JPH09265481A - Method and device for storing picture information - Google Patents

Method and device for storing picture information

Info

Publication number
JPH09265481A
JPH09265481A JP8076299A JP7629996A JPH09265481A JP H09265481 A JPH09265481 A JP H09265481A JP 8076299 A JP8076299 A JP 8076299A JP 7629996 A JP7629996 A JP 7629996A JP H09265481 A JPH09265481 A JP H09265481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
image
search data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8076299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Hara
昌司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8076299A priority Critical patent/JPH09265481A/en
Publication of JPH09265481A publication Critical patent/JPH09265481A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply store image information sent from a computer tomography(CT) device, magnetic resonance imaging(MRI) device, etc., relationally with ID information corresponding to the image information. SOLUTION: An image part in which ID information is recorded is extracted from overall image information sent from a CT device 10 and an MRI device 20. Mutually corresponding retrieving data are applied to the extracted image part and the overall image information and individually stored in a filing device 30 so that the overall image information is stored indirectly based upon the corresponding ID information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像情報の蓄積方法
および装置に関し、詳細には画像情報中にID情報を画
像情報の一部として備えた画像情報の蓄積方法および装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for accumulating image information, and more particularly to a method and apparatus for accumulating image information in which ID information is included in image information as a part of the image information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、写真フイルムに記録された画
像を光電的に読み取って画像情報を得、この画像情報に
適切な画像処理を施した後、可視画像として再生記録す
ることが種々の分野で行われている。
2. Description of the Related Art In various fields, it has been known to photoelectrically read an image recorded on a photographic film, obtain image information, apply appropriate image processing to the image information, and reproduce and record the image information as a visible image. It is done in.

【0003】また、人体等の被写体の放射線画像情報を
一旦シート状の蓄積性蛍光体に記録し、この蓄積性蛍光
体シートをレーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光
を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って
画像信号を得、この画像信号に基づき被写体の放射線画
像を写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視画像と
して出力させる放射線画像記録再生システム(以下、C
R(コンピューテッド・ラジオグラフィ)装置ともい
う)がすでに実用化されている。このシステムは、従来
の銀塩写真を用いる放射線写真システムと比較して極め
て広い放射線露出域にわたって画像を記録しうるという
実用的な利点を有している。
Further, radiation image information of a subject such as a human body is once recorded in a sheet-shaped stimulable phosphor, and the stimulable phosphor sheet is scanned with excitation light such as laser light to generate stimulated emission light. A radiation image recording / reproducing system that photoelectrically reads the obtained stimulated emission light to obtain an image signal, and outputs a radiation image of a subject based on the image signal as a visible image on a recording material such as a photographic light-sensitive material or a CRT. (Hereafter, C
An R (Computerized Radiography) apparatus) has already been put to practical use. This system has the practical advantage of being able to record images over a very large radiation exposure area compared to conventional radiographic systems using silver halide photography.

【0004】そして上記のような蓄積性蛍光体シートを
用いたシステムにおいては、その蓄積性蛍光体シートに
記録された画像に関し、患者名、撮影(記録)年月日、
撮影部位、生年月日等の各種情報を、各蓄積性蛍光体シ
ートに対応付けておく必要がある。これらの情報の中で
も特に患者名については、その患者の病歴情報、投薬情
報等をデータベース化して管理する場合の検索キー項目
となるため、英字、数字、記号、漢字、片かな、平がな
等の文字からなるID(identification)番号が付与さ
れ、このID番号を含む上記撮影年月日等の情報をID
情報と称する。
[0004] In the system using the stimulable phosphor sheet as described above, regarding the image recorded on the stimulable phosphor sheet, the patient name, photographing (recording) date,
It is necessary to associate various kinds of information such as an imaging part and a date of birth with each stimulable phosphor sheet. Of these information, especially for the patient name, it becomes a search key item when managing the patient's medical history information, medication information, etc. in a database, so it is a letter, number, symbol, kanji, Katakana, Hiragana, etc. An ID (identification) number consisting of characters is given, and the information such as the date of photography including the ID number is attached to the ID.
This is called information.

【0005】蓄積性蛍光体シートを用いたCRシステム
では上記ID情報等は最初、所定のID情報端末機から
入力されて、この内容は所定の蓄積装置に蓄積される。
なおこの内容はさらに、患者の診察券としてのIDカー
ドにも記録されるようにしてもよい。
In a CR system using a stimulable phosphor sheet, the above ID information and the like are first input from a predetermined ID information terminal device, and the contents are stored in a predetermined storage device.
Note that this content may also be recorded on an ID card as a medical examination ticket for the patient.

【0006】そして実際にCRシステムによる検査が行
なわれる際に、操作者がID情報端末機にID情報を入
力し、あるいは上記IDカードからID番号等を読み取
ったうえで撮影に関する情報を付加してID情報とし、
これを上記CRシステムで得られた放射線画像情報の検
索用情報として付与し、ID情報の付与された画像情報
は所定の記憶媒体に記憶される。
When an inspection is actually performed by the CR system, the operator inputs the ID information into the ID information terminal or reads the ID number or the like from the ID card and adds the information regarding the photographing. ID information,
This is added as search information of the radiation image information obtained by the CR system, and the image information with the ID information is stored in a predetermined storage medium.

【0007】なおこの場合、上記検索用情報となるID
情報はコード化されたいわゆる文字データ(テキストデ
ータ)である。
In this case, the ID serving as the above-mentioned search information
The information is coded so-called character data (text data).

