JPH096655A - System management device - Google Patents

System management device

Info

Publication number
JPH096655A
JPH096655A JP7178294A JP17829495A JPH096655A JP H096655 A JPH096655 A JP H096655A JP 7178294 A JP7178294 A JP 7178294A JP 17829495 A JP17829495 A JP 17829495A JP H096655 A JPH096655 A JP H096655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
management
information
network
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Urushibara
茂 漆原
Tadashi Yamamoto
正 山本
Hideki Togashi
秀樹 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7178294A priority Critical patent/JPH096655A/en
Publication of JPH096655A publication Critical patent/JPH096655A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To facilitate the system management for a data base. CONSTITUTION: A protocol such as an internet protocol, etc., that is similar to a network management protocol is available through a data base management control part 1 of a management device 11 for a system manager to control a data base 16. In other words, for instance, it is possible to recognize whether the communication message including an identifier is equal to the data base access information or another by registering the identifier of the data base 16 in a MIB(management information base) tree of an SNMP(simple network management protocol). Furthermore, a transaction control part 3 is added to operate a TP monitor 17 by means of a similar protocol. As a result, the centralized control is possible from a remote place for the data base 16 and monitor 17 by a user interface similar to a network management object 15 via a network 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データベース、トラン
ザクションモニタ、及びネットワークが同様のユーザイ
ンタフェースにより集中管理が可能なシステム管理装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system management device capable of centrally managing a database, a transaction monitor, and a network with the same user interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、計算機ハードウェアの低価格化に
伴い、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等の
ネットワークを介して分散して接続された計算機システ
ムが主流となっている。このような状況において、シス
テムに設けられたデータベースに対する操作は、従来、
以下のようにして行われていた。ネットワークを介して
接続された各ホストコンピュ―タには、データベースと
トランザクションモニタ(以下、TPモニタという)が
存在する。ここに、TPモニタは、多数のコンピュータ
利用者(ユーザ)の要求したデータベースに格納された
情報の更新など一連の処理を「トランザクション」とい
う単位で実行・制御する装置である。
2. Description of the Related Art At present, as computer hardware prices have become lower, computer systems distributed and connected via networks such as LANs (local area networks) have become mainstream. In such a situation, the operation of the database provided in the system is conventionally performed.
It was done as follows. Each host computer connected via a network has a database and a transaction monitor (hereinafter referred to as TP monitor). Here, the TP monitor is a device that executes and controls a series of processes such as updating information stored in a database requested by many computer users (users) in units of "transaction".

【0003】一方、データベース管理装置においては、
データベース管理ソフトウェアがデータベースに対して
情報の取得又は設定を行い、データベースを管理してい
た。この場合、データベースから得られる情報は、端末
のディスプレイ等に数字や文字で示されていた。また、
ネットワーク管理装置においては、管理装置に存在する
マネージャが、被管理装置に存在するエージェントにネ
ットワーク管理プロトコルを用いて情報の取得又は設定
の要求を発行していた。この要求がネットワーク管理の
ものである場合は、エージェントは管理対象情報の取得
及び設定のための装置を用いてネットワーク管理の対象
に対し、情報の取得又は設定を行っていた。例えば、こ
の要求がTPモニタ管理のものである場合は、エージェ
ントはTPモニタ情報の取得及び設定のための装置を用
いてTPモニタに対し、情報の取得又は設定を行ってい
た。エージェントは、この要求の結果をネットワーク管
理プロトコルを用いてマネージャへ送っていた。
On the other hand, in the database management device,
The database management software manages the database by obtaining or setting information in the database. In this case, the information obtained from the database is indicated by numbers or characters on the display of the terminal or the like. Also,
In the network management device, a manager existing in the management device issues a request for acquisition or setting of information to an agent existing in the managed device by using a network management protocol. When this request is for network management, the agent has acquired or set information for the target of network management by using the device for acquiring and setting management target information. For example, if this request is for TP monitor management, the agent has acquired or set information for the TP monitor using a device for acquiring and setting TP monitor information. The agent was sending the result of this request to the manager using a network management protocol.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような課題があった。即ち、分
散システム内にデータベース管理装置とネットワーク管
理装置やTPモニタ管理装置が共に存在する場合であっ
ても、それらが各々排反に動作する場合には、ユーザイ
ンタフェースが異なっていた。そのため、システム管理
者の操作負担が大きくなっていた。
However, the above-mentioned prior art has the following problems. That is, even when the database management device and the network management device or the TP monitor management device are both present in the distributed system, the user interfaces are different when they operate independently. Therefore, the operation burden on the system administrator has been heavy.

