JPH09261630A - Compressed image data processing method and device - Google Patents

Compressed image data processing method and device

Info

Publication number
JPH09261630A
JPH09261630A JP7018996A JP7018996A JPH09261630A JP H09261630 A JPH09261630 A JP H09261630A JP 7018996 A JP7018996 A JP 7018996A JP 7018996 A JP7018996 A JP 7018996A JP H09261630 A JPH09261630 A JP H09261630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
picture
decoding
memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taisuke Tsuji
泰典 辻
Ten Urano
天 浦野
Koichi Tsuchikane
孝一 土金
Yasuhachi Hamamoto
安八 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7018996A priority Critical patent/JPH09261630A/en
Publication of JPH09261630A publication Critical patent/JPH09261630A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress deterioration in a reproduced image even when a bit stream with a different image size is inputted by an MPEG decoder. SOLUTION: An input bit stream is stored in a DRAM 16 and read and decoded by a variable length decoding section 20 and an inverse quantization section 24 or the like and stored in the DRAM 16. The DRAM 16 is divided into a buffer area to store a bit stream and a frame area to store decoded image data and the size of the buffer area and the size of the frame area are changed depending on the size of image. In the case of a bit stream whose image size differs, after header data required for reproducing the image are decoded, the buffer is once cleared, and then the remaining succeeding bit stream is stored and decoding is restarted from an I picture.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は圧縮画像データ処理
方法及び装置、特にMPEG標準規格に準拠したビット
ストリームのデータを復号して表示画面順に出力する方
法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for processing compressed image data, and more particularly to a method and an apparatus for decoding bit stream data compliant with the MPEG standard and outputting the data in the order of display screens.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像符号化標準のMPEGでは、フレ
ーム内予測符号化されたマクロブロック(イントラマク
ロブロック)のみからなるIピクチャの圧縮データと、
イントラマクロブロックと順方向フレーム間予測符号化
されたマクロブロックが混在するPピクチャの圧縮デー
タと、イントラマクロブロックと順方向フレーム間予測
符号化されたマクロブロックと逆方向予測符号化された
マクロブロックと両方向予測符号化されたマクロブロッ
クが混在するBピクチャの圧縮データが、順方向又は逆
方向又は両方向の各予測符号化マクロブロックの復号時
に参照されるピクチャが時間的に先行するように配列さ
れてビットストリームとされている。MPEGのデコー
ダにおいては、このビットストリームから各ピクチャの
画像データを復号して表示順に表示する。画像データの
符号化は、画像信号のDCT処理、量子化処理、可変長
符号化処理を経て行われるため、蓄積メディアあるいは
放送局からの圧縮データの復号化は、可変長復号処理、
逆量子化処理、逆DCT処理及び動き補償処理を経て行
われることになる。
2. Description of the Related Art In MPEG, which is a moving picture coding standard, compressed data of an I picture consisting only of intra-frame predictive-coded macro blocks (intra macro blocks),
Compressed data of a P picture in which intra macroblocks and forward-direction interframe predictive-coded macroblocks coexist, and intra macroblocks and forward-direction interframe predictive-coded macroblocks and backward predictive-coded macroblocks Compressed data of a B picture, in which macroblocks that are both bidirectionally and predictively coded are mixed, are arranged such that the pictures referred to when decoding each predictively coded macroblock in the forward direction, the backward direction, or the bidirectional direction precede in time. It is considered as a bit stream. In the MPEG decoder, the image data of each picture is decoded from this bit stream and displayed in the display order. Since image data is encoded through DCT processing, quantization processing, and variable length encoding processing of image signals, decoding of compressed data from a storage medium or a broadcasting station is performed by variable length decoding processing,
Inverse quantization processing, inverse DCT processing, and motion compensation processing are performed.

【0003】具体的な処理方法としては、入力ビットス
トリームを例えば16MビットのDRAMに順次記憶
し、そのビットストリームを順次読み出して可変長復号
部、逆量子化部、逆DCT部に出力し、イントラマクロ
ブロックの場合にはさらに参照画像と動き補償部にて加
算処理し、再びDRAMに記憶する。従って、ビットス
トリームと画像データは同一のDRAMに記憶されるこ
とになるので、DRAMのアドレスをビットストリーム
用のバッファエリアと、画像データ用のフレームエリア
に分割して書込み/読出しを行っている。すなわち、同
一DRAMがビットストリームのバッファメモリとして
機能するとともに、フレームメモリとしても機能する。
As a specific processing method, an input bit stream is sequentially stored in, for example, a 16 Mbit DRAM, the bit stream is sequentially read and output to a variable length decoding unit, an inverse quantization unit, an inverse DCT unit, and In the case of a macroblock, the reference image and the motion compensating unit are subjected to addition processing and stored again in the DRAM. Therefore, since the bit stream and the image data are stored in the same DRAM, the address of the DRAM is divided into the buffer area for the bit stream and the frame area for the image data for writing / reading. That is, the same DRAM functions not only as a bitstream buffer memory but also as a frame memory.

【0004】図5には、DRAMの構成が模式的に示さ
れている。図5(A)は画像サイズがある大きさを有す
る画像A(コンピュータ画像やNTSC画像)を処理す
る場合の構成であり、16Mビットの内12Mビットを
フレームメモリに割り当て、残りの4Mビットをビット
ストリームバッファメモリに割り当てている。一方、図
5(B)は画像Aよりもサイズの大きい画像B(別のコ
ンピュータ画像やPAL画像)を処理する場合の構成で
あり、16Mビットの内14.25Mビットをフレーム
メモリに割り当て、残りの1.75Mビットをビットス
トリームバッファメモリに割り当てている。
FIG. 5 schematically shows the structure of the DRAM. FIG. 5A shows a configuration for processing an image A (computer image or NTSC image) having a certain image size, in which 12 Mbits of 16 Mbits are allocated to the frame memory and the remaining 4 Mbits are bitwise. Allocated to the stream buffer memory. On the other hand, FIG. 5B shows a configuration for processing an image B (another computer image or a PAL image) having a size larger than the image A. 14.25 Mbits out of 16 Mbits are allocated to the frame memory, and the remaining 1.75 Mbits are allocated to the bitstream buffer memory.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】入力ビットストリーム
の画像サイズが一定の場合には、図5(A)あるいは
(B)の構成のいずれかを用いれば問題ないが、画像サ
イズが異なるビットストリームを連続して入力した場合
には、メモリの割り当てをこれに応じて切り替えなけれ
ばならないため、ビットストリームバッファの容量が画
像サイズの影響を受けて変化し、再生画像にエラーが生
じて見苦しくなる問題があった。
When the image size of the input bit stream is constant, there is no problem if either of the configurations of FIG. 5A or 5B is used, but bit streams having different image sizes can be used. In case of continuous input, the memory allocation must be switched accordingly, so the capacity of the bitstream buffer changes under the influence of the image size, which causes an error in the reproduced image and makes it unsightly. there were.

