JPH09325903A - Fault recording system - Google Patents

Fault recording system

Info

Publication number
JPH09325903A
JPH09325903A JP8120091A JP12009196A JPH09325903A JP H09325903 A JPH09325903 A JP H09325903A JP 8120091 A JP8120091 A JP 8120091A JP 12009196 A JP12009196 A JP 12009196A JP H09325903 A JPH09325903 A JP H09325903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
fault
failure
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Takeso
徹 武曽
Masahito Shimoda
雅人 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8120091A priority Critical patent/JPH09325903A/en
Publication of JPH09325903A publication Critical patent/JPH09325903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record the fault of a computer system so as to be easily analyzed. SOLUTION: Fault information required for analyzing the fault of the computer system is collected by an input/output collecting means 1, time sequential information collecting means 2, system load collecting means 3, system abnormality monitoring means 4, APP state information collecting means and user definition information collecting means 6. On the other hand, the kinds or the like of information to be collected/monitored are registered by a collected information registering means 7. Based on these registered contents, a fault information recording means 8 collects the information of respective collecting/monitoring means 1-6 and records it in one recording area 9 on a main memory. When any fault occurs, a main memory image damp file 11 is generated by compressing the image in the main storage device, and the information recorded while being compressed is extracted by a recording area reading means 13 and displayed on a main memory image display means 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機システムで
発生する障害を解析するための情報を記録する障害記録
方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a fault recording system for recording information for analyzing a fault occurring in a computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図18は、従来のこの種の障害記録方式
のブロック図である。図18において、入出力装置情報
収集手段101は、入出力装置ドライバ内に組み込まれ
ておりアクセス回数やアクセスサイズ、エラー回数など
の情報を収集し、入出力装置ドライバ内の記録領域
(1)91に書き込んでいる。
2. Description of the Related Art FIG. 18 is a block diagram of a conventional fault recording system of this type. In FIG. 18, the input / output device information collecting means 101 is incorporated in the input / output device driver and collects information such as the number of accesses, the access size, and the number of errors, and the recording area (1) 91 in the input / output device driver. I am writing to.

【0003】時系列情報収集手段102は、OS内に組
み込まれておりOSのある部分が実行された時に実行さ
れた処理の属性情報を収集しOS内の記録領域(2)9
2に時系列に書き込んでいる。
The time-series information collecting means 102 is incorporated in the OS and collects attribute information of a process executed when a part of the OS is executed, and a recording area (2) 9 in the OS is collected.
I am writing in 2 in chronological order.

【0004】システム負荷収集手段103は、OS内に
組み込まれておりコンテキストスイッチやシステムコー
ルの呼び出し等のOS内のイベントが発生したときにシ
ステム負荷情報を収集してOS内の記録領域(3)93
に書き込んでいる。
The system load collecting means 103 is built in the OS and collects the system load information when an event in the OS such as a context switch or a call to a system call occurs, and a recording area (3) in the OS. 93
Is written in.

【0005】システム異常監視手段104は、プロセス
の異常終了やある特定の記録ファイルサイズの異常等の
計算機システム上の異常を常時監視していて、もし異常
なイベントが発生したときにはその記録を記録領域
(4)94に書き込んでいる。
The system abnormality monitoring means 104 constantly monitors an abnormality on the computer system such as abnormal termination of a process or an abnormality of a specific recording file size. If an abnormal event occurs, the recording area is recorded. (4) I wrote it in 94.

【0006】APP(アプリケーションプログラム)情
報収集手段105はそれぞれのアプリケーションプログ
ラムごとにそのプログラム内に組み込まれており、プロ
グラムの動作イベントのトレース情報を収集し、その記
録領域(5)95に書き込んでいる。
The APP (application program) information collecting means 105 is incorporated in each application program, collects the trace information of the operation event of the program, and writes it in the recording area (5) 95. .

【0007】主記憶装置上の記録領域91〜95に書き
込まれた障害情報は、主記憶イメージ圧縮ダンプ手段1
0により圧縮されて主記憶イメージダンプファイル11
へ格納される。主記憶イメージダンプファイル11の中
に格納されている障害情報を表示するため、主記憶イメ
ージ展開手段14を用いて、圧縮される前の主記憶イメ
ージに戻す。
The fault information written in the recording areas 91 to 95 on the main memory is the main memory image compression dump means 1
Main memory image dump file 11 compressed by 0
Is stored in In order to display the failure information stored in the main memory image dump file 11, the main memory image decompressing means 14 is used to restore the main memory image before compression.

【0008】その後、各収集/監視手段ごとに用意され
た、入出力装置情報表示手段15、時系列情報表示手段
16、システム負荷表示手段17、システム異常表示手
段18、APP情報表示手段19を用いて、記録領域9
1〜95に記録された障害情報を表示する。
Thereafter, the input / output device information display means 15, the time-series information display means 16, the system load display means 17, the system abnormality display means 18, and the APP information display means 19 prepared for each collecting / monitoring means are used. Recording area 9
The failure information recorded in 1 to 95 is displayed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be Solved by the Invention]

(1)従来の障害情報記録方式は以上のように構成され
ているので、収集する障害情報を追加したり変更したり
する場合、新たに収集手段および表示手段を作成した
り、OSや既存の収集手段や表示手段を改造しなければ
ならず、容易に行えないという問題があった。
(1) Since the conventional failure information recording method is configured as described above, when adding or changing failure information to be collected, new collecting means and display means are created, OS or existing There was a problem that the collection means and the display means had to be modified, which was not easy.

【0010】この問題は主記憶装置上の1箇所にまとま
って障害情報のデータがないので、主記憶装置上の複数
のポインタで複雑につながった多数のOSデータ構造を
たどって必要なデータを探したり、ポインタをたどって
リンクの数を数えたり、といった複雑な計算処理をする
必要があった。
This problem is because there is no fault information data collected in one place on the main memory, so a necessary data is searched for by tracing a large number of OS data structures which are complicatedly connected by a plurality of pointers on the main memory. It was necessary to perform complicated calculation processing such as counting the number of links by tracing pointers.

【0011】また、このようなデータ構造の情報はすぐ
に無くなってしまうので、これまでは実行経過途中のデ
ータ構造の変化を知ることができなかった。更に、OS
内部のデータ構造はOSのバージョンに依存しているの
で、OSの変更があるたびに、表示プログラムを改造す
る必要があった。
Further, since the information of such a data structure is immediately lost, it has been impossible to know the change of the data structure in the course of execution until now. Furthermore, the OS
Since the internal data structure depends on the OS version, it was necessary to modify the display program every time the OS was changed.

【0012】(2)また、計算機システムの規模が大き
くなり備える主記憶の容量も大きくなるにつれて、障害
が発生したときにとられる主記憶イメージダンプファイ
ル11の大きさも大きくなり、解析のために必要なディ
スク容量が増大するという問題があった。
(2) Also, as the scale of the computer system increases and the capacity of the main memory provided also increases, the size of the main memory image dump file 11 taken when a failure occurs also increases, and is necessary for analysis. There is a problem that the disk capacity increases.

【0013】(3)また、各収集手段及び監視手段10
1〜105は、それぞれが主記憶装置上に記録領域91
〜95を確保して情報を記録しており、障害が発生した
後に主記憶イメージを表示する際にそれぞれの記録方式
を理解していなければならず、作業が複雑になり時間が
かかるという問題があった。
(3) Also, each collecting means and monitoring means 10
Nos. 1 to 105 each have a recording area 91 on the main storage device.
~ 95 is secured and information is recorded, and each recording method must be understood when the main memory image is displayed after a failure occurs, which makes the work complicated and takes time. there were.

【0014】(4)また、通常、計算機システムの方式
が異なると、主記憶装置への障害情報の記録方式が異な
っていたため、その方式ごとに主記憶イメージ表示手段
が必要で、異なる方式の計算機システムを組み合わせた
ような大規模なシステムでは障害の解析が困難だった。
(4) Generally, when the computer system has a different method, the method of recording the failure information in the main storage device is different. Therefore, a main memory image display means is required for each method, and the computer of the different method is used. It was difficult to analyze a failure in a large-scale system that combines systems.

【0015】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ディスク容量の増大を防止しする
と共に、主記憶装置への障害情報の記録方式を統一する
障害記録方式を提供すると共に、異なる計算機システム
を組み合わせた場合でも主記憶装置への障害情報の記録
方式を統一する障害記録方式を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made to solve the above problems, and provides a failure recording method for preventing an increase in disk capacity and unifying the failure information recording method in the main storage device. Another object of the present invention is to provide a failure recording method that unifies the failure information recording method in the main memory even when different computer systems are combined.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】 (1)この発明に係る障害記録方式は、主記憶装置と入
出力装置を有する計算機システムの障害解析に必要な障
害情報を記録する障害記録方式において、各種の障害解
析に関連する情報を収集する情報収集手段と、予め収集
する情報の種類を登録しておく収集情報登録手段と、こ
の収集情報登録手段の登録内容に応じて上記情報収集手
段の情報を収集し、上記主記憶装置上の記録領域に記録
する障害情報記録手段とを備えた方式である。
Means for Solving the Problems (1) A failure recording method according to the present invention is a failure recording method for recording failure information necessary for failure analysis of a computer system having a main storage device and an input / output device. Information collecting means for collecting information related to failure analysis, collected information registering means for registering the type of information to be collected in advance, and information for the information collecting means according to the registered contents of the collected information registering means However, it is a system provided with failure information recording means for recording in a recording area on the main storage device.