【0005】また、分散システム内でデータベースも分
散して設けられている場合は、システム管理者は各々の
データベースが動作する装置へそれぞれログインしてデ
ータベース管理用のソフトウェアを立ちあげなければ全
てのデータベースを管理することができなかった。従っ
て、データベースの操作が繁雑になっていた。一方、シ
ステム管理者の操作する端末からデータベースが動作す
る装置へログインできないようなシステム環境下では、
データベースの管理が不可能であった。
In the case where databases are provided in a distributed manner in a distributed system, the system administrator must log in to the device on which each database operates and start up the database management software. Couldn't manage. Therefore, the operation of the database has become complicated. On the other hand, in a system environment where the terminal operated by the system administrator cannot log in to the device on which the database operates,
The database could not be managed.

【0006】更に、障害が発生したときには、障害の切
りわけを行うために各々の機器のデータベース管理装置
やTP管理装置をそれぞれ使用しなければならなかっ
た。そして、各装置において、データベースに関する情
報の表示は、数値や文字で行われていたので、非常にわ
かりにくいものであった。従って、障害回復時の操作が
繁雑であるとともに、熟練を要するものであった。尚、
データベース管理装置しか存在しないシステムでは、ネ
ットワーク管理やTPモニタ管理が不可能であった。ま
た、ネットワーク管理装置やTPモニタ管理装置しか存
在しないシステムでは、データベース管理が不可能であ
った。
Further, when a failure occurs, it is necessary to use the database management apparatus and the TP management apparatus of each device in order to isolate the failure. In each device, the information about the database is displayed in numerical values or characters, which is very difficult to understand. Therefore, the operation at the time of failure recovery is complicated and requires skill. still,
In a system having only a database management device, network management and TP monitor management were impossible. Further, in a system having only a network management device and a TP monitor management device, database management was impossible.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のシステム管理装
置は、上述した課題を解決するため、マネージャと、当
該マネージャからの要求に応じた処理を行う少なくとも
1つ以上のエージェントとから成り、ネットワーク管理
プロトコルを用いて管理されるシステムにおいて、以下
の点を特徴とするものである。 (1)1.ネットワーク管理プロトコルを用いてデータベ
ースの情報の取得及び設定を含むデータベース管理を行
うデータベース管理制御部を備える。 2.当該データベース管理制御部から送られたネットワー
ク管理プロトコルがデータベース管理を行うものである
ときは、データベースに対する情報の取得及び設定を含
む制御を行うデータベース制御部を備える。
In order to solve the above-mentioned problems, a system management device of the present invention comprises a manager and at least one or more agents that perform processing in response to a request from the manager, and a network The system managed by using the management protocol is characterized by the following points. (1) 1. A database management control unit for performing database management including acquisition and setting of database information using a network management protocol is provided. 2. When the network management protocol sent from the database management control unit is for database management, a database control unit for performing control including acquisition and setting of information for the database is provided.

【0008】(2)1.ネットワーク管理プロトコルを用
いてデータベースの情報の取得及び設定を含むデータベ
ース管理を行うデータベース管理制御部を備える。 2.マネージャから送られたネットワーク管理プロトコル
がデータベース管理を行うものであるときは、データベ
ースに対する情報の取得及び設定を含む制御を行うデー
タベース制御部を備える。 3.マネージャから送られたネットワーク管理プロトコル
がトランザクション管理を行うものであるときは、トラ
ンザクションモニタに対する情報の取得及び設定を含む
制御を行うトランザクション制御部を備える。
(2) 1. A database management control unit for performing database management including acquisition and setting of database information using a network management protocol is provided. 2. When the network management protocol sent from the manager is for database management, a database control unit for performing control including acquisition and setting of information for the database is provided. 3. When the network management protocol sent from the manager is for transaction management, it has a transaction control unit for performing control including acquisition and setting of information for the transaction monitor.

