JPH09321633A - 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム - Google Patents

情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム

Info

Publication number
JPH09321633A
JPH09321633A JP8136087A JP13608796A JPH09321633A JP H09321633 A JPH09321633 A JP H09321633A JP 8136087 A JP8136087 A JP 8136087A JP 13608796 A JP13608796 A JP 13608796A JP H09321633 A JPH09321633 A JP H09321633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
information address
code
appearance probability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kajii
健 梶井
Teruo Hamano
輝夫 浜野
Masahiko Hase
雅彦 長谷
Mitsuo Murakami
満雄 村上
Tsutomu Sasaki
努 佐々木
Noboru Sonehara
曽根原  登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8136087A priority Critical patent/JPH09321633A/ja
Publication of JPH09321633A publication Critical patent/JPH09321633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文字や数字や記号列からなるURLアドレス等
の情報アドレスを,短い数字列の入力により指定し,イ
ンターネット上のWWW等の情報検索を簡易な装置また
は簡易な操作によって行うことができるようにする。 【解決手段】情報アドレスに出現する文字,数字または
記号の出現確率をWWW検索ロボット法等により検索
し,得られた出現確率表13を保存する。この出現確率表
13をもとに,文字数字記号の列である情報アドレスをハ
フマン符号化や算術符号化等の符号化方式を用いて数字
コードに圧縮符号化する。情報検索時には,情報アドレ
スを変換した数字コードを数字入力手段21により入力
し,出現確率表13を用いて情報アドレス復号手段16によ
り元の情報アドレスに復号し,検索を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,インターネット等
のネットワークを介して接続された情報蓄積装置から,
情報検索装置を用いて所望の情報を検索し,提示する情
報検索システムの技術分野に属し,特にインターネット
上のホームページのアドレスであるURLアドレス等
を,数字列で簡易に入力し指定することができるように
した情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置およ
び情報検索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上に構築されたWWW
(World Wide Web)のように,ネットワークを介して接
続された情報蓄積装置によって構成される分散型のデー
タベースでは,情報の蓄積位置を一意に表現するための
情報アドレスの表記方法として,アルファベット,数
字,記号等の文字数字記号を組み合わせたURLという
表現が用いられている。検索したい情報の蓄積位置が既
知の場合,情報検索装置に検索したい情報のURLアド
レスを入力して,情報を検索すればよい。
【0003】従来の情報検索装置では,アルファベッ
ト,数字,記号等の文字数字記号から構成されたURL
を入力するためには,キーボードによる入力方法が一般
的であった。このため,入力手段としてアルファベット
等の文字入力キーがなく数字キーのみ,もしくはバーコ
ード等の数字コード読み取りのみを有する情報検索装置
では,URLアドレスの入力ができず,情報検索を行う
ことができなかった。
【0004】また,キーボード等の文字入力手段がある
情報検索装置であっても,キーボードを操作した経験が
ないユーザには,キーボードは操作が煩雑であるという
問題点があった。また,単に文字を表示しカーソルキー
等で文字を決定する方法では入力に時間がかかってしま
うという問題点があった。
【0005】ところで,WWWのようなハイパーテキス
ト構造の分散型データベースシステム上において,デー
タベース上の情報およびその情報からハイパーテキスト
構造により参照されている情報を再帰的に検索し,各情
報のアドレス,ハイパーテキスト構造,検索用キーワー
ド等のキーワード検索用データを収集するプログラムと
して,WWW検索ロボットのようなものが知られてい
る。なお,このWWW検索ロボット自体は,URLアド
レスを数字に変換して入力するなどの,任意のURLア
ドレスの入力の簡易化を図るものではない。
【0006】参考文献:"The TkWWW Robot: Beyond Bro
wsing", Spetka,Scott,Proceedingsof the Second Inte
rnational World-Wide Web Spetka,October 1994 .
