JPH0934901A - Object oriented data base - Google Patents

Object oriented data base

Info

Publication number
JPH0934901A
JPH0934901A JP7177839A JP17783995A JPH0934901A JP H0934901 A JPH0934901 A JP H0934901A JP 7177839 A JP7177839 A JP 7177839A JP 17783995 A JP17783995 A JP 17783995A JP H0934901 A JPH0934901 A JP H0934901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
objects
user
displayed
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177839A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satomi Fukazawa
里美 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7177839A priority Critical patent/JPH0934901A/en
Publication of JPH0934901A publication Critical patent/JPH0934901A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a user able to clearly recognize the relation of objects with each other and to efficiently perform retrieval by navigation. SOLUTION: An interface provided with a function for retrieving the object by the navigation defines the link type and direction of the object related to the object of a document displayed on a screen, displays (I1 ) it on the screen, retrieves the related object by the selection of the link type or the like, displays (I2 ) the documents in a tree structure, displays (I3 ) the link type or the like when one document of the displayed documents is specified and retrieves and displays (I4 ) object related to the object by selecting the link type or the like.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オブジェクト指向デー
タベースに係り、特にオブジェクトの検索方式に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an object-oriented database, and more particularly to an object retrieval system.

【0002】[0002]

【従来の技術】オブジェクト指向データベースは、オブ
ジェクトを保存、操作、検索ができるようにする。各オ
ブジェクトは、オブジェクトの状態を表現する属性と、
別のオブジェクトからの要求に応じて属性の値を変える
などの振る舞いを規定するメソッドを組みとするカプセ
ル化したものになる。
Object oriented databases allow objects to be stored, manipulated and retrieved. Each object has attributes that represent the state of the object,
It is an encapsulation with a set of methods that specify behavior such as changing the value of an attribute in response to a request from another object.

【0003】データベース管理システムは、オブジェク
ト指向データベースのデータ間の論理的な関連を含めて
管理し、ユーザやアプリケーションにサービスを提供す
る。
The database management system manages the data in the object-oriented database including the logical relation between the data, and provides services to users and applications.

【0004】データベース管理システムの1つの機能と
して、データベース中のデータの追加・削除・変更など
の更新機能と、データの検索機能がある。これら機能の
実現のために、専用のデータ操作言語(DML:data m
anipulation language)が用意される。
As one of the functions of the database management system, there are an update function such as addition / deletion / change of data in the database and a data search function. In order to realize these functions, a dedicated data manipulation language (DML: data m
anipulation language) is prepared.

【0005】オブジェクト指向データベースに保存され
たオブジェクトを検索するには、 (1)各オブジェクトを1件づつサーチする方法。
To search for objects stored in an object-oriented database, (1) a method of searching each object one by one.

【0006】(2)ハッシュテーブルにオブジェクトを
登録しておく方法。
(2) A method of registering an object in the hash table.

【0007】(3)オブジェクト同士で意味的に関連を
持つもの同士をオブジェクト識別子あるいはポインタで
関連づけておき、これをたどって検索する方法。
(3) A method in which objects that are semantically related to each other are associated with each other by an object identifier or a pointer, and the objects are traced and searched.

【0008】などが用いられ、これらの機能を備えたオ
ブジェクト指向データベースが実用化されている。
Object-oriented databases having these functions have been put to practical use.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来の検索方法のう
ち、(3)の方法は、ナビゲーションと呼ばれ、オブジ
ェクト識別子又はポインタをたどることにより、1回の
アクセスで目的とするオブジェクトにたどりつけるた
め、一般に高速で実行されるものである。
Among the conventional search methods, the method (3) is called navigation, and the object identifier or the pointer is followed to reach the target object with one access. Generally, it is executed at high speed.

【0010】しかし、当然ながら、オブジェクト同士の
関連の状態をユーザがあらかじめ知っていなければナビ
ゲーションによる有効な検索は行えない。
However, as a matter of course, if the user does not know the relational state of the objects in advance, effective search by navigation cannot be performed.