【0006】図6には、画像サイズの比較的小さい画像
Aのビットストリームから画像サイズの比較的大きい画
像Bのビットストリームへと連続的に変化した場合のビ
ットストリームバッファメモリの変化が示されている。
図6(A)では、画像Aのビットストリーム(第1スト
リーム)用のバッファメモリとして4Mビットが割り当
てられており、ここに第1ビットストりームが記憶され
る。そして、連続して画像Bのビットストリーム(第2
ストリーム)を入力すると、同様に4Mビットのバッフ
ァメモリに記憶していく。しかし、この画像Bのサイズ
は画像Aのサイズよりも大きいので、これを検知したD
RAMコントローラは、図6(B)に示すように、書き
込みポインタの上限位置をバッファメモリ内(図中下
端)に移動させてバッファメモリの容量を4Mビットか
ら1.75Mビットに減少させる(フレームメモリの容
量を12Mビットから14.25Mビットに増大させ
る)。
FIG. 6 shows a change in the bit stream buffer memory when the bit stream of the image A having a relatively small image size is continuously changed to the bit stream of the image B having a relatively large image size. There is.
In FIG. 6A, 4 Mbits are allocated as a buffer memory for the bit stream (first stream) of the image A, and the first bit stream is stored therein. Then, the bit stream of the image B (second
When a stream) is input, it is similarly stored in a 4 Mbit buffer memory. However, since the size of this image B is larger than the size of the image A, D detected this
As shown in FIG. 6B, the RAM controller moves the upper limit position of the write pointer into the buffer memory (lower end in the figure) to reduce the capacity of the buffer memory from 4 Mbits to 1.75 Mbits (frame memory). Capacity is increased from 12 Mbits to 14.25 Mbits).

【0007】従って、バッファメモリが4Mビット割り
当てられている間にバッファメモリに記憶された第2ス
トリームの内、書き込みポインタの上限位置が移動した
分に相当するストリームは読み出すことができなくな
り、結局この部分の画像を再生することができずエラー
となってしまう。
Therefore, among the second streams stored in the buffer memory while 4 Mbits are allocated to the buffer memory, the stream corresponding to the movement of the upper limit position of the write pointer cannot be read, and eventually this stream cannot be read. An error occurs because the part of the image cannot be reproduced.

【0008】また、図7には、図6と逆に、画像サイズ
の大きい画像Bのビットストリームから画像サイズの小
さい画像Aのビットストリームへの連続的に変化した場
合のビットストリームバッファメモリの変化が示されて
いる。図7(A)では、画像Bのビットストリーム(第
1ストリーム)用のバッファメモリとして1.75Mビ
ットが割り当てられており、ここに第1ビットストリー
ムが記憶される。そして、連続して画像Aのビットスト
リーム(第2ストリーム)を入力すると、同様に1.7
5Mビットのバッファメモリに記憶していく。第2スト
リームを記憶していく際に、1.75Mビットの終わり
まで達した場合には、既に読み出し済みの第1ストリー
ムに上書きして記憶していく。しかし、この画像Aのサ
イズは画像Bのサイズよりも小さいので、これを検知し
たDRAMコントローラは、図7(B)に示すように、
書き込みポインタの上限位置をフレームメモリ内(図中
下方)に移動させてバッファメモリの容量を1.75M
ビットから4Mビットに増大させる(フレームメモリの
容量を14.75Mビットから12Mビットに減少させ
る)。
Contrary to FIG. 6, FIG. 7 shows changes in the bit stream buffer memory when the bit stream of the image B having a large image size is continuously changed to the bit stream of the image A having a small image size. It is shown. In FIG. 7A, 1.75 Mbits are allocated as a buffer memory for the bit stream (first stream) of the image B, and the first bit stream is stored here. Then, when the bit stream (second stream) of the image A is continuously input, similarly, 1.7
It is stored in a 5 Mbit buffer memory. When the end of 1.75 Mbits is reached when the second stream is stored, the first stream that has already been read is overwritten and stored. However, since the size of the image A is smaller than the size of the image B, the DRAM controller that detects this has the following size, as shown in FIG.
Move the upper limit position of the write pointer into the frame memory (downward in the figure) to increase the buffer memory capacity to 1.75M.
Increase from 4 Mbits to 4 Mbits (reduce the frame memory capacity from 14.75 Mbits to 12 Mbits).

【0009】従って、バッファメモリが1.75Mビッ
ト割り当てられている間にバッファメモリに記憶された
第2ストリームデータの内、書き込みポインタの上限位
置が移動した分に相当するデータは不定状態となり(本
来、1.75Mビットの終わりに到達した場合には最初
のアドレスに戻るべきであるのに4Mビットの終わりま
で読み出してしまう)、この場合も再生エラーが生じて
しまうことになる。
Therefore, of the second stream data stored in the buffer memory while the buffer memory is allocated for 1.75 Mbits, the data corresponding to the movement of the upper limit position of the write pointer is in an undefined state. When the end of 1.75 Mbits is reached, the address should be returned to the first address, but the end of 4 Mbits is read.) In this case, a reproduction error also occurs.

【0010】もちろん、DRAMの容量を十分大きくと
ってバッファメモリとフレームメモリの領域を固定でき
ればこのような問題は生じないが、DRAM容量の増大
はそのままMPEGデコーダのコスト増加を招くので、
徒に容量の増大を図ることは望ましくない。
Of course, if the capacity of the DRAM is sufficiently large and the areas of the buffer memory and the frame memory can be fixed, such a problem does not occur, but the increase of the DRAM capacity directly causes the cost increase of the MPEG decoder.
It is not desirable to increase the capacity.

