ってト
リガ1スイッチがオンにされるのを待機する状態にな
る。伝送中止の操作が行われなければタイマの計時動作
が終了すると(カウンタがカウントアップされると)伝
送開始処理のステップに移行する(S25−18)。そ
の他のステップは図23,図24について説明したもの
と相違がない。
Also in the flowchart of FIG. 25, as in the case of FIG. 24, the step of determining whether or not the transmission is suspended (S25-13) and the step of starting the transmission process (S25-).
18) between the step of starting the counter (S25-T1) for starting the time counting operation and the step of waiting for the end of counting (S25-T2) to start the transmission processing by the timer (S25-18). Although a delay element is provided, in addition to this, a confirmation operation is performed to check whether or not the operation of stopping the transmission is performed while the timer is measuring the time (the counter is continuing the counting operation) (S25-D).
1) The difference from that of FIG. 24 is that when a transmission stop operation is performed, the transmission stop process is performed (S25-D2). Transmission cancellation processing (S2
After 5-D2), the process returns to step (S25-5) and waits for the trigger 1 switch to be turned on. If the operation of stopping the transmission is not performed, when the timing operation of the timer ends (when the counter is counted up), the process proceeds to the step of the transmission start process (S25-18). The other steps are the same as those described with reference to FIGS. 23 and 24.

【0074】図26は画像データの伝送のための通信機
能に関する回路構成を改良した実施の形態を説明するた
めのブロック図である。同図(A)は、画像データの伝
送のための通信機能に関する一般的な回路構成を示すブ
ロック図、同図(B)は同図(A)のものを改良した実
施の形態を示すブロック図である。図26中で、既述の
図1との対応部は同一の符号を付しそれら各部自体の説
明は省略する。
FIG. 26 is a block diagram for explaining an embodiment in which a circuit configuration relating to a communication function for transmitting image data is improved. FIG. 1A is a block diagram showing a general circuit configuration relating to a communication function for transmitting image data, and FIG. 1B is a block diagram showing an improved embodiment of that shown in FIG. Is. In FIG. 26, parts corresponding to those in FIG. 1 described above are denoted by the same reference numerals, and description of those parts will be omitted.

【0075】図26(A)の一般的な構成の場合、SR
AM等でなるバッファメモリ18はメインCPU40と
アドレスバス,データバスおよび制御バスで結ばれてい
る。画像の伝送処理を行うに際し、メインCPU40は
伝送の対象となる画像データを一旦バッファメモリ18
に格納する。次に、通信可能な状態になったときに、バ
ッファメモリ18に格納されたデータを読み出して通信
制御回路41に書き込み、この書き込まれたデータが通
信用端子42に結ばれている通信用外部モデム43を介
して通信用外部回線44を通して伝送される。メインC
PU40は通信制御回路41がデータを送出する度に、
逐一、伝送対象となるデータをバッファメモリ18から
読み出して通信制御回路41に転送しなくてはならず、
このため、メインCPU40は通信処理を行っている間
中他の処理を行うことができなくなってしまうという問
題がある。
In the case of the general configuration of FIG.
The buffer memory 18 such as an AM is connected to the main CPU 40 by an address bus, a data bus and a control bus. When performing image transmission processing, the main CPU 40 temporarily stores image data to be transmitted in the buffer memory 18
To be stored. Next, when the communication becomes possible, the data stored in the buffer memory 18 is read and written in the communication control circuit 41, and the written data is connected to the communication terminal 42. It is transmitted through the communication external line 44 via 43. Main C
Each time the communication control circuit 41 sends data, the PU 40
Each time, the data to be transmitted must be read from the buffer memory 18 and transferred to the communication control circuit 41.
Therefore, there is a problem that the main CPU 40 cannot perform other processing during the communication processing.

【0076】図26(B)のものは、上述した図26
(A)の一般的な構成の場合の問題を解決したものであ
り、メインCPU40と通信制御回路41´との間にF
IFO(First In First Out)メモ
リでなる通信用バッファメモリ18aを設け、更にメイ
ンCPU40からの指令に応動するタイミングコントロ
ール回路18bの制御下でこの通信用バッファメモリ1
8aから上記の通信制御回路41´へのデータの転送が
行われるように構成されている。通信用バッファメモリ
18aはFIFO式の入出力分離型メモリであり、メイ
ンCPU40が一旦この通信用バッファメモリ18aに
データを書き込んだ後は、専らタイミングコントロール
回路18bの制御下で通信用バッファメモリ18aから
通信制御回路41´へのデータの転送が行われるため、
メインCPU40は通信制御動作から解放され、画像デ
ータの伝送中においても他の動作の処理を行うことがで
きることになる。
FIG. 26B corresponds to the above-mentioned FIG.
This is a solution to the problem in the case of the general configuration of (A), in which F is provided between the main CPU 40 and the communication control circuit 41 '.
The communication buffer memory 18a, which is an IFO (First In First Out) memory, is provided, and the communication buffer memory 1 is further controlled under the control of the timing control circuit 18b that responds to a command from the main CPU 40.
Data is transferred from 8a to the communication control circuit 41 '. The communication buffer memory 18a is a FIFO type input / output separation type memory, and after the main CPU 40 once writes data to the communication buffer memory 18a, the communication buffer memory 18a is exclusively controlled by the timing control circuit 18b. Since data is transferred to the communication control circuit 41 ',
The main CPU 40 is released from the communication control operation, and can perform other operation processing even during transmission of image data.

【0077】図27は上述した図26(B)の構成部分
を持った実施の形態における動作を示すフローチャート
である。図27のフローチャートにおいてパワー・オン
(S27−1)以降、(S27−10)で圧縮処理され
た画像データをICメモリカードまたは内蔵のバッファ
メモリに書き込み(S27−11)、ステップ(S27
−12)でファイル管理の処理を行うところまでは、上
述した図23のフローチャートにおける(S23−1)
から(S23−12)までのステップと同様である。
FIG. 27 is a flow chart showing the operation in the embodiment having the above-mentioned components of FIG. 26 (B). In the flowchart of FIG. 27, after power-on (S27-1), the image data compressed in (S27-10) is written to the IC memory card or the built-in buffer memory (S27-11), and the step (S27).
Up to the point where the file management process is performed in -12), the process in the flowchart of FIG. 23 described above is performed (S23-1).
It is the same as the steps from to (S23-12).

【0078】即ち、パワー・オン(S27−1)にとな
った後、先ず伝送モードの設定を行う(S27−2)。
次に、伝送先の設定を行う(S27−3)。これによ
り、記録を行うに先立って、記録後に伝送を行うための
伝送モードの設定と伝送先とを予め設定する。その後、
実際の記録モードに移行する(S27−4)。記録モー
ドになると、先ずトリガ1スイッチ(トリガスイッチに
対する押圧操作の第1段目)がオンにされるのを待って
(S27−5)、AF動作を(S27−6)、次いでA
E動作を(S27−7)を夫々行う。この後、トリガ2
スイッチ(トリガスイッチに対する押圧操作の第2段
目)がオンにされるのを待って(S27−8)、フレー
ムメモリへの画像データの書き込み動作を実行する(S
27−9)。フレームメモリへの書き込みの後、その画
像データを読み出してデータ圧縮の処理を施す(S27
−10)。この(S27−10)で圧縮処理された画像
データはICメモリカードまたは内蔵のバッファメモリ
に書き込まれる(S27−11)。次いで、記録後の画
像データファイルの管理のための処理を行う(S27−
12)。
That is, after the power is turned on (S27-1), the transmission mode is set first (S27-2).
Next, the transmission destination is set (S27-3). As a result, prior to recording, the setting of the transmission mode for transmitting after recording and the transmission destination are set in advance. afterwards,
The process shifts to the actual recording mode (S27-4). In the recording mode, first, the trigger 1 switch (the first step of the pressing operation on the trigger switch) is turned on (S27-5), the AF operation is performed (S27-6), and then A
The E operation (S27-7) is performed respectively. After this, trigger 2
Waiting for the switch (second step of pressing operation on the trigger switch) to be turned on (S27-8), the operation of writing the image data to the frame memory is executed (S).
27-9). After writing to the frame memory, the image data is read out and subjected to data compression processing (S27).
-10). The image data compressed in this (S27-10) is written in the IC memory card or the built-in buffer memory (S27-11). Next, a process for managing the recorded image data file is performed (S27-
12).

【0079】図27のフローチャートの実施の形態で
は、上述のステップ(S27−12)に次いで、図26
(B)について説明した通信用バッファメモリ18aに
データを書き込む(S27−BU)。メインCPU40
は、一旦この通信用バッファメモリ18aにデータを書
き込んだ後は、専らタイミングコントロール回路18b
の制御下で通信用バッファメモリ18aから通信制御回
路41´へのデータの転送が行われるため、メインCP
U40としては通信制御動作から解放される。途中で記
録モードが解除されない限りステップ(S27−5)以
降の動作が繰り返され、記録モードが解除されれば記録
および画像データの伝送に係る動作を終了する(S27
−16),(S27−17)。
In the embodiment of the flow chart of FIG. 27, after the above-mentioned step (S27-12), FIG.
Data is written in the communication buffer memory 18a described in (B) (S27-BU). Main CPU 40
After the data is once written in the communication buffer memory 18a, the timing control circuit 18b is exclusively used.
Data is transferred from the communication buffer memory 18a to the communication control circuit 41 'under control of the main CP.
U40 is released from the communication control operation. Unless the recording mode is canceled midway, the operations after step (S27-5) are repeated, and if the recording mode is canceled, the operations relating to recording and image data transmission are terminated (S27).
-16), (S27-17).