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は,UR
Lアドレスの入力手段として数字入力手段を有する情報
検索装置において,数字入力によりURLアドレスの指
定を行うためのURLアドレス指定方式を実現すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】URLアドレスに代表さ
れるような文字数字記号で表される情報アドレス(以
下,URLアドレスとして説明する)を入力するための
手段として,数字入力手段を用いるためには,URLア
ドレスを数字コードに変換する必要がある。しかし,単
にURLアドレスの文字数字記号で表される文字コード
を,数字コードに変換するだけでは,数字コードが長く
なってしまう。
【0009】そこで,平均的により短い数字列とするた
めに,URLアドレスの文字列をハフマン符号化や算術
符号化等の符号化方式を用いて,圧縮して数字列に変換
する。一般的に,これらのデータ圧縮方法では,圧縮し
たい文字列をあらかじめ一回通読し,各文字の出現確率
表を作成し圧縮データに添付する方法を用いる[参考文
献:情報と符号の理論,宮川ら,岩波書店,1982]。こ
の方法では,十分に文字列が長い場合には,添付する出
現確率表の大きさは問題とならないが,URLアドレス
のように短い文字列の場合には,出現確率表自体の大き
さが問題となる。
【0010】そこで,あらかじめWWW検索ロボット等
によりURLアドレスを自律的に検索し,各文字もしく
は文字列がURLアドレスに出現する確率を調べる。そ
して,得られた結果を出現確率表として用いて,URL
アドレスを圧縮し数字コードに変換する。数字コードを
URLアドレスに復号するときにも同じ出現確率表を用
いればよい。
【0011】このことにより出現確率表を添付する必要
がなくなる上,インターネットのアドレスに頻繁に使用
される文字もしくは文字列に,より短い数字コードを割
り当てることができ,単に文字を文字コードに置き換え
る場合と比較して,平均的にはより短い数字コードでU
RLアドレスを表現することが可能となる。
【0012】URLアドレスの入力を行うには,例えば
図2に示すように,数字コードもしくはバーコード等,
圧縮して数字列に変換されたURLアドレスを記録した
紙等をあらかじめ用意しておく。圧縮して数字列に変換
されたURLアドレスを作成するには,前記出現確率表
を用いる。
【0013】操作者は,数字キーやバーコード読み取り
手段等の数字入力手段により,所望の情報のURLアド
レスに対応する数字コードの入力を行う。数字コード
は,情報検索装置内もしくは他の情報蓄積装置上にある
前記出現確率表をもとにURLアドレスに復号される。
このことにより,所望した情報をインターネット等のデ
ータベースから読み出してくることが可能となる。
【0014】出現確率表を直接用いる代わりに,出現確
率表から作成した次のようなコード表を用いてもよい。
情報アドレスに出現する文字,数字もしくは記号または
これらの組み合わせからなる各情報源記号を,各文字数
字記号の出現確率をもとにハフマン符号化法または算術
符号化法などの圧縮符号化法を用いて数字コードに変換
し,各情報源記号と数字コードとの対応を示すコード表
を作成する。このコード表を記憶装置に記憶し,保存す
る。また,必要に応じて紙媒体に出力する。このコード
表を用いれば,文字数字記号の列である情報アドレスを
数字コードの列に圧縮して変換することができ,また,
数字コードとなった情報アドレスを元の情報アドレスに
復号することができる。
【0015】本発明により,URLアドレスの入力手段
として数字入力手段を有する情報検索装置において,数
字入力によりURLアドレスを指定し情報検索を行うこ
とが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は,本発明に係る情報アドレ
ス変換説明図,図2は本発明を用いた情報アドレス変換
の利用例を示す図,図3は情報アドレス変換の例を示す
図である。
【0017】図1(A)に示すように,情報アドレス圧
縮装置10は,出現確率検索手段11と,出現確率表1
3を保存する出現確率表保存手段12と,出現確率表1
3を用いて圧縮符号化を行う情報アドレス圧縮手段14
からなる。また,情報アドレス復号装置15は,URL
アドレスを変換した数字コードを,出現確率表13を用
いて元のURLアドレスに変換する情報アドレス復号手
段16を備える。
【0018】図1(B)に示すように,情報検索装置2
0は,インターネットに接続された情報蓄積装置の情報
を検索する場合,あらかじめ情報アドレス圧縮装置10
によってURLアドレスを圧縮符号化した数字コード
を,数字入力手段21によって入力する。この数字コー
ドを情報アドレス復号装置15の情報アドレス復号手段
16に入力し,数字コードから元のURLアドレスを得
て,検索を行う。このURLアドレスを表す数字コード
は,以下に説明する方法によって短く圧縮したものにす
ることができる。
【0019】以下,図1ないし図3を参照し,URLア
ドレスを圧縮して数字列に変換する方法を具体的に説明
する。図2に示す30は情報検索装置20に提供する情
報を蓄積する情報蓄積装置,31は図1の情報アドレス
圧縮装置10と情報アドレス復号装置15からなる情報
アドレス圧縮・復号装置,32はLANやインターネッ
ト等のネットワークを表す。なお,情報アドレス圧縮装
置10の部分は必ずしも情報蓄積装置30が持つ必要は
ない。
【0020】あらかじめ出現確率検索手段11で,WW
W検索ロボット等の方法によりインターネット上にある
ホームぺージのURLアドレスの情報を自律的に検索