【0011】本発明は上記従来技術の有する課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、DRAMの容量を増
大させることなく、画像サイズの異なるビットストリー
ムを入力した場合でも再生画像の劣化を抑制できる圧縮
画像データ処理方法及び装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and an object thereof is to suppress deterioration of a reproduced image even when a bit stream having a different image size is input without increasing the capacity of the DRAM. It is an object of the present invention to provide a compressed image data processing method and apparatus capable of processing the same.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、それぞれ所定のマクロブロックを含
むIピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャの各圧縮画像
データを各マクロブロック復号時の参照マクロブロック
が時間的に先行するように配列して成るビットストリー
ムから、各ピクチャの画像データを復号して表示順に出
力する圧縮画像データ処理方法であって、画像サイズの
異なるビットストリームを連続して入力した場合に、画
像サイズ変化直後の圧縮画像データの復号処理を中断す
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention is to decode each compressed image data of an I picture, a P picture and a B picture, each of which includes a predetermined macroblock, when decoding each macroblock. A compressed image data processing method that decodes image data of each picture from a bitstream in which reference macroblocks are arranged so as to precede in time and outputs the decoded image data in a display order. In this case, the decoding process of the compressed image data immediately after the image size change is interrupted.

【0013】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、前記復号処理の中断後、画像サイズの異なるビット
ストリームの最初のIピクチャ画像データから復号処理
を再開することを特徴とする。
A second invention is characterized in that, in the first invention, after the decoding process is interrupted, the decoding process is restarted from the first I-picture image data of a bit stream having a different image size.

【0014】また、第3の発明は、それぞれ所定のマク
ロブロックを含むIピクチャ、Pピクチャ及びBピクチ
ャの各圧縮画像データを各マクロブロック復号時の参照
マクロブロックが時間的に先行するように配列して成る
ビットストリームを順次メモリに記憶し、これらを順次
読み出して各ピクチャの画像データを復号して該メモリ
に記憶し表示順に出力する圧縮画像データ処理方法であ
って、画像サイズの異なるビットストリームを連続して
入力した場合に、既に該メモリに記憶されているビット
ストリームをクリアすることによりそのビットストリー
ムの復号処理を中断し、その後入力ビットストリームを
順次該メモリに記憶することを特徴とする。
In a third aspect of the invention, compressed image data of I picture, P picture and B picture each including a predetermined macroblock are arranged such that a reference macroblock at the time of decoding each macroblock precedes in time. Is a compressed image data processing method for sequentially storing the bit stream formed by the above in a memory, sequentially reading these, decoding the image data of each picture, storing in the memory, and outputting in the display order. When the input is continuously input, the bitstream already stored in the memory is cleared to interrupt the decoding process of the bitstream, and then the input bitstream is sequentially stored in the memory. .

【0015】また、第4の発明は、第3の発明におい
て、画像サイズの異なるビットストリームの内、ピクチ
ャデータの直前までのデータを復号した後に、前記クリ
ア処理を実行することを特徴とする。
A fourth aspect of the invention is characterized in that, in the third aspect of the invention, the clearing process is executed after decoding the data up to immediately before the picture data in the bit streams having different image sizes.

【0016】また、第5の発明は、第4の発明におい
て、画像サイズの異なるビットストリームの内、ピクチ
ャデータの直前までのデータを復号した後に、前記メモ
リのビットストリーム記憶領域と復号画像データ記憶領
域の割り当てを変化させ、その後前記クリア処理を実行
することを特徴とする。
In a fifth aspect based on the fourth aspect, the bit stream storage area of the memory and the decoded image data storage are performed after decoding the data up to immediately before the picture data in the bit streams having different image sizes. It is characterized in that the allocation of areas is changed and then the clearing process is executed.

【0017】また、第6の発明は、第3、第4、第5の
発明のいずれかにおいて、前記クリア処理実行後に前記
メモリに記憶されたビットストリームの内、最初のIピ
クチャ画像データを検索し、該Iピクチャ画像データ以
降の復号処理を再開することを特徴とする。
A sixth aspect of the invention is the computer system according to any one of the third, fourth, and fifth aspects of the invention, in which the first I-picture image data in the bitstream stored in the memory after execution of the clearing process is searched. Then, the decoding process after the I picture image data is restarted.

【0018】また第7の発明は、それぞれ所定のマクロ
ブロックを含むIピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャ
の各圧縮画像データを各マクロブロック復号時の参照マ
クロブロックが時間的に先行するように配列して成るビ
ットストリームを順次記憶するとともに、復号された画
像データを記憶するメモリを有する圧縮画像データ処理
装置であって、画像サイズの異なるビットストリームが
入力したことを検出する検出手段と、画像サイズの変化
後に該メモリに記憶されたビットストリームをクリアす
るメモリ制御手段を有することを特徴とする。
In a seventh aspect of the invention, the compressed image data of I picture, P picture and B picture each including a predetermined macroblock are arranged so that the reference macroblock at the time of decoding each macroblock precedes in time. A compressed image data processing device having a memory for storing decoded image data, the detecting means for detecting input of bit streams having different image sizes; It has a memory control means for clearing the bit stream stored in the memory after the change.

【0019】また、第8の発明は、第7の発明におい
て、前記メモリ制御手段は、可変長復号部に前記ビット
ストリームの内ピクチャデータの直前までの復号データ
を入力した時点より後に前記メモリに記憶されたビット
ストリームをクリアすることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect, the memory control means stores the data in the memory after the decoded data up to immediately before the picture data in the bit stream is input to the variable length decoding unit. Characterized by clearing the stored bitstream.

【0020】また、第9の発明は、第7、第8の発明の
いずれかにおいて、さらに前記メモリのクリア後に前記
メモリに記憶されたビットストリームに含まれる最初の
Iピクチャ画像データを検索する検索手段を有すること
を特徴とする。
A ninth invention is the search method according to any one of the seventh and eighth inventions, wherein the first I picture image data included in the bitstream stored in the memory after the memory is cleared is searched. It is characterized by having means.

【0021】さらに、第10の発明は、符号化された圧
縮画像データを復号する場合に、この復号時に必要とす
る複数の画像データをメモリに一時記憶する圧縮画像デ
ータ処理方法において、画像サイズの異なる圧縮画像デ
ータが連続して入力された場合に、前記メモリの前記複
数の画像データの記憶領域の割当をこの画像サイズに応
じて変更設定すると共に、この復号処理を中断すること
を特徴とする。
Further, the tenth invention is a compressed image data processing method for temporarily storing a plurality of image data required at the time of decoding in the case of decoding encoded compressed image data, in the image size processing method. When different compressed image data are continuously input, allocation of storage areas of the plurality of image data in the memory is changed and set according to the image size, and the decoding process is interrupted. .