【0009】(3)(1)又は(2)において、分散し
て動作しているl個以上のデータベース及びトランザク
ションモニタがl箇所以上のマネージャから同―のユー
ザインタフェースで共に集中管理されることを特徴とす
る。 (4)(1)又は(2)において、データベースの状態
をアイコンにより表示する画面表示装置を備える。
(3) In (1) or (2), the l or more databases and transaction monitors operating in a distributed manner are centrally managed by the same user interface from l or more managers. Characterize. (4) In (1) or (2), a screen display device for displaying the state of the database by an icon is provided.

【0010】[0010]

【作用】[Action]

(1)システム管理者がデータベースを操作するとき
は、管理装置のデータベース管理制御部によりネットワ
ーク管理プロトコルと同様のプロトコル(例えば、イン
ターネットプロトコル)を使用できる。即ち、例えば、
SNMP(Simple Network Management Protocol)のMI
B(Management Information Base) ツリーにデータベー
ス管理用の識別子を登録することによって、その識別子
を持つ通信メッセージがデータベースアクセス情報か他
の情報かの区別が可能となる。この結果、ネットワーク
管理装置に、データベース管理装置を追加して、遠隔地
からネットワークを介してネットワーク管理装置と同様
のユーザインタフェースでデータベースの集中管理を行
うことができる。
(1) When the system administrator operates the database, the database management control unit of the management apparatus can use a protocol similar to the network management protocol (for example, the Internet protocol). That is, for example,
MI of SNMP (Simple Network Management Protocol)
By registering an identifier for database management in a B (Management Information Base) tree, it is possible to distinguish whether a communication message having the identifier is database access information or other information. As a result, it is possible to add a database management device to the network management device and perform centralized management of the database from a remote location via the network with a user interface similar to that of the network management device.

【0011】(2)(1)において、TPモニタ管理装
置をも追加して、同様のプロトコルにより操作するよう
にした結果、遠隔地からネットワークを介してネットワ
ーク管理装置と同様のユーザインタフェースでデータベ
ース及びTPモニタの集中管理を行うことができる。 (3)(1)又は(2)において、分散データベースに
ついても1箇所のマネージャから送られた通信情報によ
り各データベースを操作するようにした結果、各データ
ベースを集中管理でき、障害時の対応も容易となる。 (4)(1)又は(2)において、データベースの動作
状況を各種のアイコンを使用して表示した結果、番号や
文字による表示より動作状況を格段に容易に把握できる
ようにされる。
(2) In (1), as a result of adding a TP monitor management device and operating with a similar protocol, a database and a database are operated from a remote place via a network with a user interface similar to that of the network management device. Centralized management of the TP monitor can be performed. (3) In (1) or (2), as for the distributed database, each database can be operated by the communication information sent from the manager at one place. As a result, each database can be centrally managed and it is easy to deal with a failure Becomes (4) In (1) or (2), as a result of displaying the operation status of the database using various icons, the operation status can be recognized much more easily than the display by numbers or characters.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明のシステム管理装置の一実
施例のブロック図である。図示の装置は、ネットワーク
10を介して接続された管理装置11、被管理装置12
等から成り、データベース管理制御部1、データベース
制御部2、トランザクション制御部3、画面表示装置4
等を備えている。管理装置11及び被管理装置12は、
それぞれワークステーション等から成る。管理装置11
には、マネージャ13が存在し、被管理装置12には、
エージェント14が存在する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the system management apparatus of the present invention. The illustrated apparatus includes a management apparatus 11 and a managed apparatus 12 connected via a network 10.
And the like, and includes a database management control unit 1, a database control unit 2, a transaction control unit 3, and a screen display device 4.
Etc. are provided. The management device 11 and the managed device 12 are
Each consists of workstations. Management device 11
Has a manager 13, and the managed device 12 has
There is an agent 14.