【0080】図28は、図1,図4,図14及び図15
等に示された実施の形態とブロック図上での構成を同じ
くするものの、カードコネクタにデバイス構体として無
線通信機能を備えた無線通信回路構体が装着され得、こ
の無線通信回路構体による通信が可能になされた発明の
実施の形態の動作順序の制御を説明するためのフローチ
ャートである。(S28−1)で伝送モードにされる
と、先ず「カード確認」(S28−2)が実行され、次
に「通信機能確認」(S28−3)が実行される。この
「カード確認」のサブルーチンは、図10または図17
のものと同様のものを適用できる。また、「通信機能確
認」のサブルーチンについては、図11または図22の
ものと同様のものを適用できる。この実施の形態の場
合、カードコネクタに通信カードが接続されているとき
には、そのカードが通信の状態等を常時モニタしている
ことが必要なものか否かのチエックを行う(S28−
4)。このようなチエックが必要でないものであると判
定されたときには、通信機能部に該当するデバイスとし
て通常の通信カードが設定されたことを表わす状態表示
を行う(S28−4)。
FIG. 28 shows FIGS. 1, 4, 14, and 15.
Although the configuration on the block diagram is the same as that of the embodiment shown in FIG. 1 and the like, a wireless communication circuit structure having a wireless communication function as a device structure can be attached to the card connector, and communication by this wireless communication circuit structure is possible. 6 is a flowchart for explaining control of an operation sequence according to the embodiment of the present invention. When the transmission mode is set in (S28-1), "card confirmation" (S28-2) is first executed, and then "communication function confirmation" (S28-3) is executed. This "card confirmation" subroutine is shown in FIG.
The same as the above can be applied. As for the "communication function confirmation" subroutine, the same subroutine as that shown in FIG. 11 or 22 can be applied. In the case of this embodiment, when a communication card is connected to the card connector, a check is made as to whether or not the card is required to constantly monitor the communication status and the like (S28-
4). When it is determined that such a check is not necessary, a status display indicating that a normal communication card is set as a device corresponding to the communication function unit is displayed (S28-4).

【0081】上記(S28−4)でそのカードが通信の
状態等を常時モニタしていることが必要なものであると
判定されたときには、通信の状態の確認を行う(S28
−6)。次いで、数分程度のオーダーの一定時間の遅延
処理を行い(S28−7)、更に、通信モードが終了し
ているか否かの確認を行って(S28−8)、通信モー
ドが終了しない限り、通信の状態の確認と一定時間の遅
延処理のループを継続する(S28−6),(S28−
7)。このループを継続することで、カメラの移動等に
伴って通信状態が変化する場合などにおいても、時々刻
々変化する状態を確認することができる。通信モードが
終了すると通信モードを完了する(S28−9)。
When it is determined in the above (S28-4) that the card is required to constantly monitor the communication status and the like, the communication status is confirmed (S28).
-6). Next, a delay process of a certain time on the order of several minutes is performed (S28-7), and it is further confirmed whether or not the communication mode is finished (S28-8). Unless the communication mode is finished, The loop of confirmation of the communication state and delay processing for a fixed time is continued (S28-6), (S28-
7). By continuing this loop, even when the communication state changes due to movement of the camera or the like, it is possible to check the state that changes momentarily. When the communication mode ends, the communication mode ends (S28-9).

【0082】図29は上記「通信状態確認」(図28の
S28−6)のサブルーチンの詳細を説明するためのフ
ローチャートである。通信状態確認ルーチンに入ると
(S29−1)、先ず主電源が投入されているか否かが
判定される(S29−2)。次に、カードコネクターに
デバイスが装着されているか否か(カードコネクターを
含むカードドライブがアクティブか否か)が判定される
(S29−3)。この(S29−3)は、カード所定の
信号線に接触することで判定される。ここでカードコネ
クターにデバイスが装着されていると判定されると、そ
のデバイス(カード)に対して電源VCCの+5Vが給
電され(S29−4)、カードの属性情報が読み出され
る(S29−5)。
FIG. 29 is a flow chart for explaining the details of the "communication state confirmation" subroutine (S28-6 in FIG. 28). When the communication state confirmation routine is entered (S29-1), it is first determined whether or not the main power source is turned on (S29-2). Next, it is determined whether or not the device is attached to the card connector (whether or not the card drive including the card connector is active) (S29-3). This (S29-3) is determined by touching a predetermined signal line of the card. When it is determined that the device is attached to the card connector, + 5V of the power supply VCC is supplied to the device (card) (S29-4), and the attribute information of the card is read (S29-5). .

【0083】ステップ(S29−5)で読み出された属
性情報に基づき、そのカードがICメモリカード(記録
媒体)か通信カード(通信機能回路構体)かが判定され
(S29−6)、ICメモリカードであると判定された
ときには、エラー表示を行い(S29−12)、電源V
CCの+5Vの給電をオフにして(S29−11)確認
を終了する(S29−13)。ステップ(S29−6)
で通信カードであると判定されたときには、既述のカー
ド機能フラグを“1”にセットする(S29−7)。次
に、通信カードを初期化し(S29−8)、更に、通信
伝搬チエックを行う(S29−9)。通信伝搬チエック
とは、当該時点でカメラが設置されている環境では良好
な通信(伝送)が行えるかどうかのチエックである。ス
テップ(S29−9)の通信伝搬チエックで良好な伝搬
状態が確保できると判定されたときには、通信状態のフ
ラグTRN.CONDを“1”にセットする(S29−
10)。この通信状態のフラグTRN.CONDがセッ
トされると電源VCCの+5Vの給電をオフにして(S
29−11)確認を終了する(S29−13)。
Based on the attribute information read in step (S29-5), it is determined whether the card is an IC memory card (recording medium) or a communication card (communication function circuit structure) (S29-6), and the IC memory If the card is determined to be a card, an error message is displayed (S29-12) and the power source V
The power supply of + 5V of CC is turned off (S29-11) and the confirmation is finished (S29-13). Step (S29-6)
If it is determined that the card is a communication card, the above-mentioned card function flag is set to "1" (S29-7). Next, the communication card is initialized (S29-8), and communication propagation check is further performed (S29-9). The communication propagation check is a check as to whether or not good communication (transmission) can be performed in the environment where the camera is installed at that time. If it is determined in step (S29-9) that a good propagation state can be secured in the communication propagation check, the communication state flag TRN. Set COND to "1" (S29-
10). This communication status flag TRN. When COND is set, the + 5V power supply of the power supply VCC is turned off (S
29-11) The confirmation is completed (S29-13).

【0084】図30は、図28と略同様であるが、通信
状態の確認のルーチンの中に通信状態表示の動作を設け
た、他の実施の形態の動作順序の制御を説明するための
フローチャートである。(S30−1)で伝送モードに
されると、図28の実施の形態と同様に、先ず「カード
確認」(S30−2)、次に「通信機能確認」(S30
−3)が実行される。この「カード確認」のサブルーチ
ンは図10または図17のものと同様のものを適用でき
る。また、「通信機能確認」のサブルーチンについて
は、図11または図22のものと同様のものを適用でき
る。この実施の形態の場合、カードコネクタに通信カー
ドが接続されているときには、そのカードが通信の状態
等を常時モニタしていることが必要なものか否かのチエ
ックを行う(S30−4)。このようなチエックが必要
でないものであると判定されたときには、通信機能部に
該当するデバイスとして通常の通信カードが設定された
ことを表す状態表示を行う(S30−4)。
FIG. 30 is similar to FIG. 28, but is a flow chart for explaining the control of the operation sequence of another embodiment in which the operation for displaying the communication status is provided in the routine for confirming the communication status. Is. When the transmission mode is set in (S30-1), similar to the embodiment of FIG. 28, first, "card confirmation" (S30-2), and then "communication function confirmation" (S30
-3) is executed. As the "card confirmation" subroutine, the same one as in FIG. 10 or 17 can be applied. As for the "communication function confirmation" subroutine, the same subroutine as that shown in FIG. 11 or 22 can be applied. In the case of this embodiment, when a communication card is connected to the card connector, a check is made as to whether or not the card is required to constantly monitor the communication status and the like (S30-4). When it is determined that such a check is not necessary, a status display indicating that a normal communication card is set as a device corresponding to the communication function unit is displayed (S30-4).

【0085】上記(S30−4)でそのカードが通信の
状態等を常時モニタしていることが必要なものであると
判定されたときには、図29について既述の通信の状態
の確認を行う(S30−6)。次いで、数分程度のオー
ダーの一定時間の遅延処理を行い(S30−7)、更
に、通信モードが終了しているか否かの確認を行って
(S30−8)、通信モードが終了しない限り、通信の
状態の確認と一定時間の遅延処理のループを継続する
(S30−6),(S30−7)。図28について既述
の通り、このループを継続することで、カメラの移動等
に伴って通信状態が変化する場合などにおいても、時々
刻々変化する状態を確認することができる。通信モード
が終了すると通信モードを完了する(S30−9)。以
上の図30の実施の形態では、特に、上記ループによる
通信状態の確認のルーチンの中に、通信モードが終了し
ていないときには(S30−8)、通信状態表示の処理
動作が設けられている(S30−10)。
When it is determined in the above (S30-4) that the card is required to constantly monitor the communication status, etc., the communication status is confirmed as described above with reference to FIG. S30-6). Next, a delaying process of a certain time of the order of several minutes is performed (S30-7), and it is further confirmed whether or not the communication mode is finished (S30-8). Unless the communication mode is finished, The loop of confirmation of the communication state and delay processing for a fixed time is continued (S30-6), (S30-7). As described above with reference to FIG. 28, by continuing this loop, even when the communication state changes due to movement of the camera or the like, it is possible to check the state that changes momentarily. When the communication mode ends, the communication mode ends (S30-9). In the embodiment of FIG. 30 described above, particularly in the routine for confirming the communication state by the above loop, when the communication mode is not finished (S30-8), the communication state display processing operation is provided. (S30-10).

【0086】図31は図30のステップ(S30−1
0)による通信状態の表示の様子を示す図である。この
表示は、表示手段としての、図1或いは図14のEVF
27、またはS端子24或いはビデオ出力端子26接続
されたモニタ上でなされ得る。図31で、画面下段の1
行の“TRANSMIT CONDITION=GOO
D”は、伝送状態が良好であることを表す。図30の実
施の形態では、このような通信状態表示が常時なされ
る。尚、上記の通信カード、即ち、無線通信機能を備え
た無線通信回路構体として、携帯電話用回線モデム、デ
ジタル携帯電話用モデム、デジタル回線用アダプタ、I
SDN回線・無線回線用アダプタ、PHS用赤外光アダ
プタ、無線LAN用ネットワークアダプタ等がこれに該
当する。
FIG. 31 shows steps in FIG. 30 (S30-1).
It is a figure which shows a mode of a display of the communication state by (0). This display is the EVF of FIG. 1 or 14 as a display means.
27, or on the monitor connected to the S terminal 24 or the video output terminal 26. In Fig. 31, 1 at the bottom of the screen
Line "TRANSMIT CONDITION = GOO
D "indicates that the transmission state is good. In the embodiment of FIG. 30, such a communication state display is always made. Incidentally, the above communication card, that is, the wireless communication having the wireless communication function. As a circuit structure, a mobile phone line modem, a digital mobile phone modem, a digital line adapter, I
SDN line / wireless line adapters, PHS infrared light adapters, wireless LAN network adapters, etc. correspond to this.