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。なお、MPEGにより符号化さ
れた画像データは、シーケンス層からブロック層までの
階層構造をなし、Iピクチャ、Pピクチャ及びBピクチ
ャは所定数でひとかたまりとなってグループを形成し
(GOP層)、各ピクチャ(ピクチャ層)はマクロブロ
ックが任意個集まってできるスライスから形成されてい
る(スライス層)。各マクロブロックは、16×16画
素であり、8×8の輝度信号ブロック4個と2個の色差
信号ブロックを含んでいる。本実施形態では、このよう
な圧縮データが蓄積メディアあるいは放送局から入力さ
れることを前提とする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Image data encoded by MPEG has a hierarchical structure from a sequence layer to a block layer, and a predetermined number of I pictures, P pictures, and B pictures are grouped together to form a group (GOP layer). A picture (picture layer) is formed from slices formed by arbitrarily collecting macroblocks (slice layer). Each macroblock has 16 × 16 pixels and includes four 8 × 8 luminance signal blocks and two color difference signal blocks. In this embodiment, it is premised that such compressed data is input from a storage medium or a broadcasting station.

【0023】図1には、本実施形態におけるMPEGデ
コーダの構成ブロック図が示されている。ビットストリ
ームはCPUインターフェース10に入力し、FIFO
メモリ12を経てDRAMコントローラ14に出力され
る。DRAMコントローラはCPUインターフェース1
0からの書き込み要求信号に基づいて入力ビットストリ
ームをDRAM16に書き込む。DRAM16は16M
ビットであり、従来と同様にそのアドレスを割り当てる
ことによりビットストリームバッファメモリとして機能
するとともに、復号された画像データを記憶するフレー
ムメモリとして機能する。DRAM16に記憶されたビ
ットストリームは、可変長復号部VLD20からの転送
要求を受けたDRAMコントローラ14により順次読み
出され、FIFOメモリ18を介して可変長復号部VL
D20に出力される。なお、内部のデータバスは64ビ
ットバスであり、画像データを構成するブロックの1ラ
イン8画素64ビットデータが行アドレスと列アドレス
を指定することによりにDRAM16から読み出され
る。VLD20では、入力したビットストリームの先頭
に位置するヘッダデータを可変長復号し、ヘッダ情報と
してメインコントロールユニット22に出力する。この
ヘッダ情報には、画像の水平サイズや垂直サイズ、画像
内のマクロブロック数や画像レート、ビットレート等の
情報が含まれており、メインコントローラ22は、この
ヘッダ情報に基づいてビットストリームの画像サイズを
検知するとともに、非イントラマクロブロックの存在を
検知する。また、VLD20は、ヘッダデータに続く画
像データを可変長復号して逆量子化部IQ24に出力す
る。IQ24では、可変長復号された画像データを逆量
子化処理し、逆DCT部IDCT26に出力する。逆量
子化された画像データがイントラマクロブロックの場合
には、そのままDRAM16のフレームメモリに書き込
まれるが、非イントラマクロブロックの場合には、動き
補償部MC30からの指令を受けたDRAMコントロー
ラ14がDRAM16に記憶されている参照マクロブロ
ックを読み出し、FIFOメモリ28を介して動き補償
部MC30に出力する。MC30では、逆DCT処理さ
れた画像データと参照マクロブロックを加算処理して動
き補償を行い、DRAM16に出力する。このようにし
てDRAM16のフレームメモリに記憶されたIピクチ
ャ、Pピクチャ及びBピクチャは、表示インターフェー
ス32により表示順にビデオ出力される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the MPEG decoder according to this embodiment. The bit stream is input to the CPU interface 10 and FIFO
It is output to the DRAM controller 14 via the memory 12. DRAM controller is CPU interface 1
The input bit stream is written to the DRAM 16 based on the write request signal from 0. DRAM 16 is 16M
It is a bit and functions as a bit stream buffer memory by allocating its address as in the conventional case, and also as a frame memory for storing decoded image data. The bit stream stored in the DRAM 16 is sequentially read by the DRAM controller 14 which receives a transfer request from the variable length decoding unit VLD 20, and is read via the FIFO memory 18 by the variable length decoding unit VL.
It is output to D20. The internal data bus is a 64-bit bus, and 1-line 8-pixel 64-bit data of a block forming image data is read from the DRAM 16 by designating a row address and a column address. The VLD 20 performs variable length decoding on the header data located at the beginning of the input bitstream, and outputs it as header information to the main control unit 22. This header information includes information such as the horizontal size and vertical size of the image, the number of macroblocks in the image, the image rate, and the bit rate. The main controller 22 uses the header information to determine the image of the bitstream. It detects the size and the presence of non-intra macroblocks. The VLD 20 also performs variable-length decoding on the image data following the header data and outputs the image data to the inverse quantization unit IQ24. In the IQ 24, the variable-length decoded image data is inversely quantized and output to the inverse DCT unit IDCT 26. When the inversely quantized image data is an intra macroblock, it is written as it is to the frame memory of the DRAM 16. However, when it is a non-intra macroblock, the DRAM controller 14 that has received a command from the motion compensation unit MC30 causes the DRAM 16 to operate. The reference macroblock stored in the memory is read and output to the motion compensation unit MC30 via the FIFO memory 28. In the MC 30, the image data that has been subjected to the inverse DCT processing and the reference macroblock are subjected to addition processing to perform motion compensation, and then output to the DRAM 16. The I picture, P picture, and B picture thus stored in the frame memory of the DRAM 16 are video-outputted in the display order by the display interface 32.

【0024】このような構成において、本実施形態で
は、メインコントロールユニット22が、DRAMコン
トローラ14にDRAM16のビットストリームバッフ
ァのクリア要求を出力してビットストリームバッファを
クリアする点に特徴がある。すなわち、従来技術では、
画像サイズの異なるビットストリームが連続して入力さ
れた場合には、復号されたヘッダ情報に基づいてメイン
コントロールユニット22がその画像サイズの変化を検
知し、DRAM16のメモリ割り当てを画像サイズに応
じて単に切り替えるために再生画像のエラーが生じてい
たが、本実施形態では、メインコントロールユニット2
2は、画像サイズの変化を検知した場合、変化後のビッ
トストリームの内画像再生に必要なピクチャデータ直前
のデータまでを復号した後、一旦ビットストリームバッ
ファをクリアし、バッファ容量の変化に伴う読み出しエ
ラーを除去して再生画像の劣化を抑えるのである。
In such a configuration, the present embodiment is characterized in that the main control unit 22 outputs a clear request for the bit stream buffer of the DRAM 16 to the DRAM controller 14 to clear the bit stream buffer. That is, in the conventional technology,
When bit streams having different image sizes are continuously input, the main control unit 22 detects a change in the image size based on the decoded header information and simply allocates the memory of the DRAM 16 according to the image size. An error occurred in the reproduced image due to the switching, but in the present embodiment, the main control unit 2
In the case of detecting a change in the image size, 2 decodes up to the data immediately before the picture data necessary for image reproduction in the bitstream after the change, then clears the bitstream buffer once, and reads out in accordance with the change in the buffer capacity. The error is removed to suppress the deterioration of the reproduced image.

【0025】図2には、入力ビットストリームのフォー
マットが示されており、ビットストリームは先頭がシー
ケンスヘッダ(Sequence Header )で、その後にシーケ
ンスエクステンション(Sequence Extension) が続き、
その後GOPヘッダやピクチャヘッダ、ピクチャデータ
と続く。本実施形態では、図中矢印で示されるピクチャ
データ直前までのデータ(例えばピクチャデータの始ま
りであるスライスヘッダ)を復号した後にバッファをク
リアし、記憶していたビットストリームの復号処理を禁
止する。これにより、エラーを生じる画像部分を除去し
て再生画像の劣化を抑制できるとともに、バッファをク
リアした後に再びバッファ(画像サイズの変化に応じて
容量が変化したバッファ)に記憶されたビットストリー
ムを再生するために必要な基本データ、例えばイントラ
/非イントラマクロブロックの存在やユーザーデータ、
GOPデータ等は既に復号されてメインコントロールユ
ニット22に供給されているので、Iピクチャ以降の画
像データを直ちに復号することができる。
FIG. 2 shows the format of an input bit stream. The bit stream starts with a sequence header (Sequence Header), followed by a sequence extension (Sequence Extension).
After that, a GOP header, a picture header, and picture data follow. In this embodiment, after decoding the data up to immediately before the picture data indicated by the arrow in the drawing (for example, the slice header that is the beginning of the picture data), the buffer is cleared and the stored bitstream decoding process is prohibited. As a result, the image part that causes an error can be removed and deterioration of the reproduced image can be suppressed, and the bitstream stored in the buffer (the buffer whose capacity has changed according to the change in the image size) can be reproduced after clearing the buffer. Basic data needed to do this, such as the presence of intra / non-intra macroblocks and user data,
Since the GOP data and the like have already been decoded and supplied to the main control unit 22, the image data after the I picture can be immediately decoded.

【0026】図3及び図4には、本実施形態の詳細な処
理フローチャートが示されている。まず、DRAM16
のビットストリームバッファに記憶されたビットストリ
ームを読み出してそのヘッダのサーチ処理に移行し(S
101)、シーケンスヘッダが検出されたか否かを判定
する(S102)。VLD20で復号されたヘッダデー
タがメインコントロールユニット22に出力されるとシ
ーケンスヘッダが検出され、この時メインコントロール
ユニット22はビットストリームバッファクリアフラグ
BSBUFCLRを0にリセットする(S103)。そ
して、画像サイズが変化したか否かを判定する(S10
4)。この判定は、VLD20からのヘッダ情報に含ま
れる画像サイズデータに基づいて行われ、新たに入力し
たビットストリームの画像サイズが以前のビットストリ
ームと異なる場合(以前より大きくなる場合あるいは以
前より小さくなる場合の両方を含む)には、フラグBS
BUFCLRを1にセットしてクリアの準備をする(S
105)。一方、画像サイズが同一である場合にはフラ
グBSBUFCLRの値は0に維持される。
3 and 4 show detailed processing flowcharts of this embodiment. First, the DRAM 16
The bitstream stored in the bitstream buffer is read, and the process proceeds to the search process for the header (S
101), it is determined whether a sequence header has been detected (S102). When the header data decoded by the VLD 20 is output to the main control unit 22, the sequence header is detected, and at this time, the main control unit 22 resets the bitstream buffer clear flag BSBUFCLR to 0 (S103). Then, it is determined whether the image size has changed (S10).
4). This determination is performed based on the image size data included in the header information from the VLD 20, and when the image size of the newly input bitstream is different from that of the previous bitstream (when it becomes larger than before or when it becomes smaller than before). (Including both), the flag BS
Set BUFCLR to 1 to prepare for clearing (S
105). On the other hand, when the image sizes are the same, the value of the flag BSBUFCLR is maintained at 0.

【0027】以上の処理により画像サイズの変化を検知
してバッファクリアの準備をした後、新たに入力したビ
ットストリームのピクチャデータ直前のデータまでの復
号処理に移行する。ピクチャデータ直前のデータとして
は、本実施形態ではピクチャデータの先頭であるスライ
スヘッダを採用している。具体的には、再びヘッダサー
チを行い(S108)、エクステンション・ユーザデー
タを検出する(S109)。エクステンション・ユーザ
データを検出した後、次にGOPヘッダの検出を行う
(S110)。VLD20にてGOPヘッダが復号され
てメインコントロールユニット22に出力されると、G
OPヘッダ検出が完了し、再びヘッダサーチに移行する
(S111)。このヘッダサーチは、GOP層のエクス
テンション・ユーザデータを検出するためであり(S1
12)、このヘッダデータが検出されると、さらにピク
チャ層のピクチャヘッダ検出に移行する(S113)。
After the change of the image size is detected by the above process and the preparation for the buffer clear is made, the process shifts to the decoding process up to the data immediately before the picture data of the newly input bit stream. In this embodiment, the slice header, which is the head of the picture data, is used as the data immediately before the picture data. Specifically, the header search is performed again (S108), and the extension user data is detected (S109). After detecting the extension user data, the GOP header is detected next (S110). When the VOP 20 decodes the GOP header and outputs it to the main control unit 22, G
The OP header detection is completed, and the header search is started again (S111). This header search is for detecting extension user data in the GOP layer (S1
12) When this header data is detected, the process proceeds to the picture header detection of the picture layer (S113).

【0028】なお、ビットストリームが放送メディアか
らのものである場合には、GOP層がない場合も考えら
れるので、S110にてGOPヘッダが検出されない場
合には、直ちにピクチャヘッダ検出処理に移行する。そ
して、ピクチャヘッダ検出処理でピクチャヘッダが検出
された場合には図4に示す次の処理に移行し、検出され
ない場合には、その上位階層のGOP層のヘッダを既に
検出済みであるか否かを確認し(S114)、GOPヘ
ッダが既に検出済みである場合には再びS111の処理
に戻ってピクチャヘッダ検出処理を繰り返す。一方、G
OPヘッダが未だ検出されていない場合には、S108
の処理まで戻ってGOPヘッダ検出処理を繰り返す。
If the bitstream is from a broadcast medium, it may be possible that there is no GOP layer. If the GOP header is not detected in S110, the process immediately shifts to the picture header detection process. Then, if a picture header is detected in the picture header detection processing, the process moves to the next processing shown in FIG. 4, and if not detected, whether or not the header of the GOP layer in the upper layer has already been detected. Is confirmed (S114), and when the GOP header has already been detected, the process returns to S111 and the picture header detection process is repeated. On the other hand, G
If no OP header has been detected yet, S108.
Then, the process returns to the process No. and the GOP header detection process is repeated.

