JPH09238348A - Image signal decoding method and its device - Google Patents

Image signal decoding method and its device

Info

Publication number
JPH09238348A
JPH09238348A JP4380396A JP4380396A JPH09238348A JP H09238348 A JPH09238348 A JP H09238348A JP 4380396 A JP4380396 A JP 4380396A JP 4380396 A JP4380396 A JP 4380396A JP H09238348 A JPH09238348 A JP H09238348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
decoding
storage element
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4380396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Koyanagi
秀樹 小柳
Toru Wada
徹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4380396A priority Critical patent/JPH09238348A/en
Publication of JPH09238348A publication Critical patent/JPH09238348A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To store on-screen display(OSD) information in a memory device without increasing the storage capacity of the memory device storing a decoded frame image, a display frame image and a received bit stream in the case of displaying the OSD information onto a displayed image. SOLUTION: In the case that the device has a memory device 10, a decoding control circuit 11 controlling decoding the bit stream and the storage to the memory device 10, and a display control circuit 14, I and P pictures are decoded and stored in the memory device 10. In the case of displaying the OSD information, the storage of the image signal corresponding to the signal stored in areas hidden by B picture OSD information to the memory device 10 is inhibited and the OSD information is stored in the storage area whose storage is inhibited in the memory device 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像信号復号化方法
及び装置に関し、例えば光磁気ディスクや磁気テープな
どの記録媒体に記録された符号化された動画像信号を再
生し、ディスプレイ装置などに表示される動画像信号を
再現する記録再生装置や、伝送路を介して送信されてき
た符号化された動画像信号を受信し、同じくディスプレ
イ装置などに表示される動画像信号を再現するテレビ会
議システム等の受信装置に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for decoding an image signal, for example, reproducing an encoded moving image signal recorded on a recording medium such as a magneto-optical disk or a magnetic tape and displaying it on a display device or the like. Recording / reproducing apparatus for reproducing the moving image signal, and a video conference system for receiving the encoded moving image signal transmitted via the transmission line and reproducing the moving image signal also displayed on the display device or the like. It is suitable for use in a receiving device such as.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、テレビ会議システムやテレビ電話
システムなどのように、また放送システム等のように、
動画像信号を遠隔地に伝送するシステムにおいては、伝
送路を効率良く利用するために、画像信号のライン相関
やフレーム間相関を利用して、この画像信号を圧縮符号
化するようになされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, like a video conference system or a video telephone system, or a broadcast system,
In a system for transmitting a moving image signal to a remote place, in order to efficiently use a transmission line, this image signal is compression-encoded using line correlation or interframe correlation of the image signal. .

【0003】例えばライン相関を利用する場合は、画像
信号を直交変換(例えばDCT(離散コサイン変換)な
ど)し、得られた信号成分を符号化処理することによっ
て圧縮することができる。
For example, when the line correlation is used, the image signal can be compressed by performing orthogonal transformation (for example, DCT (discrete cosine transformation)) and encoding the obtained signal component.

【0004】また、フレーム間相関を利用すれば、画像
信号をさらに圧縮して符号化することが可能となる。す
なわち、通常、時間的に隣接するフレームの画像はそれ
ほど大きな変化を有していないため、両者の差を演算す
ると、その差信号は小さな値となる。したがって、この
差信号を符号化するようにすれば、符号量を圧縮するこ
とが可能になる。
Further, by utilizing the inter-frame correlation, the image signal can be further compressed and encoded. That is, since the images of frames that are temporally adjacent do not usually change so much, when the difference between the two is calculated, the difference signal becomes a small value. Therefore, if this difference signal is encoded, the code amount can be compressed.

【0005】しかしながら、差信号のみを伝送したので
は、元の画像を復元することができない。そこで、各フ
レームの画像を、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャ
の3種類のいずれかからなるフレームフォーマットの信
号に変換することにより、画像信号を圧縮符号化する方
法が採られている。
However, if only the difference signal is transmitted, the original image cannot be restored. Therefore, a method of compressing and coding the image signal by converting the image of each frame into a signal of a frame format composed of any one of three types of I picture, P picture, and B picture is adopted.

【0006】この圧縮符号化方法を図4に示す。この圧
縮符号化方法では一連のフレーム群が17フレーム(フ
レームF1〜F17)単位で処理される。この処理単位
はグループオブピクチャ(GOP)と呼ばれる。このグ
ループオブピクチャは先頭フレームF1から順にIピク
チャ、Bピクチャ、Pピクチャにそれぞれ符号化され、
以下、第4番目以降のフレームF4〜F17はBピクチ
ャ又はPピクチャに交互に符号化されるようになされて
いる。
This compression encoding method is shown in FIG. In this compression encoding method, a series of frames is processed in units of 17 frames (frames F1 to F17). This processing unit is called a group of pictures (GOP). This group of pictures is encoded into an I picture, a B picture, and a P picture in order from the first frame F1,
Hereinafter, the fourth and subsequent frames F4 to F17 are alternately encoded into a B picture or a P picture.

【0007】ここで、Iピクチャは1フレーム分の画像
信号をそのまま符号化することにより得られるピクチャ
である。またPピクチャは、図4の(A)に示すよう
に、基本的にはそれより時間的に先行するIピクチャに
対する画像信号の差又は時間的に先行するPピクチャに
対する画像信号の差を符号化することにより得られるピ
クチャである。またBピクチャは、図4の(B)に示す
ように、基本的には時間的に先行するフレームと後行す
るフレームとの平均値に対する画像信号の差を符号化す
ることにより得られるピクチャである。この符号化方法
は両方向予測符号化と呼ばれている。
Here, the I picture is a picture obtained by directly encoding an image signal for one frame. As shown in FIG. 4A, the P picture basically encodes the difference between the image signal of the I picture that precedes it in time and the difference of the image signal of the P picture that precedes it in time. It is a picture obtained by doing. As shown in FIG. 4B, the B picture is basically a picture obtained by encoding the difference between the image signal and the average value of the temporally preceding frame and the following frame. is there. This coding method is called bidirectional predictive coding.

【0008】因みに、Bピクチャには両方向予測符号化
の他に次の3種類の符号化方法が実際には用いられてい
る。
Incidentally, in addition to bidirectional predictive coding, the following three types of coding methods are actually used for B pictures.

【0009】その第1の符号化方法は、元のフレーム
(例えばフレームF2)のデータをそのまま伝送データ
として伝送するものである。これはイントラ符号化と呼
ばれ、Iピクチャと同様の処理である。第2の符号化方
法は、例えばフレームF2の時間的に後のフレームF3
からの差分を演算し、その差分を伝送するものである。
これは後方予測符号化と呼ばれている。また第3の符号
化方法は、例えばフレームF2の時間的に先行するフレ
ームF1との差分を伝送するものである。これは前方予
測符号化と呼ばれる。
The first encoding method is to transmit the data of the original frame (for example, frame F2) as it is as transmission data. This is called intra-coding, and is a process similar to I-picture. The second encoding method is, for example, the frame F3 temporally subsequent to the frame F2.
Is calculated and the difference is transmitted.
This is called backward predictive coding. The third encoding method is, for example, a method of transmitting the difference between the frame F2 and the frame F1 that precedes in time. This is called forward predictive coding.

【0010】そして符号化時には、これら両方向予測符
号化,イントラ符号化,後方予測符号化,前方予測符号
化の4つの符号化方法のうち、伝送データが最も少なく
なる方法で符号化されたデータをBピクチャとして採用
している。
At the time of encoding, among the four encoding methods of bidirectional predictive encoding, intra encoding, backward predictive encoding, and forward predictive encoding, data encoded by the method in which the transmitted data is the smallest is encoded. It is used as a B picture.

【0011】実際の符号化装置では、このようにフレー
ムフォーマット(Iピクチャ、Pピクチャ又はBピクチ
ャ)に変換された画像信号をさらにブロックフォーマッ
トの信号に変換し、伝送路を介して復号化装置へ伝送す
るようになされている。
In an actual encoding device, the image signal thus converted into the frame format (I picture, P picture or B picture) is further converted into a block format signal, and is transmitted to the decoding device via the transmission path. It is designed to be transmitted.

【0012】このブロックフォーマットを図5を用いて
説明する。
This block format will be described with reference to FIG.

【0013】図5の(A)に示すように、フレームフォ
ーマットの画像信号は1ライン当たりHドットからなる
ラインをVライン集めたものである。この1フレームの
画像信号は、16ラインを単位として長さの決まってい
ないN個のスライスに区分される。各スライスは、図5
の(B)に示すように、M個のマクロブロックからな
る。各マクロブロックは、図5の(C)に示すように、
16×16個の画素(ドット)に対応する輝度信号によ
り構成され、この輝度信号は8×8ドットを単位とする
ブロックY[1]〜Y[4]に区分される。そしてこの
16×16ドットの輝度信号にそれぞれ8×8ドットの
色信号Cb,Crが対応している。
As shown in FIG. 5A, the image signal in the frame format is a collection of V lines of H dots per line. The image signal of this one frame is divided into N slices of which the length is not fixed in units of 16 lines. Each slice is shown in Figure 5.
(B), it is composed of M macroblocks. Each macroblock is, as shown in FIG.
It is composed of a luminance signal corresponding to 16 × 16 pixels (dots), and this luminance signal is divided into blocks Y [1] to Y [4] in units of 8 × 8 dots. The 16 × 16 dot luminance signals correspond to the 8 × 8 dot color signals Cb and Cr, respectively.