【0011】また、オブジェクト同士の関連の状態が複
雑になるとユーザによる把握は難しくなる。
Further, if the relation between objects is complicated, it becomes difficult for the user to grasp.

【0012】本発明の目的は、オブジェクト同士の関連
をユーザが明確に認識できるようにし、ナビゲーション
による検索を効率良くするオブジェクト指向データベー
スを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an object-oriented database which enables a user to clearly recognize the relation between objects and which makes search by navigation efficient.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、オブジェクト同士で意味的に関連を持つ
もの同士を、オブジェクト間のリンクタイプ及び方向と
してオブジェクト識別子又はポインタにより自動的に定
義又はユーザの定義により関連付け、画面上に表示され
るオブジェクトについてメニュー画面で表示する前記リ
ンクタイプ及び方向の指定に応じて当該オブジェクトに
リンクするオブジェクトを検索し、検索結果をオブジェ
クトのツリー構造又はグラフ表現するインタフェースを
設けたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention automatically identifies objects having a semantic relationship with each other as an object identifier or a pointer as a link type and direction between objects. For objects displayed on the screen by associating with the definition or user definition, the object linked to the object is searched according to the designation of the link type and the direction displayed on the menu screen, and the search result is a tree structure or graph of the objects. It is characterized by having an interface for expressing.

【0014】また、本発明は、オブジェクト指向データ
ベースに保存されたオブジェクトに対して、オブジェク
ト同士のリンク情報を定義できるリンクオブジェクトを
用意し、該リンクオブジェクトにはオブジェクトについ
てのリンクをユーザが任意に設定し、該リンクオブジェ
クトのリンク情報にしたがってオブジェクトを検索する
ことを特徴とする。
Further, according to the present invention, for objects stored in an object-oriented database, a link object capable of defining link information between the objects is prepared, and a link about the object is arbitrarily set by the user in the link object. Then, the object is searched according to the link information of the link object.

【0015】また、本発明は、オブジェクト間のリンク
情報を表示するためのインタフェースは、以下の機能、 (1)ユーザの注目しているオブジェクトに関し、他の
オブジェクトとつながりのあるリンクの種類を表示す
る。
Further, according to the present invention, the interface for displaying the link information between the objects has the following functions: (1) Displaying the kind of the link connected to another object regarding the object which the user is paying attention to. To do.

【0016】(2)ユーザがリンクの種類を選択するこ
とにより、リンクの接続先のオブジェクトを追加表示す
る。
(2) The user selects the type of link to additionally display the object to which the link is connected.

【0017】(3)表示されたオブジェクトの中から、
ユーザが注目するオブジェクトを選択したときに機能
(1)を実行する。
(3) From the displayed objects,
The function (1) is executed when the user selects an object of interest.

【0018】を備えたことを特徴とする。Is provided.

【0019】[0019]

【作用】[Action]

(第1の発明)ナビゲーションによりオブジェクトを検
索する機能を持つインタフェースとして、オブジェクト
同士の関連の状態をリンクタイプと方向で自動的に定義
又はユーザが定義できるようにし、ユーザがリンクタイ
プと方向を設定したときに関連するオブジェクトを検索
してオブジェクト同士の関連付けをツリー構造などで表
示する機能を設けることにより、オブジェクト同士の関
連の概念をユーザが理解し易くする。
(First invention) As an interface having a function of searching for an object by navigation, a relational state between objects can be automatically defined by a link type and a direction or a user can define the link type and a direction by the user. By providing a function of searching for related objects at the time of displaying and displaying the relationship between the objects in a tree structure or the like, the user can easily understand the concept of the relationship between the objects.

【0020】(第2の発明)実世界での物事の関連をオ
ブジェクト同士のリンクとしてとらえ、リンクをユーザ
にカスタマイズさせることにより、自由度の高い検索を
可能にする。
(Second invention) By grasping the relation of things in the real world as a link between objects and allowing the user to customize the link, a highly flexible search is enabled.