【0017】(2)また、主記憶装置と入出力装置を有
する計算機システムの障害解析に必要な障害情報を記録
する障害記録方式において、上記入出力装置の動作状態
を表す入出力情報の収集手段、上記計算機システムの動
作経緯を表す時系列情報の収集手段、上記計算機システ
ムの負荷を表すシステム負荷の収集手段、上記計算機シ
ステム上で発生した異常な事象を報告するシステム異常
監視手段、上記計算機システム上で実行される業務処理
の状態を表すアプリケーションプログラム状態情報の収
集手段、利用者が定義した障害情報を収集するユーザ定
義情報収集手段、予め収集する情報の種類を登録してお
く収集情報登録手段と、上記収集情報登録手段の登録内
容に応じて上記各種の情報収集手段および異常監視手段
の情報を収集し、上記主記憶装置上の記録領域に記録す
る障害情報記録手段とを備えた方式である。
(2) Further, in a fault recording system for recording fault information necessary for fault analysis of a computer system having a main memory device and an input / output device, a means for collecting input / output information representing an operating state of the input / output device. A means for collecting time-series information indicating the operation history of the computer system, a means for collecting system load indicating the load on the computer system, a system abnormality monitoring means for reporting an abnormal event occurring on the computer system, the computer system A means for collecting application program status information indicating the status of business processing executed above, a user-defined information collecting means for collecting failure information defined by the user, and a collected information registration means for registering the type of information to be collected in advance And collecting information of the various information collecting means and abnormality monitoring means according to the registered contents of the collected information registration means, Is a method in which a fault information recording means for recording the recording area on Kinushi storage device.

【0018】(3)また、主記憶装置と入出力装置を有
する計算機システムの障害解析に必要な障害情報を記録
する障害記録方式において、異なる方式の計算機システ
ムで構成されている場合、上記各計算機システムはそれ
ぞれ各種の障害解析に関連する情報を収集する情報収集
手段と、予め収集する情報の種類を登録しておく収集情
報登録手段と、この収集情報登録手段の登録内容に応じ
て上記情報収集手段の情報を収集し、上記主記憶装置上
の記録領域に記録する障害情報記録手段とを備えた方式
である。
(3) Further, in the fault recording system for recording fault information necessary for fault analysis of a computer system having a main memory unit and an input / output unit, when the computer systems of different systems are used, each computer described above is used. The system collects information related to various failure analyzes, collected information registration means for registering the type of information to be collected in advance, and the above information collection according to the registered contents of the collected information registration means. And a failure information recording means for collecting information of the means and recording it in the recording area on the main storage device.

【0019】(4)また、上記(1)〜(3)のいずれ
か1項の障害記録方式において、障害情報記録手段は、
主記憶装置に障害記録情報を記録する際、上記主記憶装
置の1箇所の記録領域にまとめて記憶する手段とした方
式である。
(4) Further, in the fault recording system according to any one of (1) to (3) above, the fault information recording means is:
This is a method of collectively recording failure recording information in the main storage device in one recording area of the main storage device.

【0020】(5)また、上記(1)〜(4)のいずれ
か1項の障害記録方式において、主記憶装置に記録した
障害情報を所定の大きさに分割して圧縮してダンプファ
イルとして格納する圧縮ダンプ手段と、上記分割格納し
た障害情報を取り出す際、上記分割格納したアドレス情
報に基づいて所望の障害情報を分割単位で圧縮したまま
取り出し、主記憶装置上で解凍する読み出し手段とを備
えた方式である。
(5) In the fault recording method according to any one of (1) to (4), the fault information recorded in the main storage device is divided into a predetermined size and compressed to form a dump file. A compression dump unit for storing and a reading unit for extracting the failure information divided and stored in a divided manner while extracting the desired failure information in divided units based on the address information divided and stored, and for extracting the failure information on the main storage device. It is a prepared method.

【0021】(6)また、上記(1)〜(4)のいずれ
か1項の障害記録方式において、一時記憶手段と、表示
手段と、主記憶装置に記録した障害情報を所定の大きさ
に分割して圧縮してダンプファイルとして格納する圧縮
ダンプ手段と、上記分割格納した障害情報に対応するア
ドレス情報に基づいて所望の障害情報を分割単位で圧縮
したまま取り出し、上記一時記憶手段で解凍して格納す
る読み出し手段とを備え、上記表示手段で表示するとき
は、上記一時記憶手段に格納した障害情報を上記表示手
段で表示し、次に上記同一の障害情報を表示するとき
は、上記一時記憶手段に格納された障害情報を用いて表
示するようにした方式である。
(6) Further, in the fault recording method according to any one of (1) to (4) above, the fault information recorded in the temporary storage means, the display means, and the main storage device is made into a predetermined size. Compressed dump means for dividing and compressing and storing as a dump file, and desired failure information is taken out in a divided unit on the basis of address information corresponding to the separately stored failure information, and decompressed by the temporary storage means. When displaying on the display means, the failure information stored in the temporary storage means is displayed on the display means, and when the same failure information is displayed next time, the temporary information is stored on the temporary storage means. This is a method of displaying using the failure information stored in the storage means.

【0022】(7)また、上記(5)または(6)の障
害記録方式において、圧縮ダンプ手段は、圧縮対象のデ
ータの種類により圧縮方法を選択する手段を付加した方
式である。
(7) Further, in the fault recording method of (5) or (6), the compression dump means is a method in which a means for selecting a compression method according to the type of data to be compressed is added.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.以下、この発明の一実施の形態について
説明する。図1はこの発明の実施の形態による障害記録
方式を示すブロック図である。図2は障害情報収集手段
8の内部構造を示す図である。図3〜図7は、各収集手
段、監視手段のデータ構造を示す図である。図8は、収
集情報登録手段7の内容の一例を示す収集情報登録表で
ある。図9は、主記憶上の記録領域の構成を示す図であ
る。図10〜図13は、障害情報記録手段8の処理の流
れを示すフローチャートである。
Embodiment 1. Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a fault recording method according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an internal structure of the fault information collecting means 8. 3 to 7 are diagrams showing the data structure of each collecting means and monitoring means. FIG. 8 is a collection information registration table showing an example of the contents of the collection information registration means 7. FIG. 9 is a diagram showing the structure of a recording area on the main memory. 10 to 13 are flowcharts showing the flow of processing of the fault information recording means 8.

【0024】図1を用いてこの実施の形態の動作を説明
する。入出力装置情報収集手段1は、例えば入出力装置
ドライバ内に組み込まれており、入出力装置へのアクセ
スが発生するたびに、アクセス回数やアクセスサイズ、
エラー回数などの情報を収集し、入出力装置ドライバ内
のデータ領域に書き込んでいる。この入出力装置情報の
データ構造の一例を図3に示す。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. The input / output device information collecting means 1 is incorporated in, for example, an input / output device driver, and whenever an access to the input / output device occurs, the number of accesses and the access size,
Information such as the number of errors is collected and written in the data area in the I / O device driver. An example of the data structure of this input / output device information is shown in FIG.

【0025】時系列情報収集手段2は、例えばOS内に
組み込まれており、OSのある部分が実行された時に実
行された処理の属性情報を収集しOS内のデータ領域に
時系列に書き込んでいる。この時系列情報のデータ構造
の一例を図4に示す。図4のデータ番号にある「syscal
l-0 、sysend-0、・・・」はシステムコール呼び出しデ
ータ、システムコール終了データ、シグナル受信デー
タ、プロセススイッチデータ等であり、図示しないがそ
れぞれの詳細データから構成されている。データ領域に
ある程度の量の時系列情報が溜まると時系列情報収集手
段2は障害情報記録手段8にシグナルを送信し、データ
領域内の時系列情報をコピーさせる。
The time-series information collecting means 2 is incorporated in, for example, the OS, collects attribute information of the processing executed when a part of the OS is executed, and writes it in a data area in the OS in time series. There is. An example of the data structure of this time series information is shown in FIG. In the data number in Figure 4, "syscal
“L-0, sysend-0, ...” denotes system call invocation data, system call end data, signal reception data, process switch data, and the like, and is composed of detailed data (not shown). When a certain amount of time series information is accumulated in the data area, the time series information collecting means 2 sends a signal to the failure information recording means 8 to copy the time series information in the data area.

【0026】システム負荷収集手段3は、例えばOS内
に組み込まれており、コンテキストスイッチやシステム
コールの呼び出し等のOS内のイベントが発生したとき
にシステム負荷情報を収集してOS内のデータ領域に書
き込んでいる。このシステム負荷情報のデータ構造の一
例を図5に示す。
The system load collecting means 3 is incorporated in the OS, for example, and collects the system load information when an event in the OS such as a context switch or a call to a system call occurs and stores it in a data area in the OS. I am writing. An example of the data structure of this system load information is shown in FIG.

【0027】システム異常監視手段4は、プロセスの異
常終了やある特定の記録ファイルサイズの異常の計算機
システム上の異常を常時監視していて、もし異常なイベ
ントが発生したときには障害情報記録手段8の障害情報
記録手段8呼び出し部を呼び出して、障害情報記録手段
8に異常イベントの発生を知らせる。このシステム異常
監視情報のデータ構造の一例を図6に示す。
The system abnormality monitoring means 4 constantly monitors abnormalities on the computer system for abnormal termination of processes and abnormalities of a certain specific recording file size. If an abnormal event occurs, the failure information recording means 8 of the failure information recording means 8 will be described. The failure information recording means 8 calling unit is called to notify the failure information recording means 8 of the occurrence of an abnormal event. An example of the data structure of this system abnormality monitoring information is shown in FIG.

