JPH09269879A - Information processor, print server, data processing methods for the server, and storage medium storing program readable by computer - Google Patents

Information processor, print server, data processing methods for the server, and storage medium storing program readable by computer

Info

Publication number
JPH09269879A
JPH09269879A JP8076753A JP7675396A JPH09269879A JP H09269879 A JPH09269879 A JP H09269879A JP 8076753 A JP8076753 A JP 8076753A JP 7675396 A JP7675396 A JP 7675396A JP H09269879 A JPH09269879 A JP H09269879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print
print server
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8076753A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3209917B2 (en
Inventor
Masayuki Sakura
正幸 佐倉
Kenji Aiyama
健司 相山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13614358&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09269879(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07675396A priority Critical patent/JP3209917B2/en
Publication of JPH09269879A publication Critical patent/JPH09269879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3209917B2 publication Critical patent/JP3209917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently instruct the reprinting of desired printing information while retrieving printing contents with an image at the time of a reprinting request from an information processor connected through a network or an interface. SOLUTION: A client computer 1003-1, etc., obtains picture data prepared based on printing information registered in the hard disk device 2003 of a print server 2002 within a digital copier controller 1001 through the network 1004, visually displays it on a display part and transfers the reprinting request to the displayed picture to the print server 2002.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体に
接続されて複数の情報処理装置からの印刷要求を処理し
て印刷装置に印刷情報を転送する情報処理装置並びにプ
リントサーバ装置およびプリントサーバ装置のデータ処
理方法並びに情報処理装置のデータ処理方法およびコン
ピュータで読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, a print server apparatus, and a print server, which are connected to a predetermined communication medium, process print requests from a plurality of information processing apparatuses, and transfer print information to the printing apparatus. The present invention relates to a data processing method of an apparatus, a data processing method of an information processing apparatus, and a storage medium storing a computer-readable program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、所定の通信媒体を介して通信可能
に接続されるクライアントコンピュータから受信したプ
リントジョブのプリント処理後に、そのジョブを保存す
るためのメモリ資源を備えるプリントサーバ装置は、ジ
ョブに関する情報として、プリントジョブを送信したユ
ーザ名,日時,ジョブ名,ページ数,部数などを文字情
報として持っているに過ぎなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a print server device provided with a memory resource for storing a print job received from a client computer communicatively connected via a predetermined communication medium is related to the job. As information, only the user name, date and time, job name, number of pages, number of copies, etc., which sent the print job are stored as character information.

【0003】そのため、プリントサーバ装置に保存され
ている処理済みのジョブを再度プリント処理したいとき
には、ユーザは上述の文字情報に基づき自分の送信した
プリントジョブを検索してプリント処理を行っていた。
Therefore, when the user wants to print the processed job stored in the print server again, the user searches the print job sent by himself based on the above-mentioned character information and carries out the print processing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、ユーザが
プリントサーバ装置に保存されているプリント処理済み
のプリントジョブを再度実行したい時、ユーザは、文字
による情報を頼りに自分の送信したジョブを探して再度
プリントを行っていたので、似たような情報を持ったジ
ョブは判別しにくく、ユーザの希望するプリントジョブ
が見つからない場合、再度クライアントコンピュータか
らプリントを実行しなければならないという問題点があ
った。
As described above, when the user wants to re-execute the print job that has been subjected to the print processing stored in the print server device, the user relies on the character information to send the job he or she sent. Since I was searching and printing again, it was difficult to distinguish jobs with similar information, and if the print job desired by the user could not be found, I had to print again from the client computer. there were.

【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第12の発
明の目的は、情報処理装置からプリントサーバ装置に転
送した印刷情報を印刷部で印刷し終えた後、その印刷情
報を記憶する記憶資源を備える場合に、該印刷した印刷
情報をイメージ化して管理データとして記憶資源に登録
することにより、ネットワークまたはインタフェースで
接続される情報処理装置からの再印刷要求時に、印刷内
容をイメージで検索しながら所望とする印刷情報の再印
刷を効率よく指示できる情報処理装置並びにプリントサ
ーバ装置およびプリントサーバ装置のデータ処理方法並
びに情報処理装置のデータ処理方法およびコンピュータ
で読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供
することである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the first to twelfth inventions of the present invention are to provide print information transferred from an information processing apparatus to a print server apparatus. When a print resource is stored in the printing unit and the print resource is provided with a storage resource for storing the print information, the printed print information is imaged and registered in the storage resource as management data, so that the print information is connected via a network or interface. An information processing apparatus, a print server apparatus, a data processing method for the print server apparatus, and an information processing apparatus, which can efficiently instruct reprinting of desired print information while retrieving print contents with an image when a reprint request is issued from the information processing apparatus And a storage medium storing a computer-readable program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して受信して記憶資源を備える
プリントサーバ装置と通信可能な情報処理装置におい
て、前記プリントサーバ装置が印刷した印刷情報に対し
て作成したイメージ情報データを含む検索情報を取得す
る取得手段と、前記取得手段が取得した前記検索情報に
基づいて表示部上に印刷済みの印刷情報をビジュアル検
索するためのイメージ画像データをプレビュー表示させ
る表示制御手段と、前記表示部に表示されたイメージ画
像データに対して再印刷要求を指示する指示手段と、前
記指示手段による指示を検知して指示中のイメージ画像
データに対する再印刷要求を前記プリントサーバ装置に
発行する発行手段とを設けたものである。
According to a first aspect of the present invention, in an information processing apparatus capable of communicating with a print server apparatus provided with a storage resource by receiving through a predetermined communication medium, the print server apparatus is An acquisition unit for acquiring search information including image information data created for the printed print information; and a visual search for print information printed on the display unit based on the search information acquired by the acquisition unit. Display control means for displaying a preview of image image data, instruction means for instructing a reprint request for the image image data displayed on the display section, and image image data being instructed by detecting an instruction from the instruction means And a issuing means for issuing a reprint request to the print server device.

【0007】本発明に係る第2の発明は、前記表示制御
手段は、取得した前記管理データとともに表示部上にイ
メージ画像データを一覧としてプレビュー表示させるも
のである。
According to a second aspect of the present invention, the display control means displays a preview of image image data as a list on the display unit together with the acquired management data.

【0008】本発明に係る第3の発明は、前記所定の通
信媒体は、ネットワークインタフェースで構成したもの
である。
In a third aspect of the present invention, the predetermined communication medium is a network interface.

【0009】本発明に係る第4の発明は、前記所定の通
信媒体は、前記プリントサーバ装置とバス接続するイン
タフェースで構成したものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the predetermined communication medium comprises an interface which is connected to the print server device by a bus.

【0010】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置から印刷情報を印刷部に転送可
能なプリントサーバ装置において、前記情報処理装置か
ら受信した印刷が完了した印刷情報を記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶される前記印刷情報から検索用
のイメージ画像データを作成する作成手段と、前記作成
手段により作成された前記イメージ画像データを前記記
憶手段に記憶された前記印刷情報の管理データに対して
検索情報として登録する登録手段と、前記情報処理装置
からの再プリント要求時に、前記記憶手段に記憶された
前記印刷情報に対応する前記検索情報を前記情報処理装
置に転送する転送手段とを有するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in a print server device capable of transferring print information from an information processing device to a printing section via a predetermined communication medium, a print job received from the information processing device is completed. Storage means for storing information, creating means for creating image data for searching from the print information stored in the storage means, and the image image data created by the creating means are stored in the storage means. Registration means for registering the management data of the print information as search information, and the search information corresponding to the print information stored in the storage means when the information processing device requests reprinting. And a transfer means for transferring to the device.

【0011】本発明に係る第6の発明は、前記転送手段
による前記検索情報の転送後、前記情報処理装置から発
行される再印刷要求に基づいて前記記憶手段に記憶され
た印刷情報を読み出して前記印刷部で再印刷させる印刷
制御手段とを設けたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, after the transfer of the search information by the transfer means, the print information stored in the storage means is read based on a reprint request issued from the information processing device. A printing control unit that causes the printing unit to perform reprinting is provided.

【0012】本発明に係る第7の発明は、前記所定の通
信媒体は、ネットワークインタフェースで構成したもの
である。
In a seventh aspect of the present invention, the predetermined communication medium is a network interface.

【0013】本発明に係る第8の発明は、前記所定の通
信媒体は、前記プリントサーバ装置とバス接続するイン
タフェースで構成したものである。
In an eighth aspect of the present invention, the predetermined communication medium comprises an interface which is connected to the print server device by a bus.

【0014】本発明に係る第9の発明は、所定の通信媒
体を介して受信して記憶資源を備えるプリントサーバ装
置と通信可能な情報処理装置のデータ処理方法におい
て、前記プリントサーバ装置が印刷した印刷情報に対し
て作成したイメージ情報データを含む検索情報を取得す
る取得工程と、前記取得手段が取得した前記検索情報に
基づいて表示部上に印刷済みの印刷情報をビジュアル検
索するためのイメージ画像データをプレビュー表示させ
る表示工程と、前記表示部に表示されたイメージ画像デ
ータに対して再印刷要求を指示する指示工程と、該指示
を検知して指示中のイメージ画像データに対する再印刷
要求を前記プリントサーバ装置に発行する発行工程とを
有するものである。
A ninth invention according to the present invention is a data processing method of an information processing apparatus which is capable of communicating with a print server apparatus having a storage resource, which is received via a predetermined communication medium, and is printed by the print server apparatus. An acquisition step of acquiring search information including image information data created for the print information, and an image image for visually searching print information printed on the display unit based on the search information acquired by the acquisition means. The display step of displaying a preview of the data, the instruction step of instructing a reprint request for the image image data displayed on the display unit, the reprint request for the image image data being instructed by detecting the instruction And a issuing process for issuing to the print server device.

