JPH09261551A - ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器 - Google Patents

ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器

Info

Publication number
JPH09261551A
JPH09261551A JP8090566A JP9056696A JPH09261551A JP H09261551 A JPH09261551 A JP H09261551A JP 8090566 A JP8090566 A JP 8090566A JP 9056696 A JP9056696 A JP 9056696A JP H09261551 A JPH09261551 A JP H09261551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
television
channel
display
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8090566A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ida
仁司 伊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8090566A priority Critical patent/JPH09261551A/ja
Publication of JPH09261551A publication Critical patent/JPH09261551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチを入れたら各チャンネルとそれぞれ
の番組案内も同時に洋画の字幕のようにテレビ受像機画
面に表示させ、テレビチャンネルを任意に選択設定で
き、新聞など情報紙を見る必要がないようにする。 【解決手段】 各チャンネル及びそれに対応したそれぞ
れの番組案内の表示データを電話回線によりまたはIC
カードなどのメディアにより取り込み、テレビ受像機の
画面に表示させる表示回路を外付け、または内蔵させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ受像器の分野
で利用される。本発明はテレビ番組をテレビ受像器の画
面上で直接知ることができるホームテレビガイドシステ
ム及びこのシステムを内蔵したテレビ受像器に関し、こ
れにより新聞等の番組情報紙をわざわざ見ることなく、
関心のある番組を効率よく見つけて、チャンネルを選択
設定できる。
【0002】
【従来の技術】テレビ番組及びその番組内容は新聞、雑
誌等の情報紙にのみ記載されている。テレビ受像器は番
組を放送するが、その内容についての案内は同時に知ら
れない。そこで、テレビ番組を見ようとするとき、新聞
や雑誌を手元にしてこれを読み、自分の好きな番組を探
し出してチャンネル設定を行なう。またはテレビ受像器
のスイッチを入れてチャンネルをグルグル回して、その
ときコマーシャルの映示も結構多く、各番組の部分的な
映像を見て適当なチャンネルを選んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の場合、番組情報
紙をわざわざ手元に求める必要があって煩わしい。後者
の場合、番組内容を十分把握できていないままにチャン
ネルを設定しているので、なんだか違うなぁと感じ、再
度同じことを繰り返すか、改めて番組情報紙を探し出す
などして、これも煩わしい。
【0004】本発明の目的は、スイッチを入れたら各チ
ャンネルとそれぞれの番組内容欄も同時にテレビ受像器
画面に表示され、その内容を十分把握した上でチャンネ
ル設定ができ、いちいち新聞など情報紙を探す必要がな
い、テレビガイドシステム及びテレビ受像器を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記した目的は、時間帯
毎に各チャンネル及びそれに対応したそれぞれの番組案
内の表示データを電話回線によりまたはICカードなど
のメディアにより取り込み、テレビ受像器の表示画面に
表示させる表示回路を具備することにより、達成され
る。
【0006】その際、そのような表示装置をテレビ受像
器と独立して外付けにしてもよく、またはテレビ受像器
に内蔵させてもよい。なお、空きチャンネルを利用して
番組情報をテレビ発信するセンターがあれば、表示デー
タは空きチャンネルを利用してアンテナ入力により取り
込んでもよい。さらに、表示画面の一部を指などにより
指定し、これによりチャンネルを選択して自動設定させ
てもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態は、図面
に基づいて説明される。図1はその1実施形態を例示し
た系統的概略図であり、図2はテレビ画面の番組欄表示
部を例示したものである。
【0008】図1において、10はホームテレビカイド
システム(HTGS)であり、制御盤には各種スィッチ
が設けられ、その内部はパーソナルコンピュータシステ
ム(パソコン)の構成と変わらないものが納まってお
り、CPU、VRAM、ROM、RAM及び必要な入出
力器などにより構成され、テレビ受像器28の画面30
へのキャラクター表示回路を有している。ソフトウエア
タイマー(時計機能)により時刻表示部12に年月日時
刻が表示される。14は電源スィッチ、16、18及び
20は表示制御用スィッチであり、16はスクロール
用、18は音声案内用及び20は機能切替用(テレビ/
ビデオ)である。しかし、これらのスィッチに限定する
ものではない。また、HTGS10はその内部にリモコ
ン24からの信号受信部を有している。
【0009】情報提供センターを設定して、これより例
えば1日分とか1週間分について時刻毎に各チャンネル
とそれぞれの番組内容データが電話回線を介して電話器
22によりHTGS10へ取り込まれ、これらのデータ
を前記表示回路が処理して、図2に例示されたテレビ画
面30の好ましくは下方に映示される。
【0010】電源スイッチ14をオンにしたとき、テレ
ビ画面上の初期表示では現に設定されているチャンネル
(テレビ局)の現在放映されている番組の放送が映ると
共に、本発明による表示部にはその番組の案内を例えば
ブリンク、ハイライトなどにより強調表示し、いくつか
の他局の番組も同時に色分けなどにより順次表示され、
それ以外の局の番組を表示させたい場合にはスクロール
キー16をオンにしてリモコン24の左右方向カーソル
キーを操作すればよいように制御する。
【0011】このような画面表示により関心のある番組
のチャンネルについてテレビ受像器28の図示しないチ
ャンネルスィッチを選択するか、または総合リモコン2
4上の図示しないチャンネルスィッチを選択する。な
お、カーソルキー、チャンネル選択キーをHTGS10
にも設けてもよい。表示データはICカード、フレキシ
ブルディスクなど他のメディアにより得てもよく、その
ための入力装置をHTGS10に設ける。
【0012】図2による番組表示例に変えて、各チャン
ネル毎に詳細な番組内容を表示させる場合には、スクロ
ールキー16とリモコン24を使って任意のチャンネル
を選ぶこともできる。なお、番組内容の新聞、週間紙な
どの短評記事を集録しておけば、キーによって表示させ
てもよい。スクロールキー16をオンにしてリモコン2
4の上下方向カーソルキーを使って、これから先のまた
は過去の時間帯についての表示も行なえる。スクロール
キー16をオフにしておけば、時が過ぎて時間帯が変わ
る毎に案内表示が変わる。音声案内キー18を使えば番
組内容が音声により案内される。
【0013】図1に例示されたHTGS10はテレビ受
像器28と独立して外付けとなっているが、これをテレ
ビ受像器28に内蔵させてもよい。このような実施形態
はテレビ受像器とパソコンが合体になったものと考えら
れ、必要な各種スィッチはキーボード上の特定のキーに
代えることができる。
【0014】空きチャンネルを利用して番組情報をテレ
ビ発信するセンターがあれば、これをアンテナ26によ
り取り込んで表示回路によりディジタルデータとして処
理して画面表示することもでき、さらにその表示画面の
一部を指定し、これによりチャンネルを選択して自動設
定させてもよい。この場合、CPUとテレビ受像器28
のチャンネルスィッチ間にそのようなインターフェース
が必要となる。また、マウス、トラックボール、カーソ
ル、ライトペン、指などが指定手段となり、ソフトウエ
アにより指定チャンネルが認識される。
【0015】リモコン24より制御を受けるビデオ録画
・再生器についても、ビデオを録画するとき、番組を選
択して設定を行なうが、現在はバーコード、ジーコード
等を利用して予約するが、本発明では切替スイッチ20
を使った上で番組欄表示部をそのまま押せばビデオの録
画がスタートするように、また表示部を過去の時間帯の
表示部に戻せば自動的にビデオテープが走り見たい部分
が映し出されるように、制御することもできる。
【0016】
【発明の効果】スイッチを入れたら各チャンネルとそれ
ぞれの番組案内も同時に洋画の字幕のようにテレビ受像
器画面に表示され、その内容を十分把握した上でチャン
ネル設定ができ、いちいち新聞など情報紙を探す必要が
ない。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を例示した系統的概略図。
【図2】本発明によるテレビ画面の表示部。
【符号の説明】
10 ホームテレビカイドシステム(HTGS) 22 電話器 24 総合リモコン 28 テレビ受像器 30 テレビ画面 32 ビデオ録画・再生器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各チャンネル及びそれに対応したそれぞ
    れの番組案内の表示データを電話回線によりまたはIC
    カードなどのメディアにより取り込み、テレビ受像器の
    表示画面に表示させて、任意のチャンネルを選択するこ
    とを特徴とする、ホームテレビガイドシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のホームテレビガイドシ
    ステムを内蔵していることを特徴とする、テレビ受像
    器。
  3. 【請求項3】 空きチャンネルを利用してアンテナ入力
    により表示データを取り込むことを特徴とする、請求項
    2に記載のテレビ受像器。
  4. 【請求項4】 表示画面の一部を指定し、これにより選
    択されたチャンネルを認識してこれを自動設定すること
    を特徴とする、請求項2または請求項3に記載のテレビ
    受像器。
JP8090566A 1996-03-18 1996-03-18 ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器 Pending JPH09261551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090566A JPH09261551A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090566A JPH09261551A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261551A true JPH09261551A (ja) 1997-10-03