【0028】APP情報収集手段5は、それぞれのアプ
リケーションプログラムごとにそのプログラム内に組み
込まれており、例えばプログラムの動作イベントのトレ
ース情報を収集している。トレース情報を収集するタイ
ミングで、障害情報記録手段8の障害情報記録手段8呼
び出し部を呼び出して、障害情報記録手段8にイベント
の発生を知らせる。このAPP情報のデータ構造の一例
を図7に示す。
The APP information collecting means 5 is incorporated in each application program and collects, for example, trace information of operation events of the program. At the timing of collecting the trace information, the failure information recording means 8 calling unit of the failure information recording means 8 is called to notify the failure information recording means 8 of the occurrence of the event. An example of the data structure of this APP information is shown in FIG.

【0029】収集情報登録手段7は例えば図8のような
表であり、障害情報記録手段8が記録しなければならな
い障害情報の種類と収集・記録方式を保持している。
The collected information registration means 7 is, for example, a table as shown in FIG. 8, and holds the types of failure information and the collection / recording method that the failure information recording means 8 must record.

【0030】記録領域9は、障害情報記録手段8が収集
した障害情報を記録するために主記憶上に確保した領域
である。この記録領域9は図9のようにそれぞれの情報
が分割されて記録されている。
The recording area 9 is an area reserved in the main memory for recording the failure information collected by the failure information recording means 8. In the recording area 9, each information is divided and recorded as shown in FIG.

【0031】障害情報記録手段8は、収集情報登録手段
7に記述されている通りに上記入出力装置情報収集手段
1、時系列情報収集手段2、システム負荷収集手段3、
システム異常監視手段4、APP情報収集手段5が収集
した情報を取り出し、主記憶上に確保された記録領域9
に記録する。
The fault information recording means 8 has the input / output device information collecting means 1, the time series information collecting means 2, the system load collecting means 3, as described in the collected information registering means 7.
The recording area 9 secured on the main memory by taking out the information collected by the system abnormality monitoring means 4 and the APP information collecting means 5
To record.

【0032】障害情報記録手段8の内部構造を図2を使
って説明する。障害情報記録手段8は、4つの部分から
なっている。タイマー割り込み受信部801は、ある一
定周期ごとにOSから送られるタイマー割り込みを受信
する部分である。
The internal structure of the fault information recording means 8 will be described with reference to FIG. The failure information recording means 8 is composed of four parts. The timer interrupt receiving unit 801 is a unit that receives a timer interrupt sent from the OS at regular intervals.

【0033】OSシグナル受信部802は、時系列情報
収集手段2がOSのデータ領域内に収集した時系列情報
を記録領域9にコピーする時に、時系列情報収集手段2
から送られるシグナルを受信する部分である。
The OS signal receiving unit 802 copies the time series information collected in the data area of the OS by the time series information collecting means 2 to the recording area 9 when the time series information collecting means 2 is used.
It is the part that receives the signal sent from.

【0034】障害情報記録手段呼び出し部803は、シ
ステム異常監視手段4とAPP情報収集手段5がイベン
トを検知したときに、そのイベントの発生を障害情報記
録手段8に知らせるために呼び出されるライブラリ関数
である。また、障害情報記録部804は、収集情報登録
手段7の読み込み、記録領域9の確保及び各収集・監視
手段が収集した障害情報の記録領域9への書き込みを行
う部分である。
The fault information recording means calling unit 803 is a library function called to notify the fault information recording means 8 of the occurrence of an event when the system abnormality monitoring means 4 and the APP information collecting means 5 detect the event. is there. The fault information recording unit 804 is a part that reads the collected information registration unit 7, secures the recording area 9, and writes the fault information collected by each collecting / monitoring unit in the recording area 9.

【0035】次に、障害情報記録手段8の動作を図10
〜図13のフローチャートを使って説明する。 (1)図10のように、障害情報記録手段8はまず最初
に収集情報登録手段7に登録されている内容を読み込み
(ST01)、 (2)どの情報をどういうタイミングで収集するかを知
り内部情報として設定する(ST02)。
Next, the operation of the fault information recording means 8 is shown in FIG.
~ It demonstrates using the flowchart of FIG. (1) As shown in FIG. 10, the failure information recording means 8 first reads the contents registered in the collection information registration means 7 (ST01), and (2) knows which information is to be collected and at what timing. It is set as information (ST02).

【0036】(3)次に主記憶上の例えば共有メモリと
して記録領域9を確保する(ST03)。 (4)その後、イベントが発生して計算機システムのO
Sからのシグナルを受け付けるか、障害情報記録手段8
が呼び出される。または、タイマー割り込みが発生する
まで待機状態となる(ST04)。
(3) Next, the recording area 9 is secured as a shared memory in the main memory (ST03). (4) After that, an event occurs and the computer system O
A signal from S is accepted or failure information recording means 8
Is called. Alternatively, it is in a standby state until a timer interrupt is generated (ST04).

【0037】時系列情報がある一定量だけOS内のデー
タ領域に溜また場合の処理を図11のフローチャートで
説明する。 (1)時系列情報収集手段2からシグナルが入り(ST
11)、 (2)障害情報記録手段8はOS内データ領域に情報系
列情報のデータがあれば(ST12)、
A process of accumulating a certain amount of time-series information in the data area of the OS will be described with reference to the flowchart of FIG. (1) A signal is input from the time series information collecting means 2 (ST
11), (2) If the fault information recording means 8 has information sequence information data in the OS data area (ST12),

【0038】(3)OS内データ領域から時系列情報を
読み出し(ST13)、 (4)それを主記憶上の記録領域9へ書き込む(ST1
4)。 (5)ステップST12で、すべての情報を処理し終え
ると、「データなし」となり図10のステップST04
に帰って再び待機状態となる。
(3) Time series information is read from the data area in the OS (ST13), (4) It is written in the recording area 9 on the main memory (ST1).
4). (5) When all the information is processed in step ST12, “no data” is given and step ST04 in FIG.
It returns to and becomes a waiting state again.

【0039】次に、タイマー割り込みが発生した場合の
処理を図12のフローチャートで説明する。 (1)タイマー割り込みが発生した場合(ST21)、 (2)障害情報記録手段8はそのタイミングでやらなけ
ればならない処理があるかどうかを収集情報の内部設定
で確認し(ST22)、
Next, the processing when the timer interrupt occurs will be described with reference to the flowchart of FIG. (1) When a timer interrupt is generated (ST21), (2) The fault information recording means 8 confirms whether or not there is a process to be performed at that timing by the internal setting of collected information (ST22),

【0040】(3)処理がある場合には、その処理を実
行し、(ST23)。 (4)実行結果を記録領域9に書き込む(ST24)。 (5)ステップST12で、すべての処理を実行し終え
ると、「処理なし」となり図10のステップST04に
帰って再び待機状態となる。
(3) If there is a process, that process is executed (ST23). (4) The execution result is written in the recording area 9 (ST24). (5) When all the processes are completed in step ST12, “no process” is set, and the process returns to step ST04 in FIG. 10 to enter the standby state again.

【0041】システム異常監視手段4が異常イベントを
検知した場合、および、APP情報収集手段5がAPP
プログラムで動作イベントを検知した場合について図1
3により説明する。
When the system abnormality monitor means 4 detects an abnormal event, and when the APP information collecting means 5 detects APP
Figure 1 shows the case where an action event is detected by the program
3 will be described.

【0042】(1)イベントが発生すると、障害情報記
録手段8呼び出し部803が呼び出され、障害情報記録
手段8にイベントの発生が知らされる(ST31)。 (2)異常情報のデータ、または、APPプログラム動
作のイベントのトレース情報のデータがあると(ST3
2)、
(1) When an event occurs, the failure information recording means 8 calling unit 803 is called, and the failure information recording means 8 is notified of the occurrence of the event (ST31). (2) If there is data of abnormality information or data of trace information of an event of APP program operation (ST3
2),

【0043】(3)障害情報記録手段8は発生したイベ
ント発生箇所からイベントの種類に応じて、イベント情
報を読み込み(ST33)、 (4)その情報を記録領域9に書き込む(ST34)。 (5)ステップST32で、すべてのデータの書き込み
(記録)を終えると、「データなし」となり図10のス
テップST04に帰って再び待機状態となる。
(3) The fault information recording means 8 reads the event information from the location where the event has occurred according to the type of event (ST33), and (4) writes the information in the recording area 9 (ST34). (5) When writing (recording) of all data is completed in step ST32, "no data" is given, and the process returns to step ST04 in FIG. 10 to enter the standby state again.

【0044】次に、収集情報登録手段7の内容について
図8により説明する。図8に示された収集情報登録表の
ように、例えば、収集情報の分類701、収集するデー
タの種類702、収集処理方法の内容703、および収
集の要否の情報704が格納されている。
Next, the contents of the collected information registration means 7 will be described with reference to FIG. As in the collection information registration table shown in FIG. 8, for example, a collection information classification 701, a type of data to be collected 702, a collection processing method content 703, and collection necessity information 704 are stored.