し,アルファベット,数字,記号等の各文字数字記号が
URLアドレスに出現する確率を検索し,出現確率表1
3を出現確率表保存手段12に保存しておく。なお,W
WW検索ロボットの詳細については,従来の技術の欄で
述べた参考文献等から知られているので,ここでの詳し
い説明は省略する。
【0021】情報アドレス圧縮装置10にURLアドレ
スが入力されると,出現確率表保存手段12に保存され
た出現確率表13をもとにして,ハフマン符号化や算術
符号化等の圧縮方法によりURLアドレスを圧縮して数
字列に変換し,URLアドレスを表す数字コードとして
出力する。
【0022】一方,情報アドレス復号装置15にURL
アドレスを表す数字コードが入力されると,出現確率表
保存手段12に保存された出現確率表13をもとにし
て,ハフマン復号化や算術復号化等の方法により復号
し,数字コードをURLアドレスに変換して出力する。
【0023】一般的にハフマン符号化や算術符号化等の
データ圧縮方法では,圧縮したい文字列をあらかじめ一
回通読し,各文字の出現確率表を作成し圧縮データに添
付する。これに対し本方法では,出現確率検索手段11
により得られた出現確率表13をもとにデータの圧縮を
行う。
【0024】ハフマン符号化・復号化法を用いた情報ア
ドレス変換の例を図3に示す。変換対象となるURLア
ドレスが,例えば「http://S1S2S4S1S1S2 」であったと
する。先頭部分の「http:// 」は例えば既知であるとし
て,ここでは変換対象としない。図1(A)に示す出現
確率検索手段11により,WWW検索ロボットを用いて
検索した結果,情報源記号S1,S2,S3,S4のイ
ンターネット上のURLアドレスでの出現確率が,図3
に示すようにそれぞれ3/7,2/7,1/7,1/7
であったとする。各情報源記号に符号を対応させる手順
は,以下のとおりである。
【0025】(1) まず,M個の情報源記号S1,S2,
…,SMを出現確率の大きい順に並べる。 (2) 出現確率のもっとも小さい情報源記号2個をまと
め,これを一つの情報源記号におきかえ,その合成確率
を新しい情報源記号の出現確率とする。この結果,記号
数の一つ少ない新たな情報源記号の組が得られる。
【0026】(3) 再び確率の大きいものから順に並べ直
す。 (4) 上記(2),(3) の手続きを, 最後に確率1の記号が残
るまでくり返す。 (5) 以上のようにして符号の木をつくり,枝分かれで確
率の大きい記号に0,小さい記号に1の符号を割り当て
る。
【0027】この符号に従って「http://S1S2S4S1S1S2
」を変換すると「1000111100」となる。こ
の方法により,URLアドレスに頻繁に現れる文字,も
しくは文字列が多い場合には,より桁数の小さいビット
数でURLアドレスを表すことができる。数字キーでの
入力を簡単にするためには,2進数のコードを10進数
に変換すればよい。
【0028】復号は,逆に符号木の根から出発して,符
号化されたURLアドレスを一ビットずつ読み,0なら
確率の大きい記号に,1なら確率の小さい記号のある枝
に進む。葉に到着したら,その文字,もしくは文字列を
出力し,根に戻ってくり返す。情報源記号には文字のみ
ならず,例えば“www.”,“.jp/”等,URL
アドレスに頻繁に現れる文字列を割り当ててもよい。
【0029】図3に示すコード表40は,URLアドレ
スに現れる各情報源記号S1,S2,…と,それらの出
現確率をもとにハフマン符号化法によって圧縮符号化し
た数字コードとの対応表である。出現確率表13を用い
る代わりに,このコード表40を作成して,URLアド
レスの圧縮符号化・復号化に用いてもよい。
【0030】
【実施例】図4は,本発明の実施例によるシステム構成
例を示す図である。図中,13は出現確率表,16は情
報アドレス復号手段,20は情報検索装置,21は数字
キーやバーコード読み取り手段等の数字入力手段,22
は検索/読み出し手段,23は表示手段,24は操作入
力手段,30は情報蓄積装置,32はインターネット等
のネットワークを表す。
【0031】図4(A)のシステムでは,まず,紙等に
印刷された数字コードに変換されたURLアドレスを,
数字キー,バーコード読み取り等の数字入力手段21に
より入力する。数字コードとして入力されるURLアド
レスは,図3で説明した情報アドレス変換方法によって
圧縮して数字コードに変換されているものとする。
【0032】検索/読み出し手段22は,入力された数
字コードをネットワーク32を介して情報アドレス復号
手段16を有する情報蓄積装置30に送信する。情報ア
ドレス復号手段16は,出現確率表保存手段12(図
1)に保存されている出現確率表13(または図3に示
すコード表40)をもとに,情報検索装置20から送信
された数字コードを,URLアドレスに復号する。得ら
れたURLアドレスを検索/読み出し手段22に返信し
て,検索/読み出し手段22でネットワーク32を介し
て,URLアドレスで指定された位置に蓄積された情報
を読み出す。
【0033】URLアドレスを返信するのではなく,情
報蓄積装置30内の検索/読み出し手段(図示省略)に
より,URLアドレスで指定された位置に蓄積された情
報を読み出し,読み出された情報を情報検索装置20の
検索/読み出し手段22に返信してもよい。得られた情
報は表示手段23に出力される。表示手段23は,CR
Tや液晶ディスプレイ等のモニタ画面でもいいし,数字
キーしかないファクシミリ装置のような紙への出力手段
でもよい。検索した情報内に別情報へのリンクが含まれ
る場合には,リンクを操作入力手段24で選択し,情報
の再検索を行う。
【0034】図4(B)に示すシステムの場合,情報蓄