【0014】上述のように符号化されたビットストリー
ムは、伝送路等を介して復号化装置に入力される。この
復号化装置においては、上記入力されたビットストリー
ムをコードバッファ(受信バッファ)に一旦取り込み、
さらに符号化時とは逆の処理手順によって復号化する。
因みに復号処理が完了したフレーム画像は、各フレーム
フォーマットに応じて例えばフレームメモリ群に一旦取
り込まれ、現時点以降の復号処理に用いられるようにな
る。また、当該復号化装置にて復号された画像データ
は、表示用フレームメモリに一旦記憶された後、ディス
プレイ装置への表示画像データとして出力されることに
なる。
The bit stream encoded as described above is input to the decoding device via a transmission line or the like. In this decoding device, the above-mentioned input bitstream is once captured in a code buffer (reception buffer),
Further, decoding is performed by the processing procedure opposite to that at the time of encoding.
Incidentally, the frame image for which the decoding process has been completed is once stored in, for example, a frame memory group according to each frame format, and is used for the decoding process after the current point. Further, the image data decoded by the decoding device is once stored in the display frame memory and then output as display image data to the display device.

【0015】現在の復号化装置では、上記フレームメモ
リ群を上記表示用フレームメモリと共用することによ
り、システム構成の小型化を実現することが行われ始め
ている。また、この復号化装置においては、上記復号し
たフレーム画像や表示用のフレーム画像を格納するため
の上記フレームメモリ群と、上記符号化された入力ビッ
トストリームを格納するためのコードバッファとを、例
えばD−RAM(ダイナミックRAM)等のメモリデバ
イスを使用することで実現している。なお、このメモリ
デバイスは、復号化処理用LSIからみた場合、当該L
SIの外部メモリとなる。
In the current decoding device, it has begun to realize the miniaturization of the system configuration by sharing the frame memory group with the display frame memory. In this decoding device, the frame memory group for storing the decoded frame image and the frame image for display, and the code buffer for storing the encoded input bit stream are This is realized by using a memory device such as D-RAM (dynamic RAM). It should be noted that this memory device is
It becomes the external memory of SI.

【0016】ここで、画像符号化方式の一つとして、動
画像の圧縮・伸長技術の国際標準規格であるいわゆるM
PEG2(Moving Picture Experts Group phase2)で
のメインレベル/メインプロファイル等の方式を適用し
た場合、この復号化装置の上記メモリデバイスとしては
2Mバイトの記憶容量のものを使用することができる。
Here, as one of the image coding methods, the so-called M, which is an international standard for moving image compression / decompression technology, is used.
When a system such as a main level / main profile in PEG2 (Moving Picture Experts Group phase 2) is applied, a memory device having a storage capacity of 2 Mbytes can be used as the memory device of this decoding device.

【0017】すなわち、画像符号化方式に上記MPEG
2を採用したとき、入力画像データが現行カラーテレビ
放送方式のNTSC方式に対応している場合とPAL方
式に対応している場合とで、記憶すべきデータ量は以下
のようになるため、上記2Mバイトの記憶容量のメモリ
デバイスを使用することができる。
That is, the above-mentioned MPEG is used as the image coding method.
When 2 is adopted, the amount of data to be stored is as follows depending on whether the input image data corresponds to the current color television broadcasting system NTSC system or PAL system. A memory device with a storage capacity of 2 Mbytes can be used.

【0018】例えば入力画像データがNTSC方式の場
合、フレーム画像は720画素×480ラインで構成さ
れており、このフレーム画像のデータ量は720×48
0×8×1.5=4147200ビット分となる。ここ
で、画像符号化方式として上記MPEG2を採用した場
合、上記メモリデバイスには、Bピクチャの予測画像用
としての2フレーム分(すなわち4147200ビット
×2=8294400ビット分)のデータと、Bピクチ
ャの格納及び表示用として1フレーム分(すなわち41
47200ビット分)のデータと、さらにコードバッフ
ァ用としての1835008ビット分のデータとの、合
計14276608ビット分のデータを記憶する必要が
ある。このとき、16777216ビット(2Mバイ
ト)−14276608ビット=2500608ビット
であるため、入力画像データがNTSC方式の場合に
は、上記2Mバイトの記憶容量のメモリデバイスを使用
できることになる。
For example, when the input image data is the NTSC system, the frame image is composed of 720 pixels × 480 lines, and the data amount of this frame image is 720 × 48.
0 × 8 × 1.5 = 4147200 bits. Here, when the above-mentioned MPEG2 is adopted as the image encoding method, the data of 2 frames (that is, 4147200 bits × 2 = 8294400 bits) for the prediction image of the B picture and the B picture are stored in the memory device. One frame for storage and display (ie 41
It is necessary to store a total of 14276608 bits of data of 47200 bits) and 1835008 bits of data for the code buffer. At this time, since 16777216 bits (2 Mbytes) -14276608 bits = 2500608 bits, when the input image data is the NTSC system, the memory device having the storage capacity of 2 Mbytes can be used.

【0019】また、入力画像データがPAL方式の場
合、フレーム画像は720画素×576ラインで構成さ
れており、このフレーム画像のデータ量は720×57
6×8×1.5=4976640ビット分となる。ここ
で、画像符号化方式として上記MPEG2を採用した場
合、上記メモリデバイスには、Bピクチャの予測画像用
としての2フレーム分(すなわち4976640ビット
×2=9953280ビット分)のデータと、Bピクチ
ャの格納及び表示用としての1フレーム分(すなわち4
976640ビット分)のデータと、さらにコードバッ
ファ用としての1835008ビット分のデータとの、
合計16764928ビット分のデータを記憶する必要
がある。このとき、16777216ビット(2Mバイ
ト)−16764928ビット=12288ビットであ
るため、入力画像データがPAL方式の場合でも、上記
2Mバイトの記憶容量のメモリデバイスを使用できるこ
とになる。
When the input image data is of the PAL system, the frame image is composed of 720 pixels × 576 lines, and the data amount of this frame image is 720 × 57.
6 × 8 × 1.5 = 4976640 bits. Here, when the above-mentioned MPEG2 is adopted as the image encoding system, the data of two frames (that is, 4976640 bits × 2 = 9953280 bits) for the prediction image of the B picture and the B picture are stored in the memory device. One frame for storage and display (ie 4
977640 bits of data) and 183008 bits of data for the code buffer,
It is necessary to store a total of 167692828 bits of data. At this time, since 16777216 bits (2 Mbytes) -167692828 bits = 12288 bits, it is possible to use the memory device having the storage capacity of 2 Mbytes even when the input image data is the PAL system.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に復号された画像を当該復号化装置に接続されたディス
プレイ装置にて表示する場合において、例えば表示画像
上に文字或いは図形などの情報(以下、オンスクリーン
ディスプレイ(OSD)情報と呼ぶ)を、上記復号画像
と同時に表示することがある。
By the way, when displaying an image decoded as described above on a display device connected to the decoding device, for example, information such as characters or figures (hereinafter , On-screen display (OSD) information) may be displayed simultaneously with the decoded image.

【0021】このように、復号画像と同時にオンスクリ
ーンディスプレイ情報を表示することを実現するために
は、例えば復号化装置から、ディスプレイ装置に対して
上記復号画像データと上記オンスクリーンディスプレイ
情報とを切り替えて出力しなければならない。ここで、
上記復号化装置から上記復号画像データとオンスクリー
ンディスプレイ情報とを切り替えて出力するための最も
有効な手法の一つとしては、先ず復号画像データとオン
スクリーンディスプレイ情報とをメモリ手段に記憶し、
このメモリ手段からデータを読み出す際に、復号画像デ
ータとオンスクリーンディスプレイ情報とが切り替えら
れて読み出されるような制御を行う手法が知られてい
る。
In order to realize the display of the on-screen display information at the same time as the decoded image, for example, the decoding device switches the decoded image data and the on-screen display information to the display device. Must be output. here,
As one of the most effective methods for switching and outputting the decoded image data and the on-screen display information from the decoding device, first, the decoded image data and the on-screen display information are stored in a memory means,
There is known a method of performing control such that the decoded image data and the on-screen display information are switched and read when reading the data from the memory means.