【0008】ところで近年の医療分野においては、上記
CRシステム以外にも人体の内部構造を観察するため
の、CRシステムとは様式の異なる種々のシステムが開
発、実用化されてきている。その代表的なものとして例
えば、CT(computed tomography ;断層画像撮影)装
置、MRI(magnetic resonance image;磁気共鳴画像
撮影)装置等があり、これら他のシステムの普及に伴
い、これらのシステムで得られた画像情報についてもC
Rシステムの記憶媒体やレーザーイメージャー等を用い
て記憶、再生、画像処理等の処理を行なうことができれ
ば、より多面的な診断用画像を得ることができるものと
考えられる。
In the medical field in recent years, in addition to the CR system described above, various systems for observing the internal structure of the human body, which are different in style from the CR system, have been developed and put into practical use. Typical examples thereof include a CT (computed tomography) apparatus, an MRI (magnetic resonance image) apparatus, and the like, which are obtained with these systems as the spread of these other systems. For image information
If it is possible to perform processing such as storage, reproduction, and image processing using a storage medium of the R system, a laser imager, or the like, it is considered possible to obtain more multifaceted diagnostic images.

【0009】しかしながら、これらCT装置等の他のシ
ステムとCRシステムとの間には一般に送受信の規格の
みならず画像情報自体等についても統一的な規格が確立
していないため、他のシステムによる画像情報はビデオ
信号として送受信する必要がある。
However, in general, a uniform standard is not established not only for transmission / reception but also for image information itself between the other systems such as the CT apparatus and the CR system. Information needs to be transmitted and received as a video signal.

【0010】このため、上記CT装置等により得られた
画像情報については、これら他のシステムの側がCRシ
ステムに適合するようなデータ形式で送信しない限り、
受信側においてビデオ信号をCRシステムに適合するよ
うに処理する必要がある。
For this reason, the image information obtained by the CT apparatus or the like will not be transmitted unless the other system side transmits it in a data format suitable for the CR system.
At the receiving end, the video signal needs to be processed to be compatible with the CR system.

【0011】そこで本願出願人はこのような他のシステ
ムから送信された画像情報をCRシステムに適合させる
ものとして例えばマルチフォーマッタ等を提案し、この
マルチフォーマッタを用いてその画像情報を受信側(C
Rシステム)で処理できる情報に変換するようにしてい
る。
Therefore, the applicant of the present application has proposed, for example, a multi-formatter or the like to adapt the image information transmitted from such another system to a CR system, and uses this multi-formatter to receive the image information on the receiving side (C).
(R system) so that the information can be processed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CT装
置等の他のシステムからビデオ信号として送信されてく
る画像情報を活用するためには、所定の記録媒体にこの
画像情報を一旦蓄積保存しておくのが有利である。この
場合、CRシステムでは後の検索のための検索用情報と
して、画像情報にID情報を付与しているが、CT装置
等の他のシステムでは再構成された画像をモニタで観察
し、あるいはフイルム等に画像を出力することによりそ
の目的を達成するため、得られた画像情報をファイリン
グすることは一般に行なわれていない。
By the way, in order to utilize image information transmitted as a video signal from another system such as the CT apparatus, the image information is temporarily stored and stored in a predetermined recording medium. It is advantageous to leave it. In this case, in the CR system, ID information is added to the image information as retrieval information for later retrieval, but in other systems such as a CT apparatus, the reconstructed image is observed on a monitor or the film is reproduced. In order to achieve the purpose by outputting the image to the etc., filing of the obtained image information is not generally performed.

【0013】したがってこれらのシステムからCRシス
テムに送られてくる画像情報については、その画像中に
ID情報を画像の一部として含むことはあっても、ID
情報だけを画像情報とは別個に文字データとして送信す
ることは一般に行なわれないと考えられ、この場合、上
記他のシステムから送られてくる画像情報をファイリン
グすることができない。
Therefore, regarding the image information sent from these systems to the CR system, the ID information may be included in the image as a part of the image, but the ID information may be included.
It is considered that it is generally not possible to transmit only the information as character data separately from the image information. In this case, the image information transmitted from the other system cannot be filed.

【0014】しかし、この送られてきた画像情報をその
画像情報に対応したID情報と関連付けて蓄積すること
は、その画像情報を有効に活用するうえで極めて重要で
ある。
However, it is extremely important to store the sent image information in association with the ID information corresponding to the image information in order to effectively utilize the image information.

【0015】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、CT装置、MRI装置等から送られてくる画像情
報を、その画像情報に対応したID情報と関連付けて簡
便に蓄積することを可能にした画像情報の蓄積方法およ
び装置を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to easily store image information sent from a CT apparatus, an MRI apparatus or the like in association with ID information corresponding to the image information. It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for accumulating image information as described above.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の画像情報
蓄積方法は、蓄積性蛍光体シートやフイルム等の記録担
体に記録された画像情報を、レーザー光を走査する等に
より読み取り、得られた画像情報(全体の画像情報)や
種々の画像情報取得システムから入力された画像情報
(全体の画像情報)に対して検索用の検索データを付与
したうえで光ディスクやハードディスク等の所定の記録
媒体に記録するようにした画像情報蓄積方法において、
前記全体の画像情報の所定の位置、すなわち全体画像情
報の一部に記録されたID番号、撮影年月日、撮影部
位、撮影体位等からなるID情報を含む画像部分を抽出
し、この抽出したID情報を含む画像部分に検索データ
を付与し、検索データの付与されたID情報を含む画像
部分を、前記全体の画像情報とは別個の画像情報として
記録媒体に記録するようにしたことを特徴とするもので
ある。
A first method for storing image information of the present invention is to obtain image information recorded on a record carrier such as a stimulable phosphor sheet or film by scanning with a laser beam or the like. Predetermined recording on an optical disk, hard disk, etc. after adding search data for search to the acquired image information (entire image information) or image information (entire image information) input from various image information acquisition systems In the image information storage method for recording on a medium,
A predetermined position of the entire image information, that is, an image portion including ID information such as an ID number recorded in a part of the entire image information, a photographing date, a photographing region, a photographing position, etc. is extracted and extracted. Retrieval data is attached to the image portion including the ID information, and the image portion including the ID information to which the retrieval data is attached is recorded on the recording medium as image information separate from the entire image information. It is what

【0017】ここで、検索データは全体の画像情報に付
与する検索データと同一または所定の関係を有するもの
とするのが望ましい。
Here, it is desirable that the search data has the same or a predetermined relationship with the search data added to the entire image information.