【0045】収集情報の分類は、上記障害情報収集・
監視手段のどれによって収集される情報かを示す。 収集するデータの種類は、収集する情報のより細かい
内容を示す。 収集方法は、その情報をどのように収集するかを示
す。 収集の要否によって収集するかしないかを指定する。
The classification of the collected information is carried out according to the above-mentioned trouble information collection /
Indicates by which of the monitoring means the information is collected. The type of data to be collected indicates the details of the information to be collected. The collection method indicates how to collect the information. Specify whether to collect or not depending on the necessity of collection.

【0046】図8の表のなかで、1行目の情報のよう
に、分類が「時系列情報」、種類が「readシステム
コール」、収集方法が「OSシグナル」、イベント収集
要否が「要」となっているのは、「readシステムコ
ールが呼び出された履歴を時系列情報として収集する」
ことを意味する。
In the table of FIG. 8, like the information in the first line, the classification is "time series information", the type is "read system call", the collection method is "OS signal", and the event collection necessity is ""Required" means "collect the history of read system calls as time series information."
Means that.

【0047】次に、収集したい情報の種類の追加および
変更について説明する。図8の収集情報登録手段7の収
集情報登録表を変更することにより、収集する情報を変
更することができる。例えば、2行目の情報で「exi
tシステムコール」の収集の要否を「要」に変更するこ
とにより、exitシステムコールの時系列情報を収集
することができる。
Next, the addition and change of the type of information to be collected will be described. The information to be collected can be changed by changing the collected information registration table of the collected information registration means 7 in FIG. For example, in the information on the second line, "exi
The time-series information of the exit system call can be collected by changing the necessity of collecting the "t system call" to "necessary".

【0048】収集情報登録表に載っていないような収集
情報を追加する場合には、ユーザ定義情報収集手段6に
より追加する。一例として、利用者の作成したプログラ
ム、あるいはコマンドを組み合わせたスクリプトを使う
方法について説明すると、図8の収集情報登録表の種類
のカラムにはプログラムあるいは、スクリプト名を指定
する。
When adding collected information that is not listed in the collected information registration table, the user-defined information collecting means 6 adds it. As an example, a method of using a program created by the user or a script in which commands are combined will be described. A program or script name is specified in the column of the type of the collected information registration table in FIG.

【0049】障害情報記録手段8は、収集情報登録表の
収集方法で設定されている通りに該当するプログラムあ
るいはスクリプトを起動する。プログラムあるいはスク
リプトは、利用者が収集したい情報を収集して、実行結
果を障害情報記録手段8に送信する。
The fault information recording means 8 activates the corresponding program or script as set in the collection method of the collection information registration table. The program or script collects the information that the user wants to collect, and sends the execution result to the failure information recording means 8.

【0050】これは、例えば障害情報記録手段8が、プ
ログラムやスクリプトの標準出力を全て取り込むように
して実現してもよい。障害情報収集手段8は、受信した
結果を主記憶装置の記録領域9に記録する。
This may be realized, for example, by the fault information recording means 8 capturing all standard outputs of programs and scripts. The fault information collecting means 8 records the received result in the recording area 9 of the main storage device.

【0051】主記憶装置の記録領域9に記録されたデー
タ(主記憶イメージ)は、主記憶イメージ圧縮ダンプ手
段10により、公知のデータ圧縮手段でデータ圧縮を行
い主記憶イメージダンプファイル11として、外部記憶
装置のディスクなどに格納される。
The data (main storage image) recorded in the recording area 9 of the main storage device is compressed by the main storage image compression dump means 10 by a known data compression means, and is stored as a main storage image dump file 11 as an external file. It is stored in a disk or the like of the storage device.

【0052】通常、主記憶イメージダンプファイル11
は、システムの故障や異常があったときに、その異常信
号を受けて生成される。即ち、システムの正常時は、ダ
ンプせずにディスクは消費せず、システム異常時にダン
プして故障解析等ができるようにする。このようにする
とディスクを不要に消費しない。なお、異常信号は、例
えば、OSがそれ以上システムが動作不可能と判断した
ときに発生する。また、主記憶イメージダンプファイル
11の生成は、故障(障害)発生時以外にユーザーが生
成指示をした場合も生成することができる。
Normally, the main memory image dump file 11
Is generated in response to an abnormality signal when there is a system failure or abnormality. That is, when the system is normal, the disk is not consumed without being dumped, and when the system is abnormal, the disk is dumped so that failure analysis can be performed. In this way, the disk is not consumed unnecessarily. The abnormal signal is generated, for example, when the OS determines that the system cannot operate any more. Further, the main memory image dump file 11 can be generated even when the user gives a generation instruction other than when a failure (fault) occurs.

【0053】また、通常、主記憶イメージダンプファイ
ル11は、記録領域9を含む主記憶装置上の記録領域の
データ全体をダンプしたファイルである。勿論、記録領
域9の障害データのみをダンプしてもよい。
The main memory image dump file 11 is usually a file obtained by dumping the entire data in the recording area on the main memory including the recording area 9. Of course, only the fault data in the recording area 9 may be dumped.

【0054】この格納されたデータを読み出し表示する
場合は、記録領域読み出し手段13で、圧縮されたまま
のデータを主記憶装置上に読み出し、この圧縮されたデ
ータを解凍して、主記憶装置イメージ表示手段12で表
示する。なお、表示形式は、それぞれの収集手段で収集
したデータ毎でも、すべて一つの時系列情報としても表
示してもよく、また、表示はテーブル形式、一覧表形
式、時系列形式等の任意の形式で表示する。
When the stored data is read out and displayed, the recording area reading means 13 reads out the compressed data as it is into the main storage device and decompresses the compressed data to obtain an image of the main storage device. It is displayed on the display means 12. It should be noted that the display format may be displayed for each data collected by each collecting means, or may be displayed as one piece of time series information, and the display format may be any format such as table format, list format, time series format, etc. Display with.

【0055】以上のように、収集情報登録手段7により
収集する障害情報の種類、収集方法に基づいて障害の内
容に合わせて収集する情報を得ることができ、障害の解
析を短時間に行うことができる効果がある。また、収集
する障害情報の種類などを容易に変更することができ、
更に、ユーザ定義情報収集手段6により収集する障害情
報を新たに追加することができ、障害の内容に合わせて
収集する情報を得ることができる。
As described above, it is possible to obtain the information to be collected according to the content of the failure based on the type and the collection method of the failure information collected by the collection information registration means 7, and to analyze the failure in a short time. There is an effect that can be. Also, you can easily change the type of failure information to collect,
Further, the failure information collected by the user-defined information collecting means 6 can be newly added, and the information to be collected can be obtained according to the contents of the failure.

【0056】また、主記憶装置上に記録領域9を1箇所
確保して所定のフォーマットで障害情報のデータを記録
しておくことにより、主記憶装置イメージ表示手段でデ
ータを取り出すときはその記録領域9のデータのみを圧
縮したファイルから読み出せばよいので容易にデータを
取り出すことができる。そして更に、この部分のデータ
構造はOSや計算機の機種に依存しないので、種々の方
式の異なる計算機のデータでも統一的に扱えるようにす
ることができる。
Further, by securing one recording area 9 on the main storage device and recording the failure information data in a predetermined format, when the data is taken out by the main storage device image display means, the recording area is recorded. Since only the data of No. 9 need be read from the compressed file, the data can be easily taken out. Furthermore, since the data structure of this portion does not depend on the OS or the model of the computer, it is possible to handle even the data of computers of different methods in a unified manner.

【0057】また、主記憶装置上に障害情報を記録する
メリットは、システムクラッシュが発生した「直前」の
情報が残っていることである。 ディスク上では書き込みが間に合わなかったためにデ
ータが失われたりする場合がある。また、ディスクの場
合は、ファイルシステムのキャッシュ機能や、ディスク
のキャッシュがこの問題を更に悪化させる場合がある
が、主記憶装置にはこの種の問題は発生しない。
The merit of recording the failure information in the main memory is that the information "immediately before" when the system crash occurred remains. Data may be lost on the disc because the writing was not in time. In the case of a disk, the cache function of the file system or the cache of the disk may exacerbate this problem, but the main storage device does not have this kind of problem.

【0058】書き込みに要する時間が少なくて済むの
で、極短時間に大量に発生するイベント情報を記録する
ことができる。主記憶装置上ではデータ領域をサイクリ
ックに再使用しながらこれらの情報を記録することによ
って、システムクラッシュ直前の詳細な情報を記録する
ことができる。
Since the time required for writing is short, a large amount of event information can be recorded in an extremely short time. By recording such information while cyclically reusing the data area on the main storage device, detailed information immediately before the system crash can be recorded.

【0059】主記憶イメージダンプファイル11とし
て収集できるので、必要ならば主記憶上にある更に詳細
な情報を同時に見ることもできる。これは一般に主記憶
イメージダンプファイル11は、記録領域9の障害デー
タ以外の主記憶上のデータも格納しているので、このデ
ータを参照する必要がある場合に、記録領域9の障害デ
ータ以外のデータも読み出し表示する。
Since the main memory image dump file 11 can be collected, more detailed information on the main memory can be viewed at the same time if necessary. This is because the main memory image dump file 11 also generally stores data on the main memory other than the fault data in the recording area 9, so that when it is necessary to refer to this data, data other than the fault data in the recording area 9 is stored. Data is also read and displayed.