【0029】ピクチャヘッダが検出されると、図4の処
理に移行して、再びヘッダサーチを行って(S11
5)、ピクチャコーデイングエクステンションを検出し
(S116)、さらにヘッダサーチを実行して(S11
7)、ピクチャ層のエクステンション・ユーザデータ及
びスライスヘッダを検出する(S118、S119)。
以上の処理により、シーケンスヘッダ→シーケンスエク
ステンション→エクステンション・ユーザデータ→(G
OPヘッダ)→(エクステンション・ユーザデータ)→
ピクチャヘッダ→ピクチャコーデイングエクステンショ
ン→エクステンション・ユーザデータ→スライスヘッダ
の順でデータが復号されたことになる。入力ビットスト
リームのスライスヘッダまでのデータが復号されてメイ
ンコントロールユニット22に供給された場合には、次
にフラグBSBUFCLRが1にセットされているか否
かが判定される(S120)。画像サイズの変化がある
場合には、このフラグは1にセットされるので(図3の
S104、S105参照)、メインコントロールユニッ
ト22はDRAMコントローラ14に対してバッファク
リア要求を出力してバッファをクリアする(S12
1)。このクリア処理により、画像サイズが異なるビッ
トストリームの内、既にDRAM16のバッファに記憶
されていたデータが消失し、画像サイズに応じて新たに
割り当てられたバッファに続く残りのビットストリーム
が新たに記憶される。なお、このクリア処理により、画
像サイズが異なる前のビットストリームデータも同時に
消失するが、このビットストリームは既に復号されてい
るので何等影響はなく、また、画像サイズが異なるビッ
トストリームも、画像再生に必要なスライスヘッダデー
タまでは既に復号が完了しているので、数フレーム分の
画像データが失われるのみで以降の画像再生は可能であ
る。
When the picture header is detected, the process shifts to the process of FIG. 4 and the header search is performed again (S11).
5), the picture coding extension is detected (S116), and a header search is further executed (S11).
7), the extension user data and slice header of the picture layer are detected (S118, S119).
By the above processing, sequence header → sequence extension → extension user data → (G
OP header) → (extension user data) →
The data is decoded in the order of picture header-> picture coding extension-> extension user data-> slice header. When the data up to the slice header of the input bit stream is decoded and supplied to the main control unit 22, it is next determined whether or not the flag BSBUFCLR is set to 1 (S120). If the image size has changed, this flag is set to 1 (see S104 and S105 in FIG. 3), so the main control unit 22 outputs a buffer clear request to the DRAM controller 14 to clear the buffer. Yes (S12
1). By this clearing process, among the bitstreams having different image sizes, the data already stored in the buffer of the DRAM 16 disappears, and the remaining bitstreams following the buffer newly allocated according to the image size are newly stored. It By this clearing process, the bitstream data before the different image size is also erased at the same time, but this bitstream has already been decoded, so there is no effect, and bitstreams with different image sizes do not affect the image playback. Since the decoding up to the required slice header data has already been completed, the image data for several frames is only lost and the subsequent image reproduction is possible.

【0030】但し、バッファクリア後に新たに記憶され
たビットストリームを復号する場合、PピクチャやBピ
クチャはIピクチャに基づいて再生されるので、バッフ
ァクリア後は、まずIピクチャをサーチする必要があ
る。S122の処理はこのためであり、Iピクチャを検
出した後は、従来と同様に画像データの復号処理に移行
する(S123)。一方、画像サイズが変化していない
場合には、フラグBSBUFCLRは0のままであるの
でバッファクリアは行われず、また、IピクチャはGO
Pの中で常に最初にくるのでIピクチャのサーチ処理は
不要である(単に最初から復号すればよい)。以後はヘ
ッダサーチして検出したヘッダに応じた処理に移行する
(S124〜S128)。
However, when decoding a newly stored bitstream after clearing the buffer, P pictures and B pictures are reproduced based on I pictures, so it is necessary to search for I pictures first after clearing the buffer. . The process of S122 is for this reason, and after detecting the I picture, the process proceeds to the decoding process of the image data as in the conventional case (S123). On the other hand, when the image size has not changed, the flag BSBUFCLR remains 0, so the buffer is not cleared, and the I picture is GO.
Since it always comes first in P, an I picture search process is unnecessary (simply decoding from the beginning). After that, the process shifts to a process corresponding to the header detected by the header search (S124 to S128).

【0031】このように、メインコントロールユニット
22及びDRAMコントローラ14は、 (1)画像サイズの変化を検知する (2)画像サイズが変化したビットストリームのピクチ
ャデータ直前までのデータを復号する (3)DRAMのバッファに記憶されたビットストリー
ムをクリアして画像データの復号処理を中断する (4)DRAMのバッファ容量を新たな画像サイズに応
じて切り替えてビットストリームを記憶する (5)記憶したビットストリームの画像データからIピ
クチャデータをサーチし、既に復号済みのヘッダ情報を
用いて以降の画像データを再生する という各処理を実行することにより、DRAMのメモリ
容量を増大させることなく再生画像の劣化を抑制するこ
とができる。
As described above, the main control unit 22 and the DRAM controller 14 (1) detect a change in the image size (2) decode the data up to immediately before the picture data of the bitstream in which the image size has changed (3) Clear the bitstream stored in the DRAM buffer to interrupt the decoding process of the image data. (4) Switch the DRAM buffer capacity according to the new image size to store the bitstream. (5) Stored bitstream. By executing each process of searching I picture data from the image data of No. 1 and reproducing the subsequent image data by using the already decoded header information, deterioration of the reproduced image can be achieved without increasing the memory capacity of the DRAM. Can be suppressed.