【0018】例えば全体の画像情報にある文字列からな
る検索データが付与されている場合、ID情報を含む画
像部分に付与する検索データを、その文字列(例えばシ
ーケンシャルなもの)と同一の文字列とし、あるいはそ
の文字列に、全体の画像情報との区別のための記号等を
さらに付加した文字列とすればよい。なお、全体の画像
情報とID情報を含む画像部分とを同一の記録媒体に記
録する場合には、同一の検索データを用いると検索の際
に両者を区別することができないため、上述したように
両者を区別するのが望ましい。
For example, when search data consisting of a character string in the entire image information is added, the search data to be added to the image portion including the ID information is the same character string as the character string (for example, a sequential one). Alternatively, the character string may be a character string in which a symbol or the like for distinguishing from the entire image information is further added. When the entire image information and the image portion including the ID information are recorded on the same recording medium, if the same search data is used, the two cannot be distinguished at the time of search. It is desirable to distinguish between the two.

【0019】また、この検索データは、全体の画像情報
の一部に予め記録されてもよい。すなわち、他の画像情
報取得システムで画像情報を取得する際にこの検索デー
タを予め付与しておいてもよい。
The search data may be recorded in advance in a part of the entire image information. That is, the search data may be added in advance when the image information is acquired by another image information acquisition system.

【0020】本発明の第2の画像情報蓄積方法は、第1
の方法と同様にID情報を含む画像部分を抽出し、この
抽出した画像部分からID情報を文字データとして認識
し、この文字データとして認識したID情報に検索デー
タを付与し、該検索データの付与されたID情報を、前
記全体の画像情報とは別個のIDデータとして記録媒体
に記録するようにしたことを特徴とするものである。
The second image information storage method of the present invention is the first
Similar to the method described above, an image portion including ID information is extracted, the ID information is recognized as character data from the extracted image portion, search data is added to the ID information recognized as this character data, and the search data is added. The generated ID information is recorded on a recording medium as ID data separate from the entire image information.

【0021】すなわち本発明の第1の方法では抽出した
ID情報を含む画像部分を画像情報のままで、すなわち
イメージ情報のままで検索データを付与して記録するの
に対し、本発明の第2の方法では抽出したID情報を含
む画像部分からさらにID情報を文字情報として認識
し、この文字情報に検索データを付与して記録する。
That is, in the first method of the present invention, the image portion including the extracted ID information is recorded as the image information as it is, that is, the search information is added as the image information as it is and recorded. In this method, the ID information is further recognized as character information from the image portion including the extracted ID information, and the character information is added with search data and recorded.

【0022】ここでこの第2の方法においても、検索デ
ータは全体の画像情報に付与する検索データと同一また
は所定の関係を有するものとするのが望ましい。
Also in this second method, it is desirable that the search data has the same or a predetermined relationship with the search data added to the entire image information.

【0023】なお、第1、第2のいずれの方法において
も、「検索データ+全体画像情報」と「検索データ+I
D情報を含む画像部分」、または「検索データ+全体画
像情報」と「検索データ+IDデータ」が記録された記
録媒体に検索データを指定したときは、「全体画像情
報」を検索するのに先だって「ID情報を含む画像部
分」または「IDデータ」を検索するように設定するの
が望ましい。
In any of the first and second methods, "search data + entire image information" and "search data + I"
When the search data is specified in the recording medium in which the "image part including D information" or "search data + whole image information" and "search data + ID data" are recorded, prior to searching for "whole image information" It is desirable to set so as to search for “image portion including ID information” or “ID data”.

【0024】これは、「全体画像情報」はその情報量が
非常に大きいため検索による出力にある程度の時間がか
かるが、「ID情報を含む画像部分」または「IDデー
タ」は全体画像情報の一部であるからその情報量は全体
画像情報に比べて少なく出力に要する時間を短縮するこ
とができ、またこの「ID情報を含む画像部分」(また
は「IDデータ」)は当然にID情報をイメージとして
(または文字として)有しているため、この検索された
ID情報を見れば、そのID情報が示す「全体画像情
報」の形式的な内容(患者名(ID番号)、撮影年月
日、撮影部位等)を観察者は認識することができ、「全
体画像情報」そのものを見る以前にその画像が本当に観
察しようとしている対象の画像であるかの真偽を確かめ
ることができる。
This is because the "whole image information" has a very large amount of information, so it takes some time to output by retrieval, but the "image portion including ID information" or "ID data" is one of the whole image information. Since it is a part, the amount of information is smaller than the whole image information, and the time required for output can be shortened, and this "image part including ID information" (or "ID data") naturally represents the ID information. Since it has (or as a character), when looking at this retrieved ID information, the formal content (patient name (ID number), imaging date, The observer can recognize (the imaged part, etc.), and can confirm the authenticity of the image before the "entire image information" itself is viewed, as to whether or not the image is the image of the target to be observed.

【0025】本発明の第1の画像情報蓄積装置は、入力
された画像情報(全体画像情報)や、記録担体に記録さ
れたものを読み取って得られた画像情報(全体画像情
報)に対して、検索用の検索データを付与したうえで該
画像情報を所定の記録媒体に保存するようにした画像情
報蓄積装置において、その全体画像情報の所定の位置に
記録されたID情報を含む画像部分を抽出するID領域
抽出手段と、抽出されたID情報を含む画像部分に対し
て所定の検索データを付与する検索データ付与手段と、
検索データの付与されたID情報を含む画像部分を、前
記全体画像情報とは別個の画像情報として記録媒体に記
録する記録手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
The first image information storage device of the present invention relates to input image information (entire image information) or image information (entire image information) obtained by reading information recorded on a record carrier. In an image information storage device in which search information for search is added and the image information is stored in a predetermined recording medium, an image portion including ID information recorded at a predetermined position of the whole image information is displayed. ID area extracting means for extracting, search data adding means for adding predetermined search data to the image portion including the extracted ID information,
A recording means for recording the image portion including the ID information to which the search data is added to the recording medium as image information different from the whole image information is provided.