【0015】本発明に係る第10の発明は、所定の通信
媒体を介して情報処理装置から印刷情報を印刷部に転送
可能なプリントサーバ装置のデータ処理方法において、
前記情報処理装置から受信した印刷が完了した印刷情報
をメモリに保存する保存工程と、前記メモリに保存され
る前記印刷情報から検索用のイメージ画像データを作成
する作成工程と、該作成された前記イメージ画像データ
を前記メモリに保存された前記印刷情報の管理データに
対して検索情報として登録する登録工程と、前記情報処
理装置からの再プリント要求時に、前記メモリに保存さ
れた前記印刷情報に対応する前記検索情報を前記情報処
理装置に転送する転送工程とを有するものである。
A tenth aspect of the present invention is a data processing method of a print server device capable of transferring print information from an information processing device to a printing section via a predetermined communication medium,
A storing step of storing in the memory the print information that has been printed and received from the information processing apparatus; a creating step of creating image data for searching from the print information saved in the memory; A registration step of registering image image data as search information in the management data of the print information stored in the memory, and corresponding to the print information stored in the memory when a reprint request is made from the information processing device. And a transfer step of transferring the search information to the information processing device.

【0016】本発明に係る第11の発明は、前記プリン
トサーバ装置が印刷した印刷情報に対して作成したイメ
ージ情報データを含む検索情報を取得する取得工程と、
前記取得手段が取得した前記検索情報に基づいて表示部
上に印刷済みの印刷情報をビジュアル検索するためのイ
メージ画像データをプレビュー表示させる表示工程と、
前記表示部に表示されたイメージ画像データに対して再
印刷要求を指示する指示工程と、該指示を検知して指示
中のイメージ画像データに対する再印刷要求を前記プリ
ントサーバ装置に発行する発行工程とを含む、コンピュ
ータが読むことができるプログラムを記憶媒体に格納し
たものである。
An eleventh aspect of the present invention is an acquisition step of acquiring search information including image information data created for the print information printed by the print server device,
A display step of displaying a preview of image image data for visually searching the printed print information on the display unit based on the search information acquired by the acquisition unit;
An instructing step for instructing a reprint request for the image image data displayed on the display unit, and an issuing step for detecting the instruction and issuing a reprint request for the instructed image image data to the print server device. And a computer-readable program stored in a storage medium.

【0017】本発明に係る第12の発明は、前記情報処
理装置から受信した印刷が完了した印刷情報をメモリに
保存する保存工程と、前記メモリに保存される前記印刷
情報から検索用のイメージ画像データを作成する作成工
程と、該作成された前記イメージ画像データを前記メモ
リに保存された前記印刷情報の管理データに対して検索
情報として登録する登録工程と、前記情報処理装置から
の再プリント要求時に、前記メモリに保存された前記印
刷情報に対応する前記検索情報を前記情報処理装置に転
送する転送工程とを含む、コンピュータが読むことがで
きるプログラムを記憶媒体に格納したものである。
A twelfth aspect of the present invention is a storage step of storing, in a memory, print information for which printing has been completed and received from the information processing apparatus, and an image image for retrieval from the print information stored in the memory. A creating step of creating data, a registering step of registering the created image image data as search information with respect to management data of the print information stored in the memory, and a reprint request from the information processing apparatus Sometimes, a computer-readable program including a transfer step of transferring the search information corresponding to the print information stored in the memory to the information processing device is stored in a storage medium.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔第1実施形態〕図1は、本発明に係るプリントサーバ
装置を適用可能な第1のプリンタシステムの構成を説明
する概略ブロック図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating the configuration of a first printer system to which a print server device according to the present invention can be applied.

【0019】図において、1001はデジタル複写機コ
ントローラ(複写機コントローラ)で、プリントサーバ
装置が組み込まれており、クライアントコンピュータ
(コンピュータ)1003−1〜1003−3からのプ
リント情報をデジタル複写機(リーダ部とプリンタ部と
から構成される)1002に出力する。
In the figure, reference numeral 1001 denotes a digital copying machine controller (copying machine controller) in which a print server device is incorporated, and print information from client computers (computers) 1003-1 to 1003-3 is read by a digital copying machine (reader). Unit and printer unit) 1002.

【0020】1004はコンピュータネットワークで、
複写機コントローラ1001及びクライアントコンピュ
ータ1003−1〜1003−3を接続する。なお、本
実施形態では、プリントサーバ装置が複写機コントロー
ラ1001の中に組み込まれているが、プリントサーバ
装置が単体でコンピュータネットワーク1004に接続
される構成であっても本発明を容易に適用することがで
きることはいうまでもない。
1004 is a computer network,
A copying machine controller 1001 and client computers 1003-1 to 1003-3 are connected. Although the print server device is incorporated in the copying machine controller 1001 in the present embodiment, the present invention can be easily applied even if the print server device is solely connected to the computer network 1004. It goes without saying that you can do it.

【0021】図2は、図1に示したコンピュータ100
3−1〜1003−3の構成を説明するブロック図であ
り、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 2 shows the computer 100 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of 3-1 to 1003-3, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0022】図において、150はプリントジョブ送出
コンピュータ本体を示し、ROM103のプログラム用
ROMに記憶された文書処理プログラム等に基づいて図
形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が混在し
た文書処理を実行するCPU101を備え、システムバ
ス104に接続される各デバイスをCPU101が総括
的に制御する。また、このROM103のプログラム用
ROMには、CPU101の制御プログラム等を記憶
し、ROM103のフォント用ROMには上記文書処理
等を行う際に使用するフォントデータ等を記憶し、RO
M103のデータ用ROMは上記文書処理等を行う際に
使用する各種データを記憶している。
In the figure, reference numeral 150 denotes a main body of a print job sending computer, in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program stored in a program ROM of the ROM 103. A CPU 101 that executes document processing is provided, and the CPU 101 collectively controls each device connected to the system bus 104. The program ROM of the ROM 103 stores the control program of the CPU 101 and the like, and the font ROM of the ROM 103 stores font data and the like used when the above document processing is performed.
The data ROM of M103 stores various data used when performing the above document processing and the like.

【0023】102は拡張可能なRAMで、CPU10
1の主メモリ,ワークエリア等として機能する。105
はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード
(KB)110や不図示のポインティングデバイスから
のキー入力を制御する。107はディスクコントローラ
(DKC)で、ブートプログラム,種々のアプリケーシ
ョン,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル
等を記憶するハードディスク(HD),フロッピーディ
スク(FD)等の外部メモリ112とのアクセスを制御
する。
Reference numeral 102 denotes an expandable RAM, which is a CPU 10
1 functions as a main memory, a work area, and the like. 105
Is a keyboard controller (KBC) that controls key inputs from the keyboard (KB) 110 and a pointing device (not shown). A disk controller (DKC) 107 controls access to an external memory 112 such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files and the like.

【0024】なお、本実施形態では外部メモリ113上
にプリントジョブ送出コンピュータ50から後述するプ
リントサーバ装置2002へのプリントジョブの送出を
行うプリントキュー送出プログラムを搭載している。
In this embodiment, a print queue sending program for sending a print job from the print job sending computer 50 to the print server device 2002 described later is installed on the external memory 113.

【0025】108は外部入力部インタフェース(I/
F)であり、各種の拡張カードを搭載可能であり、本実
施形態ではネットワークカード(外部入力部)113を
接続し、ネットワーク1004に接続され、複写機コン
トローラ1001内のプリントサーバ装置2002と通
信可能となっている。109はプリンタコントローラ
(PRTC)で、通常はプリンタケーブルによりプリン
タに接続されるが、本実施形態ではネットワークに接続
されたプリンタを使用するので、未使用である。なお、
CPU101は、例えばRAM102上に設定された表
示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタ
ライズ)処理を実行し、CRT111上でのWYSIW
YGを可能としている。また、CPU101は、CRT
111上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマ
ンドに基づいて登録された種々のウィンドウを開き、種
々のデータ処理を実行する。
Reference numeral 108 denotes an external input section interface (I /
F), various expansion cards can be mounted, and in the present embodiment, the network card (external input unit) 113 is connected, the network 1004 is connected, and communication with the print server device 2002 in the copying machine controller 1001 is possible. Has become. Reference numeral 109 denotes a printer controller (PRTC), which is normally connected to the printer by a printer cable, but is not used because the printer connected to the network is used in this embodiment. In addition,
The CPU 101 executes, for example, outline font rasterization processing on the display information RAM set on the RAM 102, and WYSIW on the CRT 111.
YG is possible. Further, the CPU 101 is a CRT
Various windows registered on the basis of commands designated by a mouse cursor (not shown) on 111 are opened, and various data processes are executed.