【0021】(第3の発明)リンク情報の表示に、オブ
ジェクトにつながりのあるリンクの種類を表示し、この
種類の選択によりリンクの接続先のオブジェクトを追加
表示し、この表示されるオブジェクトに対してユーザの
選択を許容するという繰り返し機能により、関連するオ
ブジェクトを順次追加表示できるようにし、ユーザがオ
ブジェクト間のリンクを容易に把握できるようにする。
(Third invention) In the link information display, the type of the link connected to the object is displayed, and by selecting this type, the object to which the link is connected is additionally displayed. The repeated function of allowing the user to make a selection allows the related objects to be sequentially added and displayed so that the user can easily understand the links between the objects.

【0022】[0022]

【実施例】【Example】

(第1の実施例)オブジェクト指向データベースにおけ
る各オブジェクトは、前記のように、属性とメソッドの
組みからなる。このうち、属性には他のオブジェクトへ
のリンクを格納することができる。このリンクには複数
の種類(リンクタイプ)がある。また、リンクには方向
を持つものと持たないものとがあり、このリンク方向に
は多重度が1対1や1対n、n対1、m対nなどの組み
合わせがある。
(First Embodiment) As described above, each object in the object-oriented database is composed of a set of attributes and methods. Among these, attributes can store links to other objects. This link has multiple types (link types). Some links have a direction and some do not have a direction. In this link direction, there are combinations such as multiplicity of 1: 1, 1: n, n: 1, m: n.

【0023】本実施例では、オブジェクト同士の関連つ
け、つまりリンクタイプと方向をオブジェクト識別子あ
るいはポインタで自動的に定義し、ユーザがリンクタイ
プと方向を自由に設定できるインタフェースを用意す
る。
In this embodiment, the association between the objects, that is, the link type and the direction are automatically defined by the object identifier or the pointer, and the interface that allows the user to freely set the link type and the direction is prepared.

【0024】これにより、ユーザは、あるオブジェクト
を基に、リンクタイプと(存在するなら)方向を指定す
ることにより、そのオブジェクトと関連のあるオブジェ
クトを検索することができる。
Thus, the user can search for an object associated with the object by designating the link type and the direction (if any) based on the object.

【0025】例えば、図面をオブジェクトとして保存す
る図面データベースにおいて、リンクタイプとしてバー
ジョン履歴及びコピー履歴を定義する。このとき、図面
オブジェクト同士は、コピー元からコピー先への方向を
持ったコピーリンク及び旧バージョンから新バージョン
への方向を持ったバージョンリンクで自動的に関連つけ
られる。
For example, in a drawing database that stores drawings as objects, version history and copy history are defined as link types. At this time, the drawing objects are automatically associated with each other by a copy link having a direction from the copy source to the copy destination and a version link having a direction from the old version to the new version.

【0026】そして、ユーザは、あるドキュメントを選
択し、リンクタイプ及び方向の選択を行い、検索を実行
することにより、関連ドキュメントを検索することがで
きる。
Then, the user can search for a related document by selecting a certain document, selecting a link type and a direction, and executing a search.

【0027】図1は、リンク検索のインタフェースの表
示画面例を示す。表示画面I1に示すように、メニュー
画面ではリンクタイプとしてコピー履歴とバージョン履
歴の選択と、リンク方向としてコピー元とコピー先の選
択を可能にする。
FIG. 1 shows an example of a display screen of a link search interface. As shown on the display screen I 1 , on the menu screen, it is possible to select the copy history and the version history as the link type and the copy source and the copy destination as the link direction.

【0028】この画面において、関連するオブジェクト
の検索には、表示中のドキュメントAを選択し、さらに
リンクタイプ「コピー履歴」と方向「コピー先」をメニ
ューから選択されると、インタフェースはリンク検索を
実行する。
In this screen, to search for a related object, when the document A being displayed is selected and the link type "copy history" and the direction "copy destination" are selected from the menu, the interface searches the link. Run.