積装置30が情報アドレス復号手段16を持つのではな
く,情報検索装置20が持つ。この情報アドレス復号手
段16が用いる出現確率表13は,例えばどこかの情報
蓄積装置30がWWW検索ロボット等による出現確率検
索手段11(図1)によって作成したものをあらかじめ
コピーして用意する。
【0035】数字入力手段21からURLアドレスを表
す数字コードが入力されると,情報アドレス復号手段1
6は,出現確率表13によって元のURLアドレスに変
換する。検索/読み出し手段22は,復元されたURL
アドレスを用いて情報の検索を行う。
【0036】以上の構成により,数字入力によりURL
アドレスの指定が可能となり,数字入力のみでインター
ネット上のWWW等の情報検索が可能となる。
【0037】
【発明の効果】本発明により,文字や数字や記号列から
なるURLアドレス等の情報アドレスを,短い数字列の
入力により指定し,インターネット上のWWW等の情報
検索を簡易な装置または簡易な操作によって行うことが
できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報アドレス変換説明図である。
【図2】本発明を用いた情報アドレス変換の利用例を示
す図である。
【図3】情報アドレス変換の例を示す図である。
【図4】本発明の実施例によるシステム構成例を示す図
である。
【符号の説明】
10 情報アドレス圧縮装置 11 出現確率検索手段 12 出現確率表保存手段 13 出現確率表 14 情報アドレス圧縮手段 15 情報アドレス復号装置 16 情報アドレス復号手段 20 情報検索装置 21 数字入力手段
フロントページの続き (72)発明者 村上 満雄 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 佐々木 努 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 曽根原 登 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続された情報蓄
    積装置が蓄積する所望の情報を検索するための情報の蓄
    積位置を示す情報アドレスを変換する方法であって,情
    報アドレスに出現する文字,数字または記号の出現確率
    を検索する出現確率検索過程と,検索した各文字数字記
    号の出現確率を保存しておく出現確率表保存過程と,該
    出現確率表保存過程で保存された出現確率をもとに,文
    字数字記号の列である情報アドレスを所定の圧縮符号化
    法を用いて数字コードに圧縮して変換する情報アドレス
    圧縮過程と,該数字コードとなった情報アドレスを前記
    圧縮符号化法に対応する所定の復号化法を用いて元の情
    報アドレスに復号する情報アドレス復号過程とを有する
    ことを特徴とする情報アドレス変換方法。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して接続された情報蓄
    積装置が蓄積する所望の情報を検索するための情報の蓄
    積位置を示す情報アドレスを変換する方法であって,情
    報アドレスに出現する文字,数字または記号の出現確率
    を検索する出現確率検索過程と,検索した各文字数字記
    号の出現確率をもとに,情報アドレスに出現する文字,
    数字もしくは記号またはこれらの組み合わせからなる各
    情報源記号を,所定の圧縮符号化法を用いて数字コード
    に変換し,各情報源記号と数字コードとの対応を示すコ
    ード表を作成するコード表作成過程と,該コード表作成
    過程で作成されたコード表をもとに,文字数字記号の列
    である情報アドレスを数字コードの列に圧縮して変換す
    る情報アドレス圧縮過程と,該数字コードとなった情報
    アドレスを,前記出現確率または前記コード表を用いて
    前記圧縮符号化法に対応する所定の復号化法に基づく元
    の情報アドレスに復号する情報アドレス復号過程とを有
    することを特徴とする情報アドレス変換方法。
  3. 【請求項3】 前記情報アドレスは,インターネットに
    おけるURLアドレスであり,前記出現確率検索過程で
    の出現確率検索法は,インターネット上にあるURLア
    ドレスまたはキーワードの情報を自律的に検索するWW
    W検索ロボット法であることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の情報アドレス変換方法。
  4. 【請求項4】 前記情報アドレス圧縮過程で用いる圧縮
    符号化法と,前記情報アドレス復号過程で用いる復号化
    法は,ハフマン符号化・復号化法または算術符号化・復
    号化法であることを特徴とする請求項1,請求項2また
    は請求項3に記載の情報アドレス変換方法。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して接続された情報蓄
    積装置が蓄積する所望の情報を検索するための情報の蓄
    積位置を示す情報アドレスを変換する情報アドレス変換
    装置であって,情報アドレスに出現する各文字数字記号
    の出現確率をもとに,所定の圧縮符号化法により情報ア
    ドレスをあらかじめ圧縮符号化した数字コードを入力す
    る数字入力手段と,情報アドレスの圧縮符号化に用いた
    各文字数字記号の出現確率をもとに,またはこの出現確
    率を用いてあらかじめ作成された情報アドレスに出現す