【0060】主記憶イメージと一体化されているため
に、主記憶イメージとの時間的なズレが生じない。ま
た、別の異なった主記憶イメージと組み合わせて見てし
まうという間違いが発生することもない。
Since it is integrated with the main memory image, there is no time lag with the main memory image. In addition, there is no mistake that you see it in combination with another different main memory image.

【0061】また、ユーザ定義情報収集手段を設けるメ
リットは、他の収集手段で収集できないが、ユーザが必
要とする情報の収集を追加することができる。更に、ユ
ーザ定義情報収集手段は、必要なとき起動されるので、
CPUの負担が少なくてすむ。
Further, the advantage of providing the user-defined information collecting means is that it cannot be collected by other collecting means, but the collection of information required by the user can be added. Furthermore, since the user-defined information collecting means is activated when necessary,
The load on the CPU is small.

【0062】実施の形態2.この実施の形態は、図1に
示すように主記憶上の記録領域9に記録したデータを圧
縮して保存するものである。即ち、主記憶上の記録領域
9に記録された主記憶イメージを圧縮してダンプし、そ
れを展開(圧縮されていないファイルに復元)しないで
読み出す方式である。
Embodiment 2. In this embodiment, as shown in FIG. 1, the data recorded in the recording area 9 on the main memory is compressed and stored. That is, this is a method in which the main memory image recorded in the recording area 9 on the main memory is compressed and dumped, and the compressed image is read out without being expanded (restored to an uncompressed file).

【0063】図14は、主記憶イメージ圧縮手段の一例
を表した図である。図15は、圧縮したときに必要なデ
ィレクトリ情報の内容の一例を示す表である。図16
は、圧縮した主記憶イメージダンプファイルを展開せず
に読み出す処理の流れを示すフローチャートデータあ
る。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the main memory image compression means. FIG. 15 is a table showing an example of the contents of the directory information required when compressed. FIG.
FIG. 6 is a flowchart data showing a flow of a process of reading a compressed main memory image dump file without expanding it.

【0064】この方式について図14および図15を使
って説明する。 (1)まず、ダンプする際に主記憶イメージをある一定
の大きさに分割し、 (2)分割された領域それぞれについて圧縮をかける。
圧縮の方法には、例えばUNIXシステムのcompr
essなど既存の方法を利用してもよい。
This method will be described with reference to FIGS. 14 and 15. (1) First, when dumping, the main memory image is divided into a certain size, and (2) each divided area is compressed.
The compression method is, for example, compr of UNIX system.
An existing method such as ess may be used.

【0065】(3)圧縮した各領域をマージして主記憶
イメージダンプファイル11を生成する。 (4)最後に各領域の先頭の位置を図15に示すディレ
クトリ情報(図14のディレクトリ情報の中身が図15
のディレクトリ情報)として主記憶イメージダンプファ
イル11の先頭に付加する。
(3) The compressed areas are merged to generate the main memory image dump file 11. (4) Finally, the position of the beginning of each area is shown in the directory information shown in FIG. 15 (the contents of the directory information in FIG.
Directory information) of the main memory image dump file 11.

【0066】このように圧縮された主記憶イメージダン
プファイル11を読み出す手段について図16のフロー
チャートにより説明する。 (1)まず、主記憶イメージを分割した大きさから、読
み出したいデータがどの分割領域に属しているかを計算
し、分割領域番号を特定する(ST41)。
A means for reading out the main memory image dump file 11 compressed in this way will be described with reference to the flowchart of FIG. (1) First, which divided area the data to be read belongs to is calculated from the size of the divided main memory image, and the divided area number is specified (ST41).

【0067】この計算手順は、元のファイルを分割する
ときの領域の大きさを、一定にしておく。例えば、4k
バイトとする。データがファイル中のアドレス=0x8
800番地の所にあるとすると、 (0x8800/4k)+1=(0x8800/0x1
000)+1=8+1=9 となり、9番目の分割領域にあることが分かる。なお、
計算式中、除算は小数点以下切り捨てている。
In this calculation procedure, the size of the area when the original file is divided is kept constant. For example, 4k
Byte. Address of data in file = 0x8
If it is located at the address 800, (0x8800 / 4k) + 1 = (0x8800 / 0x1
000) + 1 = 8 + 1 = 9 and it can be seen that it is in the ninth divided area. In addition,
In the formula, division is rounded down to the nearest whole number.

【0068】(2)次に該当の分割領域の番号から図1
5のディレクトリ情報を引いて、その領域が圧縮された
主記憶イメージダンプファイル11のどこからどこまで
の範囲にあるのかを調べる(ST42)。この処理は分
割領域番号が分かっているので、その番号の図15の左
側の分割領域番号に当たる所の右側の位置情報、即ち、
圧縮されたファイル中のオフセット(アドレス)を求め
る。
(2) Next, from the number of the corresponding divided area, as shown in FIG.
The directory information 5 is subtracted, and it is checked whether the area is within the compressed main memory image dump file 11 to where (ST42). In this process, since the divided area number is known, the position information on the right side of the number corresponding to the divided area number on the left side of FIG. 15, that is,
Find the offset (address) in the compressed file.

【0069】例えば、図15から分割領域番号4,5を
読むには、圧縮ファイルのアドレスで0x9a0〜0x
122f(4の先頭から6の直前)まで、を読めばよ
い。
For example, to read the divided area numbers 4 and 5 from FIG. 15, the addresses of the compressed file are 0x9a0-0x.
You can read up to 122f (from the beginning of 4 to just before 6).

【0070】(3)次に、その範囲にある圧縮された分
割領域を主記憶装置上に読み出し(ST43)、 (4)読み出した分割領域のみを展開(主記憶装置上で
圧縮を解除)する(ST44)。 (5)展開された分割領域から必要なデータを読み出す
(ST45)。
(3) Next, the compressed divided areas within the range are read out to the main memory (ST43), and (4) only the read divided areas are expanded (compression is released in the main memory). (ST44). (5) Read necessary data from the developed divided area (ST45).

【0071】ここでの展開について説明すると、通常の
展開では圧縮されたファイルを元の圧縮されないファイ
ルに復元することを云い、圧縮されたファイルの代わり
に圧縮されないファイルができることになる。この過程
では、通常、完全に「展開」が終わる迄は圧縮されたフ
ァイルを消去することがてきないため、「展開」時に余
分なディスクを使ってしまうことになる。
Explaining the decompression here, in the normal decompression, the compressed file is restored to the original uncompressed file, and an uncompressed file is created instead of the compressed file. In this process, it is usually impossible to delete the compressed file until the "decompression" is completed, so an extra disk is used during the "decompression".

【0072】ここで云う「展開」では、圧縮されたファ
イルはディスク上にあり、主記憶装置上に読み出した部
分のみ圧縮を解凍するので、ディスクの無駄を無くする
ことができる。
In the "expansion" here, the compressed file is on the disk, and the compression is decompressed only in the portion read out to the main storage device, so that the waste of the disk can be eliminated.

【0073】以上のようにこの実施の形態によれば、障
害が発生した場合、主記憶装置のイメージは主記憶イメ
ージ圧縮ダンプ手段10により主記憶イメージダンプフ
ァイル11に格納され、圧縮されたまま抽出して解凍し
主記憶イメージ表示手段12により表示されるように構
成したので、障害を解析するときに必要なディスク容量
が少なくなる効果がある。
As described above, according to this embodiment, when a failure occurs, the image of the main storage device is stored in the main storage image dump file 11 by the main storage image compression dump means 10 and is extracted while being compressed. Since it is decompressed and displayed by the main memory image display means 12, there is an effect that the disk capacity required when analyzing a failure is reduced.

【0074】実施の形態3.この実施の形態は、方式の
異なる計算機システムの障害情報のデータ様式を統一
し、共通にデータを取り出すことができ、また、表示す
ることができる方式である。
Embodiment 3 This embodiment is a system in which the data formats of failure information of computer systems of different systems are unified and data can be commonly extracted and displayed.

【0075】主記憶イメージを表示する手段について図
17を使って説明する。図17は、方式の異なるA、B
の計算機システムの障害情報記録手段8が記録した主記
憶装置上の記録領域9を共通の主記憶イメージ表示手段
12で読み出し表示する手段の概要を示している。
The means for displaying the main memory image will be described with reference to FIG. FIG. 17 shows A and B with different methods.
The outline of means for reading and displaying the recording area 9 on the main storage device recorded by the failure information recording means 8 of the computer system by the common main storage image display means 12 is shown.

【0076】計算機システムAおよびBは、それぞれ図
1に示した手段にしたがって障害情報記録手段8(図1
7で図示せず)が主記憶装置上に確保された記録領域9
に障害情報を記録する。障害が発生したときにはそれぞ
れの計算機で主記憶イメージダンプファイル11,11
aが取得される。
The computer systems A and B each have the fault information recording means 8 (see FIG. 1) according to the means shown in FIG.
A recording area 9 secured in the main memory (not shown in FIG. 7)
Record fault information in. When a failure occurs, the main memory image dump files 11 and 11 on each computer
a is acquired.