【0029】これにより、表示画面I2に示すように、
ドキュメントAのコピーを基に製作されたドキュメント
BとドキュメントCをツリー構造で表示する。
As a result, as shown in the display screen I 2 ,
Document B and document C produced based on the copy of document A are displayed in a tree structure.

【0030】さらに、表示画面I3に示すように、表示
中のドキュメントCを選択し、リンクタイプ「バージョ
ン履歴」と方向「新」を選択すると、インタフェースは
リンク検索を実行する。
Further, as shown in the display screen I 3 , when the document C being displayed is selected and the link type “version history” and the direction “new” are selected, the interface executes the link search.

【0031】これにより、表示画面I4に示すように、
ドキュメントCの新バージョンであるドキュメントDを
表示する。
As a result, as shown in the display screen I 4 ,
Display document D, which is a new version of document C.

【0032】以上のように、本実施例では、オブジェク
ト同士の関連をオブジェクト識別子又はポインタで実装
するインタフェースとして、ユーザがリンクタイプと方
向を指定することにより、関連するオブジェクトを検索
し、検索結果を画面上にツリー構造で表示する。
As described above, in the present embodiment, the user specifies the link type and the direction as an interface for implementing the relationship between objects with the object identifier or the pointer, and the related objects are searched, and the search result is obtained. Display in a tree structure on the screen.

【0033】これにより、オブジェクト同士の関連をリ
ンクとしてとらえることができ、オブジェクト同士の関
連の概念がより明確になり、ナビゲーションを有効に行
うことができ、結果として検索のパフォーマンスを上げ
ることができる。
As a result, the relation between the objects can be regarded as a link, the concept of the relation between the objects can be clarified, the navigation can be effectively performed, and as a result, the search performance can be improved.

【0034】また、リンクをビジュアルな形式で表現す
ることにより、ユーザに分かりやすい検索のインタフェ
ースを実現できる。
Further, by expressing the link in a visual format, a user-friendly search interface can be realized.

【0035】なお、リンクタイプと方向の定義をユーザ
に開放し、リンクの接続・切断のインタフェースを用意
することができる。この場合、図面の親子関係による検
索など、さまざまなリンク検索を同様の手法で行うこと
ができる。
The definition of the link type and direction can be opened to the user, and an interface for connecting / disconnecting the link can be prepared. In this case, various link searches such as a search based on the parent-child relationship of drawings can be performed by the same method.

【0036】また、オブジェクト同士の関連付けの表示
は、ツリー構造の表現に代えて、グラフ表現などに変え
ることができる。
Further, the display of the association between the objects can be changed to a graph representation or the like instead of the tree structure representation.

【0037】(第2の実施例)前記の実施例におけるイ
ンタフェースは、リンク情報の定義と設定機能と、オブ
ジェクト同士を任意のリンクタイプで関連付ける機能
と、リンクタイプと方向が設定されることにより関連す
るオブジェクトを検索する機能を持つ。
(Second Embodiment) The interfaces in the above embodiments are related by defining and setting link information, associating objects with arbitrary link types, and setting link types and directions. It has a function to search for the object to be edited.

【0038】このような機能をデータベースに実装する
ため、本実施例では、データベースで通常管理するオブ
ジェクトのクラス以外にリンククラスを用意し、オブジ
ェクト同士の関連をリンククラスのインスタンスを介し
たオブジェクト識別子又はポインタで実装する。
In order to implement such a function in the database, in the present embodiment, a link class is prepared in addition to the class of the object normally managed by the database, and the relation between the objects is determined by an object identifier or an object via an instance of the link class. Implement with a pointer.

【0039】また、リンクインスタンスの属性として、
ユーザの設定したリンクタイプ名を保持し、検索の手掛
かりとする。
As an attribute of the link instance,
Hold the link type name set by the user and use it as a clue for the search.

【0040】図2は、本発明に係るインタフェースの実
施例を示し、リンクタイプ及び方向のリンク情報を管理
するためのオブジェクト図であり、OMT手法(オブジ
ェクト指向開発の方法論)の記法で示す。図3にOMT
記法のルールを示す。
FIG. 2 shows an embodiment of the interface according to the present invention, and is an object diagram for managing link information of link type and direction, which is shown by the notation of OMT method (object-oriented development methodology). OMT in Figure 3
Here are the notation rules.

【0041】オブジェクト指向データベースに保存され
た永続オブジェクトに対して、この永続オブジェクトと
リンク元とリンク先にするリンク情報を持つリンクオブ
ジェクトを設ける。
For the persistent object stored in the object-oriented database, a link object having link information for linking the persistent object with the link source and the link destination is provided.

【0042】図4は、リンクオブジェクトを持つリンク
検索のクラスの例を示す。図示では、設計部門におい
て、永続オブジェクトクラスのインスタンスに部署・設
計者・設計図面等のクラスを設けて管理を行う設計支援
データベースに応用した場合を示し、リンククラスには
リンクタイプ名などを属性とする。
FIG. 4 shows an example of a link search class having a link object. The figure shows the case where the design department is applied to a design support database that manages by providing classes such as departments, designers, and design drawings in instances of persistent object classes, and the link class has link type names and other attributes as attributes. To do.

【0043】このクラス構成において、ユーザは、リン
クタイプとして部署間の多対多の業務関連、部署と設計
者間の所属関連、設計者と図面間の担当関連、図面同士
の親子図面関連などを任意に設定し、これらの関連を持
つオブジェクト同士をリンクでつなぐことを可能にす
る。
In this class structure, the user has a link type of many-to-many business relations between departments, affiliation relations between departments and designers, affiliation relations between designers and drawings, parent-child drawing relations between drawings, and the like. It can be set arbitrarily, and it is possible to link objects with these relationships with each other by a link.

【0044】図5には、リンクオブジェクトによりイン
スタンス間の関連を定義した場合のリンク検索のインス
タンスの例を示す。各インスタンス(部署・設計者・設
計図面)がリンクオブジェクトによりリンクされ、この
リンクをたどることにより目的とするインスタンスが検
索される。
FIG. 5 shows an example of an instance of link search when the relation between the instances is defined by the link object. Each instance (department, designer, design drawing) is linked by a link object, and the target instance is searched by following this link.

【0045】例えば、「ある部署に関連する業務を行う
部署」、「ある部署に所属する設計者」、「ある設計者
の所属する部署」、「ある図面を担当する設計者」、
「ある設計者の担当する図面」、「ある図面を担当する
設計者」、「ある図面の子図面」、「ある図面の親図
面」などをリンク情報から検索できる。
For example, "department performing business related to a certain department", "designer belonging to a certain department", "department belonging to a certain designer", "designer in charge of a certain drawing",
The link information can be searched for, for example, "a drawing in charge of a certain designer", "a designer in charge of a certain drawing", "a child drawing of a certain drawing", or "a parent drawing of a certain drawing".

【0046】また、ユーザは、複数のリンクによる経路
と、属性値のチェックを組み合わせ、「ある図面を担当
する設計者の所属する部署のあるオフィスの住所」や
「ある設計者の担当する図面の親図面の担当者の氏名」
などの複雑な条件による検索を行うことができる。
In addition, the user combines the route by a plurality of links and the check of the attribute value, and displays "the address of the office to which the department in charge of the designer in charge of a certain drawing belongs" and "the drawing in charge of a certain designer. Name of person in charge of parent drawing "
It is possible to search by complicated conditions such as.

【0047】(第3の実施例)本実施例は、前記のリン
クオブジェクトを設ける場合、ユーザがオブジェクト間
のリンクを容易に把握するためのリンク情報の表示のた
めのインタフェースである。
(Third Embodiment) This embodiment is an interface for displaying link information so that the user can easily understand a link between objects when the above-mentioned link object is provided.

【0048】本実施例になるインタフェースは、以下の
機能を備える。
The interface according to this embodiment has the following functions.

【0049】(1)ユーザの注目しているオブジェクト
に関し、他のオブジェクトとつながりのあるリンクの種
類を表示する。
(1) With respect to the object that the user is paying attention to, the type of link connected to another object is displayed.

【0050】(2)ユーザがリンクの種類を選択するこ
とにより、リンクの接続先のオブジェクトを追加表示す
る。
(2) The user selects the type of link to additionally display the object to which the link is connected.

【0051】(3)表示されたオブジェクトの中から、
ユーザが注目するオブジェクトを選択したときに機能
(1)を実行する。
(3) From the displayed objects,
The function (1) is executed when the user selects an object of interest.

【0052】これら機能を持つインタフェースにより、
機能(1)〜(3)が繰り返され、画面には実世界のド
キュメントが追加表示されて行き、リンクをたどった経
路が一目瞭然となり、バックトラック操作も容易にな
る。
By the interface having these functions,
The functions (1) to (3) are repeated, the document in the real world is additionally displayed on the screen, the route following the link becomes clear, and the backtrack operation becomes easy.

【0053】但し、画面繁雑になるのを防ぐため、選択
されたオブジェクトを起点として、画面をクリアする機
能を設ける。また、既に表示されているオブジェクトが
出現した場合にはダミーアイコンを表示するが、それ以
降の検索は進めないものとする。
However, in order to prevent the screen from becoming complicated, a function is provided to clear the screen starting from the selected object. Further, when an already displayed object appears, a dummy icon is displayed, but it is not possible to proceed with the search thereafter.

【0054】図6は、本実施例のインタフェースによる
リンク検索の例を示す。同図の(a)では設計者オブジ
ェクトの表示状態を示し、この状態でユーザが設計者オ
ブジェクトのアイコンに注目し、マウスボタンを押し下
げる。
FIG. 6 shows an example of link search by the interface of this embodiment. In (a) of the figure, the display state of the designer object is shown, and in this state, the user pays attention to the icon of the designer object and depresses the mouse button.

【0055】これにより、同図の(b)に示すように、
インタフェースは前記の(1)の機能により他のオブジ
ェクトとつながりのリンクの種類をポップアップメニュ
ーで表示する。この表示状態で仮に「担当」をユーザが
選択したとする。
As a result, as shown in FIG.
The interface displays the type of link connected to another object by a pop-up menu by the function (1). It is assumed that the user temporarily selects "in charge" in this display state.

【0056】この選択により、インタフェースは、前記
の(2)の機能により同図の(c)に示すように、設計
者オブジェクトと担当関連のある図面オブジェクトを表
示する。この表示状態でユーザが仮に設計図2のオブジ
ェクトを選択し、ポップアップメニューで「親子」を選
択したとする。
By this selection, the interface displays the drawing object which is in charge of the designer object, as shown in (c) of the figure, by the function of (2). It is assumed that the user temporarily selects the object of the blueprint 2 in this display state and selects "parent and child" from the pop-up menu.

【0057】この選択により、同図の(d)に示すよう
に、インタフェースは図面オブジェクトと親子関連にな
る図面オブジェクトを追加表示する。
By this selection, as shown in (d) of the same figure, the interface additionally displays a drawing object that is in a parent-child relationship with the drawing object.

【0058】本実施例においても、図1の場合の表示と
同様に、オブジェクト同士のリンクの状態を明確に表現
でき、ユーザの認識を容易にする。また、リンクによる
検索は、パフォーマンスが良いため、リンク検索を有効
に活用することにより、結果として検索のパフォーマン
スを上げることができる。
Also in this embodiment, similarly to the display in the case of FIG. 1, the state of the link between the objects can be clearly expressed, and the recognition by the user is facilitated. Further, since the search by link has good performance, effective use of the link search can improve the search performance as a result.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ナビゲ
ーションによりオブジェクトを検索する機能を持つイン
タフェースは、オブジェクト同士の関連の状態をリンク
タイプと方向で自動的に定義又はユーザが定義できるよ
うにし、インタフェースが設定されるリンクタイプと方
向で関連するオブジェクトを検索し、オブジェクト同士
の関連付けをツリー構造などで表示するようにしたた
め、ユーザにはオブジェクト同士の関連の概念がより明
確になり、ナビゲーションを有効にし、検索のパフォー
マンスを上げることができる。また、リンクをビジュア
ルな形式で表示することにより、ユーザに分かりやすい
検索方法になる。
As described above, according to the present invention, the interface having the function of searching for objects by navigation enables the relational state between objects to be automatically defined by the link type and the direction or by the user. , By searching the objects related by the link type and direction in which the interface is set and displaying the relationship between the objects in a tree structure, etc., the concept of the relationship between the objects becomes clearer for the user, and navigation is improved. You can enable it and improve search performance. In addition, displaying links in a visual format provides a user-friendly search method.

【0060】また、本発明は、リンクオブジェクトによ
りオブジェクト同士のリンクをユーザにカスタマイズさ
せるようにしたため、自由度の高い検索を可能にする。
また、リンクによる検索はパフォーマンスが良いため、
リンク検索を有効に活用することにより、結果として検
索のパフォーマンスを上げることができる。
Further, according to the present invention, the link object allows the user to customize the links between the objects, which enables a highly flexible search.
Also, because searching by link has good performance,
Effective use of link search can result in improved search performance.

【0061】また、本発明は、リンク情報の表示に、オ
ブジェクトにつながりのあるリンクの種類を表示し、こ
の種類の選択によりリンクの接続先のオブジェクトを追
加表示し、この表示されるオブジェクトに対してユーザ
の選択を許容するという繰り返し機能により、関連する
オブジェクトを順次追加表示できるようにしたため、オ
ブジェクト同士のリンクの状態を明確に表現でき、ユー
ザの把握を容易にし、また検索のパフォーマンスを上げ
ることができる。
Further, according to the present invention, the type of the link connected to the object is displayed in the display of the link information, the object at the connection destination of the link is additionally displayed by selecting this type, and the displayed object is displayed. By making it possible to add and display related objects one after another by the repeated function of allowing the user to select, the state of links between objects can be clearly expressed, making it easy for the user to grasp and improving search performance. You can

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すリンク検索のインタフ
ェース例。
FIG. 1 is an example of a link search interface according to an embodiment of the present invention.

【図2】他の実施例を示すリンク関連オブジェクト図。FIG. 2 is a link-related object diagram showing another embodiment.

【図3】OMT記法によるオブジェクトモデル記法の基
本概念。
FIG. 3 is a basic concept of object model notation based on OMT notation.

【図4】他の実施例におけるリンク検索のクラスの例。FIG. 4 is an example of a class of link search according to another embodiment.

【図5】他の実施例におけるリンク検索のインスタンス
の例。
FIG. 5 is an example of an instance of link search according to another embodiment.