    る文字,数字もしくは記号またはこれらの組み合わせか
    らなる各情報源記号とそれらを圧縮符号化した数字コー
    ドとの対応を示すコード表をもとに,前記数字入力手段
    によって入力した数字コードを,前記圧縮符号化法に対
    応する所定の復号化法に基づく元の情報アドレスに復号
    する情報アドレス復号手段とを備えることを特徴とする
    情報アドレス変換装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して接続された情報蓄
    積装置が蓄積する所望の情報を検索する情報検索システ
    ムにおいて,情報アドレスに出現する各文字数字記号の
    出現確率をもとに,所定の圧縮符号化法により情報アド
    レスをあらかじめ圧縮符号化した数字コードを入力する
    数字入力手段と,情報アドレスの圧縮符号化に用いた各
    文字数字記号の出現確率をもとに,またはこの出現確率
    を用いてあらかじめ作成された情報アドレスに出現する
    文字,数字もしくは記号またはこれらの組み合わせから
    なる各情報源記号とそれらを圧縮符号化した数字コード
    との対応を示すコード表をもとに,前記数字入力手段に
    よって入力した数字コードを,前記圧縮符号化法に対応
    する所定の復号化法に基づく元の情報アドレスに復号す
    る情報アドレス復号手段と,ネットワークを介して,数
    字コードで入力された情報アドレスに該当する情報蓄積
    装置の情報を読み出す検索/読み出し手段と,該検索/
    読み出し手段により読み出された情報を表示する表示手
    段と,該表示手段において表示された情報とリンクした
    関連情報を選択操作する操作入力手段とを備えることを
    特徴とする情報検索システム。
  7. 【請求項7】 前記数字入力手段は,数字キーによる数
    字の入力手段またはバーコードによる数字の入力手段で
    あることを特徴とする請求項6に記載の情報検索システ
    ム。
JP8136087A 1996-05-30 1996-05-30 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム Pending JPH09321633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136087A JPH09321633A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136087A JPH09321633A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321633A true JPH09321633A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15166960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136087A Pending JPH09321633A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321633A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1078928A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 D & I Syst Kk インターネットへのアクセス方法およびシステム、ならびにインターネットへのアクセス処理を記憶した記憶媒体
WO2000010091A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Yoshihiko Matsumoto Systeme d'acces a internet
JP2000137666A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ntt Mobil Communication Network Inc 情報提供方法、情報提供システム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置
JP2000235541A (ja) * 1998-11-04 2000-08-29 Dream Technologies Kk ネットワーク上の場所を指定するためのシステム及び方法
JP2001005761A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Seiichi Suyama 企業のホームページ情報を記載の紙媒体および特定ドメイン名を持ったホームページよりなるホームページ情報提供システム
JP2001043167A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Seiichi Suyama i−codeとURL変換手段
JP2001228962A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Cypus Co Ltd インターネットドメインに接続する方法及びそれに適用されるシステム
JP2001276747A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Hitachi Ltd 配送物処理装置
JP2001282829A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置及びデータベース検索方法