【0013】データベース管理制御部1は、マネージャ
13内に設けられており、ネットワーク管理プロトコル
を用いてデータベース16を管理する。例えば、データ
ベース16内の情報の取得及び設定を行う。データベー
ス制御部2は、エージェント14内に設けられており、
マネージャから送られたネットワーク管理プロトコルが
データベース管理を行うものであるときは、上述したデ
ータベース16に対する情報の取得及び設定を含む制御
を行う。トランザクション制御部3は、エージェント1
4内に設けられており、マネージャから送られたネット
ワーク管理プロトコルがトランザクション管理を行うも
のであるときは、TPモニタ(トランザクションモニ
タ)17に対する情報の取得及び設定を含む制御を行
う。
The database management control unit 1 is provided in the manager 13 and manages the database 16 using a network management protocol. For example, the information in the database 16 is acquired and set. The database control unit 2 is provided in the agent 14,
When the network management protocol sent from the manager is for database management, control including acquisition and setting of information on the database 16 is performed. The transaction control unit 3 uses the agent 1
If the network management protocol sent from the manager is for managing transactions, the TP monitor (transaction monitor) 17 performs control including acquisition and setting of information.

【0014】また、同じくエージェント14内に設けら
れたネットワーク制御部5は、マネージャから送られた
ネットワーク管理プロトコルが本来のネットワーク管理
のためのものであるときは、ネットワーク管理対象15
に対する制御を行う。例えば、各種のメッセージを送信
し、被管理装置12の図示しないディスプレイ等へ表示
すること等を行う。一方、ネットワーク10には、他の
被管理装置18、19等も接続されている。各被管理装
置は、それぞれワークステーションから成り、データベ
ースとTPモニタを備えている。これらのTPモニタに
よって処理されるトランザクションは、そのトランザク
ションモニタが存在する被管理装置内のデータベース又
はネットワーク10を介して接続された他の被管理装置
内のデータベースのうち、適当なデータベースを使用し
て処理される。
The network control unit 5 provided in the agent 14 also receives the network management target 15 when the network management protocol sent from the manager is for the original network management.
Is controlled. For example, various messages are transmitted and displayed on a display (not shown) of the managed device 12 or the like. On the other hand, other managed devices 18, 19 and the like are also connected to the network 10. Each managed device is composed of a workstation and has a database and a TP monitor. Transactions processed by these TP monitors use an appropriate database of databases in the managed device in which the transaction monitor exists or databases in other managed devices connected via the network 10. It is processed.

【0015】次に、上述したシステム管理装置の動作を
説明する。図1において、管理装置11に存在するマネ
ージャ13は、被管理装置12に存在するエージェント
14にネットワーク管理プロトコルを用いてデータベー
ス情報の取得又は設定の要求101を発行する。例え
ば、SNMPのMIBツリーによりデータベースの識別
子等を入力する。この場合、MIBツリー内の所定の識
別子により通信メッセージかデータベースアクセス情報
か他の情報かの区別を行える。この要求に応じて、エー
ジェント14は、データベース制御部2を用いてデータ
ベース16に対し、情報の取得又は設定103を行う。
この後、エージェント14は、要求の結果102をマネ
ージャ13へ返す。そして、マネージャ13は、結果1
02の表示のためにデータベース管理制御部1を用いて
画面表示装置4にデータベースの状態をアイコンの形式
で表示する。このようにして、データベースの管理をネ
ットワーク管理のためのマネージャ13により行うこと
が可能となる。
Next, the operation of the above-mentioned system management device will be described. In FIG. 1, the manager 13 existing in the management device 11 issues a request 101 for acquisition or setting of database information to the agent 14 existing in the managed device 12 using a network management protocol. For example, a database identifier or the like is input using the MIB tree of SNMP. In this case, it is possible to distinguish between a communication message, database access information, and other information by a predetermined identifier in the MIB tree. In response to this request, the agent 14 uses the database control unit 2 to acquire or set 103 information in the database 16.
After this, the agent 14 returns the request result 102 to the manager 13. Then, the manager 13 returns the result 1
In order to display 02, the database management control unit 1 is used to display the status of the database on the screen display device 4 in the form of an icon. In this way, the database can be managed by the manager 13 for network management.

