JPH09511919A - トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 - Google Patents

トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置

Info

Publication number
JPH09511919A
JPH09511919A JP7526607A JP52660795A JPH09511919A JP H09511919 A JPH09511919 A JP H09511919A JP 7526607 A JP7526607 A JP 7526607A JP 52660795 A JP52660795 A JP 52660795A JP H09511919 A JPH09511919 A JP H09511919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trocar
puncture needle
hollow
hollow puncture
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7526607A
Other languages
English (en)
Inventor
マソード アーマドザデー
Original Assignee
ヴィリー リュッシュ アー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィリー リュッシュ アー・ゲー filed Critical ヴィリー リュッシュ アー・ゲー
Publication of JPH09511919A publication Critical patent/JPH09511919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3476Powered trocars, e.g. electrosurgical cutting, lasers, powered knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2923Toothed members, e.g. rack and pinion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3492Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body against the outside of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 装置(10)は中空穿刺針(11)を保持し、該中空穿刺針(11)は前記装置(10)の開口部(21)内の第1の方向(16)に調整可能に移動することができる。ハンドル(14)は押されると矢印(15)の方向に移動することができる。前記ハンドル(14)が前記矢印(15)の方向に移動すると、前記中空穿刺針(11)は前記第1の方向(16)に移動する。前記装置(10)は支持面(20)を介し対向面に対して置かれる。前記中空穿刺針(11)は前記可動ハンドル(14)を介して前記第1の方向(16)に軸方向の移動が調整可能に前記装置(10)内に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】 トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 本発明は、トロカールまたは中空穿刺針を調整可能に位置決めするための装置 に関する。 この種の装置は、たとえば、"ETHICON EDNOPATH"という名称で当該分野では公 知である。 従来装置のトロカールプランジャは、軸方向に変位可能な管に収容されており 、該管は開始位置にあるトロカールプランジャの先端を包囲する。該管及びトロ カールプランジャは、シャフトに導入され、その中でスナップ状に係合した状態 で保持される。該シャフトを組織壁を貫通して導入する場合には、前記管及びト ロカールプランジャはシャフトに挿入され、両要素とも患者から遠い側で互いに 係合される。この構成では、トロカールプランジャは、シャフトの自由端を越え て突出し、トロカールプランジャの先端はまだ完全に軸方向に変位可能な管に覆 われ、その中に収容されている状態である。 しかし、組織壁等への貫通を行うときは、シャフトの患者側端を、管を該端か ら突出させて組織壁上に置き、利用者の手により及ぼされた軸方向の力成分によ って装置のトロカールプランジャの先端を管に収容された状態から突出させ、隣 接する組織壁に貫入させる。トロカールプランジャ付シャフトは利用者 が該従来装置を押す強さに依存する速度で組織壁に貫入される。 この従来装置では、この種の機能的運動によって、トロカールプランジャの変 位が制御不可能となることがある。即ち、抵抗が増加すると、シャフトを組織壁 に貫通させるためにシャフトにかかる力を増加させることが必要となるからであ る。しかし、抵抗が突然減少すると、軸方向変位を生じさせるために使用された 力成分が同時には減少せず、シャフトが所望よりも大きい軸方向運動を行うこと がある。 したがって、本発明の目的は、装置の利用者が異なる力をかける必要がなく、 むしろ、トロカールプランジャに対して働く抵抗力とは無関係に、トロカールプ ランジャ付シャフトの均一な軸方向運動を容易にするトロカールまたは中空穿刺 針の位置を調整する装置を開発することである。 この目的は、本発明によれば、トロカールまたは中空穿刺針は軸方向に変位可 能な方法で装置内に保持されると共に、装置及び支持面に相対して第1の方向に 、起動手段によって変位可能であるという構成によって達成される。 このようにして、本発明の装置は、サイズにかかわらず、すなわちシャフト直 径の大きさにかかわらず、利用者により一定の力をかけることによって任意のト ロカール装置を常に位置決めすることができるという重要な利点を有する。本発 明の装置は、支持面を介して所望の位置に安全に置くことができ、トロカールま たは中空穿刺針は起動手段によって動かされる。トロ カールまたは中空穿刺針の使用と関連する種々の強さの抵抗力は、装置を変位す るために使用する手段によって、また力を転送するために設けられた装置要素に よって克服することができる。支持面は通常、位置決めされるトロカールよりも かなり大きいため、確実な支持が確保され、トロカールを所望の位置で貫通する ことが常に容易になる。これによって、トロカールを組織壁に挿入する際に装置 を不用意に落としたりすることを安全に防止することができる。起動手段は機械 的に、または、モータによって動かすことができるため、本発明の装置は、利用 者側から継続した一定の力をかける広範囲の用途に適している。 本発明の好適な実施例によれば、起動手段は固定ハンドルと可動ハンドルとを 有し、患者へ向かう方向におけるトロカールまたは中空穿刺針の移動路の長さは 、固定ハンドルに対する可動ハンドルの変位路によって規定される。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針の正確な移動路が上記ハンドルの操 作によって決定されるという利点を有する。これらのハンドルは利用者が手で操 作でき、大きな力をかけずに変位させることができるように作られる。この目的 のために、ハンドルの長い変位路をトロカールまたは中空穿刺針の短い移動路に 対応させるようにすることができる。ハンドル変位路とトロカールまたは中空穿 刺針の移動路との間の伝達比は自由に選択することができる。 本発明の別の実施例によれば、位置決めすべきトロカールま たは中空穿刺針は装置の開口に導入し、装置を貫通して変位させることができる 。さらに、固定ハンドルに対する可動ハンドルの変位によってトロカールまたは 中空穿刺針は、可動ハンドルを介して変位可能なプレートの開口の部分に締止す ることができ、トロカールまたは中空穿刺針は、プレートの変位によって第1の 方向に移動することができる。 このことは、本発明の装置に、従来のトロカール、トロカール装置、または中 空穿刺針を使用することができるという利点を有する。トロカールは本発明の装 置内に導入され、本発明の装置を介して軸方向に移動される。軸方向変位中にプ レートがトロカールを囲繞するときに特に簡単で効果的なトロカールの軸方向運 動が達成され、トロカールとプレートとの間の摩擦力によってトロカールを軸方 向に変位させることができる。本発明の装置のプレートは、プレート開口の縁が トロカールの外周面に締止するように回動され、プレートをさらに回動すること によってトロカールは第1の方向に移動される。 本発明の別の実施例によれば、プレートが第1の方向とは反対の第2の方向に 荷重され、プレートの最大変位は可動ハンドルと固定ハンドルとの間の変位路に よって制限される。 このことは、プレートは常に自動的にばねに押されて、トロカールまたは中空 穿刺針が本発明の装置内にジャムせずにプレートの開口を介して案内することが できる位置に至るという利点を有する。ばねは同様にプレートを元の位置(中立 位置)に 戻す。プレートはハンドルによってばね力に抗して変位させることができるのみ である。このようにして、利用者がトロカールまたは中空穿刺針を軸方向に変位 させるために克服しなければならない圧力点が形成される。 本発明の別の好適な実施例によれば、装置は開口部へのアクセスを可能とする ように上側部が揺開することができる。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針を位置決めした後、患者から遠い側 のトロカールまたは中空穿刺針の端がトロカールまたは中空穿刺針が導入される 際に貫通する本発明の装置の開口部よりも大きいときに、位置決めしたトロカー ルまたは中空穿刺針から装置を容易に取り外すことができるという利点を有する 。 本発明の別の実施例によれば、装置はハンドルと反対側で装置のハウジングに マウントが形成される。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針は、位置決め手順中に確実に案内さ れ、本発明の装置は所望の位置からスリップして外れることはないという利点を 有する。 本発明の別の実施例によれば、トロカールまたは中空穿刺針は、軸方向範囲に 沿って制限された外周部に設けられ装置のスナップ要素に係合する凹部を有し、 第1のスナップ要素は可動ハンドルに取り付けられ可動ハンドルと共に回動可能 であり、第2のスナップ要素は装置の固定ハウジング上に配置される。 