【0026】本発明の第2の画像情報蓄積装置は、入力
された画像情報(全体画像情報)に対して検索用の検索
データを付与したうえで該画像情報を所定の記録媒体に
記録するようにした画像情報蓄積装置において、前記全
体画像情報の所定の位置に記録されたID情報を含む画
像部分を抽出するID領域抽出手段と、該画像部分から
該ID情報を文字データとして認識する文字認識手段
と、該文字データとして認識されたID情報に対して所
定の検索データを付与する検索データ付与手段と、該検
索データの付与されたID情報を、前記画像情報とは別
個のIDデータとして記録媒体に記録する記録手段とを
備えたことを特徴とするものである。
The second image information storage device of the present invention adds search data for search to the input image information (entire image information) and then records the image information in a predetermined recording medium. In the image information storage device described above, an ID area extracting means for extracting an image portion containing ID information recorded at a predetermined position of the whole image information, and a character recognition for recognizing the ID information as character data from the image portion. Means, search data giving means for giving predetermined search data to the ID information recognized as the character data, and ID information given the search data as ID data separate from the image information. A recording means for recording on a medium is provided.

【0027】なお、本発明の第1または第2の装置にお
いても、検索データ付与手段がID情報を含む画像部分
またはID情報に付与する検索データは、本発明の方法
と同様に、入力された画像情報に付与する検索データと
同一または所定の関係を有するものとして設定するもの
であることが望ましい。
Also in the first or second device of the present invention, the search data added by the search data adding means to the image portion including the ID information or the ID information is input as in the method of the present invention. It is desirable that the search data is set to have the same or a predetermined relationship as the search data added to the image information.

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明の画像情報の蓄積方法,装置によ
れば、CT装置やMRI装置等の他のシステムやCR装
置まで含めた各種の画像情報取得システムにより得られ
た、ID情報をその画像中に含む画像情報を、そのID
情報自体がその画像情報とは別個に文字データとして送
られてこない場合であっても、そのID情報を含む画像
部分またはID情報そのものを全体の画像情報から抽出
して全体の画像情報とは別個の画像情報はたは文字デー
タとして蓄積し、その蓄積のためにそれぞれに付与する
検索データを対応付けておくことにより、全体画像情報
を間接的にID情報に基づいて検索し得るように簡便に
両者を蓄積することができる。
According to the image information storage method and apparatus of the present invention, the ID information obtained by various image information acquisition systems including other systems such as a CT apparatus and an MRI apparatus and a CR apparatus is used. ID of the image information included in the image
Even if the information itself is not sent as character data separately from the image information, the image portion including the ID information or the ID information itself is extracted from the entire image information and is separated from the entire image information. Image information is stored as character data, and the search data assigned to each of the image information is associated with each other, so that the entire image information can be indirectly searched based on the ID information. Both can be accumulated.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の画像情報の蓄積方
法を実施するための具体的な形態について図面を用いて
説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Specific embodiments for carrying out the image information storage method of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は本発明の画像情報の蓄積方法を実施
する画像情報蓄積装置を包含するマルチフォーマッタ50
を示す図、図2はこのマルチフォーマッタ50を含む画像
情報システムの構成を示す概略ブロック図、図3は本実
施形態の画像情報システムで用いられる全体画像情報10
0 を示し、この全体画像情報100 には、後述のCT装置
10により撮影された患者の断層撮影画像やMRI装置20
により撮影された磁気共鳴画像の他に、その画像を特定
するためのID情報110 が撮影されている。
FIG. 1 is a multi-formatter 50 including an image information storage device for implementing the image information storage method of the present invention.
2 is a schematic block diagram showing the configuration of an image information system including the multi-formatter 50, and FIG. 3 is the whole image information 10 used in the image information system of the present embodiment.
0, and the whole image information 100 includes the CT device described later.
A tomographic image of the patient taken by 10 and an MRI device 20
In addition to the magnetic resonance image captured by, the ID information 110 for identifying the image is captured.

【0031】図示の画像情報システムは、CT装置10か
らビデオ信号として送出された、ID情報を有する所定
の患者の断層撮影画像情報、およびMRI装置20からビ
デオ信号として送出された磁気共鳴画像情報を受け、こ
れらの画像情報に所定の処理を施すマルチフォーマッタ
50と、このマルチフォーマッタ50により所定の処理が施
された画像情報を蓄積するファイリング装置30と、その
画像情報等を医療用フイルムに可視画像として再生する
レーザーイメージャー40とからなる構成である。
The image information system shown in the figure uses tomographic image information of a predetermined patient having ID information, which is sent as a video signal from the CT apparatus 10, and magnetic resonance image information, which is sent as a video signal from the MRI apparatus 20. A multi-formatter that receives and performs a predetermined process on these image information
50, a filing device 30 for accumulating image information subjected to predetermined processing by the multi-formatter 50, and a laser imager 40 for reproducing the image information and the like as a visible image on a medical film.

【0032】マルチフォーマッタ50はさらに詳しくは図
1に示すように、CT装置10やMRI装置20から入力さ
れた全体画像情報(例えば図3に示す符号100 )から、
その画像100 の一部に記録された、患者のID番号等の
ID情報を含む画像部分110を抽出するID領域抽出手
段51と、このID情報を含む画像部分110 および全体画
像情報(ID情報を含む画像部分110 をも含む)100 に
対してそれぞれ順次的な検索データ(例えば、1,2,
3,…,等)を付与する検索データ付与手段52と、検索
データの付与されたID情報を含む画像部分110 を、全
体画像情報100とは別個の画像情報としてファイリング
装置30に入出力し、またレーザーイメージャー40に出力
する入出力制御手段53とを備えている。
More specifically, as shown in FIG. 1, the multi-formatter 50 uses the whole image information (for example, reference numeral 100 shown in FIG. 3) input from the CT apparatus 10 and the MRI apparatus 20,
An ID area extracting means 51 for extracting an image portion 110 recorded on a part of the image 100 and including ID information such as a patient's ID number, the image portion 110 including this ID information, and the entire image information (ID information 100 including the image portion 110 including the search data (for example, 1, 2,
3, ..., etc.) and the image part 110 including the ID information to which the search data is added are input to and output from the filing device 30 as image information separate from the whole image information 100, Further, it is provided with an input / output control means 53 for outputting to the laser imager 40.