【0032】本実施形態と従来技術との相違をより明ら
かにするために、図6及び図7の例に即して本実施形態
の処理を説明すると、以下のようになる。すなわち、図
6の例においては、従来技術では第2ストリームの途中
まで復号した後、本来では読み出すべきデータが読み出
されず結局画像が正確に再生できずエラーとなって出力
されるが、本実施形態では、第2ストリームの内ピクチ
ャデータの直前までのデータのみを復号して後のデータ
はクリアしてしまい、バッファの最初から続きの第2ス
トリームを記憶し、最初に表われるIピクチャから復号
を始めるので、エラー部分はそもそも存在せず、従って
画質の劣化がない(従来においてエラーを生じていた部
分がクリアされる)。また、図7の例においては、従来
技術では第2ストリームの途中まで復号した後、不定領
域のデータを読み出してしまうためエラーが生じるが、
本実施形態では不定領域を含めてクリアされ、バッファ
の最初から新たに第2ストリームの残りの部分が記憶さ
れて読み出されるため、不定領域は存在せず画質の劣化
も生じない。本実施形態の有効性は明らかであろう。
In order to make the difference between this embodiment and the prior art clearer, the processing of this embodiment will be described with reference to the examples of FIGS. 6 and 7 as follows. That is, in the example of FIG. 6, in the prior art, after decoding halfway through the second stream, the data that should originally be read is not read, and the image cannot be reproduced correctly, and an error is output. Then, only the data up to immediately before the picture data of the second stream is decoded and the data after it is cleared, the second stream following from the beginning of the buffer is stored, and the decoding is performed from the I picture that appears first. Since it starts, the error portion does not exist in the first place, and therefore, the image quality is not deteriorated (the portion where an error has occurred in the past is cleared). Further, in the example of FIG. 7, in the conventional technique, an error occurs because the data in the indefinite area is read out after decoding halfway through the second stream.
In the present embodiment, the undefined area is cleared, and the remaining portion of the second stream is newly stored and read from the beginning of the buffer. Therefore, the undefined area does not exist and the image quality does not deteriorate. The effectiveness of this embodiment will be clear.

【0033】なお、本実施形態では、上述したように画
像サイズが変化した後の数フレーム分の画像データはク
リアされて再生されないために、エラー(画質の乱れ)
が生じない代わりにいわゆる「画像の飛び」が発生する
ことになるが、この飛びは極めて短時間であるのでユー
ザが不都合を感じることはない。
In the present embodiment, the image data for several frames after the image size is changed as described above is cleared and is not reproduced, so that an error (disorder of image quality) occurs.
However, the so-called “image jump” occurs instead of the above, but since the jump is extremely short, the user does not feel any inconvenience.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像サイズの異なるビットストリームが連続して入力し
た場合でも、DRAMの容量を増大させることなく再生
画質の劣化を抑えることができ、コストパフォーマンス
の高いMPEGデコーダを得ることができる。
As described above, according to the present invention,
Even if bit streams having different image sizes are continuously input, it is possible to suppress deterioration of reproduced image quality without increasing the capacity of the DRAM, and it is possible to obtain an MPEG decoder with high cost performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態の構成ブロック図である。FIG. 1 is a configuration block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態のビットストリームの流れを示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a flow of a bitstream of the same embodiment.

【図3】 同実施形態の処理フローチャートである。FIG. 3 is a processing flowchart of the same embodiment.

【図4】 同実施形態の処理フローチャートである。FIG. 4 is a processing flowchart of the same embodiment.

【図5】 画像サイズによるメモリの割り当てを示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing memory allocation according to image size.

【図6】 画像サイズが小から大へ切り替わる時の説明
図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram when the image size is switched from small to large.