この形状は、本発明の装置の別の実施例によれば、トロカー ルが装置のスナップ要素と協働する凹部を有する場合に、トロカールの軸方向の 設置を安全に行うことができるという利点を有する。スナップ要素は、該スナッ プ要素がトロカールまたは中空穿刺針の軸方向移動が開始する開始位置に常に自 動的に戻るように、斜面を有すると共にばね荷重される。第2のスナップ要素は トロカールまたは中空穿刺針を対応位置に保持すると共にトロカールまたは中空 穿刺針が第1の方向とは反対方向に制御されずに移動することを阻止する機能を 有する。 本発明の別の実施例によれば、トロカールまたは中空穿刺針は、患者から遠い 側の端が装置の軸方向に変位可能なキャリッジ内に静止した状態で支持され、該 キャリッジは任意の長さの所定の路に沿って装置内で変位可能であり、トロカー ルまたは中空穿刺針は、キャリッジが移動されると患者側の部分が第1の方向に 装置から段階的にまたは連続して離れ、トロカールまたは中空穿刺針が第1の方 向への移動中に突出する支持面が装置の一方の端に形成され、他方の端にはキャ リッジの移動用に起動手段が設けられる。 このことは、キャリッジ及び支持面のみを位置決めすべきトロカールまたは中 空穿刺針に適合させればよいという利点を有する。本発明の装置のこの実施例に よれば、広い支持面が組織壁への確実な着座を容易にするために可能である。本 装置は、トロカールまたは中空穿刺針が開始位置で装置内に完全に支持されるよ うに構成されるので、トロカールまたは中空穿刺針の 先端が個別に覆われていない場合に装置の取扱中に怪我をする危険がない。起動 手段が移動すると、トロカールまたは中空穿刺針は所定のステップ幅で装置から 離れ、直接隣接する組織壁に貫入する。位置決めが終わると、キャリッジが開か れ、装置はトロカールまたは中空穿刺針から離される。 本発明の別の実施例によれば、キャリッジは半貝形を有する装置ハウジング内 に支持され且つ案内され、キャリッジはトロカールまたは中空穿刺針の患者から 遠い側の端用に張力装置を有する。 このことは、キャリッジが簡単で容易なアクセス可能手段を使用して一定の方 法で安全且つ効果的に軸方向に移動され案内されることができるという利点を有 する。任意の形状の端を有するトロカールまたは中空穿刺針を張力装置に確実に 取り付け、迅速に固定し且つ該装置から取り外すことができる。 本発明の装置の改良によれば、半貝形ハウジングは、患者から遠い側の端で矢 印の方向に装置の長手方向軸を中心に回転可能に支持される。 このことは、トロカールプランジャの先端または中空穿刺針の先端は、装置の 位置に拘らず方向付けることができるという利点を有する。このようにして、起 動手段は利用者に対してできるだけ簡便な方法で位置決めすることができる。 本発明の別の実施例によれば、固定ハンドル及び可動ハンドルが装置の患者か ら遠い側の端に形成され、キャリッジの第1 の方向における段階的または連続的変位を可動ハンドルを介して起動することが できる。このようにして、トロカールまたは中空穿刺針は最少のステップで正確 に軸方向に移動させることができる。 本発明の別の実施例によれば、キャリッジへの固定接続を有するガイドロッド が、固定ハンドルに対して可動ハンドルの変位路を介して変位させることができ る。ガイドロッドはキャリッジの正確な案内を容易にし、ガイドロッドは、位置 決めすべきトロカールまたは中空穿刺針の形状に拘らず、起動手段からキャリッ ジへの力の転送を容易にするように形成することができる。トロカールの軸方向 変位運動は直接トロカールまたは中空穿刺針には転送されず、むしろ、トロカー ルまたは中空穿刺針を保持するキャリッジに転送される。 本発明の別の実施例によれば、位置決めロッドは各位置で変位せずに保持され ると共に第1の方向に起動手段によってのみ移動可能である。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針は、トロカールまたは中空穿刺針の 配置中に、第1の方向と反対方向には不用意に移動させることはできないという 利点を有する。配置手順が中断された場合にも、トロカールまたは中空穿刺針は 置かれた位置に維持される。 支持面に例えば凹部等の案内部分が形成され、該案内部分内でトロカールまた は中空穿刺針が案内される場合には、トロカ ールまたは中空穿刺針の特に確実な案内が容易になる。トロカールは、全位置決 め手順中に2つの支持点で着座する。 本発明の別の実施例によれば、例えば起動手段はレバー等のアンロック機構を 有し、該機構が起動されると第2の方向へのキャリッジの変位を容易にする。 このことは、アンロック機構が起動したときにキャリッジ付ガイドロッドを引 き戻すことができるという利点を有する。レバーがガイドロッドに対する締止位 置から解放されると、ガイドロッドを位置決め方向と反対方向に移動することが できる。レバーはガイドロッドの位置決め方向への移動を常に許容するが第2の 方向への移動は防止するようにばね荷重される。レバーがばね荷重に抗してアン ロックされるときにのみ、ガイドロッドは第2の方向に移動することができる。 本発明の好適な実施例によれば、キャリッジは、トロカールまたは中空穿刺針 の患者から遠い側の端が大部分係合するように着座することができる凹部を有し 、トロカールまたは中空穿刺針は、即動閉鎖手段(Schnellverschluss)を介して 凹部に安定する方向に案内される。種々の交換可能な挿入物がキャリッジ内に設 けることができ、各挿入物はトロカールまたは中空穿刺針の患者から遠い側の端 に適合されている。このようにして、本発明の装置は、従来のトロカール装置ま たは中空穿刺針と組み合わせて広く使用することができる。 キャリッジ及び/または支持面を装置に交換可能に取り付け ることも可能である。支持面も交換可能な場合は、必要に応じて、対応する位置 決めすべきトロカールまたは中空穿刺針に適合する凹部を有する支持面を用いる ことができる。 スペーサをキャリッジと起動手段との間に配置する場合は、キャリッジの端部 を常に容易に選択することができる。アンロック位置において、キャリッジはス ペーサに突合う位置に引き戻される。次いで、キャリッジはトロカールまたは中 空穿刺針を十分に受け入れ得る位置に置かれる。つまり、トロカールまたは中空 穿刺針の患者側の端は装置を越えて突出しない。 記載した装置が蒸気滅菌可能な材料から作られる場合は、装置の個々の要素が 可視状態で且つアクセス可能に配置されるならば、装置は迅速且つ効果的に清浄 することができる。これによって装置は複数回に亘り使用することができる。 本記載及び添付図面から更なる利点を引き出すことが可能である。上述の特徴 及び後述の特徴は本発明に従って、個別にあるいは任意に組み合わせて使用する ことができる。上述の実施例は徹底的な列挙ではなく、例として理解されるべき ものである。 本発明を図面で表し、図面に示す実施例を用いてより詳細に説明する。 図1は、中空穿刺針を位置決めするための本発明の装置を示し、従来の中空穿 刺針を該装置に導入した状態を示す。 図2は、図1で使用される中空穿刺針を示す。 図3は、図1の装置の機能を表し、本発明の装置を一部破断図で示す。 図4は、凹部を有するトロカールまたは中空穿刺針を配置するための本発明の 装置の別の機能原理を示す。 図5は、図4の装置に使用される中空穿刺針の一例を示す。 図6は、トロカールまたは中空穿刺針を位置決めするための本発明の装置の別 の実施例を斜視図で示す。 図面は、本発明の対象を非常に概略的に示したものであり、一定の縮尺による ものではない。 図1は、中空穿刺針11の位置決めを調整するための装置10を示す。装置1 0は、ハウジング12を有し、ハウジング12に固定ハンドル13が配置される 。固定ハンドル13に可動ハンドル14が取り付けられている。可動ハンドル1 4は、ばね力に抗して矢印15の方向に固定ハンドル13側に移動することがで きる。可動ハンドル14は、荷重を解放されると自動的に矢印15’の方向に移 動する。 位置決めすべき中空穿刺針11は、第1の方向16にハウジング12内に挿入 することができる。中空穿刺針11自体は、患者側に向けられる先端17を有し 、患者から遠い側の端に翼状端18を有する。 さらに、ハウジング12上にハンドル19が形成され、装置10の患者に対向 する側に支持面20が形成される。装置10は開口部21を有し、そこから中空 穿刺針を挿入することがで きる。中空穿刺針11が開口部21に挿入される場合、可動ハンドル14と協働 するプレート23の開口22を貫通する。可動ハンドル14が15の方向に固定 ハンドル13に向けて移動されるとき、中空穿刺針11は第1の方向16に変位 される。 図2は、図1で使用される中空穿刺針11の全体図を示す。従来の中空穿刺針 11は、中空の針であり、患者側に向けられる先端17を有する。中空穿刺針1 1の反対側の端は翼状18である。翼は、わずかの力をかけるだけで揺開するこ とができる。このようにして、中空穿刺針11は、従来の方法で軸方向に分割さ れる。 図3は、図1に示した装置の作用原理を示す。 装置10を貫通する中空穿刺針11の部分のみを示してある。 装置10を使用するときは、中空穿刺針11を支持面20を越えて突出しない 十分な範囲に引き込む。支持面20を対向面上に置く。その後、利用者は片方の 手で装置のハンドル13、14を持ち、他方の手でマウント19を持って装置1 0を把持する。ハンドル13、14が互いに押されると、中空穿刺針11は第1 の方向16に移動する。図3で示すハンドル位置において、中空穿刺針11は第 2の方向24に引き込むことが可能である。中空穿刺針11はプレート23の開 口22によって装置10に囲繞される。プレート23はばね25によって圧荷重 をかけられる。ばね荷重は第1の方向16とは反対方向に作用する。プレート2 3は可動ハンドル14のピン26に運動可能 に接続される。ハンドル13、14が互いに押されると、開口22の外側輪郭は 、中空穿刺針11の外周面に締止されて、中空穿刺針11を第1の方向16に摩 擦係合状態で案内する。ハンドル13、14の荷重が解放されると、可動ハンド ル13は軸受29により保持されたばね28の脚27、27’によって押されて 図3に示す位置に至る。このようにしてプレート23は引き込まれ、プレート2 3はばね25を介して押されて開始位置に至る。ハンドル13、14がもう一度 互いに押されると、中空穿刺針11はプレート23を介して再び第1の方向16 に変位される。 