【0016】一方、要求101がネットワーク管理のも
のである場合は、ネットワーク制御部5がネットワーク
管理対象15に対し、情報の取得又は設定104を行
う。そして、要求101がTPモニタ管理のものである
場合は、トランザクション制御部3はTPモニタ17に
対し、情報の取得又は設定を行う。これらの場合も、エ
ージェント14は、要求の結果102をネットワーク管
理プロトコルを用いてマネージャ13へ送る。そして、
マネージャ13は、画面表示装置4に所定の表示を行
う。この表示の具体的な内容は、従来と同様である。
On the other hand, when the request 101 is for network management, the network control unit 5 acquires or sets information 104 for the network management target 15. If the request 101 is for TP monitor management, the transaction control unit 3 acquires or sets information for the TP monitor 17. In these cases as well, the agent 14 sends the request result 102 to the manager 13 using the network management protocol. And
The manager 13 performs a predetermined display on the screen display device 4. The specific content of this display is the same as the conventional one.

【0017】また、本発明では、従来数字や文字でわか
りづらい表示であったデータベースの情報を、図2ない
し図4に示すようなわかりやすいアイコンとして表示で
きるようにした。これらの表示方法の具体的な例を以下
に示す。 (1) 図2のアイコン21のように、データベースのセッ
ションの状態を羽を回すという動画で表す。これは、動
画の方が動作状態をシステム管理者に的確に示すが、静
止画であっても差し支えない。
Further, in the present invention, the information of the database, which was conventionally difficult to understand with numbers and characters, can be displayed as an easy-to-understand icon as shown in FIGS. Specific examples of these display methods are shown below. (1) Like the icon 21 in FIG. 2, the state of the session of the database is represented by a moving image of turning wings. This is because a moving image more accurately shows the operating state to the system administrator, but a still image may be used.

【0018】(2) 図2のアイコン22のように、セッシ
ョンのロックの状態を例えば鍵の絵で表す。 (3) 図3のアイコン23、24のように、データベース
ファイルへのI/O状態をデータベースの絵の色と矢印
の色と大きさで表す。例えば、アイコン23は、10KB
のデータの書き込み状態を示す。また、アイコン24
は、26KBのデータの書き込み状態及び34KBのデータ
の読み出し状態を示す。 (4) 図4の各アイコンに示すように、データベース空間
の使用量をテーブルの絵の上に置いて有る荷物の数と色
で表す。
(2) Like the icon 22 in FIG. 2, the locked state of the session is represented by, for example, a picture of a key. (3) Like icons 23 and 24 in FIG. 3, the I / O status to the database file is represented by the picture color of the database, the color and size of the arrow. For example, the icon 23 is 10KB
The writing state of the data is shown. Also, the icon 24
Indicates the write state of 26 KB data and the read state of 34 KB data. (4) As shown by each icon in FIG. 4, the usage amount of the database space is indicated by the number and color of the parcels placed on the table picture.

【0019】以上説明したように、本実施例では、デー
タベース管理装置とTPモニタ管理装置とネットワーク
管理装置を組み合わせたシステム管理装置により、以下
の効果を得ることができる。 (a) ネットワーク管理システムと同様のユーザインタフ
ェースでデータベースやTPモニタの情報の表示や設定
が可能になるので、システム管理者の負担が軽減され
る。 (b) ネットワーク管理における標準プロトコルによっ
て、データベースを管理することが可能になるので、そ
の標準プロトコルを用いている様々なマネージャから管
理することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the following effects can be obtained by the system management device in which the database management device, the TP monitor management device and the network management device are combined. (a) Since the information of the database and TP monitor can be displayed and set with the same user interface as that of the network management system, the burden on the system administrator can be reduced. (b) Since the database can be managed by the standard protocol in network management, it is possible to manage it from various managers using the standard protocol.