JP2001522073A (ja) * 1997-10-28 2001-11-13 インターネットナンバー株式会社 ネットワーク上の情報へのアクセス方法及びシステム
KR20010110076A (ko) * 2000-06-01 2001-12-12 겐지 쿠마사카 단축액세스시스템, 단축액세스코드를 이용하여 홈페이지에액세스하는 방법 및 기록매체
JP2002024117A (ja) * 2000-05-08 2002-01-25 Nternet Number Corp ネットワーク上の情報へのアクセス方法及びシステム
JP2002099575A (ja) * 2000-08-25 2002-04-05 Viagold Direct Network Ltd ウェブサイトのリンク方法及びウェブサイトリンクシステム
JP2002133325A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Kamijo Toshiaki 商品購入情報受付システム
JP2002132992A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Nec Corp 保守サービス提供システム、バーコード検索システム、その方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002202969A (ja) * 2000-08-28 2002-07-19 Viagold Direct Network Ltd ネットワークダイヤルアップサーバシステム及び該システムによるウェブサイトの検索方法
JP2002526834A (ja) * 1998-09-29 2002-08-20 エリ・アビル 代替的なインターネット・リソース識別子およびアドレスに対する方法およびシステム
JP3339639B2 (ja) * 1998-02-09 2002-10-28 株式会社 ネットピア.コム リアルネームによるインターネット上コンピュータネットワーク接続方法及びそのコンピュータネットワークシステム
JP2003030031A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Dentsu Inc ネットワークシステムにおける情報取得方法および情報取得を行うためのネットワークシステム
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network
JP2003141143A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Comdoors:Kk データ通信方法、および、検索サーバ
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
JP2004110080A (ja) * 1998-02-09 2004-04-08 Nettopia Com:Kk リアルネームによるインターネット上コンピューターネットワーク接続方法及びそのコンピューターネットワークシステム
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
JP2005056096A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Spicysoft Kk 通信システム及び通信方法、並びにサーバ装置及び携帯電話端末機
US6917978B1 (en) 1999-10-26 2005-07-12 Fujitsu Limited Network system having function of retrieving information, network terminal device having function of retrieving information, and network relay device having function of retrieving information
US7330816B1 (en) 1999-04-14 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program
JP2010224883A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 構造化文書管理装置、及び方法
JP2012164184A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Yahoo Japan Corp Url短縮装置、短縮url処理装置、方法及びプログラム
EP2511834A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-17 Alcatel Lucent Method of encoding a data identifier
US9058062B2 (en) 2010-04-26 2015-06-16 Nintendo Co., Ltd. System and method for accessing content