図4は、別の実施例に係る装置30を一部破断図で示す。装置30は、固定ハ ンドル31及び可動ハンドル32を有するハウジング30’を備える。本装置3 0は、中空穿刺針33を調整可能に位置決めするために用いることができる。中 空穿刺針33はハウジング30’の開口部33’に導入することができる。ハン ドル31、32は軸受35に保持されたばね34により互いに離れた状態に押圧 される。 装置30は、凹部36を有する中空穿刺針33またはトロカール装置を位置決 めするために用いることができる。凹部36は、中空穿刺針33の外周面の少な くとも一部上に形成される必要がある。凹部36は、ばね手段39、40により 荷重されるスナップ要素37、38に係合する。スナップ要素37は可動ハンド ル32に接続され、スナップ要素38はハウジング3 0’内に支持されている。可動ハンドル32は、矢印41または42の方向に動 かすことができる。可動ハンドル32を矢印41の方向に動かすと、中空穿刺針 33は第1の方向43に移動する。 中空穿刺針33を装置30で位置決めする場合、装置30は支持面44を介し て所望の対向面上に置かれる。利用者はハンドル31、32及びマウント45で 装置30を把持する。ハンドル31、32が互いに押されると、中空穿刺針33 はスナップ要素37を介して矢印43の方向に案内される。固定の取り付けされ たスナップ要素38も同様にして矢印43の方向に移動する。可動ハンドル32 が矢印42の方向に回動されると、スナップ要素37はスナップ要素37に形成 された斜面を介して開始位置に戻り、この位置で、中空穿刺針33の凹部36に 係合する。ハンドル31、32がもう一度互いに押されると、中空穿刺針33は 再び第1の方向43に位置決めすることができる。 図5は、装置30に使用される中空穿刺針33の底面図である。中空穿刺針3 3は装置30をスナップ要素37、38に係合させる凹部36が下側に形成され る。中空穿刺針33は、必要に応じて、中空穿刺針33の患者から遠い側の端に ある翼によって軸方向に分割することができる。 図3及び図4に示す装置は、必要に応じて、上部側領域を開放することができ (図3及び図4には示していない)、それに よって、中空穿刺針を位置決めした後、装置を中空穿刺針から取り外すことがで きる。 図6は、中空穿刺針51またはトロカールの位置決めを調整するための本発明 の別の実施例に係る装置50を示す。本装置50は、中空穿刺針51を第1の方 向52に調整可能に位置決めするために用いることができる。中空穿刺針51は 、患者から遠い側の端で可動キャリッジ50に取り付けられる。中空穿刺針51 は、先端54を介して支持面55に着座する。支持面55は装置50の半貝形ハ ウジング56に交換可能に保持される。半貝形ハウジング56は矢印57の方向 に回転させることができる。第1の固定ハンドル58は装置50上に配置され、 該ハンドル58内に第2の可動ハンドル59が支持される。可動ハンドル59は 動かされたときにガイドロッド60を矢印52の方向に変位させることができる 。凹部61が支持面55に形成され、中空穿刺針51の案内を構成する。 ガイドロッド60は装置50のレバー62を貫通し、レバー62はガイドロッ ド60をその瞬時位置に維持する。レバー62をばねの力に抗して矢印64の方 向に回動する(アンロック位置)と、ガイドロッド60は第2の方向63に手で 移動することができる。 ガイドロッド60はキャリッジ53に接続され、ハウジング56内部の半貝形 ハウジング56内を案内されるように移動することができる。ガイドロッド60 が移動するとキャリッジ5 3も移動する。中空穿刺針51の翼状端66用に凹部65がキャリッジ53に形 成される。凹部65は任意の形状に形成できる、つまり、凹部65は、トロカー ル装置の任意の端を凹部65にできるだけ相互に係合可能に着座させ得るように 、交換可能な形状にすることができる。患者から遠い側の中空穿刺針またはトロ カールの端は、位置決めピン67を介して凹部65に保持される。すなわち、こ のとき、プレート69のロッキングピン68を矢印70の方向に回動して、ロッ キングピン68を変位可能なピン72によって開口71内に固定する。変位可能 ピン72は、必要に応じてプレート69をアンロックするために用いることがで き、プレート69は矢印70とは反対の方向に再び回動することができる。位置 決めされた中空穿刺針または位置決めされたトロカールは凹部65から取り外す ことができる。 スペーサ73が、キャリッジ53の端部位置を規定するために半貝形ハウジン グ56内部のガイドロッド60に設けられている。スペーサ73は、位置決めす べき中空穿刺針またはトロカールの長さに適合したものになっている。図6の装 置は、例えば、図3に示し説明したようにハンドル58、59の内部に回動可能 なプレートを有する。レバー62は、それがばね荷重されたときにガイドロッド 60が矢印63の方向に移動するのを防止する位置に、ばねを介して押し込まれ る。ガイドロッド60は、レバー62がばね荷重と反対方向に変位されたときに 矢印63の方向に移動することができる。 装置10は、装置10の開口部21内に第1の方向16に調整可能に移動でき る中空穿刺針11を有する。ハンドル14は、押されると、矢印15の方向に移 動させることができる。ハンドル14が矢印15の方向に移動されると、中空穿 刺針11は第1の方向16に移動する。装置10は支持面20を介して対向面に 対して置かれる。中空穿刺針は可動ハンドル14を介して第1の方向16に軸方 向の移動が調整可能に装置10内に保持される。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月17日 【補正内容】 明細書 トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 本発明は、トロカールまたは中空穿刺針を調整可能に位置決めするための装置 に関する。 この種の装置は、たとえば、"ETHICON EDNOPATH"という名称で当該分野では公 知である。 従来装置のトロカールプランジャは、軸方向に変位可能な管に収容されており 、該管は開始位置にあるトロカールプランジャの先端を包囲する。該管及びトロ カールプランジャは、シャフトに導入され、その中でスナップ状に係合した状態 で保持される。該シャフトを組織壁を貫通して導入する場合には、前記管及びト ロカールプランジャはシャフトに挿入され、両要素とも患者から遠い側で互いに 係合される。この構成では、トロカールプランジャは、シャフトの自由端を越え て突出し、トロカールプランジャの先端はまだ完全に軸方向に変位可能な管に覆 われ、その中に収容されている状態である。 しかし、組織壁等への貫通を行うときは、シャフトの患者側端を、管を該端か ら突出させて組織壁上に置き、利用者の手により及ぼされた軸方向の力成分によ って装置のトロカールプランジャの先端を管に収容された状態から突出させ、隣 接する組織壁に貫入させる。トロカールプランジャ付シャフトは利用者 が該従来装置を押す強さに依存する速度で組織壁に貫入される。 この従来装置では、この種の機能的運動によって、トロカールプランジャの変 位が制御不可能となることがある。即ち、抵抗が増加すると、シャフトを組織壁 に貫通させるためにシャフトにかかる力を増加させることが必要となるからであ る。しかし、抵抗が突然減少すると、軸方向変位を生じさせるために使用された 力成分が同時には減少せず、シャフトが所望よりも大きい軸方向運動を行うこと がある。 位置合せホイールを使用して針をハウジングから押し出すことができる負傷回 避針装置がUS-PS5,067,946から当該分野で公知である。針は輸血及び静脈注射用 に使用される。位置合せホイールは、針を保持し装置内で軸方向に変位可能なマ ウントの歯に係合する歯を有する。針は、位置合せホイールの回転によって変位 される。 放射性カプセルを中空領域のマガジンから調整可能に放出することができる移 植装置がUS-PS2,269,963から当該分野で公知である。カプセルが充填された管を 、可能な抵抗力に抗して中空領域に手で挿入し得るようにしなければならない。 管の自由端を所望の位置に置くと、1つ以上のカプセルを調整可能に放出するこ とができる。 US-PS5,183,465には、針またはトロカールを腹壁を貫通して導入することがで きる装置が記載されている。針 このようにして、本発明の装置は、サイズにかかわらず、すなわちシャフト直 径の大きさにかかわらず、利用者により一定の力をかけることによって任意のト ロカール装置を常に位置決めすることができるという重要な利点を有する。本発 明の装置は、支持面を介して所望の位置に安全に置くことができ、トロカールま たは中空穿刺針は起動手段によって動かされる。トロカールまたは中空穿刺針の 使用と関連する種々の強さの抵抗力は、装置を変位するために使用する手段によ って、また力を転送するために設けられた装置要素によって克服することができ る。支持面は通常、位置決めされるトロカールよりもかなり大きいため、確実な 支持が確保され、トロカールを所望の位置で貫通することが常に容易になる。こ れによって、トロカールを組織壁に挿入する際に装置を不用意に落としたりする ことを安全に防止することができる。起動手段は機械的に、または、モータによ って動かすことができるため、本発明の装置は、利用者側から継続した一定の力 をかける広範囲の用途に適している。 起動手段は固定ハンドルと可動ハンドルとを有し、患者へ向かう方向における トロカールまたは中空穿刺針の移動路の長さは、固定ハンドルに対する可動ハン ドルの変位路によって規定される。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針の正確な移動路が上記ハンドルの操 作によって決定されるという利点を有する。これらのハンドルは利用者が手で操 作でき、大きな力をかけず に変位させることができるように作られる。この目的のために、ハンドルの長い 変位路をトロカールまたは中空穿刺針の短い移動路に対応させるようにすること ができる。ハンドル変位路とトロカールまたは中空穿刺針の移動路との間の伝達 比は自由に選択することができる。 本発明の別の実施例によれば、位置決めすべきトロカールまたは中空穿刺針は 装置の開口に導入し、装置を貫通して変位させることができる。さらに、固定ハ ンドルに対する可動ハンドルの変位によってトロカールまたは中空穿刺針は、可 動ハンドルを介して変位可能なプレートの開口の部分に締止することができ、ト ロカールまたは中空穿刺針は、プレートの変位によって第1の方向に移動するこ とができる。 このことは、本発明の装置に、従来のトロカール、トロカール装置、または中 空穿刺針を使用することができるという利点を有する。トロカールは本発明の装 置内に導入され、本発明の装置を介して軸方向に移動される。軸方向変位中にプ レートがトロカールを囲繞するときに特に簡単で効果的なトロカールの軸方向運 動が達成され、トロカールとプレートとの間の摩擦力によってトロカールを軸方 向に変位させることができる。本発明の装置のプレートは、プレート開口の縁が トロカールの外周面に締止するように回動され、プレートをさらに回動すること によってトロカールは第1の方向に移動される。 本発明の別の実施例によれば、プレートが第1の方向とは反 対の第2の方向に荷重され、プレートの最大変位は可動ハンドルと固定ハンドル との間の変位路によって制限される。 このことは、プレートは常に自動的にばねに押されて、トロカールまたは中空 穿刺針が本発明の装置内にジャムせずにプレートの開口を介して案内することが できる位置に至るという利点を有する。ばねは同様にプレートを元の位置(中立 位置)に戻す。プレートはハンドルによってばね力に抗して変位させることがで きるのみである。このようにして、利用者がトロカールまたは中空穿刺針を軸方 向に変位させるために克服しなければならない圧力点が形成される。 本発明の別の実施例によれば、装置は開口部へのアクセスを可能とするように 上側部が揺開することができる。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針を位置決めした後、患者から遠い側 のトロカールまたは中空穿刺針の端がトロカールまたは中空穿刺針が導入される 際に貫通する本発明の装置の開口部よりも大きいときに、位置決めしたトロカー ルまたは中空穿刺針から装置を容易に取り外すことができるという利点を有する 。 本発明の別の好適な実施例によれば、装置はハンドルと反対側で装置のハウジ ングにマウントが形成される。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針は、位置決め手順中に確実に案内さ れ、本発明の装置は所望の位置からスリップして外れることはないという利点を 有する。 本発明の別の実施例によれば、トロカールまたは中空穿刺針は、軸方向範囲に 沿って制限された外周部に設けられ装置のスナップ要素に係合する凹部を有し、 第1のスナップ要素は可動ハンドルに取り付けられ可動ハンドルと共に回動可能 であり、第2のスナップ要素は装置の固定ハウジング上に配置される。 この形状は、本発明の装置の別の実施例によれば、トロカールが装置のスナッ プ要素と協働する凹部を有する場合に、トロカールの軸方向の設置を安全に行う ことができるという利点を有する。スナップ要素は、該スナップ要素がトロカー ルまたは中空穿刺針の軸方向移動が開始する開始位置に常に自動的に戻るように 、斜面を有すると共にばね荷重される。第2のスナップ要素はトロカールまたは 中空穿刺針を対応位置に保持すると共にトロカールまたは中空穿刺針が第1の方 向とは反対方向に制御されずに移動することを阻止する機能を有する。 本発明の別の実施例によれば、トロカールまたは中空穿刺針は、患者から遠い 側の端が装置の軸方向に変位可能なキャリッジ内に静止した状態で支持され、該 キャリッジは任意の長さの所定の路に沿って装置内で変位可能であり、トロカー ルまたは中空穿刺針は、キャリッジが移動されると患者側の部分が第1の方向に 装置から離れ、トロカールまたは中空穿刺針が第1の方向への移動中に突出する 支持面が装置の一方の端に形成され、他方の端に固定ハンドル及び可動ハンドル が配置され、第1の方向におけるキャリッジの変位は可動ハンドルを介して起動 す ることができる。 このことは、キャリッジ及び支持面のみを位置決めすべきトロカールまたは中 空穿刺針に適合させればよいという利点を有する。本発明の装置のこの実施例に よれば、広い支持面が組織壁への確実な着座を容易にするために可能である。本 装置は、トロカールまたは中空穿刺針が開始位置で装置内に完全に支持されるよ うに構成されるので、トロカールまたは中空穿刺針の先端が個別に覆われていな い場合に装置の取扱中に怪我をする危険がない。起動手段が移動すると、トロカ ールまたは中空穿刺針は所定のステップ幅で装置から離れ、直接隣接する組織壁 に貫入する。位置決めが終わると、キャリッジが開かれ、装置はトロカールまた は中空穿刺針から離される。 固定ハンドル及び可動ハンドルが装置の患者から遠い側の端に形成され、第1 の方向におけるキャリッジの段階的または連続的変位は可動ハンドルを介して起 動することができる。このようにして、トロカールまたは中空穿刺針は最少のス テップで正確に軸方向に移動させることができる。 本発明の別の実施例によれば、キャリッジは半貝形を有する装置ハウジング内 に支持され且つ案内され、キャリッジはトロカールまたは中空穿刺針の患者から 遠い側の端用に張力装置を有する。 このことは、キャリッジが簡単で容易なアクセス可能手段を使用して一定の方 法で安全且つ効果的に軸方向に移動され案内 されることができるという利点を有する。任意の形状の端を有するトロカールま たは中空穿刺針を張力装置に確実に取り付け、迅速に固定し且つ該装置から取り 外すことができる。 本発明の装置の改良によれば、半貝形ハウジングは、患者から遠い側の端で矢 印の方向に装置の長手方向軸を中心に回転可能に支持される。 このことは、トロカールプランジャの先端または中空穿刺針の先端は、装置の 位置に拘らず方向付けることができるという利点を有する。このようにして、起 動手段は利用者に対してできるだけ簡便な方法で位置決めすることができる。 本発明の別の実施例によれば、キャリッジへの固定接続を有するガイドロッド が、固定ハンドルに対して可動ハンドルの変位路を介して変位させることができ る。ガイドロッドはキャリッジの正確な案内を容易にし、ガイドロッドは、位置 決めすべきトロカールまたは中空穿刺針の形状に拘らず、起動手段からキャリッ ジへの力の転送を容易にするように形成することができる。トロカールの軸方向 変位運動は直接トロカールまたは中空穿刺針には転送されず、むしろ、トロカー ルまたは中空穿刺針を保持するキャリッジに転送される。 本発明の別の実施例によれば、位置決めロッドは各位置で変位せずに保持され ると共に第1の方向に起動手段によってのみ移動可能である。 このことは、トロカールまたは中空穿刺針は、トロカールま たは中空穿刺針の配置中に、第1の方向と反対方向には不用意に移動させること はできないという利点を有する。配置手順が中断された場合にも、トロカールま たは中空穿刺針は置かれた位置に維持される。 支持面に例えば凹部等の案内部分が形成され、該案内部分内でトロカールまた は中空穿刺針が案内される場合には、トロカールまたは中空穿刺針の特に確実な 案内が容易になる。トロカールは、全位置決め手順中に2つの支持点で着座する 。 本発明の別の実施例によれば、例えばハンドルはレバー等のアンロック機構を 有し、該機構が起動されると第2の方向へのキャリッジの変位を容易にする。 このことは、アンロック機構が起動したときにキャリッジ付ガイドロッドを引 き戻すことができるという利点を有する。レバーがガイドロッドに対する締止位 置から解放されると、ガイドロッドを位置決め方向と反対方向に移動することが できる。レバーはガイドロッドの位置決め方向への移動を常に許容するが第2の 方向への移動は防止するようにばね荷重される。レバーがばね荷重に抗してアン ロックされるときにのみ、ガイドロッドは第2の方向に移動することができる。 本発明の好適な実施例によれば、キャリッジは、トロカールまたは中空穿刺針 の患者から遠い側の端が大部分係合するように着座することができる凹部を有し 、トロカールまたは中空穿刺針は、即動閉鎖手段(Schnellverschluss)を介して 凹部に安 定する方向に案内される。種々の交換可能な挿入物がキャリッジ内に設けること ができ、各挿入物はトロカールまたは中空穿刺針の患者から遠い側の端に適合さ れている。このようにして、本発明の装置は、従来のトロカール装置または中空 穿刺針と組み合わせて広く使用することができる。 キャリッジ及び/または支持面を装置に交換可能に取り付けることも可能であ る。支持面も交換可能な場合は、必要に応じて、対応する位置決めすべきトロカ ールまたは中空穿刺針に適合する凹部を有する支持面を用いることができる。 スペーサをキャリッジと起動手段との間に配置する場合は、キャリッジの端部 を常に容易に選択することができる。アンロック位置において、キャリッジはス ペーサに突合う位置に引き戻される。次いで、キャリッジはトロカールまたは中 空穿刺針を十分に受け入れ得る位置に置かれる。つまり、トロカールまたは中空 穿刺針の患者側の端は装置を越えて突出しない。 記載した装置が蒸気滅菌可能な材料から作られる場合は、装置の個々の要素が 可視状態で且つアクセス可能に配置されるならば、装置は迅速且つ効果的に清浄 することができる。これによって装置は複数回に亘り使用することができる。 本記載及び添付図面から更なる利点を引き出すことが可能である。上述の特徴 及び後述の特徴は本発明に従って、個別にあるいは任意に組み合わせて使用する ことができる。上述の実施例は徹底的な列挙ではなく、例として理解されるべき ものであ る。 本発明を図面で表し、図面に示す実施例を用いてより詳細に説明する。 図1は、中空穿刺針を位置決めするための本発明の装置を示し、従来の中空穿 刺針を該装置に導入した状態を示す。 図2は、図1で使用される中空穿刺針を示す。 図3は、図1の装置の機能を表し、本発明の装置を一部破断図で示す。 図4は、凹部を有するトロカールまたは中空穿刺針を配置するための本発明の 装置の別の機能原理を示す。 図5は、図4の装置に使用される中空穿刺針の一例を示す。 図6は、トロカールまたは中空穿刺針を位置決めするための本発明の装置の別 の実施例を斜視図で示す。 図面は、本発明の対象を非常に概略的に示したものであり、一定の縮尺による ものではない。 図1は、中空穿刺針11の位置決めを調整するための装置10を示す。装置1 0は、ハウジング12を有し、ハウジング12に固定ハンドル13が配置される 。固定ハンドル13に可動ハンドル14が取り付けられている。可動ハンドル1 4は、ばね力に抗して矢印15の方向に固定ハンドル13側に移動することがで きる。可動ハンドル14は、荷重を解放されると自動的に矢印15’の方向に移 動する。 位置決めすべき中空穿刺針11は、第1の方向16にハウジ ング12内に挿入することができる。中空穿刺針11自体は、患者側に向けられ る先端17を有し、患者から遠い側の端に翼状端18を有する。 さらに、ハウジング12上にハンドル19が形成され、装置10の患者に対向 する側に支持面20が形成される。装置10は開口部21を有し、そこから中空 穿刺針を挿入することができる。中空穿刺針11が開口部21に挿入される場合 、可動ハンドル14と協働するプレート23の開口22を貫通する。可動ハンド ル14が15の方向に固定ハンドル13に向けて移動されるとき、中空穿刺針1 1は第1の方向16に変位される。 図2は、図1で使用される中空穿刺針11の全体図を示す。従来の中空穿刺針 11は、中空の針であり、患者側に向けられる先端17を有する。中空穿刺針1 1の反対側の端は翼状18である。翼は、わずかの力をかけるだけで揺開するこ とができる。このようにして、中空穿刺針11は、従来の方法で軸方向に分割さ れる。 図3は、図1に示した装置の作用原理を示す。 装置10を貫通する中空穿刺針11の部分のみを示してある。 装置10を使用するときは、中空穿刺針11を支持面20を越えて突出しない 十分な範囲に引き込む。支持面20を対向面上に置く。その後、利用者は片方の 手で装置のハンドル13、14を持ち、他方の手でマウント19を持って装置1 0を把持する。ハンドル13、14が互いに押されると、中空穿刺針1 1は第1の方向16に移動する。図3で示すハンドル位置において、中空穿刺針 11は第2の方向24に引き込むことが可能である。中空穿刺針11はプレート 23の開口22によって装置10に囲繞される。プレート23はばね25によっ て圧荷重をかけられる。ばね荷重は第1の方向16とは反対方向に作用する。プ レート23は可動ハンドル14のピン26に運動可能に接続される。ハンドル1 3、14が互いに押されると、開口22の外側輪郭は、中空穿刺針11の外周面 に締止されて、中空穿刺針11を第1の方向16に摩擦係合状態で案内する。ハ ンドル13、14の荷重が解放されると、可動ハンドル13は軸受29により保 持されたばね28の脚27、27’によって押されて図3に示す位置に至る。こ のようにしてプレート23は引き込まれ、プレート23はばね25を介して押さ れて開始位置に至る。ハンドル13、14がもう一度互いに押されると、中空穿 刺針11はプレート23を介して再び第1の方向16に変位される。 図4は、別の実施例に係る装置30を一部破断図で示す。装置30は、固定ハ ンドル31及び可動ハンドル32を有するハウジング30’を備える。本装置3 0は、中空穿刺針33を調整可能に位置決めするために用いることができる。中 空穿刺針33はハウジング30’の開口部33’に導入することができる。ハン ドル31、32は軸受35に保持されたばね34により互いに離れた状態に押圧 される。 装置30は、凹部36を有する中空穿刺針33またはトロカール装置を位置決 めするために用いることができる。凹部36は、中空穿刺針33の外周面の少な くとも一部上に形成される必要がある。凹部36は、ばね手段39、40により 荷重されるスナップ要素37、38に係合する。スナップ要素37は可動ハンド ル32に接続され、スナップ要素38はハウジング30’内に支持されている。 可動ハンドル32は、矢印41または42の方向に動かすことができる。可動ハ ンドル32を矢印41の方向に動かすと、中空穿刺針33は第1の方向43に移 動する。 中空穿刺針33を装置30で位置決めする場合、装置30は支持面44を介し て所望の対向面上に置かれる。利用者はハンドル31、32及びマウント45で 装置30を把持する。ハンドル31、32が互いに押されると、中空穿刺針33 はスナップ要素37を介して矢印43の方向に案内される。固定の取り付けされ たスナップ要素38も同様にして矢印43の方向に移動する。可動ハンドル32 が矢印42の方向に回動されると、スナップ要素37はスナップ要素37に形成 された斜面を介して開始位置に戻り、この位置で、中空穿刺針33の凹部36に 係合する。ハンドル31、32がもう一度互いに押されると、中空穿刺針33は 再び第1の方向43に位置決めすることができる。 図5は、装置30に使用される中空穿刺針33の底面図であ る。中空穿刺針33は装置30をスナップ要素37、38に係合させる凹部36 が下側に形成される。中空穿刺針33は、必要に応じて、中空穿刺針33の患者 から遠い側の端にある翼によって軸方向に分割することができる。 図3及び図4に示す装置は、必要に応じて、上部側領域を開放することができ (図3及び図4には示していない)、それによって、中空穿刺針を位置決めした 後、装置を中空穿刺針から取り外すことができる。 図6は、中空穿刺針51またはトロカールの位置決めを調整するための本発明 の別の実施例に係る装置50を示す。本装置50は、中空穿刺針51を第1の方 向52に調整可能に位置決めするために用いることができる。中空穿刺針51は 、患者から遠い側の端で可動キャリッジ50に取り付けられる。中空穿刺針51 は、先端54を介して支持面55に着座する。支持面55は装置50の半貝形ハ ウジング56に交換可能に保持される。半貝形ハウジング56は矢印57の方向 に回転させることができる。第1の固定ハンドル58は装置50上に配置され、 該ハンドル58内に第2の可動ハンドル59が支持される。可動ハンドル59は 動かされたときにガイドロッド60を矢印52の方向に変位させることができる 。凹部61が支持面55に形成され、中空穿刺針51の案内を構成する。 ガイドロッド60は装置50のレバー62を貫通し、レバー62はガイドロッ ド60をその瞬時位置に維持する。レバー6 2をばねの力に抗して矢印64の方向に回動する(アンロック位置)と、ガイド ロッド60は第2の方向63に手で移動することができる。 ガイドロッド60はキャリッジ53に接続され、ハウジング56内部の半貝形 ハウジング56内を案内されるように移動することができる。ガイドロッド60 が移動するとキャリッジ53も移動する。中空穿刺針51の翼状端66用に凹部 65がキャリッジ53に形成される。凹部65は任意の形状に形成できる、つま り、凹部65は、トロカール装置の任意の端を凹部65にできるだけ相互に係合 可能に着座させ得るように、交換可能な形状にすることができる。患者から遠い 側の中空穿刺針またはトロカールの端は、位置決めピン67を介して凹部65に 保持される。すなわち、このとき、プレート69のロッキングピン68を矢印7 0の方向に回動して、ロッキングピン68を変位可能なピン72によって開口7 1内に固定する。変位可能ピン72は、必要に応じてプレート69をアンロック するために用いることができ、プレート69は矢印70とは反対の方向に再び回 動することができる。位置決めされた中空穿刺針または位置決めされたトロカー ルは凹部65から取り外すことができる。 スペーサ73が、キャリッジ53の端部位置を規定するために半貝形ハウジン グ56内部のガイドロッド60に設けられている。スペーサ73は、位置決めす べき中空穿刺針またはトロ カールの長さに適合したものになっている。図6の装置は、例えば、図3に示し 説明したようにハンドル58、59の内部に回動可能なプレートを有する。レバ ー62は、それがばね荷重されたときにガイドロッド60が矢印63の方向に移 動するのを防止する位置に、ばねを介して押し込まれる。ガイドロッド60は、 レバー62がばね荷重と反対方向に変位されたときに矢印63の方向に移動する ことができる。 装置10は、装置10の開口部21内に第1の方向16に調整可能に移動でき る中空穿刺針11を有する。ハンドル14は、押されると、矢印15の方向に移 動させることができる。ハンドル14が矢印15の方向に移動されると、中空穿 刺針11は第1の方向16に移動する。装置10は支持面20を介して対向面に 対して置かれる。中空穿刺針は可動ハンドル14を介して第1の方向16に軸方 向の移動が調整可能に装置10内に保持される。 前記トロカールまたは中空穿刺針(11)はプレート(23)の変位によって 第1の方向(16)に移動することができることを特徴とする請求の範囲第1項 記載のトロカールまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするための装 置。 3.前記プレート(23)は前記第1の方向(16)とは反対の第2の方向(2 4)にばね荷重され、前記プレート(23)の最大変位は可動ハンドル(14) と固定ハンドル(13)との間の変位路によって制限されることを特徴とする請 求の範囲第1項又は第2項記載のトロカールまたは中空穿刺針(11)を調整可 能に位置決めするための装置。 4.前記装置(10)は前記開口部(21)へのアクセスを可能とするように上 側部が揺開できることを特徴とする請求の範囲第2項又は第3項記載のトロカー ルまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするための装置。 5.前記装置(10;30)は前記ハンドル(13、14;31、32)と反対 側で前記装置(10;30)のハウジング(12;30’)にマウント(19; 45)が形成されることを特徴とする請求の範囲第2項乃至第4項のいずれか1 項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするため の装置。 6.前記トロカールまたは中空穿刺針(33)は、軸方向範囲に沿って制限され た外周部に設けられ前記装置(30)にスナップ要素(37、38)を介して係 合する凹部(36)を有し、 前記第1のスナップ要素(37)は可動ハンドル(32)に取り付けられ可動ハ ンドル(32)と共に回動可能であり、前記第2のスナップ要素(38)は前記 装置(30)の前記固定ハウジング(30’)上に配置されることを特徴とする 請求の範囲第1項記載のトロカールまたは中空穿刺針(33)を調整可能に位置 決めするための装置。 7.前記起動手段(13、14;31、32)はばね(28;34)によって互 いに離れて保持され、前記起動手段(13、14;31、32)は前記ばね(2 8;34)の力に抗して互いの方向に押すことができることを特徴とする請求の 範囲第1項乃至第6項のいずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針を調 整可能に位置決めするための装置。 8.前記トロカールまたは中空穿刺針(51)は、患者から遠い側の端が前記装 置(50)の軸方向に移動可能なキャリッジ(53)内に静止した状態で支持さ れ、前記キャリッジ(53)は前記装置(50)内の任意の長さの所定の路に沿 って変位させることができ、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)は、前記 キャリッジ(53)が移動されると患者側の部分が第1の方向(52)に前記装 置(50)から離れ、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)が前記第1の方 向(52)への移動中に貫通し突出する前記支持面(55)は前記装置(50) の一方の端に形成され、他方の端に固定ハンドル及び可動ハンドル(58、59 )が配置され、前記第1の方向(52)における 前記キャリッジ(53)の変位は前記可動ハンドル(59)を介して起動するこ とができることを特徴とする請求の範囲第1項記載のトロカールまたは中空穿刺 針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 9.前記キャリッジ(53)は前記装置(50)の半貝形ハウジング(56)内 に案内されるように支持され、前記キャリッジ(53)は前記トロカールまたは 中空穿刺針(51)の患者から遠い側の端用に張力装置を有することを特徴とす る請求の範囲第8項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位 置決めするための装置。 10.前記半貝形ハウジング(56)は、患者から遠い側の端で矢印(57)の方 向に前記装置(50)の長手方向軸を中心に回転させることができることを特徴 とする請求の範囲第9項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能 に位置決めするための装置。 11.ガイドロッド(60)が前記可動ハンドル(59)の変位路を介して前記固 定ハンドル(58)側に変位可能であると共に前記キャリッジ(53)への固定 接続を有することを特徴とする請求の範囲第8項記載のトロカールまたは中空穿 刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 12.前記ガイドロッド(60)は位置決めされた各位置でスリップせずに保持さ れると共に前記第1の方向(52)に前記起動手段(58、59)を介してのみ 移動可能であることを特徴と する請求の範囲第11項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能 に位置決めするための装置。 13.前記支持面(55)には例えば凹部(61)等の案内部分が形成され、該案 内部分内で前記トロカールまたは中空穿刺針(51)が案内されるように変位可 能であることを特徴とする請求の範囲第8項乃至第12項のいずれか1項に記載 のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 14.前記ハンドル(58、59)は例えばレバー(62)等のアンロック機構を 有し、起動状態において第2の方向(63)への前記キャリッジ(53)の変位 が容易になることを特徴とする請求の範囲第8項乃至第13項のいずれか1項に 記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装 置。 15.前記キャリッジ(53)は、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)の患 者から遠い側の端が大部分係合するように挿入することができる凹部(65)を 有し、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)は即動閉鎖手段(Schnellversch luss)を介して前記凹部(65)に安定する方向に保持し案内することができる ことを特徴とする請求の範囲第8項乃至第14項のいずれか1項に記載のトロカ ールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 16.前記キャリッジ(53)及び/または前記支持面(55)は 前記装置(50)内に交換可能に保持されることを特徴とする請求の範囲第8項 乃至第15項のいずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調 整可能に位置決めするための装置。 17.前記キャリッジ(53)と前記起動手段(58、59)との間にスペーサ( 73)が設けられることを特徴とする請求の範囲第8項乃至第16項のいずれか 1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするた めの装置。 18.前記装置(10;30;50)が蒸気滅菌可能な材料から作られ、前記装置 (10;30;50)の個々の要素が可視状態で且つアクセス可能に配置される ことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第17項のいずれか1項に記載のトロカ ールまたは中空穿刺針(11;33;51)を調整可能に位置決めするための装 置。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年5月29日 【補正内容】 またはトロカールはマウントフレーム内に保持され且つ変位される。針付マウン トフレームは外側から腹壁上に置かれ、ネジが回転可能にマウントフレームに取 り付けられ、その自由端は針またはトロカールと協働する。ネジは、一回転方向 に回すとマウント内で変位され、それによって針またはトロカールをマウントか ら押し出す。針またはトロカールの先端が多少の抵抗を克服するようにするため に、それに対応した異なる強さで調整ネジを回転することが必要である。 したがって、本発明の目的は、装置の利用者が異なる力をかける必要がなく、 むしろ、トロカールプランジャに対して働く抵抗力とは無関係に、トロカールプ ランジャ付シャフトの均一な軸方向運動を容易にするトロカールまたは中空穿刺 針の位置を調整する装置を開発することである。 この目的は、本発明によれば、トロカールまたは中空穿刺針は軸方向に変位可 能な方法で装置内に保持されると共に、固定ハンドル及び可動ハンドルを有する 起動手段によって装置の支持面に対して第1の方向に段階的に移動可能であり、 固定ハンドルに対する可動ハンドルの変位路が患者へ向かう第1の方向における トロカールまたは中空穿刺針の移動路の長さを規定するという構成によって達成 される。 請求の範囲 1.トロカールまたは中空穿刺針(11;33;51)を調整可能に位置決めす るための装置であって、前記トロカールまたは中空穿刺針(11;33;51) は、軸方向に変位可能な方法で装置(10;30;50)内に保持されると共に 、該装置(10;30;50)の支持面(20;44;55)に対して第1の方 向(16;43;52)に、固定ハンドル(13;31;58)及び可動ハンド ル(14;32;59)を有する起動手段により段階的に移動可能であり、前記 固定ハンドル(13;31;58)に対する前記可動ハンドル(14;32;5 9)の変位路が、患者に向かう第1の方向(16;43;52)における前記ト ロカールまたは中空穿刺針(11;33;51)の移動路の長さを規定すること を特徴とする装置。 2.位置決めすべき前記トロカールまたは中空穿刺針(11)は前記装置(10 )の開口部(21)に挿入し、前記装置(10)を貫通して押すことができ、前 記トロカールまたは中空穿刺針(11)は固定ハンドル(13)に向かう方向に おける可動ハンドル(14)の変位によって可動ハンドル(14)を介して変位 可能なプレート(23)の開口(22)の部分に締止することができ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トロカールまたは中空穿刺針(11;33;51)を調整可能に位置決めす るための装置において、前記トロカールまたは中空穿刺針(11;33;51) は、軸方向に変位可能な方法で装置(10;30;50)内に保持されると共に 、該装置(10;30;50)及び支持面(20;44;55)に相対して第1 の方向(16;43;52)に、起動手段(13、14;31、32;58、5 9)により移動可能であることを特徴とする装置。 2.前記起動手段は固定ハンドル(13;31;58)及び可動ハンドル(14 ;32;59)を有し、前記固定ハンドル(13;31;58)に対する前記可 動ハンドル(14;32;59)の変位路が、患者に向かう第1の方向(16; 43;52)における前記トロカールまたは中空穿刺針(11;33;51)の 移動路の長さを規定することを特徴とする請求の範囲第1項記載のトロカールま たは中空穿刺針(11;33;51)を調整可能に位置決めするための装置。 3.位置決めすべき前記トロカールまたは中空穿刺針(11)は前記装置(10 )の開口部(21)に挿入し、前記装置(10)を貫通して押すことができ、前 記トロカールまたは中空穿刺針(11)は固定ハンドル(13)に向かう方向に おける可動ハンドル(14)の変位によって可動ハンドル(14)を介して 変位可能なプレート(23)の開口(22)の部分に締止することができ、前記 トロカールまたは中空穿刺針(11)はプレート(23)の変位によって第1の 方向(16)に移動することができることを特徴とする請求の範囲第1項又は第 2項記載のトロカールまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするため の装置。 4.前記プレート(23)は前記第1の方向(16)とは反対の第2の方向(2 4)にばね荷重され、前記プレート(23)の最大変位は可動ハンドル(14) と固定ハンドル(13)との間の変位路によって制限されることを特徴とする請 求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針 (11)を調整可能に位置決めするための装置。 5.前記装置(10)は前記開口部(21)へのアクセスを可能とするように上 側部が揺開できることを特徴とする請求の範囲第3項又は第4項記載のトロカー ルまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするための装置。 6.前記装置(10;30)は前記ハンドル(13、14;31、32)と反対 側で前記装置(10;30)のハウジング(12;30’)にマウント(19; 45)が形成されることを特徴とする請求の範囲第2項乃至第5項のいずれか1 項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(11)を調整可能に位置決めするため の装置。 7.前記トロカールまたは中空穿刺針(33)は、軸方向範囲に 沿って制限された外周部に設けられ前記装置(30)にスナップ要素(37、3 8)を介して係合する凹部(36)を有し、前記第1のスナップ要素(37)は 可動ハンドル(32)に取り付けられ可動ハンドル(32)と共に回動可能であ り、前記第2のスナップ要素(38)は前記装置(30)の前記固定ハウジング (30’)上に配置されることを特徴とする請求の範囲第2項記載のトロカール または中空穿刺針(33)を調整可能に位置決めするための装置。 8.前記起動手段(13、14;31、32)はばね(28;34)によって互 いに離れて保持され、前記起動手段(13、14;31、32)は前記ばね(2 8;34)の力に抗して互いの方向に押すことができることを特徴とする請求の 範囲第1項乃至第7項のいずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針を調 整可能に位置決めするための装置。 9.前記トロカールまたは中空穿刺針(51)は、患者から遠い側の端が前記装 置(50)の軸方向に移動可能なキャリッジ(53)内に静止した状態で支持さ れ、前記キャリッジ(53)は前記装置(50)内の任意の長さの所定の路に沿 って変位させることができ、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)は、前記 キャリッジ(53)が移動されると患者側の部分が第1の方向(52)に段階的 にまたは連続して前記装置(50)から離れ、前記トロカールまたは中空穿刺針 (51)が前記第1の方向(52)への移動中に貫通し突出する前記支持面(5 5) は前記装置(50)の一方の端に形成され、他方の端には前記キャリッジ(53 )の移動用に起動手段(58、59)が配置されることを特徴とする請求の範囲 第1項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするた めの装置。 10.前記キャリッジ(53)は前記装置(50)の半貝形ハウジング(56)内 に案内されるように支持され、前記キャリッジ(53)は前記トロカールまたは 中空穿刺針(51)の患者から遠い側の端用に張力装置を有することを特徴とす る請求の範囲第9項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位 置決めするための装置。 11.前記半貝形ハウジング(56)は、患者から遠い側の端で矢印(57)の方 向に前記装置(50)の長手方向軸を中心に回転させることができることを特徴 とする請求の範囲第10項記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可 能に位置決めするための装置。 12.固定ハンドル及び可動ハンドル(58、59)が前記装置(50)の患者か ら遠い側の端に配置され、前記キャリッジ(53)の前記第1の方向(52)に おける段階的または連続的変位が前記可動ハンドル(59)を介して起動するこ とができることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第11項のいずれか1項に記 載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置 。 13.ガイドロッド(60)が前記可動ハンドル(59)の変位路 を介して前記固定ハンドル(58)側に変位可能であると共に前記キャリッジ( 53)への固定接続を有することを特徴とする請求の範囲第12項記載のトロカ ールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 14.前記ガイドロッド(60)は位置決めされた各位置でスリップせずに保持さ れると共に前記第1の方向(52)に前記起動手段(58、59)を介してのみ 移動可能であることを特徴とする請求の範囲第13項記載のトロカールまたは中 空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 15.前記支持面(55)には例えば凹部(61)等の案内部分が形成され、該案 内部分内で前記トロカールまたは中空穿刺針(51)が案内されるように変位可 能であることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第14項のいずれか1項に記載 のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装置。 16.前記起動手段(58、59)は例えばレバー(62)等のアンロック機構を 有し、起動状態において第2の方向(63)への前記キャリッジ(53)の変位 が容易になることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第15項のいずれか1項に 記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするための装 置。 17.前記キャリッジ(53)は、前記トロカールまたは中空穿刺針(51)の患 者から遠い側の端が大部分係合するように挿入 することができる凹部(65)を有し、前記トロカールまたは中空穿刺針(51 )は即動閉鎖手段(Schnellverschluss)を介して前記凹部(65)に安定する方 向に保持し案内することができることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第16 項のいずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位 置決めするための装置。 18.前記キャリッジ(53)及び/または前記支持面(55)は前記装置(50 )内に交換可能に保持されることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第17項の いずれか1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決 めするための装置。 19.前記キャリッジ(53)と前記起動手段(58、59)との間にスペーサ( 73)が設けられることを特徴とする請求の範囲第9項乃至第18項のいずれか 1項に記載のトロカールまたは中空穿刺針(51)を調整可能に位置決めするた めの装置。 20.前記装置(10;30;50)が蒸気滅菌可能な材料から作られ、前記装置 (10;30;50)の個々の要素が可視状態で且つアクセス可能に配置される ことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第19項のいずれか1項に記載のトロカ ールまたは中空穿刺針(11;33;51)を調整可能に位置決めするための装 置。
JP7526607A 1994-04-19 1995-03-22 トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 Pending JPH09511919A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4413520.3 1994-04-19
DE4413520A DE4413520A1 (de) 1994-04-19 1994-04-19 Vorrichtung zur kontrollierten Plazierung eines Trokars oder einer Punktionskanüle
PCT/DE1995/000386 WO1995028132A1 (de) 1994-04-19 1995-03-22 Vorrichtung zur kontrollierten plazierung eines trokars oder einer punktionskanüle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511919A true JPH09511919A (ja) 1997-12-02

Family

ID=6515829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526607A Pending JPH09511919A (ja) 1994-04-19 1995-03-22 トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5997485A (ja)
EP (1) EP0750475B1 (ja)
JP (1) JPH09511919A (ja)
DE (2) DE4413520A1 (ja)
ES (1) ES2107917T3 (ja)
WO (1) WO1995028132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063710A1 (fr) * 2002-01-30 2003-08-07 Kabushikikaisha Rikutoh Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033411A (en) * 1997-10-14 2000-03-07 Parallax Medical Inc. Precision depth guided instruments for use in vertebroplasty
US6228066B1 (en) * 1999-06-28 2001-05-08 Sam Zhadanov Injury resistant needle device
US6783515B1 (en) 1999-09-30 2004-08-31 Arthrocare Corporation High pressure delivery system
DE10224336B4 (de) * 2002-06-01 2004-04-08 University Of Dundee, Dundee Medizinisches Instrument