【0026】このように構成された情報処理装置は、所
定の通信媒体(第3の発明としては、ネットワークイン
タフェース,第4の発明としては、インタフェース(詳
細は第2実施形態で詳述する))を介して受信して記憶
資源を備えるプリントサーバ装置2002と通信可能に
構成されており、第1の発明として、所定の通信媒体
(第3の発明としては、ネットワークインタフェース,
第4の発明としては、後述するインタフェース)を介し
て受信して記憶資源を備えるプリントサーバ装置200
2と通信可能な情報処理装置(クライアントコンピュー
タ1003−1〜1003−3,第4の発明としては、
後述する図9に示すコンソールユニット1003−4)
において、前記プリントサーバ装置2002が印刷した
印刷情報に対して作成したイメージ情報データを含む検
索情報を取得する取得手段(CPU101がROM10
3または外部メモリ112または図示しない記憶媒体か
らRAM102にマップされる所定の領域にロードされ
る制御プログラムを実行して取得する)と、前記取得手
段が取得した前記検索情報に基づいて表示部上に印刷済
みの印刷情報をビジュアル検索するためのイメージ画像
データをプレビュー表示(第2の発明として、ビジュア
ル検索するためのイメージ画像データを一覧として表示
部(CRT111)にプレビュー表示)させる表示制御
手段(CPU101がROM103または外部メモリ1
12または図示しない記憶媒体からRAM102にマッ
プされる所定の領域にロードされる制御プログラムを実
行してCRTC106によりCRT111に表示する)
と、前記表示部に表示されたイメージ画像データに対し
て再印刷要求を指示する指示手段(キーボード110ま
たは図示しないポインティングデバイス等により)と、
前記指示手段による指示を検知して指示中のイメージ画
像データに対する再印刷要求を前記プリントサーバ装置
2002に発行する発行手段(CPU101がROM1
03または外部メモリ112または図示しない記憶媒体
からRAM102にマップされる所定の領域にロードさ
れる制御プログラムを実行して発行する)とを設け、C
PU101がネットワーク1004を介してデジタル複
写機コントローラ1001内のプリントサーバ装置20
02のメモリ資源、例えば後述する図4に示すハードデ
ィスク装置2003に登録された印刷情報(プリントジ
ョブ)に基づいて作成した画像データを取得して、CR
T111にビジュアル表示させ、キーボード110等よ
りスクロール指示して、その内容をビジュアル検索し
て、所望の再印刷要求ジョブを指示したら、該指示に従
って再印刷要求をコマンドとしてプリントサーバ装置2
002に転送する。
The information processing apparatus configured as described above has a predetermined communication medium (a network interface as a third invention, an interface as a fourth invention (details will be described in detail in the second embodiment)). It is configured to be able to communicate with a print server apparatus 2002 having a storage resource by receiving via a predetermined communication medium (the third invention is a network interface,
As a fourth aspect of the invention, a print server device 200 having a storage resource received via an interface described later) is provided.
2 is an information processing device capable of communicating with the client computer (client computers 1003-1 to 1003-3,
Console unit 1003-4 shown in FIG. 9 described later)
In the above, in the acquisition means (the CPU 101 is in the ROM 10
3 or an external memory 112 or a storage medium (not shown), which is acquired by executing a control program loaded in a predetermined area mapped in the RAM 102), and on the display unit based on the search information acquired by the acquisition means. Display control means (CPU 101) for displaying a preview of image image data for visually searching printed print information (as a second invention, a preview display of image image data for visual search as a list on the display unit (CRT 111)). Is ROM 103 or external memory 1
12 or a control program loaded from a storage medium (not shown) to a predetermined area mapped in the RAM 102 is executed and displayed on the CRT 111 by the CRTC 106)
And an instruction unit (by the keyboard 110 or a pointing device (not shown)) for instructing a reprint request for the image data displayed on the display unit,
Issuing means (CPU 101 in ROM 1 detects the instruction from the instructing means and issues a reprint request for the image data being instructed to the print server apparatus 2002.
03 or an external memory 112 or a storage medium (not shown) executes and issues a control program loaded into a predetermined area mapped to the RAM 102).
The PU 101 transmits the print server device 20 in the digital copying machine controller 1001 via the network 1004.
02, the image data created based on the print information (print job) registered in the hard disk device 2003 shown in FIG.
The T110 is visually displayed, the keyboard 110 or the like is used for scrolling, the contents are visually searched, and a desired reprint request job is instructed. Then, according to the instruction, the reprint request is used as a command and the print server device 2
002.

【0027】第2の発明としては、前記表示制御手段と
してのCPU101,CRTC106は、プリントサー
バ装置2002から取得した前記管理データとともにC
RT111上にイメージ画像データを一覧(後述する図
5に示すウインドウ上にスクロール可能に一覧)として
プレビュー表示させ、キーボード110等からの指示で
識別性よく印刷情報を視覚的に捉えた検索が行える。
In a second aspect of the invention, the CPU 101 and CRTC 106 as the display control means, together with the management data acquired from the print server apparatus 2002, are C
A preview of image data is displayed as a list (a scrollable list on a window shown in FIG. 5 described later) on the RT 111, and a search can be performed while visually identifying print information with an excellent instruction by an instruction from the keyboard 110 or the like.

【0028】次に、本実施形態を適用するに好適なプリ
ンタとしてレーザビームプリンタ(LBP)を挙げ、そ
の構成について図3を参照しながら説明する。なお、本
実施形態を適用するプリンタは、レーザビームプリンタ
に限られるものではなく、印刷データをプリンタでドッ
トイメージに展開するに十分なメモリを有し、プリンタ
言語を搭載する他のプリント方式のプリンタ、またはド
ットイメージデータのみを処理するプリンタでも良いこ
とは言うまでもない。
Next, a laser beam printer (LBP) will be cited as a printer suitable for applying the present embodiment, and its configuration will be described with reference to FIG. The printer to which the present embodiment is applied is not limited to the laser beam printer, and a printer of another printing method having a memory sufficient for developing print data into a dot image by the printer and having a printer language. Needless to say, a printer that processes only dot image data may be used.

【0029】図3は、図1に示したデジタル複写機10
02のプリンタ部の構成を説明するブロック図であり、
上述通りレーザビームプリンタの場合に対応する。
FIG. 3 shows a digital copying machine 10 shown in FIG.
2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer unit 02.
This corresponds to the case of the laser beam printer as described above.

【0030】デジタル複写機1002において、250
はプリンタ制御ユニットで、デジタル複写機(LBP本
体)1002全体の制御およびプリントサーバ装置20
02から供給される文字情報等を解析する。211はプ
リンタCPUで、ROM213のプログラム用ROMに
記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス2
14に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的
に制御し、印刷部インタフェース(I/F)216を介
して接続される印刷部(プリンタエンジン)218に出
力情報としての画像信号を出力する。
In the digital copying machine 1002, 250
Is a printer control unit, which controls the entire digital copying machine (LBP main body) 1002 and the print server device 20.
The character information and the like supplied from 02 are analyzed. Reference numeral 211 denotes a printer CPU, which controls the system bus 2 based on a control program stored in the program ROM of the ROM 213.
Access to various devices connected to the printer 14 is comprehensively controlled, and an image signal as output information is output to a printing unit (printer engine) 218 connected via a printing unit interface (I / F) 216. .

【0031】また、このROM213のプログラム用R
OMには、CPU211の制御プログラム等を記憶す
る。ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を
生成する際に使用するフォントデータ等を記憶し、RO
M13のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メ
モリ219がないプリンタの場合には、プリントサーバ
装置2002上で利用される情報等を記憶している。C
PU12は入力部215を介してプリントサーバ装置2
002との通信処理が可能となっており、プリンタ内の
情報等をプリントサーバ装置2002に通知可能に構成
されている。
The program R in the ROM 213 is also used.
The OM stores a control program of the CPU 211 and the like. The font ROM of the ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information, and RO
In the case of a printer having no external memory 219 such as a hard disk, the data ROM of M13 stores information and the like used on the print server device 2002. C
The PU 12 receives the print server device 2 via the input unit 215.
It is possible to perform communication processing with the printer 002 and notify the print server apparatus 2002 of information in the printer and the like.

【0032】212はRAMで、CPU211の主メモ
リ,ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポー
トに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡
張することができるように構成されている。なお、RA
M212は、出力情報展開領域,環境データ格納領域,
NVRAM等に用いられている。前述したハードディス
ク(HD),ICカード等の外部メモリ219は、ディ
スクコントローラ(DKC)217によりアクセスを制
御される。外部メモリ219は、オプションとして接続
され、フォントデータ,エミュレーションプログラム,
フォームデータ等を記憶する。
Reference numeral 212 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 211, and the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). Note that RA
M212 is an output information development area, an environment data storage area,
Used in NVRAM and so on. The access to the external memory 219 such as a hard disk (HD) and an IC card is controlled by a disk controller (DKC) 217. The external memory 219 is connected as an option, and stores font data, an emulation program,
Stores form data and the like.

【0033】201は操作部(操作パネル)であり、操
作のためのスイッチおよびLEDまたはLCD表示器等
が配されている。
Reference numeral 201 denotes an operation unit (operation panel), on which switches for operation and LEDs or LCD displays are arranged.

【0034】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカードを複数接続できるように構成さ
れていても良い。さらに、図示しないNVRAMを有
し、操作パネル201からのプリンタモード設定情報を
記憶するようにしてもよい。
Further, the above-mentioned external memory is not limited to one, but at least one external memory may be provided so that a plurality of option font cards can be connected in addition to the built-in font. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store the printer mode setting information from the operation panel 201.

【0035】図4は、図1に示したデジタル複写機コン
トローラ1001の内部構成を説明するブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the internal configuration of the digital copying machine controller 1001 shown in FIG.

【0036】図において、1001は複写機コントロー
ラ、2002はプリントサーバ装置、2003はプリン
トジョブをスプールあるいは保存することを目的とする
ハードディスク装置、2004は画像展開部で、プリン
トサーバ装置から送られてきたプリントジョブをページ
メモリにビットマップ画像として展開する。
In the figure, reference numeral 1001 is a copying machine controller, 2002 is a print server device, 2003 is a hard disk device for spooling or storing a print job, and 2004 is an image expansion unit, which is sent from the print server device. Deploy the print job as a bitmap image in page memory.