【0020】(c) ネットワーク上に分散して各々動作し
ているデータベースに対して、ネットワーク管理マネー
ジャからの遠隔管理、集中管理が可能となる。 (d) TPモニタ管理とデータベース管理を組み合わせる
ことによって、トランザクション処理において処理速度
を最善にするための設定を行うための情報収集(性能管
理、統計管理)や、障害が発生したときの障害箇所の切
りわけ(障害管理)、どの機器で動作しているのかの把
握(構成管理)を容易に行うことが可能となる。
(C) Remote management and centralized management from the network management manager are possible for databases operating in a distributed manner on the network. (d) By combining TP monitor management and database management, information collection (performance management, statistical management) for setting to optimize the processing speed in transaction processing, and the location of failure when a failure occurs It is possible to easily perform switching (fault management) and grasping which device is operating (configuration management).

【0021】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、種々の変形が可能であることはもちろん
である。例えば、上述した実施例においては、分散シス
テムについて説明したが、本発明はこれに限らず、同一
計算機内のシステムについても適用することができる。
即ち、システム管理者は、データベースを管理する場合
に、データベースがネットワークで接続されたところに
存在するか同一計算機内に存在するかを意識せずに管理
することができる。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made. For example, although the distributed system has been described in the above-described embodiments, the present invention is not limited to this and can be applied to a system in the same computer.
That is, when managing the database, the system administrator can manage the database without being aware of whether the database exists where it is connected by the network or in the same computer.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のシステム
管理装置によれば、データベースのアクセスに際し、ネ
ットワーク管理プロトコルを使用するようにしたので、
次のような効果がある。即ち、分散システム内にデータ
ベース管理装置とネットワーク管理装置やTPモニタ管
理装置が共に存在する場合、それらのユーザインタフェ
ースを統一することができる。このため、システム管理
者のデータベース操作負担を容易にすることができる。
また、分散システム内でデータベースも分散して設けら
れている場合でも、システム管理者は各々のデータベー
スが動作する装置へそれぞれログインしてデータベース
管理用のソフトウェアを立ちあげる必要がなく、全ての
データベースを統一して管理することができる。一方、
システム管理者の操作する端末からデータベースが動作
する装置へログインできないようなシステム環境下で
も、データベースの管理が可能となる。
As described above, according to the system management apparatus of the present invention, the network management protocol is used when accessing the database.
It has the following effects. That is, when both the database management device and the network management device or the TP monitor management device exist in the distributed system, their user interfaces can be unified. For this reason, it is possible to ease the database operation burden on the system administrator.
Even if the databases are distributed in the distributed system, the system administrator does not need to log in to the device on which each database operates and launch the database management software. Can be managed in a unified manner. on the other hand,
The database can be managed even in a system environment in which the terminal operated by the system administrator cannot log in to the device in which the database operates.

【0023】更に、障害が発生したときも、障害の切り
わけを行うために各々の機器のデータベース管理装置や
TP管理装置をそれぞれ使用する必要がなく、1箇所の
管理装置で回復作業を行うことができる。この場合、各
装置において、データベースに関する情報の表示は、ア
イコンによる静止画又は動画により行われるので、デー
タベースの動作状況の把握が容易となる。従って、障害
回復時の操作が容易となり、熟練を要しないものとな
る。尚、データベース管理装置しか存在しない計算機か
らでも、ネットワークを介して他の計算機のネットワー
ク管理やTPモニタ管理が可能となり、また、ネットワ
ーク管理装置やTPモニタ管理装置しか存在しない計算
機からでも、ネットワークを介した他の計算機内のデー
タベース管理が可能となる。
Further, even when a failure occurs, it is not necessary to use the database management apparatus or the TP management apparatus of each device in order to isolate the failure, and the recovery work can be performed by one management apparatus. You can In this case, in each device, the information regarding the database is displayed as a still image or a moving image with an icon, so that it is easy to understand the operation status of the database. Therefore, the operation at the time of failure recovery becomes easy, and no skill is required. It should be noted that a computer having only a database management device can perform network management and TP monitor management of other computers via the network, and a computer having only the network management device and the TP monitor management device can operate via the network. It is possible to manage the database in another computer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のシステム管理装置の一実施例のブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a system management apparatus of the present invention.