【0087】図32は図1および図14の実施の形態に
おけるスイッチ群38の詳細を示す図である。図示のよ
うに、種々の動作状態の表示などを行うLCDパネル3
7および本カメラに対する種々の操作を行うためのスイ
ッチ群38がサブCPU39と接続されている。また、
サブCPU39とメインCPU40とが接続されて、サ
ブCPU39で受け付けられたスイッチ群38に対する
操作がメインCPU40で認識され、既述の種々の制御
動作がなされるように構成されている。
FIG. 32 is a diagram showing details of the switch group 38 in the embodiment of FIGS. 1 and 14. As shown, an LCD panel 3 for displaying various operating states
A switch group 38 for performing various operations on the camera 7 and the camera is connected to the sub CPU 39. Also,
The sub CPU 39 and the main CPU 40 are connected to each other, and the operation of the switch group 38 accepted by the sub CPU 39 is recognized by the main CPU 40 and various control operations described above are performed.

【0088】スイッチ群38の種々の操作キーについて
次に説明する: (ダウン)………EVFやモニタ画面上で種々の項目を逆順に選択するキー (アップ)………EVFやモニタ画面上で種々の項目を正順に選択するキー (テレ)…………ズーム操作でテレ側にする(倍率を上げる)操作用のキー (ワイド)……ズーム操作でワイド側にする(倍率を下げる)操作用のキー (トリガ1)……………………………………シャッタ釦の1段目操作のキー (トリガ2)…………………シャッタ釦の2段目操作(撮影トリガ)のキー “+”…各種の設定、ホワイトバランスや露出補正の選択で増加操作のキー “−”…各種の設定、ホワイトバランスや露出補正の選択で減少操作のキー CAMERA/TRANSMIT……カメラ動作と伝送動作の動作切換キー PLAY/REC………………………………再生と記録とのモード切換キー Flash………ストロボの、常時発光,オート,オフ等のモード選択キー Focus…マニュアルフォーカスとオートフォーカスとのモード選択キー WB……………………………………ホワイトバランスの切り換え操作のキー Mode…画像圧縮率,連写,単写等各種の記録モードの選択操作用のキー Auto/Manu……全ての動作についての自動と手動との切換用のキー Transmit Set………………各種の伝送機能の設定操作用のキー Transmit Mode……………各種伝送モードの選択操作用のキー Transmit Cancel………伝送を途中で中断する操作用のキー Power……………………………………………………主電源操作用のキー
The various operation keys of the switch group 38 will be described below: (down) .... A key for selecting various items in reverse order on the EVF or monitor screen (up) .... on the EVF or monitor screen. Keys for selecting various items in the normal order (tele) ………… Switch to the tele side (increase the magnification) by zoom operation (wide) …… Zoom operation to the wide side (decrease the magnification) operation Key for trigger (Trigger 1) …………………………………… Key for operating the first step of the shutter button (Trigger 2) ……………… Second step operation of the shutter button (shooting) Trigger) key “+”… Keys for increasing operation by selecting various settings and white balance and exposure compensation “-”… Keys for decreasing operation by selecting various settings and white balance and exposure compensation CAMERA / TRANSMIT …… Camera Behavior and transmission Operation switch key PLAY / REC ……………………………… Mode switch key for playback and recording Flash ……… Mode selection key for strobe flash, auto, off, etc. Focus ... Manual focus Mode selection key for autofocus WB ………………………………………… White balance switching key Mode… For selecting various recording modes such as image compression ratio, continuous shooting, single shooting, etc. Key Auto / Manu …… Key for switching between automatic and manual operation for all operations Transmit Set ……………… Key for setting operation of various transmission functions Transmit Mode ………… Selection of various transmission modes Keys for operation Transmit Cancel ………… Keys for operation to interrupt transmission midway Power ………………………………………… Key for .................. main power operation

【0089】上述の実施の形態においては、画像の通信
については、カメラ側から送信する場合についてのみ詳
述したが、これらの実施の形態による通信は、カメラ側
で受信する場合においても略同様に有効なものである。
この場合には、内蔵バッファメモリまたは別のカードコ
ネクタに装着されたメモリカードにデータを受信するこ
ととなるため、受信データ受入れのための媒体や機能部
の切り換え制御や、切り換え状態の表示等、送信におい
て説明したものと略同様に操作性に優れた通信機能を有
するカメラが実現できる。
In the above-mentioned embodiments, the image communication has been described in detail only for the case where the image is transmitted from the camera side, but the communication according to these embodiments is substantially the same when the image is received by the camera side. It is valid.
In this case, since the data will be received in the built-in buffer memory or the memory card attached to another card connector, the switching control of the medium or functional unit for receiving the received data, the display of the switching status, etc. It is possible to realize a camera having a communication function with excellent operability, which is substantially the same as that described in the transmission.

【0090】以上の各実施の形態により説明した本発明
を請求項の順にその構成並びに技術課題および効果につ
いて次に要約する。
The present invention described in the above embodiments will be summarized below in terms of the structure, technical problems and effects in the order of the claims.

【0091】(1)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に
装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、該記録
手段によって画像記録媒体に記録された画像データを外
部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを備え
たカメラであって、上記記録手段によって処理された画
像データを保持するために上記カメラに内蔵されて設け
られたバッファメモリと、上記デバイス構体装着部に上
記画像記録媒体が装着されていることを検出したときに
は上記記録手段に対して該画像記録媒体にのみ画像デー
タを記録せしめ、且つ、上記画像通信手段に対し画像記
録媒体に記録された画像データを外部の回線を通して伝
送せしめるように制御する制御手段と、を備えたことを
特徴とするカメラ。
(1) An image pickup means for converting an image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure attached to its own device structure mounting portion in a detachable manner, and a signal for this device structure A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to the signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera provided with a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. Buffer memory built in the camera for holding the image data, and the image recording medium in the device structure mounting portion. When it is detected that the image is recorded, the recording means is caused to record the image data only on the image recording medium, and the image data recorded on the image recording medium is transmitted to the image communication means through an external line. A camera, comprising: a control unit that controls so that the camera can be pressed.

【0092】上記(1)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラでは、通信に使用するシリアル回線ポート
は装置固有のハードウエアとして構成されるのが普通で
あった。近年、ICカードスロットを有しICメモリカ
ードを装着可能になされた機器に対し、同じICカード
スロットに適合する通信回路構体としての所謂通信カー
ドが出現した。この通信カードを適用すれば各種の通信
形態に対応したデータ通信が可能となる。単一のICカ
ードスロットを有する機器の場合、当然ながら、同時に
はICメモリカードかまたは通信カードかのいずれか一
方のものしか適用できない。そこで、通信カードを装着
した場合でも画像データの記録が行えるようにするため
に、ICメモリカードに相応するメモリを内蔵した構成
のカメラが考えられる。この内蔵メモリに記録を行うに
際しては、ICメモリカードへの記録と全く同様のフォ
ーマット(例えば、DOSファイルフォーマット)で記
録する。しかしながら、何等の手段も講じないと、カメ
ラ自体は、被記録画像データをICメモリカードに記録
すべきなのか、或いは、内蔵メモリに記録すべきなの
か、更には、何処のデバイスに記録されているデータを
伝送すべきなのか等を判断できなくなってしまう。
Prior to the invention of (1) above, in a camera having a built-in image communication means, the serial line port used for communication was usually constructed as hardware unique to the apparatus. In recent years, a so-called communication card as a communication circuit structure adapted to the same IC card slot has appeared for a device having an IC card slot to which an IC memory card can be attached. If this communication card is applied, data communication compatible with various communication modes becomes possible. In the case of a device having a single IC card slot, of course, only one of the IC memory card and the communication card can be applied at the same time. Therefore, in order to enable recording of image data even when a communication card is attached, a camera having a structure having a built-in memory corresponding to an IC memory card can be considered. When recording on the built-in memory, the recording is performed in the same format as the recording on the IC memory card (for example, DOS file format). However, if no measures are taken, whether the camera itself should record the recorded image data in the IC memory card or in the built-in memory, and in which device it is recorded. It becomes impossible to judge whether the existing data should be transmitted.

【0093】上記(1)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部(実施の形態ではスロット部の底部にカー
ドコネクタが設けられている)にICメモリカードが装
着されたときには、操作者がこのICメモリカード(画
像記録媒体)に記録することを意図したためであると考
えられるところから、(1)の構成により、自動的に画
像記録媒体側に画像データの記録を行うようにしたもの
であり、利便性を確保したものである。また、記録時に
画像記録媒体側に画像データの記録を行うのであるか
ら、データの伝送についても、この画像記録媒体(IC
メモリカード)側に記録された画像データを伝送の対象
として自動的に選択するようになされ、この点でも利便
性が確保される。
The invention of the above (1) is to solve such a technical problem, and a device structure mounting portion of the device structure holding means (in the embodiment, a card connector is provided at the bottom of the slot portion). It is considered that this is because when the IC memory card is attached to the IC memory card, the operator intends to record the image on the IC memory card (image recording medium). The image data is recorded on the side, which ensures convenience. Further, since image data is recorded on the image recording medium side at the time of recording, this image recording medium (IC
The image data recorded on the (memory card) side is automatically selected as a transmission target, and convenience is secured also in this respect.

【0094】(2)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に
装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、上記記
録手段によって画像記録媒体に記録された画像データを
外部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを備
えたカメラであって、上記記録手段によって処理された
画像データを保持するために上記カメラに内蔵されて設
けられたバッファメモリと、上記デバイス構体保持手段
のデバイス構体装着部に装着されているデバイス構体が
画像通信回路構体であることを検出したときには上記記
録手段に対して上記バッファメモリに画像データを保持
せしめるよう制御し、且つ、上記画像通信手段に対し該
画像通信回路構体を用いてこのバッファメモリに保持さ
れた画像データを外部の回線を通して伝送せしめるよう
に制御する制御手段と、を備えたことを特徴とするカメ
ラ。
(2) The image pickup means for converting the image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and the device structure attached to the own device structure attachment portion are detachable and the signal to the device structure is transmitted. A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to this signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding the image data, and a device structure device of the device structure holding means. When it is detected that the device structure attached to the unit is the image communication circuit structure, the recording unit is controlled to hold the image data in the buffer memory, and the image communication unit is connected to the image communication unit. A camera, comprising: a control means for controlling the image data held in the buffer memory to be transmitted through an external line using a circuit structure.

【0095】上記(2)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラについては、上記(1)の発明以前の技術
について説明したような事情にあった。従って、カメラ
に画像通信回路構体(既述の実施の形態では、所謂通信
カード)が装着されたときには、何等の手段も講じない
と、カメラ自体は、何処のデバイスにデータを記録すべ
きなのか、或いは、通信機能部として、カメラに内蔵さ
れた画像通信手段を用いるべきなのか画像通信回路構体
を用いるべきなのか等を判断できなくなってしまう。
Prior to the invention of (2) above, the camera having the image communication means built-in was in the situation as described in the technology prior to the invention of (1) above. Therefore, when the image communication circuit structure (so-called communication card in the above-described embodiments) is mounted on the camera, what device should the camera itself record the data unless any measures are taken. Alternatively, it becomes impossible to determine whether the image communication means built in the camera should be used or the image communication circuit structure should be used as the communication function unit.

【0096】上記(2)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部に画像通信回路構体(所謂通信カード)が
装着されたときには、画像記録時には自動的にカメラに
内蔵のバッファメモリに記録を行うと共に、画像通信機
能部としては自動的に画像通信回路構体を用いるように
したものであり、利便性を確保したものである。
The invention of the above (2) is to solve such a technical problem, and when the image communication circuit structure (so-called communication card) is mounted on the device structure mounting portion of the device structure holding means, image recording is performed. At times, the image is automatically recorded in the buffer memory built into the camera, and the image communication circuit structure is automatically used as the image communication function unit, which ensures convenience.

【0097】(3)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に
装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、上記記
録手段によって画像記録媒体に記録された画像データを
外部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを備
えたカメラであって、上記記録手段によって処理された
画像データを保持するために上記カメラに内蔵されて設
けられたバッファメモリと、上記画像通信手段による伝
送の対象となる画像データの格納媒体を上記画像記録媒
体またはバッファメモリのいずれかのうちから選択する
操作を行うための伝送データ保持媒体選択手段と、を備
えたことを特徴とするカメラ。
(3) The image pickup means for converting the image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and the device structure attached to the own device structure attaching portion in a detachable manner, and of the signal for this device structure. A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to the signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera provided with a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. Buffer memory built in the camera for holding the image data, and an image to be transmitted by the image communication means. Camera, characterized in that the storage medium of data and a transmission data holding medium selection means for performing an operation selected from among any of the above image recording medium or buffer memory.

【0098】上記(3)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラについては、上記(1)の発明以前の技術
について説明したような事情にあった。従って、カメラ
に画像記録媒体(実施の形態では、ICメモリカード)
が装着されたときには、何等の手段も講じないと、カメ
ラ自体は、伝送の対象とするデータの記録元はカメラに
内蔵のバッファメモリなのか、或いは、装着された画像
記録媒体なのかを判断できなくなってしまう。
Before the invention of the above (3), the camera having the image communication means was in the situation as described in the technology before the invention of the above (1). Therefore, an image recording medium (in the embodiment, an IC memory card) is attached to the camera.
When is attached, if no measures are taken, the camera itself can determine whether the source of the data to be transmitted is the internal buffer memory of the camera or the attached image recording medium. It's gone.

【0099】上記(3)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段に画像記
録媒体(ICメモリカード)が装着された状態で画像の
伝送を行うに際して、伝送の対象とするデータの記録元
であるデバイスとして、カメラに内蔵のバッファメモリ
を選ぶか、或いは、装着された画像記録媒体を選ぶのか
を任意に選択する操作を行うための伝送データ保持媒体
選択手段を備えることにより、使用時での操作者の意志
を忠実に反映し得るようにして利便性を確保したもので
ある。
The invention of the above (3) is to solve such a technical problem, and to transmit an image when an image recording medium (IC memory card) is attached to the device structure holding means, Transmission data holding medium selecting means for performing an operation of arbitrarily selecting whether to select a buffer memory built in the camera or an attached image recording medium as a device that is a recording source of the target data By providing the above, it is possible to faithfully reflect the intention of the operator at the time of use and ensure convenience.

【0100】(4)上記伝送データ保持媒体選択手段に
より選択された画像データの格納媒体を表す表示を行う
ための表示手段を更に備えたことを特徴とする上記
(3)に記載のカメラ。
(4) The camera described in (3) above, further comprising display means for displaying the storage medium of the image data selected by the transmission data holding medium selection means.

【0101】上記(4)の発明は上記(3)の発明の課
題およびその解決手段に関して、特に、伝送データ保持
媒体選択手段を備えてこれに対する操作によって選択さ
れたデバイスがいずれのものであるか、現状ではいずれ
のデバイスが選択された状態にあるのかが明確に認識さ
れ得、操作性が一層向上する。
The invention of the above (4) relates to the problem of the invention of the above (3) and its solution means. In particular, which device is provided with the transmission data holding medium selecting means and is selected by the operation for this? At present, it is possible to clearly recognize which device is in the selected state, and the operability is further improved.

【0102】(5)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のスロット部に装着され
た画像記録媒体に記録する記録手段と、上記記録手段に
よって画像記録媒体に記録された画像データを外部の回
線を通して伝送するための画像通信手段とを備えたカメ
ラであって、上記記録手段によって処理された画像デー
タを保持するために上記カメラに内蔵されて設けられた
バッファメモリと、上記デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部に装着されているデバイス構体が画像通信
回路構体がであることを検出したときには上記記録手段
に対して上記バッファメモリに画像データを保持せしめ
るよう制御する制御手段と、上記バッファメモリに保持
された画像データを外部の回線を通して伝送するに際
し、上記伝送のための機能部として画像通信手段または
画像通信回路構体のいずれかを選択する操作を行うため
の通信機能部選択手段と、を備えたことを特徴とするカ
メラ。
(5) The image pickup means for converting the image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and the device structure attached to the own device structure attaching portion in a detachable manner, and of the signal for this device structure. Device structure holding means for holding the device structure holding means so as to be able to send and receive, and image recording in which the image signal output from the image pickup means is processed and image data corresponding to this signal is mounted in the slot portion of the device structure holding means. A camera provided with a recording means for recording on a medium and an image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the image processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding data and a device structure mounting section of the device structure holding means are mounted. When the device structure being detected detects that the image communication circuit structure is, control means for controlling the recording means to hold the image data in the buffer memory, and image data held in the buffer memory When transmitting through an external line, communication function section selecting means for performing an operation of selecting either the image communication means or the image communication circuit structure as a function section for the transmission is provided. camera.

【0103】上記(5)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラについては、上記(1)の発明以前の技術
について説明したような事情にあった。従って、カメラ
に画像通信回路構体(既述の実施の形態では、所謂通信
カード)が装着されたときには、何等の手段も講じない
と、カメラ自体は、何処のデバイスに格納されたデータ
を伝送すべきなのか、或いは、通信機能部として、カメ
ラに内蔵された画像通信手段を用いるべきなのか画像通
信回路構体を用いるべきなのか等を判断できなくなって
しまう。
Prior to the invention of (5) above, the camera having the built-in image communication means was in the situation described in the technology prior to the invention of (1) above. Therefore, when the image communication circuit structure (so-called communication card in the above-described embodiment) is mounted on the camera, the camera itself transmits the data stored in which device unless any measures are taken. It becomes impossible to determine whether or not the image communication means built in the camera should be used as the communication function unit or the image communication circuit structure should be used.

【0104】上記(5)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部に画像通信回路構体(所謂通信カード)が
装着されたときには、画像伝送時には伝送の対象とする
データの記録元であるデバイスとして、自動的にカメラ
に内蔵のバッファメモリを選ぶと共に、画像通信機能部
としてカメラに内蔵された画像通信手段を用いるか或い
は画像通信回路構体を用いるかを任意に選択できるよう
にしたものであり、使用時に操作者の意志を忠実に反映
させるようにして利便性を確保したものである。
The invention of the above (5) is to solve such a technical problem, and when an image communication circuit structure (so-called communication card) is mounted in the device structure mounting portion of the device structure holding means, image transmission is performed. Sometimes, as the device that is the source of recording the data to be transmitted, the camera automatically selects the buffer memory built in the camera and uses the image communication means built in the camera as the image communication function unit or the image communication circuit structure. Whether or not to use is arbitrarily selected, and the convenience is ensured by faithfully reflecting the intention of the operator at the time of use.

【0105】(6)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に
装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、上記記
録手段によって画像記録媒体に記録された画像データを
外部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを備
えたカメラであって、上記デバイス構体保持手段は画像
記録媒体および画像通信回路構体のいずれにも適合する
複数のデバイス構体装着部を有してなり、更に、上記デ
バイス構体保持手段のいずれかの上記デバイス構体装着
部に画像通信回路構体が装着されていることを検出した
ときには当該画像データを外部の回線を通して伝送する
に際し、上記伝送のための機能部として画像通信手段ま
たは画像通信回路構体のいずれかを選択する操作を行う
ための通信機能部選択手段を備えたことを特徴とするカ
メラ。
(6) The image pickup means for converting the image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and the device structure attached to the own device structure attaching portion in a detachable manner, and of the signal to the device structure. A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to the signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is It has a plurality of device structure mounting portions adapted to both the image recording medium and the image communication circuit structure, and further has the device structure holding hand. When it is detected that the image communication circuit structure is attached to any one of the device structure attachment units, when transmitting the image data through an external line, the image communication means or the image communication unit is used as a function unit for the transmission. A camera provided with a communication function unit selecting means for performing an operation of selecting one of the circuit structures.

【0106】上記(6)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラについては、上記(1)の発明以前の技術
について説明したような事情にあった。従って、カメラ
に画像通信回路構体(既述の実施の形態では、所謂通信
カード)が装着されたときには、何等の手段も講じない
と、カメラ自体は、通信機能部として、カメラに内蔵さ
れた画像通信手段を用いるべきなのか画像通信回路構体
を用いるべきなのか等を判断できなくなってしまう。
Prior to the invention (6), the camera having the built-in image communication means was in the situation described in the technology prior to the invention (1). Therefore, when an image communication circuit structure (a so-called communication card in the above-described embodiments) is attached to the camera, the camera itself is a communication function unit, and the image stored in the camera is taken unless any measures are taken. It becomes impossible to judge whether the communication means should be used or the image communication circuit structure should be used.

【0107】上記(6)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部に画像通信回路構体(所謂通信カード)が
装着されたときには、画像伝送時には通信機能部とし
て、カメラに内蔵された画像通信手段を用いるかは或い
は画像通信回路構体を用いるかを任意に選択できるよう
にしたものであり、使用時に操作者の意志を忠実に反映
させるようにして利便性を確保したものである。
The invention of the above (6) is to solve such a technical problem, and when an image communication circuit structure (so-called communication card) is mounted in the device structure mounting portion of the device structure holding means, image transmission is performed. Sometimes, as the communication function unit, it is possible to arbitrarily select whether to use the image communication means built in the camera or to use the image communication circuit structure, so that the intention of the operator is faithfully reflected when using. This is to ensure convenience.

【0108】(7)上記通信機能部選択手段により選択
されたものが上記画像通信手段または画像通信回路構体
のいずれであるかを表示するための表示手段を更に備え
たことを特徴とする上記(5)または(6)に記載のカ
メラ。
(7) A display means for displaying which of the image communication means and the image communication circuit structure is selected by the communication function section selecting means is further provided. The camera according to 5) or (6).

【0109】上記(7)の発明は上記(5)または
(6)の発明の課題およびその解決手段に関して、特
に、上記通信機能部選択手段を備えてこれに対する操作
によって選択されたデバイスがいずれのものであるか、
現状ではいずれのデバイスが選択された状態にあるのか
が明確に認識され得、操作性が一層向上する。
The invention of (7) relates to the problem of the invention of (5) or (6) and its solving means, in particular, which device is provided with the communication function selecting means and which is selected by an operation for the communication function selecting means. Is it something
At present, it can be clearly recognized which device is in the selected state, and the operability is further improved.

【0110】(8)上記通信機能部選択手段により選択
されなかった上記画像通信手段または画像通信回路構体
に係る給電を停止するための給電停止手段を更に備えた
ことを特徴とする上記(5)または(6)記載のカメ
ラ。
(8) The above-mentioned (5) is characterized by further comprising power supply stopping means for stopping the power supply to the image communication means or the image communication circuit structure not selected by the communication function section selecting means. Alternatively, the camera described in (6).

【0111】上記(8)の発明は上記(5)または
(6)の発明の課題に加えて、従来では、画像通信回路
構体(所謂、通信カード)が装着されたときには常時こ
の画像通信回路構体に給電する構成であったため、携帯
に適した構成にするために電源容量が極めて制限された
カメラなどでは電源の消耗が著しいという不具合があっ
たという課題、およびその解決手段に関して、特に、上
記給電停止手段を更に備えたことで、電力の消費を極力
抑制して小容量の電源でも長時間使用できることとな
り、操作性が一層向上する。
In addition to the problem of the invention of (5) or (6), the invention of the above (8) is conventionally such that the image communication circuit structure (so-called communication card) is always installed when the image communication circuit structure is mounted. The problem that the power consumption is remarkable in a camera or the like whose power supply capacity is extremely limited in order to make the configuration suitable for carrying, and the solution to the problem By further providing the stopping means, power consumption can be suppressed as much as possible, and even a small-capacity power supply can be used for a long time, and operability is further improved.

【0112】(9)光学系により結像された像を画像信
号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構体
装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこの
デバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持す
るためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から出
力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デー
タを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に
装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、上記記
録手段によって画像記録媒体に記録された画像データを
外部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを備
えたカメラであって、上記デバイス構体保持手段は画像
記録媒体および画像通信回路構体のいずれにも適合する
複数のデバイス構体装着部を有してなり、更に、上記デ
バイス構体保持手段のいずれかの上記デバイス構体装着
部に画像通信回路構体が装着されていることを検出した
ときには当該画像データを外部の回線を通して伝送する
に際し、この画像通信回路構体を優先的に用いて画像を
伝送する優先選択手段を備えたことを特徴とするカメ
ラ。
(9) The image pickup means for converting the image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and the device structure attached to the own device structure attaching portion in a detachable manner, and of the signal to the device structure. A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to the signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is It has a plurality of device structure mounting portions adapted to both the image recording medium and the image communication circuit structure, and further has the device structure holding hand. When it is detected that the image communication circuit structure is attached to any one of the device structure attachment parts, when transmitting the image data through an external line, the image communication circuit structure is preferentially used to transmit an image. A camera provided with a priority selection unit for

【0113】上記(9)の発明以前、画像通信手段を内
蔵したカメラについては、上記(1)の発明以前の技術
について説明したような事情にあった。従って、カメラ
に画像通信回路構体(既述の実施の形態では、所謂通信
カード)が装着されたときには、何等の手段も講じない
と、カメラ自体は、通信機能部として、カメラに内蔵さ
れた画像通信手段を用いるべきなのか画像通信回路構体
を用いるべきなのか等を判断できなくなってしまう。
Before the invention of (9) above, the camera having the built-in image communication means was in the situation described in the technology prior to the invention of (1) above. Therefore, when an image communication circuit structure (a so-called communication card in the above-described embodiments) is attached to the camera, the camera itself is a communication function unit, and the image stored in the camera is taken unless any measures are taken. It becomes impossible to judge whether the communication means should be used or the image communication circuit structure should be used.

【0114】上記(9)の発明は、このような技術課題
を解決するものであり、デバイス構体保持手段のデバイ
ス構体装着部に画像通信回路構体(所謂通信カード)が
装着されたときには、画像伝送時には通信機能部として
画像通信回路構体を用いることが優先的に選択されるよ
うにしたものであり、使用時の利便性を確保したもので
ある。
The invention of the above (9) is to solve such a technical problem, and when the image communication circuit structure (so-called communication card) is mounted on the device structure mounting portion of the device structure holding means, image transmission is performed. At times, the use of the image communication circuit structure as the communication function unit is preferentially selected, which ensures convenience in use.

【0115】(10)光学系により結像された像を画像
信号に変換して出力する撮像手段と、上記撮像手段から
出力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デ
ータを当該カメラに着脱自在に装着された画像記録媒体
に記録する記録手段と、上記記録手段によって画像記録
媒体に記録された画像データを外部の回線を通して伝送
するための画像通信手段とを備えたカメラであって、上
記画像通信手段は、上記記録手段による画像記録媒体へ
の記録が完了するタイミングに基づいて、予め設定され
ている相手先への画像データの伝送を開始するように構
成されてなるものであることを特徴とするカメラ。
(10) Image pickup means for converting an image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and an image signal output from the image pickup means for processing image data corresponding to this signal to the camera. A camera comprising recording means for recording on an image recording medium detachably mounted, and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, The image communication means is configured to start transmission of image data to a preset destination based on the timing when the recording means completes recording on the image recording medium. A camera characterized by.

【0116】上記(10)の発明以前、画像通信機能部
を持ったカメラでは、撮影が全て完了してからこの撮影
による記録画像データファイルの伝送を行うように構成
されていた。このため、撮影が完了してから始めて画像
ファイルの伝送のための操作に移ることとなり、撮影か
ら伝送完了までに要する全時間が不所望に長くなってし
まうといった問題があった。
Before the invention of the above (10), the camera having the image communication function unit was configured to transmit the recorded image data file by this photographing after all photographing is completed. Therefore, the operation for transmitting the image file is started only after the photographing is completed, and there is a problem that the total time required from the photographing to the transmission completion is undesirably long.

【0117】上記(10)の発明は上記の発明の課題に
関して、特に、上記通信手段を上記記録手段による画像
記録媒体への記録が完了するタイミングに基づいて、予
め設定されている相手先への画像データの伝送を開始す
るように構成したため、1回の撮影後速やかに予め設定
されている相手先への画像データの伝送が開始され、次
の撮影までの合間の時間を有効に利用して伝送が行わ
れ、全の撮影から伝送完了までに要する時間が短縮され
る。
The invention of the above (10) relates to the problem of the above invention, in particular, based on the timing when the recording of the communication means to the image recording medium by the recording means is completed, the communication destination is set to the preset destination. Since it is configured to start transmitting image data, transmission of image data to a preset destination is started immediately after one shooting, and the time between the next shooting is effectively used. The transmission is performed, and the time required from the entire shooting to the completion of the transmission is shortened.

【0118】(11)上記画像通信手段は、上記記録手
段による画像記録媒体への記録が完了するタイミングよ
りも所定の時間的遅延を経て後画像データの伝送を開始
するように構成されてなるものであることを特徴とする
上記(10)に記載のカメラ。
(11) The image communication means is configured to start the transmission of the subsequent image data after a predetermined time delay from the timing at which the recording on the image recording medium by the recording means is completed. The camera according to (10) above.

【0119】上記(11)の発明は上記(10)の発明
の課題に加えて、撮影完了直後に自動的に画像データの
伝送が開始されてしまうと撮影に失敗した場合の画像デ
ータまで直ちに伝送されてしまい伝送(通信)が無駄に
なってしまうという課題、およびその解決手段に関し
て、特に、上記記録(撮影)が完了するタイミングより
も所定の時間的遅延を経て後画像データの伝送を開始す
るようにしたため、撮影に失敗した場合には伝送をキャ
ンセルする操作を行うだけの時間的余裕が得られ、操作
性が一層向上する。
In addition to the problem of the invention of the above (10), the invention of the above (11) immediately transmits the image data when the image capturing fails if the image data transmission is automatically started immediately after the image capturing is completed. Regarding the problem that the transmission (communication) is wasted due to the above, and a solution to the problem, particularly, the transmission of the post-image data is started after a predetermined time delay from the timing at which the recording (imaging) is completed. As a result, when shooting fails, there is sufficient time to cancel the transmission, and the operability is further improved.

【0120】(12)上記所定の時間的遅延期間内にお
いてのみ画像データの伝送を未然に中止する伝送中止手
段を更に有してなることを特徴とする上記(11)に記
載のカメラ。
(12) The camera described in (11) above, further comprising a transmission stopping means for stopping the transmission of the image data only within the predetermined time delay period.

【0121】上記(12)の発明は上記(11)の発明
と同様の課題に関して、特に、上記記録(撮影)が完了
するタイミングよりも所定の時間的遅延を経て後画像デ
ータの伝送を開始するようにし、この時間的遅延の期間
内においてのみ画像データの伝送を未然に中止する伝送
中止手段を更に備えたため、撮影に失敗した場合には伝
送をキャンセルする操作を行うだけの時間的余裕が得ら
れ、且つ、上記時間的遅延の期間を経過すれば自動的に
伝送されるため、撮影が成功する等伝送を意図するとき
には別段の操作をしなくても伝送が開始されるため、操
作性が一層向上する。
The invention of the above (12) relates to the same problem as the invention of the above (11), and particularly, the transmission of the subsequent image data is started after a predetermined time delay from the timing when the recording (imaging) is completed. In addition, since the transmission canceling means for canceling the transmission of the image data only in advance within this time delay period is further provided, there is enough time to cancel the transmission when the photographing fails. In addition, since it is automatically transmitted when the time delay period elapses, the transmission is started without any special operation when the transmission is intended such as when shooting is successful. Further improve.