【0037】2005はページメモリで、展開した画像
情報を保持する。2006はネットワークインタフェー
スで、コンピュータネットワーク1004を介してプリ
ントジョブを受信する。2007はデジタル複写機イン
タフェースで、ページメモリ2005に保持される画像
情報をデジタル複写機に送る。
A page memory 2005 holds the expanded image information. A network interface 2006 receives a print job via the computer network 1004. A digital copying machine interface 2007 sends image information held in the page memory 2005 to the digital copying machine.

【0038】このように構成された、図1に示したクラ
イアントコンピュータ1003−1〜1003−3と同
等のハード資源を備えるプリントサーバ装置2002
は、図1等に示した所定の通信媒体(第7の発明として
はネットワーク1004、第8の発明としては後述する
図9に示すように、前記プリントサーバ装置2002と
バス接続するインタフェース等)を介してクライアント
コンピュータ1003−1〜1003−3(第8の発明
としては、後述する図9に示すコンソールユニット10
03−4)等と通信可能に構成されており、第5の発明
として、前記情報処理装置から受信した印刷が完了した
印刷情報を記憶する記憶手段(本実施形態ではハードデ
ィスク装置2003とするが、他の記憶装置、例えば光
磁気ディスク装置,フロッピーディスク装置等)と、前
記記憶手段に記憶される前記印刷情報から検索用のイメ
ージ画像データを作成する作成手段(CPU101がR
OM103または外部メモリ219または図示しない外
部記憶媒体からRAM102にマップされる領域にロー
ドされる制御プログラムを実行して作成する)と、前記
作成手段により作成された前記イメージ画像データを前
記記憶手段に記憶された前記印刷情報の管理データに対
して検索情報として登録する登録手段(CPU101が
ROM103または外部メモリ112または図示しない
外部記憶媒体からRAM102にマップされる領域にロ
ードされる制御プログラムを実行して登録する)と、前
記情報処理装置からの再プリント要求時に、前記記憶手
段に記憶された前記印刷情報に対応する前記検索情報を
前記情報処理装置に転送する転送手段(CPU101が
ROM103または外部メモリ112または図示しない
外部記憶媒体からRAM102にマップされる領域にロ
ードされる制御プログラムを実行して転送する)とを有
し、CPU101がクライアントコンピュータ1003
−1からの再印刷要求時に、ハードディスク装置200
3に記憶された印刷済み印刷情報の管理情報(印刷時
に、印刷情報の先頭ページ等を検索用としてイメージ化
した画像データ(後述する図5に示すプレビュー画像情
報302)とジョブ名,日付,印刷者等の各種データ
等)をクライアントコンピュータ1003−1に転送し
て、該転送後指示されたジョブ名等に応じて記憶された
印刷情報を読み出し、画像展開部2004で展開して、
ディジタル複写機1002で印刷処理させる。
The print server device 2002 having the above-described hardware resources equivalent to those of the client computers 1003-1 to 1003-3 shown in FIG.
Is a predetermined communication medium shown in FIG. 1 and the like (a network 1004 as a seventh invention, and an interface for connecting to the print server apparatus 2002 by a bus as shown in FIG. 9 to be described later as an eighth invention). Via the client computers 1003-1 to 1003-3 (the eighth invention is the console unit 10 shown in FIG.
03-4) and the like, and as a fifth aspect of the invention, a storage unit (hard disk device 2003 in the present embodiment, which stores print information for which printing is completed, received from the information processing device. Another storage device, for example, a magneto-optical disk device, a floppy disk device, etc.) and a creation means (CPU 101 is R for creating image data for searching) from the print information stored in the storage means.
OM103 or external memory 219 or an external storage medium (not shown) is executed by executing a control program loaded in an area mapped to the RAM 102, and the image image data created by the creating means is stored in the storage means. Registration means for registering as search information with respect to the management data of the printed print information (the CPU 101 executes and registers a control program loaded from the ROM 103 or the external memory 112 or an external storage medium (not shown) to an area mapped to the RAM 102. When a reprint request is made from the information processing device, a transfer unit (the CPU 101 is the ROM 103 or the external memory 112) that transfers the search information corresponding to the print information stored in the storage unit to the information processing device. From an external storage medium not shown It has to be transferred) and executes a control program loaded in the area to be mapped to AM102, CPU101 client computer 1003
-1 to request reprinting, the hard disk device 200
Management information of the printed print information stored in 3 (image data (preview image information 302 shown in FIG. 5 to be described later) in which the first page of the print information is imaged for retrieval during printing, job name, date, print) (Various data of the person etc.) are transferred to the client computer 1003-1, the print information stored after the transfer is read according to the instructed job name and the like, expanded by the image expansion unit 2004,
Printing processing is performed by the digital copying machine 1002.

【0039】これにより、クライアントコンピュータ1
003−1は、印刷済みの印刷情報を再印刷する際に、
その候補をビジュアル化して検索することができる。
As a result, the client computer 1
003-1, when reprinting the printed print information,
The candidates can be visualized and searched.

【0040】第6の発明としては、前記転送手段による
前記検索情報の転送後、前記情報処理装置から発行され
る再印刷要求に基づいて前記記憶手段に記憶された印刷
情報を読み出して前記印刷部で再印刷させる印刷制御手
段(CPU101がROM103または外部メモリ11
2または図示しない外部記憶媒体からRAM102にマ
ップされる領域にロードされる制御プログラムを実行し
て制御する)とを設け、CPU101がプリントサーバ
装置2002から取得した管理情報に従ってクライアン
トコンピュータ1003−1のユーザが指示したビジュ
アル画像の再印刷要求候補を特定して、ハードディスク
装置2003に記憶された印刷情報をデジタル複写機1
002で効率よく再印刷させることができる。
In a sixth aspect of the invention, after the transfer of the search information by the transfer means, the print information stored in the storage means is read out based on a reprint request issued from the information processing apparatus, and the printing unit is read. Print control means for reprinting with (CPU 101 is ROM 103 or external memory 11
2 or a control program loaded in an area mapped to the RAM 102 from an external storage medium (not shown) is provided), and the user of the client computer 1003-1 according to the management information acquired by the CPU 101 from the print server apparatus 2002. The reprint request candidate of the visual image instructed by the user is specified, and the print information stored in the hard disk device 2003 is stored in the digital copying machine 1.
With 002, reprinting can be efficiently performed.

【0041】図5は、図2に示したCRT111に表示
されるプリントジョブ操作画面の一例を示す図であり、
図4に示したプリントサーバ装置2002のハードディ
スク装置2003に保持されているクライアントコンピ
ュータ上のプリントジョブ操作をする際に表示される画
面に対応する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a print job operation screen displayed on the CRT 111 shown in FIG.
This corresponds to the screen displayed when operating the print job on the client computer held in the hard disk device 2003 of the print server device 2002 shown in FIG.

【0042】図において、301はプリントジョブ操作
ウインドウ、302はプリントサーバ装置2002に保
持されているプリントジョブのプレビュー画像情報で、
プリントサーバ装置2002から取得されてプリントジ
ョブ操作ウインドウ301内に表示される。
In the figure, 301 is a print job operation window, 302 is preview image information of a print job held in the print server apparatus 2002,
It is acquired from the print server device 2002 and displayed in the print job operation window 301.

【0043】303−1〜303−3はプリントサーバ
装置2002に保持されているプリントジョブ情報で、
プリントサーバ装置2002から取得されてプリントジ
ョブ操作ウインドウ301内に表示される。304はス
クロールバーで、図示しないポインティングデバイスの
カーソルにより指示されると、プレビュー画像情報30
2およびプリントジョブ情報303をスクロールさせ
る。305はプリントボタンで、図示しないポインティ
ングデバイスのカーソルにより指示されると、ユーザが
選択したプリントジョブのプリント実行を指示する。3
06はキャンセルボタンで、プリントジョブ操作ウイン
ドウ301を終了する際に、図示しないポインティング
デバイスのカーソルにより指示される。なお、プレビュ
ー画像情報302はそのページのデータすべてを保持す
るのではなく、低解像度で保持するものとする。
Reference numerals 303-1 to 303-3 denote print job information held in the print server apparatus 2002.
It is acquired from the print server device 2002 and displayed in the print job operation window 301. Reference numeral 304 denotes a scroll bar, which displays preview image information 30 when instructed by a cursor of a pointing device (not shown).
2 and the print job information 303 are scrolled. Reference numeral 305 denotes a print button which, when instructed by a cursor of a pointing device (not shown), instructs the print execution of the print job selected by the user. 3
A cancel button 06 is designated by a cursor of a pointing device (not shown) when the print job operation window 301 is terminated. Note that the preview image information 302 does not hold all the data of the page, but holds it at a low resolution.

【0044】次に上記構成例をもとに、ユーザがプリン
トサーバ装置2002に保存されている自分のプリント
ジョブを再実行(再プリント)するまでの過程を図6に
示すフローチャートに従って説明する。なお、本実施形
態としてユーザCが一度プリントを行い、その後、その
同一プリントジョブを再プリントする場合を例とする。
Next, based on the above configuration example, the process until the user re-executes (re-prints) his or her print job stored in the print server device 2002 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this embodiment, the case where the user C prints once and then the same print job is reprinted will be described as an example.