Family

ID=14001992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8090566A Pending JPH09261551A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370022B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-29 엘지전자 주식회사 티브이의 방송 디스플레이 제어장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370022B1 (ko) * 2000-08-30 2003-01-29 엘지전자 주식회사 티브이의 방송 디스플레이 제어장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100407777C (zh) 用于显示电视节目和相关文本的方法和装置
JP3226282B2 (ja) 改良されたプレゼンテーションを有する電子プログラムガイド
US20060143657A1 (en) Method for displaying broadcasting program guide information and remote controller for the same
KR930007256A (ko) 작동메뉴를 나타내는 비디오 디스플레이장치 및 그의 텔레비전 수상기
KR960020414A (ko) 텔레비젼 신호 수신 장치 및 방송 채널 선택 방법
US7689934B2 (en) Method of scrolling through a document
JP3965239B2 (ja) 受信装置
JPH1065978A (ja) 放送受像機
JP2007028571A (ja) 番組ブラウジングシステム及び方法
CN102204269A (zh) 处理多模式业务广播信号的方法及使用该方法的数字电视接收机
JPH09182035A (ja) 電子機器
JPH10191193A (ja) 電子プログラムガイド表示装置及び表示方法
JP3594999B2 (ja) 映像表示装置における画面表示システム
KR20050094232A (ko) 디지털 전자프로그램 가이드 구현 방법
JPH09261551A (ja) ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器
JPH10210378A (ja) 電子番組ガイドシステム
JPH11298821A (ja) 番組情報表示装置
JPH0865587A (ja) ガイド機能付きテレビ受信機
KR100269131B1 (ko) Epg정보를이용한채널선택장치및방법
JP2002232804A (ja) 電子番組情報処理装置
KR100304652B1 (ko) 텔레비전 수상기의 프로그램 가이드 방법
JPH04126479A (ja) Tv付きパーソナルコンピュータ
JPH06225236A (ja) テレビで一目でわかるテレビ欄とワンタッチで出来る放送と録画の予約
JP2008079086A (ja) 携帯端末
KR20030081868A (ko) 디지털 티브이에서 채널이동 방법