【0122】(13)上記画像通信手段は、伝送の対象
とする画像データを保持するための通信用バッファメモ
リを有してなるものであることを特徴とする上記(1
0),(11)または(12)に記載のカメラ。
(13) The above-mentioned image communication means comprises a communication buffer memory for holding image data to be transmitted.
The camera described in 0), (11) or (12).

【0123】上記(13)の発明は上記(11)または
(12)の発明の課題に加えて、従来では、撮影動作と
通信(画像伝送)動作とを時間的に並行して行うことが
できなという課題、およびその解決手段に関して、特
に、上記通信用バッファメモリを更に備えたことで、撮
影(画像の記録)と伝送(既記録画像の伝送)とを並行
して行えることとなり、操作性が一層向上する。
In addition to the problems of the invention of (11) or (12), the invention of the above (13) can conventionally perform a photographing operation and a communication (image transmission) operation in parallel in time. With regard to the problem and its solution, in particular, since the communication buffer memory is further provided, shooting (recording of an image) and transmission (transmission of an already recorded image) can be performed in parallel, and operability is improved. Is further improved.

【0124】(14)光学系により結像された像を画像
信号に変換して出力する撮像手段と、自己のデバイス構
体装着部に装着されたデバイス構体を着脱自在に且つこ
のデバイス構体に対する信号の授受が可能なように保持
するためのデバイス構体保持手段と、上記撮像手段から
出力された画像信号を処理しこの信号に対応する画像デ
ータを上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部
に装着された画像記録媒体に記録する記録手段と、上記
記録手段によって画像記録媒体に記録された画像データ
を外部の回線を通して伝送するための画像通信手段とを
備えたカメラであって、上記デバイス構体保持手段は画
像記録媒体および無線通信回路構体のいずれにも適合す
るデバイス構体装着部を有してなり、更に、上記デバイ
ス構体保持手段のデバイス構体装着部に無線通信回路構
体が装着されていることを検出したときには所定時間毎
にこの無線通信回路構体に給電し当該時点での画像通信
の可否を判定するための通信判定手段を備えたことを特
徴とするカメラ。
(14) An image pickup means for converting an image formed by the optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure attached to its own device structure mounting portion in a detachable manner, and a signal for the device structure. A device structure holding means for holding the device structure holding means and a device structure holding means for processing the image signal output from the image pickup means and mounting image data corresponding to the signal on the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having a recording means for recording on an image recording medium and an image communication means for transmitting the image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is A device structure mounting portion adapted to both the image recording medium and the wireless communication circuit structure is provided, and further, the device structure holding means is provided. When it is detected that the wireless communication circuit structure is mounted on the vice structure mounting part, the wireless communication circuit structure is provided with power every predetermined time, and communication determination means for determining whether or not image communication is possible at that time is provided. A camera characterized by that.

【0125】上記(13)の発明以前、画像通信手段を
内蔵したカメラについては、上記(2)の発明以前の技
術について説明したような事情にあった。特に、画像通
信回路構体(所謂、通信カード)が装着されたときには
常時この画像通信回路構体に給電する構成であった。特
に画像通信回路構体が無線通信機能に関するものである
場合、無線通信での通信状況は電波その他の波動の伝播
が阻害され易く、そのときの状況が通信に適するか否か
を監視しておく必要があるが、全く給電を継続したまま
でこの監視を行うのでは電源の消耗が著しい。携帯に適
した構成にするために電源容量が極めて制限されたカメ
ラなどでは電源の消耗が著しいということは大きな不具
合でもある。
Prior to the invention of (13) above, the camera having the built-in image communication means was in the situation described in the technology prior to the invention of (2) above. In particular, when the image communication circuit structure (so-called communication card) is mounted, the image communication circuit structure is always supplied with power. Especially when the image communication circuit structure is related to the wireless communication function, it is necessary to monitor whether or not the situation at that time is suitable for communication because the propagation of radio waves and other waves is easily disturbed in the communication situation in wireless communication. However, if this monitoring is performed while power is being supplied at all, the power supply will be significantly consumed. It is also a big problem that the power consumption of a camera or the like whose power supply capacity is extremely limited in order to make the structure suitable for carrying is significantly consumed.

【0126】上記(13)の発明は、上記の課題に対処
するために所定時間毎に上記無線通信回路構体に給電し
当該時点での画像通信の可否を判定するための通信判定
手段を備えたことにより、電力の消費を極力抑制して小
容量の電源でも長時間使用できることとなり、操作性が
一層向上する。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of the above (13) is provided with a communication judging means for supplying electric power to the wireless communication circuit structure at every predetermined time and judging whether or not the image communication is possible at that time. As a result, power consumption can be suppressed as much as possible and even a small-capacity power supply can be used for a long time, further improving operability.

【0127】(15)上記通信判定手段により判定され
た画像通信の可否を報知するための報知手段を更に備え
たことを特徴とする請求項14に記載のカメラ。
(15) The camera according to claim 14, further comprising an informing unit for informing whether or not the image communication determined by the communication determining unit is possible.

【0128】上記(15)の発明は上記(14)の発明
の効果に加えて、報知手段により通信の可否に応じて操
作者が適切な対応をとることができ、操作性が一層向上
する。
In addition to the effect of the invention of the above (14), the invention of the above (15) enables the operator to take an appropriate response according to the availability of communication by the notifying means, and the operability is further improved.

【0129】[0129]

【発明の効果】内蔵固定化された通信機能部に加え、自
己に適合する多様な通信機能回路構体を十分に活用し得
るようなこの種のカメラを実現できる。
According to the present invention, it is possible to realize a camera of this type in which a variety of communication function circuit structures suitable for self can be fully utilized in addition to the communication function unit fixed and built in.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一つの実施の形態としての電子カメラ
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic camera as one embodiment of the present invention.

【図2】図2は図1に示されたカメラの動作の概要を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an outline of operation of the camera shown in FIG.

【図3】図2の動作におけるEVFでの表示、または、
S端子或いはビデオ出力端子に接続されたモニタ上での
表示を示す図である。
FIG. 3 is a display in EVF in the operation of FIG. 2, or
It is a figure which shows the display on the monitor connected to the S terminal or the video output terminal.

【図4】図1のカメラにおいて、デバイス構体保持手段
(カードコネクタ等)に装着された通信カードまたは本
カメラに内蔵された通信機能部(通信制御回路等)を選
択的に用いて画像通信を行う部分の詳細を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a view showing the camera of FIG. 1, in which image communication is performed by selectively using a communication card attached to a device structure holding unit (card connector or the like) or a communication function unit (communication control circuit or the like) built in the camera. It is a block diagram which shows the detail of the performed part.

【図5】図1のカメラにおいて、カードコネクタに通信
カードが装着され、内蔵メモリに保持された画像データ
が通信制御回路を介して伝送される場合におけるEVF
での表示、または、S端子或いはビデオ出力端子に接続
されたモニタ上での表示を示す図である。
FIG. 5 is an EVF in the camera of FIG. 1 when a communication card is attached to a card connector and image data held in a built-in memory is transmitted via a communication control circuit.
FIG. 3 is a diagram showing a display on the monitor, or a display on a monitor connected to the S terminal or the video output terminal.

【図6】図1及び図4に示された実施の形態とブロック
図上での構成を同じくするものの動作の順序の制御を異
にする発明の実施の形態を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an embodiment of the invention having the same configuration on the block diagram as the embodiment shown in FIGS. 1 and 4 but different in the control of the order of operation.

【図7】図6の動作におけるEVFでの表示、または、
S端子24或いはビデオ出力端子26に接続されたモニ
タ上での表示を示す図である。
7 is a display in EVF in the operation of FIG. 6, or
FIG. 6 is a diagram showing a display on a monitor connected to an S terminal 24 or a video output terminal 26.

【図8】図1及び図4に示された実施の形態とブロック
図上での構成を同じくするものの動作の順序の制御を異
にする発明の実施の形態を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing an embodiment of the invention having the same configuration on the block diagram as that of the embodiment shown in FIGS. 1 and 4 but different in the control of the order of operation.

【図9】図8の動作におけるEVFでの表示、または、
S端子或いはビデオ出力端子に接続されたモニタ上での
表示を示す図である。
9 is a display in EVF in the operation of FIG. 8, or
It is a figure which shows the display on the monitor connected to the S terminal or the video output terminal.

【図10】図2,図6および図8における「カード確
認」のサブルーチンの内容を示すフローチャートであ
る。
10 is a flowchart showing the contents of a "card confirmation" subroutine in FIGS. 2, 6 and 8. FIG.

【図11】図2,図6および図8における「通信機能確
認」のサブルーチンの内容を示すフローチャートであ
る。
11 is a flowchart showing the contents of a "communication function confirmation" subroutine in FIGS. 2, 6 and 8. FIG.

【図12】図1及び図4に示された実施の形態とブロッ
ク図上での構成を同じくするものの動作の順序の制御を
異にする発明の実施の形態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing an embodiment of the invention having the same configuration on the block diagram as the embodiment shown in FIGS. 1 and 4, but different in the control of the order of operation.

【図13】図12の動作におけるEVFでの表示、また
は、S端子或いはビデオ出力端子に接続されたモニタ上
での表示を示す図である。
13 is a diagram showing a display on the EVF in the operation of FIG. 12 or a display on a monitor connected to the S terminal or the video output terminal.

【図14】発明の他の実施の形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 14 is a block diagram showing another embodiment of the invention.

【図15】図14のカメラにおいて、デバイス構体保持
手段に装着された通信カード或いは本カメラに内蔵され
た通信機能部(通信制御回路等)を選択的に用いて画像
通信を行う部分の詳細を示すブロック図である。
FIG. 15 is a detailed view of a part of the camera of FIG. 14 which performs image communication by selectively using a communication card mounted on the device structure holding means or a communication function unit (communication control circuit or the like) built in the camera. It is a block diagram shown.

【図16】図14および図15の実施の形態による動作
における、通信機能部としていずれのデバイスを用いる
かの選択のための通信機能選択表示を示す図である。
16 is a diagram showing a communication function selection display for selecting which device to use as a communication function unit in the operation according to the embodiment of FIGS. 14 and 15. FIG.