【0045】図6は、本発明に係るプリンタシステムの
第1のデータ処理手順を説明するフローチャートであ
り、クライアントコンピュータ1003−1〜1003
−3とプリントサーバ装置2002とのデータ処理手順
に対応し、(a)がプリントサーバ装置側の処理であ
り、(b)がクライアントコンピュータ側の処理であ
る。なお、(1)〜(7)はプリントサーバ装置側のス
テップを示し、(11)〜(17)はクライアントコン
ピュータ側のステップを示す。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the first data processing procedure of the printer system according to the present invention, and client computers 1003-1 to 1003.
3 corresponds to the data processing procedure between the print server apparatus 2002 and the print server apparatus 2002, (a) is processing on the print server apparatus side, and (b) is processing on the client computer side. Note that (1) to (7) indicate steps on the print server side, and (11) to (17) indicate steps on the client computer side.

【0046】まず、ユーザCはクライアントコンピュー
タ1003−1〜1003−3のいずれかから文書名
「説明図」という文書を1ページ1部プリントする
(1)。プリントサーバ装置2002はその文書のプリ
ント処理が終了した時点で(2)、そのプリントジョブ
をハードディスク装置2003に保存しておく(3)。
First, the user C prints one copy of the document with the document name "explanatory drawing" from one of the client computers 1003-1 to 1003-3 (1). The print server apparatus 2002 stores the print job in the hard disk apparatus 2003 (3) when the print processing of the document is completed (2).

【0047】その後、再び前記文書をプリントする必要
が生じた場合(11)、まず、ユーザCはプリントジョ
ブ操作ウインドウ301をクライアントコンピュータ上
に開く(12)。この時、クライアントコンピュータ1
003−1〜1003−3中の、例えばクライアントコ
ンピュータ1003−1はプリントサーバ装置2002
に対し、プレビュー画像情報302とプリントジョブ情
報303をネットワーク1004を介してプリントサー
バ装置2002に要求する(13)。
Then, when it becomes necessary to print the document again (11), the user C first opens the print job operation window 301 on the client computer (12). At this time, the client computer 1
For example, the client computer 1003-1 in 003-1 to 1003-3 is the print server device 2002.
On the other hand, the preview image information 302 and the print job information 303 are requested to the print server apparatus 2002 via the network 1004 (13).

【0048】プリントジョブ情報303の送信要求を受
けたプリントサーバ装置2002は、ハードディスク装
置2003に保存してある各々のプリントジョブのプレ
ビュー画像およびプリントジョブ情報を送信する
(4),(5)。その後、クライアントコンピュータ1
003−1はプリントジョブ操作ウインドウ301内
に、プリントサーバ装置2002から入手したプレビュ
ー画像情報302およびプリントジョブ情報303をリ
スト状に表示する(14)。
The print server apparatus 2002 which has received the transmission request for the print job information 303 transmits the preview image and print job information of each print job stored in the hard disk apparatus 2003 (4), (5). After that, client computer 1
003-1 displays a list of preview image information 302 and print job information 303 obtained from the print server apparatus 2002 in the print job operation window 301 (14).

【0049】そして、ユーザCは必要があればスクロー
ルバー304を操作しながら所望のプリントジョブを探
し出す(15)。
Then, the user C searches for a desired print job by operating the scroll bar 304 if necessary (15).

【0050】なお、図5に示した画面例では上から2番
目にある文書が再びプリントするプリントジョブである
から(ユーザ名が「C」であるから)、ユーザCはこの
プリントジョブをポインティングデバイスのカーソルに
より選択指示し、プリントボタン305を押す(1
6)。
Since the second document from the top in the screen example shown in FIG. 5 is a print job for printing again (because the user name is "C"), user C points this print job to the pointing device. Select with the cursor of and press the print button 305 (1
6).

【0051】そして、クライアントコンピュータ100
3−1はユーザCが選択したプリントジョブを再びプリ
ントするように、プリントサーバ装置2002にネット
ワークを介して要求する(17)。
Then, the client computer 100
3-1 requests the print server apparatus 2002 via the network to print the print job selected by the user C again (17).

【0052】クライアントコンピュータ1003−1か
ら再びプリントジョブ指示を受けたプリントサーバ装置
2002は、そのプリントジョブを画像展開部2004
に送り、再度プリントする(6),(7)。
The print server apparatus 2002, which has received the print job instruction from the client computer 1003-1 again, processes the print job in the image developing unit 2004.
And print again (6), (7).

【0053】図7は、図6(a)に示したフローチャー
トのステップに対応するプログラムを格納する記憶媒体
のメモリマップである。
FIG. 7 is a memory map of a storage medium for storing a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG.

【0054】図8は、図6(b)に示したフローチャー
トのステップに対応するプログラムを格納する記憶媒体
のメモリマップである。
FIG. 8 is a memory map of a storage medium for storing a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG. 6 (b).

【0055】以下、本実施形態と第9,第11の発明の
各工程との対応及びその作用について図6〜図8等を参
照して説明する。
Correspondence between the present embodiment and the respective steps of the ninth and eleventh inventions and their actions will be described below with reference to FIGS.

【0056】第9の発明は、所定の通信媒体を介して受
信して記憶資源を備えるプリントサーバ装置2002と
通信可能な情報処理装置のデータ処理方法において、前
記プリントサーバ装置2002が印刷した印刷情報に対
して作成したイメージ情報データを含む検索情報を取得
する取得工程(図6のステップ(13))と、前記取得
手段が取得した前記検索情報に基づいて表示部上に印刷
済みの印刷情報をビジュアル検索するためのイメージ画
像データをプレビュー表示させる表示工程(図6のステ
ップ(14))と、前記表示部に表示されたイメージ画
像データに対して再印刷要求を指示する指示工程(図6
のステップ(16))と、該指示を検知して指示中のイ
メージ画像データに対する再印刷要求を前記プリントサ
ーバ装置2002に発行する発行工程(図6のステップ
(17))とを、CPU101がROM102または外
部メモリ112または図示しない記憶媒体からRAM1
02上にロードした制御プログラム(図6のフローチャ
ートに従う)をCPU101が実行して、すなわち、C
PU101がネットワーク1004を介してデジタル複
写機1002内のプリントサーバ装置2002のメモリ
資源、例えばハードディスク装置2003に登録された
印刷情報(プリントジョブ)に基づいて作成した画像デ
ータを取得して、CRT111にビジュアル表示させ、
キーボード110等よりスクロール指示して、その内容
をビジュアル検索して、所望の再印刷要求ジョブを指示
したら、該指示に従って再印刷要求をコマンドとしてプ
リントサーバ装置2002に転送する。
A ninth invention is a data processing method of an information processing apparatus capable of communicating with a print server apparatus 2002 having a storage resource by receiving through a predetermined communication medium, and print information printed by the print server apparatus 2002. The acquisition step (step (13) in FIG. 6) of acquiring the search information including the image information data created with respect to the print information printed on the display unit based on the search information acquired by the acquisition means. A display step (step (14) in FIG. 6) for displaying a preview of image image data for visual search, and an instruction step for instructing a reprint request for the image image data displayed on the display section (FIG. 6).
The CPU 101 executes the step (16) of step 102) and the issuing step (step (17) of FIG. 6) of detecting the instruction and issuing a reprint request for the image image data being instructed to the print server device 2002. Alternatively, the RAM 1 from the external memory 112 or a storage medium (not shown)
02, the CPU 101 executes the control program (following the flowchart of FIG. 6) loaded,
The PU 101 obtains image data created based on the memory resource of the print server apparatus 2002 in the digital copying machine 1002, for example, the print information (print job) registered in the hard disk apparatus 2003 via the network 1004, and visualizes it on the CRT 111. To display
When a scroll instruction is given from the keyboard 110 or the like, the contents are visually searched, and a desired reprint request job is instructed, the reprint request is transferred as a command to the print server apparatus 2002 according to the instruction.

【0057】第11の発明は、前記プリントサーバ装置
2002が印刷した印刷情報に対して作成したイメージ
情報データを含む検索情報を取得する取得工程(図6の
ステップ(13))と、前記取得手段が取得した前記検
索情報に基づいて表示部上に印刷済みの印刷情報をビジ
ュアル検索するためのイメージ画像データをプレビュー
表示させる表示工程(図6のステップ(14))と、前
記表示部に表示されたイメージ画像データに対して再印
刷要求を指示する指示工程(図6のステップ(16))
と、該指示を検知して指示中のイメージ画像データに対
する再印刷要求を前記プリントサーバ装置2002に発
行する発行工程(図6のステップ(17))とを含む、
コンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体
に格納したものである。すなわち、図6に示す工程に対
応するプログラムコードを記憶媒体に記憶させ、該プロ
グラムコードを記憶媒体からCPU101が読み出して
実行する形態も本発明の実施形態に含まれるものであ
る。
An eleventh aspect of the invention is an acquisition step (step (13) in FIG. 6) for acquiring search information including image information data created for the print information printed by the print server apparatus 2002, and the acquisition means. A display step (step (14) in FIG. 6) for displaying a preview image image data for visually searching the printed print information on the display section based on the acquired search information; Instructing step for instructing a reprint request for the image data that has been processed (step (16) in FIG. 6)
And an issuing step (step (17) in FIG. 6) of detecting the instruction and issuing a reprint request for the image image data being instructed to the print server apparatus 2002.
A program that can be read by a computer is stored in a storage medium. That is, a mode in which the program code corresponding to the process shown in FIG. 6 is stored in the storage medium and the CPU 101 reads the program code from the storage medium and executes the program code is also included in the embodiment of the present invention.

【0058】以下、本実施形態と第10,第12の発明
の各工程との対応及びその作用について説明する。
Correspondence between the present embodiment and each step of the tenth and twelfth inventions and their functions will be described below.