【図2】データベース情報画面表示例(その1)の説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a database information screen display example (No. 1).

【図3】データベース情報画面表示例(その2)の説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a database information screen display example (No. 2).

【図4】データベース情報画面表示例(その3)の説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a database information screen display example (No. 3).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データベース管理制御部 2 データベース制御部 3 トランザクション制御部 4 画面表示装置 5 ネットワーク制御部 1 database management control unit 2 database control unit 3 transaction control unit 4 screen display device 5 network control unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マネージャと、当該マネージャからの要
求に応じた処理を行う少なくとも1つ以上のエージェン
トとから成り、ネットワーク管理プロトコルを用いて管
理されるシステムにおいて、 前記ネットワーク管理プロトコルを用いてデータベース
の情報の取得及び設定を含むデータベース管理を行うデ
ータベース管理制御部と、 当該データベース管理制御部から送られたネットワーク
管理プロトコルがデータベース管理を行うものであると
きは、データベースに対する情報の取得及び設定を含む
制御を行うデータベース制御部とを備えたことを特徴と
するシステム管理装置。
1. A system comprising a manager and at least one or more agents for performing processing in response to a request from the manager, wherein the system is managed using a network management protocol, wherein a database of the database is created using the network management protocol. When the database management control unit that performs database management including acquisition and setting of information and the network management protocol sent from the database management control unit performs database management, control including acquisition and setting of information for the database A system management device comprising:
【請求項2】 マネージャと、当該マネージャからの要
求に応じた処理を行う少なくとも1つ以上のエージェン
トとから成り、ネットワーク管理プロトコルを用いて管
理されるシステムにおいて、 前記ネットワーク管理プロトコルを用いてデータベース
の情報の取得及び設定を含むデータベース管理を行うデ
ータベース管理制御部と、 当該データベース管理制御部から送られたネットワーク
管理プロトコルがデータベース管理を行うものであると
きは、データベースに対する情報の取得及び設定を含む
制御を行うデータベース制御部と、 前記データベース管理制御部から送られたネットワーク
管理プロトコルがトランザクション管理を行うものであ
るときは、トランザクションモニタに対する情報の取得
及び設定を含む制御を行うトランザクション制御部とを
備えたことを特徴とするシステム管理装置。
2. A system comprising a manager and at least one or more agents for performing processing in response to a request from the manager, the system being managed using a network management protocol, wherein a database of a database is created using the network management protocol. When the database management control unit that performs database management including acquisition and setting of information and the network management protocol sent from the database management control unit performs database management, control including acquisition and setting of information for the database And a database control unit for performing transaction management when the network management protocol sent from the database management control unit performs transaction management, a transaction control for acquiring and setting information for the transaction monitor. A system management device comprising an operation control unit.
【請求項3】 分散して動作しているl個以上のデータ
ベース及びトランザクションモニタがl箇所以上のマネ
ージャから同一のユーザインタフェースで共に集中管理
されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシ
ステム管理装置。
3. The method according to claim 1, wherein at least one database and transaction monitor operating in a distributed manner are centrally managed by at least one manager with the same user interface. System management device.
【請求項4】 データベースの状態をアイコンにより表
示する画面表示装置を備えたことを特徴とする請求項1
又は請求項2記載のシステム管理装置。
4. A screen display device for displaying the status of the database by an icon is provided.
Alternatively, the system management device according to claim 2.
JP7178294A 1995-06-21 1995-06-21 System management device Pending JPH096655A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178294A JPH096655A (en) 1995-06-21 1995-06-21 System management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178294A JPH096655A (en) 1995-06-21 1995-06-21 System management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096655A true JPH096655A (en) 1997-01-10

Family

ID=16045961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178294A Pending JPH096655A (en) 1995-06-21 1995-06-21 System management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH096655A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000051051A (en) * 1999-01-18 2000-08-16 김덕중 System and method for managing of active database
JP2001313662A (en) * 2000-02-22 2001-11-09 Seiko Epson Corp Network managing system
KR100327116B1 (en) * 1999-12-24 2002-03-06 오길록 System For Multi-service Access Integrated Network Management Based On TNT And Method For Operation Management Of Access Network Using It
KR20020084362A (en) * 2001-04-30 2002-11-07 현대네트웍스 주식회사 Method for searching management object in snmp
KR100397468B1 (en) * 2001-04-10 2003-09-17 현대네트웍스 주식회사 Network management device and method using mib name server
US6754704B1 (en) 2000-06-21 2004-06-22 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program product for remote monitoring of a data processing system events
KR100440059B1 (en) * 2000-12-21 2004-07-14 엘지전자 주식회사 Controlling method for network management system using simple network management protocol
KR100578029B1 (en) * 2004-09-01 2006-05-11 에스케이 텔레콤주식회사 Interface architecture of subscriber information management system for mobile network system
KR100898228B1 (en) * 2002-09-16 2009-05-18 주식회사 케이티 Tablespace automatic allocation device and thereof method
CN103965140A (en) * 2014-05-12 2014-08-06 天津理工大学 1,3,4-thiadiazole-based disulfide compound and preparation method and application thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000051051A (en) * 1999-01-18 2000-08-16 김덕중 System and method for managing of active database
KR100327116B1 (en) * 1999-12-24 2002-03-06 오길록 System For Multi-service Access Integrated Network Management Based On TNT And Method For Operation Management Of Access Network Using It
JP2001313662A (en) * 2000-02-22 2001-11-09 Seiko Epson Corp Network managing system
US6754704B1 (en) 2000-06-21 2004-06-22 International Business Machines Corporation Methods, systems, and computer program product for remote monitoring of a data processing system events
KR100440059B1 (en) * 2000-12-21 2004-07-14 엘지전자 주식회사 Controlling method for network management system using simple network management protocol
KR100397468B1 (en) * 2001-04-10 2003-09-17 현대네트웍스 주식회사 Network management device and method using mib name server
KR20020084362A (en) * 2001-04-30 2002-11-07 현대네트웍스 주식회사 Method for searching management object in snmp
KR100898228B1 (en) * 2002-09-16 2009-05-18 주식회사 케이티 Tablespace automatic allocation device and thereof method
KR100578029B1 (en) * 2004-09-01 2006-05-11 에스케이 텔레콤주식회사 Interface architecture of subscriber information management system for mobile network system
CN103965140A (en) * 2014-05-12 2014-08-06 天津理工大学 1,3,4-thiadiazole-based disulfide compound and preparation method and application thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269406B1 (en) User group synchronization to manage capabilities in heterogeneous networks
US6912573B2 (en) Method for acquiring content information, and software product, collaboration system and collaboration server for acquiring content information
EP0485462B1 (en) File alteration monitor for computer operating and file management systems
DE69728178T2 (en) DEVICE AND METHOD FOR REMOVING DATA RECOVERY
US20100064044A1 (en) Information Processing System and Control Method for Information Processing System
US20020059372A1 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
EP0762281B1 (en) Network management with acquisition of formatted dump data from remote process
JP2001282655A (en) Method, device, and storage medium for network device management
US20020126144A1 (en) Apparatus and method for communicating graphical display data in a network-based windowing system
KR100437746B1 (en) Method of, system for, and computer program product for providing a job monitor
JP2003046569A (en) Load test execution device and system, and method and program thereof
CN110493269B (en) Method for Web remote Docker container desktop
US7139791B1 (en) Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time
JPH096655A (en) System management device
JP2000172600A (en) Network constitution investigation method, network equipment control method and device therefor
JP2001326660A (en) Configuration information management method for computer, and recording medium with program for realizing the method recorded thereon, and device thereof
US6404430B1 (en) Virtual space information processor
US20050234699A1 (en) Data processing system
JPH08147257A (en) Automatic generating system for equipment connection definition in data independence type computer system
Cisco Starting and Stopping Cisco WAN Manager
CN112965649A (en) Server and IP information near-end visual control system of BMC module thereof
JP2000295223A (en) Network terminal and its display method
JP2957031B2 (en) Data processing system
JP2000163345A (en) Device control system, information registering method, device utilizing method and storage medium recording computer program
JPH07168789A (en) Sending system for event message