【0033】次に本実施形態の作用について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0034】まず、CT装置10またはMRI装置20から
例えば図3に示す全体画像情報100がビデオ信号として
マルチフォーマッタ50に入力される。
First, the entire image information 100 shown in FIG. 3, for example, is input from the CT device 10 or the MRI device 20 to the multi-formatter 50 as a video signal.

【0035】マルチフォーマッタ50に入力された全体画
像情報100 はID領域抽出手段51に入力され、ID領域
抽出手段51はこの全体画像情報100 からID情報が記録
された領域を含む画像部分(以下、ID領域画像とい
う)110 を抽出する。このID領域画像110 の抽出は、
ID情報は文字情報であり、その信号値は2値情報に近
いという特性を利用して、例えば強いエッジ部が狭い空
間内で繰り返し出現する領域をID領域画像110 として
もよいし、接続されているシステム(CT装置10、MR
I装置20)ごとにID情報の記録されている位置が一定
である場合には、その位置情報をマルチフォーマッタ50
が記憶しておくことにより容易にその領域を抽出するこ
とができる。
The entire image information 100 input to the multi-formatter 50 is input to the ID area extracting means 51, and the ID area extracting means 51 extracts the image portion including the area in which the ID information is recorded from the entire image information 100 (hereinafter, An ID area image) 110 is extracted. Extraction of this ID area image 110
The ID information is character information, and its signal value is close to that of binary information. For example, an area in which a strong edge repeatedly appears in a narrow space may be used as the ID area image 110 or may be connected. System (CT device 10, MR
When the position where the ID information is recorded is constant for each I device 20), the position information is stored in the multi-formatter 50.
By storing it, the area can be easily extracted.

【0036】次に、ID領域画像110 および全体画像情
報100 に対して検索データ付与手段52がそれぞれ同一の
シーケンス番号200 を付与する。なお、これらID領域
画像110 と全体画像情報100 とに全く同一のシーケンス
番号200 を付与したのでは後の検索の際に不便であるた
め、同一のシーケンス番号にハイフン(「−」)を続け
てその後に「1」,「2」等の識別番号を付加すればよ
い。
Next, the search data giving means 52 gives the same sequence number 200 to the ID area image 110 and the whole image information 100, respectively. It should be noted that since giving the exact same sequence number 200 to the ID area image 110 and the whole image information 100 is inconvenient in a later search, a hyphen ("-") is continuously added to the same sequence number. After that, an identification number such as "1" or "2" may be added.

【0037】すなわち、例えば全体画像情報100 には
「1−1」、ID領域画像110 には「1−2」を付与す
るなどとすればよい。以下、この識別番号まで含めた検
索データを検索データ200 と称する。
That is, for example, "1-1" may be added to the entire image information 100 and "1-2" may be added to the ID area image 110. Hereinafter, the search data including this identification number will be referred to as search data 200.

【0038】このようにそれぞれ検索データが付与され
た全体画像情報100 、ID領域画像110 はそれぞれ入出
力制御手段53により各別にファイリング装置30に蓄積さ
れる。しかし全体画像情報100 とID領域画像110 と
は、互いに対応付けられた検索データ「1−1」、「1
−2」を介して間接的に対応付けられていることとな
る。したがって、ID領域画像110 に基づいて全体画像
情報100 を検索することが可能となっている。
The entire image information 100 and the ID area image 110 to which the search data have been added in this way are individually stored in the filing device 30 by the input / output control means 53. However, the entire image information 100 and the ID area image 110 are associated with the search data “1-1” and “1” that are associated with each other.
-2 "is indirectly associated. Therefore, it is possible to search the entire image information 100 based on the ID area image 110.

【0039】すなわち、このマルチフォーマッタ50に対
して外部からの検索指示(例えば検索データ「1−
2」)が入力された場合、まずこの検索データ「1−
2」が付与されたID領域画像110 が入出力制御手段53
によりファイリング装置30から検索されて読み出され、
これがレーザーイメージャー40により図4(A)に示す
ようにフイルムに検索データ「1−2」とともに出力さ
れ、あるいは図示はしていないが例えば必要に応じてマ
ルチフォーマッタ50に接続されたCRTの画面上に表示
される。
That is, an external search instruction (for example, search data "1-
2)) is input, the search data “1-
The ID area image 110 assigned with “2” is the input / output control means 53.
Is retrieved and read from the filing device 30 by
This is output by the laser imager 40 to the film together with the search data “1-2” as shown in FIG. 4 (A), or although not shown, for example, the screen of the CRT connected to the multi-formatter 50 as required. Displayed above.

【0040】そして観察者はこのID領域画像110 を観
て、このID領域画像110 をその一部に有する全体画像
情報100 の撮影内容(ID番号(患者名)、撮影部位、
撮影年月日等)を確認することができ、この確認の結
果、その全体画像情報100 を観る必要がないと判断すれ
ばそのまま処理は終了し、その全体画像情報100 を観る
必要があると判断すれば、ID領域画像110 に付与され
ていた検索データ「1−2」と対応付けられた検索デー
タ「1−1」をマルチフォーマッタ50に入力することに
より、観察したID領域画像110 をその一部に含む全体
画像情報100 をファイリング装置30から検索することが
できる。検索された全体画像情報100 は前述のID領域
画像110 の場合と同様に、レーザーイメージャー40によ
り図5に示すようにフイルムに検索データ「1−1」と
ともに出力される。
Then, the observer looks at this ID area image 110 and picks up the imaging contents (ID number (patient name), imaging site,
The shooting date, etc.) can be confirmed, and as a result of this confirmation, if it is determined that it is not necessary to view the entire image information 100, the processing ends, and it is determined that the entire image information 100 needs to be viewed. Then, by inputting the search data "1-1" associated with the search data "1-2" assigned to the ID area image 110 into the multi-formatter 50, the observed ID area image 110 The entire image information 100 included in the set can be retrieved from the filing device 30. As in the case of the ID area image 110 described above, the searched entire image information 100 is output by the laser imager 40 to the film together with the search data "1-1" as shown in FIG.