【0059】第10の発明は、所定の通信媒体を介して
情報処理装置から印刷情報を印刷部に転送可能なプリン
トサーバ装置のデータ処理方法において、前記情報処理
装置から受信した印刷が完了した印刷情報をメモリに保
存する保存工程(図6のステップ(1)〜(3))と、
前記メモリに保存される前記印刷情報から検索用のイメ
ージ画像データを作成する作成工程(図6のステップ
(1)〜(3))と、該作成された前記イメージ画像デ
ータを前記メモリに保存された前記印刷情報の管理デー
タに対して検索情報として登録する登録工程(図6のス
テップ(1)〜(3))と、前記情報処理装置からの再
プリント要求時に、前記メモリに保存された前記印刷情
報に対応する前記検索情報を前記情報処理装置に転送す
る転送工程(図6のステップ(5))とをCPU101
が実行して、CPU101がクライアントコンピュータ
1003−1からの再印刷要求時に、先行する印刷時に
作成してハードディスク装置2003に記憶された印刷
済み印刷情報の管理情報(印刷時に、印刷情報の先頭ペ
ージ等を検索用としてイメージ化した画像データ(図5
のプレビュー画像情報302)とジョブ名,日付,印刷
者等の各種データ等)をクライアントコンピュータ10
03−1に転送して、該転送後指示されたジョブ名等に
応じて記憶された印刷情報を読み出し、画像展開部20
04で展開して、ディジタル複写機1002で印刷処理
させる。
A tenth aspect of the present invention is a data processing method of a print server device capable of transferring print information from an information processing device to a printing unit via a predetermined communication medium, wherein printing completed when printing received from the information processing device is completed. A storage step of storing information in the memory (steps (1) to (3) in FIG. 6),
A creating step (steps (1) to (3) in FIG. 6) of creating image image data for retrieval from the print information stored in the memory, and storing the created image image data in the memory. A registration step of registering the management data of the print information as search information (steps (1) to (3) in FIG. 6), and the re-print request from the information processing device, the data stored in the memory. A transfer step of transferring the search information corresponding to the print information to the information processing apparatus (step (5) in FIG. 6) and the CPU 101.
When the CPU 101 executes a reprint request from the client computer 1003-1, the management information of the printed print information created during the preceding printing and stored in the hard disk device 2003 (when printing, the first page of the print information, etc.). Image data that is an image of the
Of the preview image information 302) and the job name, date, various data of the printer, etc.)
03-1 to read the print information stored in accordance with the job name or the like instructed after the transfer,
The image is expanded at 04 and is printed by the digital copying machine 1002.

【0060】これにより、クライアントコンピュータ1
003−1は、印刷済みの印刷情報を再印刷する際に、
その候補をビジュアル化して検索することができる。
As a result, the client computer 1
003-1, when reprinting the printed print information,
The candidates can be visualized and searched.

【0061】第12の発明は、前記情報処理装置から受
信した印刷が完了した印刷情報をメモリに保存する保存
工程(図6のステップ(1)〜(3))と、前記メモリ
に保存される前記印刷情報から検索用のイメージ画像デ
ータを作成する作成工程(図6のステップ(1)〜
(3))と、該作成された前記イメージ画像データを前
記メモリに保存された前記印刷情報の管理データに対し
て検索情報として登録する登録工程(図6のステップ
(1)〜(3))と、前記情報処理装置からの再プリン
ト要求時に、前記メモリ(ハードディスク装置200
3)に保存された前記印刷情報に対応する前記検索情報
を前記情報処理装置に転送する転送工程(図6のステッ
プ(1)〜(3))とを含む、コンピュータが読むこと
ができるプログラムを記憶媒体に格納したものである。
すなわち、図6に示す工程に対応するプログラムコード
を記憶媒体に記憶させ、該プログラムコードを記憶媒体
からCPU101が読み出して実行する形態も本発明の
実施形態に含まれるものである。
A twelfth aspect of the invention is a storage step (steps (1) to (3) in FIG. 6) for storing the print information, which has been printed and received from the information processing apparatus, in the memory, and is stored in the memory. A creation process (step (1) to FIG. 6) of creating image data for search from the print information.
(3)) and a registration step of registering the created image data as search information in the management data of the print information stored in the memory (steps (1) to (3) in FIG. 6). When a reprint request is issued from the information processing device, the memory (hard disk device 200
A computer-readable program including a transfer step (steps (1) to (3) in FIG. 6) of transferring the search information corresponding to the print information stored in 3) to the information processing apparatus. It is stored in a storage medium.
That is, a mode in which the program code corresponding to the process shown in FIG. 6 is stored in the storage medium and the CPU 101 reads the program code from the storage medium and executes the program code is also included in the embodiment of the present invention.

【0062】以上説明したように、ユーザはプリントジ
ョブ情報に関して、文字による情報だけではなくプレビ
ュー画像も見ることにより、容易に早く自分のプリント
ジョブを選択して、再びプリントさせる指示を行うこと
ができる。
As described above, regarding the print job information, the user can easily and quickly select his / her print job and give an instruction to print it again by viewing not only the textual information but also the preview image. .

【0063】〔第2実施形態〕図9は、本発明に係るプ
リントサーバ装置を適用可能な第2のプリンタシステム
の構成を説明する概略ブロック図であり、図1と同一の
ものには同一の符号を付してある。
[Second Embodiment] FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a second printer system to which the print server device according to the present invention can be applied. It is attached with a code.

【0064】図において、1003−4はコンソールユ
ニットで、図1に示したクライアントコンピュータ10
03−1等と同等の構成を備えており、デジタル複写機
コントローラ1001のインタフェースポートを介して
内部バスに直接接続される構成となっている。
In the figure, 1003-4 is a console unit, which is the client computer 10 shown in FIG.
The digital copying machine controller 1001 has the same configuration as that of 03-1 and is directly connected to the internal bus via the interface port of the digital copying machine controller 1001.

【0065】このように構成されたプリンタシステムに
おいて、ユーザがプリントサーバ装置2002に保存さ
れている自分のプリントジョブを再実行(再プリント)
するまでの処理について図10に示すフローチャートを
参照して説明する。なお、ここでは一例としてユーザD
が一度プリントを行い、その後、そのプリントジョブを
再びプリントすると仮定する。
In the printer system configured as described above, the user re-executes (reprints) his or her print job stored in the print server device 2002.
The processing up to this will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that here, as an example, the user D
Will print once and then print the print job again.

【0066】図10は、本発明に係るプリンタシステム
の第2のデータ処理手順を説明するフローチャートであ
り、コンソールユニット1003−4とプリントサーバ
装置2002とのデータ処理手順に対応し、(a)がプ
リントサーバ装置側の処理であり、(b)がコンソール
ユニット側の処理である。なお、(1)〜(5)はプリ
ントサーバ装置側のステップを示し、(11)〜(1
5)はコンソールユニット側のステップを示す。
FIG. 10 is a flow chart for explaining the second data processing procedure of the printer system according to the present invention, which corresponds to the data processing procedure of the console unit 1003-4 and the print server apparatus 2002. The process is on the print server device side, and (b) is the process on the console unit side. Note that (1) to (5) indicate steps on the print server device side, and (11) to (1
5) shows the steps on the console unit side.

【0067】まず、ユーザDはクライアントコンピュー
タ1003−1から文書名「社内報7月号」という文書
を10ページ1部プリントする(1)。プリントサーバ
装置2002はその文書のプリント処理が終了した時点
で(2)、そのプリントジョブをハードディスク装置2
003に保存しておく(3)。
First, the user D prints one copy of a document named "company newsletter July issue" on page 10 from the client computer 1003-1 (1). The print server device 2002 sends the print job to the hard disk device 2 when the print processing of the document is completed (2).
It is stored in 003 (3).

【0068】その後、再び前記文書をプリントする必要
が生じた場合(11)、まずユーザDはコンソールユニ
ット1003−4がある場所に行き、プリントジョブ操
作ウインドウ301をコンソールユニット1003−4
のCRT111上に開く。この時、プリントサーバ装置
2002はハードディスク装置2003に保存してある
各々のプリントジョブのプレビュー画像情報302およ
びプリントジョブ情報303をプリントジョブ操作ウイ
ンドウ301内に、プレビュー画像情報302およびプ
リントジョブ情報303をリスト状に表示する(1
2)。
After that, when it becomes necessary to print the document again (11), the user D first goes to the place where the console unit 1003-4 is located and opens the print job operation window 301 on the console unit 1003-4.
Open on CRT111. At this time, the print server device 2002 lists preview image information 302 and print job information 303 of each print job stored in the hard disk device 2003 in the print job operation window 301, and lists preview image information 302 and print job information 303. Displayed in a shape (1
2).

【0069】ユーザDは必要があればスクロールバー3
04を操作しながら所望のプリントジョブを探し出す。
なお、本実施形態では、図5に示し画面例では一番下に
ある文書が再びプリントするプリントジョブで(ユーザ
名が「D」であるから)あるから、ユーザDはこのプリ
ントジョブを選択し、プリントボタン305を押す(1
3),(14)。
User D uses scroll bar 3 if necessary
While operating 04, a desired print job is searched for.
In the present embodiment, the document at the bottom in the screen example shown in FIG. 5 is a print job for printing again (because the user name is “D”), so user D selects this print job. , Press the print button 305 (1
3), (14).