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116263A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fujitsu Ltd データ処理装置及びデータ処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116263A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Fujitsu Ltd データ処理装置及びデータ処理方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1078928A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 D & I Syst Kk インターネットへのアクセス方法およびシステム、ならびにインターネットへのアクセス処理を記憶した記憶媒体
JP2001522073A (ja) * 1997-10-28 2001-11-13 インターネットナンバー株式会社 ネットワーク上の情報へのアクセス方法及びシステム
JP2004110080A (ja) * 1998-02-09 2004-04-08 Nettopia Com:Kk リアルネームによるインターネット上コンピューターネットワーク接続方法及びそのコンピューターネットワークシステム
JP3339639B2 (ja) * 1998-02-09 2002-10-28 株式会社 ネットピア.コム リアルネームによるインターネット上コンピュータネットワーク接続方法及びそのコンピュータネットワークシステム
WO2000010091A1 (fr) * 1998-08-10 2000-02-24 Yoshihiko Matsumoto Systeme d'acces a internet
JP2002526834A (ja) * 1998-09-29 2002-08-20 エリ・アビル 代替的なインターネット・リソース識別子およびアドレスに対する方法およびシステム
JP2000137666A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ntt Mobil Communication Network Inc 情報提供方法、情報提供システム、アドレス情報変換装置、および情報提供装置
JP2000235541A (ja) * 1998-11-04 2000-08-29 Dream Technologies Kk ネットワーク上の場所を指定するためのシステム及び方法
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network
US7330816B1 (en) 1999-04-14 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program
US7027178B2 (en) 1999-04-14 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
JP2001005761A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Seiichi Suyama 企業のホームページ情報を記載の紙媒体および特定ドメイン名を持ったホームページよりなるホームページ情報提供システム
JP2001043167A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Seiichi Suyama i−codeとURL変換手段
US6917978B1 (en) 1999-10-26 2005-07-12 Fujitsu Limited Network system having function of retrieving information, network terminal device having function of retrieving information, and network relay device having function of retrieving information
JP2001228962A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Cypus Co Ltd インターネットドメインに接続する方法及びそれに適用されるシステム
JP2001276747A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Hitachi Ltd 配送物処理装置
JP2001282829A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置及びデータベース検索方法
JP2002024117A (ja) * 2000-05-08 2002-01-25 Nternet Number Corp ネットワーク上の情報へのアクセス方法及びシステム
KR20010110076A (ko) * 2000-06-01 2001-12-12 겐지 쿠마사카 단축액세스시스템, 단축액세스코드를 이용하여 홈페이지에액세스하는 방법 및 기록매체
JP2002099575A (ja) * 2000-08-25 2002-04-05 Viagold Direct Network Ltd ウェブサイトのリンク方法及びウェブサイトリンクシステム
JP2002202969A (ja) * 2000-08-28 2002-07-19 Viagold Direct Network Ltd ネットワークダイヤルアップサーバシステム及び該システムによるウェブサイトの検索方法
JP2002132992A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Nec Corp 保守サービス提供システム、バーコード検索システム、その方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002133325A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Kamijo Toshiaki 商品購入情報受付システム