【図6】他の実施例におけるリンク検索のインタフェー
スの例。
FIG. 6 is an example of a link search interface according to another embodiment.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オブジェクト同士で意味的に関連を持つ
もの同士を、オブジェクト間のリンクタイプ及び方向と
してオブジェクト識別子又はポインタにより自動的に定
義又はユーザの定義により関連付け、画面上に表示され
るオブジェクトについてメニュー画面で表示する前記リ
ンクタイプ及び方向の指定に応じて当該オブジェクトに
リンクするオブジェクトを検索し、検索結果をオブジェ
クトのツリー構造又はグラフ表現するインタフェースを
設けたことを特徴とするオブジェクト指向データベー
ス。
1. An object displayed on a screen by automatically defining objects having a semantic relationship with each other as a link type and direction between objects by an object identifier or a pointer or by a user definition. An object-oriented database provided with an interface for searching an object linked to the object according to the designation of the link type and direction displayed on a menu screen and expressing the search result in a tree structure or a graph of the object.
【請求項2】 オブジェクト指向データベースに保存さ
れたオブジェクトに対して、オブジェクト同士のリンク
情報を定義できるリンクオブジェクトを用意し、該リン
クオブジェクトにはオブジェクトについてのリンクをユ
ーザが任意に設定し、該リンクオブジェクトのリンク情
報にしたがってオブジェクトを検索することを特徴とす
るオブジェクト指向データベース。
2. A link object capable of defining link information between objects is prepared for an object stored in an object-oriented database, and a link about the object is arbitrarily set by the user, and the link object is set. An object-oriented database that searches for objects according to object link information.
【請求項3】 オブジェクト間のリンク情報を表示する
ためのインタフェースは、以下の機能、 (1)ユーザの注目しているオブジェクトに関し、他の
オブジェクトとつながりのあるリンクの種類を表示す
る。 (2)ユーザがリンクの種類を選択することにより、リ
ンクの接続先のオブジェクトを追加表示する。 (3)表示されたオブジェクトの中から、ユーザが注目
するオブジェクトを選択したときに機能(1)を実行す
る。を備えたことを特徴とする請求項2記載のオブジェ
クト指向データベース。
3. The interface for displaying the link information between the objects has the following functions: (1) Displays the type of the link connected to another object regarding the object the user is paying attention to. (2) When the user selects the type of link, the object to which the link is connected is additionally displayed. (3) The function (1) is executed when the user selects an object of interest from the displayed objects. The object-oriented database according to claim 2, further comprising:
JP7177839A 1995-07-14 1995-07-14 Object oriented data base Pending JPH0934901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177839A JPH0934901A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Object oriented data base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177839A JPH0934901A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Object oriented data base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934901A true JPH0934901A (en) 1997-02-07

Family

ID=16038024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177839A Pending JPH0934901A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Object oriented data base

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934901A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143797A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Documented opinion managing device
JP2002259181A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method for managing content structure of object, method for displaying content structure of object, method for editing content structure of object and computer readable recording medium in which program to make computer perform the same method is recorded
JP2010244576A (en) * 2010-07-12 2010-10-28 Ricoh Co Ltd Object editing method, information processing system, object editing program, and recording medium
US7904424B2 (en) 2007-02-14 2011-03-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for managing document data and data structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143797A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Documented opinion managing device
JP2002259181A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method for managing content structure of object, method for displaying content structure of object, method for editing content structure of object and computer readable recording medium in which program to make computer perform the same method is recorded
US7904424B2 (en) 2007-02-14 2011-03-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for managing document data and data structure
JP2010244576A (en) * 2010-07-12 2010-10-28 Ricoh Co Ltd Object editing method, information processing system, object editing program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859217B2 (en) System and method to display and manage data within hierarchies and polyarchies of information
USRE47594E1 (en) Visual data importer
US6738759B1 (en) System and method for performing similarity searching using pointer optimization
US5568640A (en) Document retrieving method in a document managing system
US7769768B2 (en) Methods, apparatus and computer programs for visualization and management of data organization within a data processing system
US6704739B2 (en) Tagging data assets
US8626756B1 (en) Tagging data assets
US7627583B2 (en) Methods, apparatus and computer programs for visualization and management of data organisation within a data processing system
US8972447B2 (en) Persistent object linkage using ghosting
JPH08110892A (en) System configuration device
US20080288462A1 (en) Database system and display method on information terminal
JP2000090076A (en) Method and system for managing document
JPH04191941A (en) Object management system
JPH07319917A (en) Document data base managing device and document data base system
US20040078355A1 (en) Information management system
JP2839555B2 (en) Information search method
JPH0934901A (en) Object oriented data base
JPH01140332A (en) Information retrieval system
JPH07282079A (en) Linkage displaying method
JPH11282882A (en) Document management method
JP3707912B2 (en) Graphical user interface
JP3493354B2 (en) Document search method
KR100322300B1 (en) Method of retrieving image data by flow attribute tree and partial result matrix
JP2003091535A (en) Data management method, program and device
JPH09218879A (en) Inter-document similarity degree data calculation device