US20040073139A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Hirsch Joshua A. Cannula for extracting and implanting material
US20040199119A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Alonzo James J. Dilator insertion assistance device
US7935122B2 (en) 2004-12-23 2011-05-03 Arthrocare Corporation Cannula having asymmetrically-shaped threads
US20070038180A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Sinha Anil K Apparatus and methods for safe and efficient placement of chest tubes
EP1984063B1 (en) * 2006-01-19 2019-08-14 Merck Sharp & Dohme B.V. Kit for and method of assembling an applicator for inserting an implant
US20080154304A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Arthrocare Corporation System and method for accessing a tissue structure
GB2452711A (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Brian Edward Gray Vehicle tyre deflation device
US20100023065A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Welch Andrea M Tissue access device with alignment guide and methods of use
US8657760B2 (en) * 2011-03-04 2014-02-25 Cook Medical Technologies Llc Ergonomic biopsy instrument
EP2983594B1 (en) * 2013-04-09 2021-06-23 Tensor Surgical, Inc. Surgical suture passer
US10219882B1 (en) * 2014-12-22 2019-03-05 Edgar C. Cohen, Jr. Animal pill delivery device
US10342742B2 (en) * 2015-04-07 2019-07-09 Kenneth Edward Ruda Bolus feeding device
EP3429492A1 (en) * 2016-03-18 2019-01-23 The Feinstein Institute for Medical Research Introducer and methods of use thereof
US11457863B1 (en) * 2017-10-27 2022-10-04 Verily Life Sciences Llc Virtual health coach based insulin titration platform

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2269963A (en) * 1940-06-01 1942-01-13 Wappler Frederick Charles Implanting device
US3538916A (en) * 1968-12-19 1970-11-10 Joseph S Wiles Injection pistol
US3659610A (en) * 1970-04-14 1972-05-02 Hugo S Cimber Aspirator needle injector
US4026288A (en) * 1975-10-21 1977-05-31 Insulin Injector Inc. Syringe injecting device
US4182787A (en) * 1978-06-19 1980-01-08 General Electric Company Optically transparent, radiographically opaque tubing
NZ195919A (en) * 1980-12-22 1984-11-09 Allflex Int Ear tag applicator:cam plate controls closing speed of tag parts to give increased leverage during installation
US4411653A (en) * 1982-01-28 1983-10-25 Razi M Dean Cannula introducer
US5146921A (en) * 1987-11-27 1992-09-15 Vance Products Inc. Biopsy instrument stylet and cannula assembly
US5048538A (en) * 1989-11-27 1991-09-17 Vance Products Incorporated Biopsy instrument
US5067946A (en) * 1990-04-10 1991-11-26 Semen Zhadanov Injury resistant needle device
US5183465A (en) * 1990-12-28 1993-02-02 Dimitrios Xanthakos Apparatus for supporting and moving needles and trocars for penetrating the abdomen
US5135505A (en) * 1991-04-15 1992-08-04 Hemedix International, Inc. Protective catheter device
US5281197A (en) * 1992-07-27 1994-01-25 Symbiosis Corporation Endoscopic hemostatic agent delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063710A1 (fr) * 2002-01-30 2003-08-07 Kabushikikaisha Rikutoh Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750475A1 (de) 1997-01-02
EP0750475B1 (de) 1997-08-27
WO1995028132A1 (de) 1995-10-26
US5997485A (en) 1999-12-07
DE59500570D1 (de) 1997-10-02
DE4413520A1 (de) 1995-10-26
ES2107917T3 (es) 1997-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511919A (ja) トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置
US5584810A (en) Needle point guard assembly
EP1300116B1 (en) Surgical suturing apparatus
US4048998A (en) Tampon inserter
US4966589A (en) Intravenous catheter placement device
US5024665A (en) Composite catheter assembly
JP2935562B2 (ja) 針先端保護装置、静脈カテーテル組立体及び針組立体
EP1346738B1 (en) Safety needle device with a dorsal fin
US4944728A (en) Intravenous catheter placement device
EP1608428B1 (en) Implanting device
EP0588470B1 (en) Needle stop and safety sheath
AU2002339416B2 (en) Injector device for placing a subcutaneous infusion set
EP0697195A1 (en) Surgical suturing apparatus with loading mechanism
US4950015A (en) Syringe cap clamp tool
US7611460B2 (en) Surgical support arm docking apparatus
US20100100050A1 (en) Container for disposable needle or cannula
KR870000989A (ko) 절첩식 휴대용 톱
JPH1015075A (ja) 単一動作によるカテーテル進入及び針自動後退装置を備えたカテーテル及び針導入器アセンブリ
BRPI0606826A2 (pt) aplicador para inserir um implante
CA2501769A1 (en) Insertion device for needle units
WO2007142601A1 (en) Surgical tool
US6805664B2 (en) Clutch for stabilizing and adjusting a probe in laparoscopic surgery
US5399162A (en) Automatic balling gun
KR20230078407A (ko) 분리 폐기가 용이한 의료용 천공기
JPWO2020095907A1 (ja) 穿刺装置