【0070】そして、プリントサーバ装置2002はユ
ーザDからプリント要求のあった(4)、プリントジョ
ブを画像展開部2004に送り、再度プリントして
(5)、処理を終了する。
Then, the print server apparatus 2002 sends a print job to the image developing unit 2004 when a print request is made by the user D (4), prints again (5), and ends the processing.

【0071】図11は、図6(a),図10(a)に示
したフローチャートのステップに対応するプログラムを
格納する記憶媒体のメモリマップである。
FIG. 11 is a memory map of a storage medium storing a program corresponding to the steps of the flowcharts shown in FIGS. 6A and 10A.

【0072】図12は、図10(b)に示したフローチ
ャートのステップに対応するプログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップである。
FIG. 12 is a memory map of a storage medium that stores a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG.

【0073】以上説明したように、ユーザDはデジタル
複写機コントローラ1001に直接接続されるコンソー
ルユニット1003−4を介してプリントジョブ情報3
03に関して、文字による情報だけではなくプレビュー
画像情報302をも見ることにより、デジタル複写機コ
ントローラ1001側周辺で容易に早く自分の同一プリ
ントジョブを選択して、再びプリントさせることができ
る。
As described above, the user D prints the print job information 3 via the console unit 1003-4 directly connected to the digital copying machine controller 1001.
Regarding 03, by viewing not only the information in text but also the preview image information 302, it is possible to easily and quickly select his / her own print job in the vicinity of the digital copying machine controller 1001 and print it again.

【0074】なお、上記各実施形態では、プレビュー表
示するプリントジョブのページを先頭ページ1ページと
する場合について説明したが、表示するページ数や、表
示するページを内容(図形,文字,画像等)に応じて適
宜ユーザが設定できるように構成してもよい。
In each of the above-described embodiments, the case where the page of the print job to be preview-displayed is the first page is explained, but the number of pages to be displayed and the page to be displayed are contents (graphics, characters, images, etc.). It may be configured so that the user can appropriately set according to the above.

【0075】上記各実施形態によれば、クライアントコ
ンピュータからのプリントジョブを処理した後、そのジ
ョブを保持する時に、プレビュー画像を付加し、外部か
らの要求によりそのプレビュー画像を送信する機能を設
けているので、ユーザがプリントサーバ装置に保存され
ているプリントジョブを再度実行する際に、日時,ジョ
ブ名などの文字の情報に加えて、プレビュー画像を視覚
的に確認することが可能となり、文字のみでは類似する
ようなプリントジョブを容易、かつ印刷内容の特徴(図
形の配置,図形の要素,画像イメージまたはこれらの組
合せ)を意識して検索することができる。
According to each of the above embodiments, after the print job from the client computer is processed, when the job is held, a preview image is added and a function of transmitting the preview image in response to a request from the outside is provided. Therefore, when the user re-executes the print job saved in the print server device, it becomes possible to visually confirm the preview image in addition to the character information such as date and time and job name. It is possible to search for similar print jobs easily and in consideration of the characteristics of the print contents (graphic arrangement, graphic elements, image images, or a combination thereof).

【0076】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0077】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0078】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0079】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0080】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0081】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

【0082】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
Further, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a database on a network by a communication program, the system or apparatus can be
It is possible to enjoy the effects of the present invention.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第12の発明によれば、情報処理装置からプリントサ
ーバ装置に転送した印刷情報を印刷部で印刷し終えた
後、その印刷情報を記憶する記憶資源を備える場合に、
該印刷した印刷情報をイメージ化して管理データとして
記憶資源に登録し、該登録された管理データを情報処理
装置に転送して一覧表示し、該一覧表示されるビジュア
ル化された印刷情報を検索して再印刷要求を行うので、
ネットワークまたはインタフェースで接続される情報処
理装置からの再印刷要求時に、印刷内容をイメージで検
索しながら所望とする印刷情報の再印刷を効率よく指示
できるという効果を奏する。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the twelfth invention, in the case where after the print information transferred from the information processing device to the print server device is printed by the printing unit, a storage resource for storing the print information is provided,
The printed print information is made into an image and registered in a storage resource as management data, the registered management data is transferred to an information processing device and displayed in a list, and the visualized print information displayed in the list is searched. Reprint request is made, so
When a reprint request is issued from an information processing device connected via a network or an interface, it is possible to efficiently instruct the reprint of desired print information while retrieving the print content with an image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るプリントサーバ装置を適用可能な
第1のプリンタシステムの構成を説明する概略ブロック
図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a first printer system to which a print server device according to the present invention can be applied.

【図2】図1に示したコンピュータの構成を説明するブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a computer shown in FIG.

【図3】図1に示したデジタル複写機のプリンタ部の構
成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a printer unit of the digital copying machine shown in FIG.

【図4】図1に示したデジタル複写機コントローラの内
部構成を説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration of the digital copying machine controller shown in FIG.

【図5】図2に示したCRTに表示されるプリントジョ
ブ操作画面の一例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of a print job operation screen displayed on the CRT shown in FIG.

【図6】本発明に係るプリンタシステムの第1のデータ
処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a first data processing procedure of the printer system according to the present invention.

【図7】図6(a)に示したフローチャートのステップ
に対応するプログラムを格納する記憶媒体のメモリマッ
プである。
FIG. 7 is a memory map of a storage medium that stores a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG.

【図8】図6(b)に示したフローチャートのステップ
に対応するプログラムを格納する記憶媒体のメモリマッ
プである。
8 is a memory map of a storage medium storing a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG. 6 (b).

【図9】本発明に係るプリントサーバ装置を適用可能な
第2のプリンタシステムの構成を説明する概略ブロック
図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a second printer system to which the print server device according to the present invention can be applied.

【図10】本発明に係るプリンタシステムの第2のデー
タ処理手順を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a second data processing procedure of the printer system according to the present invention.

【図11】図6(a),図10(a)に示したフローチ
ャートのステップに対応するプログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップである。
FIG. 11 is a memory map of a storage medium that stores a program corresponding to the steps of the flowcharts shown in FIGS. 6A and 10A.

【図12】図10(b)に示したフローチャートのステ
ップに対応するプログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップである。
FIG. 12 is a memory map of a storage medium that stores a program corresponding to the steps of the flowchart shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1001 デジタル複写機コントローラ 1003−1 クライアントコンピュータ 1003−2 クライアントコンピュータ 1003−3 クライアントコンピュータ 2002 プリントサーバ装置 2003 ハードディスク装置 1001 Digital Copy Machine Controller 1003-1 Client Computer 1003-2 Client Computer 1003-3 Client Computer 2002 Print Server Device 2003 Hard Disk Device