【0022】このような手法を用いる場合において、上
記メモリ手段として前記メモリデバイスを使用すること
が考えられる。ここで、メモリデバイスとして前述した
ように2Mバイトの記憶容量のものを使用すると、記憶
容量の面から上記復号画像データとオンスクリーンディ
スプレイ情報とを同時に記憶することができない。した
がって、上記オンスクリーンディスプレイ情報をも同時
に記憶するためには、記憶容量が大きいメモリデバイス
を使用する必要がある。なお、通常、D−RAM等のメ
モリデバイスは2Mバイトの次は4Mバイトのように容
量が設定されていることが多いため、この場合には4M
バイトのメモリデバイスを使用することになる。しか
し、上記4Mバイトのメモリデバイスを用いると、コス
トの増加を招き、当該メモリデバイス自身の記憶容量の
有効利用の面からも好ましくない。
When such a method is used, it is conceivable to use the memory device as the memory means. Here, if a memory device having a storage capacity of 2 Mbytes is used as described above, the decoded image data and the on-screen display information cannot be stored at the same time in terms of storage capacity. Therefore, in order to store the on-screen display information at the same time, it is necessary to use a memory device having a large storage capacity. Since a memory device such as a D-RAM is usually set to have a capacity of 4 Mbytes after 2 Mbytes, in this case 4 Mbytes are set.
You will be using a byte memory device. However, the use of the 4 Mbyte memory device causes an increase in cost and is not preferable in terms of effective utilization of the storage capacity of the memory device itself.

【0023】また、上述のような手法を用いる場合にお
いて、上記メモリ手段として前記メモリデバイスとは別
に、オンスクリーンディスプレイ情報専用の格納メモリ
を用意することも考えられる。しかし、これはシステム
構成の大型化を招き、コストの面からも好ましくない。
In the case of using the above method, it is also possible to prepare a storage memory dedicated to on-screen display information as the memory means, in addition to the memory device. However, this leads to an increase in the size of the system configuration and is not preferable in terms of cost.

【0024】そこで、本発明は以上の点を考慮してなさ
れたものであり、表示画像上に文字或いは図形などのオ
ンスクリーンディスプレイ情報を表示する場合におい
て、復号フレーム画像及び表示用フレーム画像や入力ビ
ットストリームを格納するメモリデバイスの記憶容量を
増やすことなく、このメモリデバイス上にオンスクリー
ンディスプレイ情報を格納できる画像信号復号化方法及
び装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above points, and when displaying on-screen display information such as characters or figures on a display image, a decoded frame image, a display frame image and an input are displayed. An object of the present invention is to provide an image signal decoding method and apparatus capable of storing on-screen display information on a memory device that stores a bitstream without increasing the storage capacity of the memory device.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】本発明の画像信号復号化
方法及び装置は、動き補償予測符号化された符号化画像
信号を順次復号し、復号画像信号を生成するものであっ
て、予測に使用される画像に対応する符号化画像信号を
復号して記憶素子へ格納し、復号画像の表示画面上に復
号画像とは別の画像を表示する際には、予測に使用され
ない画像に対応し且つ表示画面上で別の画像により隠さ
れる領域に相当する画像信号を、記憶素子へ格納するこ
とを禁止し、この格納を禁止した記憶素子上の格納領域
に別の画像の信号を格納することにより、上述の課題を
解決する。
SUMMARY OF THE INVENTION An image signal decoding method and apparatus of the present invention are for sequentially decoding encoded image signals that have been motion compensated predictive coded to generate decoded image signals. When a coded image signal corresponding to an image to be used is decoded and stored in a storage element and an image different from the decoded image is displayed on the display screen of the decoded image, it corresponds to an image that is not used for prediction. In addition, it is prohibited to store an image signal corresponding to an area hidden by another image on the display screen in a storage element, and store the signal of another image in the storage area on the storage element where the storage is prohibited. The above-mentioned problem is solved by.

【0026】すなわち、本発明によれば、例えばIピク
チャやPピクチャは、通常の復号動作時と同様、フレー
ムすべてのデータをメモリデバイスに格納するのに対し
て、予測画像として使用されないBピクチャについて
は、オンスクリーンディスプレイ情報の表示により隠さ
れる領域のデータをメモリデバイス上に格納しない。
That is, according to the present invention, for example, for I pictures and P pictures, as in the case of a normal decoding operation, all the frame data are stored in the memory device, whereas for B pictures not used as prediction images. Does not store the data of the area hidden by the display of the on-screen display information on the memory device.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の画像復号化方法及
び装置の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of an image decoding method and apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0028】図1には、本発明の画像信号復号化方法を
実現する本発明の画像信号復号化装置の全体構成を示
す。この画像信号復号化装置は、Bピクチャについてオ
ンスクリーンディスプレイ情報により表示画面で隠れる
領域については、復号動作を行わないようにしている。
FIG. 1 shows the overall configuration of an image signal decoding apparatus of the present invention which realizes the image signal decoding method of the present invention. This image signal decoding device does not perform a decoding operation on an area hidden by the on-screen display information for a B picture on the display screen.

【0029】当該画像信号復号化装置の各部は次のよう
に構成されている。
Each unit of the image signal decoding apparatus is configured as follows.

【0030】先ず、入力端子20には、記録媒体や伝送
路を介して入力されたビットストリームS1のデータ
と、表示画像データ上に文字や図形などのオンスクリー
ンディスプレイ情報(OSD情報)を表示する際のOS
D情報S15とからなる信号が供給され、これら信号が
デマルチプレクサ1に送られる。当該デマルチプレクサ
1では、入力された信号からビットストリームS1のデ
ータとOSD情報S15とを分離し、上記ビットストリ
ームS1のデータについては例えば2Mバイトの記憶容
量を有するD−RAMからなるメモリデバイス10内の
受信バッファ領域2に供給し、上記OSD情報S15に
ついては後述するコントローラ19に供給する。なお、
このメモリデバイス10は、復号化処理用LSIからみ
た場合、当該LSIの外部メモリとなる。
First, the input terminal 20 displays the data of the bit stream S1 input through the recording medium or the transmission line and the on-screen display information (OSD information) such as characters and figures on the display image data. OS at the time
A signal including the D information S15 is supplied, and these signals are sent to the demultiplexer 1. The demultiplexer 1 separates the data of the bit stream S1 and the OSD information S15 from the input signal, and the data of the bit stream S1 is stored in the memory device 10 including a D-RAM having a storage capacity of 2 Mbytes, for example. Of the OSD information S15 is supplied to the controller 19 described later. In addition,
The memory device 10 is an external memory of the LSI when viewed from the decoding LSI.

【0031】上記メモリデバイス10内の受信バッファ
領域2では、上記ビットストリームS1のデータを一時
記憶し、その後当該記憶したデータを可変長復号化回路
3に送る。
In the reception buffer area 2 in the memory device 10, the data of the bit stream S1 is temporarily stored, and then the stored data is sent to the variable length decoding circuit 3.

【0032】可変長復号化回路3は、受信バッファ領域
2からのビットストリームS1を可変長復号する。可変
長復号化回路3は当該可変長復号処理によって求めた画
像データを逆量子化回路4に与えると共に、後段での処
理に用いる各種のフラグ情報を逆量子化回路4及び動き
補償回路9に出力する。これらフラグ情報は、量子化ス
テップS2、フレーム/フィールドDCTフラグS3
(以下、DCTフラグS3と呼ぶ)、動きベクトルS
4、予測モードS5及びフレーム/フィールド予測フラ
グS6(以下、予測フラグS6という)の各情報であ
る。
The variable length decoding circuit 3 variable length decodes the bit stream S1 from the reception buffer area 2. The variable length decoding circuit 3 supplies the inverse quantization circuit 4 with the image data obtained by the variable length decoding process, and outputs various flag information used for the subsequent processing to the inverse quantization circuit 4 and the motion compensation circuit 9. To do. The flag information includes the quantization step S2, the frame / field DCT flag S3.
(Hereinafter, referred to as DCT flag S3), motion vector S
4, prediction mode S5, and frame / field prediction flag S6 (hereinafter referred to as prediction flag S6).

【0033】また、可変長復号化回路3は、復号制御回
路11との間で各種信号を送受するようなされ、これら
の信号に基づいて可変長復号処理を制御している。これ
ら各種信号は、ピクチャ構成情報S7、ピクチャタイプ
情報S8、スライスアドレス情報S9、復号制御信号S
10の各信号である。ここで、上記ピクチャ構成情報S
7はピクチャがフレーム構成かフィールド構成かを示す
信号であり、ピクチャタイプ情報S8はピクチャがIピ
クチャであるか、Pピクチャであるか、Bピクチャであ
るかを示す信号である。また、スライスアドレス情報S
9はこれから可変長復号処理される復号画像の垂直方向
のマクロブロック位置を示す信号である。逆量子化回路
4は可変長復号化回路3からの画像データを入力し、こ
れを量子化スケールS2に基づいて逆量子化する。この
逆量子化回路4での逆量子化によって得られたデータ
は、IDCT回路5に送られる。
Further, the variable length decoding circuit 3 sends and receives various signals to and from the decoding control circuit 11, and controls the variable length decoding process based on these signals. These various signals are picture configuration information S7, picture type information S8, slice address information S9, and decoding control signal S.
10 signals. Here, the picture configuration information S
Reference numeral 7 is a signal indicating whether the picture is a frame structure or field structure, and the picture type information S8 is a signal indicating whether the picture is an I picture, a P picture or a B picture. Also, the slice address information S
Reference numeral 9 is a signal indicating a vertical macroblock position of a decoded image to be subjected to variable length decoding. The dequantization circuit 4 receives the image data from the variable length decoding circuit 3 and dequantizes it based on the quantization scale S2. The data obtained by the inverse quantization in the inverse quantization circuit 4 is sent to the IDCT circuit 5.

【0034】IDCT回路5は、上記逆量子化回路4か
ら入力したデータ(DCT係数)を逆DCT処理し、そ
の処理結果をフレーム/フィールドDCTブロック並び
替え回路6に供給する。
The IDCT circuit 5 performs inverse DCT processing on the data (DCT coefficient) input from the inverse quantization circuit 4 and supplies the processing result to the frame / field DCT block rearrangement circuit 6.

【0035】フレーム/フィールドDCTブロック並び
替え回路6は、上記DCTフラグS3に基づいてIDC
T回路5から入力されたデータを並び替え、得られた画
像データS11を動き補償回路部7に出力する。
The frame / field DCT block rearrangement circuit 6 determines the IDC based on the DCT flag S3.
The data input from the T circuit 5 is rearranged, and the obtained image data S11 is output to the motion compensation circuit unit 7.

【0036】動き補償回路部7内の演算器8は、上記の
処理により得られた画像データS11と動き補償回路9
から入力される予測画像データS12とを演算し、その
結果を再生画像信号S13として出力する。
The arithmetic unit 8 in the motion compensation circuit unit 7 and the image data S11 obtained by the above processing and the motion compensation circuit 9
The predicted image data S12 input from the above is calculated, and the result is output as the reproduced image signal S13.

【0037】動き補償回路9は、動きベクトルS4,予
測モードS5及び予測フラグS6に基づいて、メモリデ
バイス10内のフレームメモリ群である画像信号記憶領
域12から画像データを読み出し、予測画像データS1
2を生成する。
The motion compensation circuit 9 reads the image data from the image signal storage area 12 which is a frame memory group in the memory device 10 based on the motion vector S4, the prediction mode S5 and the prediction flag S6, and the predicted image data S1 is obtained.
Generate 2.

【0038】ここで、上記画像データS11のピクチャ
タイプがIピクチャである場合、動き補償回路9は予測
画像データS12を生成しない。
If the picture type of the image data S11 is I-picture, the motion compensation circuit 9 does not generate the predicted image data S12.

【0039】一方、画像データS11のピクチャタイプ
がPピクチャであり、かつそれが前方予測モードで符号
化されたデータである場合、動き補償回路9は、動きベ
クトルS4に基づいて、メモリデバイス10の画像信号
記憶領域12から前方予測画像を読み出し、予測画像デ
ータS12を生成する。因みにPピクチャの画像データ
であっても画像内予測モードで符号化されたデータの場
合には、Iピクチャの画像データと同様に、予測画像デ
ータS12の生成はない。
On the other hand, when the picture type of the image data S11 is the P picture and it is the data encoded in the forward prediction mode, the motion compensation circuit 9 of the memory device 10 based on the motion vector S4. The forward predicted image is read from the image signal storage area 12 to generate predicted image data S12. Incidentally, even if the image data is a P picture, if the data is coded in the intra-prediction mode, the predicted image data S12 is not generated, as is the case with the I picture image data.

【0040】また、画像データS11のピクチャタイプ
がBピクチャであり、かつそれが前方予測モードで符号
化されている場合、動き補償回路9は、動きベクトルS
4に基づいて、メモリデバイス10の画像信号記憶領域
12から前方予測画像を読み出し、予測画像データS1
2を生成する。
If the picture type of the image data S11 is a B picture and it is encoded in the forward prediction mode, the motion compensation circuit 9 determines that the motion vector S11
4, the forward prediction image is read from the image signal storage area 12 of the memory device 10, and the prediction image data S1
Generate 2.

【0041】さらに、画像データS11のピクチャタイ
プがBピクチャであり、かつそれが後方予測モードで符
号化されている場合、動き補償回路9は、動きベクトル
S4に基づいて、メモリデバイス10の画像信号記憶領
域12から後方予測画像を読み出し、予測画像データS
12を生成する。
Further, when the picture type of the image data S11 is the B picture and it is encoded in the backward prediction mode, the motion compensation circuit 9 determines the image signal of the memory device 10 based on the motion vector S4. The backward predicted image is read from the storage area 12, and the predicted image data S
12 is generated.

【0042】またさらに、画像データS11のピクチャ
タイプがBピクチャであり、かつそれが両方向予測モー
ドで符号化されている場合、動き補償回路9は、動きベ
クトルS4に基づいて、メモリデバイス10の画像信号
記憶領域12から前方予測画像及び後方予測画像を読み
出し、予測画像データS12を生成する。因みにBピク
チャの画像データであっても画像内予測モードで符号化
されたデータの場合には、Iピクチャの画像データと同
様に、予測画像データS12の生成はない。
Furthermore, when the picture type of the image data S11 is a B picture and it is encoded in the bidirectional prediction mode, the motion compensation circuit 9 determines the image of the memory device 10 based on the motion vector S4. The forward predicted image and the backward predicted image are read from the signal storage area 12 to generate predicted image data S12. Incidentally, even in the case of B-picture image data, if the data is coded in the intra-picture prediction mode, the predicted image data S12 is not generated as in the case of the I-picture image data.

【0043】これらの他、動き補償回路9は、予測フラ
グS6に基づいて、動き補償のフレーム/フィールドに
対する処理を行なう。
In addition to the above, the motion compensating circuit 9 performs a motion compensating frame / field process based on the prediction flag S6.

【0044】上述のように、メモリデバイス10の画像
信号記憶領域12は、動き補償回路9への画像データの
出力と、再生画像信号S13の記憶とを行う。なお、こ
の画像信号記憶領域12は、それぞれフレームメモリに
相当する3つのフレーム画像格納部12A,12B,1
2Cによって構成されており、現復号画像データのピク
チャタイプに応じて、これら3つのフレーム画像格納部
12A,12B,12Cのいずれかに再生画像信号S1
3を記憶するようになされている。
As described above, the image signal storage area 12 of the memory device 10 outputs image data to the motion compensation circuit 9 and stores the reproduced image signal S13. The image signal storage area 12 includes three frame image storage units 12A, 12B and 1 each corresponding to a frame memory.
2C, and the reproduced image signal S1 is stored in any one of these three frame image storage units 12A, 12B, 12C according to the picture type of the current decoded image data.
It is designed to remember 3.

【0045】また、このメモリデバイス10の画像信号
記憶領域12からは、表示制御回路14の制御により、
表示画像データS16が出力される。図示しないディス
プレイ装置には当該表示画像データS16に基づいた画
像が表示されることになる。ここで、当該表示画像デー
タS16に基づいた画像上に、例えば文字や図形などの
オンスクリーンディスプレイ情報(OSD情報)を表示
する際の、OSD情報S15は、メモリデバイス10内
のOSD情報格納領域13に記憶される。このOSD情
報S15はコントローラ19から供給されて当該OSD
情報格納領域13に格納されるものであり、このOSD
情報S15は表示制御回路14の制御によりOSD表示
データS17としてOSD情報格納領域13から読み出
される。
From the image signal storage area 12 of the memory device 10, under the control of the display control circuit 14,
The display image data S16 is output. An image based on the display image data S16 is displayed on the display device (not shown). Here, when the on-screen display information (OSD information) such as characters and figures is displayed on the image based on the display image data S16, the OSD information S15 is the OSD information storage area 13 in the memory device 10. Memorized in. This OSD information S15 is supplied from the controller 19 and
This OSD is stored in the information storage area 13.
The information S15 is read from the OSD information storage area 13 as the OSD display data S17 under the control of the display control circuit 14.

【0046】また、上記コントローラ19は、上記OS
D情報S15に基づいて表示画像情報S14を生成し、
この表示画像情報S14を復号制御回路11と表示制御
回路14に供給する。
Further, the controller 19 uses the OS
The display image information S14 is generated based on the D information S15,
The display image information S14 is supplied to the decoding control circuit 11 and the display control circuit 14.

【0047】表示制御回路14は、上記表示画像情報S
14に基づいて、メモリデバイス10からの表示画像デ
ータS16及びOSD表示データS17を切り替えて表
示データS18として出力する。この表示データS18
が、出力端子21を介して図示しないディスプレイ装置
に送られることで、表示画像データS16とOSD表示
データS17に基づいた画像が表示されることになる。
The display control circuit 14 controls the display image information S.
Based on 14, the display image data S16 and the OSD display data S17 from the memory device 10 are switched and output as the display data S18. This display data S18
Is sent to a display device (not shown) via the output terminal 21, so that an image based on the display image data S16 and the OSD display data S17 is displayed.

【0048】次に、復号制御回路11の動作を説明す
る。
Next, the operation of the decoding control circuit 11 will be described.

【0049】当該復号制御回路11は、可変長復号化回
路3より入力されるピクチャ構成情報S7、ピクチャタ
イプ情報S8、スライスアドレス情報S9及び表示画像
情報S14に基づいて、可変長復号化回路3に対して、
復号処理を行うか又は復号処理を行わずにスライス単位
での読み飛ばし処理を行うかを指示する復号制御信号S
10を出力する。
The decoding control circuit 11 is provided to the variable length decoding circuit 3 based on the picture configuration information S7, the picture type information S8, the slice address information S9 and the display image information S14 which are input from the variable length decoding circuit 3. for,
Decoding control signal S for instructing whether to perform decoding processing or skip processing in slice units without performing decoding processing
10 is output.

【0050】すなわち、復号制御回路11は、予測画像
がBピクチャである時にOSD情報により隠される表示
画像の領域をビットストリーム内のスライスアドレス情
報S9を使用してスライス単位で判定することにより判
断し、これから復号処理を行うスライスがOSD情報の
表示により隠される位置であれば復号処理を行わずに読
み飛ばし処理を行うように、またOSD情報の表示によ
り隠されない位置であれば復号処理を行うように、上記
可変長復号化回路3での復号を制御する上記復号制御信
号S10を出力する。
That is, the decoding control circuit 11 determines the area of the display image hidden by the OSD information when the predicted image is a B picture by determining in slice units using the slice address information S9 in the bitstream. , If the slice to be decoded is a position hidden by the display of OSD information, skip the decoding process and perform the decoding process if the slice is not hidden by the display of OSD information. Then, the decoding control signal S10 for controlling the decoding in the variable length decoding circuit 3 is output.

【0051】また、復号制御回路11は、ビットストリ
ーム内のピクチャ構成情報S7がフレーム構成かフィー
ルド構成かによって異なった判断を行い、この判断に応
じた復号制御信号S10を出力する。これは表示画像に
対応する復号処理時のスライスの大きさがフレーム構成
とフィールド構成とで異なるためである。
Further, the decoding control circuit 11 makes a different determination depending on whether the picture configuration information S7 in the bitstream is a frame configuration or a field configuration, and outputs a decoding control signal S10 according to this determination. This is because the slice size at the time of decoding processing corresponding to the display image differs between the frame structure and the field structure.

【0052】次に、フレーム構成時とフィールド構成時
におけるOSD情報表示処理動作について説明する。
Next, the OSD information display processing operation at the time of frame configuration and field configuration will be described.

【0053】最初にフレーム構成時のOSD情報表示例
を図2に示す。ここでは、図2の(A)に示すように、
例えば横方向M画素、縦方向64ラインの大きさのフレ
ーム構成のピクチャを復号する例を示す。また、このピ
クチャは、4つのスライス(1)〜(4)より構成され
ており、フレーム構成で符号化されているので、図2の
(B)に示すように再生画像の各スライスは1ラインお
きの8ラインが第1フィールドの表示画像に、また1ラ
インおきで第1フィールドのものと隣り合う8ラインが
第2フィールドの表示画像に対応している。
First, FIG. 2 shows an example of OSD information display when a frame is constructed. Here, as shown in FIG.
For example, an example is shown in which a picture having a frame structure of M pixels in the horizontal direction and 64 lines in the vertical direction is decoded. Further, since this picture is composed of four slices (1) to (4) and is coded in a frame structure, each slice of the reproduced image is one line as shown in FIG. 2B. Every other eight lines correspond to the display image of the first field, and every other line, eight lines adjacent to those of the first field correspond to the display image of the second field.

【0054】これらの表示画像に対して、図2の(C)
に示すように20ラインからなるOSD情報を、例えば
図2の(D)に示すように表示画像の下側に表示する場
合には、第1フィールドの表示画像のスライス(3)と
スライス(4)はOSD情報により完全に隠されてしま
い見えなくなる。第2フィールドの表示画像も同様であ
る。
For these display images, FIG.
When OSD information consisting of 20 lines as shown in FIG. 2 is displayed below the display image as shown in FIG. 2D, for example, slice (3) and slice (4) of the display image in the first field are displayed. ) Is completely hidden by the OSD information and becomes invisible. The same applies to the display image of the second field.

【0055】このとき、Iピクチャ及びPピクチャでは
表示上は見えなくなるスライス(3)とスライス(4)
も予測画像として使用されるので、これらスライス
(3)とスライス(4)も復号処理して再生画像を作る
必要がある。これに対して、Bピクチャについては予測
画像として使用されることはないので、表示上見えなく
なるスライス(3)とスライス(4)を復号処理して再
生画像を作ることは必ずしも必要ではなくなる。
At this time, the slice (3) and the slice (4) which cannot be seen on the display in the I picture and the P picture are displayed.
Since these are also used as prediction images, it is necessary to decode these slices (3) and slices (4) to create reproduced images. On the other hand, since the B picture is not used as a predicted image, it is not always necessary to decode the slices (3) and slices (4) that are invisible on the display to create a reproduced image.

【0056】したがって、本発明構成例の画像信号復号
化装置は、BピクチャについてOSD情報により表示画
面で隠れる領域については、復号動作を行わないように
している。
Therefore, the image signal decoding apparatus of the configuration example of the present invention does not perform the decoding operation for the area hidden by the OSD information for the B picture on the display screen.

【0057】以下に、Bピクチャについての復号動作処
理を説明する。図2に示したように、スライス(1)に
ついてはOSD情報によって隠されるスライスではない
ために、上記復号制御回路11は、復号制御信号S10
によって可変長復号化回路3に対して復号処理を行うよ
うに指示する。可変長復号化回路3以後の画像信号復号
化回路はこのスライス(1)を処理し、スライス(1)
の再生画像を生成する。
The decoding operation processing for B pictures will be described below. As shown in FIG. 2, since the slice (1) is not a slice hidden by the OSD information, the decoding control circuit 11 has the decoding control signal S10.
Instructs the variable length decoding circuit 3 to perform the decoding process. The image signal decoding circuits subsequent to the variable length decoding circuit 3 process this slice (1) to obtain the slice (1).
Generates a playback image of.

【0058】このとき、OSD情報によって隠されるス
ライスであるかどうかの判断は、OSD情報の表示が開
始されるライン数を再生画像のスライスに対応させるこ
とで比較できる。図2の例では、OSD情報の表示が開
始される位置までのライン数は12ラインであり、フレ
ーム構成時のスライス(1)は表示画像では1ラインか
ら8ラインまでにあたる。したがって、スライス(1)
はOSD情報によって隠れないスライスである(スライ
ス(1)の再生画像は表示される)と判断できる。
At this time, the determination as to whether the slice is hidden by the OSD information can be made by associating the number of lines at which the display of the OSD information is started with the slice of the reproduced image. In the example of FIG. 2, the number of lines to the position where the display of OSD information is started is 12 lines, and the slice (1) in the frame configuration corresponds to 1 to 8 lines in the display image. Therefore, slice (1)
Can be determined to be a slice that is not hidden by the OSD information (the reproduced image of slice (1) is displayed).

【0059】同様に、スライス(2)については表示画
像では9ラインから16ラインまでにあたり、OSD情
報によって隠れないスライスであると判断でき(一部分
でもOSD情報によって隠れない領域がある場合には復
号処理を行う)、上記復号制御回路11は、復号制御信
号S10により可変長復号化回路3に対して復号処理を
行うように指示する。これにより、可変長復号化回路3
以後の画像信号復号化回路はこのスライス(2)を処理
し、スライス(2)の再生画像を生成する。
Similarly, with respect to the slice (2), it can be judged that the slice corresponds to the 9th to 16th lines in the display image and is not hidden by the OSD information (if there is a part not hidden by the OSD information, the decoding process is performed). The decoding control circuit 11 instructs the variable length decoding circuit 3 to perform a decoding process by the decoding control signal S10. As a result, the variable length decoding circuit 3
The subsequent image signal decoding circuit processes this slice (2) and generates a reproduced image of the slice (2).

【0060】同様に、スライス(3)については表示画
像では17ラインから24ラインまでである。ここで、
OSD情報の表示が開始される位置までのライン数は1
2ラインであり、一方OSD情報の表示が終了する位置
までのライン数は32ラインであるので、スライス
(3)は当該OSD情報により隠れるスライスであると
判断できる。したがって、上記復号制御回路11は、復
号制御信号S10により、可変長復号化回路3に対して
復号処理を行わず、次のスライスまでの読み飛ばし処理
を行うように指示する。これにより、可変長復号化回路
3ではスライス(3)を読み飛ばし、以後の画像信号復
号化回路はこのスライス(3)を処理しないので当該ス
ライス(3)の再生画像は生成されない。
Similarly, the slice (3) has 17 to 24 lines in the display image. here,
The number of lines to the position where the display of OSD information starts is 1
Since there are two lines and the number of lines up to the position where the display of the OSD information ends is 32 lines, it can be determined that the slice (3) is a slice hidden by the OSD information. Therefore, the decoding control circuit 11 instructs the variable length decoding circuit 3 not to perform the decoding process but to perform the skip process until the next slice by the decoding control signal S10. As a result, the variable length decoding circuit 3 skips the slice (3) and the subsequent image signal decoding circuit does not process this slice (3), so that the reproduced image of the slice (3) is not generated.

【0061】同様に、スライス(4)については表示画
像では25ラインから32ラインまでである。このとき
のOSD情報の表示が開始される位置までのライン数は
12ラインであり、一方OSD情報の表示が終了する位
置までのライン数は32ラインであるので、スライス
(4)はOSD情報により隠れるスライスであると判断
できる。したがって、上記復号制御回路11は、復号制
御信号S10により、可変長復号化回路3に対して復号
処理を行わず、次のスライスまでの読み飛ばし処理を行
うように指示する。これにより、可変長復号化回路3で
はスライス(4)を読み飛ばし、以後の画像信号復号化
回路はこのスライス(4)を処理しないので当該スライ
ス(4)の再生画像は生成されない。
Similarly, the slice (4) has 25 to 32 lines in the display image. At this time, the number of lines to the position where the display of the OSD information is started is 12 lines, while the number of lines to the position where the display of the OSD information is ended is 32 lines, so that the slice (4) depends on the OSD information. It can be judged as a hidden slice. Therefore, the decoding control circuit 11 instructs the variable length decoding circuit 3 not to perform the decoding process but to perform the skip process until the next slice by the decoding control signal S10. As a result, the variable length decoding circuit 3 skips the slice (4) and the subsequent image signal decoding circuit does not process this slice (4), so that the reproduced image of the slice (4) is not generated.

【0062】この結果、メモリデバイス10内の画像信
号記憶領域12には、スライス(3)とスライス(4)
とが格納されず、すべてのスライスを格納するのに比べ
てメモリデバイス10内に空き領域が出来る。
As a result, the slice (3) and the slice (4) are stored in the image signal storage area 12 in the memory device 10.
Is not stored, and an empty area is created in the memory device 10 as compared with storing all slices.

【0063】したがって、本発明構成例の画像信号復号
化装置は、この空き領域をOSD情報格納領域13とし
て使用するようにしている。
Therefore, the image signal decoding apparatus of the configuration example of the present invention uses this free area as the OSD information storage area 13.

【0064】次に、フィールド構成時のOSD情報表示
例を図3に示す。ここでは、図3の(A)に示すよう
に、例えば横方向M画素、縦方向32ラインの大きさの
フィールド構成のピクチャを復号する例を示す。また、
各ピクチャはそれぞれ2つのスライス(1),(2)よ
り構成されており、フィールド構成で符号化されている
ので、図3の(B)に示すように再生画像の第1フィー
ルドの各スライスは16ライン全てが第1フィールドの
表示画像に、また再生画像の第2フィールドの各スライ
スは16ライン全てが第2フィールドの表示画像に対応
している。
Next, FIG. 3 shows an example of OSD information display in the field configuration. Here, as shown in FIG. 3A, an example is shown in which a picture having a field structure of M pixels in the horizontal direction and 32 lines in the vertical direction is decoded. Also,
Since each picture is composed of two slices (1) and (2) and is encoded by the field structure, each slice of the first field of the reproduced image is as shown in FIG. 3B. All 16 lines correspond to the display image of the first field, and all 16 lines of each slice of the second field of the reproduced image correspond to the display image of the second field.

【0065】これらの表示画像に対して、図3の(C)
に示すように20ラインからなるOSD情報を、例えば
図3の(D)に示すように表示画像の下側に表示する場
合には、第1フィールドの表示画像のスライス(2)は
OSD情報により隠されてしまい見えなくなる。第2フ
ィールドの表示画像も同様である。
For these display images, FIG.
When the OSD information consisting of 20 lines as shown in Fig. 3 is displayed below the display image as shown in Fig. 3D, the slice (2) of the display image in the first field is represented by the OSD information. It is hidden and invisible. The same applies to the display image of the second field.

【0066】このとき、Iピクチャ及びPピクチャでは
表示上は見えなくなる各フィールドのスライス(2)も
予測画像として使用されるので、これら各フィールドの
スライス(2)も復号処理し再生画像を作る必要があ
る。これに対して、Bピクチャについては予測画像とし
て使用されることはないので、表示上見えなくなる各フ
ィールドのスライス(2)を復号処理して再生画像を作
ることは必ずしも必要ではなくなる。
At this time, since the slice (2) of each field, which is invisible on the display in the I picture and the P picture, is also used as a prediction image, it is necessary to decode the slice (2) of each field to create a reproduced image. There is. On the other hand, since the B picture is not used as a prediction image, it is not always necessary to perform a decoding process on the slice (2) of each field that is invisible on the display to create a reproduced image.

【0067】したがって、本発明構成例の画像信号復号
化装置は、当該フィールド構成の場合も、Bピクチャに
ついてOSD情報により表示画面で隠れる領域について
は、復号動作を行わないようにしている。
Therefore, the image signal decoding apparatus of the configuration example of the present invention does not perform the decoding operation on the area hidden by the OSD information for the B picture on the display screen even in the case of the field configuration.

【0068】以下に、Bピクチャについての復号動作を
説明する。
The decoding operation for B pictures will be described below.

【0069】先ず、図3に示したように、第1フィール
ドのスライス(1)につてはOSD情報によって隠され
るスライスではないために、上記復号制御回路11は、
復号制御信号S10により可変長復号化回路3に対して
復号処理を行うように指示する。可変長復号化回路3以
後の画像信号復号化回路は、この第1フィールドのスラ
イス(1)を処理し、当該第1フィールドのスライス
(1)の再生画像を生成する。
First, as shown in FIG. 3, since the slice (1) of the first field is not a slice hidden by OSD information, the decoding control circuit 11
The decoding control signal S10 instructs the variable length decoding circuit 3 to perform decoding processing. The image signal decoding circuit after the variable length decoding circuit 3 processes the slice (1) of the first field and generates a reproduced image of the slice (1) of the first field.

【0070】このときOSD情報によって隠されるスラ
イスであるかどうかの判断は、OSD情報の表示が開始
されるライン数を再生画像のスライスに対応させること
で比較できる。図3の例では、OSD情報の表示が開始
される位置までのライン数は12ラインであり、当該フ
ィールド構成時の第1フィールドのスライス(1)は表
示画像では1ラインから16ラインまでにあたる。した
がって、第1フィールドのスライス(1)はOSD情報
によって隠れないスライスである(第1フィールドのス
ライス(1)の再生画像は表示される)と判断できる
(一部分でもOSD情報によって隠れない領域がある場
合には復号処理を行う)。
At this time, the determination as to whether or not the slice is hidden by the OSD information can be made by associating the number of lines at which the display of the OSD information is started with the slice of the reproduced image. In the example of FIG. 3, the number of lines to the position where the display of the OSD information is started is 12 lines, and the slice (1) of the first field in the field configuration corresponds to 1 to 16 lines in the display image. Therefore, it can be determined that the slice (1) of the first field is a slice that is not hidden by the OSD information (the reproduced image of the slice (1) of the first field is displayed) (even if there is a region that is not hidden by the OSD information). In that case, decryption processing is performed).

【0071】同様に、第1フィールドのスライス(2)
については表示画像では17ラインから32ラインまで
である。ここで、OSD情報の表示が開始される位置ま
でのライン数は12ラインであり、一方OSD情報の表
示が終了する位置までのライン数は32ラインであるの
で、当該第1フィールドのスライス(2)はOSD情報
により隠れるスライスであると判断できる。したがっ
て、上記復号制御回路11は、復号制御信号S10によ
り、可変長復号化回路3に対して復号処理を行わず、次
のスライスまでの読み飛ばし処理を行うように指示す
る。これにより、可変長復号化回路3では第1フィール
ドのスライス(2)を読み飛ばし、以後の画像信号復号
化回路はこの第1フィールドのスライス(2)を処理し
ないので、当該第1フィールドのスライス(2)の再生
画像は生成されない。
Similarly, the slice (2) of the first field
Is about 17 to 32 lines in the display image. Here, the number of lines to the position where the display of the OSD information is started is 12 lines, while the number of lines to the position where the display of the OSD information is ended is 32 lines, so that the slice (2 ) Can be determined to be a slice hidden by the OSD information. Therefore, the decoding control circuit 11 instructs the variable length decoding circuit 3 not to perform the decoding process but to perform the skip process until the next slice by the decoding control signal S10. As a result, the variable length decoding circuit 3 skips the slice (2) of the first field, and the subsequent image signal decoding circuit does not process the slice (2) of the first field. The reproduced image of (2) is not generated.

【0072】第2フィールドの処理は上記第1フィール
ドと同様に行われる。
The processing of the second field is performed in the same manner as the first field.

【0073】この結果、メモリデバイス10内の画像信
号記憶領域12には、第1フィールドのスライス(2)
と第2フィールドのスライス(2)とが格納されず、す
べてのスライスを格納するのに比べてメモリデバイス1
0に空き領域が出来る。
As a result, the slice (2) of the first field is stored in the image signal storage area 12 in the memory device 10.
And the slice (2) of the second field are not stored and all the slices are stored.
There is an empty area at 0.

【0074】したがって、本発明構成例の画像信号復号
化装置は、当該フィールド構成の場合も、この空き領域
をOSD情報格納領域13として使用できることにな
る。
Therefore, the image signal decoding apparatus of the configuration example of the present invention can use this free area as the OSD information storage area 13 even in the case of the field configuration.

【0075】以上の構成によれば、OSD情報を表示し
ようとする場合に、BピクチャにおいてOSD情報によ
り隠されるスライスを読み飛ばして復号しないようにし
て、メモリデバイス10に格納しないようにしたことに
より、メモリデバイス10内にOSD情報格納領域13
を確保できる。すなわち、本発明構成例の画像信号復号
化装置においては、OSD情報格納用として上記メモリ
デバイス10とは別のメモリデバイスを用意する必要
も、またメモリデバイス10の記憶容量を増やす必要も
ない。これは、入力画像データがPAL方式の時であっ
てもOSD情報格納領域13を確保しつつ、メモリデバ
イス10として例えば2Mバイトの記憶容量のものを使
用した画像信号復号化回路が実現できることになるた
め、特に有効である。
According to the above configuration, when the OSD information is to be displayed, the slice hidden by the OSD information in the B picture is skipped and not decoded, and is not stored in the memory device 10. , The OSD information storage area 13 in the memory device 10
Can be secured. That is, in the image signal decoding apparatus of the configuration example of the present invention, it is not necessary to prepare a memory device different from the memory device 10 for storing the OSD information and to increase the storage capacity of the memory device 10. This means that an image signal decoding circuit using a memory device having a storage capacity of, for example, 2 Mbytes can be realized while securing the OSD information storage area 13 even when the input image data is in the PAL system. Therefore, it is particularly effective.

【0076】上述の構成では、BピクチャにおいてOS
D情報により隠れるスライスについては可変長復号化回
路3に指示して読み飛ばし動作を行い、メモリデバイス
10に格納しないという動作を実現したが、これ意外に
も、BピクチャにおいてOSD情報により隠れるスライ
スであっても可変長復号化回路3では復号するが、当該
可変長復号化回路3以後の画像信号復号化回路内の何れ
かの回路部分で、当該OSD情報により隠れるスライス
の復号データを処理しないようにして、メモリデバイス
10には格納しないよにするということを実現してもよ
い。
In the above configuration, the OS is used for the B picture.
Regarding the slice hidden by the D information, the variable length decoding circuit 3 is instructed to skip the read operation and the operation of not storing it in the memory device 10 is realized. Surprisingly, the slice hidden by the OSD information in the B picture is realized. Even if there is, it is decoded by the variable length decoding circuit 3, but the decoded data of the slice hidden by the OSD information is not processed by any circuit portion in the image signal decoding circuit after the variable length decoding circuit 3. Thus, it may be realized that the data is not stored in the memory device 10.

【0077】なお、上述した構成例においては、ビット
ストリームS1のデータ構造をマクロブロック、スライ
ス、フレームの3階層とする場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、さらに多くの階層構造をとるビッ
トストリームS1についても同様の処理を適応し得る。
In the above-mentioned configuration example, the case where the data structure of the bit stream S1 has three layers of macroblocks, slices and frames has been described, but the present invention is not limited to this, and more hierarchical structures are possible. Similar processing can be applied to the bit stream S1 to be taken.

【0078】さらに、上述の構成例においては、逆量子
化処理後の処理としてIDCT処理が実行されている
が、符号化時にDCT以外の直交変換符号化処理が行わ
れた場合にはそれに応じた逆変換処理を実行すればよ
い。
Further, in the above-mentioned configuration example, the IDCT processing is executed as the processing after the dequantization processing. However, when the orthogonal transform coding processing other than the DCT is carried out at the time of coding, it corresponds to it. Inverse conversion processing may be executed.

【0079】また、上述の構成例においては、スライス
を単位とし、BピクチャにおいてOSD情報により完全
に隠れるスライスをビットストリームS1から読み飛ば
し、スライスの先頭から復号動作を再会する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、スライスの下位階
層であるマクロブロックを単位として復号処理を制御し
てもよい。
Further, in the above-mentioned configuration example, the case where the slice which is completely hidden by the OSD information in the B picture is skipped from the bit stream S1 and the decoding operation is reunited from the beginning of the slice has been described in the above configuration example. The present invention is not limited to this, and the decoding process may be controlled in units of macroblocks that are lower layers of the slice.

【0080】この場合、図1の構成の可変長復号化回路
3と復号制御回路11との間で送受する各種信号のう
ち、前記スライスアドレス情報S9はマクロブロックア
ドレス情報S9mとなり、復号制御信号S10はマクロ
ブロック単位で復号を行わないように指示する復号制御
信号S10mとなる。
In this case, of the various signals transmitted and received between the variable length decoding circuit 3 and the decoding control circuit 11 having the configuration of FIG. 1, the slice address information S9 becomes macroblock address information S9m, and the decoding control signal S10. Is a decoding control signal S10m for instructing not to perform decoding in macroblock units.

【0081】すなわちこの場合、前記復号制御回路11
は、可変長復号化回路3より入力されるピクチャ構成情
報S7、ピクチャタイプ情報S8、マクロブロックアド
レス情報S9m及び表示画像情報S14に基づいて、可
変長復号化回路3に対して、復号処理を行うか又は復号
処理を行わずにマクロブロック単位で指示する復号制御
信号S10mを出力する。
That is, in this case, the decoding control circuit 11
Performs decoding processing on the variable length decoding circuit 3 based on the picture configuration information S7, picture type information S8, macroblock address information S9m and display image information S14 input from the variable length decoding circuit 3. Alternatively, the decoding control signal S10m is output instructing in macroblock units without performing decoding processing.

【0082】また、復号制御回路11は、両方向予測画
像時にOSD情報により隠される表示画像の領域をマク
ロブロックアドレス情報S9mを使用してマクロブロッ
ク単位で判定することにより判断し、これから復号処理
を行うマクロブロックがOSD情報の表示により隠され
る位置であれば復号処理を行わないように、またOSD
情報の表示により隠されない位置であれば復号処理を行
うように、上記可変長復号化回路3での復号を制御する
上記復号制御信号S10mを出力する。
Further, the decoding control circuit 11 judges the area of the display image which is hidden by the OSD information at the time of the bidirectional prediction image by judging in macroblock units using the macroblock address information S9m, and then performs the decoding process. Do not perform the decoding process if the macroblock is at a position hidden by the display of OSD information.
The decoding control signal S10m for controlling the decoding in the variable length decoding circuit 3 is output so that the decoding process is performed if the position is not hidden by the information display.

【0083】以下の動作は、前述のスライス単位での処
理に準じて行われる。
The following operation is performed according to the above-mentioned processing in slice units.

【0084】[0084]

【発明の効果】本発明の画像信号復号化方法及び装置に
よれば、予測に使用される画像に対応する符号化画像信
号を復号して記憶素子へ格納し、復号画像の表示画面上
に復号画像とは別の画像を表示する際には、予測に使用
されない画像に対応し且つ表示画面上で別の画像により
隠される領域に相当する画像信号を、記憶素子へ格納す
ることを禁止し、この格納を禁止した記憶素子上の格納
領域に別の画像の信号を格納することにより、記憶素子
の増加なしに、また復号画像を表示する際には破綻をき
たすことなく、さらに画像信号符号化方法及び装置に制
約を与えることなく、別の画像の信号を記憶素子上に格
納する領域を確保できる。
According to the image signal decoding method and apparatus of the present invention, the coded image signal corresponding to the image used for prediction is decoded and stored in the storage element, and is decoded on the display screen of the decoded image. When displaying an image different from the image, an image signal corresponding to an image not used for prediction and corresponding to an area hidden by another image on the display screen is prohibited from being stored in the storage element, By storing the signal of another image in the storage area on the storage element where the storage is prohibited, the number of storage elements does not increase, and when the decoded image is displayed, there is no failure and the image signal encoding is further performed. An area for storing the signal of another image can be secured on the storage element without restricting the method and the device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像信号復号化装置の一構成例を示す
ブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a configuration example of an image signal decoding device of the present invention.

【図2】フレーム構成時のOSD情報表示例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an example of OSD information display when a frame is configured.

【図3】フィールド構成時のOSD情報表示例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of OSD information display at the time of field configuration.

【図4】入力画像信号のピクチャタイプについての説明
に用いる図である。
FIG. 4 is a diagram used to describe a picture type of an input image signal.

【図5】画像データの構造についての説明に用いる図で
ある。
FIG. 5 is a diagram used to describe a structure of image data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デマルチプレクサ、 2 受信バッファ領域、 3
可変長復号化回路、4 逆量子化回路、 5 IDC
T回路、 6 フレーム/フィールドDCTブロック並
び替え回路、 7 動き補償回路部、 8 演算器、
9 動き補償回路、10 メモリデバイス、 11 復
号制御回路、12 画像信号記憶領域、13 OSD情
報格納領域、14 表示制御回路、 19 コントロー
1 demultiplexer, 2 receive buffer area, 3
Variable length decoding circuit, 4 inverse quantization circuit, 5 IDC
T circuit, 6 frame / field DCT block rearrangement circuit, 7 motion compensation circuit section, 8 arithmetic unit,
9 motion compensation circuit, 10 memory device, 11 decoding control circuit, 12 image signal storage area, 13 OSD information storage area, 14 display control circuit, 19 controller

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動き補償予測符号化された符号化画像信
号を順次復号し、復号画像信号を生成する画像信号復号
化方法において、 予測に使用される画像に対応する符号化画像信号を復号
して記憶素子へ格納し、 復号画像の表示画面上に上記符号化画像信号を復号した
画像とは別の画像を表示する際には、予測に使用されな
い画像に対応し且つ上記表示画面上で上記別の画像によ
り隠される領域に相当する画像信号を、上記記憶素子へ
格納することを禁止し、 上記予測に使用されない画像に対応し且つ上記表示画面
上で上記別の画像により隠される領域に相当する画像信
号の格納を禁止した上記記憶素子上の格納領域に、上記
別の画像の信号を格納することを特徴とする画像信号復
号化方法。
1. An image signal decoding method for sequentially decoding motion compensated predictive coded coded image signals to generate a decoded image signal, wherein a coded image signal corresponding to an image used for prediction is decoded. Stored in a storage element, and when an image different from the image obtained by decoding the encoded image signal is displayed on the display screen of the decoded image, it corresponds to an image not used for prediction and It is prohibited to store an image signal corresponding to a region hidden by another image in the storage element, corresponds to an image not used for the prediction, and corresponds to a region hidden by the other image on the display screen. An image signal decoding method, characterized in that the signal of the other image is stored in a storage area on the storage element where the storage of the image signal to be stored is prohibited.
【請求項2】 上記予測に使用されない画像に対応し且
つ上記表示画面上で上記別の画像により隠される領域に
相当する上記符号化画像信号の復号を禁止することによ
り、上記記憶素子への格納の禁止を実行することを特徴
とする請求項1記載の画像信号復号化方法。
2. Storing in the storage element by inhibiting decoding of the coded image signal corresponding to an image not used for the prediction and corresponding to an area on the display screen hidden by the other image. 2. The image signal decoding method according to claim 1, wherein the prohibition is executed.
【請求項3】 上記予測に使用されない画像に対応し且
つ上記表示画面上で上記別の画像により隠される領域に
相当する上記符号化画像信号の復号画像信号の、上記記
憶素子への伝送を禁止することにより、上記記憶素子へ
の格納の禁止を実行することを特徴とする請求項1記載
の画像信号復号化方法。
3. A transmission of a decoded image signal of the encoded image signal, which corresponds to an image not used for the prediction and corresponds to an area hidden by the other image on the display screen, to the storage element. 2. The image signal decoding method according to claim 1, wherein prohibiting storage in the storage element is performed by performing the above.
【請求項4】 上記表示画面上で上記別の画像により隠
される領域に対応する上記符号化画像信号を、当該符号
化画像信号の予測画像構成に基づいて探索することを特
徴とする請求項1記載の画像信号復号化方法。
4. The coded image signal corresponding to a region hidden by the another image on the display screen is searched for based on a predicted image configuration of the coded image signal. The described image signal decoding method.
【請求項5】 上記表示画面上で上記別の画像により隠
される領域に対応する上記符号化画像信号を、当該符号
化画像信号の垂直方向の位置情報に基づいて探索するこ
とを特徴とする請求項1記載の画像信号復号化方法。
5. The coded image signal corresponding to a region hidden by the another image on the display screen is searched based on position information in the vertical direction of the coded image signal. Item 1. The image signal decoding method according to Item 1.
【請求項6】 動き補償予測符号化された符号化画像信
号を順次復号し、復号画像信号を生成する画像信号復号
化装置において、 記憶素子と、 当該記憶素子への格納と上記符号化画像信号の復号を制
御する制御手段とを有し、 上記制御手段は、予測に使用される画像に対応する符号
化画像信号を復号して上記記憶素子へ格納し、復号画像
の表示画面上に上記符号化画像信号を復号した画像とは
別の画像を表示する際には、予測に使用されない画像に
対応し且つ上記表示画面上で上記別の画像により隠され
る領域に相当する画像信号を上記記憶素子へ格納するこ
とを禁止し、上記予測に使用されない画像に対応し且つ
上記表示画面上で上記別の画像により隠される領域に相
当する画像信号の格納を禁止した上記記憶素子上の格納
領域に上記別の画像の信号を格納することを特徴とする
画像信号復号化装置。
6. An image signal decoding apparatus for sequentially decoding a motion-compensated predictive-coded coded image signal to generate a decoded image signal, comprising: a storage element; storage in the storage element; And a control means for controlling the decoding of the encoded image signal corresponding to the image used for prediction, and stores the decoded image signal in the storage element. When an image different from the image obtained by decoding the encoded image signal is displayed, an image signal corresponding to an image not used for prediction and corresponding to an area hidden by the other image on the display screen is stored in the storage element. To a storage area on the storage element which is prohibited from being stored in the storage element and which is prohibited from being stored in the storage device and which corresponds to an image which is not used for the prediction and which is prohibited from being stored in the display screen. another An image signal decoding device characterized by storing an image signal.
【請求項7】 上記制御手段は、上記予測に使用されな
い画像に対応し且つ上記表示画面上で上記別の画像によ
り隠される領域に相当する上記符号化画像信号の復号を
禁止することにより、上記記憶素子への格納の禁止を実
行することを特徴とする請求項6記載の画像信号復号化
装置。
7. The control means prohibits decoding of the coded image signal corresponding to an image not used for the prediction and corresponding to an area hidden by the other image on the display screen, 7. The image signal decoding device according to claim 6, wherein prohibition of storage in the storage element is executed.
【請求項8】 上記制御手段は、上記予測に使用されな
い画像に対応し且つ上記表示画面上で上記別の画像によ
り隠される領域に相当する上記符号化画像信号の復号画
像信号の、上記記憶素子への伝送を禁止することによ
り、上記記憶素子への格納の禁止を実行することを特徴
とする請求項6記載の画像信号復号化装置。
8. The storage element for storing a decoded image signal of the encoded image signal, which corresponds to an image not used for the prediction and which corresponds to an area hidden by the other image on the display screen. 7. The image signal decoding apparatus according to claim 6, wherein the storage to the storage element is prohibited by prohibiting the transmission to the storage element.
【請求項9】 上記制御手段は、上記表示画面上で上記
別の画像により隠される領域に対応する上記符号化画像
信号を、当該符号化画像信号の予測画像構成に基づいて
探索することを特徴とする請求項6記載の画像信号復号
化装置。
9. The control means searches for the coded image signal corresponding to a region hidden by the another image on the display screen based on a predicted image configuration of the coded image signal. The image signal decoding device according to claim 6.
【請求項10】 上記制御手段は、上記表示画面上で上
記別の画像により隠される領域に対応する上記符号化画
像信号を、当該符号化画像信号の垂直方向の位置情報に
基づいて探索することを特徴とする請求項6記載の画像
信号復号化装置。
10. The control means searches for the coded image signal corresponding to a region hidden by the another image on the display screen based on position information in the vertical direction of the coded image signal. The image signal decoding device according to claim 6, wherein
JP4380396A 1996-02-29 1996-02-29 Image signal decoding method and its device Withdrawn JPH09238348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4380396A JPH09238348A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Image signal decoding method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4380396A JPH09238348A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Image signal decoding method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09238348A true JPH09238348A (en) 1997-09-09

Family

ID=12673913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4380396A Withdrawn JPH09238348A (en) 1996-02-29 1996-02-29 Image signal decoding method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09238348A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510842A (en) Parallel architecture for a high definition television video decoder having multiple independent frame memories
JP5155159B2 (en) Video decoding device
EP0667717B1 (en) Method and apparatus for reproducing picture data
KR100215824B1 (en) The frame memory and image data decoding method in mpeg decoder
JP3147792B2 (en) Video data decoding method and apparatus for high-speed playback
JPH0818979A (en) Image processor
JP2898413B2 (en) Method for decoding and encoding compressed video data streams with reduced memory requirements
JP3623056B2 (en) Video compression device
JP3599942B2 (en) Moving picture coding method and moving picture coding apparatus
JP2820630B2 (en) Image decoding device
JP2820631B2 (en) Image decoding method and apparatus
JP4043406B2 (en) Image decoding method and apparatus, and television receiver capable of using them
JPH06276481A (en) Picture signal coding and decoding method and recording medium
JP3240737B2 (en) Image signal encoding method and apparatus, decoding method and apparatus
JPH09238348A (en) Image signal decoding method and its device
JP3356413B2 (en) Image decoding method and apparatus
JP3141149B2 (en) Image coding device
JPH08265776A (en) Video data synthesizing device and method therefor
JP3147636B2 (en) Video data arranging method and its encoding device and decoding device
JP3247349B2 (en) Moving image monitoring device and monitoring method
JPH0636521A (en) Disk and moving image decoding method and device
JPH0898142A (en) Picture reproduction device
JPH0879703A (en) Method and device for processing picture information
JP3481207B2 (en) Image signal transmission method and apparatus, and image signal decoding method and apparatus
JPH08265759A (en) Compression signal switching device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506