【0077】各計算機システムの障害情報記録手段8
(図1に示す障害情報記録手段8がそれぞれ設けられて
いる)がバッファに書き込むときのデータ構造を統一し
ておくことにより、両者の相違は記録領域9の始まる主
記憶上のアドレスのみになる。各システムごとに用意し
た記録領域読み出し手段13,13aを通してそのアド
レスを求めることで共通の主記憶イメージ表示手段12
を利用して収集情報を表示することができる。
Fault information recording means 8 of each computer system
By unifying the data structure when writing data to the buffer by the failure information recording means 8 (shown in FIG. 1 respectively), the only difference is the address on the main memory where the recording area 9 starts. . The common main memory image display means 12 is obtained by obtaining the address through the recording area reading means 13 and 13a prepared for each system.
You can use to display the collected information.

【0078】上記を詳細に説明すると、主記憶イメージ
表示手段12は、異なる方式の計算機がダンプした主記
憶イメージダンプファイル11,11aの中から記録領
域を読み出してその内容を表示する。
To explain the above in detail, the main memory image display means 12 reads the recording area from the main memory image dump files 11, 11a dumped by the computer of the different system and displays the contents.

【0079】通常、ある方式の計算機A上に、主記憶装
置イメージ表示手段Aがあり、当然その計算機Aがダン
プした主記憶イメージダンプファイルの中の記録領域を
読み出してその内容を表示することができる。しかし、
異なる方式の計算機Bでは主記憶の構造自体が全く異な
るため、通常は主記憶装置イメージ表示手段Aではその
内容を表示することはできない。
Usually, a computer A of a certain system has a main memory image display means A, and naturally, the recording area in the main memory image dump file dumped by the computer A can be read and its contents can be displayed. it can. But,
Since the computer B of a different system has a completely different main memory structure, the contents of the main memory image display means A cannot normally be displayed.

【0080】そこでこの実施の形態のように計算機Bで
も記録領域に計算機Aと同様の形式で障害記録を記録し
ておけば、計算機Bがダンプした主記憶イメージダンプ
ファイルを計算機Aにコピーしてきて、その中から記録
領域を読み出してその内容を表示する。
Therefore, as in this embodiment, if computer B also records a fault record in the recording area in the same format as computer A, the main memory image dump file dumped by computer B can be copied to computer A. , The recording area is read out from the area, and the contents are displayed.

【0081】そのときに、唯一必要なのは主記憶イメー
ジダンプファイルの中のどの位置からどの位置までに記
録領域が存在しているのかというアドレス情報だけであ
る。図17のシステムA/B記録領域読み出し手段1
3,13aがそのアドレス情報を認識して記録領域を読
み出すので、共通の主記憶装置イメージ表示手段12を
使ってA,B両方の計算機の障害を解析することができ
る。
At this time, the only information that is required is the address information indicating from which position in the main storage image dump file the recording area exists. System A / B recording area reading means 1 of FIG.
Since 3 and 13a recognize the address information and read the recording area, the common main memory image display means 12 can be used to analyze the failure of both computers A and B.

【0082】アドレス情報を認識して記録領域を読み出
す手段は、データを分割記録した場合は、実施の形態2
で説明したようにして認識し、データを分割記録しない
場合は、通常行われているアドレス情報の管理方法で行
われる。
The means for recognizing the address information and reading the recording area, when the data is divided and recorded, is used in the second embodiment.
If the data is recognized as described above and the data is not divided and recorded, the address information management method that is usually performed is used.

【0083】以上のように、この実施の形態によれば、
異なる方式の計算機システムにおいて、障害情報記録手
段が統一された形式で障害情報を主記憶装置上の記録領
域に記録し、記録領域読み出し手段は異なる方式の計算
機システムそれぞれで用意され、主記憶イメージダンプ
ファイルに格納された記録領域を読み出すように構成し
たので、主記憶イメージ表示手段は、記録領域読み出し
手段を経由して異なる方式の計算機システムの主記憶イ
メージダンプファイルの障害情報を表示することが可能
となり、従って、異なる方式の計算機システムを組み合
わせた大規模なシステムであっても障害解析が短時間で
行えるという効果がある。
As described above, according to this embodiment,
In computer systems of different methods, the failure information recording means records the failure information in the recording area on the main storage device in a unified format, and the recording area read-out means is prepared in each of the computer systems of different methods. Since the recording area stored in the file is read, the main memory image display means can display the failure information of the main memory image dump file of the computer system of the different system via the recording area read means. Therefore, even in a large-scale system in which computer systems of different methods are combined, there is an effect that failure analysis can be performed in a short time.

【0084】実施の形態4.この実施の形態を図18で
説明する。図18はキャッシュとしての役目をする一時
記憶手段20を設け、主記憶イメージ表示手段12と組
み合わせたものである。主記憶イメージ手段12は、分
割領域入力部1201、制御部1202、表示部120
3により構成されている。
Embodiment 4 This embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 18, a temporary storage means 20 serving as a cache is provided and combined with the main storage image display means 12. The main memory image means 12 includes a divided area input unit 1201, a control unit 1202, and a display unit 120.
3.

【0085】分割領域入力部1201は、圧縮された主
記憶イメージダンプファイルから1つの分割され領域を
読み込み、その領域の圧縮を解除し一時記憶手段20へ
格納する。その後、制御部1202へ格納した旨を連絡
する。制御部1202は、表示部1203に格納の終了
を伝え、表示部1203は一時記憶手段20から必要な
データを読み出し表示を行う。
The divided area input unit 1201 reads one divided area from the compressed main memory image dump file, decompresses the area, and stores it in the temporary storage means 20. Then, the control unit 1202 is notified that the data has been stored. The control unit 1202 notifies the display unit 1203 of the end of storage, and the display unit 1203 reads out necessary data from the temporary storage means 20 and displays it.

【0086】表示部1203は、次に上記と同じ領域を
読みにいく場合には、まず、制御部1202に読みたい
アドレスを伝え、制御部1202は既に一時記憶手段2
0に格納されている旨を表示部1203に返す。表示部
1203は一時記憶手段20からそのデータを読み出し
処理を行う。
When next reading the same area as described above, the display unit 1203 first informs the control unit 1202 of the address to be read, and the control unit 1202 already has the temporary storage means 2.
The fact that it is stored in 0 is returned to the display unit 1203. The display unit 1203 reads the data from the temporary storage unit 20 and performs a process.

【0087】例えば、一時記憶手段20には10個の分
割領域を格納することができるものとする。これによ
り、複数の分割にまたがるような大きにデータを何回も
読みにいくような処理を行う場合、いちいち主記憶イメ
ージダンプファイル11から読み出す必要がなくなり、
処理が高速に行える。
For example, it is assumed that the temporary storage means 20 can store 10 divided areas. This eliminates the need to read from the main memory image dump file 11 one by one when performing a process of reading the data many times in a size that spans a plurality of divisions.
Processing can be done at high speed.

【0088】以上のように、この実施の形態によれば、
一時記憶手段20を主記憶イメージ表示手段12のキャ
ッシュとして利用できるように構成したので、主記憶イ
メージ表示手段12が主記憶イメージダンプファイル1
1の情報を読み出す時間が短くなり、主記憶イメージ表
示手段12の情報表示性能が向上し、障害解析を即応し
て行えるという効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since the temporary storage means 20 is configured to be used as a cache of the main storage image display means 12, the main storage image display means 12 uses the main storage image dump file 1.
The time required to read the information 1 is shortened, the information display performance of the main memory image display means 12 is improved, and the failure analysis can be promptly performed.

【0089】実施の形態5.この実施の形態を図19、
図20で説明する。図19は、圧縮方法選択手段の処理
アルゴリズムを表すフローチャートである。図20は、
圧縮方法選択手段をつかったときに、圧縮ファイルの先
頭に付加されるディレクトリ情報の一例である。
Embodiment 5 This embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a flowchart showing the processing algorithm of the compression method selection means. 20
It is an example of directory information added to the head of the compressed file when the compression method selection means is used.

【0090】主記憶には、様々なタイプのデータが格納
されている。データのタイプによって適した圧縮方法が
存在する。圧縮方法選択手段は、圧縮するときに該当す
るデータがどのようなタイプであるかを判断し、適切な
圧縮方法を選択して圧縮する。
Various types of data are stored in the main memory. There are compression methods suitable for the type of data. The compression method selection means determines what type of data is applicable at the time of compression, selects an appropriate compression method, and performs compression.

【0091】図19のフローチャートに従って説明す
る。 (1)圧縮処理は、主記憶の最後までダンプを行いルー
プ処理を行う(ST51)。 (2)まず、ダンプするその部分がプログラムコードで
あるか否かをチェックする(ST52)。これは例え
ば、OSの内部構造を調べたり、その部分が割り当てら
れている論理アドレスを知ることによって判別される。
Description will be given with reference to the flowchart of FIG. (1) In the compression processing, dumping is performed up to the end of the main memory and loop processing is performed (ST51). (2) First, it is checked whether the portion to be dumped is a program code (ST52). This is determined, for example, by examining the internal structure of the OS or knowing the logical address to which the part is assigned.

【0092】(3)もし、プログラムのコードであれ
ば、プログラムのコード、即ち、マシン語コードを圧縮
するのに適した圧縮方法1で圧縮し、主記憶イメージダ
ンプファイルに書き出す(ST53)。 (4)もし、プログラムのコードで無ければ、次にその
部分が実際に利用されているいるか否かをチェックする
(ST54)。これはOSの主記憶ページ管理テーブル
を調べることによって判別できる。
(3) If it is the code of the program, it is compressed by the compression method 1 suitable for compressing the code of the program, that is, the machine language code, and written in the main memory image dump file (ST53). (4) If it is not the program code, then it is checked whether or not that portion is actually used (ST54). This can be determined by checking the OS main memory page management table.