【0041】このように本実施形態の画像情報蓄積方法
を実施するマルチフォーマッタ50に内蔵された画像情報
蓄積装置は、CT装置10やMRI装置20から全体画像情
報100 とは別個にその画像情報100 に対応したID情報
か送出されない場合であっても、簡便な方法により、I
D情報に基づいて間接的に全体画像情報100 を検索する
ことができるように、その全体画像情報100 をファイリ
ングすることができる。
As described above, the image information storage device built in the multi-formatter 50 for carrying out the image information storage method of the present embodiment has its image information 100 separated from the whole image information 100 from the CT device 10 or the MRI device 20. Even if the ID information corresponding to is not sent, I
The whole image information 100 can be filed so that the whole image information 100 can be indirectly searched based on the D information.

【0042】図6は上記図1に示したマルチフォーマッ
タ50がさらに、ID領域抽出手段51により抽出されたI
D領域画像110 から、ID情報を文字データとして認識
するID認識手段54を備え、検索データ付与手段52がI
D領域画像110 および文字データとして認識されたID
情報(以下、IDデータという)111 に対して順次的な
検索データ(例えば、1,2,3,…,等)を付与する
ようにした点以外は、図1に示したマルチフォーマッタ
50と同じ構成である。
FIG. 6 shows the I format of the multi-formatter 50 shown in FIG. 1 further extracted by the ID area extracting means 51.
An ID recognition unit 54 for recognizing ID information as character data from the D area image 110 is provided, and the search data addition unit 52 is I
ID recognized as D area image 110 and character data
The multi-formatter shown in FIG. 1 except that sequential search data (for example, 1, 2, 3, ...) Is added to information (hereinafter referred to as ID data) 111.
It has the same structure as 50.

【0043】図6に示した画像情報蓄積装置の作用につ
いて説明する。
The operation of the image information storage device shown in FIG. 6 will be described.

【0044】まず図1に示したマルチフォーマッタ50′
と同様、CT装置10またはMRI装置20から例えば図3
に示す全体画像情報100 がビデオ信号としてマルチフォ
ーマッタ50′に入力される。
First, the multi-formatter 50 'shown in FIG.
In the same manner as the above, from the CT device 10 or the MRI device 20 to, for example, FIG.
The whole image information 100 shown in is input to the multi-formatter 50 'as a video signal.

【0045】マルチフォーマッタ50′に入力された全体
画像情報100 はID領域抽出手段51に入力され、ID領
域抽出手段51はこの全体画像情報100 からID領域画像
110を抽出する。
The entire image information 100 inputted to the multi-formatter 50 'is inputted to the ID area extracting means 51, and the ID area extracting means 51 extracts the ID area image from the whole image information 100.
Extract 110.

【0046】次いでID認識手段54が、抽出されたID
領域画像分110 からID情報を文字データとして認識す
る。この文字データとしての認識方法はパターンマッチ
ング等の公知の種々の方法を用いることができる。
Next, the ID recognition means 54 detects the extracted ID.
The ID information is recognized as character data from the area image portion 110. As a method of recognizing the character data, various known methods such as pattern matching can be used.

【0047】次に、検索データ付与手段52が、全体画像
情報100 、IDデータ111 およびID領域画像110 に、
同一のシーケンス番号200 を付与する。なお、具体的な
シーケンス番号の付与の仕方は前述の実施形態に対する
のと同様である。ただし、IDデータ111 およびID領
域画像110 には同一の識別番号を付加すればよい。
Next, the retrieval data adding means 52 adds the whole image information 100, the ID data 111 and the ID area image 110 to
Give the same sequence number 200. The specific method of assigning the sequence number is the same as that in the above-described embodiment. However, the same identification number may be added to the ID data 111 and the ID area image 110.

【0048】すなわち、例えば全体画像情報100 には
「1−1」、ID領域画像110 およびIDデータ111 に
は「1−2」を付与するなどとすればよい。以下、この
識別番号まで含めた検索データを検索データ200 と称す
る。
That is, for example, "1-1" may be added to the entire image information 100, and "1-2" may be added to the ID area image 110 and the ID data 111. Hereinafter, the search data including this identification number will be referred to as search data 200.

【0049】このようにそれぞれ検索データが付与され
た全体画像情報100 は入出力制御手段53により各別にフ
ァイリング装置30に蓄積される。またID領域画像110
およびIDデータ111 は入出力制御手段53により同一の
検索データを有するものとして一体的にファイリング装
置30に蓄積される。
The entire image information 100 to which the search data has been added in this way is separately stored in the filing device 30 by the input / output control means 53. Also, the ID area image 110
The ID data 111 and the ID data 111 are integrally stored in the filing device 30 by the input / output control means 53 as having the same search data.

【0050】このマルチフォーマッタ50′に対して外部
からの検索指示(例えば検索データ「1−2」)が入力
された場合、まずこの検索データ「1−2」が付与され
たID領域画像110 およびIDデータ111 が入出力制御
手段53によりファイリング装置30から検索されて読み出
され、これがレーザーイメージャー40により図4(B)
に示すようにフイルムに検索データ「1−2」とともに
出力され、あるいは図示はしていないが例えば必要に応
じてマルチフォーマッタ50′に接続されたCRTの画面
上に表示される。
When an external search instruction (for example, search data "1-2") is input to the multi-formatter 50 ', the ID area image 110 and the search data "1-2" are first added. The ID data 111 is retrieved and read from the filing device 30 by the input / output control means 53, and this is read by the laser imager 40 in FIG.
The search data "1-2" is output to the film as shown in FIG. 2 or is displayed on the screen of a CRT connected to the multi-formatter 50 ', though not shown, for example, although not shown.