【図17】図14および図15の実施の形態による動作
における、カード確認のサブルーチンを表すフローチャ
ートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a card confirmation subroutine in the operation according to the embodiment of FIGS. 14 and 15.

【図18】図14および図15の実施の形態による動作
における、通信機能確認のサブルーチンを表すフローチ
ャートである。
FIG. 18 is a flow chart showing a communication function confirmation subroutine in the operation according to the embodiment of FIGS. 14 and 15.

【図19】図16同様の表示に基づいて、通信機能部と
して一つのデバイスを選択した状態での画面表示を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram showing a screen display when one device is selected as a communication function unit based on the same display as in FIG. 16;

【図20】図14及び図15に示された実施の形態とブ
ロック図上での構成を同じくするものの動作の順序の制
御を異にする発明の実施の形態を示すフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart showing an embodiment of the invention having the same configuration on the block diagram as the embodiment shown in FIGS. 14 and 15, but different in the control of the order of operation.

【図21】図20の実施の形態におけるEVFでの表
示、または、S端子或いはビデオ出力端子に接続された
モニタ上での表示を示す図である。
21 is a diagram showing a display on an EVF or a display on a monitor connected to an S terminal or a video output terminal in the embodiment of FIG. 20. FIG.

【図22】図20の実施の形態による動作における「通
信機能確認」のサブルーチンの詳細を説明するためのフ
ローチャートである。
22 is a flowchart for illustrating details of a "communication function confirmation" subroutine in the operation according to the embodiment of FIG. 20. FIG.

【図23】本発明のカメラの実施の形態における記録お
よび画像データの伝送に係る動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 23 is a flow chart for explaining an operation relating to recording and image data transmission in the embodiment of the camera of the present invention.

【図24】他の実施の形態における動作を表すフローチ
ャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing an operation according to another embodiment.

【図25】更に他の実施の形態における動作を表すフロ
ーチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an operation according to still another embodiment.

【図26】画像データの伝送のための通信機能に関する
回路構成を改良した実施の形態を説明するためのブロッ
ク図である。
FIG. 26 is a block diagram for explaining an embodiment in which a circuit configuration relating to a communication function for transmitting image data is improved.

【図27】図26の(B)の構成部分を持った実施の形
態における動作を示すフローチャートである。
27 is a flowchart showing an operation in the embodiment having the component shown in FIG. 26 (B).

【図28】図1,図4,図14及び図15等に示された
実施の形態とブロック図上での構成を同じくするもの
の、カードコネクタにデバイス構体として無線通信機能
を備えた無線通信回路構体が装着され得、この無線通信
回路構体による通信が可能になされた発明の実施の形態
の動作順序の制御を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 28 is a wireless communication circuit having the same configuration on the block diagram as the embodiment shown in FIGS. 1, 4, 14 and 15, etc., but having a wireless communication function as a device structure in the card connector. 6 is a flowchart for explaining control of an operation sequence according to an embodiment of the invention in which a structure can be mounted and communication by the wireless communication circuit structure is enabled.

【図29】図28の実施の形態の動作における「通信状
態確認」動作のサブルーチンの詳細を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart for illustrating details of a subroutine of a “communication state confirmation” operation in the operation of the embodiment of FIG. 28.

【図30】図28の実施の形態の動作における通信状態
の確認のルーチンの中に通信状態表示の動作を設けた、
他の実施の形態の動作順序の制御を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 30 is provided with a communication status display operation in the communication status confirmation routine in the operation of the embodiment of FIG.
9 is a flowchart for explaining control of an operation sequence according to another embodiment.

【図31】図30の動作中での通信状態のステップによ
る表示の様子を示す図である。
31 is a diagram showing how communication states are displayed in steps during the operation of FIG. 30. FIG.

【図32】図1および図14の実施の形態におけるスイ
ッチ群の詳細を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing details of a switch group in the embodiment of FIGS. 1 and 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 撮像レンズ 2 光学的ローパスフィルタ 3 CCDイメージセンサ 4 サンプルホールド回路 5 撮像プロセス回路 6 A/Dコンバータ(Y信号) 7 A/Dコンバータ(C信号) 8 メモリコントロール回路 9 フレームメモリ 10 CCD垂直転送クロックドライバ 11 CCD駆動用タイミング信号発生器 12 同期信号発生器 13 DCT回路 14 コーダー 15 ICカードインターフェース(I/F)回路 16,16a,16b カードコネクタ 17 ICメモリカード 18 バッファメモリ 18a 通信用バッファメモリ 18b タイミンコントロール回路 19 D/Aコンバータ(Y系) 20 D/Aコンバータ(C系) 21 加算回路 22 ローパスフィルタ(LPF) 23 バンドパスフィルタ(BPF) 24 S端子 25 加算回路 26 ビデオ出力端子 27 EVF(電子ビューファインダ) 28 フォーカシングレンズ駆動モータ 29 ズームレンズ駆動用のズームモータ 30 モータドライバ 31 測光センサ 32 測光回路 33 ストロボ制御回路 34 ストロボ 35 外部ストロボ端子 36 レンズCPU 37 LCDパネル 38 スイッチ郡 39 サブCPU 40 メインCPU 41,41´ 通信制御回路 42 通信用端子 43 通信用外部モデム 44,44´ 通信用外部回線 45,45´,45a,45b 通信カード(画像通
信回路構体) 46 接点部 47 バッテリー 48 ヒューズ 49 DC−DCコンバータ 50,501 切り換えスイッチ 151,152 バッファ回路 153,153a バッファ回路 154,154a バッファ回路 155,155b バッファ回路 156,156b バッファ回路 181 メモリコントローラ
1 Imaging Lens 2 Optical Low Pass Filter 3 CCD Image Sensor 4 Sample Hold Circuit 5 Imaging Process Circuit 6 A / D Converter (Y Signal) 7 A / D Converter (C Signal) 8 Memory Control Circuit 9 Frame Memory 10 CCD Vertical Transfer Clock Driver 11 CCD driving timing signal generator 12 Synchronous signal generator 13 DCT circuit 14 Coder 15 IC card interface (I / F) circuit 16, 16a, 16b Card connector 17 IC memory card 18 Buffer memory 18a Communication buffer memory 18b Timing Control circuit 19 D / A converter (Y system) 20 D / A converter (C system) 21 Adder circuit 22 Low pass filter (LPF) 23 Band pass filter (BPF) 24 S terminal 25 Addition times 26 Video Output Terminal 27 EVF (Electronic Viewfinder) 28 Focusing Lens Drive Motor 29 Zoom Motor for Driving Zoom Lens 30 Motor Driver 31 Photometric Sensor 32 Photometric Circuit 33 Strobe Control Circuit 34 Strobe 35 External Strobe Terminal 36 Lens CPU 37 LCD Panel 38 Switch group 39 Sub CPU 40 Main CPU 41, 41 'Communication control circuit 42 Communication terminal 43 Communication external modem 44, 44' Communication external line 45, 45 ', 45a, 45b Communication card (image communication circuit structure) 46 contacts Part 47 Battery 48 Fuse 49 DC-DC converter 50,501 Changeover switch 151,152 Buffer circuit 153,153a Buffer circuit 154,154a Buffer circuit 155,155b Buff Circuit 156,156b buffer circuit 181 memory controller