JP2003030031A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Dentsu Inc ネットワークシステムにおける情報取得方法および情報取得を行うためのネットワークシステム
JP2003141143A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Comdoors:Kk データ通信方法、および、検索サーバ
JP2005056096A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Spicysoft Kk 通信システム及び通信方法、並びにサーバ装置及び携帯電話端末機
JP2010224883A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 構造化文書管理装置、及び方法
US9058062B2 (en) 2010-04-26 2015-06-16 Nintendo Co., Ltd. System and method for accessing content
JP2012164184A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Yahoo Japan Corp Url短縮装置、短縮url処理装置、方法及びプログラム
EP2511834A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-17 Alcatel Lucent Method of encoding a data identifier
WO2012139885A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Alcatel Lucent Method of encoding a data identifier
CN103460209A (zh) * 2011-04-11 2013-12-18 阿尔卡特朗讯公司 编码数据标识符的方法
JP2014515228A (ja) * 2011-04-11 2014-06-26 アルカテル−ルーセント データ識別子を符号化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321633A (ja) 情報アドレス変換方法,情報アドレス変換装置および情報検索システム
KR100803285B1 (ko) 역 산술 부호화와 타입 추론 엔진을 이용한 질의 가능 엑스-엠-엘 압축 방법
AU702207B2 (en) Method of and apparatus for compressing and decompressing data and data processing apparatus and network system using the same
US5309358A (en) Method for interchange code conversion of multi-byte character string characters
US20100131476A1 (en) Computer product, information retrieval method, and information retrieval apparatus
WO2006043142A1 (en) Adaptive compression scheme
JPH10124422A (ja) インターネット情報選択方法および装置
JPH11203381A (ja) 情報閲覧システム
JP3515669B2 (ja) 数字型情報アドレス入力装置
JPH10177613A (ja) Url生成及び入力方法並びにurl生成及び入力装置
JP3599867B2 (ja) ユーザがシステムの種々な機能を制御する際にガイドとなるテキスト情報を表わすテキスト・データを処理する方法
JP4821287B2 (ja) 構造化文書の符号化方法、符号化装置、符号化プログラム、復号装置及び符号化された構造化文書のデータ構造
JPH10261969A (ja) データ圧縮方法および装置
JPH0554077A (ja) 単語辞書検索装置
JPH0546357A (ja) テキストデータの圧縮方法および復元方法
JPS6268325A (ja) 文章圧縮・伸展方式
JP4119413B2 (ja) 知識情報収集システム、知識検索システム及び知識情報収集方法
JP2007139919A (ja) 暗号化処理方法およびプログラムならびに装置
JPH06164406A (ja) データ圧縮装置及びデータ圧縮方法
JPH10301955A (ja) 画像情報変換装置および画像情報変換方法
Mujoo et al. A search engine for Indian languages
JPS63197269A (ja) 中国語文章作成装置
JP2004013680A (ja) 文字コード圧縮・復元装置および同方法
Wichaiwong et al. A simple approach to optimized text compression's performance
KR20200040365A (ko) 일정정보의 압축 기술을 이용한 압축 qr코드로부터 일정 자동등록 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102