【0051】そして観察者はこのID領域画像110 およ
びIDデータ111 を観て、認識されたIDデータ111 が
正しいか否かをID領域画像110 と対比して確認するこ
とができ、また、このIDデータ111 をID領域画像11
0 としてその一部に有する全体画像情報100 の撮影内容
(ID番号(患者名)、撮影部位、撮影年月日等)を確
認することができ、この確認の結果、その全体画像情報
100 を見る必要がないと判断すればそのまま処理は終了
し、その全体画像情報100 を見る必要があると判断すれ
ば、ID領域画像110 およびIDデータ111 に付与され
ていた検索データ「1−2」と対応付けられた検索デー
タ「1−1」をマルチフォーマッタ50に入力することに
より、観察したID領域画像110 をその一部に含む全体
画像情報100 をファイリング装置30から検索することが
できる。検索された全体画像情報100 は前述のID領域
画像110 の場合と同様に、レーザーイメージャー40によ
りフイルムに検索データ「1−1」とともに出力され
る。
Then, the observer can confirm whether or not the recognized ID data 111 is correct by looking at the ID area image 110 and the ID data 111 by comparing with the ID area image 110. Data 111 to ID area image 11
As 0, it is possible to confirm the imaging contents (ID number (patient name), imaging site, imaging date, etc.) of the entire image information 100 included in a part thereof, and as a result of this confirmation, the entire image information
If it is determined that it is not necessary to see 100, the process is terminated as it is, and if it is determined that it is necessary to see the entire image information 100, the search data “1-2 attached to the ID area image 110 and the ID data 111 is displayed. By inputting search data “1-1” associated with “” to the multi-formatter 50, the entire image information 100 including the observed ID area image 110 as a part thereof can be searched from the filing apparatus 30. The searched entire image information 100 is output to the film by the laser imager 40 together with the search data "1-1" as in the case of the ID area image 110 described above.

【0052】このように本実施形態の画像情報蓄積方法
を実施するマルチフォーマッタ50に内蔵された画像情報
蓄積装置は、CT装置10やMRI装置20から全体画像情
報100 とは別個にその画像情報100 に対応したID情報
が送出されない場合であっても、簡便な方法により、I
D情報に基づいて間接的に全体画像情報100 を検索する
ことができるように、その全体画像情報100 をファイリ
ングすることができる。
As described above, the image information storage device incorporated in the multi-formatter 50 for carrying out the image information storage method of the present embodiment, the image information 100 from the CT device 10 or the MRI device 20 is separated from the entire image information 100. Even if the ID information corresponding to
The whole image information 100 can be filed so that the whole image information 100 can be indirectly searched based on the D information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像情報蓄積方法を実施する、マルチ
フォーマッタ50に内蔵された画像情報蓄積装置の構成を
示す概略ブロック図
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an image information storage device incorporated in a multi-formatter 50 for implementing an image information storage method of the present invention.

【図2】図1に示したマルチフォーマッタ50を含む画像
情報システムの構成を示す概略ブロック図
2 is a schematic block diagram showing the configuration of an image information system including the multi-formatter 50 shown in FIG.

【図3】図1に示した実施形態の画像情報システムで用
いられる全体画像情報100
FIG. 3 is overall image information 100 used in the image information system of the embodiment shown in FIG.

【図4】(A)図1に示した実施形態の画像情報蓄積装
置によるID領域画像の再生状態を示す図、(B)図6
に示した実施形態の画像情報蓄積装置によるID領域画
像の再生状態を示す図
4A is a diagram showing a reproduction state of an ID area image by the image information storage device of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG.
Showing the reproduction state of the ID area image by the image information storage device of the embodiment shown in FIG.

【図5】図1若しくは図6に示した実施形態の画像情報
蓄積装置による全体画像情報の再生状態を示す図
5 is a diagram showing a reproduction state of whole image information by the image information storage device of the embodiment shown in FIG. 1 or FIG.

【図6】本発明の画像情報蓄積方法を実施する、マルチ
フォーマッタ50に内蔵された画像情報蓄積装置の構成を
示す概略ブロック図
FIG. 6 is a schematic block diagram showing the configuration of an image information storage device incorporated in a multi-formatter 50 for implementing the image information storage method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CT装置 20 MRI装置 30 ファイリング装置 40 レーザーイメージャー 50,50′ マルチフォーマッタ 51 ID領域抽出手段 52 検索データ付与手段 53 入出力制御手段 54 ID認識手段 100 全体画像情報 110 ID領域画像 111 IDデータ 10 CT device 20 MRI device 30 Filing device 40 Laser imager 50, 50 'Multi-formatter 51 ID area extraction means 52 Search data giving means 53 Input / output control means 54 ID recognition means 100 Whole image information 110 ID area image 111 ID data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/62 P ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G06F 15/62 P

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像情報に対して検索用の検
索データを付与したうえで所定の記録媒体に記録するよ
うにした画像情報蓄積方法において、 前記画像情報の所定の位置に記録されたID情報を含む
画像部分を抽出し、 該抽出したID情報を含む画像部分に検索データを付与
し、 該検索データの付与されたID情報を含む画像部分を、
前記画像情報とは別個の画像情報として記録媒体に記録
するようにしたことを特徴とする画像情報蓄積方法。
1. An image information storage method in which search data for search is added to input image information and then recorded in a predetermined recording medium, wherein the image information is recorded at a predetermined position. An image portion including ID information is extracted, search data is attached to the extracted image portion including ID information, and an image portion including ID information to which the search data is attached is extracted.
An image information storage method characterized in that the image information is recorded on a recording medium as image information separate from the image information.
【請求項2】 前記ID情報を含む画像部分に付与する
検索データを、前記入力された画像情報に付与する検索
データと同一または所定の関係を有するものとして設定
することを特徴とする請求項1記載の画像情報蓄積方
法。
2. The search data added to the image portion including the ID information is set to have the same or a predetermined relationship with the search data added to the input image information. Image information storage method described.
【請求項3】 入力された画像情報に対して検索用の検
索データを付与したうえで所定の記録媒体に記録するよ
うにした画像情報蓄積方法において、 前記画像情報の所定の位置に記録されたID情報を含む
画像部分を抽出し、 該画像部分から該ID情報を文字データとして認識し、 該文字データとして認識したID情報に検索データを付
与し、 該検索データの付与されたID情報を、前記画像情報と
は別個のIDデータとして記録媒体に記録するようにし
たことを特徴とする画像情報蓄積方法。
3. An image information storage method in which search data for search is added to input image information and then recorded in a predetermined recording medium, wherein the image information is recorded at a predetermined position. An image portion including ID information is extracted, the ID information is recognized as character data from the image portion, search data is added to the ID information recognized as the character data, and the ID information added with the search data is An image information storage method, characterized in that the image information is recorded on a recording medium as ID data separate from the image information.
【請求項4】 前記ID情報に付与する検索データを、
前記入力された画像情報に付与する検索データと同一ま
たは所定の関係を有するものとして設定することを特徴
とする請求項3記載の画像情報蓄積方法。
4. Search data to be added to the ID information,
4. The image information storage method according to claim 3, wherein the image data is set to have the same or a predetermined relationship as the search data to be added to the input image information.
【請求項5】 入力された画像情報に対して検索用の検
索データを付与したうえで所定の記録媒体に記録するよ
うにした画像情報蓄積装置において、 前記画像情報の所定の位置に記録されたID情報を含む
画像部分を抽出するID領域抽出手段と、 該ID情報を含む画像部分に対して所定の検索データを
付与する検索データ付与手段と、 該検索データの付与されたID情報を含む画像部分を、
前記入力された画像情報とは別個の画像情報として記録
媒体に記録する記録手段とを備えたことを特徴とする画
像情報蓄積装置。
5. An image information storage device in which search data for searching is added to input image information and then recorded in a predetermined recording medium, wherein the image information is recorded at a predetermined position. ID area extracting means for extracting an image portion including ID information, search data attaching means for attaching predetermined search data to the image portion including ID information, and an image including ID information to which the search data is attached Part
An image information storage device, comprising: a recording unit that records the image information, which is different from the input image information, on a recording medium.
【請求項6】 前記検索データ付与手段は、前記ID情
報を含む画像部分に付与する検索データを、前記入力さ
れた画像情報に付与する検索データと同一または所定の
関係を有するものとして設定するものであることを特徴
とする請求項5記載の画像情報蓄積装置。
6. The search data adding means sets the search data to be added to the image portion including the ID information as having the same or a predetermined relationship as the search data to be added to the input image information. The image information storage device according to claim 5, wherein
【請求項7】 入力された画像情報に対して検索用の検
索データを付与したうえで該画像情報を所定の記録媒体
に記録するようにした画像情報蓄積装置において、 前記画像情報の所定の位置に記録されたID情報を含む
画像部分を抽出するID領域抽出手段と、 該画像部分から該ID情報を文字データとして認識する
文字認識手段と、 該文字データとして認識されたID情報に対して所定の
検索データを付与する検索データ付与手段と、 該検索データの付与されたID情報を、前記画像情報と
は別個のIDデータとして記録媒体に記録する記録手段
とを備えたことを特徴とする画像情報蓄積装置。
7. An image information storage device configured to add search data for search to input image information and then record the image information in a predetermined recording medium, wherein a predetermined position of the image information is set. ID area extracting means for extracting an image portion containing the ID information recorded in the character area, character recognition means for recognizing the ID information as character data from the image portion, and predetermined for the ID information recognized as the character data. Image including a search data adding unit for adding the search data and the recording unit for recording the ID information added with the search data in a recording medium as ID data separate from the image information. Information storage device.
【請求項8】 前記検索データ付与手段は、前記ID情
報に付与する検索データを、前記入力された画像情報に
付与する検索データと同一または所定の関係を有するも
のとして設定するものであることを特徴とする請求項7
記載の画像情報蓄積装置。
8. The search data adding means sets the search data to be added to the ID information as having the same or a predetermined relationship as the search data to be added to the input image information. Claim 7 characterized by
The described image information storage device.
JP8076299A 1996-03-29 1996-03-29 Method and device for storing picture information Withdrawn JPH09265481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076299A JPH09265481A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Method and device for storing picture information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076299A JPH09265481A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Method and device for storing picture information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265481A true JPH09265481A (en) 1997-10-07

Family

ID=13601498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076299A Withdrawn JPH09265481A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Method and device for storing picture information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265481A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104287758A (en) * 2013-07-16 2015-01-21 上海联影医疗科技有限公司 Method for collecting PET scanning data and PET imaging method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104287758A (en) * 2013-07-16 2015-01-21 上海联影医疗科技有限公司 Method for collecting PET scanning data and PET imaging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241472A (en) Method of identifying and archiving medical images
US5276805A (en) Image filing system which has retrieval data containing link information between image data
CN101944154B (en) Medical image interpretation system
US5748173A (en) Hybrid display for simultaneous side-by-side review of radiographs
JP2004147923A (en) Medical imaging system and medical imaging management method therein
US7006678B2 (en) Image information processing system
US6813393B2 (en) Image storing method and image output system
US6188782B1 (en) Automatic editing method for a digital medical imaging unit
JP3228532B2 (en) Medical radiation image reading device
JPS5928145A (en) Radiation picture reproducing device
JPH11232161A (en) Image data transfer system
US5329445A (en) Image filing apparatus preventing the storage of incorrect information
US6542627B1 (en) Medical image output system
JPH08317908A (en) Reproduction or display method and system for medical picture with text column which can be optionally arranged
JPH09265481A (en) Method and device for storing picture information
US5619598A (en) Image filing apparatus using both reversible and irreversible compression
JP3471247B2 (en) Parameter management method and parameter management system
JPH06203117A (en) Radiograph storage and display device
JPH1027235A (en) Method and device for managing picture information
JP2002163633A (en) Image information processing system
KR20010069359A (en) Medical Video Information Creation System And Method Thereof
JP4254155B2 (en) Radiation imaging system
JPH09251516A (en) Method for recognizing id information
JPH1031727A (en) Method and device for retrieving image information
JP3685618B2 (en) Image output system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603