【0093】(5)もし、実際に利用されていないごみ
データであれば、圧縮方法2で例えばサイズのみの情報
にしてしまう等の圧縮を行う(ST55)。 (6)もし、両方の場合に該当しなければ、圧縮方法3
により圧縮を行う(ST56)。圧縮方法は、例えばU
NIXの標準の圧縮方法compressなどでよい。
(5) If the waste data is not actually used, the compression method 2 compresses it, for example, to make it only the size information (ST55). (6) If both cases do not apply, compression method 3
To perform compression (ST56). The compression method is, for example, U
NIX standard compression method compress or the like may be used.

【0094】圧縮を解除する際は、その部分がどの方法
で圧縮されたのかを知る必要がある。そのために、圧縮
ファイルの先頭に付加するディレクトリ情報に圧縮方法
の情報を加える。ディレクトリ情報の一例を図20に示
す。領域番号は分割した領域のシーケンシャル番号であ
る。
When decompressing, it is necessary to know how the part was compressed. Therefore, the compression method information is added to the directory information added to the beginning of the compressed file. An example of directory information is shown in FIG. The area number is a sequential number of the divided areas.

【0095】アドレス情報は、その領域が主記憶のどの
アドレス範囲の情報なのかを示す。圧縮方法は、圧縮方
法1,2,3のいずれの圧縮方法で圧縮したかを示す。
圧縮ファイル中のオフセットは、圧縮された領域が圧縮
ファイル中のどの位置にあるかを示す。圧縮領域のサイ
ズは、その領域が圧縮ファイルの中で占める大きさを示
す。
The address information indicates which address range of the main memory the area is information. The compression method indicates which one of the compression methods 1, 2 and 3 has been used for compression.
The offset in the compressed file indicates where in the compressed file the compressed area is. The size of the compressed area indicates the size of the area occupied in the compressed file.

【0096】以上のように、この実施の形態によれば、
圧縮方法選択手段によりデータのタイプにより適切な圧
縮方法を選択するように構成したので、全体の圧縮率が
向上し、ディスク装置の有効利用ができる効果がある。
As described above, according to this embodiment,
Since the compression method selecting means selects the appropriate compression method according to the type of data, the overall compression rate is improved, and the disk device can be effectively used.

【0097】[0097]

【発明の効果】【The invention's effect】

(1)以上のようにこの発明によれば、収集した障害情
報を登録した内容に応じて主記憶上に記録するようにし
たので、障害の解析が短時間に可能となり、また、ディ
スク容量を少なくすることができる。
(1) As described above, according to the present invention, since the collected failure information is recorded in the main memory according to the registered contents, the failure can be analyzed in a short time, and the disk capacity can be saved. Can be reduced.

【0098】(2)また、障害情報を統一して主記憶上
に記録することができるので、異なる形式の計算機で構
成されるシステムであっても適用でき、且つ、障害解析
が短時間で行える。
(2) Further, since the failure information can be unified and recorded in the main memory, it can be applied to a system composed of computers of different formats, and failure analysis can be performed in a short time. .

【0099】(3)また、障害情報を主記憶上の1箇所
に記録するようにしたので、書き込み・読み出しを迅速
にすることができる。
(3) Further, since the failure information is recorded at one place on the main memory, writing / reading can be speeded up.

【0100】(4)また、障害情報を分割して圧縮した
ダンプファイルに格納するようにしたので、ディスク容
量を少なくすることができる。
(4) Further, since the failure information is divided and stored in the compressed dump file, the disk capacity can be reduced.

【0101】(5)また、一時記憶装置を主記憶を主記
憶イメージ表示手段のキャッシュとして利用できるよう
に構成したので、障害情報の読み出し時間が短縮され、
主記憶イメージ表示手段の情報表示性能が向上する。
(5) Further, since the temporary storage device is constructed so that the main storage can be used as the cache of the main storage image display means, the time for reading the fault information is shortened,
The information display performance of the main memory image display means is improved.

【0102】(6)また、データのタイプにより適切な
圧縮方法を選択するように構成したので、全体の圧縮率
が向上し、ディスク装置の有効利用ができる。
(6) Also, since the suitable compression method is selected according to the type of data, the overall compression rate is improved and the disk device can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による障害記録方式
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a fault recording method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1による障害情報記録
手段8の内部構造を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal structure of fault information recording means 8 according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態1による入出力装置情
報のデータ構造を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of input / output device information according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態1による時系列情報の
データ構造を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data structure of time series information according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態1によるシステム負荷
情報のデータ構造を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of system load information according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態1によるシステム異常
監視情報のデータ構造を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data structure of system abnormality monitoring information according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態1によるAPP情報の
データ構造を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data structure of APP information according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態1による収集情報登録
手段7の内容の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of contents of collected information registration means 7 according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態1による主記憶上の記
録領域の構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a recording area on a main memory according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の実施の形態1による障害情報記
録手段8の起動後の処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow after activation of the fault information recording means 8 according to the first embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施の形態1による障害情報記
録手段8の時系列情報収集手段2からシグナルが発生し
たときの処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing when a signal is generated from the time-series information collecting means 2 of the failure information recording means 8 according to the first embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施の形態1による障害情報記
録手段8のタイマー割り込みが発生したときの処理の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow when a timer interrupt of the failure information recording means 8 according to the first embodiment of the present invention occurs.

【図13】 この発明の実施の形態1による障害情報記
録手段8の障害情報記録手段呼び出しブロックが呼び出
されたときの処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow when a failure information recording unit calling block of the failure information recording unit 8 according to the first embodiment of the present invention is called.

【図14】 この発明の実施の形態2によるファイルの
圧縮の流れを示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing a flow of file compression according to the second embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施の形態2による圧縮した後
に付加されるディレクトリ情報の内容の一例を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing an example of contents of directory information added after compression according to the second embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態2による圧縮した主
記憶イメージダンプファイル11を展開せずに読み出す
処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of processing for reading a compressed main storage image dump file 11 without expanding it according to Embodiment 2 of the present invention.

【図17】 この発明の実施の形態3による方式の異な
る計算機システムの収集情報を読み出す方式の概略ブロ
ック図である。
FIG. 17 is a schematic block diagram of a method of reading collected information of a computer system having a different method according to the third embodiment of the present invention.

【図18】 この発明の実施の形態4による要部のブロ
ック図である。
FIG. 18 is a block diagram of a main part according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態4による圧縮方法選
択手段のアルゴリズムを示した図である。
FIG. 19 is a diagram showing an algorithm of compression method selection means according to the fourth embodiment of the present invention.

【図20】 この発明の実施の形態5による圧縮ファイ
ルの先端に付加されるディレクトリ情報を表した図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing directory information added to the end of the compressed file according to the fifth embodiment of the present invention.