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の通信媒体を介して受信して記憶資
源を備えるプリントサーバ装置と通信可能な情報処理装
置において、前記プリントサーバ装置が印刷した印刷情
報に対して作成したイメージ情報データを含む検索情報
を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記検
索情報に基づいて表示部上に印刷済みの印刷情報をビジ
ュアル検索するためのイメージ画像データをプレビュー
表示させる表示制御手段と、前記表示部に表示されたイ
メージ画像データに対して再印刷要求を指示する指示手
段と、前記指示手段による指示を検知して指示中のイメ
ージ画像データに対する再印刷要求を前記プリントサー
バ装置に発行する発行手段とを具備したことを特徴とす
る情報処理装置。
1. An information processing apparatus capable of communicating with a print server apparatus having storage resources, which is received via a predetermined communication medium, and includes image information data created for print information printed by the print server apparatus. Acquiring means for acquiring search information; display control means for displaying a preview of image image data for visually searching printed information on the display unit based on the search information acquired by the acquiring means; Instruction means for instructing a reprint request for the image image data displayed on the unit, and issuing means for detecting the instruction by the instructing means and issuing a reprint request for the image image data being instructed to the print server device. An information processing apparatus comprising:
【請求項2】 前記表示制御手段は、取得した前記管理
データとともに表示部上にイメージ画像データを一覧と
してプレビュー表示させることを特徴とする請求項1記
載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control means displays a preview of image image data as a list on the display unit together with the acquired management data.
【請求項3】 前記所定の通信媒体は、ネットワークイ
ンタフェースで構成したことを特徴とする請求項1記載
の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined communication medium is a network interface.
【請求項4】 前記所定の通信媒体は、前記プリントサ
ーバ装置とバス接続するインタフェースで構成したこと
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined communication medium comprises an interface which is connected to the print server apparatus by a bus.
【請求項5】 所定の通信媒体を介して情報処理装置か
ら印刷情報を印刷部に転送可能なプリントサーバ装置に
おいて、前記情報処理装置から受信した印刷が完了した
印刷情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶さ
れる前記印刷情報から検索用のイメージ画像データを作
成する作成手段と、前記作成手段により作成された前記
イメージ画像データを前記記憶手段に記憶された前記印
刷情報の管理データに対して検索情報として登録する登
録手段と、前記情報処理装置からの再プリント要求時
に、前記記憶手段に記憶された前記印刷情報に対応する
前記検索情報を前記情報処理装置に転送する転送手段と
を有することを特徴とするプリントサーバ装置。
5. A print server device capable of transferring print information from an information processing device to a printing unit via a predetermined communication medium, a storage unit for storing print information received from the information processing device and having completed printing. Creating means for creating image image data for retrieval from the print information stored in the storage means, and the image image data created by the creating means as management data of the print information stored in the storage means. On the other hand, a registration unit that registers as search information and a transfer unit that transfers the search information corresponding to the print information stored in the storage unit to the information processing apparatus when a reprint request is made from the information processing apparatus. A print server device having.
【請求項6】 前記転送手段による前記検索情報の転送
後、前記情報処理装置から発行される再印刷要求に基づ
いて前記記憶手段に記憶された印刷情報を読み出して前
記印刷部で再印刷させる印刷制御手段とを具備したこと
を特徴とする請求項5記載のプリントサーバ装置。
6. Printing in which after the transfer of the search information by the transfer unit, the print information stored in the storage unit is read based on a reprint request issued from the information processing apparatus and reprinted by the printing unit. 6. The print server device according to claim 5, further comprising a control unit.
【請求項7】 前記所定の通信媒体は、ネットワークイ
ンタフェースで構成したことを特徴とする請求項5記載
のプリントサーバ装置。
7. The print server device according to claim 5, wherein the predetermined communication medium is a network interface.
【請求項8】 前記所定の通信媒体は、前記プリントサ
ーバ装置とバス接続するインタフェースで構成したこと
を特徴とする請求項5記載のプリントサーバ装置。
8. The print server device according to claim 5, wherein the predetermined communication medium comprises an interface which is connected to the print server device by a bus.
【請求項9】 所定の通信媒体を介して受信して記憶資
源を備えるプリントサーバ装置と通信可能な情報処理装
置のデータ処理方法において、前記プリントサーバ装置
が印刷した印刷情報に対して作成したイメージ情報デー
タを含む検索情報を取得する取得工程と、前記取得手段
が取得した前記検索情報に基づいて表示部上に印刷済み
の印刷情報をビジュアル検索するためのイメージ画像デ
ータをプレビュー表示させる表示工程と、前記表示部に
表示されたイメージ画像データに対して再印刷要求を指
示する指示工程と、該指示を検知して指示中のイメージ
画像データに対する再印刷要求を前記プリントサーバ装
置に発行する発行工程とを有することを特徴とする情報
処理装置のデータ処理方法。
9. A data processing method of an information processing apparatus capable of communicating with a print server apparatus having storage resources, which is received through a predetermined communication medium, and is an image created for print information printed by the print server apparatus. An acquisition step of acquiring search information including information data, and a display step of displaying a preview of image image data for visually searching the printed print information on the display unit based on the search information acquired by the acquisition means. An instructing step for instructing a reprint request for the image image data displayed on the display unit, and an issuing step for detecting the instruction and issuing a reprint request for the instructed image image data to the print server device A data processing method for an information processing apparatus, comprising:
【請求項10】 所定の通信媒体を介して情報処理装置
から印刷情報を印刷部に転送可能なプリントサーバ装置
のデータ処理方法において、前記情報処理装置から受信
した印刷が完了した印刷情報をメモリに保存する保存工
程と、前記メモリに保存される前記印刷情報から検索用
のイメージ画像データを作成する作成工程と、該作成さ
れた前記イメージ画像データを前記メモリに保存された
前記印刷情報の管理データに対して検索情報として登録
する登録工程と、前記情報処理装置からの再プリント要
求時に、前記メモリに保存された前記印刷情報に対応す
る前記検索情報を前記情報処理装置に転送する転送工程
とを有することを特徴とするプリントサーバ装置のデー
タ処理方法。
10. A data processing method of a print server device capable of transferring print information from an information processing device to a printing unit via a predetermined communication medium, wherein print information received from the information processing device is printed in a memory. A saving step of saving, a creating step of creating image image data for searching from the print information saved in the memory, and management data of the print information saved in the memory of the created image image data A registration step of registering the search information as search information, and a transfer step of transferring the search information corresponding to the print information stored in the memory to the information processing apparatus when a reprint request is made from the information processing apparatus. A data processing method for a print server device, comprising:
【請求項11】 前記プリントサーバ装置が印刷した印
刷情報に対して作成したイメージ情報データを含む検索
情報を取得する取得工程と、前記取得手段が取得した前
記検索情報に基づいて表示部上に印刷済みの印刷情報を
ビジュアル検索するためのイメージ画像データをプレビ
ュー表示させる表示工程と、前記表示部に表示されたイ
メージ画像データに対して再印刷要求を指示する指示工
程と、該指示を検知して指示中のイメージ画像データに
対する再印刷要求を前記プリントサーバ装置に発行する
発行工程とを含む、コンピュータが読むことができるプ
ログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
11. An acquisition step of acquiring search information including image information data created for print information printed by the print server device, and printing on a display unit based on the search information acquired by the acquisition means. A display step of displaying a preview of image image data for visually searching for the completed print information, an instruction step of instructing a reprint request for the image image data displayed on the display section, and detecting the instruction. A storage medium storing a computer-readable program, including an issuing step of issuing to the print server device a reprint request for the image image data being instructed.
【請求項12】 前記情報処理装置から受信した印刷が
完了した印刷情報をメモリに保存する保存工程と、前記
メモリに保存される前記印刷情報から検索用のイメージ
画像データを作成する作成工程と、該作成された前記イ
メージ画像データを前記メモリに保存された前記印刷情
報の管理データに対して検索情報として登録する登録工
程と、前記情報処理装置からの再プリント要求時に、前
記メモリに保存された前記印刷情報に対応する前記検索
情報を前記情報処理装置に転送する転送工程とを含む、
コンピュータが読むことができるプログラムを格納した
ことを特徴とする記憶媒体。
12. A storage step of storing, in a memory, print information that has been printed and received from the information processing apparatus, and a creating step of creating image data for searching from the print information stored in the memory. A registration step of registering the created image image data as search information in the management data of the print information stored in the memory, and a reprint request from the information processing device, which is stored in the memory. A transfer step of transferring the search information corresponding to the print information to the information processing apparatus,
A storage medium storing a computer-readable program.
JP07675396A 1996-03-29 1996-03-29 Information processing apparatus, print server apparatus, data processing method of information processing apparatus, and data processing method of print server apparatus Expired - Lifetime JP3209917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07675396A JP3209917B2 (en) 1996-03-29 1996-03-29 Information processing apparatus, print server apparatus, data processing method of information processing apparatus, and data processing method of print server apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07675396A JP3209917B2 (en) 1996-03-29 1996-03-29 Information processing apparatus, print server apparatus, data processing method of information processing apparatus, and data processing method of print server apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269879A true JPH09269879A (en) 1997-10-14
JP3209917B2 JP3209917B2 (en) 2001-09-17

Family

ID=13614358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07675396A Expired - Lifetime JP3209917B2 (en) 1996-03-29 1996-03-29 Information processing apparatus, print server apparatus, data processing method of information processing apparatus, and data processing method of print server apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209917B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842263B1 (en) 1998-10-09 2005-01-11 Ricoh Company, Ltd Print system and printer device facilitating reuse of print data
JP2007148505A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Image formation apparatus
US7315987B2 (en) 2002-01-15 2008-01-01 Konica Corporation Image administration method, image administration apparatus and image administration program
JP2009020898A (en) * 1999-01-29 2009-01-29 Canon Inc Network print system, and its control method
US7612921B2 (en) 2003-04-02 2009-11-03 Seiko Epson Corporation Print job management apparatus and print job management method
JP2010277428A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Canon Inc Information processing apparatus, control method and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842263B1 (en) 1998-10-09 2005-01-11 Ricoh Company, Ltd Print system and printer device facilitating reuse of print data
US7423773B2 (en) 1998-10-09 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
US7463382B2 (en) 1998-10-09 2008-12-09 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
US8072639B2 (en) 1998-10-09 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
US8345293B2 (en) 1998-10-09 2013-01-01 Ricoh Company, Ltd. Print system and printer device facilitating reuse of print data
JP2009020898A (en) * 1999-01-29 2009-01-29 Canon Inc Network print system, and its control method
US7315987B2 (en) 2002-01-15 2008-01-01 Konica Corporation Image administration method, image administration apparatus and image administration program
US7612921B2 (en) 2003-04-02 2009-11-03 Seiko Epson Corporation Print job management apparatus and print job management method
JP2007148505A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Image formation apparatus
JP2010277428A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Canon Inc Information processing apparatus, control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209917B2 (en) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9043730B2 (en) Data processing apparatus, data processing method of data processing apparatus, and computer-readable memory medium storing program therein
US7319532B2 (en) Printing control apparatus and printing control method capable of accurately printing embedded font
US20090201551A1 (en) Printing apparatus, document management apparatus, method for controlling the same, and storage medium storing program
JP3287787B2 (en) Output control method and device
JP2005228243A (en) Information processor and control method therefor and program
JP3679678B2 (en) Printing control apparatus and control method therefor
US20050213148A1 (en) Printer device
JP2002091728A (en) Information processor, printing system and command generating method
JP2003330638A (en) Printing system
JP2001256007A (en) Printer, printing method, print system and computer readable medium adaptable to printer
JPH08258380A (en) Printer controller, printer control system, and printer control method
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP3209917B2 (en) Information processing apparatus, print server apparatus, data processing method of information processing apparatus, and data processing method of print server apparatus
US7679766B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system for determining a destination for print data
JP2004058500A (en) Image formation device
JP4447677B2 (en) Printing system, control method, recording medium
JPH10187380A (en) Device for controlling printing and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP3610194B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JP3209910B2 (en) Print control device and print control method
JP4594435B2 (en) Printing apparatus, information processing apparatus, printing apparatus control method, information processing apparatus control method, and storage medium
JP2001282476A (en) Data processor, printer control, device, data processing method, and storage medium
JP4125026B2 (en) Information processing apparatus, method, and control program
JP2003029945A (en) Information processor, printing controller, printing control method and storage medium
JP2002036683A (en) Information processor, method for presenting print processing time, and recording medium storing computer readable program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term