【図7】 画像サイズか大から小へ切り替わる時の説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram when the image size is switched from large to small.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPUインターフェース、14 DRAMコント
ローラ、16 DRAM、20 VLD、22 メイン
コントロールユニット、24 逆量子化部(IQ)、2
6 逆DCT部(IDCT)、30 動き補償部(M
C)。
10 CPU interface, 14 DRAM controller, 16 DRAM, 20 VLD, 22 main control unit, 24 inverse quantizer (IQ), 2
6 Inverse DCT unit (IDCT), 30 Motion compensation unit (M
C).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱本 安八 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Anpachi Hamamoto 2-5-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれ所定のマクロブロックを含むI
ピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャの各圧縮画像デー
タを各マクロブロック復号時の参照マクロブロックが時
間的に先行するように配列して成るビットストリームか
ら、各ピクチャの画像データを復号して表示順に出力す
る圧縮画像データ処理方法であって、 画像サイズの異なるビットストリームを連続して入力し
た場合に、画像サイズ変化直後の圧縮画像データの復号
処理を中断することを特徴とする圧縮画像データ処理方
法。
1. I including each predetermined macroblock
Decompresses image data of each picture from a bitstream formed by arranging compressed image data of a picture, P picture, and B picture so that reference macroblocks at the time of decoding each macroblock are temporally preceded, and outputs the display order. A compressed image data processing method, wherein the decoding process of the compressed image data immediately after the image size change is interrupted when bit streams having different image sizes are continuously input.
【請求項2】 前記復号処理の中断後、画像サイズの異
なるビットストリームの最初のIピクチャ画像データか
ら復号処理を再開することを特徴とする請求項1記載の
圧縮画像データ処理方法。
2. The compressed image data processing method according to claim 1, wherein after the decoding process is interrupted, the decoding process is restarted from the first I picture image data of a bitstream having a different image size.
【請求項3】 それぞれ所定のマクロブロックを含むI
ピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャの各圧縮画像デー
タを各マクロブロック復号時の参照マクロブロックが時
間的に先行するように配列して成るビットストリームを
順次メモリに記憶し、これらを順次読み出して各ピクチ
ャの画像データを復号して該メモリに記憶し表示順に出
力する圧縮画像データ処理方法であって、 画像サイズの異なるビットストリームを連続して入力し
た場合に、既に該メモリに記憶されているビットストリ
ームをクリアすることによりそのビットストリームの復
号処理を中断し、その後入力ビットストリームを順次該
メモリに記憶することを特徴とする圧縮画像データ処理
方法。
3. I including each predetermined macroblock
A bit stream formed by arranging compressed image data of a picture, P picture, and B picture so that reference macroblocks at the time of decoding each macroblock temporally precede is stored in a memory, and these are sequentially read to read each picture. Is a compressed image data processing method of decoding the image data of, storing it in the memory, and outputting it in the order of display. When bit streams of different image sizes are continuously input, the bit stream already stored in the memory By canceling the bitstream decoding process, and then sequentially storing the input bitstream in the memory.
【請求項4】 画像サイズの異なるビットストリームの
内、ピクチャデータの直前までのデータを復号した後
に、前記クリア処理を実行することを特徴とする請求項
3記載の圧縮画像データ処理方法。
4. The compressed image data processing method according to claim 3, wherein the clearing process is executed after decoding the data up to immediately before the picture data in the bit streams having different image sizes.
【請求項5】 画像サイズの異なるビットストリームの
内、ピクチャデータの直前までのデータを復号した後
に、前記メモリのビットストリーム記憶領域と復号画像
データ記憶領域の割り当てを変化させ、その後前記クリ
ア処理を実行することを特徴とする請求項4記載の圧縮
画像データ処理方法。
5. The bitstream storage area and the decoded image data storage area of the memory are changed after decoding the data up to immediately before the picture data in the bitstreams having different image sizes, and then the clearing process is performed. The compressed image data processing method according to claim 4, which is executed.
【請求項6】 前記クリア処理実行後に前記メモリに記
憶されたビットストリームの内、最初のIピクチャ画像
データを検索し、該Iピクチャ画像データ以降の復号処
理を再開することを特徴とする請求項3、4、5のいず
れかに記載の圧縮画像データ処理方法。
6. The first I picture image data is searched from the bitstream stored in the memory after the clear processing is executed, and the decoding processing after the I picture image data is restarted. The compressed image data processing method according to any one of 3, 4, and 5.
【請求項7】 それぞれ所定のマクロブロックを含むI
ピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャの各圧縮画像デー
タを各マクロブロック復号時の参照マクロブロックが時
間的に先行するように配列して成るビットストリームを
順次記憶するとともに、復号された画像データを記憶す
るメモリを有する圧縮画像データ処理装置であって、 画像サイズの異なるビットストリームが入力したことを
検出する検出手段と、 画像サイズの変化後に該メモリに記憶されたビットスト
リームをクリアするメモリ制御手段を有することを特徴
とする圧縮画像データ処理装置。
7. I containing each predetermined macroblock
The compressed image data of pictures, P pictures, and B pictures are sequentially stored in a bit stream in which reference macro blocks at the time of decoding each macro block are sequentially stored, and the decoded image data is stored. A compressed image data processing device having a memory, comprising: detection means for detecting input of bitstreams having different image sizes; and memory control means for clearing the bitstreams stored in the memory after the image size has changed. A compressed image data processing device characterized by the above.
【請求項8】 前記メモリ制御手段は、可変長復号部に
前記ビットストリームの内ピクチャデータの直前までの
復号データを入力した時点より後に前記メモリに記憶さ
れたビットストリームをクリアすることを特徴とする請
求項7記載の圧縮画像データ処理装置。
8. The memory control means clears the bitstream stored in the memory after a time point when the decoded data up to immediately before the picture data in the bitstream is input to the variable length decoding unit. The compressed image data processing device according to claim 7.
【請求項9】 前記メモリのクリア後に前記メモリに記
憶されたビットストリームに含まれる最初のIピクチャ
画像データを検索する検索手段をさらに有することを特
徴とする請求項7、8のいずれかに記載の圧縮画像デー
タ処理装置。
9. The method according to claim 7, further comprising search means for searching the first I picture image data included in the bit stream stored in the memory after the memory is cleared. Compressed image data processing device.
【請求項10】 符号化された圧縮画像データを復号す
る場合に、この復号時に必要とする複数の画像データを
メモリに一時記憶する圧縮画像データ処理方法におい
て、 画像サイズの異なる圧縮画像データが連続して入力され
た場合に、前記メモリの前記複数の画像データの記憶領
域の割当をこの画像サイズに応じて変更設定すると共
に、この復号処理を中断することを特徴とする圧縮画像
データ処理方法。
10. A compressed image data processing method for temporarily storing a plurality of image data required at the time of decoding in the case of decoding encoded compressed image data, wherein compressed image data having different image sizes are consecutive. When the data is input as described above, the storage area allocation of the plurality of image data in the memory is changed and set according to the image size, and the decoding processing is interrupted.
JP7018996A 1996-03-26 1996-03-26 Compressed image data processing method and device Pending JPH09261630A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018996A JPH09261630A (en) 1996-03-26 1996-03-26 Compressed image data processing method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018996A JPH09261630A (en) 1996-03-26 1996-03-26 Compressed image data processing method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261630A true JPH09261630A (en) 1997-10-03

Family

ID=13424339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018996A Pending JPH09261630A (en) 1996-03-26 1996-03-26 Compressed image data processing method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261630A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639602B1 (en) 1998-09-03 2003-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data demodulation apparatus and method thereof
US7461393B1 (en) 1999-04-28 2008-12-02 Sony Corporation Broadcast receiver, control method therefor, and program
JP2009044550A (en) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp Image processing apparatus, and control method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639602B1 (en) 1998-09-03 2003-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data demodulation apparatus and method thereof
US7461393B1 (en) 1999-04-28 2008-12-02 Sony Corporation Broadcast receiver, control method therefor, and program
JP2009044550A (en) * 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp Image processing apparatus, and control method thereof
JP4710887B2 (en) * 2007-08-09 2011-06-29 ソニー株式会社 Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
KR100376207B1 (en) Method and apparatus for efficient addressing of DRAM in video expansion processor
US7333545B2 (en) Digital video decoding, buffering and frame-rate converting method and apparatus
KR100770704B1 (en) Method and apparatus for picture skip
US6462744B1 (en) Image decoding apparatus that performs image decoding so that frame areas that occupy a large area in a storage apparatus can be used for other purposes, and a recording medium recording an image decoding program
US6952451B2 (en) Apparatus and method for decoding moving picture capable of performing simple and easy multiwindow display
KR100504471B1 (en) Video decoding system
KR19980042224A (en) MPEG decoder system and method with integrated memory for transport, decryption, system controller functions
KR100201981B1 (en) The memory control apparatus and image decoder using that
JP2007221411A (en) Image encoder and image decoder, image encoding and decoding method, and program thereof
KR100215824B1 (en) The frame memory and image data decoding method in mpeg decoder
KR20000028963A (en) On screen display processor
JPH09200695A (en) Method and device for decoding video data for high-speed reproduction
JP4010617B2 (en) Image decoding apparatus and image decoding method
KR980013441A (en) Image processing device
JPH09261630A (en) Compressed image data processing method and device
JPH10145237A (en) Compressed data decoding device
JP2863096B2 (en) Image decoding device by parallel processing
JP2003244641A (en) Image reproducing apparatus, and image reproducing method
JP3822821B2 (en) Image playback display device
WO1994017634A1 (en) Image signal encoding method, image signal encoder, image signal decoding method, image signal decoder, and image signal recording medium
JP3191439B2 (en) Coded image signal switching device
JP3078990B2 (en) Low delay mode image decoding method
JP3506504B2 (en) Digital video signal recording and playback device
JP2002374537A (en) Decoder and its method