【図21】 従来の障害記録方式の概略ブロック図であ
る。
FIG. 21 is a schematic block diagram of a conventional fault recording method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入出力装置情報収集手段、2 時系列情報収集手
段、3 システム負荷収集手段、4 システム異常監視
手段、5 APP情報収集手段、6 ユーザ定義情報収
集手段、7 収集情報登録手段、8 障害情報記録手
段、9,9a 記録領域、10 主記憶イメージ圧縮ダ
ンプ手段、11 11a 主記憶イメージダンプファイ
ル、12 主記憶イメージ表示手段、13,13a 記
録領域読み出し手段、14 主記憶イメージ展開手段、
15 入出力装置情報表示手段、16 時系列情報表示
手段、17 システム負荷表示手段、18 システム異
常表示手段、19 APP情報表示手段、20 一時記
憶手段、801 タイマ割り込み受信部、802 OS
シグナル受信部、803 障害情報記録手段呼び出し
部、804 障害情報記録部。
1 input / output device information collection means, 2 time series information collection means, 3 system load collection means, 4 system abnormality monitoring means, 5 APP information collection means, 6 user-defined information collection means, 7 collected information registration means, 8 fault information recording Means, 9, 9a recording area, 10 main memory image compression dumping means, 11 11a main memory image dump file, 12 main memory image displaying means, 13, 13a recording area reading means, 14 main memory image expanding means,
15 input / output device information display means, 16 time series information display means, 17 system load display means, 18 system abnormality display means, 19 APP information display means, 20 temporary storage means, 801 timer interrupt reception section, 802 OS
Signal reception unit, 803 Failure information recording means calling unit, 804 Failure information recording unit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主記憶装置と入出力装置を有する計算機
システムの障害解析に必要な障害情報を記録する障害記
録方式において、各種の障害解析に関連する情報を収集
する情報収集手段と、予め収集する情報の種類を登録し
ておく収集情報登録手段と、この収集情報登録手段の登
録内容に応じて上記情報収集手段の情報を収集し、上記
主記憶装置上の記録領域に記録する障害情報記録手段と
を備えたことを特徴とする障害記録方式。
1. A failure recording method for recording failure information necessary for failure analysis of a computer system having a main memory and an input / output device, and information collecting means for collecting information related to various failure analyzes, and collecting in advance. Collection information registering means for registering the type of information to be registered, and failure information recording for collecting the information of the information collecting means according to the registered contents of the collection information registering means and recording it in the recording area on the main storage device. A fault recording method comprising means.
【請求項2】 主記憶装置と入出力装置を有する計算機
システムの障害解析に必要な障害情報を記録する障害記
録方式において、上記入出力装置の動作状態を表す入出
力情報の収集手段、上記計算機システムの動作経緯を表
す時系列情報の収集手段、上記計算機システムの負荷を
表すシステム負荷の収集手段、上記計算機システム上で
発生した異常な事象を報告するシステム異常監視手段、
上記計算機システム上で実行される業務処理の状態を表
すアプリケーションプログラム状態情報の収集手段、利
用者が定義した障害情報を収集するユーザ定義情報収集
手段、予め収集する情報の種類を登録しておく収集情報
登録手段と、上記収集情報登録手段の登録内容に応じて
上記各種の情報収集手段および異常監視手段の情報を収
集し、上記主記憶装置上の記録領域に記録する障害情報
記録手段とを備えたことを特徴とする障害記録方式。
2. A fault recording method for recording fault information necessary for fault analysis of a computer system having a main storage device and an input / output device, a means for collecting input / output information indicating an operating state of the input / output device, and the computer. Means for collecting time-series information indicating the history of system operation, means for collecting system load indicating the load on the computer system, system abnormality monitoring means for reporting an abnormal event occurring on the computer system,
Collection means for collecting application program status information indicating the status of business processing executed on the computer system, user-defined information collection means for collecting user-defined failure information, and collection for registering the type of information to be collected in advance An information registration means and a failure information recording means for collecting information of the various information collecting means and the abnormality monitoring means according to the registered contents of the collected information registration means and recording the information in a recording area on the main storage device. A fault recording method characterized by that.
【請求項3】 主記憶装置と入出力装置を有する計算機
システムの障害解析に必要な障害情報を記録する障害記
録方式において、異なる方式の計算機システムで構成さ
れている場合、上記各計算機システムはそれぞれ各種の
障害解析に関連する情報を収集する情報収集手段と、予
め収集する情報の種類を登録しておく収集情報登録手段
と、この収集情報登録手段の登録内容に応じて上記情報
収集手段の情報を収集し、上記主記憶装置上の記録領域
に記録する障害情報記録手段とを備えたことを特徴とす
る障害記録方式。
3. In a fault recording system for recording fault information necessary for fault analysis of a computer system having a main memory unit and an input / output unit, when the computer system is composed of different systems, each of the computer systems is Information collecting means for collecting information related to various failure analyses, collected information registering means for registering the type of information to be collected in advance, and information of the information collecting means according to the registered contents of the collected information registering means And a failure information recording means for collecting the information and recording it in a recording area on the main storage device.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項の障害記録
方式において、障害情報記録手段は、主記憶装置に障害
記録情報を記録する際、上記主記憶装置の1箇所の記録
領域にまとめて記憶する手段としたことを特徴とする障
害記録方式。
4. The fault recording method according to claim 1, wherein the fault information recording means, when recording the fault recording information in the main storage device, stores the fault recording information in one recording area of the main storage device. A failure recording method characterized by a means for collectively storing.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項の障害記録
方式において、主記憶装置に記録した障害情報を所定の
大きさに分割して圧縮してダンプファイルとして格納す
る圧縮ダンプ手段と、上記分割格納した障害情報を取り
出す際、上記分割格納したアドレス情報に基づいて所望
の障害情報を分割単位で圧縮したまま取り出し、主記憶
装置上で解凍する読み出し手段とを備えたことを特徴と
する障害記録方式。
5. The failure recording method according to claim 1, further comprising: a compression dump unit that divides failure information recorded in the main storage device into a predetermined size and compresses and stores the compressed compression information as a dump file. A read means for extracting the desired failure information in a divided unit on the basis of the divided and stored address information while decompressing it in the main storage device when the failure information is stored separately. Failure recording method.
【請求項6】 請求項1〜4のいずれか1項の障害記録
方式において、一時記憶手段と、表示手段と、主記憶装
置に記録した障害情報を所定の大きさに分割して圧縮し
てダンプファイルとして格納する圧縮ダンプ手段と、上
記分割格納した障害情報に対応するアドレス情報に基づ
いて所望の障害情報を分割単位で圧縮したまま取り出
し、上記一時記憶手段で解凍して格納する読み出し手段
とを備え、上記表示手段で表示するときは、上記一時記
憶手段に格納した障害情報を上記表示手段で表示し、次
に上記同一の障害情報を表示するときは、上記一時記憶
手段に格納された障害情報を用いて表示するようにした
ことを特徴とする障害記録方式。
6. The fault recording system according to claim 1, wherein the fault information recorded in the temporary storage means, the display means and the main storage device is divided into a predetermined size and compressed. Compression dump means for storing as a dump file, and reading means for extracting desired failure information in compressed units in units of division based on address information corresponding to the separately stored failure information, and decompressing and storing in the temporary storage means When displaying on the display means, the failure information stored in the temporary storage means is displayed on the display means, and when the same failure information is displayed next, the failure information stored in the temporary storage means is displayed. A fault recording method characterized by displaying using fault information.
【請求項7】 請求項5または請求項6の障害記録方式
において、圧縮ダンプ手段は、圧縮対象のデータの種類
により圧縮方法を選択する手段を付加したことを特徴と
する障害記録方式。
7. The fault recording method according to claim 5 or 6, wherein the compression dump means is provided with means for selecting a compression method according to the type of data to be compressed.
JP8120091A 1996-04-01 1996-05-15 Fault recording system Pending JPH09325903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120091A JPH09325903A (en) 1996-04-01 1996-05-15 Fault recording system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-78474 1996-04-01
JP7847496 1996-04-01
JP8120091A JPH09325903A (en) 1996-04-01 1996-05-15 Fault recording system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325903A true JPH09325903A (en) 1997-12-16

Family

ID=26419537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120091A Pending JPH09325903A (en) 1996-04-01 1996-05-15 Fault recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325903A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186704A (en) * 2001-12-18 2003-07-04 Nec Corp Error window display control device, error message display method and program
JP2007004216A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Information management device, information management method and computer program
JP2009087343A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Arm Ltd Technique for generating trace stream for data processing apparatus
WO2009104274A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 富士通株式会社 Information processing unit, method for assisting process verification, and program for assisting process verification
JP2010122759A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Corp Debugging device, method of storing and restoring dump file, and program thereof
JP2010182200A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Toshiba Corp Mobile terminal
US8131973B2 (en) 2008-02-26 2012-03-06 Fujitsu Limited Priority determination when dumping files
JP2012163997A (en) * 2011-02-03 2012-08-30 Nec System Technologies Ltd Failure analysis support system, failure analysis support method, and failure analysis support program
JP2014026533A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd Transaction system, transaction device, and information processing program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186704A (en) * 2001-12-18 2003-07-04 Nec Corp Error window display control device, error message display method and program
JP2007004216A (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Information management device, information management method and computer program
JP2009087343A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Arm Ltd Technique for generating trace stream for data processing apparatus
WO2009104274A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 富士通株式会社 Information processing unit, method for assisting process verification, and program for assisting process verification
US8225141B2 (en) 2008-02-22 2012-07-17 Fujitsu Limited Information processing apparatus, process verification support method, and computer product
JP5304657B2 (en) * 2008-02-22 2013-10-02 富士通株式会社 Information processing apparatus, process verification support method, and process verification support program
US8131973B2 (en) 2008-02-26 2012-03-06 Fujitsu Limited Priority determination when dumping files
JP2010122759A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Corp Debugging device, method of storing and restoring dump file, and program thereof
JP2010182200A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Toshiba Corp Mobile terminal
JP2012163997A (en) * 2011-02-03 2012-08-30 Nec System Technologies Ltd Failure analysis support system, failure analysis support method, and failure analysis support program
JP2014026533A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd Transaction system, transaction device, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181161B2 (en) System for automatically collecting trace detail and history data
US6539341B1 (en) Method and apparatus for log information management and reporting
CN106371953B (en) Compact binary event log generation method and system
JPH09325903A (en) Fault recording system
JP2001331351A (en) Computer system, its fault recovery method and dump acquisition method
CN109683825B (en) Storage system online data compression method, device and equipment
US20050144513A1 (en) Computer system including active system and redundant system and state acquisition method
US6546500B1 (en) Computer, computer network system, and recording medium
JP4530995B2 (en) Information processing apparatus, operation log collection method, and operation log collection program
JPH10275101A (en) Log data compression system
JPH08227372A (en) Data processor
JP3097076B2 (en) Trace data collection method
JPS6383843A (en) System for collecting trace information
JPH11134208A (en) Computer system, method for collecting fault information of the same and recording medium
JPH09171476A (en) Dump file compressing system
JP2518390B2 (en) System performance monitoring method
JP3130870B2 (en) Memory dump file reconstruction method
JP2002207613A (en) Device and method for gathering history
US20070121162A1 (en) Method, Apparatus, and Computer Program Product for Memory Paging
JP2973975B2 (en) Discrete event simulation device, recording method of event sequence, and storage medium storing control program
JPH0561720A (en) Trace data collector
JPH01199254A (en) Bus monitoring device
JP4876639B2 (en) Image verification processing system and environment reproduction method at the time of failure
CN115220947A (en) Method for saving effective debugging information of firmware and obtaining reconstruction error field
JPH09244605A (en) Computer device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees