JPH0962457A - 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法 - Google Patents

情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法

Info

Publication number
JPH0962457A
JPH0962457A JP7220650A JP22065095A JPH0962457A JP H0962457 A JPH0962457 A JP H0962457A JP 7220650 A JP7220650 A JP 7220650A JP 22065095 A JP22065095 A JP 22065095A JP H0962457 A JPH0962457 A JP H0962457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
information
reproduction processing
media
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220650A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Awazu
浩一 粟津
Yoshimune Ryu
榮宗 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7220650A priority Critical patent/JPH0962457A/ja
Priority to US08/703,501 priority patent/US6292443B1/en
Publication of JPH0962457A publication Critical patent/JPH0962457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ディスクドライブにセットされたメ
ディアの記録情報を再生処理している状態下で、メディ
アが他種類のメディアに交換されても、常に正常な再生
処理が行なえる情報提供メディアの駆動制御装置及び方
法を提供する。 【解決手段】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、ディスクドライブ(Disk-DRV)12より情報提供メ
ディア(Of-Media)11が取出されたとき、当該メディ
アの記録情報を再生処理しているソフトプレーヤ( Sof
t-Player)14を終了させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばCD−RO
M、DVD等の大容量回転記録媒体による情報提供メデ
ィアをドライブする、メディアの交換が可能なディスク
ドライブを備えた情報処理機器に適用される情報提供メ
ディアの駆動制御装置及び駆動制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CD−ROMドライブを内蔵した
ポータブルコンピュータ等のパーソナル電子機器が普及
してきた。この種CD−ROMドライブを内蔵したシス
テムに於いては、提供情報の種類(メディアタイプ)を
異にする、例えば、音楽用CD−ROM、フォトCD−
ROM、ビデオCD−ROM、ゲームCD−ROM、カ
ーナビゲーションCD−ROM等、多岐に亘る各種のC
D−ROMが提供され、これに伴い、これら各タイプの
メディアをドライブ対象としてそれぞれ再生可能にする
機能が要求されるに至った。
【0003】この要求を満たすには、提供する情報の種
類を異にする(即ちメディアタイプを異にする)各種の
CD−ROMに対して、それぞれ提供情報の種類毎にメ
ディアの記録情報を再生処理するための複数種の再生処
理モジュール(ソフトプレーヤ)を予め用意しておき、
ディスクドライブにセット(装填)された情報提供メデ
ィアの種類(メディアタイプ)に応じて、そのメディア
の再生処理が可能なソフトプレーヤに起動をかけること
で、上記要求を満たすCD−ROMのドライブ機構が実
現される。又、この種、情報提供メディアとしては、C
D−ROMより記録容量の大きい、例えばSD(Super
Density )ディスクを用いたDVD等も普及しつつあ
る。
【0004】しかしながら、この種の情報提供メディア
の駆動制御に於いては、次のような問題が生じる。即
ち、ディスクドライブにセットされたタイプAのメディ
アの記録情報(A)をソフトプレーヤ[A]が再生処理
している状態下で、タイプAのメディアがディスクドラ
イブから取り出され、代ってメディアタイプBのメディ
アがディスクドライブにセットされると、当該メディア
タイプBのメディアより読み出された情報内容(B)に
従いソフトプレーヤ[B]の再生処理も開始され、ソフ
トプレーヤ[A],[B]がともにディスクドライブに
セットされたメディアをアクセスして誤動作を生じさせ
るという不都合な問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
に於いては、ディスクドライブにセットされたタイプA
のメディアの記録情報(A)をソフトプレーヤ[A]が
再生処理している状態下で、タイプAのメディアがディ
スクドライブから取り出され、代ってタイプBのメディ
アがディスクドライブにセットされると、当該メディア
より読み出された情報内容(B)に従いソフトプレーヤ
[B]の再生処理も開始され、これにより、ソフトプレ
ーヤ[A],[B]がともにディスクドライブにセット
されたメディアをアクセスするという不都合な事態が発
生する。
【0006】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
ディスクドライブにセットされたメディアの記録情報を
再生処理している状態下で、メディアが他種類のメディ
アに交換されても、常に正常な再生処理が行なえる情報
提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクドラ
イブよりメディアが取り出される都度、当該再生処理モ
ジュールの処理を終了させる制御手段をもつことを特徴
とする。即ち、第1の発明は、回転記録媒体に情報を記
録した、例えばCD−ROM、SDディスク等の情報提
供メディアをドライブする、メディアの交換が可能なデ
ィスクドライブと、このディスクドライブにセットされ
たメディアの情報内容に従い選択的に起動されてメディ
アの記録情報を再生処理する複数種の再生処理モジュー
ル(ソフトプレーヤ)と、前記ディスクドライブにセッ
トされたメディアの情報内容に従い前記複数種の再生処
理モジュールから一つの再生処理モジュールを選択し起
動制御するディスクマネージャとを有してなる情報提供
メディアの駆動制御装置であって、前記ディスクマネー
ジャに、ディスクドライブよりメディアが取出されたこ
とを検知する手段と、メディアが取出されたことを検知
したとき、当該メディアの記録情報を再生処理している
再生処理モジュールの処理を終了させる手段とを有し
て、ディスクドライブにメディアがセットされる都度、
当該メディアの記録情報を再生処理する再生処理モジュ
ールに起動をかけ、ディスクドライブよりメディアが取
り出される都度、当該再生処理モジュールの処理を終了
させることを特徴とする。
【0008】第2の発明は、回転記録媒体に情報を記録
した情報提供メディアをドライブする、メディアの交換
が可能なディスクドライブと、このディスクドライブに
セットされたメディアの情報内容に従い選択的に起動さ
れてメディアの記録情報を再生処理する複数種の再生処
理モジュールと、前記ディスクドライブにセットされた
メディアの情報内容に従い前記複数種の再生処理モジュ
ールから一つの再生処理モジュールを選択し起動制御す
るディスクマネージャとを有してなる情報提供メディア
の駆動制御装置であって、前記ディスクドライブには、
メディアの取り出しを検知してディスクマネージャに通
知する手段を有し、前記ディスクマネージャには、ディ
スクドライブよりメディアの取出し通知を受けたとき、
当該メディアの記録情報を再生処理している再生処理モ
ジュールの処理を終了させる手段を有して、ディスクド
ライブにメディアがセットされる都度、当該メディアの
記録情報を再生処理する再生処理モジュールに起動をか
け、ディスクドライブよりメディアが取り出される都
度、当該再生処理モジュールの処理を終了させることを
特徴とする。
【0009】第3の発明は、上記各情報提供メディアの
駆動制御装置に於いて、ディスクマネージャには、ディ
スクドライブにセットされた提供情報メディアの情報内
容から判断されるメディアのタイプをもとに、当該メデ
ィアの記録情報を再生処理する再生処理モジュールを特
定するための参照用テーブルを有し、当該テーブルを参
照して再生処理モジュールを選択し起動することを特徴
とする。
【0010】第4の発明は、ディスクドライブにセット
されたメディアの情報内容に従い複数種の再生処理モジ
ュールから一つの再生処理モジュールを選択し起動制御
する手段を有してなる機器のメディア駆動制御方法に於
いて、ディスクドライブよりメディアが取り出される都
度、当該メディアの記録情報を再生処理している再生処
理モジュールの処理を終了させることを特徴とする。
【0011】上記したような機能をもつことにより、デ
ィスクドライブにセットされたメディアの記録情報を再
生処理している状態下で、メディアが他種類のメディア
に交換されても、常に正常な再生処理が行なえる。
【0012】第5の発明は、情報提供メディアの駆動制
御装置に於いて、回転記録媒体に情報を記録した情報提
供メディアをドライブする、メディアの交換が可能なデ
ィスクドライブと、このディスクドライブにセットされ
たメディアの情報内容に従い選択的に起動されてメディ
アの記録情報を再生処理する複数種の再生処理モジュー
ルと、前記ディスクドライブにセットされたメディアの
情報内容に従い前記複数種の再生処理モジュールから一
つの再生処理モジュールを選択し起動制御するディスク
マネージャと、このディスクマネージャによる再生処理
モジュールの選択処理実行中に於いて、複数種のメディ
アアイコンパターンを切り換えることでメディアの回転
状態を動的に表わす、動的メディアアイコン表示によ
り、ロードされたメディアを再生処理する再生処理モジ
ュールを検索中であることを外部へ表示する手段とを具
備してなることを特徴とする。
【0013】上記したようなメディアアイコンの動的表
示機能をもつことにより、ディスクドライブにセットさ
れたメディアを再生処理するための再生処理モジュール
を検索している状態を動的表示によりオペレータに知ら
せることができ、情報提供メディアを利用する際のオペ
レータ操作を円滑に行なうことができる。
【0014】第6の発明は、情報提供メディアの駆動制
御装置に於いて、回転記録媒体に情報を記録した情報提
供メディアをドライブする、メディアの交換が可能なデ
ィスクドライブと、このディスクドライブにセットされ
たメディアの情報内容に従い選択的に起動されてメディ
アの記録情報を再生処理する複数種の再生処理モジュー
ルと、前記ディスクドライブにセットされた提供情報メ
ディアの情報内容から判断されるメディアのタイプをも
とに、当該メディアの記録情報を再生処理する再生処理
モジュールを特定するための参照用テーブルと、前記デ
ィスクドライブに情報提供メディアがセットされた際に
当該メディアの記録情報からメディアのタイプを判断
し、当該タイプをもとに前記テーブルを参照して再生処
理モジュールを選択し起動するディスクマネージャと、
前記テーブルに、新規タイプのメディアを再生処理する
再生処理モジュールを選択対象として追加登録するため
の設定手段とを具備し、ディスクマネージャの選択対象
となる再生処理モジュールを必要に応じて追加登録でき
ることを特徴とする。
【0015】上記したような機能をもつことにより、デ
ィスクマネージャの選択対象となる再生処理モジュール
を必要に応じて任意に追加登録できることから、標準装
備された既存の種類の(デフォルトタイプの)情報提供
メディアに加えて、新規な種類の情報提供メディア(オ
プション仕様のメディア)を容易に利用できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態に於ける
メディアのセットに伴う起動制御手順を示す図であり、
図2は同実施形態に於けるメディアの取出しに伴う終了
制御手順を示す図である。
【0017】図中、11は回転記録媒体に情報を記録し
た情報提供メディア(Of-Media)であり、選択的にディ
スクドライブ(Disk-DRV)12にセットされるもので、
例えば音楽、フォト、ビデオ、ゲーム、カーナビゲーシ
ョン、映画等の提供情報を記録したCD−ROM、SD
ディスク等を挙げることができる。
【0018】12は情報提供メディア(Of-Media)11
の挿入(ロード)/取出し(アンロード)機構を有し、
ロードされたメディアを回転駆動してリードアクセス
(ドライブ)する、メディアの交換が可能なディスクド
ライブ(Disk-DRV)である。
【0019】13はディスク再生システム全体の制御を
司るディスクマネージャ(Disk-Manager)であり、この
実施形態では情報提供メディア(Of-Media)11の挿入
(ロード)/取出し(アンロード)を一定間隔で常時監
視し、情報提供メディア(Of-Media)11のロードを検
出すると、当該情報提供メディア(Of-Media)11をリ
ードアクセスして識別情報を取得し、その識別情報から
メディアのタイプを認識する。そして、この認識したタ
イプをもとにプレーヤテーブル(Player-TBL)15を参
照し、そのタイプに合う(即ちロードされたメディアに
記録された提供情報を再生可能な)ソフトプレーヤ( S
oft-Player)14を見付けて、そのソフトプレーヤ( S
oft-Player)14を起動する。更に、この実施形態で
は、情報提供メディア(Of-Media)11のアンロード
(取り出し)を検出すると、再生処理を実行している
(即ちメディアのロードに伴って起動した)ソフトプレ
ーヤ( Soft-Player)14の処理を終了させる。
【0020】又、ディスクマネージャ(Disk-Manager)
13は、プレーヤテーブル(Player-TBL)15を管理下
におき、プレーヤテーブル(Player-TBL)15の標準プ
レーヤ登録領域とは別の個別登録領域に、新規なタイプ
のメディアを再生処理するソフトプレーヤを登録するた
めのプレーヤ設定処理手段をもつ。
【0021】14はディスクマネージャ(Disk-Manage
r)13により選択された再生処理モジュールであり、
ここではディスクマネージャ(Disk-Manager)13の選
択対象となる各再生処理モジュールをそれぞれソフトプ
レーヤ( Soft-Player)と称している。このソフトプレ
ーヤ( Soft-Player)14は上記したようにディスクマ
ネージャ(Disk-Manager)13の制御の下に選択され起
動されて、ディスクドライブ(Disk-DRV)12にセット
された(ローディング状態にある)情報提供メディア
(Of-Media)11に記録された提供情報を再生処理す
る。
【0022】15はディスクマネージャ(Disk-Manage
r)13が、ロードされた情報提供メディア(Of-Medi
a)11を再生処理するためのソフトプレーヤ( Soft-P
layer)14を選ぶ際に参照するテーブル(Player-TB
L)であり、情報提供メディア(Of-Media)11より取
得される識別情報により認識されるメディアのタイプを
もとに、当該情報提供メディア(Of-Media)11を再生
処理可能なソフトプレーヤ(Soft-Player)14を検索
するための、メディアのタイプとソフトプレーヤを対応
付けたソフトプレーヤ情報がリスト形式で登録される。
【0023】このプレーヤテーブル(Player-TBL)15
には、機器が標準でもつ(標準装備された)複数種のソ
フトプレーヤが登録される標準プレーヤ登録領域の他
に、新規なタイプのメディアを再生処理するソフトプレ
ーヤをユーザが個別に登録することのできる個別登録領
域をもつ。
【0024】ここで、図1及び図2を参照して本発明の
第1実施形態による動作について説明する。先ず、図1
を参照してメディアのセット(ロード)に伴う起動制御
動作について説明する。
【0025】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、一定の間隔で、情報提供メディア(Of-Media)11
のディスクドライブ(Disk-DRV)12への挿入(ロー
ド)、及びディスクドライブ(Disk-DRV)12への取出
し(アンロード)を常時監視している。
【0026】情報提供メディア(Of-Media)11がディ
スクドライブ(Disk-DRV)12にセット(ロード)され
ると(図1(1)参照)、その状態がディスクマネージ
ャ(Disk-Manager)13により検出される(図1(2
a)参照)。
【0027】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、ディスクドライブ(Disk-DRV)12に情報提供メデ
ィア(Of-Media)11がロードされたことを検出する
と、ディスクドライブ(Disk-DRV)12を介して情報提
供メディア(Of-Media)11をリードアクセスし、当該
メディアの種類を認識するための識別情報を取得する
(図1(2b)参照)。
【0028】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、上記取得した識別情報によりロードされたメディア
のタイプを認識し、そのタイプに従いプレーヤテーブル
(Player-TBL)15を検索して、ロードされた情報提供
メディア(Of-Media)11を再生処理可能なソフトプレ
ーヤ( Soft-Player)14を見付け出す(図1(3)参
照)。
【0029】そして、テーブル検索により得たソフトプ
レーヤ( Soft-Player)14を起動する(図1(4)参
照)。ディスクマネージャ(Disk-Manager)13により
起動されたソフトプレーヤ(Soft-Player)14は、デ
ィスクドライブ(Disk-DRV)12を介して、情報提供メ
ディア(Of-Media)11より読み取ったデータの再生処
理を実行する(図1(5)参照)。
【0030】次に図2を参照してメディアの取出しに伴
う停止制御動作を説明する。情報提供メディア(Of-Med
ia)11がディスクドライブ(Disk-DRV)12から取出
されると、そのアンロード状態がディスクマネージャ
(Disk-Manager)13により検出される(図2(6),
(7)参照)。
【0031】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、メディアが取出された(アンロードされた)ことを
検出すると、再生処理を実行している(即ちメディアの
ロードに伴って起動した)情報提供メディア(Of-Medi
a)11を終了させる(図2(8)参照)。
【0032】このように、メディアが取出される都度、
起動状態にある情報提供メディア(Of-Media)11を終
了させることから、ディスクドライブ(Disk-DRV)12
にセットされた情報提供メディア(Of-Media)11の記
録情報を再生処理している状態下で、メディアが他種類
のメディアに交換されても、常に正常な再生処理が行な
える。
【0033】次に、図3及び図4を参照して本発明の第
2実施形態について説明する。この第2実施形態が上記
した第1実施形態と特に異なるところは、上記した第1
実施形態では、ディスクマネージャ(Disk-Manager)1
3が情報提供メディア(Of-Media)11のロード/アン
ロードを常に監視していたのに対し、この第2実施形態
では、ディスクドライブ(Disk-DRV)12を駆動制御す
るドライブコントローラ(DRV-CONT)16が情報提供メ
ディア(Of-Media)11のロード/アンロードを検知し
て、そのロード/アンロード状態をディスクマネージャ
(Disk-Manager)13に通知する構成としている点であ
る。
【0034】即ち、情報提供メディア(Of-Media)11
がディスクドライブ(Disk-DRV)12にセット(ロー
ド)されると、その状態がディスクドライブ(Disk-DR
V)12のドライブコントローラ(DRV-CONT)16で検
出される(図3(1)参照)。
【0035】ディスクドライブ(Disk-DRV)12のドラ
イブコントローラ(DRV-CONT)16は情報提供メディア
(Of-Media)11がディスクドライブ(Disk-DRV)12
にセット(ロード)されたことを検出すると、その旨を
ディスクマネージャ(Disk-Manager)13に通知する
(図3(2a)参照)。
【0036】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
はドライブコントローラ(DRV-CONT)16よりメディア
がロードされた旨の通知を受けると、ディスクドライブ
(Disk-DRV)12にロードされた情報提供メディア(Of
-Media)11をリードアクセスして、当該メディアの種
類を認識するための識別情報を取得する(図3(2b)
参照)。
【0037】その後は、上述した第1実施形態と同様の
処理が実行され(図3(3),(4)参照)、ディスク
マネージャ(Disk-Manager)13により起動されたソフ
トプレーヤ( Soft-Player)14が、ディスクドライブ
(Disk-DRV)12を介して、情報提供メディア(Of-Med
ia)11より読み取ったデータの再生処理を実行する
(図3(5)参照)。
【0038】又、情報提供メディア(Of-Media)11が
ディスクドライブ(Disk-DRV)12より取り出される
(アンロードされる)と、その状態がディスクドライブ
(Disk-DRV)12のドライブコントローラ(DRV-CONT)
16により検出される(図4(6)参照)。
【0039】ディスクドライブ(Disk-DRV)12のドラ
イブコントローラ(DRV-CONT)16は、情報提供メディ
ア(Of-Media)11がディスクドライブ(Disk-DRV)1
2より取り出された(アンロードされた)ことを検出す
ると、その旨をディスクマネージャ(Disk-Manager)1
3に通知する(図4(7)参照)。
【0040】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
は、ドライブコントローラ(DRV-CONT)16より、メデ
ィアが取出された(アンロードされた)旨の通知を受け
ると、再生処理を実行している(即ちメディアのロード
に伴って起動した)情報提供メディア(Of-Media)11
を終了させる(図4(8)参照)。
【0041】このように、メディアが取出される都度、
起動状態にある情報提供メディア(Of-Media)11を終
了させることから、ディスクドライブ(Disk-DRV)12
にセットされた情報提供メディア(Of-Media)11の記
録情報を再生処理している状態下で、メディアが他種類
のメディアに交換されても、常に正常な再生処理が行な
える。
【0042】次に図5乃至図7を参照して本発明の第3
実施形態を説明する。この第3実施形態は、ディスクド
ライブ(Disk-DRV)12に情報提供メディア(Of-Medi
a)11がロードされ、ディスクマネージャ(Disk-Mana
ger)13がプレーヤテーブル(Player-TBL)15を参
照してソフトプレーヤ( Soft-Player)14の検索処理
を実行している期間に亘り、複数個の表示パターンを切
り換えることでメディアの回転状態を動的に表わす特定
の動的シンボルマークにより、ソフトプレーヤ( Soft-
Player)14の検索中であることを外部へ表示する機能
をもつ。
【0043】図5は第3実施形態を説明するためのシス
テムのハードウェア構成を示すブロック図である。図5
に於いて、21はシステム全体の制御を司るCPUであ
り、ここではディスクドライブ(Disk-DRV)12に情報
提供メディア(Of-Media)11がロードされると、図6
に示すような処理を実行する。
【0044】22は表示コントローラ(DISP−CONT)、
23は表示装置(DISP)、24は表示用メモリ(VRA
M)である。25は制御プログラム、固定データ等が格
納されるROM、26は実行するプログラム情報の格納
領域、作業領域等をもつRAMである。ここではこのR
AM26上にディスクマネージャ(Disk-Manager)1
3、ソフトプレーヤ( Soft-Player)14、プレーヤテ
ーブル(Player-TBL)15等が置かれる。
【0045】図6は第3実施形態によるメディアアイコ
ンの表示処理ルーチンを示すフローチャートである。図
7は第3実施形態による表示画面上のメディアアイコン
の動的表示例を示す図である。
【0046】ここで図5乃至図7を参照して第3実施形
態の作用を説明する。CPU21は、ディスクドライブ
(Disk-DRV)12に情報提供メディア(Of-Media)11
がロードされると(図6ステップS1 )、ディスクマネ
ージャ(Disk-Manager)13がロードされた情報提供メ
ディア(Of-Media)11をアクセスし、プレーヤテーブ
ル(Player-TBL)15を参照して、ソフトプレーヤ( S
oft-Player)14を起動するまでの間、図7に示す表示
画面上に於いて、メディアアイコン表示領域に、2種の
メディアアイコンパターンPa,Paを例えば0.5秒
間隔で交互に切り替えて表示する(図6ステップS2 ,
S3 )。この表示は、表示用メモリ(VRAM)24の
メディアアイコンを表示する領域に、図示する2種のメ
ディアアイコンパターンPa,Paを0.5秒間隔で交
互に書き込む(更新する)ことで実現される。
【0047】この2種のメディアアイコンパターンP
a,Paが0.5秒間隔で交互に切り替え表示されるこ
とにより、図7に示す表示画面上に於いて、メディアが
恰も回転しているように目視できる。
【0048】ディスクマネージャ(Disk-Manager)13
が、ロードされた情報提供メディア(Of-Media)11の
再生処理を行なうソフトプレーヤ( Soft-Player)14
を見付けると(図6ステップS2 )、上記したメディア
アイコンの動的表示動作を終了し、当該ソフトプレーヤ
( Soft-Player)14を起動して(図6ステップS
4)、ディスクドライブ(Disk-DRV)12にロードされ
た情報提供メディア(Of-Media)11の再生処理を実行
開始する。
【0049】このようなメディアアイコンの動的表示機
能をもつことにより、ディスクドライブ(Disk-DRV)1
2にロードされた情報提供メディア(Of-Media)11を
再生処理するためのソフトプレーヤ( Soft-Player)1
4を検索している状態を動的表示によりオペレータに知
らせることができ、これにより情報提供メディアを利用
する際のオペレータ操作を円滑に行なうことができる。
【0050】尚、メディアアイコンの動的表示形態は上
記実施形態のものに限らず、他の表示形態であってもよ
い。次に、図8及び図9を参照して本発明の第4実施形
態を説明する。
【0051】この第4実施形態は、プレーヤテーブル
(Player-TBL)15に、新規タイプのメディアを再生処
理するソフトプレーヤ( Soft-Player)14を選択対象
として追加登録するための設定手段を備え、ディスクマ
ネージャ(Disk-Manager)13の選択対象となるソフト
プレーヤ( Soft-Player)14を必要に応じて任意に追
加登録できることを特徴とする。この機能をもつことに
より既存の種類(デフォルトタイプ)の情報提供メディ
アに加えて、新規な種類の情報提供メディアを容易に利
用できる。
【0052】図8は第4実施形態に於いて、ディスクマ
ネージャ(Disk-Manager)13が管理するプレーヤテー
ブル(Player-TBL)15の個別登録領域に、新規なタイ
プのメディアを再生処理するソフトプレーヤ( Soft-Pl
ayer)14を登録するためのプレーヤ設定処理手順を示
すフローチャートであり、図9は第4実施形態に於け
る、ソフトプレーヤ( Soft-Player)14の起動処理手
順を示すフローチャートである。
【0053】ここで図8及び図9を参照して本発明の第
4実施形態に於ける動作を説明する。先ず、図8を参照
して新規プレーヤの設定処理について説明する。
【0054】この際は、セットアップ画面上の新規プレ
ーヤ設定項目にて「設定する」を選択し、その設定画面
上で、新規なメディアのタイプと、新規なタイプのメデ
ィアを再生処理するソフトプレーヤ名を入力する(図8
ステップS11)。
【0055】ここで入力されたメディアのタイプとソフ
トプレーヤ名はディスクマネージャ(Disk-Manager)1
3のテーブル管理制御の下にプレーヤテーブル(Player
-TBL)15の個別登録領域に登録される(図8ステップ
S12)。
【0056】次に図9を参照してソフトプレーヤ( Sof
t-Player)の起動処理について説明する。ディスクドラ
イブ(Disk-DRV)12に情報提供メディア(Of-Media)
11がロードされると(図9ステップS21)、ディスク
マネージャ(Disk-Manager)13は、ディスクドライブ
(Disk-DRV)12にロードされた情報提供メディア(Of
-Media)11のタイプを調べ、そのメディアタイプが標
準装備されたソフトプレーヤ( Soft-Player)14,…
で対応できる(再生処理できる)ものであるか否か(デ
フォルトのタイプであるか否か)をプレーヤテーブル
(Player-TBL)15の標準プレーヤ登録領域を参照して
判断する(図9ステップS22)。
【0057】ここでデフォルトのタイプであれば(再生
処理可能なソフトプレーヤ( Soft-Player)14が標準
装備されていれば)、該当するソフトプレーヤ( Soft-
Player)14を起動する(図9ステップS23)。
【0058】又、デフォルトのタイプでない(再生処理
可能なソフトプレーヤ( Soft-Player)14が標準装備
されていない)ときは、プレーヤテーブル(Player-TB
L)15の個別登録領域を参照し、ディスクドライブ(D
isk-DRV)12にロードされた情報提供メディア(Of-Me
dia)11を再生処理可能なソフトプレーヤ( Soft-Pla
yer)14が当該個別登録領域に登録されているか否か
を判断する(図9ステップS24)。
【0059】ここでディスクドライブ(Disk-DRV)12
にロードされた情報提供メディア(Of-Media)11を再
生処理可能なソフトプレーヤ( Soft-Player)14が個
別登録領域に登録されているときは、当該ソフトプレー
ヤ( Soft-Player)14を起動する(図9ステップS2
5)。
【0060】又、ディスクドライブ(Disk-DRV)12に
ロードされた情報提供メディア(Of-Media)11を再生
処理可能なソフトプレーヤ( Soft-Player)14が個別
登録領域に登録されていないときは、その旨のメッセー
ジを表示して、ユーザにその状態を知らせる(図9ステ
ップS26)。
【0061】このようなソフトプレーヤ( Soft-Playe
r)14を必要に応じて追加登録できる機能をもつこと
により、ディスクマネージャ(Disk-Manager)13の選
択対象となるソフトプレーヤ( Soft-Player)14,…
を必要に応じて任意に追加登録でき、これにより標準装
備された既存の種類の(デフォルトタイプの)情報提供
メディアに加えて、新規な種類の情報提供メディア(オ
プション仕様のメディア)を容易に利用できる。
【0062】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、デ
ィスクドライブよりメディアが取り出される都度、当該
メディアの記録情報を再生処理している再生処理モジュ
ールの処理を終了させ、当該再生処理モジュールの選択
状態を解除することから、ディスクドライブにセットさ
れたメディアの記録情報を再生処理している状態下で、
メディアが他種類のメディアに交換されても、常に正常
な再生処理が行なえる。
【0063】又、本発明によれば、ディスクマネージャ
による再生処理モジュールの選択処理実行中に於いて、
複数種のメディアアイコンパターンを切り換えることで
メディアの回転状態を動的に表わす、動的メディアアイ
コン表示により、ロードされたメディアを再生処理する
再生処理モジュールを検索中であることを外部へ表示す
る、メディアアイコンの動的表示機能をもつことによ
り、ディスクドライブにセットされたメディアを再生処
理するための再生処理モジュールを検索している状態を
動的表示によりオペレータに知らせることができ、情報
提供メディアを利用する際のオペレータ操作を円滑に行
なうことができる。
【0064】又、本発明によれば、メディアの記録情報
を再生処理する再生処理モジュールを特定するための参
照用テーブルに、新規タイプのメディアを再生処理する
再生処理モジュールを選択対象として追加登録するため
の設定手段を備え、ディスクマネージャの選択対象とな
る再生処理モジュールを必要に応じて追加登録できる機
能をもたせたことにより、ディスクマネージャの選択対
象となる再生処理モジュールを必要に応じて任意に追加
登録でき、これにより標準装備された既存の種類の(デ
フォルトタイプの)情報提供メディアに加えて、新規な
種類の情報提供メディア(オプション仕様のメディア)
を容易に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に於ける構成及びメディ
ア挿入時の処理手順を示す図。
【図2】本発明の第1実施形態に於ける構成及びメディ
ア取出し時の処理手順を示す図。
【図3】本発明の第2実施形態に於ける構成及びメディ
ア挿入時の処理手順を示す図。
【図4】本発明の第2実施形態に於ける構成及びメディ
ア取出し時の処理手順を示す図。
【図5】本発明の第3実施形態を説明するためのシステ
ムのハードウェア構成を示すブロック図。
【図6】本発明の第3実施形態によるメディアアイコン
の表示処理ルーチンを示すフローチャート。
【図7】本発明の第3実施形態による表示画面上のメデ
ィアアイコンの動的表示例を示す図。
【図8】本発明の第4実施形態に於けるプレーヤ設定処
理手順を示すフローチャート。
【図9】本発明の第4実施形態に於けるソフトプレーヤ
の起動処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…情報提供メディア(Of-Media)、12…ディスク
ドライブ(Disk-DRV)、13…ディスクマネージャ(Di
sk-Manager)、14…ソフトプレーヤ( Soft-Playe
r)、15…プレーヤテーブル(Player-TBL)、16…
ドライブコントローラ(DRV-CONT)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転記録媒体に情報を記録した情報提供
    メディアをドライブする、メディアの交換が可能なディ
    スクドライブと、 このディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い選択的に起動されてメディアの記録情報を再生
    処理する複数種の再生処理モジュールと、 前記ディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い前記複数種の再生処理モジュールから一つの再
    生処理モジュールを選択し起動制御するディスクマネー
    ジャとを有してなる情報提供メディアの駆動制御装置で
    あって、 前記ディスクマネージャに、 ディスクドライブよりメディアが取出されたことを検知
    する手段と、 メディアが取出されたことを検知したとき、当該メディ
    アの記録情報を再生処理している再生処理モジュールの
    処理を終了させる手段とを有して、 ディスクドライブにメディアがセットされる都度、当該
    メディアの記録情報を再生処理する再生処理モジュール
    に起動をかけ、ディスクドライブよりメディアが取り出
    される都度、当該再生処理モジュールの処理を終了させ
    ることを特徴とした情報提供メディアの駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 回転記録媒体に情報を記録した情報提供
    メディアをドライブする、メディアの交換が可能なディ
    スクドライブと、 このディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い選択的に起動されてメディアの記録情報を再生
    処理する複数種の再生処理モジュールと、 前記ディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い前記複数種の再生処理モジュールから一つの再
    生処理モジュールを選択し起動制御するディスクマネー
    ジャとを有してなる情報提供メディアの駆動制御装置で
    あって、 前記ディスクドライブには、メディアの取り出しを検知
    してディスクマネージャに通知する手段を有し、 前記ディスクマネージャには、ディスクドライブよりメ
    ディアの取出し通知を受けたとき、当該メディアの記録
    情報を再生処理している再生処理モジュールの処理を終
    了させる手段を有して、 ディスクドライブにメディアがセットされる都度、当該
    メディアの記録情報を再生処理する再生処理モジュール
    に起動をかけ、ディスクドライブよりメディアが取り出
    される都度、当該再生処理モジュールの処理を終了させ
    ることを特徴とした情報提供メディアの駆動制御装置。
  3. 【請求項3】 ディスクマネージャには、ディスクドラ
    イブにセットされた提供情報メディアの情報内容から判
    断されるメディアのタイプをもとに、当該メディアの記
    録情報を再生処理する再生処理モジュールを特定するた
    めの参照用テーブルを有し、当該テーブルを参照して再
    生処理モジュールを選択し起動することを特徴とする請
    求項1又は2記載の情報提供メディアの駆動制御装置。
  4. 【請求項4】 ディスクドライブにセットされたメディ
    アの情報内容に従い複数種の再生処理モジュールから一
    つの再生処理モジュールを選択し起動制御する手段を有
    してなる情報提供メディアの駆動制御装置に於いて、 ディスクドライブよりメディアが取り出される都度、当
    該メディアの記録情報を再生処理している再生処理モジ
    ュールの処理を終了させることを特徴とした情報提供メ
    ディアの駆動制御方法。
  5. 【請求項5】 回転記録媒体に情報を記録した情報提供
    メディアをドライブする、メディアの交換が可能なディ
    スクドライブと、 このディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い選択的に起動されてメディアの記録情報を再生
    処理する複数種の再生処理モジュールと、 前記ディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い前記複数種の再生処理モジュールから一つの再
    生処理モジュールを選択し起動制御するディスクマネー
    ジャと、 このディスクマネージャによる再生処理モジュールの選
    択処理実行中に於いて、複数種のメディアアイコンパタ
    ーンを切り換えることでメディアの回転状態を動的に表
    わす、動的メディアアイコン表示により、ロードされた
    メディアを再生処理する再生処理モジュールを検索中で
    あることを外部へ表示する手段とを具備してなることを
    特徴とする情報提供メディアの駆動制御装置。
  6. 【請求項6】 回転記録媒体に情報を記録した情報提供
    メディアをドライブする、メディアの交換が可能なディ
    スクドライブと、 このディスクドライブにセットされたメディアの情報内
    容に従い選択的に起動されてメディアの記録情報を再生
    処理する複数種の再生処理モジュールと、 前記ディスクドライブにセットされた提供情報メディア
    の情報内容から判断されるメディアのタイプをもとに、
    当該メディアの記録情報を再生処理する再生処理モジュ
    ールを特定するための参照用テーブルと、 前記ディスクドライブに情報提供メディアがセットされ
    た際に当該メディアの記録情報からメディアのタイプを
    判断し、当該タイプをもとに前記テーブルを参照して再
    生処理モジュールを選択し起動するディスクマネージャ
    と、 前記テーブルに、新規タイプのメディアを再生処理する
    再生処理モジュールを選択対象として追加登録するため
    の設定手段とを具備し、ディスクマネージャの選択対象
    となる再生処理モジュールを必要に応じて追加登録でき
    ることを特徴とする情報提供メディアの駆動制御装置。
JP7220650A 1995-08-29 1995-08-29 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法 Pending JPH0962457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220650A JPH0962457A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法
US08/703,501 US6292443B1 (en) 1995-08-29 1996-08-27 Information recording apparatus and method for playing a plurality of information recording mediums

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220650A JPH0962457A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962457A true JPH0962457A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16754300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220650A Pending JPH0962457A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6292443B1 (ja)
JP (1) JPH0962457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033506A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ情報提示装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661477B2 (en) 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
US7188352B2 (en) 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
ATE188793T1 (de) 1994-10-12 2000-01-15 Touchtunes Music Corp Intelligentes system zur numerischen audio- visuellen reproduktion
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
US7466642B2 (en) * 2002-04-18 2008-12-16 Panasonic Corporation Optical element, optical head, optical information recording/reproduction device, computer, video recording device, video reproduction device, server, and car navigation system
KR20040003344A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 임우석 통합 컨텐츠 재생기
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US7822687B2 (en) 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
JP4567966B2 (ja) * 2003-12-22 2010-10-27 株式会社東芝 エミュレーションシステムおよびエミュレーション方法
JP2006024315A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2006114100A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Teac Corp 光ディスク装置および光ディスク起動方法
EP1696321A1 (en) 2005-02-23 2006-08-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for executing software applications
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US9330529B2 (en) 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9953481B2 (en) 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8849435B2 (en) 2008-07-09 2014-09-30 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
EP2409273A4 (en) 2009-03-18 2016-05-11 Touchtunes Music Corp ENTERTAINMENT SERVER AND RELATED SOCIAL NETWORK SERVICES
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
EP2539781A4 (en) 2010-01-26 2016-12-07 Touchtunes Music Corp DIGITAL JUKE-BOX DEVICE HAVING IMPROVED USER INTERFACES, AND ASSOCIATED METHODS
WO2013040603A2 (en) 2011-09-18 2013-03-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9921717B2 (en) 2013-11-07 2018-03-20 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
KR102303730B1 (ko) 2014-03-25 2021-09-17 터치튠즈 뮤직 코포레이션 향상된 사용자 인터페이스를 가지는 디지털 주크박스 장치 및 관련 방법.

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653030B1 (en) * 1984-08-31 1997-08-26 Texas Instruments Inc Self refresh circuitry for dynamic memory
JPS6289250A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光デイスク用ピツクアツプ
JPS62167679A (ja) * 1986-01-18 1987-07-24 Alps Electric Co Ltd 固定デイスク保護方式
JPS6414731A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Pioneer Electronic Corp Disk recording and reproducing method
US4928192A (en) * 1987-12-23 1990-05-22 Konica Corporation Process for identifying disks and automatically configuring a disk drive system
US5132947A (en) * 1988-03-08 1992-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
JPH0298725A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Victor Co Of Japan Ltd ディスクコントローラの処理方式
JPH077567B2 (ja) * 1988-11-15 1995-01-30 ティアツク株式会社 フロッピーディスクの識別方法
JPH0828031B2 (ja) * 1988-12-27 1996-03-21 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤの回転制御方式
JPH02216663A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Sony Corp 光デイスク装置
JPH03292633A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Pioneer Electron Corp コンパチブルディスクプレーヤ
JPH0435222U (ja) * 1990-07-23 1992-03-24
US5438344A (en) * 1990-11-05 1995-08-01 Oliva; Anthony Portable video book
CA2073400A1 (en) * 1991-11-08 1993-05-09 Masayuki Hoshi Disk player
US5758049A (en) * 1992-05-01 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for providing automatic detection and processing of an empty multimedia data object
JPH06131855A (ja) 1992-10-19 1994-05-13 Sony Corp ディスク再生装置
JPH06324830A (ja) 1993-05-14 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置及び方法
US5761699A (en) * 1993-08-20 1998-06-02 Teac Corporation System for adapting a computer system to different types of data storage disks for interchangeable use with a disk drive
AU1303595A (en) * 1993-12-14 1995-07-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for transferring data between a computer and a peripheral storage device
US6075665A (en) * 1994-09-28 2000-06-13 International Business Machines Corporation Optimization of multimedia magnetic disk storage devices
JPH08263930A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Pioneer Electron Corp ディスク判別方法
JP3570791B2 (ja) * 1995-03-28 2004-09-29 パイオニア株式会社 デジタルデータ記録異種媒体情報再生装置
JPH08329597A (ja) * 1995-04-07 1996-12-13 Samsung Electron Co Ltd ディスク検査方法
JP3476989B2 (ja) * 1995-08-04 2003-12-10 パイオニア株式会社 光ピックアップ
MX9708364A (es) * 1996-04-12 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disco optico de medios multiples para almacenar tanto titulos de video provistos con funciones av como titulos de video sin tales funciones las cuales pueden distinguir instantaneamente entre tales tipos de titulos, y un aparato reproductor y un meto
US5659533A (en) * 1996-07-23 1997-08-19 Sampo Corporation Method of using a single pick-up head to read and store data on discs of different thicknesses and structure of a pick-up head apparatus therefor
US5864870A (en) * 1996-12-18 1999-01-26 Unisys Corp. Method for storing/retrieving files of various formats in an object database using a virtual multimedia file system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033506A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ情報提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6292443B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0962457A (ja) 情報提供メディアの駆動制御装置及び駆動制御方法
JP3938685B2 (ja) 情報処理装置
US9661259B2 (en) Playback device, control method, and program
US6014351A (en) Controlling method and apparatus for integral personal computer and CD-player
EP0878006B1 (en) A cd replay device in a personal computer and a method for controlling the same
CN100468545C (zh) 旋转记录介质驱动设备的驱动方法及带该设备的电子设备
JP2001118321A (ja) 再生記録システム、再生装置、記録装置および再生記録方法
JP2004046750A (ja) 光ディスクシステム
KR100814423B1 (ko) 컨텐츠 업로드 시스템 및 방법
US20040240328A1 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus and data recording metod for use with such apparatus
WO2003079360A1 (en) Method and apparatus for replaying a recording medium
KR100419216B1 (ko) 기록되는 파일의 순서를 변경 가능한 광기록장치
KR100928266B1 (ko) 데이터 재생 장치 및 이를 위한 데이터 재생 방법
JP3931102B2 (ja) 再生装置、及びプログラム
KR100728010B1 (ko) 영상 기록매체 재생장치 및 영상 기록매체 재생장치의 운용방법
JP3639474B2 (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JPH03256261A (ja) ディスク再生装置
KR100412484B1 (ko) 광기록매체의 양면에 파일을 연속으로 기록할 수 있는광기록장치
JPH10283761A (ja) 再生装置
JP2003123379A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007004886A (ja) 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム
KR20030068517A (ko) 기록되는 파일의 순서를 변경 가능한 기록장치 및 그기록방법
JP2004246998A (ja) マルチセッション対応再生装置
KR20050119314A (ko) Dvd 플레이어에서의 복합 파일 설정 및 재생 방법
JPH1011860A (ja) ディスク再生装置