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 該記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デー
タを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段と
を備えたカメラであって、 上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、 上記デバイス構体装着部に上記画像記録媒体が装着され
ていることを検出したときには上記記録手段に対して該
画像記録媒体にのみ画像データを記録せしめ、且つ、上
記画像通信手段に対し画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送せしめるように制御する
制御手段と、を備えたことを特徴とするカメラ。
1. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting portion of the device in a detachable manner, and a signal is transferred to and from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera provided with recording means for recording on a recording medium, and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding image data, and the image recording medium mounted in the device structure mounting portion. When it is detected that the image data is recorded, only the image data is recorded in the image recording medium by the recording means, and the image data recorded in the image recording medium is transmitted by the image communication means through an external line. And a control means for controlling the camera as described above.
【請求項2】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、 上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に装着
されているデバイス構体が画像通信回路構体であること
を検出したときには上記記録手段に対して上記バッファ
メモリに画像データを保持せしめるよう制御し、且つ、
上記画像通信手段に対し該画像通信回路構体を用いてこ
のバッファメモリに保持された画像データを外部の回線
を通して伝送せしめるように制御する制御手段と、を備
えたことを特徴とするカメラ。
2. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting portion of the device in a detachable manner, and sending and receiving of a signal to and from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding image data, and a device structure attachment of the device structure holding means. Device structure mounted on is controlled so that allowed to hold the image data in the buffer memory to said recording means when it detects that the image communication circuit assembly, and,
A camera, comprising: control means for controlling the image communication means so that the image data held in the buffer memory is transmitted through an external line using the image communication circuit structure.
【請求項3】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、 上記画像通信手段による伝送の対象となる画像データの
格納媒体を上記画像記録媒体またはバッファメモリのい
ずれかのうちから選択する操作を行うための伝送データ
保持媒体選択手段と、を備えたことを特徴とするカメ
ラ。
3. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure attached to its own device structure mounting portion in a detachable manner, and a signal is transmitted / received to / from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding image data, and an image to be transmitted by the image communication means. Camera, characterized in that the storage medium over data with a, a transmission data holding medium selection means for performing an operation selected from among any of the above image recording medium or buffer memory.
【請求項4】上記伝送データ保持媒体選択手段により選
択された画像データの格納媒体を表す表示を行うための
表示手段を更に備えたことを特徴とする請求項3に記載
のカメラ。
4. The camera according to claim 3, further comprising display means for displaying a storage medium of the image data selected by the transmission data holding medium selection means.
【請求項5】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記記録手段によって処理された画像データを保持する
ために上記カメラに内蔵されて設けられたバッファメモ
リと、 上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に装着
されているデバイス構体が画像通信回路構体がであるこ
とを検出したときには上記記録手段に対して上記バッフ
ァメモリに画像データを保持せしめるよう制御する制御
手段と、 上記バッファメモリに保持された画像データを外部の回
線を通して伝送するに際し、上記伝送のための機能部と
して画像通信手段または画像通信回路構体のいずれかを
選択する操作を行うための通信機能部選択手段と、を備
えたことを特徴とするカメラ。
5. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting portion of the device in a detachable manner, and a signal is transferred to and from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, the camera being processed by the recording means. A buffer memory built in the camera for holding image data, and a device structure attachment of the device structure holding means. When the device structure attached to the device detects that the image communication circuit structure is, the control device controls the recording device to hold the image data in the buffer memory, and the image stored in the buffer memory. When transmitting data through an external line, a communication function unit selecting unit for performing an operation of selecting either the image communication unit or the image communication circuit structure as a function unit for the above transmission is provided. And the camera.
【請求項6】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記デバイス構体保持手段は画像記録媒体および画像通
信回路構体のいずれにも適合する複数のデバイス構体装
着部を有してなり、更に、 上記デバイス構体保持手段のいずれかの上記デバイス構
体装着部に画像通信回路構体が装着されていることを検
出したときには当該画像データを外部の回線を通して伝
送するに際し、上記伝送のための機能部として画像通信
手段または画像通信回路構体のいずれかを選択する操作
を行うための通信機能部選択手段と、を備えたことを特
徴とするカメラ。
6. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting portion of the device in a detachable manner, and transmitting and receiving a signal to and from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is an image. It has a plurality of device structure mounting portions adapted to both the recording medium and the image communication circuit structure, and further has the device structure holding means. When it is detected that the image communication circuit structure is attached to any one of the device structure attachment units, when transmitting the image data through an external line, the image communication means or the image communication circuit serves as a function unit for the transmission. A camera, comprising: a communication function unit selecting unit for performing an operation of selecting one of the structures.
【請求項7】上記通信機能部選択手段により選択された
ものが上記画像通信手段または画像通信回路構体のいず
れであるかを表示するための表示手段を更に備えたこと
を特徴とする請求項5または6に記載のカメラ。
7. A display means for displaying whether the image communication means or the image communication circuit structure is selected by the communication function section selecting means. Or the camera according to 6.
【請求項8】上記通信機能部選択手段により選択されな
かった上記画像通信手段または画像通信回路構体に係る
給電を停止するための給電停止手段を更に備えたことを
特徴とする請求項5または6に記載のカメラ。
8. A power supply stopping means for stopping power supply to the image communication means or the image communication circuit structure not selected by the communication function section selecting means, further comprising: The camera described in.
【請求項9】光学系により結像された像を画像信号に変
換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記デバイス構体保持手段は画像記録媒体および画像通
信回路構体のいずれにも適合する複数のデバイス構体装
着部を有してなり、更に、 上記デバイス構体保持手段のいずれかの上記デバイス構
体装着部に画像通信回路構体が装着されていることを検
出したときには当該画像データを外部の回線を通して伝
送するに際し、この画像通信回路構体を優先的に用いて
画像を伝送する優先選択手段を備えたことを特徴とする
カメラ。
9. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure attached to its own device structure mounting portion in a detachable manner, and a signal is transferred to and from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is an image. It has a plurality of device structure mounting portions adapted to both the recording medium and the image communication circuit structure, and further has the device structure holding means. When it is detected that the image communication circuit structure is attached to any of the device structure attachment parts, when transmitting the image data through an external line, the image communication circuit structure is preferentially used to transmit an image. A camera provided with priority selection means.
【請求項10】光学系により結像された像を画像信号に
変換して出力する撮像手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを当該カメラに着脱自在に装着さ
れた画像記録媒体に記録する記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記画像通信手段は、上記記録手段による画像記録媒体
への記録が完了するタイミングに基づいて、予め設定さ
れている相手先への画像データの伝送を開始するように
構成されてなるものであることを特徴とするカメラ。
10. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and an image signal outputted from the image pickup means for processing the image data corresponding to this signal to and from the camera. A camera provided with a recording means for recording on an image recording medium mounted freely, and an image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, The image communication means is configured to start transmission of image data to a preset destination based on the timing of completion of recording on the image recording medium by the recording means. Characteristic camera.
【請求項11】上記画像通信手段は、上記記録手段によ
る画像記録媒体への記録が完了するタイミングよりも所
定の時間的遅延を経て後画像データの伝送を開始するよ
うに構成されてなるものであることを特徴とする請求項
10に記載のカメラ。
11. The image communication means is configured to start the transmission of the subsequent image data after a predetermined time delay from the timing at which recording on the image recording medium by the recording means is completed. The camera according to claim 10, wherein the camera is provided.
【請求項12】上記所定の時間的遅延期間内においての
み画像データの伝送を未然に中止する伝送中止手段を更
に有してなることを特徴とする請求項11に記載のカメ
ラ。
12. The camera according to claim 11, further comprising a transmission stopping means for stopping transmission of image data only within the predetermined time delay period.
【請求項13】上記画像通信手段は、伝送の対象とする
画像データを保持するための通信用バッファメモリを有
してなるものであることを特徴とする請求項10,11
または12に記載のカメラ。
13. The image communication means comprises a communication buffer memory for holding image data to be transmitted.
Or the camera according to item 12.
【請求項14】光学系により結像された像を画像信号に
変換して出力する撮像手段と、 自己のデバイス構体装着部に装着されたデバイス構体を
着脱自在に且つこのデバイス構体に対する信号の授受が
可能なように保持するためのデバイス構体保持手段と、 上記撮像手段から出力された画像信号を処理しこの信号
に対応する画像データを上記デバイス構体保持手段のデ
バイス構体装着部に装着された画像記録媒体に記録する
記録手段と、 上記記録手段によって画像記録媒体に記録された画像デ
ータを外部の回線を通して伝送するための画像通信手段
とを備えたカメラであって、 上記デバイス構体保持手段は画像記録媒体および無線通
信回路構体のいずれにも適合するデバイス構体装着部を
有してなり、更に、 上記デバイス構体保持手段のデバイス構体装着部に無線
通信回路構体が装着されていることを検出したときには
所定時間毎にこの無線通信回路構体に給電し当該時点で
の画像通信の可否を判定するための通信判定手段を備え
たことを特徴とするカメラ。
14. An image pickup means for converting an image formed by an optical system into an image signal and outputting the image signal, and a device structure mounted on a device structure mounting portion of the device so that the device structure can be detachably attached to and received from the device structure. Device structure holding means for holding the image data output from the image pickup means, and image data corresponding to this signal is attached to the device structure mounting portion of the device structure holding means. A camera having recording means for recording on a recording medium and image communication means for transmitting image data recorded on the image recording medium by the recording means through an external line, wherein the device structure holding means is an image. The recording medium and the wireless communication circuit structure have a device structure mounting portion that is compatible with both, and the device structure holding means has a device When it is detected that the wireless communication circuit structure is mounted on the chair structure mounting portion, the wireless communication circuit structure is supplied with power every predetermined time, and a communication determination means for determining whether or not image communication is possible at that time is provided. A camera characterized by that.
【請求項15】上記通信判定手段により判定された画像
通信の可否を報知するための報知手段を更に備えたこと
を特徴とする請求項14に記載のカメラ。
15. The camera according to claim 14, further comprising an informing unit for informing whether or not the image communication determined by the communication determining unit is possible.
JP26085295A 1995-09-13 1995-09-13 camera Expired - Fee Related JP3739446B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26085295A JP3739446B2 (en) 1995-09-13 1995-09-13 camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26085295A JP3739446B2 (en) 1995-09-13 1995-09-13 camera

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256792A Division JP2006014370A (en) 2005-09-05 2005-09-05 Camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983930A true JPH0983930A (en) 1997-03-28
JP3739446B2 JP3739446B2 (en) 2006-01-25

Family

ID=17353654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26085295A Expired - Fee Related JP3739446B2 (en) 1995-09-13 1995-09-13 camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739446B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096179A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Ntt Comware Corp Digital camera, control method thereof, control program thereof, recording medium recording the control program thereof
US7071975B2 (en) 2000-09-12 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US7139021B2 (en) 2000-09-11 2006-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus that can transmit input image
US7148918B1 (en) 1999-06-21 2006-12-12 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic camera system capable of remote data storing
JP2007221607A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc Imaging device, control method thereof, and imaging system
US7339610B2 (en) 2000-12-04 2008-03-04 Nikon Corporation Image-capturing device
JP2011023972A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP2011035930A (en) * 2010-09-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera, and display device
JP2011130215A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Canon Inc Data processing apparatus, and method of controlling same
JP2014123398A (en) * 2014-03-03 2014-07-03 Canon Inc Data processor and method for controlling the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148918B1 (en) 1999-06-21 2006-12-12 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic camera system capable of remote data storing
US7139021B2 (en) 2000-09-11 2006-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus that can transmit input image
US7071975B2 (en) 2000-09-12 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US7339610B2 (en) 2000-12-04 2008-03-04 Nikon Corporation Image-capturing device
JP2004096179A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Ntt Comware Corp Digital camera, control method thereof, control program thereof, recording medium recording the control program thereof
JP2007221607A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc Imaging device, control method thereof, and imaging system
JP4693650B2 (en) * 2006-02-17 2011-06-01 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2011023972A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP2011130215A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Canon Inc Data processing apparatus, and method of controlling same
US8804008B2 (en) 2009-12-17 2014-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method of controlling same
JP2011035930A (en) * 2010-09-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera, and display device
JP2014123398A (en) * 2014-03-03 2014-07-03 Canon Inc Data processor and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3739446B2 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7573522B2 (en) Apparatus for and method of processing on-screen display when a shutter mechanism of a digital image processing device is half-pressed
US7649563B2 (en) Digital photographing apparatus that adaptively displays icons and method of controlling the digital photographing apparatus
JP3450364B2 (en) Communications system
JPH0983930A (en) Camera
JP2012165090A (en) Imaging apparatus and control method of the same
JP2012084968A (en) Digital camera
JP2003198901A (en) Electronic camera and photographing system using the same
US6674467B1 (en) Digital still camera with image preview using a first and second memory and method for using the same
KR100919978B1 (en) Digital camera which displays communication state, and control method thereof
US7339615B2 (en) Method and apparatus for capturing images and for recording data that includes image data and audio data separately prepared from the image data
JP2006014370A (en) Camera
JP3610073B2 (en) Electronic camera
JP2001268508A (en) Image pickup device, its data recording method and computer readable recording medium
JP3956459B2 (en) Image output device
JP4226813B2 (en) Digital camera, information presentation method, and recording medium
JP6503619B2 (en) Electronic device and program
JP6900966B2 (en) Electronics and programs
JP2005011200A (en) Digital apparatus
JP4332291B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP3716181B2 (en) Digital camera
JPH0738674A (en) Picture processing unit
JP2836601B2 (en) camera
JP3587362B2 (en) Electronic camera
JP2001245192A (en) Apparatus and method for imaging
JP2001238111A (en) Electronic camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees