JPH09201746A - Production system design support device - Google Patents

Production system design support device

Info

Publication number
JPH09201746A
JPH09201746A JP1098096A JP1098096A JPH09201746A JP H09201746 A JPH09201746 A JP H09201746A JP 1098096 A JP1098096 A JP 1098096A JP 1098096 A JP1098096 A JP 1098096A JP H09201746 A JPH09201746 A JP H09201746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
simulation
design
design level
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Kojima
史夫 小島
Yoshiro Fukuda
好朗 福田
Koichi Suzuki
孝一 鈴木
Yoshinori Ikeda
佳則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKAI SHINKO KYOKAI
Taisei Corp
Shimizu Construction Co Ltd
Denso Corp
Shimizu Corp
Original Assignee
KIKAI SHINKO KYOKAI
Taisei Corp
Shimizu Construction Co Ltd
Denso Corp
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKAI SHINKO KYOKAI, Taisei Corp, Shimizu Construction Co Ltd, Denso Corp, Shimizu Corp filed Critical KIKAI SHINKO KYOKAI
Priority to JP1098096A priority Critical patent/JPH09201746A/en
Publication of JPH09201746A publication Critical patent/JPH09201746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To utilize a data obtained from a simulation in the other design level simply, when the design of a production system is carried out passing through design levels along the multistage. SOLUTION: A simulation program is set corresponding three stages of deisgn levels 1 to 3, and memories 30a to 30c corresponding to the program, the data, and the data converting rule, respectively are provided in a memory device 30. When the data used in an abstract design level is advanced to a concrete design level, it is converted to the data utilized by the data converting rule there, and it is not necessary to convert the data into the form to be utilized, at every time by a user, and input by the manual work, and as a result, a rapid and accurate design work can be carried out.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、生産システムの設
計をする場合に複数段階のシミュレーションを経ると共
に各段階において行うシミュレーション結果の評価を行
うのに好適な生産システムの設計支援装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a production system design support apparatus suitable for carrying out a plurality of stages of simulation when designing a production system and evaluating the results of the simulation performed at each stage.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】従来より、工場の生産
ラインや倉庫あるいは搬送システムなどを総合的に取り
扱うようにした生産システムの設計においては、概略的
な構想の設計から始まって、予算や生産規模あるいは敷
地面積などの具体的な制約事項や、生産対象となる製
品,部品などの流れや加工工程など種々の要素が多様に
絡み合って構築されるため、その設計を行うための前提
や設計手法が複雑多様に渡るものである。
Conventionally, in the design of a production system that comprehensively handles a production line of a factory, a warehouse, or a transportation system, a design of a schematic concept is started, and then a budget and a production are produced. Since various constraints such as concrete restrictions such as scale or site area, flow of products and parts to be produced, processing processes, etc. are constructed in various ways, the premise and design method for designing them Are complex and diverse.

【0003】この場合に、通常の場合においては、設計
段階として、抽象的なレベルから具体的なレベルへと複
数のステップを経て最終的な生産システムのスペックを
得るように設計手順が位置付けられている。そこで、開
発者は、抽象的な構想レベルの概略設計から始めて、そ
のような設計を行う開発プログラムにしたがって、対象
となる製品の生産ラインや保管,移動などの流通システ
ムの適用範囲の枠決めを行うと、そこで得られた種々の
データを元にして、次のステップに進んで概略的な仕様
を決定するためのプログラムを実行するようになる。
In this case, in the usual case, as a design stage, the design procedure is positioned so as to obtain a final production system specification through a plurality of steps from an abstract level to a concrete level. There is. Therefore, the developer starts with the outline design at the abstract concept level and, according to the development program for such design, defines the scope of application of the distribution system such as the production line, storage, and movement of the target product. Then, based on the various data obtained there, the program proceeds to the next step to execute the program for determining the rough specifications.

【0004】図41は、このような生産システムを設計
する際に参考となるライフサイクルモデルの一例を示す
ものである。生産システムのサイクルとしては、構想検
討,基本計画,基本設計,詳細設計,運用などの各モデ
ルがあり、さらには、これに実際の生産ラインに対応す
る実モデルなどがある。各サイクルには、そのレベルの
範囲内で行うべき目的が設けられ、これに応じた設計に
最適なモデルが作成および生成され、対応するデータも
設定される。そして、そのサイクル内で設定したモデル
やデータでシミュレーションを行ったときに得られる結
果が初期の目標を達成しているか否かを評価する項目が
設けられている。
FIG. 41 shows an example of a life cycle model which is a reference when designing such a production system. As the cycle of the production system, there are various models such as concept study, basic plan, basic design, detailed design, and operation, and further, there is an actual model corresponding to the actual production line. Each cycle has a purpose to be performed within the level, a model suitable for the design is created and generated, and corresponding data is set. Then, an item for evaluating whether or not the result obtained when the simulation is performed with the model or data set in the cycle achieves the initial target is provided.

【0005】生産システムの設計に当たっては、上述の
ような抽象的なレベルのサイクルを始点として徐々に具
体的な設計レベルに移行してゆき、全体として概略的な
条件を満たしつつ詳細な条件も満たすようなシミュレー
ション処理を行うことにより、実際の生産システムの仕
様を得ることができるようになるのである。
In designing a production system, the above-mentioned cycle of an abstract level is used as a starting point and gradually shifts to a specific design level, and the detailed conditions are satisfied while the general conditions are satisfied. By performing such a simulation process, the specifications of the actual production system can be obtained.

【0006】この場合に、通常においては、図41のサ
イクルで基本計画から基本設計を経て詳細設計に至る部
分を特にシミュレーションプログラムにより実行するこ
とが多く、これらに対応するように各設計レベルにおけ
るシミュレーションプログラムが準備される。そこで、
各設計レベルにおけるシミュレーション処理の内容につ
いて概略的に説明する。
In this case, in general, in a cycle shown in FIG. 41, a part from a basic plan to a basic design to a detailed design is often executed by a simulation program in particular. The program is prepared. Therefore,
The contents of the simulation process at each design level will be briefly described.

【0007】例えば、基本計画のサイクルでは、方式や
手段の明確化を行うことを目的とし、モデルとしてはブ
ロックチャート類を生成して工程や機能の流れ図を作成
するようにする。データとしては大まかな値として、平
均値や概要値を得る程度に止める。このような概略的な
シミュレーションにより、生産能力,投資金額あるいは
設備稼働状態を見積る。そして、この結果について、投
資回収期間やシステム稼働率あるいはネック工程などを
予測して評価するのである。
For example, in the cycle of the basic plan, for the purpose of clarifying the method and means, block charts are generated as a model to create a flow chart of processes and functions. Use only rough values for data, and stop at about the average or summary values. Through such a rough simulation, the production capacity, the amount of investment, or the equipment operating state is estimated. Then, with respect to this result, the investment payback period, the system operating rate, the neck process, etc. are predicted and evaluated.

【0008】この基本計画のサイクルでは、具体的に
は、例えば、図42に示すように、生産システムのイメ
ージを立案する。まず生産システムの概略構成として、
ラフな生産システム要素の設定を行う。これは、加工ラ
イン1,自動搬送2,自動倉庫3,自動搬送4,組立ラ
イン5などの組み合わせの構成を大まかに設定し、この
ような条件によって上述のシミュレーションを実施して
その結果を評価するものである。
In the cycle of this basic plan, concretely, for example, as shown in FIG. 42, an image of the production system is prepared. First, as a schematic configuration of the production system,
Set rough production system elements. This roughly sets the configuration of a combination of the processing line 1, the automatic transfer 2, the automatic warehouse 3, the automatic transfer 4, the assembly line 5, etc., and executes the above-mentioned simulation under such conditions to evaluate the result. It is a thing.

【0009】次に、基本設計のサイクルでは、ソフトや
設備機能の定義付けを行うことを目的とし、ブロックレ
イアウトの平面的なモデルを作成すると共に設備処理手
順の流れ図を生成する。このとき、データとしては、確
率変動を伴うことを含んだ値として設定する。このよう
なモデルの設定に基づいてシミュレーション処理を実行
することにより、生産能力,投資金額あるいは設備稼働
状態の詳細な結果を得るようにする。この結果について
は、投資対効果の関係で評価すると共に、設備稼働率の
点あるいはシステム要素の点で評価を行う。
Next, in the basic design cycle, for the purpose of defining software and facility functions, a planar model of the block layout is created and a flow chart of the facility processing procedure is created. At this time, the data is set as a value that includes the probability variation. By executing the simulation process based on the setting of such a model, detailed results of the production capacity, the investment amount, or the equipment operating state can be obtained. This result will be evaluated in terms of the investment return, as well as in terms of equipment availability or system elements.

【0010】この基本設計のサイクルでは、具体的に
は、例えば図43に示すように、ラフな生産システムを
設計する。すなわち、上述の構想に対応した方向付けを
行うもので、概略の投資金額や効果,システム規模等を
設計するレベルである。この場合には、各生産システム
も構成要素がラフな精度で表現される。例えば、加工ラ
イン1においては、物を加工する工程6と工程6との間
を繋ぐバッファ7により表現されるようになっており、
工程6は平均的なサイクルタイム,稼働率などを基準と
して設計される。
In this basic design cycle, specifically, for example, as shown in FIG. 43, a rough production system is designed. In other words, the direction is set in accordance with the concept described above, and it is a level for designing the approximate investment amount, effect, system scale, and the like. In this case, the components of each production system are also expressed with rough accuracy. For example, in the processing line 1, it is represented by a buffer 7 that connects between the step 6 for processing an object and the step 6.
The process 6 is designed with reference to the average cycle time and the operating rate.

【0011】この設計レベルが終了すると、続いて、具
体的に詳細な生産システムの設計を行う。ここでは、ソ
フトや設備諸元の明確化を行うことを目的とし、空間レ
イアウトを含んだ詳細なレイアウトモデルを作成し、設
備の特徴や処理手順などの詳細についてもモデルを作成
する。このとき、データとしては、ソフトや設備に固有
な特性も考慮したデータとして扱う。このような詳細な
設定に基づいてシミュレーションを行うことにより、結
果として設備稼働や動作制御あるいはソフト仕様を得る
ようになる。この結果については、システム運用評価を
行うと共に、装置間での干渉が発生しないかなどの点に
ついても評価を行うようになる。
When this design level is completed, a detailed production system is subsequently designed. Here, for the purpose of clarifying software and equipment specifications, a detailed layout model including a spatial layout is created, and a model is also created for details of equipment features and processing procedures. At this time, the data is treated as data that takes into consideration the characteristics peculiar to software and equipment. By performing a simulation based on such detailed settings, equipment operation, operation control, or software specifications can be obtained as a result. As for this result, the system operation is evaluated, and also the interference between the devices is evaluated.

【0012】具体的には、図44に示すように、各生産
システムの構成要素をかなり具体的な値で算出するよう
に表現している。例えば、加工ライン1では、工程6が
具体的な設備10になり、これら設備10の間を搬送設
備11が結んでおり、このような構成を実現するために
より詳細なデータが必要となる。また、加工ライン1の
各設備10および搬送設備11は、品番A,B,C,D
…毎のサイクルタイム,段取り条件あるいは故障データ
など実際に生産システムを運用する条件がデータとして
用いられるのである。
More specifically, as shown in FIG. 44, the constituent elements of each production system are expressed as fairly specific values. For example, in the processing line 1, the process 6 is the concrete equipment 10, and the transportation equipment 11 is connected between these equipments 10, and more detailed data is required to realize such a configuration. In addition, each equipment 10 and the transportation equipment 11 of the processing line 1 have a product number A, B, C, D.
The actual operating conditions of the production system such as cycle time, setup conditions or failure data are used as data.

【0013】同様にして、自動搬送システム2や4にお
いては、各搬送路12あるいは13が具体的な搬送レイ
アウトにより表現されたり(直線路,カーブ,交差点な
ど)、AGV14,15(自動搬送車)が具体的な速度
レベル(1速あるいは2速などの変速レベル)により表
現された仕様として算出される。自動倉庫3において
は、荷積ステーション16a,荷卸ステーション15b
にそれぞれAGV14,15が発着して製作中の部品を
保管したり払い出したりするようになっており、その保
管状態は部品在庫量情報として管理される。組立ライン
5においては、同様にして、工程8を実施する設備17
とこれら設備17間を結ぶ搬送設備18が設けられ、具
体的な組立工程が想定される。
Similarly, in the automatic transfer systems 2 and 4, each transfer path 12 or 13 is represented by a specific transfer layout (straight road, curve, intersection, etc.), or AGVs 14 and 15 (automatic transfer vehicle). Is calculated as a specification expressed by a specific speed level (shift level such as 1st speed or 2nd speed). In the automatic warehouse 3, the loading station 16a and the unloading station 15b
Each of the AGVs 14 and 15 arrives and departs to store and pay out the parts being manufactured, and the storage state is managed as part inventory information. In the assembly line 5, a facility 17 for carrying out the process 8 is similarly performed.
A transport facility 18 is provided to connect between these facilities 17 and a specific assembly process is assumed.

【0014】そして、これらの詳細なデータによるシミ
ュレーションを行うことにより実際の設計作業が行われ
る。なお、この様な詳細なシミュレーションにおいて
は、生産管理的な情報(例えばかんばんやMRPなどに
よる生産指示)も加味することができ、これらを含めた
詳細なシミュレーションが行われるようになっている。
また、この段階のシミュレーションでは、工場内に実際
に導入するシステムの具体的諸元を決める必要があるの
で、設備レイアウト(大きさや台数など)においてそれ
らの設備の機種(AGV,各種設備)などが決定される
ようになっている。
The actual design work is performed by performing a simulation using these detailed data. In such a detailed simulation, production management information (for example, a production instruction by Kanban or MRP) can be added, and a detailed simulation including these can be performed.
Also, in the simulation at this stage, it is necessary to determine the specific specifications of the system that is actually installed in the factory, so the equipment layout (size, number, etc.) of these equipment models (AGV, various equipment), etc. It has been decided.

【0015】さて、上述のような複数段階の設計レベル
のそれぞれにおいて用いられるシミュレーションプログ
ラムは、基本的には、図45に示すような流れで行われ
る。すなわち、ある設計レベルにおけるシミュレーショ
ン処理では、その目的・仕様の設定をしてこれを達成す
べく、前段の設計レベルのシミュレーションによって得
られた結果のデータを運用すると共に、そのシミュレー
ションにおいて新たに必要となるデータなどを条件とし
て入力し、これに基づいてシミュレーションを実施す
る。シミュレータ装置19においては、与えられたデー
タとシミュレーションプログラムに基づいて演算処理を
実行し、所定の結果を出力する。
Now, the simulation program used at each of the above-mentioned design levels of a plurality of stages is basically carried out according to the flow shown in FIG. That is, in a simulation process at a certain design level, in order to set the purpose and specifications and achieve this, the data of the result obtained by the simulation at the previous design level is used, and it is newly necessary in the simulation. The data will be input as a condition, and the simulation will be performed based on this. The simulator device 19 executes arithmetic processing based on the given data and the simulation program and outputs a predetermined result.

【0016】そして、このシミュレーション結果につい
て、前述したような条件で評価を行って「OK」となれ
ば、シミュレーション結果の出力データを成果物として
得るのである。また、評価結果が不適合な場合には、最
初に設定した入力データを変更設定するかあるいは、前
段の設計レベルのシミュレーションプログラムに戻って
再検討を行うかの選択を行う。
If the simulation result is evaluated under the conditions as described above and becomes "OK", the output data of the simulation result is obtained as a product. When the evaluation result is not suitable, the user selects whether to change and set the initially set input data or return to the simulation program at the design level in the previous stage and reexamine.

【0017】したがって、ひとつの生産システムを具体
的なレベルまで設計するためには、抽象的なレベルから
具体的なレベルに一方向的になされるのではなく、ある
設計レベル内で繰り返しシミュレーションが行われた
り、あるいは、前段さらには前前段の設計レベルまで戻
ってデータの変更設定を行ってシミュレーションを実行
する必要がある(図46参照)。
Therefore, in order to design one production system to a concrete level, it is not unidirectionally performed from an abstract level to a concrete level, but repeated simulation is performed within a certain design level. Or, it is necessary to return to the design level of the previous stage or the previous stage to change and set the data and execute the simulation (see FIG. 46).

【0018】この場合に、各シミュレーションプログラ
ムにおいては、入力すべきデータの形式が必ずしも前段
で得られたシミュレーション結果そのままの形で入力で
きない場合があり、それらのデータについては、そのシ
ミュレーションプログラムの形式に適合するように変形
あるいは計算を行ってから入力する必要がある。そし
て、このようにして得られたシミュレーション結果が良
好である場合には、これを新たなシミュレーション結果
として次の設計レベルのシミュレーションプログラムの
入力データとして利用するものである。
In this case, in each simulation program, there is a case where the format of the data to be input cannot always be input as it is in the simulation result obtained in the previous stage, and those data are in the format of the simulation program. It is necessary to input the data after transforming or calculating to fit. If the simulation result obtained in this way is good, it is used as a new simulation result as input data for the simulation program at the next design level.

【0019】また、シミュレーション結果が設計仕様や
目的に適合しない場合には、前述したように、入力デー
タを変更設定して再びシミュレーションを行う必要があ
り、場合によっては、そのシミュレーションプログラム
内だけでは修正不能となる場合があり、前段のシミュレ
ーションプログラムに戻ってデータの再設定を行ってシ
ミュレーションを実施することも必要となる。
Further, when the simulation result does not meet the design specification or the purpose, it is necessary to change and set the input data and perform the simulation again as described above. In some cases, the correction is made only in the simulation program. In some cases, it becomes impossible to perform the simulation by returning to the simulation program at the previous stage and resetting the data.

【0020】ところで、上述のような生産システムの設
計においては、複数段階の設計レベルに対応するシミュ
レーションプログラムを経て最終的な設計を行う必要が
あるが、その場合に、ラフな設計レベルから、精密な設
計レベルに進む際に、それらの間で必要な入出力データ
をシミュレーションプログラム毎に入力する必要がある
ため、設計レベル間でデータを共用して利用する際に、
その都度データを変形あるいは計算して適合するデータ
にしてから入力設定する必要がある。
By the way, in the design of the production system as described above, it is necessary to carry out a final design through a simulation program corresponding to a plurality of design levels. Since it is necessary to input the necessary input / output data between them for each simulation program when advancing to different design levels, when sharing data between design levels and using it,
It is necessary to transform or calculate the data each time to make the data compatible and then input and set.

【0021】また、通常のシミュレーションプログラム
においては、他の設計レベルとの間の複合的なシミュレ
ーションを行うようには構成されておらず、ひとつのシ
ミュレーションプログラム内で最適な設計を行ってから
次の設計レベルに進むことを前提としている。したがっ
て、その設計レベルのシミュレーションプログラムのデ
ータを相互に利用して前段の設計レベルのシミュレーシ
ョンプログラムを再度実施して修正を行ったうえで再び
このシミュレーションプログラムに戻るといった複合的
な利用の仕方ができない。
In addition, a normal simulation program is not configured to perform a complex simulation with other design levels, and the following design is performed after performing an optimum design in one simulation program. It is assumed to advance to the design level. Therefore, it is impossible to use the data of the simulation programs of the design level mutually, to execute the simulation program of the design level of the previous stage again to make a correction, and then to return to the simulation program again.

【0022】つまり、このような複合的なシミュレーシ
ョンを実行しようとする場合には、その間のデータの形
式が異なる点がネックとなっているために、例えば、そ
れらのデータを統括的に扱う一般的なデータベースを用
いることができず、また、シミュレーションプログラム
間でもデータのやり取りが行えないという不具合があ
る。
That is, when trying to execute such a composite simulation, the fact that the format of the data between them is different is a bottleneck. There is a problem that it is not possible to use such a database, and data cannot be exchanged between simulation programs.

【0023】以上のような事情から、生産システムの設
計およびその評価を行うにあたっては、シミュレーショ
ンプログラムの利用を巡って相互にデータの授受が容易
に行えず、最終的に良好な生産システムが構築されるま
でに多大な時間を用すると共に、設計者の手間が多く、
データ入力の際に変換作業などを含めると誤って入力す
る場合の修正作業を考慮すると非常に面倒な作業を行う
必要があるという不具合があり、迅速な設計作業を妨げ
る大きな要因となっているのが実情である。
From the above circumstances, when designing and evaluating a production system, mutual exchange of data over the use of the simulation program cannot be easily performed, and a good production system is finally constructed. It takes a lot of time to get to the factory
There is a problem that if you include conversion work etc. at the time of data input, it is very troublesome work considering correction work when inputting incorrectly, which is a major factor that hinders quick design work. Is the reality.

【0024】また、このような不具合に加えて、シミュ
レーションプログラムの変更や追加を行う場合において
も、上述と同様にしてデータの利用関係が面倒となるた
め、使い勝手が悪くなる不具合があり、実際に稼働して
いる生産システムについて、設計変更や仕様変更等を実
施する場合などにおいて、新設備に対するシミュレーシ
ョンプログラムを新たに追加したり、稼働中の設備の仕
様を変更するなどの運用面での改良を行う場合において
も、データの利用を簡単に行えない点が支障となってい
る。
Further, in addition to such a problem, even when the simulation program is changed or added, the use relationship of the data becomes troublesome in the same manner as described above, and there is a problem that the usability is deteriorated. For the production system in operation, when design changes or specifications are to be changed, operational improvements such as adding a new simulation program for new equipment or changing specifications of equipment in operation. Even when doing so, the problem is that the data cannot be used easily.

【0025】さらに、このようにして、設計された生産
システムについて、実際に設備を稼働させる場合におい
ても、各設備を駆動するための条件などの設定について
は、設計により得られたデータなどに基づいて設備の条
件に読み替えて設定する必要があり、このような点にお
いても、稼働時からメンテナンスに渡ってデータの利用
が面倒になるという不具合がある。
Further, regarding the production system designed in this way, even when the equipment is actually operated, the setting of conditions for driving each equipment is based on the data obtained by the design. It is necessary to read and set the conditions of the equipment, and even in this respect, there is a problem that the use of data becomes troublesome from the time of operation to the maintenance.

【0026】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、生産システムの設計に際して複数段階
の設計レベルがある場合に、各設計レベルにおける設計
データを再入力することなく自動的に設計レベルに適合
した設計データとして使用することができて、迅速かつ
手間のかからない設計評価を行うことができるようにし
た生産システム設計支援装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances. An object of the present invention is to automatically design a production system without re-inputting design data at each design level when there are a plurality of design levels. Another object of the present invention is to provide a production system design support device which can be used as design data suitable for a design level and which enables quick and hassle-free design evaluation.

【0027】また、本発明は、各設計レベルにおけるシ
ミュレーションプログラムの変更や追加などが簡単に行
えて、しかもその場合でも使用するデータについて他の
設計レベル間との互換性を保持するためのプログラムを
簡単に作成することができるようにした生産システム設
計支援装置を提供することにある。
Further, according to the present invention, a program for easily changing or adding a simulation program at each design level and for maintaining the compatibility of the data to be used with other design levels even in that case is provided. It is to provide a production system design support device that can be easily created.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】請求項1のようにするこ
とにより、生産システムを設計する際に、基本構想に沿
って抽象的なレベルに相当する上位の設計レベルにおい
ては、シミュレーションに必要な所定のデータを入力す
ると、シミュレーション演算手段は、プログラムにした
がってシミュレーション処理を実行し、この演算により
得られた結果のデータは、データ変換処理手段により、
データ変換ルール記憶手段に記憶されたデータ変換ルー
ルにしたがって演算処理され、他の設計レベルの対応す
るデータにも変換され、これらの結果えられたデータは
データ記憶手段に記憶されるようになる。
According to the first aspect of the present invention, when designing a production system, it is necessary for simulation at a higher design level corresponding to an abstract level according to the basic concept. When the predetermined data is input, the simulation calculation means executes the simulation processing according to the program, and the result data obtained by this calculation is converted by the data conversion processing means.
According to the data conversion rule stored in the data conversion rule storage means, arithmetic processing is performed and converted into corresponding data of another design level, and the resulting data is stored in the data storage means.

【0029】これにより、例えば、次の設計レベルに対
応するシミュレーション処理を実行する際には、すでに
前段の設計レベルで得られている入力データについて
は、新たに入力作業を行うことなく、入力するデータと
して適切なデータに変換された状態でデータ記憶手段に
記憶されているので、そのまま読出して利用することが
できるようになる。したがって、あらたに必要となるデ
ータを入力するだけでシミュレーションを実施すること
ができるようになり、前段の設計レベルにおいて得られ
ているデータを変換処理などの面倒な計算などを行うこ
となく、迅速にシミュレーション処理を開始させること
ができ、また、これによってデータの入力ミスなども極
力低減することができるようになる。
As a result, for example, when executing the simulation process corresponding to the next design level, the input data already obtained at the design level of the previous stage is input without newly performing the input work. Since it is stored in the data storage means in a state of being converted into appropriate data as data, it can be read and used as it is. Therefore, it becomes possible to carry out the simulation simply by inputting the necessary data, and the data obtained at the design level in the previous stage can be promptly processed without performing complicated calculations such as conversion processing. The simulation process can be started, and by doing so, data input mistakes can be reduced as much as possible.

【0030】このようにして、さらに下位の設計レベル
に対応するシミュレーション処理を実施する際において
も、同様にして前段の設計レベルにおいて得られた結果
のデータを順次利用してシミュレーションを実施するこ
とができるようになる。さらには、そのシミュレーショ
ンの結果が良好なものではない場合に、前段の設計レベ
ルに戻って繰り返しシミュレーションを実施するときで
も、すでに用いられているデータについてはそのまま利
用することができると共に、必要に応じてデータを変更
設定するだけで行うことができるようになる。
In this way, even when the simulation processing corresponding to the lower design level is carried out, similarly, the simulation can be carried out by sequentially utilizing the result data obtained at the design level of the preceding stage. become able to. Furthermore, when the result of the simulation is not good, even when returning to the design level of the previous stage and performing the simulation repeatedly, the data already used can be used as it is, and if necessary. It becomes possible to do it only by changing and setting the data.

【0031】そして、このようなことが迅速に実施でき
るようになることから、設計レベル間のシミュレーショ
ンの繰り返しなどを簡単かつ迅速に行うことができるよ
うになるので、設計効率も飛躍的に向上させることがで
きるようになる。
Further, since it becomes possible to carry out such a thing quickly, it becomes possible to easily and quickly repeat the simulation between design levels, so that the design efficiency is greatly improved. Will be able to.

【0032】請求項2のようにすることにより、シミュ
レーションプログラムを実行する際には、そのシミュレ
ーション処理を実行したときに、データモデル中に記述
されているデータ変換ルールにしたがって、得られてい
るデータの変換処理を行うようになるので、シミュレー
ション処理を実行することにより、自動的に他の設計レ
ベルで使用するデータについても、その際に適した形式
となるように変換したデータを得ることができるように
なる。
According to the second aspect of the present invention, when the simulation program is executed, when the simulation process is executed, the data obtained according to the data conversion rule described in the data model is obtained. By performing the simulation process, it is possible to automatically obtain data converted to a format suitable for the data used at other design levels by executing the simulation process. Like

【0033】これにより、例えば、シミュレーション処
理を実行する際のデータのモデルを変更したりあるいは
追加するなど、生産システムの仕様の変更や追加などの
設計変更を行う場合に、他の設計レベルで使用するデー
タについてのデータ変換ルールを記述した状態で一体に
構成されているので、全体のデータ変換ルールをその都
度変更設定する必要がなく、簡単に設計変更や追加を行
うことができるようになる。
As a result, for example, when a design change such as a change or addition of a model of data when executing a simulation process is made or a design change such as a specification change of a production system is made, it is used at another design level. Since the data conversion rules for the data to be written are integrally configured, it is not necessary to change and set the entire data conversion rule each time, and the design can be easily changed or added.

【0034】請求項3のようにすることにより、シミュ
レーション処理の結果を表示させるためのプログラムを
別途に設けることなく、データモデルのひとつとして記
憶装置内に記憶配置しておくことで、シミュレーション
プログラムにそのデータモデルを組み入れることにより
表示処理に関する処理内容を簡単に取り扱うことができ
るようになる。そして、このようにデータモデルのひと
つとして取り扱えることにより、追加や変更の編集を簡
単に行うことができるようになる。
According to the present invention, the simulation program can be stored in the storage device as one of the data models without separately providing a program for displaying the result of the simulation processing. By incorporating the data model, the processing contents relating to the display processing can be easily handled. By handling it as one of the data models in this way, additions and changes can be easily edited.

【0035】請求項4のようにすることにより、シミュ
レーション処理を行うにあたって必要な演算などをデー
タモデルのひとつとして記述して記憶させておくことに
より、シミュレーションプログラムにそのデータモデル
を取り入れることで、簡単に演算処理を行わせることが
できるようになり、追加や変更の編集についても簡単に
行うことができるようになる。
According to the fourth aspect, the calculation required for performing the simulation processing is described and stored as one of the data models. By incorporating the data model in the simulation program, it becomes easy. Can be made to perform arithmetic processing, and additions and changes can be easily edited.

【0036】請求項5のようにすることにより、シミュ
レーション処理を実行したときに、その設計レベルのシ
ミュレーションの結果として得られたデータについて他
の設計レベルのデータに変換するか否かを使用者が選択
することができるので、例えば、そのシミュレーション
においては、好ましい結果が得られていない場合や、得
られたデータは参考として記憶させたい場合などにおい
ては、データ変換処理を行わずに終了することができる
ようになり、不必要なデータ変換処理を無くして迅速な
処理を行うことができると共に、他の設計レベルにおい
て誤ってデータを使用するといった不具合を防止するこ
とができるようになる。
According to the fifth aspect, when the simulation processing is executed, the user can determine whether or not the data obtained as a result of the simulation of the design level is to be converted into the data of another design level. Since it is possible to make a selection, for example, in the case where a favorable result is not obtained in the simulation, or when it is desired to store the obtained data as a reference, it is possible to end without performing the data conversion process. As a result, unnecessary data conversion processing can be eliminated and rapid processing can be performed, and at the same time, it is possible to prevent problems such as erroneous use of data at other design levels.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
基本実施例を2つ挙げ、具体実施例を1つ挙げる。すな
わち、図1ないし図6を参照して第1の実施例として第
1の基本的な実施態様を説明すると共に、図7ないし図
9を参照して第2の実施例として第2の基本的な態様を
説明し、図10ないし図40を参照して第3の実施例と
して第2の基本実施例をベースとしてAGV(自動搬送
車)システムを利用した生産システム設計支援装置に適
用した応用実施例について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.
Two basic examples will be given and one concrete example will be given. That is, a first basic embodiment will be described as a first embodiment with reference to FIGS. 1 to 6, and a second basic embodiment will be described as a second embodiment with reference to FIGS. FIG. 10 to FIG. 40 are used to explain various modes and applied to a production system design support apparatus using an AGV (automatic guided vehicle) system based on a second basic example as a third example with reference to FIGS. An example will be described.

【0038】(1)第1実施例(第1の基本実施例) これは、本発明の第1の基本実施態様に相当するもの
で、種々の生産システムに適用可能な設計支援装置の概
略的な実施形態を示しており、以下、これについて図1
ないし図6を参照して説明する。
(1) First Embodiment (First Basic Embodiment) This corresponds to the first basic embodiment of the present invention, and is a schematic diagram of a design support apparatus applicable to various production systems. FIG. 1 shows an exemplary embodiment of which FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0039】図1は概略的なブロック構成を示すもの
で、シミュレーション装置21は、入出力部22,シミ
ュレーション演算部23,表示処理演算部24およびデ
ータ変換処理演算部25から構成されている。シミュレ
ーション装置21には、表示装置26,入力装置27,
外部入力装置28,外部出力装置29が接続されると共
に、記憶手段としての記憶装置30が接続されている。
記憶装置30は、シミュレーションプログラムを記憶す
るプログラム記憶部30a,データ記憶手段としてのデ
ータ記憶部30bおよびデータ変換ルール記憶手段とし
てのデータ変換ルール記憶部30cから構成されてい
る。
FIG. 1 shows a schematic block configuration. The simulation device 21 is composed of an input / output unit 22, a simulation operation unit 23, a display processing operation unit 24, and a data conversion processing operation unit 25. The simulation device 21 includes a display device 26, an input device 27,
An external input device 28 and an external output device 29 are connected, and a storage device 30 as storage means is connected.
The storage device 30 includes a program storage unit 30a for storing a simulation program, a data storage unit 30b as a data storage unit, and a data conversion rule storage unit 30c as a data conversion rule storage unit.

【0040】記憶装置30のプログラム記憶部30aに
は、後述する3段階の設計レベルに対応して構成された
シミュレーションプログラムが記憶されている。そし
て、このシミュレーションプログラムで使用されるデー
タは、それぞれ設計レベルに応じたデータの形式に変換
された状態でデータ記憶部30bに記憶されるようにな
っている。また、そのように設計レベルに応じたデータ
に変換するためのデータ変換ルールがあらかじめ設定さ
れており、そのデータ変換ルールはデータ変換ルール記
憶部30cに記憶されている。
The program storage unit 30a of the storage device 30 stores a simulation program configured corresponding to three design levels described later. The data used in this simulation program is stored in the data storage unit 30b in a state of being converted into a data format according to the design level. In addition, the data conversion rule for converting the data according to the design level is set in advance, and the data conversion rule is stored in the data conversion rule storage unit 30c.

【0041】シミュレーション装置21は、入力装置2
7を介して使用者により入力される種々のデータやコマ
ンドなどの操作入力を入出力部22から受け付けてシミ
ュレーション演算部23により処理し、操作入力のデー
タやコマンドの入力状態やシミュレーション処理の実行
状態などを表示装置26によって表示するようになって
いる。また、これらの操作入力や表示出力あるいはデー
タは外部入力装置28あるいは外部出力装置29に対し
て授受を行うようになっている。
The simulation device 21 includes the input device 2
The operation input such as various data and commands input by the user via 7 is received from the input / output unit 22 and processed by the simulation calculation unit 23, and the operation input data and command input state and the simulation processing execution state are received. Are displayed on the display device 26. Further, these operation inputs, display outputs, or data are transmitted / received to / from the external input device 28 or the external output device 29.

【0042】この場合、外部入力装置28や外部出力装
置29は、例えば、外部に別途に設けられた端末や、生
産システムの各構成要素に対応するもので、実際に生産
工程において製品を製造する装置などにも対応させるこ
とができる。
In this case, the external input device 28 and the external output device 29 correspond to, for example, a terminal separately provided outside or each component of the production system, and actually manufacture the product in the production process. It can also be applied to devices and the like.

【0043】複数段階の設計レベルに応じて設定されプ
ログラム記憶部30aに記憶されているシミュレーショ
ン用のデータモデルの挙動等を規定するプログラムは、
図4に示すように、例えば、3段階の設計レベルに対応
してシミュレーションを実行できるように構成されてい
る。この場合、設計レベル1から設計レベル3に向かう
にしたがって抽象的な設計レベルから具体的な設計レベ
ルに移行するように構築されている。
The program that defines the behavior of the simulation data model stored in the program storage unit 30a, which is set according to a plurality of design levels,
As shown in FIG. 4, for example, the simulation can be executed corresponding to three design levels. In this case, it is constructed so as to shift from the abstract design level to the concrete design level as it goes from the design level 1 to the design level 3.

【0044】例えば、設計レベル1においては、概略的
な設計を行うためのシミュレーションを実行するときの
データモデルを規定するプログラム(L1−1),プログ
ラム(L1−2)などが設定されており、設計レベル2に
おいては、プログラム(L1−1)によって得られた結果
に基づいて少し詳細にデータを得るようにしたプログラ
ム(L2−1),プログラム(L2−2),…などが設けら
れている。
For example, in the design level 1, a program (L1-1), a program (L1-2), etc. that define a data model when executing a simulation for performing a rough design are set, At the design level 2, there are provided a program (L2-1), a program (L2-2), ... Which are designed to obtain data in a little detail based on the result obtained by the program (L1-1). .

【0045】さらに、設計レベル3においては、最も具
体的なシミュレーションを行うためのデータモデルを規
定するプログラムとして、例えば前段の設計レベル2の
プログラム(L2−1)の結果を受けて実施するシミュレ
ーション用のデータモデルのプログラム(L3−1),プ
ログラム(L3−2)などや、あるいは前段のレベル2の
プログラム(L2−2)の結果を受けて実施するときのシ
ミュレーション用のデータモデルのプログラム(L3−
3),プログラム(L3−4),…などが設定されてい
る。
Further, in the design level 3, as a program for defining the data model for performing the most specific simulation, for example, for the simulation to be executed upon receiving the result of the program (L2-1) of the design level 2 in the preceding stage. Data model program (L3-1), program (L3-2), etc., or a data model program (L3) for simulation when the program is executed by receiving the result of the previous level 2 program (L2-2). −
3), program (L3-4), ... Are set.

【0046】尚、これら各設計レベル間のプログラムは
図示の実線で示している関係だけではなく、シュミレー
ション処理の進行に伴って、他のつながりが発生するこ
とがあり、そのような新たなつながりにも対応できるよ
うに構成されている。
It should be noted that the program between these design levels is not limited to the relationship shown by the solid line in the figure, but other connections may occur as the simulation processing progresses, and such new connections may occur. Is also configured to support.

【0047】そして、各設計レベル1〜3において、実
際にシミュレーション処理で取り扱われるデータは、例
えば設計レベル1では、データD1(L1),D2(L
1),D3(L1),…として使用されており、設計レベ
ル2ではデータD1(L2),D2(L2),D3(L2),
…として使用されており、設計レベル3ではデータD1
(L3),D2(L3),D3(L3),…として使用されて
いる。
Then, in each of the design levels 1 to 3, the data actually handled in the simulation processing is, for example, in the design level 1, the data D1 (L1), D2 (L
1), D3 (L1), ..., and at the design level 2, data D1 (L2), D2 (L2), D3 (L2),
It is used as ..., and at the design level 3, data D1
(L3), D2 (L3), D3 (L3), ...

【0048】また、上述の各設計レベルにおいて用いら
れるデータは、同一の設計レベル内では共通に使用され
るが、他の設計レベルで用いるデータについては、関連
性があるが直接使用することができないものがある。つ
まり、ある設計レベルにおいてシミュレーションの結果
得られたデータを次の設計レベルのシミュレーションで
新たに用いる入力データとして用いることになるので、
各設計レベル間で用いるデータを所定の関係で規定して
おり、その関係を設定するのがデータ変換ルール記憶部
30cに記憶されるデータ変換ルールである。
Further, the data used in each of the above design levels is commonly used within the same design level, but the data used in other design levels are related but cannot be directly used. There is something. In other words, the data obtained as a result of the simulation at a certain design level will be used as the input data newly used at the simulation at the next design level.
The data used between the design levels are defined by a predetermined relationship, and the relationship is set by the data conversion rule stored in the data conversion rule storage unit 30c.

【0049】この場合、データ変換ルールは、図5に示
すような考え方にしたがって作成されている。すなわ
ち、例えば、上位の設計レベルMではデータD1(L
M),D2(LM),D3(LM),…を使用しており、こ
の設計レベルの1段下位の設計レベルmではデータD1
(Lm),D2(Lm),D3(Lm),…を使用していると
すると、これらのデータは相互に関係しているから、一
般的には、図中にも示すように、下位の設計レベルmの
データに基づいて上位の設計レベルMのデータに変換す
る際には、n番目のデータDnに対して式(1)のよう
な一般式となり、逆の場合には式(2)のような一般式
が考えられる。
In this case, the data conversion rule is created according to the concept shown in FIG. That is, for example, in the higher design level M, the data D1 (L
M), D2 (LM), D3 (LM), ... Are used, and the data D1 is obtained at the design level m which is one step lower than this design level.
If (Lm), D2 (Lm), D3 (Lm), ... Are used, since these data are related to each other, generally, as shown in the figure, When converting the data of the higher design level M based on the data of the design level m, a general formula like the formula (1) is obtained for the n-th data Dn, and in the opposite case, the formula (2). A general formula such as

【0050】 Dn(LM)=Fn[D1(Lm),D2(Lm),D3(Lm),…] …(1) Dn(Lm)=fn[D1(LM),D2(LM),D3(LM),…] …(2)Dn (LM) = Fn [D1 (Lm), D2 (Lm), D3 (Lm), ...] (1) Dn (Lm) = fn [D1 (LM), D2 (LM), D3 ( LM),…]… (2)

【0051】そして、上述の式(1)および式(2)に
したがって、図4に示した各設計レベルのデータについ
てデータ変換ルールを定めると、図6に示すように、3
つの設計レベル1〜3の間で上位から下位に向かう変換
と下位から上位に向かう変換に対応して4つのブロック
に分けられたデータ変換ルールの群が構成される。な
お、図中では、設計レベル1と設計レベル2との間のデ
ータ変換ルールの関数をFあるいはfとして表し、設計
レベル2と設計レベル3との間のデータ変換ルールの関
数をGあるいはgとして表している。
Then, when the data conversion rule is determined for the data at each design level shown in FIG. 4 according to the above equations (1) and (2), as shown in FIG.
A group of data conversion rules divided into four blocks is formed corresponding to the conversion from the upper level to the lower level and the conversion from the lower level to the upper level between the three design levels 1 to 3. In the figure, the function of the data conversion rule between the design level 1 and the design level 2 is represented as F or f, and the function of the data conversion rule between the design level 2 and the design level 3 is represented as G or g. It represents.

【0052】この場合、設計レベル2から設計レベル1
へのデータ変換処理で用いるデータ変換ルールは、 D1(L1)=F1[D1(L2),D2(L2),D3(L2),…] D2(L1)=F2[D1(L2),D2(L2),D3(L2),…] として表され、設計レベル1から設計レベル2へのデー
タ変換ルールは、 D1(L2)=f1[D1(L1),D2(L1),D3(L1),…] D2(L2)=f2[D1(L1),D2(L1),D3(L1),…] として表されている。
In this case, from design level 2 to design level 1
The data conversion rule used in the data conversion processing to is: D1 (L1) = F1 [D1 (L2), D2 (L2), D3 (L2), ...] D2 (L1) = F2 [D1 (L2), D2 ( L2), D3 (L2), ...] and the data conversion rule from the design level 1 to the design level 2 is D1 (L2) = f1 [D1 (L1), D2 (L1), D3 (L1), ...] D2 (L2) = f2 [D1 (L1), D2 (L1), D3 (L1), ...]

【0053】また、設計レベル3から設計レベル2への
データ変換ルールは、 D1(L2)=G1[D1(L3),D2(L3),D3(L3),…] D2(L2)=G2[D1(L3),D2(L3),D3(L3),…] として表され、設計レベル1から設計レベル2へのデー
タ変換ルールは、 D1(L3)=g1[D1(L2),D2(L2),D3(L2),…] D2(L3)=g2[D1(L2),D2(L2),D3(L2),…] として表されている。
The data conversion rule from the design level 3 to the design level 2 is as follows: D1 (L2) = G1 [D1 (L3), D2 (L3), D3 (L3), ...] D2 (L2) = G2 [ D1 (L3), D2 (L3), D3 (L3), ...], and the data conversion rule from the design level 1 to the design level 2 is: D1 (L3) = g1 [D1 (L2), D2 (L2) ), D3 (L2), ...] D2 (L3) = g2 [D1 (L2), D2 (L2), D3 (L2), ...].

【0054】次に本実施例の作用について、図2および
図3に示すプログラムのフローチャートをも参照して説
明する。図2はシミュレーション装置21のメインプロ
グラムを示すもので、プログラムがスタートされると、
表示装置26に対してシミュレーションプログラムの設
計レベルを選択するための初期画面表示を行わせ(ステ
ップS1)、この状態で使用者により入力装置27から
設計レベルのレベル設定入力があるまで待機状態となる
(ステップS2)。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the program flow charts shown in FIGS. FIG. 2 shows the main program of the simulation device 21. When the program is started,
An initial screen display for selecting the design level of the simulation program is displayed on the display device 26 (step S1), and in this state, a standby state is entered until the user inputs a level setting of the design level from the input device 27. (Step S2).

【0055】そして、レベル設定入力が行われると、入
力された設計レベルに対応する設定条件を入力するため
の表示画面を表示装置26により表示させるようになり
(ステップ3)、この状態で、使用者により入力装置2
7から実行するシミュレーション設定入力が行われるま
で待機状態となる(ステップS4)。
When the level setting is input, a display screen for inputting the setting conditions corresponding to the input design level is displayed on the display device 26 (step 3), and in this state, the display is used. Input device 2
The process waits until the simulation setting input to be executed from 7 is performed (step S4).

【0056】次に、シミュレーション設定入力が行われ
ると、対応するシミュレーションプログラムを記憶装置
30のプログラム記憶部30aから読出し(ステップS
5)、以下は、そのシミュレーションプログラムに沿っ
て、シミュレーションが実行されるようになる(ステッ
プS6)。
Next, when the simulation setting is input, the corresponding simulation program is read from the program storage section 30a of the storage device 30 (step S
5) Then, the simulation is executed according to the simulation program (step S6).

【0057】この場合、シミュレーションプログラムの
実行においては、表示装置26および入力装置27を用
いて、必要事項を表示すると共に、対応するデータの入
力作業を行うようになっており、また、必要に応じて記
憶装置30のデータ記憶部30bからデータを読出し、
それらのデータに基づいてシミュレーションを実行する
ようになる。そして、所定のシミュレーションを実行し
た後には、得られた結果のデータが表示され、その評価
を自動的あるいは使用者の判定により行う。評価結果が
良好である場合には、そのシミュレーションプログラム
を終了し、不適である場合には、データを変更するなど
して再度シミュレーションを実行して適合するまで行
う。
In this case, in the execution of the simulation program, the display device 26 and the input device 27 are used to display the necessary items and to input the corresponding data. Read data from the data storage unit 30b of the storage device 30,
The simulation will be executed based on those data. Then, after the predetermined simulation is executed, the obtained result data is displayed, and the evaluation is performed automatically or by the user's judgment. If the evaluation result is good, the simulation program is terminated, and if it is unsuitable, the simulation is performed again by changing the data, and the simulation is repeated.

【0058】なお、上述のようにシミュレーションを繰
り返す場合でも、その結果が不適となって入力設定する
データそのものに不適合が生じている場合がある。そし
て、そのような場合には、その設計レベルのシミュレー
ションを実行する限りでは適合する所望の結果が得られ
ないため、前段の設計レベルに立ち戻って再シミュレー
ションを行う必要がる。このようなときには、一旦、そ
の設計レベルのシミュレーションを終了してから、前段
の設計レベルのシミュレーションの設定を行ってそのプ
ログラムを実行する。
Even when the simulation is repeated as described above, the result may be unsuitable and the input data itself may be unsuitable. Then, in such a case, a desired result that fits is not obtained as long as the simulation of the design level is executed, and therefore it is necessary to return to the design level of the previous stage and perform the re-simulation. In such a case, the simulation of the design level is once terminated, the design level simulation of the preceding stage is set, and the program is executed.

【0059】さて、このようにして、シミュレーション
処理の実行を終了すると、データ変換処理を行うか否か
を入力する(ステップS7)。この場合、データ変換処
理は、シミュレーション結果が良好な場合には行うが、
例えば、上述したように、他の設計レベルまで戻って再
びシミュレーションを実行する場合には、いま実行した
シミュレーションにより得られた結果のデータは、直ぐ
に変換する必要がない。そして、データ変換処理を実行
する場合には、ステップS8に進んで図3に示すような
データ更新プログラムを実行し、データ変換処理を実行
しない場合には、そのままステップS1に戻るようにな
る。
When the execution of the simulation process is completed in this way, whether or not to perform the data conversion process is input (step S7). In this case, the data conversion process is performed when the simulation result is good,
For example, as described above, when returning to another design level and executing the simulation again, it is not necessary to immediately convert the result data obtained by the simulation that has just been executed. If the data conversion process is to be executed, the process proceeds to step S8 to execute the data update program shown in FIG. 3, and if the data conversion process is not to be executed, the process directly returns to step S1.

【0060】さて、図3において、データ更新プログラ
ムの実行を開始すると、まず、いま実行されたシミュレ
ーション処理においてデータの更新があったか否かを判
断し(ステップT1)、データ更新がなかった場合には
そのままプログラムを終了し、データ更新があった場合
にはステップT2に進む。
Now, in FIG. 3, when the execution of the data update program is started, first, it is judged whether or not the data has been updated in the simulation processing just executed (step T1). The program is terminated as it is, and if data is updated, the process proceeds to step T2.

【0061】ステップT2では、いま実行したシミュレ
ーション処理で更新されたすべてのデータをデータ記憶
部30bから読出し、続いて、それらのデータについて
設定された他の設計レベルへのデータ変換ルールに記述
された変換演算に必要な他のデータをすべて読出し(ス
テップT3)、さらに、対応するデータ変換ルールをデ
ータ変換ルール記憶部30cから読出す(ステップT
4)。
At step T2, all the data updated by the simulation process just executed is read from the data storage section 30b, and subsequently, the data conversion rules for other design levels set for those data are described. All other data necessary for the conversion operation are read (step T3), and the corresponding data conversion rule is read from the data conversion rule storage unit 30c (step T3).
4).

【0062】次に、読出したデータ変換ルールに基づい
て、データ変換処理演算部25により、他の設計レベル
のデータを演算により求め(ステップT5)、その演算
結果を更新データとしてこれまで記憶されていたデータ
に代えてデータ記憶部30bに記憶更新させるようにな
る(ステップT6)。これにより、そのときに実行され
たシミュレーション処理で変更されたデータの変換処理
が終了する。そして、このデータ変換処理によって更新
する必要があるデータが発生した場合には(ステップT
7)、再びステップT2〜T6を繰り返すことにより、
それらのデータの変換処理も実施するようになる。
Next, based on the read data conversion rule, the data conversion processing operation unit 25 calculates data of another design level (step T5), and the operation result is stored as update data until now. Instead of the data, the data storage unit 30b stores and updates the data (step T6). As a result, the conversion process of the data changed by the simulation process executed at that time ends. When data that needs to be updated is generated by this data conversion processing (step T
7) By repeating steps T2 to T6 again,
The conversion processing of those data is also carried out.

【0063】このような本実施例によれば、一つの設計
レベルのシミュレーション処理を実行すると、そのシミ
ュレーションで更新されたデータについて、他の設計レ
ベルでも使用するデータとして扱うものについては、各
設計レベルで使用可能なデータとなるようにデータ変換
ルールによってデータ変換処理を行うので、次に他の設
計レベルのシミュレーション処理を実行する際に、デー
タ記憶部30bからそのままデータを読出すことにより
入力データとして取り扱うことができるようになる。
According to this embodiment, when the simulation process of one design level is executed, the data updated by the simulation is treated as data to be used at other design levels as well. Since the data conversion processing is performed according to the data conversion rule so that the data can be used as the input data, the data is read as it is from the data storage unit 30b when the simulation processing of another design level is performed next time. You will be able to handle it.

【0064】したがって、従来のように設計レベルが進
む毎に前段の設計レベルのシミュレーションにより得ら
れたデータを新たな入力データとして用いる場合に、そ
の設計レベルのシミュレーション処理で必要とされるデ
ータに変形し、改めて入力作業を行う必要がなくなるの
で、迅速なシミュレーションの処理を実行できると共
に、入力データの取り扱いが簡単且つ迅速になり、これ
によって、誤ってデータを入力することも防止できるよ
うになる。
Therefore, when the data obtained by the previous design level simulation is used as new input data every time the design level advances as in the conventional case, the data is transformed into the data required for the design level simulation process. However, since it is not necessary to perform the input work again, a quick simulation process can be executed, and the input data can be handled easily and quickly, which can prevent erroneous data input.

【0065】(2)第2の実施例(第2の基本実施例) 図7ないし図9は本発明の第2の実施例を示すもので、
第1の実施例と異なるところは、記憶装置31に記憶さ
れるシミュレーションプログラムとシミュレーション用
のデータモデルのプログラムの構成である。記憶装置3
1は、各種の設計レベルに対応して設けられたシミュレ
ーションプログラムに加えて、このシミュレーションプ
ログラムの実行で用いられるシミュレーション用データ
モデルのプログラムA,B,C,…を記憶している。こ
れらのプログラムA,B,C,…は、次のように構成さ
れている。
(2) Second Embodiment (Second Basic Embodiment) FIGS. 7 to 9 show a second embodiment of the present invention.
The difference from the first embodiment is the configuration of the simulation program and the simulation data model program stored in the storage device 31. Storage device 3
1 stores, in addition to simulation programs provided corresponding to various design levels, programs A, B, C, ... Of simulation data models used in the execution of the simulation programs. These programs A, B, C, ... Are configured as follows.

【0066】すなわち、シミュレーションプログラム
は、全体の設計レベルに対応して設定されたもので、各
設計レベルに対応してシミュレーション処理を実行する
ように設定されている。そして、そのシミュレーション
プログラムで使用される各設計レベルにおけるシミュレ
ーション用データモデルのプログラムは、データモデル
の関係を規定しているプログラム記述部と、そのシミュ
レーションで使用する実際のデータを記憶するデータ記
憶部と、そのシミュレーションで使用するデータを他の
シミュレーション処理において得られたデータから使用
可能な状態に変換するためのデータ変換ルールを記憶し
ているデータ変換ルール部とが一体となった形式で構成
されている。
That is, the simulation program is set corresponding to the overall design level, and is set to execute the simulation processing corresponding to each design level. The simulation data model program at each design level used in the simulation program includes a program description section that defines the relationships of the data models and a data storage section that stores actual data used in the simulation. , The data conversion rule part that stores the data conversion rule for converting the data used in the simulation from the data obtained in other simulation processing to the usable state is configured in an integrated form. There is.

【0067】そして、シミュレーション装置21により
シミュレーションプログラムを実行する際に、必要なデ
ータモデルのプログラムが読み出されるときには、これ
らのプログラム記述部,データ記憶部およびデータ変換
ルール部が一体となって読み出され、シミュレーション
処理の過程で実施するデータ変換処理についても、後述
するようにして、データ変換ルールを用いてシミュレー
ションプログラムの中で処理されるようになっている。
When the simulation program is executed by the simulation device 21, when the program of the required data model is read out, the program description section, the data storage section and the data conversion rule section are read out together. The data conversion process executed in the course of the simulation process is also processed in the simulation program using the data conversion rule, as described later.

【0068】さて、上述のような構成において、シミュ
レーション装置21は、動作を開始すると、メインプロ
グラムを実行して使用者により入力装置27からシミュ
レーションの設定入力が行われるのを待機し、そのとき
の入力操作に応じて後述するようなシミュレーションプ
ログラムが実行されるようになる。
In the above-described configuration, the simulation apparatus 21 starts the operation, waits for the user to execute the main program, and waits for the user to input the setting of the simulation from the input device 27. A simulation program, which will be described later, is executed according to the input operation.

【0069】図8はメインプログラムを示しており、第
1の実施例と同様にしてプログラムが開始されると、表
示装置26に設計レベル選択のための初期画面表示を行
わせ(ステップP1)、入力装置27を介して設計レベ
ルの設定入力がなされるのを待機するようになる(ステ
ップP2)。そして、設計レベルの選択設定がなされる
と、その設計レベルに対応する表示画面としてシミュレ
ーションの対象となる設定入力を行うための表示画面を
表示装置26に表示するようになり(ステップP3)、
その状態で入力装置27によりシミュレーションの内容
が選択設定されると(ステップP4)、シミュレーショ
ンプログラムを記憶装置31から読出(ロード)して
(ステップP5)、この後、読出したシミュレーション
プログラムを実行するようになる(ステップP6)。
FIG. 8 shows a main program. When the program is started in the same manner as in the first embodiment, the display device 26 is caused to display an initial screen for design level selection (step P1). The system waits for a design level setting input via the input device 27 (step P2). Then, when the design level is selected and set, a display screen for inputting the setting to be simulated is displayed on the display device 26 as a display screen corresponding to the design level (step P3).
When the content of the simulation is selected and set by the input device 27 in that state (step P4), the simulation program is read (loaded) from the storage device 31 (step P5), and then the read simulation program is executed. (Step P6).

【0070】さて、このシミュレーションプログラム
は、そのシミュレーション内容については設定された設
計レベルに応じた内容が記述されているが、各設計レベ
ルに共通していることは、データ変換処理の部分であ
る。そこで、図9に示すように、シミュレーションプロ
グラムのデータ変換処理部分を取り出して示したフロー
チャートを参照して、シミュレーションプログラムの実
行時におけるデータ変換処理の概略的な内容について説
明する。
In this simulation program, the contents of the simulation are described according to the set design level, but what is common to all the design levels is the data conversion processing part. Therefore, as shown in FIG. 9, the schematic contents of the data conversion processing when the simulation program is executed will be described with reference to the flowchart in which the data conversion processing portion of the simulation program is extracted and shown.

【0071】まず、プログラムを開始すると、データ入
力画面を表示し(ステップQ1)、続いて、以前に他の
設計レベルのシミュレーション処理を実施したか否かを
判断し(ステップQ2)、既にいずれかのプログラムを
実施している場合には、「YES」と判断してステップ
Q3に移行する。ここでは、以後のシミュレーションに
おいて、他の設計レベルのシミュレーション処理によっ
て更新されているデータを使用するか否かを、入力され
た指示にしたがって判断し、「YES」の場合には記憶
装置31に記憶された該当するデータモデルのプログラ
ムにアクセスして必要なモデルとデータとを読出す(ス
テップQ4)。
First, when the program is started, a data input screen is displayed (step Q1), and then it is judged whether or not a simulation process of another design level has been carried out before (step Q2). If the program is being executed, it is determined to be "YES" and the process proceeds to step Q3. Here, in the subsequent simulation, whether or not to use the data updated by the simulation processing of another design level is determined according to the input instruction, and in the case of “YES”, it is stored in the storage device 31. The program of the corresponding applicable data model is accessed to read out the necessary model and data (step Q4).

【0072】次に、読出したデータモデルに関して、こ
の設計レベルでシミュレーションにおいて使用するデー
タとなるように、データモデルのプログラムに包含され
ているデータ変換ルールを適用してデータ変換処理を実
行する(ステップQ5)。そして、この結果得られたデ
ータを表示装置26のデータ入力画面に表示させ、入力
データとして画面の所定位置に表示させるようになる
(ステップQ6)。この状態で、他に必要なデータが入
力されるのを待機する状態となる(ステップQ7)。な
お、前述したステップQ2あるいはQ3において、「N
O」と判断した場合には、いずれの場合においてもステ
ップQ7にジャンプして必要なデータが入力されるのを
待機するようになる。
Next, with respect to the read data model, the data conversion rule contained in the program of the data model is applied so that the data used in the simulation at this design level is subjected to the data conversion processing (step). Q5). Then, the data obtained as a result is displayed on the data input screen of the display device 26 and displayed as the input data at a predetermined position on the screen (step Q6). In this state, the system waits for input of other necessary data (step Q7). In the above-mentioned step Q2 or Q3, "N
If it is determined to be "O", in any case, the process jumps to step Q7 and waits for input of necessary data.

【0073】ここで、使用者により、データ入力画面に
表示されているデータのうちの必要なデータが新規に入
力されると共に、必要に応じて既に入力状態にあるデー
タの変更設定が行われ、データの入力が終了してその旨
の指示入力がなされると、シミュレーション装置21
は、ステップQ7で「YES」と判断してデータ入力画
面に表示されている入力データを受け付けてシミュレー
ションに必要なデータとして用い、プログラムにしたが
ってシミュレーションを実施するようになる(ステップ
Q8)。
Here, the user newly inputs the necessary data out of the data displayed on the data input screen and, if necessary, changes and sets the data already in the input state, When the data input is completed and an instruction is input to that effect, the simulation device 21
Determines "YES" in step Q7, accepts the input data displayed on the data input screen, uses it as data required for the simulation, and executes the simulation according to the program (step Q8).

【0074】そして、一連のシミュレーション処理が終
了すると、その結果を表示し(ステップQ9)、使用者
によりその結果でOKか否かの判定入力が行われるのを
待機するようになる(ステップQ10)。このシミュレ
ーション結果が良好でない場合で使用者によりその旨の
指示入力があると、シミュレーション装置21は、ステ
ップQ10で「NO」と判断してステップQ11に移行
し、再度シミュレーションを実施するか否かを判断して
「YES」の場合にはステップQ6に戻って再びデータ
が入力されるのを待機してシミュレーションを繰り返し
実行するようになる。
When a series of simulation processing is completed, the result is displayed (step Q9), and the user waits for the user to input whether the result is OK or not (step Q10). . When the user inputs an instruction to that effect when the simulation result is not good, the simulation device 21 determines “NO” in step Q10, moves to step Q11, and determines whether to perform the simulation again. If the determination is "YES", the process returns to step Q6 and waits for data to be input again to repeat the simulation.

【0075】一方、シミュレーション結果が良好と判定
されて使用者によりその旨の指示入力がなされると、シ
ミュレーション装置21は、ステップQ10で「YE
S」と判断し、ステップQ12に移行する。また、ステ
ップA10で「NO」と判断された場合でも、この設計
レベルのシミュレーション処理を繰り返し実行しても良
好な結果が得られないと予想され、使用者による指示入
力が前段の設計レベルに戻ってシミュレーションを実施
すると判断されている場合には、ステップQ11で「N
O」と判断されてステップQ12に移行するようになっ
ている。
On the other hand, when it is determined that the simulation result is good and the user inputs an instruction to that effect, the simulation device 21 determines "YE" in step Q10.
S ”is determined and the process proceeds to step Q12. Even if it is determined to be "NO" in step A10, it is expected that a good result will not be obtained even if the simulation processing of this design level is repeatedly executed, and the instruction input by the user returns to the design level of the previous stage. If it is determined that the simulation is to be performed by "N" in step Q11.
When it is determined to be "O", the process proceeds to step Q12.

【0076】そして、ステップQ12では、シミュレー
ション装置21は、ステップQ8で実施したシミュレー
ションの結果得られたデータを保存するか否かの判断を
行うようになる。これは、使用者によりシミュレーショ
ンで得られた結果のデータを更新データとして記憶する
か否かの判定がなされてその指示入力があると、シミュ
レーション装置21は、更新データを記憶手段31に前
回のデータに代えて新たに得られたデータを記憶するよ
うになり(ステップQ13)、この後、プログラムを終
了してメインプログラムにリターンするようになる。
Then, in step Q12, the simulation device 21 determines whether to save the data obtained as a result of the simulation performed in step Q8. This is because when the user determines whether or not to store the data obtained as a result of the simulation as update data and receives an instruction input, the simulation device 21 stores the update data in the storage unit 31 as the previous data. Instead of this, the newly obtained data is stored (step Q13), after which the program is terminated and returns to the main program.

【0077】以後、他の設計レベルのシミュレーション
処理を実行する場合には、上述と同様にして、メインプ
ログラムによって必要なシミュレーションの設定入力を
行って実行することになり、この場合には、既に得られ
ているデータを読出してから残りの必要なデータを入力
する設定となり、前段で得られたデータを利用する場合
には、その設計レベルのシミュレーション処理に適合し
たデータの形式に変換された状態で自動的に入力設定さ
れるようになるので、使用者が新たにデータ入力の操作
を行う必要がなくなり、迅速かつ確実にデータの入力処
理を行うことができるようになる。
After that, when the simulation processing of another design level is executed, the necessary simulation setting input is carried out by the main program in the same manner as described above, and in this case, it is already obtained. If you want to use the data obtained in the previous stage after reading the specified data and input the rest of the required data, convert it to a data format that is suitable for the simulation process at the design level. Since the input is automatically set, the user does not need to newly perform the data input operation, and the data input process can be performed quickly and reliably.

【0078】このような第2の実施例によっても第1の
実施例と同様の効果を得ることができると共に、次のよ
うな実用的なメリットがある。すなわち、データモデル
のプログラムの変更設定や追加などを行う場合でも、他
のデータモデルとの関係をそのプログラム内に規定する
と共にそれらの間のデータのデータ変換ルールを記述し
た状態に設定することで簡単に作成することができるの
で、プログラム単位での変更が簡単に行えるようにな
り、システムの規模拡大や他のシステムへの応用などに
ついても低コストで実現できるようになる。
The second embodiment as described above can obtain the same effect as that of the first embodiment, and has the following practical merit. In other words, even when changing or adding a data model program, by setting the relationship with other data models in the program and setting the data conversion rules for the data between them. Since it can be created easily, it becomes possible to easily make changes in program units, and it is also possible to realize system expansion and application to other systems at low cost.

【0079】(3)第3の実施例(応用実施例) 本発明の第3の実施例は、第2の実施例の方式であるオ
ブジェクト指向のプログラム形式とした基本構成をベー
スにして、AGV(無人搬送車)を利用して生産を行う
ようにした生産システム設計支援装置に適用した場合の
実施例を示すものであり、以下に図10ないし図40を
参照しながら説明する。なお、本実施例における概略的
な構成については、第2の実施例で示した図7の構成と
同じであるので、同図中の構成を同一符号を用いて説明
する。
(3) Third Embodiment (Applied Embodiment) The third embodiment of the present invention is based on the basic structure of the object-oriented program format, which is the method of the second embodiment, based on the AGV. FIG. 10 shows an embodiment in the case of being applied to a production system design support device that uses a (unmanned guided vehicle) for production, and will be described below with reference to FIGS. 10 to 40. The schematic configuration of this embodiment is the same as the configuration of FIG. 7 shown in the second embodiment, and therefore the configuration in FIG.

【0080】(a)設計手順の説明 まず、本装置の説明をする前に、このような生産システ
ムの設計を行う場合に通常はどのような過程を経て設計
およびその評価が進められていくのかという点について
簡単に説明する。図10および図11には、工場の生産
ラインなどで製品を製造するといった一般的な生産シス
テムを対象としてその設計を行う場合について、通常ど
のような過程を経て設計が行われるかという流れを抽象
的なレベルから具体的なレベルに設計レベルおよびその
評価内容が進行する過程を概略的に示されている。これ
らの図を参照して以下に概略的にその説明を行う。
(A) Description of Design Procedure First, before explaining the present apparatus, what kind of process is normally followed in designing and evaluating such a production system? This point will be briefly explained. FIG. 10 and FIG. 11 abstract the flow of what process is normally performed when designing a general production system in which a product is manufactured on a factory production line or the like. It outlines the process of progress of the design level and its evaluation contents from the general level to the concrete level. A brief description will be given below with reference to these drawings.

【0081】設計手順の中心的な流れは、図10に示し
ているように、白抜矢印のような方向となっている。す
なわち、設計レベルとしては、構想検討に対応する0次
レベルを含めて、1次レベルが基本計画,2次レベルが
基本設計,3次レベルが詳細設計となり、これに、実用
段階である運用レベルE1およびメンテナンスや再利用
などの用途を想定した再利用レベルE2が付加された流
れとなっている。
As shown in FIG. 10, the main flow of the design procedure is in the direction indicated by the white arrow. That is, as the design level, including the 0th level corresponding to the concept study, the 1st level is the basic plan, the 2nd level is the basic design, and the 3rd level is the detailed design. The flow is such that E1 and a reuse level E2 that is intended for applications such as maintenance and reuse are added.

【0082】そして、各設計レベルにおいては、その設
計レベルにおける目的,仕様が決まると、設計,検討を
実行し、その評価を行って目的,仕様に適合する結果が
得られた場合には、設計,検討により得られたデータや
仕様などの成果物をその設計レベルの結果として得るこ
とができるようになる。この結果は、次の設計レベルに
おいて用いるデータとして利用される。
At each design level, when the purpose and specifications at the design level are determined, design and examination are executed, and the evaluation is performed. , It will be possible to obtain the products such as data and specifications obtained by the examination as a result of the design level. This result is used as data to be used in the next design level.

【0083】上述の場合に、0次設計レベルである構想
検討段階では、目的,仕様として、合理化課題や新工場
計画あるいは新製品計画などがあり、これらに対応して
設計検討では、現状分析,生産能力や許容投資金額など
の経営的指標計算,そして生産性や環境などの工場面の
指標計算がある。設計検討の結果の評価としては投資可
能性や工場環境改善度などの項目があり、これらに適合
した結果として、コンセプト,イメージ図などが得られ
ると、これに基づいてプロジェクトとシステム仕様書あ
るいはシステム目標値が決まるようになる。
In the above-mentioned case, in the concept study stage, which is the 0th-order design level, there are rationalization issues, new factory plans, new product plans, etc. as objectives and specifications. There are management index calculations such as production capacity and allowable investment amount, and factory index calculations such as productivity and environment. There are items such as investment potential and factory environment improvement as the evaluation of the result of the design examination, and if the concept, image diagram, etc. are obtained as a result of conforming to these items, the project and system specifications or system goals are based on this. The value comes to be decided.

【0084】次に、上述のようにして決められた構想検
討段階の成果物の内容に応じて、1次設計レベルである
基本計画段階では、図11にも示しているように、目
的,仕様として、システム全体の基本的仕様の明確化を
目指すもので、これに対応して設計検討では、機器種類
や範囲などのシステム構成検討,稼働率などのシステム
前提条件検討,システム能力規模概算計算,工程流れ図
を検討すると共に予想投資額やその効果を検討する。こ
のような検討によって得られた結果の評価としては、シ
ステム目標値,規模・実現レベル,投資金額とその効果
あるいはネック箇所などの項目があり、これらの評価結
果が良好な場合には成果物として、具体的展開計画,シ
ステム構想図,システム提案図,製品改善案,工程改善
案あるいは動的条件目標値などを得ることができるよう
になる。
Next, according to the contents of the products in the concept study stage determined as described above, in the basic design stage, which is the primary design level, as shown in FIG. The aim is to clarify the basic specifications of the entire system. Correspondingly, in design study, system configuration study such as equipment type and range, system prerequisite study such as operating rate, system capacity scale rough calculation, Review the process flow chart and the expected investment amount and its effect. The evaluation of the results obtained by such examination includes items such as system target value, scale / realization level, investment amount and its effect, or neck points. It is possible to obtain a specific deployment plan, a system concept diagram, a system proposal diagram, a product improvement plan, a process improvement plan or a dynamic condition target value.

【0085】2次設計レベルである基本設計段階では、
目的,仕様として、システム各要素の機能を定義して明
確にすることを目指すもので、これに対して、設計検討
においては、システム全体構成諸元・手順の検討,動的
挙動条件検討,投資決定のためのシステム能力・規模計
算あるいはレイアウト図を検討し、さらに、投資対効果
の算定を行う。このような検討によって得られた結果の
評価としては、動的目標値レベル,各要素の動的挙動,
要素間の干渉,投資対効果あるいはネック箇所などの項
目があり、これらの評価結果が良好な場合には、成果物
として、システム仕様書,レイアウト図面,工程改善案
などが得られるようになる。
At the basic design stage, which is the secondary design level,
The purpose and specifications are to define and clarify the functions of each system element, whereas in the design study, the system overall configuration specifications / procedures, dynamic behavior condition studies, investment Examine system capacity / scale calculation or layout diagram for decision, and further calculate investment return. The evaluation of the results obtained by such examination includes dynamic target value level, dynamic behavior of each element,
If there are items such as interference between elements, return on investment or neck points, and these evaluation results are good, system specifications, layout drawings, process improvement plans, etc. will be obtained as deliverables.

【0086】3次設計レベルである詳細設計段階では、
目的,仕様として、各要素の構成・制御方法など明確化
し具体的改善検討を目指すもので、設計検討において
は、構成・処理手順あるいは物理的挙動に対応する各要
素の挙動検討,システム全体の制御方法検証が行われる
と共に、設備構成諸元計算あるいは具体的施策にブレー
クダウンして検討が行われるようになる。このような検
討によって得られた結果の評価としては、要素内の干渉
あるいは人の役割を含めたシステム運用の評価などであ
り、成果物としては、最終的な設計書および図面,最終
レイアウト図面あるいは運用方法仕様書などであり、こ
の結果を受けてシステム製作を開始し、要因教育準備ま
で開始させるという手順である。
At the detailed design stage, which is the third design level,
The purpose and specifications are to clarify the configuration and control method of each element, and aim for specific improvement studies. In design studies, the behavior of each element corresponding to the configuration / processing procedure or physical behavior, control of the entire system The method will be verified, and the equipment configuration specifications will be broken down or specific measures will be taken into consideration. The evaluation of the results obtained by such examination is the evaluation of the system operation including the interference in the element or the role of the person, and the final product is the final design document and drawing, the final layout drawing or It is an operation method specification, etc., and the procedure is to receive the result and start the system production and start preparation for factor education.

【0087】なお、このように決定された生産システム
の仕様書に基づいて、運用段階においては、システムの
目標値に対する未達あるいはネック箇所を対策すること
を目標として、検討段階においては、現稼働データを調
査分析してそれらの課題を絞り込み、システム・各要素
の両面から対策を検討して実施計画を立案する。このよ
うな検討によって得られた結果の評価としては、現状と
改善案のものに対する各要素の稼働率を評価すると共に
システム全体の稼働率を評価し、これらの結果が良好で
あるときに改善案に対する具体的実施案件の一覧表が作
成され、改造仕様,改造図面が得られ、これらに基づい
て改造を実施することができるようになる。
It should be noted that, based on the specifications of the production system determined in this way, in the operation stage, the goal is to take measures against unachieved or neck points with respect to the system target value. Research and analyze the data to narrow down those issues, consider measures from both aspects of the system and each element, and formulate an implementation plan. As an evaluation of the results obtained by such examination, the operating rate of each element with respect to the current situation and the improvement plan is evaluated, and the operating rate of the entire system is evaluated. A list of concrete implementation projects will be created, modification specifications and modification drawings will be obtained, and modification can be implemented based on these.

【0088】さらに、類似したシステムへの再利用段階
においては、量産品や仕様構成の変更要求などの目的に
対応して、設計検討においては、要求されるシステムと
現状のシステムとの構成要素の機能,各諸元の比較を行
い、実データも含めて再利用の可能性について静的,動
的の両面から検討評価し、これらに基づいて再利用案を
立案する。このような検討によって得られた結果の評価
としては、再利用可能性,再利用と新規とのコスト比
較,そして対策日程の可能性などを評価して総合的に判
定し、これらの結果が良好であるときに再利用計画書が
得られ、再利用の開始を実施することができるようにな
る。
Further, in the reuse stage for a similar system, in consideration of the purpose such as a mass production product or a request for changing the specification configuration, in design examination, the components of the required system and the current system are selected. The functions and specifications are compared, and the possibility of reuse, including actual data, is examined and evaluated both statically and dynamically, and a reuse plan is drafted based on these. As the evaluation of the results obtained by such examination, reusability, cost comparison between reuse and new, and possibility of countermeasure schedule are evaluated comprehensively, and these results are good. , The reuse plan is obtained, and the start of reuse can be implemented.

【0089】(b)プログラム体系の説明 次に、本実施例における生産システム設計支援装置の各
レベルに対応したシミュレーションプログラムとそのデ
ータモデルの体系について説明する。図12はシステム
の構成を概念的に示すもので、対象となる設計すべき生
産システムの全体については、1次設計レベル(以後、
設計レベル1という)の段階では、(L1−1)ライン,
(L1−2)搬送システム,(L1−3)保管,(L1−4)
製品,あるいは(L1−5)生産管理などの各構成要素を
モデルで示すデータモデルのプログラムに分けられてお
り、これらの各項目について概略的な設計を行うように
構成されている。
(B) Description of Program System Next, the system of the simulation program and its data model corresponding to each level of the production system design support apparatus in this embodiment will be described. FIG. 12 conceptually shows the configuration of the system. For the entire target production system to be designed, the primary design level (hereinafter,
At the stage of design level 1), the (L1-1) line,
(L1-2) Transport system, (L1-3) Storage, (L1-4)
It is divided into data model programs that show each component such as the product or (L1-5) production control as a model, and is configured to roughly design each of these items.

【0090】そして、上述の設計レベル1の段階で設定
された各データモデルの挙動を示すプログラム(L1−
1)〜(L1−5)については、それぞれ設計レベル2の
段階に対応して設定されたデータモデルのプログラムが
複数存在する。例えば、(L1−1)ラインでは、(L2−
1)加工ライン,(L2−2)組立ライン,(L2−3)荷
積荷卸コンベアなどの各プログラムが準備され、(L1−
2)搬送システムでは、(L2−4)AGVシステム,
(L2−5)フォークリフト,(L2−6)手押し台車,
(L2−7)ホームステーションなどの各プログラムが準
備されている。また、(L1−3)保管では、(L2−8)
自動倉庫,(L2−9)フローラック,(L2−10)パレッ
ト保管などの各プログラムが準備され、(L1−4)製品
では、(L2−11)輸送箱,(L2−12)ワークなどの各プ
ログラムが準備されている。
Then, a program (L1-- that shows the behavior of each data model set at the design level 1 stage described above).
For 1) to (L1-5), there are a plurality of data model programs set corresponding to the design level 2 stages. For example, in the (L1-1) line, (L2-
1) Processing line, (L2-2) assembly line, (L2-3) loading / unloading conveyor etc.
2) In the transfer system, (L2-4) AGV system,
(L2-5) forklift, (L2-6) hand truck,
(L2-7) Home stations and other programs are prepared. In addition, in (L1-3) storage, (L2-8)
Each program such as automatic warehouse, (L2-9) flow rack, (L2-10) pallet storage, etc. is prepared. For (L1-4) product, (L2-11) transport box, (L2-12) work etc. Each program is prepared.

【0091】さらに、上述の設計レベル2の段階の各デ
ータモデルのプログラムに対応して設計レベル3の段階
のデータモデルのプログラムが準備されており、例え
ば、(L2−4)AGVシステムのデータモデルのプログ
ラムに対応して、(L3−1)AGV,(L3−2)ルート
詳細,(L3−3)荷積荷卸ステーション,(L3−4)カ
ーブ,(L3−5)交差点などの各プログラムが準備され
ている。また、図示はしていないが、他のデータモデル
のプログラムについても同様にして設計レベル3に対応
する各プログラムが準備されており、設計に当たっては
それらのプログラムが利用されることになる。
Further, a data model program of the design level 3 stage is prepared corresponding to each data model program of the design level 2 stage. For example, the data model of the (L2-4) AGV system is prepared. Each program such as (L3-1) AGV, (L3-2) route details, (L3-3) loading / unloading station, (L3-4) curve, (L3-5) intersection, etc. Being prepared. Although not shown in the drawing, programs for other data models are similarly prepared for each of the programs corresponding to the design level 3, and these programs are used for the design.

【0092】これらのデータモデルのプログラムについ
ては、例えば図13に他の一例を示すように、各プログ
ラムにおいて用いられるモデルとなるデータ形式が設定
されており、シミュレーション装置21は、シミュレー
ションプログラムの実行に際して各プログラムを読出し
て実行する際には、直接それらのプログラムの内容につ
いて各データを扱うことになるが、各設計レベル間で、
データは密接に関係しており、これらの間の関係を明確
にしておく必要がある。
With regard to the programs of these data models, as shown in another example in FIG. 13, for example, the data format to be the model used in each program is set, and the simulation device 21 executes the simulation program. When reading and executing each program, each data is directly dealt with about the contents of those programs, but between each design level,
The data are closely related and the relationships between them need to be clarified.

【0093】そこで、データモデルのプログラムにおい
ては、モデルとなるデータの形式があらかじめ規定され
ており、例えば、図14に示すように構成されている。
この図14には、設計レベル1として搬送システム(L1
−2)を例にとって示しており、この搬送システム(L1
−2)においては、「稼働時間」,「リードタイム」,
「在庫量」,「搬送元モデル」あるいは「搬送先モデ
ル」などのデータを用いるようになっており、それらの
データについては、他の設計レベルである設計レベル2
について用いられる各種のデータとの相関関係を示すデ
ータ変換ルールが一体として設定記憶されている(内容
については後述する)。
Therefore, in the data model program, the format of the model data is defined in advance, and is configured as shown in FIG. 14, for example.
In FIG. 14, the transfer system (L1
-2) is shown as an example, and this transfer system (L1
-2), "operating time", "lead time",
Data such as "inventory quantity", "transportation source model", or "transportation destination model" is used, and those data are used at the design level 2 which is another design level.
The data conversion rules showing the correlation with various data used for are set and stored integrally (the contents will be described later).

【0094】また、搬送システムの次の段の設計レベル
2においては、前述したAGVシステム(L2−4)やホ
ームステーション(簡易)(L2−7)のシミュレーショ
ンプログラムが準備されており、AGVシステム(L2−
4)では、モデルとなるデータの形式として、「全ルー
ト長」,「各ルート長」,「全区間AGV平均速度」,
「各ルート平均速度」,「トータルリードタイム」ある
いは「各リードタイム」などが設けられ、ホームステー
ション(簡易)(L2−7)については、モデルとなるデ
ータの形式として、「AGV台数」,「AGV稼働
率」,「AGV搬送能力」,「AGVシステム費用」,
「AGVシステム総費用」あるいは「稼働時間」などが
設けられており、それぞれに対応したデータ変換ルール
があらかじめ設定記憶されている。
At the design level 2 in the next stage of the transfer system, simulation programs for the above-mentioned AGV system (L2-4) and home station (simplified) (L2-7) are prepared. L2-
In 4), as the model data format, "all route length", "each route length", "all section AGV average speed",
“Average route speed for each route”, “Total lead time”, “Each lead time”, etc. are provided. For the home station (simple) (L2-7), the model data format is “AGV number”, “ "AGV operation rate", "AGV transport capacity", "AGV system cost",
"AGV system total cost" or "operating time" is provided, and data conversion rules corresponding to each are set and stored in advance.

【0095】そして、設計レベル3においては、AGV
システム(L2−4)に対応してAGV(L3−1),ルー
ト詳細(L3−2),荷積荷卸ステーション(L3−3),
カーブ(L3−4)および交差点(L3−5)の各プログラ
ムが準備されており、ホームステーション(簡易)(L2
−7)に対応してホームステーション(詳細)(L3−
6)が準備されている。
At the design level 3, AGV
In correspondence with the system (L2-4), AGV (L3-1), route details (L3-2), loading / unloading station (L3-3),
Each program of curve (L3-4) and intersection (L3-5) is prepared, and home station (simplified) (L2
-7) Home station (details) (L3-
6) is prepared.

【0096】上述の各プログラムにおけるデータモデル
としては、AGV(L3−1)では、「AGV速度低
速」,「AGV速度高速」,「加速時間(低→高)」,
「視界(遠)」,「視界(近)」,「搬送指示時間」な
どであり、ルート詳細(L3−2)では「詳細走行ルー
ト」であり、荷積荷卸ステーション(L3−3)では、
「稼働時間」,「平均ワーク滞在数」,「ステーション
コスト」などであり、カーブ(L3−4)では、「通過時
間」,「AGV平均通過時間」,「カーブ単価」などで
あり、交差点(L3−5)では、「通過時間」,「AGV
平均通過時間」,「交差点単価」などである。また、ホ
ームステーション(詳細)(L3−6)では、「AGV台
数」,「AGV稼働率」,「AGV搬送能力」,「稼働
時間」などである。また、各シミュレーションプログラ
ムには、上位の設計レベルのデータとの間のデータ変換
ルールがそれぞれ設定記憶されている。
As the data model in each program described above, in AGV (L3-1), "AGV speed low speed", "AGV speed high speed", "acceleration time (low → high)",
"Visibility (far)", "Visibility (near)", "Transfer instruction time", etc., "Detailed travel route" in the route details (L3-2), and in the unloading station (L3-3),
"Operating time", "Average number of work stays", "Station cost", etc. For curves (L3-4), "Passage time", "AGV average transit time", "Curve unit price", etc. In L3-5), "Transit time", "AGV
These are "average transit time", "intersection unit price", etc. Further, in the home station (details) (L3-6), there are "AGV number", "AGV operating rate", "AGV carrying capacity", "operating time" and the like. Further, in each simulation program, a data conversion rule with respect to data of a higher design level is set and stored.

【0097】(c)データ変換ルールの説明 次に、これらの各モデルとそのデータについての取り扱
いを示すデータ変換ルールにつて説明する。各設計レベ
ル1〜3における各データモデルのプログラムについ
て、例えば、図14に対応した部分については、図15
に示すようにデータの関係が設定されている。この場
合、各設計レベルのデータモデルのプログラムにおいて
設定しているデータは、他の設計レベルのデータモデル
に対して、実線で結んだデータ同士が所定の関数にした
がって演算されることにより矢印で示す部分のデータと
して得られるようになっている。
(C) Description of Data Conversion Rule Next, the data conversion rule showing the handling of each of these models and their data will be described. As for the program of each data model in each of design levels 1 to 3, for example, the portion corresponding to FIG.
The data relationship is set as shown in. In this case, the data set in the program of the data model of each design level is indicated by an arrow because the data connected by the solid line is calculated according to a predetermined function with respect to the data models of other design levels. It can be obtained as part of the data.

【0098】そして、データ変換ルールとしては、その
設計レベルのシミュレーション処理において用いるモデ
ルおよびデータに関して、他の設計レベルのシミュレー
ション処理の実行により得られるべき種々のデータから
換算あるいは変換された結果得られる性質のデータを自
動的に演算を行って求めるもので、これらは、例えば以
下のような関数として記憶されている。
The data conversion rule is a property obtained as a result of conversion or conversion from various data that should be obtained by executing the simulation process of another design level with respect to the model and data used in the simulation process of the design level. Data is automatically calculated and obtained, and these are stored as, for example, the following functions.

【0099】この場合、これらの関係を、各設計レベル
間の上位変換および下位変換のそれぞれに分けて[A]
〜[D]のグループで示し、各グループでは、[数字]
で示すデータ変換ルールとして各データモデルのプログ
ラムにおいて記憶するようにしている。そして、これら
は、前述した、第1実施例における図6に示すデータ変
換ルールと同じように設定されたものである。なお、
[E]で示す部分のデータ変換ルールは、同一設計レベ
ル内でのデータ変換ルールを示すもので、これは、各デ
ータを統合したり、関連付けたりするための補足的なデ
ータ変換ルールである。
In this case, these relationships are divided into upper conversion and lower conversion between each design level [A].
~ Shown in groups of [D], and in each group, [Number]
The data conversion rule indicated by is stored in the program of each data model. These are set in the same manner as the data conversion rule shown in FIG. 6 in the first embodiment described above. In addition,
The data conversion rule indicated by [E] indicates a data conversion rule within the same design level, which is a complementary data conversion rule for integrating or associating each data.

【0100】 [A](設計レベル2)←(設計レベル1) [1] 走行ルート(AGVシステム(L2))=f(搬送元
モデル,搬送先モデル(搬送システム(L1)) (f;搬送元モデルおよび搬送先モデルを変数として設
定された関数) [2] 稼働時間(ホームステーション(L2))=稼働時間
(搬送システム(L1))
[A] (Design level 2) ← (Design level 1) [1] Travel route (AGV system (L2)) = f (source model, destination model (transport system (L1)) (f; transport Function set with source model and destination model as variables) [2] Operating time (home station (L2)) = operating time (transfer system (L1))

【0101】 [B](設計レベル1)←(設計レベル2) [3] リードタイム(搬送システム(L1))=リードタイ
ム(AGVシステム(L2)) (リードタイム(AGVシステム(L2))は、[c] によ
る) [4] 在庫量(搬送システム(L1))=AGV平均在庫量
(AGVシステム(L2)) (AGV平均在庫量(AGVシステム(L2))は、[d]
による)
[B] (Design level 1) ← (Design level 2) [3] Lead time (transport system (L1)) = lead time (AGV system (L2)) (lead time (AGV system (L2)) , [C]) [4] Inventory quantity (transport system (L1)) = AGV average inventory quantity (AGV system (L2)) (AGV average inventory quantity (AGV system (L2)) is [d]
by)

【0102】[5] 計算結果投資額(搬送システム(L
1))=AGVシステム総費用(ホームステーション(L
2)) [6] 搬送距離(搬送システム(L1))=ルート全長(A
GVシステム(L2)) (ルート全長(AGVシステム(L2))は、[a] によ
る)
[5] Calculation result Investment amount (Transport system (L
1)) = total cost of AGV system (home station (L
2)) [6] Transport distance (transport system (L1)) = total route length (A
GV system (L2)) (Total route length (AGV system (L2)) depends on [a])

【0103】 [C](設計レベル3)←(設計レベル2) [7] 詳細走行ルート(AGVシステム(L3))=走行ル
ート(AGVシステム(L2)) [8] 稼働時間(ホームステーション(L3))=稼働時間
(ホームステーション(L2))
[C] (Design Level 3) ← (Design Level 2) [7] Detailed Travel Route (AGV System (L3)) = Travel Route (AGV System (L2)) [8] Operating Time (Home Station (L3) )) = Working time (Home station (L2))

【0104】[9] AGV台数(ホームステーション(L
3))=AGV台数(ホームステーション(L2)) [10]AGV稼働率(ホームステーション(L3))=AG
V稼働率(ホームステーション(L2)) [11]AGV搬送能力(ホームステーション(L3))=A
GV搬送能力(ホームステーション(L2))
[9] Number of AGVs (home station (L
3)) = Number of AGVs (home station (L2)) [10] AGV availability (home station (L3)) = AG
V availability (home station (L2)) [11] AGV transfer capacity (home station (L3)) = A
GV transport capacity (home station (L2))

【0105】 [D](設計レベル2)←(設計レベル3) [9] AGV台数(ホームステーション(L2))=AGV
台数(ホームステーション(L3)) [10]AGV稼働率(ホームステーション(L2))=AG
V稼働率(ホームステーション(L3)) [11]AGV搬送能力(ホームステーション(L2))=A
GV搬送能力(ホームステーション(L3))
[D] (Design level 2) ← (Design level 3) [9] Number of AGVs (home station (L2)) = AGV
Number of units (home station (L3)) [10] AGV availability (home station (L2)) = AG
V availability (home station (L3)) [11] AGV transfer capacity (home station (L2)) = A
GV transport capacity (home station (L3))

【0106】 [12]ルート長[H.S.→S.S.](AGVシステム(L2))
=g1{AGV速度低速(AGV(L3)),AGV速度
高速(AGV(L3)),詳細走行ルート(AGVシステ
ム(L3)),距離(走行路(L3)),通過時間(カーブ
(L3)),通過時間(交差点(L3)),荷積荷卸ステー
ション(荷積荷卸ステーション(L3))}
[12] Route length [HS → SS] (AGV system (L2))
= G1 {AGV speed low speed (AGV (L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L3)), transit time (curve (L3)) ), Transit time (intersection (L3)), unloading station (unloading station (L3))}

【0107】 [13]ルート長[S.S.→S.S.](AGVシステム(L2))
=g2{AGV速度低速(AGV(L3)),AGV速度
高速(AGV(L3)),詳細走行ルート(AGVシステ
ム(L3)),距離(走行路(L3)),通過時間(カーブ
(L3)),通過時間(交差点(L3)),荷積荷卸ステー
ション(荷積荷卸ステーション(L3))}
[13] Route length [SS → SS] (AGV system (L2))
= G2 {AGV speed low speed (AGV (L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L3)), transit time (curve (L3)) ), Transit time (intersection (L3)), unloading station (unloading station (L3))}

【0108】 [14]ルート長[S.S.→H.S.](AGVシステム(L2))
=g3{AGV速度低速(AGV(L3)),AGV速度
高速(AGV(L3)),詳細走行ルート(AGVシステ
ム(L3)),距離(走行路(L3)),通過時間(カーブ
(L3)),通過時間(交差点(L3)),荷積荷卸ステー
ション(荷積荷卸ステーション(L3))} (g1,g2,g3=Σ[走行路距離]+Σ[カーブ通
過時間×AGVカーブ通過速度]+Σ[交差点通過時間
×AGVカーブ通過速度])
[14] Route length [SS → HS] (AGV system (L2))
= G3 {AGV speed low speed (AGV (L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L3)), transit time (curve (L3)) ), Transit time (intersection (L3)), unloading station (unloading station (L3))} (g1, g2, g3 = Σ [distance traveled] + Σ [curve transit time × AGV curve transit speed] + Σ [Intersection transit time x AGV curve transit speed])

【0109】[15]AGV平均速度[H.S.→S.S.](AG
Vシステム(L2))=g4{AGV速度低速(AGV
(L3)),AGV速度高速(AGV(L3)),詳細走行
ルート(AGVシステム(L3)),距離(走行路(L
3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),距離
(カーブ(L3)),AGV平均通過時間(カーブ(L
3)),距離(交差点(L3)),AGV平均通過時間
(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーション
(L3))}
[15] AGV average speed [HS → SS] (AG
V system (L2) = g4 {AGV speed low speed (AGV
(L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L
3)), AGV average transit time (runway (L3)), distance (curve (L3)), AGV average transit time (curve (L3))
3)), distance (intersection (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))}

【0110】[16]AGV平均速度[S.S.→S.S.](AG
Vシステム(L2))=g5{AGV速度低速(AGV
(L3)),AGV速度高速(AGV(L3)),詳細走行
ルート(AGVシステム(L3)),距離(走行路(L
3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),距離
(カーブ(L3)),AGV平均通過時間(カーブ(L
3)),距離(交差点(L3)),AGV平均通過時間
(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーション
(L3))}
[16] AGV average speed [SS → SS] (AG
V system (L2) = g5 {AGV speed low speed (AGV
(L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L
3)), AGV average transit time (runway (L3)), distance (curve (L3)), AGV average transit time (curve (L3))
3)), distance (intersection (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))}

【0111】[17]AGV平均速度[S.S.→H.S.](AG
Vシステム(L2))=g6{AGV速度低速(AGV
(L3)),AGV速度高速(AGV(L3)),詳細走行
ルート(AGVシステム(L3)),距離(走行路(L
3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),距離
(カーブ(L3)),AGV平均通過時間(カーブ(L
3)),距離(交差点(L3)),AGV平均通過時間
(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーション
(L3))} (g4,g5,g6=P/Q P=Σ[走行路距離]+Σ[カーブ通過時間×AGVカ
ーブ通過速度]+Σ[交差点通過時間×AGVカーブ通
過速度] Q=Σ[走行路,カーブ,交差点の各AGV平均通過時
間]+荷積荷卸ステーションの移動時間)
[17] AGV average speed [SS → HS] (AG
V system (L2) = g6 {AGV speed low speed (AGV
(L3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel path (L
3)), AGV average transit time (runway (L3)), distance (curve (L3)), AGV average transit time (curve (L3))
3)), distance (intersection (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))} (g4, g5, g6 = P / Q P = Σ [travel Road distance] + Σ [curve transit time × AGV curve transit speed] + Σ [intersection transit time × AGV curve transit speed] Q = Σ [average AGV transit time at each road, curve, and intersection] + travel time of the unloading station )

【0112】[18]リードタイム[H.S.→S.S.](AGV
システム(L2))=g7{詳細走行ルート(AGVシス
テム(L3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),
AGV平均通過時間(カーブ(L3)),AGV平均通過
時間(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーショ
ン(L3))}
[18] Lead time [HS → SS] (AGV
System (L2)) = g7 {Detailed travel route (AGV system (L3)), AGV average transit time (travel path (L3)),
AGV average transit time (curve (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))}

【0113】[19]リードタイム[S.S.→S.S.](AGV
システム(L2))=g8{詳細走行ルート(AGVシス
テム(L3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),
AGV平均通過時間(カーブ(L3)),AGV平均通過
時間(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーショ
ン(L3))}
[19] Lead time [SS → SS] (AGV
System (L2) = g8 {Detailed travel route (AGV system (L3)), AGV average transit time (travel path (L3)),
AGV average transit time (curve (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))}

【0114】[20]リードタイム[S.S.→H.S.](AGV
システム(L2))=g9{詳細走行ルート(AGVシス
テム(L3)),AGV平均通過時間(走行路(L3)),
AGV平均通過時間(カーブ(L3)),AGV平均通過
時間(交差点(L3)),移動時間(荷積荷卸ステーショ
ン(L3))} (g7,g8,g9=Σ[走行路,カーブ,交差点の各
AGV平均通過時間]+荷積荷卸ステーションの移動時
間)
[20] Lead time [SS → HS] (AGV
System (L2) = g9 {Detailed travel route (AGV system (L3)), AGV average transit time (travel path (L3)),
AGV average transit time (curve (L3)), AGV average transit time (intersection (L3)), travel time (unloading station (L3))} (g7, g8, g9 = Σ [runway, curve, intersection Average transit time for each AGV] + transit time for loading and unloading stations)

【0115】[21]AGVシステム費用(ホームステーシ
ョン(L2))=g10{AGV速度低速(AGV(L
3)),AGV速度高速(AGV(L3)),AGV単価
(AGV(L3)),詳細走行ルート(AGVシステム
(L3)),距離(走行路(L3)),ルート単価(走行路
(L3)),通過時間(カーブ(L3)),カーブ単価(カ
ーブ(L3)),通過時間(交差点(L3)),交差点単価
(交差点(L3),AGV台数(ホームステーション(L
3))} g10=Σ[AGV単価×AGV台数]+Σ[走行路距離
×ルート単価]+Σ[カーブ通過時間×AGVカーブ通
過速度×カーブ単価]+Σ[交差点通過時間×AGV交
差点通過速度×交差点単価]
[21] AGV system cost (home station (L2)) = g10 {AGV speed low speed (AGV (L
3)), AGV speed high speed (AGV (L3)), AGV unit price (AGV (L3)), detailed travel route (AGV system (L3)), distance (travel route (L3)), route unit price (travel route (L3)) )), Transit time (curve (L3)), curve unit price (curve (L3)), transit time (intersection (L3)), intersection unit price (intersection (L3), number of AGVs (home station (L
3))} g10 = Σ [unit price of AGV x number of AGVs] + Σ [unit price of driving road x unit price of route] + Σ [curve passage time x AGV curve passage speed x curve unit price] + Σ [intersection passage time x AGV intersection passage speed x intersection unit price] ]

【0116】[22]荷積荷卸ステーション総費用(ホーム
ステーション(L2))=ステーションコスト(荷積荷卸
ステーション(L3))
[22] Unloading station total cost (home station (L2)) = station cost (unloading station (L3))

【0117】[E](設計レベル2)内でのデータ変換
ルール [a] ルート全長(AGVシステム)=Σ{ルート長[H.
S.→S.S.][12]+ルート長[S.S.→S.S.][13]+ルート
長[S.S.→H.S.][14]}
Data conversion rule within [E] (design level 2) [a] Total route length (AGV system) = Σ {route length [H.
S. → SS] [12] + route length [SS → SS] [13] + route length [SS → HS] [14]}

【0118】[b] AGV平均速度(AGVシステム)=
h1{ルート全長(AGVシステム)[a] ,ルート長
[H.S.→S.S.][12],AGV平均速度[H.S.→S.S.][1
5],ルート長[S.S.→S.S.][13],AGV平均速度[S.
S.→S.S.][16],ルート長[S.S.→H.S.][14],AGV
平均速度[S.S.→H.S.][17]} (h1=ルート全長[a] /KK=Σ[各ルート長/AG
V平均速度])
[B] AGV average speed (AGV system) =
h1 {total route length (AGV system) [a], route length [HS → SS] [12], average AGV speed [HS → SS] [1]
5], Route length [SS → SS] [13], AGV average speed [S.
S. → SS] [16], route length [SS → HS] [14], AGV
Average speed [SS → HS] [17]} (h1 = total route length [a] / KK = Σ [each route length / AG
V average speed])

【0119】[c] リードタイム(AGVシステム)=Σ
{リードタイム[H.S.→S.S.][18]+リードタイム[S.
S.→S.S.][19]+リードタイム[S.S.→H.S.][20]}
[C] Lead time (AGV system) = Σ
{Lead time [HS → SS] [18] + Lead time [S.
S. → SS] [19] + lead time [SS → HS] [20]}

【0120】[d] AGV平均在庫量(AGVシステム)
=(リードタイム[S.S.→S.S.][19])/(AGV平均
速度[S.S.→S.S.][16]) [e] AGVシステム総費用(ホームステーション)=
H.S.設置費用+AGVシステム費用[21]+荷積荷卸
ステーション総費用[22]
[D] AGV average stock amount (AGV system)
= (Lead time [SS → SS] [19]) / (AGV average speed [SS → SS] [16]) [e] AgV system total cost (home station) =
H. S. Installation cost + AGV system cost [21] + total loading and unloading station cost [22]

【0121】(d)作用の説明 次に本実施例の作用について説明する。なお、メインプ
ログラムについては、第2の実施例で述べたことと略同
じ内容で実施されるようになっており、そのプログラム
の説明については省略するが、メインプログラムの実行
時における表示状態の説明については別途説明する。
(D) Description of Operation Next, the operation of this embodiment will be described. The main program is executed with substantially the same contents as described in the second embodiment, and a description of the program will be omitted, but an explanation of the display state during execution of the main program will be omitted. Will be described separately.

【0122】シミュレーションプログラムの概略説明 図16ないし図18のフローチャートは、各設計レベル
に対応して実施するシミュレーション内容を示すシミュ
レーションプログラムにおいて、共通して実施されるよ
うに作成されたデータの取扱いに関する部分のプログラ
ムを示すもので、実際のシミュレーション部分について
は後述する内容で実施されるようになっている。シミュ
レーション処理の内容の説明に先立って、データの読出
しや変換処理に関する部分について以下に説明する。
Schematic Description of Simulation Program The flowcharts of FIGS. 16 to 18 show a part related to the handling of data created so as to be commonly executed in the simulation programs showing the simulation contents to be executed corresponding to each design level. The program is shown in FIG. 4, and the actual simulation part is executed with the contents described later. Prior to the description of the contents of the simulation process, the part related to the data reading and conversion process will be described below.

【0123】なお、シミュレーション装置21のシミュ
レーション演算部23は、過去に実行した設計レベルの
シミュレーション処理を実行したことを記憶することが
できるようになっており、後述するように、シミュレー
ションの開始に当たって、その設計レベルのシミュレー
ション処理において必要なデータを他の設計レベルのシ
ミュレーション処理で用いたデータモデルのプログラム
から読出す必要がある場合に、そのときの情報を用いて
データの利用を行うようになっている。
The simulation calculation section 23 of the simulation apparatus 21 can store the fact that the design level simulation processing executed in the past has been executed. As will be described later, when the simulation is started, When it is necessary to read out the data required in the simulation processing of that design level from the program of the data model used in the simulation processing of another design level, the data is used by using the information at that time. There is.

【0124】さて、シミュレーション装置21は、シミ
ュレーションプログラムを開始すると、まず、データ入
力画面を表示装置26に表示させるようになり(ステッ
プR1)、このシミュレーションプログラムを実施する
にあたって必要な入力データの項目を使用者に表示させ
るようになる。続いて、既に他のレベルのプログラムを
実行したか否かを判断し(ステップR2)、ここで、初
めてシミュレーションを実施する場合、つまり他の設計
レベルのシミュレーション処理を実行していない場合に
は、「NO」と判断されてステップR3に移行するよう
になる。
When the simulation program is started, the simulation device 21 first displays the data input screen on the display device 26 (step R1), and the items of input data necessary for executing this simulation program are displayed. It will be displayed to the user. Subsequently, it is determined whether or not a program of another level has already been executed (step R2), and when the simulation is performed for the first time, that is, when the simulation process of another design level is not executed, When it is determined to be "NO", the process proceeds to step R3.

【0125】なお、上述の場合において、設計レベル1
のシミュレーションを実施する場合には、通常は初めて
シミュレーションを実施する場合となることが多く、ま
た、設計レベル2あるいは3のシミュレーション処理を
実施する場合には、既に前段のシミュレーションを実施
していることになるのが一般的である。
In the above case, the design level 1
In many cases, the first time simulation is usually performed, and when performing the simulation processing of the design level 2 or 3, the previous simulation has already been performed. Is generally.

【0126】続いて、シミュレーション装置21は、こ
の設計レベルのシミュレーション処理において使用され
るシステムモデルを入力画面に同時に表示するようにな
る。これにより、使用者は、画面を見ながらマウスを操
作して必要なデータモデルの各要素を所望の位置に配置
させてシステムモデルを入力画面上で作成してゆき、こ
れに応じて、シミュレーション装置21は、設定された
システムモデルの各要素の配置情報を内部にデータとし
て入力処理を行う(ステップR4)。そして、モデル入
力が終了すると(ステップR5)、シミュレーション装
置21は、後述するステップR11に移行するようにな
る。
Subsequently, the simulation apparatus 21 simultaneously displays the system model used in this design-level simulation processing on the input screen. As a result, the user operates the mouse while observing the screen to arrange each element of the required data model at a desired position and creates a system model on the input screen. 21 performs an input process with the arrangement information of each element of the set system model as data inside (step R4). Then, when the model input is completed (step R5), the simulation apparatus 21 moves to step R11 described later.

【0127】また、ステップR2で「NO」と判断した
場合には、シミュレーション装置21はステップR6に
移行するようになる。この場合、既に他の設計レベルの
シミュレーション処理を実施しているということは、そ
のシミュレーション処理の実行時に新たに得られたデー
タが存在すると共に、そのときのシミュレーションに用
いたモデルの各要素が決まっているから、そのデータを
用いてシミュレーション処理を実行する場合には、使用
者により更新されているデータを利用する旨の入力指示
がなされるので、シミュレーション装置21は、ステッ
プR6で「YES」と判断してステップR7に移行する
ようになる。
Further, when it is judged "NO" in step R2, the simulation device 21 shifts to step R6. In this case, the fact that the simulation process of another design level has already been performed means that there is data newly obtained when the simulation process is executed, and each element of the model used for the simulation at that time is determined. Therefore, when the simulation process is executed using that data, the user gives an input instruction to use the updated data, so the simulation device 21 returns “YES” in step R6. The determination is made, and the process proceeds to step R7.

【0128】なお、他の設計レベルのシミュレーション
処理を既に実施している場合でも、そのときに得られた
データを使用しない場合には、使用者によりその旨の入
力指示があるので、シミュレーション装置21はステッ
プR6で「NO」と判断してステップR3に進んで前述
と同様にしてステップR3〜R5を実施するようになっ
ており、その後、同様にしてステップR11に移行する
ようになっている。
Even if the simulation processing of another design level has already been carried out, if the user does not use the data obtained at that time, the user inputs an instruction to that effect. Is determined to be “NO” in step R6, the process proceeds to step R3, and steps R3 to R5 are performed in the same manner as described above, and then the process proceeds to step R11 in the same manner.

【0129】次に、ステップR7で、シミュレーション
装置21は、シミュレーションを実施したデータモデル
のプログラムにアクセスしてそのモデルおよびデータを
読出し、そのうちの読出したデータについては、データ
変換処理を行うようになる(ステップR8)。この場
合、データ変換処理にあたっては、シミュレーション装
置21は、プログラム内に記述されているデータ変換ル
ールにしたがって、他のプログラムから読出したデータ
を自己のプログラムで用いるデータとして必要な値に変
換するという演算処理を行うもので、前述したデータ変
換ルールが適用されるようになっている。そして、変換
されたデータは、入力データとして用いるべく、データ
入力画面に表示するようになる(ステップR9)。ま
た、同様にして、他のデータモデルのプログラムから読
出したモデルについてもシステムモデルの表示画面上に
各要素を配置した状態に表示するようになる(ステップ
R10)。
Next, in step R7, the simulation apparatus 21 accesses the program of the simulated data model, reads the model and data, and performs data conversion processing on the read data. (Step R8). In this case, in the data conversion process, the simulation device 21 performs an operation of converting the data read from another program into a value necessary as the data used in its own program according to the data conversion rule described in the program. The processing is performed, and the above-mentioned data conversion rule is applied. Then, the converted data is displayed on the data input screen so as to be used as the input data (step R9). Similarly, the model read from the program of the other data model is also displayed in a state where each element is arranged on the display screen of the system model (step R10).

【0130】さて、シミュレーション装置21は、ステ
ップR11に進むと、使用者によりデータ入力表示画面
を使用して必要なデータが入力されるのを待機するよう
になる。このとき、シミュレーションプログラムの実行
では、必要なデータが入力されていない表示部分には、
例えばあらかじめ設定されたデータをデフォルトデータ
として入力設定した状態に表示することもできる。使用
者は、これに対して変更が必要な部分のデータを所望の
データに書き換えて入力することにより、データ入力を
行うことができるようになっている。
When the simulation device 21 proceeds to step R11, it waits for the user to input necessary data using the data input display screen. At this time, in the execution of the simulation program, in the display part where the necessary data is not entered,
For example, preset data can be displayed in a state of being input and set as default data. The user can input data by rewriting the data of the portion that needs to be changed to desired data and inputting the data.

【0131】そして、使用者によりデータが入力される
と、それぞれに対応して入力処理を実行し(ステップR
11)、最終的に使用者によりすべてのデータが入力さ
れたことを指示する入力がなされると、シミュレーショ
ン装置21は、ステップR12で「YES」と判断して
ステップR13に移行するようになる。すると、シミュ
レーション装置21は、これに応じて入力されたデータ
を内部に取り込んで(ステップR13)、シミュレーシ
ョン処理の実行が可能な状態となる。
Then, when the user inputs data, the input process is executed corresponding to each (step R
11) Finally, when the user inputs an instruction indicating that all the data has been input, the simulation apparatus 21 determines “YES” in step R12 and proceeds to step R13. Then, the simulation device 21 captures the data input accordingly (step R13) and becomes ready to execute the simulation process.

【0132】続いて、シミュレーション装置21におい
ては、入力された種々のデータに基づいて、シミュレー
ション演算部23にてシミュレーション処理を実行する
ことにより、設計パラメータの初期値を計算し(ステッ
プR14)、そこで得られた設計対象モデルとパラメー
タとを記憶装置31に記憶させるようになる(ステップ
R15)。
Subsequently, in the simulation apparatus 21, the simulation calculation unit 23 executes the simulation processing based on the various input data to calculate the initial values of the design parameters (step R14), and then there. The obtained design target model and parameters are stored in the storage device 31 (step R15).

【0133】次に、シミュレーション条件として、あら
かじめ設定されているデフォルト値の条件に対して変更
設定入力がある場合には(ステップR16)、シミュレ
ーション条件を変更設定し(ステップR17)、この
後、シミュレーション処理の開始命令が入力されるまで
待機状態となる(ステップR18)。そして、使用者に
よりシミュレーション開始命令が入力されると、シミュ
レーション装置21は、シミュレーション演算部23に
おいて、プログラムに従ったシミュレーション処理を実
行するようになる(ステップR19)。
Next, if there is a change setting input for the preset default value condition as the simulation condition (step R16), the simulation condition is changed and set (step R17). The process waits until a processing start command is input (step R18). Then, when the user inputs the simulation start command, the simulation device 21 causes the simulation operation unit 23 to execute the simulation process according to the program (step R19).

【0134】上述の場合に、シミュレーション条件とし
ては、例えば、シミュレーションステップの時間間隔や
アニメーション表示における単位時間当たりのシミュレ
ーションステップ数の表示条件などの設定条件があり、
使用者によって所望の条件に設定することができるよう
になっている。
In the above case, the simulation conditions include setting conditions such as the time interval of the simulation steps and the display condition of the number of simulation steps per unit time in the animation display.
The user can set desired conditions.

【0135】また、このステップR19における、シミ
ュレーション処理の内容については、各設計レベルのシ
ミュレーションに対応して設定されたシミュレーション
プログラムに応じた内容の演算が実行されるようになっ
ており、これらについては、後述する。なお、このシミ
ュレーション処理に伴って得られる結果は、表示処理演
算部24により、例えばアニメーションで表示するよう
に演算処理を行って所定タイミングで逐次表示装置26
に表示するようになっている。
Regarding the contents of the simulation process in step R19, the calculation is executed according to the simulation program set corresponding to the simulation of each design level. , Which will be described later. It should be noted that the results obtained along with this simulation processing are subjected to calculation processing by the display processing calculation section 24 such that they are displayed as animation, for example, and are sequentially displayed at a predetermined timing on the display device 26.
To be displayed.

【0136】一連のシミュレーション処理が終了して表
示画面によるアニメーションの確認が使用者によって行
われて確認入力がなされると(ステップR20)、シミ
ュレーション装置21は、確認入力が「OK」である場
合には(ステップR21)、シミュレーション結果を記
憶装置31に記憶させると共に(ステップR22)、こ
のシミュレーション処理によって得られる他の設計諸元
データの計算を行い(ステップR23)、さらに、それ
らの結果により得られるデータを必要に応じてグラフな
どの視覚的にわかりやすく表示装置26に表示するよう
になる(ステップR24)。
When the user confirms the animation on the display screen after the series of simulation processes is completed and the confirmation input is made (step R20), the simulation device 21 determines that the confirmation input is "OK". (Step R21) stores the simulation result in the storage device 31 (step R22), calculates other design parameter data obtained by this simulation processing (step R23), and further obtains the result. If necessary, the data is displayed on the display device 26 such as a graph in a visually easy-to-understand manner (step R24).

【0137】この場合、シミュレーション結果をグラフ
や表などの視覚的に理解しやすい表示画面を作成するた
めのプログラムがデータモデルと同様の形式のプログラ
ムとして記憶装置31内に記憶設定されており、表示処
理演算部24は、データ表示の要求に応じて、このよう
な表示用のプログラムを読出して所定の条件に適合する
表示処理をおこなってグラフや表を作成して表示装置2
6に表示するようになっている。
In this case, a program for creating a visually easy-to-understand display screen such as a graph or a table for the simulation result is stored and set in the storage device 31 as a program of the same format as the data model. In response to a data display request, the processing calculation unit 24 reads out such a display program, performs display processing that meets predetermined conditions, creates a graph or table, and displays the display device 2.
6 is displayed.

【0138】次に、上述のようにして実施されたシミュ
レーションの結果の評価が使用者によって入力されるの
を受け付けるようになり(ステップR25,R26)、
評価結果が「OK」の場合には(ステップR27)、デ
ータ更新の処理を実施するか否かの指定に応じて(ステ
ップR28)、更新処理を行う場合には、得られた結果
を記憶装置31に記憶させて(ステップR29)プログ
ラムを終了してメインプログラムにリターンする。
Next, the evaluation of the result of the simulation performed as described above is accepted by the user (steps R25, R26),
When the evaluation result is "OK" (step R27), the obtained result is stored in the storage device when the update process is performed according to the designation of whether or not to perform the data update process (step R28). It is stored in 31 (step R29), the program is terminated, and the process returns to the main program.

【0139】一方、データ変換処理を行わない場合に
は、ステップR28で「NO」と判断してプログラムを
終了してメインプログラムにリターンする。また、ステ
ップR27において、評価入力が「OK」ではない場合
には、そのシミュレーション処理では満足する結果が得
られていないことから、ステップR30に移行するよう
になる。
On the other hand, if the data conversion process is not to be performed, it is determined to be "NO" in step R28, the program is terminated, and the process returns to the main program. If the evaluation input is not "OK" in step R27, a satisfactory result is not obtained in the simulation process, and therefore the process proceeds to step R30.

【0140】なお、この場合には、いま実施した設計レ
ベルのシミュレーションでは所望の結果が得られていな
いため、入力データの設定を変更してその設計レベルの
シミュレーション処理を繰り返し実行するか、あるい
は、前段の設計レベルに戻って対応するシミュレーショ
ン処理を実行することにより改善されたデータを得るこ
とで、再びこの設計レベルのシミュレーション処理を実
行するかのいずれかの場合が想定される。
In this case, since the desired result is not obtained in the simulation at the design level just performed, the setting of the input data is changed and the simulation process at the design level is repeatedly executed, or By returning to the design level of the previous stage and executing the corresponding simulation process to obtain improved data, it is assumed that the simulation process of this design level is executed again.

【0141】したがって、シミュレーション装置21
は、使用者により再度のシミュレーションを実行するか
否かの指示入力がなされるのを待機し、使用者により指
示入力があると、次のような処置を実施するようにな
る。
Therefore, the simulation device 21
Waits for the user to input an instruction as to whether or not to perform another simulation, and when the user inputs an instruction, the following process is performed.

【0142】この場合、シミュレーション装置21は、
再度このシミュレーションを実施する指示入力がある場
合には、入力データの設定を変更するために、ステップ
R9にジャンプして上述の処理を繰り返し実行するよう
になる。また、前段の設計レベルのシミュレーションに
戻る場合には、ステップR30で「NO」と判断してス
テップR31に進み、ここで、前段の設計レベルのシミ
ュレーション条件を表示して使用者に確認を促した後に
プログラムを終了してメインプログラムにリターンする
ようになる。
In this case, the simulation device 21
When there is an instruction input to execute this simulation again, in order to change the setting of the input data, the process jumps to step R9 and the above-mentioned processing is repeatedly executed. Further, when returning to the simulation of the design level of the former stage, it is determined as “NO” in step R30 and the process proceeds to step R31, where the simulation conditions of the design level of the former stage are displayed to prompt the user to confirm. After that, the program will end and return to the main program.

【0143】メイン表示画面の説明 さて、次に、上述のような各設計レベルのシミュレーシ
ョン処理を実行することにより、実際の生産ラインを設
計する場合の詳細について、表示画面と共に以下に説明
する。図19は、シミュレーション装置21のメイン表
示画面51を示すもので、メインプログラムが開始され
ると、まずこのようなメイン表示画面51が設定される
ようになっている。この場合、表示装置26において
は、画面の任意の場所にこのような表示画面を配置する
ことができるようになっており、例えば、左端に寄せた
位置に配置することにより、他の表示動作を残りの部分
に行なわせることができるようになる。以下に、このメ
イン表示画面51の一般的な内容について設計レベル3
を設定している場合を例にとって説明する。
Description of Main Display Screen Next, the details of designing an actual production line by executing the simulation processing at each design level as described above will be described below together with the display screen. FIG. 19 shows a main display screen 51 of the simulation apparatus 21. When the main program is started, such a main display screen 51 is first set. In this case, in the display device 26, such a display screen can be arranged at an arbitrary position on the screen. For example, by arranging the display screen at a position closer to the left end, another display operation can be performed. You will be able to let the rest do it. Below are the general contents of this main display screen 51 for design level 3
The case where is set will be described as an example.

【0144】図19において、まず、最上段部には、シ
ミュレーション装置21の全体の制御を行うためのメイ
ン表示画面51であることを示す「Control Panel 」表
示部52が表示され、その下右側には、動的なシミュレ
ーションを開始するための実行モード設定用の「Run 」
表示部53,モデルを編集するためのモード設定用の
「Edit」表示部54が表示されている。そして、その下
側には設定あるいは設定変更するシミュレーションの設
計レベルとして例えばレベル3を示す「Level 」表示部
55が表示されている。
In FIG. 19, first, a "Control Panel" display section 52 showing that it is the main display screen 51 for controlling the entire simulation apparatus 21 is displayed on the uppermost stage, and on the lower right side thereof. "Run" for setting the run mode to start the dynamic simulation
A display unit 53 and an "Edit" display unit 54 for mode setting for editing the model are displayed. On the lower side, a "Level" display section 55 showing, for example, level 3 is displayed as the design level of the simulation for setting or changing the setting.

【0145】また、上述の設計レベル3に対応する表示
画面として、左側に位置して、上から順に、シミュレー
ション処理を開始および停止させるための「Start 」表
示部56,シミュレーションを1ステップ毎に実行させ
るスイッチとしての「Step」表示部57,シミュレーシ
ョン画面表示のオンオフモードを変更設定するスイッチ
としての「Display 」表示部58,シミュレーション結
果から設計パラメータ値を変更させるために設定するパ
ラメータ計算スイッチとしての「Calc」表示部59が表
示されている。
Further, as a display screen corresponding to the above-mentioned design level 3, the "Start" display section 56 for starting and stopping the simulation process is located on the left side in order from the top, and the simulation is executed step by step. A “Step” display unit 57 as a switch for switching, a “Display” display unit 58 as a switch for changing and setting the on / off mode of the simulation screen display, and a “Parameter calculation switch as a parameter calculation switch for changing the design parameter value from the simulation result. The “Calc” display portion 59 is displayed.

【0146】これらの表示部の下部に位置してタイマ値
入力の「Timer 」表示部60が表示され、これには、シ
ミュレーションに時間間隔を「Time Interval 」表示部
60a、シミュレーションの1秒当たりのステップ数を
「Steps 1sec」表示部60bに表示している。その下に
は、シミュレーション画面のグリッド値入力の「Grid」
表示部61が表示され、これには、シミュレーション画
面の縮尺を「Ratio 」表示部61a、グリッド間隔を
「Interval」表示部61bに表示している。
A "Timer" display unit 60 for inputting a timer value is displayed at the lower part of these display units. The "Time Interval" display unit 60a displays the time interval in the simulation, and The number of steps is displayed on the "Steps 1 sec" display section 60b. Below that, "Grid" of the grid value input of the simulation screen
A display unit 61 is displayed, in which the scale of the simulation screen is displayed on the "Ratio" display unit 61a and the grid interval is displayed on the "Interval" display unit 61b.

【0147】これらの下部に位置して、エディタ機能と
しての「Production System 」表示部62が表示されて
いる。これには、新たなモデルを作成するための「Crea
te」表示部62a,モデルの位置を移動させるための
「Move」表示部62b,モデルの大きさを変更設定する
ための「Resize」表示部62c,モデルを削除設定をす
るための「Delete」表示部62d,モデル間の関係付け
を行うための「Relate」表示部62e,AGVのルート
を設定するための「Route 」表示部62fが表示されて
いる。
A "Production System" display section 62 as an editor function is displayed at the lower part of these. This includes "Crea" to create a new model.
"te" display unit 62a, "Move" display unit 62b for moving the position of the model, "Resize" display unit 62c for changing and setting the size of the model, "Delete" display for setting the deletion of the model A section 62d, a "Relate" display section 62e for making a relation between the models, and a "Route" display section 62f for setting the route of the AGV are displayed.

【0148】さらに、それらの右側に位置して、モデル
選択表示部63が表示されている。ここには、上から順
に、配置するモデルの種類として、ルート簡易を設定す
る「AAG 」表示部63a,生産指示を設定する「CPR 」
表示部63b,AGVのパラメータを設定する「Set AG
V 」表示部63c,BOXパラメータを設定する「Set
BOX 」表示部63d,ホームステーションを設定する
「HS」表示部63e,停止ステーションを設定する「S
S」表示部63f,接点を設定する「Node」表示部63
g,走行路を設定する「Road」表示部63hが表示され
ている。
Further, a model selection display portion 63 is displayed on the right side of them. Here, in order from the top, as the type of model to be placed, "AAG" display section 63a for setting simple route, "CPR" for setting production instruction
Setting the parameters of the display section 63b, AGV "Set AG
"V" display 63c, BOX for setting BOX parameters
"BOX" display 63d, home station setting "HS" display 63e, stop station "S"
"S" display section 63f, "Node" display section 63 for setting contacts
g, a "Road" display portion 63h for setting a traveling path is displayed.

【0149】なお、このメイン表示画面51を利用して
操作入力を行う場合には、例えば、マウスと呼ばれる操
作入力装置を用いて画面に示される矢印などで示される
指標を所望の位置に移動させた状態でマウスに設けられ
たスイッチを操作することにより設定入力が可能となる
ように構成されている。
When performing an operation input using the main display screen 51, for example, an operation input device called a mouse is used to move an index indicated by an arrow or the like on the screen to a desired position. By operating a switch provided on the mouse in this state, setting input is possible.

【0150】設計レベル1のシミュレーション内容の
説明 次に、上述のメイン表示画面51の表示状態に基づい
て、設計レベル1のシミュレーション処理の内容につい
て説明する。まず、設計レベル変更の表示部55をオン
にして設計レベルを「1」に設定すると、対応する設定
状況に応じた表示画面が設定される。いま、シミュレー
ション画面を設定するように「Display 」表示部58を
オンにすると、表示装置25のメイン表示画面51の余
白部分に表示エリア71が設定される(図20参照)。
Description of Design Level 1 Simulation Content Next, the content of the design level 1 simulation processing will be described based on the display state of the main display screen 51 described above. First, when the design level change display unit 55 is turned on and the design level is set to "1", a display screen corresponding to the corresponding setting situation is set. Now, when the "Display" display section 58 is turned on so as to set the simulation screen, the display area 71 is set in the margin of the main display screen 51 of the display device 25 (see FIG. 20).

【0151】そして、この表示エリア71内にこれから
設計しようとする生産システムの要素を画面を参照しな
がら配置してシステムモデルを設定する。これは、使用
者が所望の条件に応じた設定を構想レベルの設計にした
がって配置設定する。この場合には、まず、「Create」
表示部62aを操作することによりそのモード設定を行
い、モデル選択表示部63を利用して対応するモデルを
表示部63a〜63hから選択して表示エリア71に配
置設定する。
Then, the system model is set by arranging the elements of the production system to be designed in this display area 71 with reference to the screen. In this case, the user arranges the settings according to the desired conditions according to the design of the concept level. In this case, first, "Create"
The mode setting is performed by operating the display unit 62a, and the model selection display unit 63 is used to select the corresponding model from the display units 63a to 63h and set the layout in the display area 71.

【0152】この場合、設計レベル1のシミュレーショ
ンを行う場合であるから、システムモデルの設定はこれ
が初めてとなるので、各要素を表示エリア71内に配置
設定することから始めることになる。そして、各要素の
配置を変更する場合には、「Resize」表示部62b,
「Move」表示部62cあるいは「Delete」表示部62d
を選択設定することにより、大きさの変更,移動あるい
は削除の設定処理を行う。また、各要素間の関係は、
「Relate」表示部62eを選択設定することにより行
い、搬送システムの経路を決定するには、「Route 」表
示部62fを選択設定することにより行うようになって
いる。
In this case, since this is the case where the simulation of the design level 1 is performed, this is the first time that the system model is set. Therefore, the elements are arranged in the display area 71 and set. When changing the arrangement of each element, the "Resize" display section 62b,
"Move" display section 62c or "Delete" display section 62d
By selecting and setting, the size changing, moving, or deleting setting processing is performed. Also, the relationship between each element is
This is performed by selectively setting the "Relate" display portion 62e, and the route of the transport system is determined by selectively setting the "Route" display portion 62f.

【0153】そして、図20に示すものでは、例えば、
生産システムのモデルとして、工程の始めの段階に設定
される2つの「Line」として加工ライン72,73が設
定されると共に、最終段階で設定される「Line」として
の加工ライン74が配置されている。そして、これらの
加工ライン72,73および74の間には、「Store」
として配置される自動倉庫75と、これらの間を「Tran
sfer」として結ぶ搬送システム76,77がそれぞれ配
置されている。
Then, in the example shown in FIG. 20, for example,
As a model of the production system, the processing lines 72 and 73 are set as two "Lines" set at the beginning of the process, and the processing line 74 is set as a "Line" set at the final stage. There is. And between these processing lines 72, 73 and 74, "Store"
Automated warehouse 75 that is placed as
Transfer systems 76 and 77, which are connected as "sfer", are arranged.

【0154】続いて、図23ないし図26に示すような
データ入力画面が設定されるようになり、使用者により
必要なデータが入力されるようになる。この場合、計画
案件は新規なものであることから、図23に示す入力画
面では、「新規」表示部81aと「合理化」表示部81
bのうちから、マウスの操作により「新規」表示部81
aを選択設定する。
Subsequently, the data input screen as shown in FIGS. 23 to 26 is set, and the user inputs necessary data. In this case, since the planned item is new, in the input screen shown in FIG. 23, the "new" display section 81a and the "rationalized" display section 81 are displayed.
From "b", the "new" display 81
Select and set a.

【0155】また、製品構成の各諸元を入力する図24
に示す入力画面では、表示されている各項目について順
次マウスを用いて設定入力していく。すなわち、「品番
数」表示部82a,「平均ロットサイズ」表示部82
b,「日当たり生産量」表示部82cおよび「製品単
価」表示部82dに対応してそれぞれ所望のデータを入
力していく。なお、「在庫量(合理化)」表示部82e
については、合理化のモードで必要なデータであるの
で、入力する必要はない。
Further, FIG. 24 for inputting each item of the product configuration
On the input screen shown in, the setting items are sequentially input for each displayed item using the mouse. That is, the "number of products" display section 82a and the "average lot size" display section 82
b. Input desired data respectively corresponding to the "production amount per day" display portion 82c and the "product unit price" display portion 82d. The "stock amount (rationalization)" display section 82e
For, it is not necessary to enter because it is the data required in the rationalization mode.

【0156】続いて、システム諸元・規約条件の諸デー
タを入力する図25に示す入力画面でも、同様にして各
項目について順次マウスを用いて設定入力していく。す
なわち、「省面積」表示部83a,「省在庫」表示部8
3b,「その他見込み効果」表示部83c,「上記効果
合計」表示部83d,「生産形態」表示部83e,「最
大許容在庫量」表示部83fおよび「最大投資額」表示
部83gに対応してそれぞれ所望のデータを入力してい
く。
Subsequently, in the input screen shown in FIG. 25 for inputting various data of system specifications / conventional conditions, similarly, setting and input of each item is sequentially performed using the mouse. That is, the "area saving" display portion 83a and the "saving stock" display portion 8
3b, corresponding to the "other expected effect" display portion 83c, the "total effect" display portion 83d, the "production form" display portion 83e, the "maximum allowable inventory amount" display portion 83f, and the "maximum investment amount" display portion 83g. Input the desired data respectively.

【0157】次に、システム構成の各モデルに関するデ
ータを入力する図26に示す入力画面では、図中「※」
印で示す項目を除いて各部に必要なデータを設定入力し
ていく。すなわち、前述した各モデル要素「Line」7
2,73,74,「Store 」75そして「Transfer」7
6,77がそれぞれナンバリングされた状態で表中に配
置されているので、それぞれについて、「前工程」,
「後工程」,「稼働時間」,の各データを入力し、ま
た、「最小構成」における「自動化率」,「作業者
数」,「投資額」のデータを入力すると共に、「工程
数」のデータについても入力設定するようになってい
る。なお、「最大許容投資額」,「リードタイム」およ
び「在庫量」の3つの項目については、シミュレーショ
ンの結果得られるデータが表示される部分であるので、
データとして入力を行う必要はない。
Next, in the input screen shown in FIG. 26 for inputting data relating to each model of the system configuration, "*" in the figure is displayed.
Enter and set the necessary data for each part except for the items marked with. That is, each model element “Line” 7 described above
2, 73, 74, "Store" 75 and "Transfer" 7
Since the Nos. 6 and 77 are arranged in the table in the numbered state, the “previous process”,
Input each data of "Post-process" and "Operating time", and also input the data of "Automation rate", "Number of workers", "Investment amount" in "Minimum configuration" and "Number of processes" The data of is also set to be input. As for the three items of "maximum allowable investment amount", "lead time" and "stock amount", the data obtained as a result of the simulation is displayed.
There is no need to input as data.

【0158】上述のようにして必要なデータが入力され
てシミュレーション処理の開始の指示入力がなされる
と、シミュレーション装置21は、シミュレーション処
理を開始し、まず、次に示すような静的な計算を実行し
て、各個別システム毎の「最大許容投資額」,「リード
タイム」あるいは「在庫量」のデータを計算して求め、
さらに、それら計算結果として得られたデータの合計値
である「Total 」データを計算して同図の表中の該当部
分に表示する。
When the necessary data is input and the instruction to start the simulation processing is input as described above, the simulation apparatus 21 starts the simulation processing and first performs the static calculation as shown below. Execute it and calculate the data of "maximum allowable investment amount", "lead time" or "stock amount" for each individual system,
Furthermore, "Total" data, which is the total value of the data obtained as a result of those calculations, is calculated and displayed in the relevant part of the table in the figure.

【0159】なお、上述の場合に、静的な計算に当たっ
て用いられる演算式は、例えば、次に示すような関係で
設定されている。また、これらの式中でa〜gの変数と
して設定されている値は、実際にはあらかじめ記憶手段
31に記憶されている定数値であって、生産システムの
設計の基準データとして設定された「原単位データ」で
ある。
The arithmetic expressions used in the static calculation in the above case are set in the following relationship, for example. Further, the values set as the variables a to g in these equations are actually constant values stored in advance in the storage means 31, and are set as reference data for designing the production system. Basic unit data ".

【0160】 最大許容投資額=(作業者数×a)+投資額 在 庫 量=(工程数 ×b)+c リードタイム =(在庫量×稼働時間×稼働率d)/
(日当たり生産量)
Maximum allowable investment amount = (number of workers × a) + investment amount Stock amount = (number of processes × b) + c Lead time = (stock amount × operating time × operating rate d) /
(Daily production)

【0161】また、システム全体としての値としては、
次のように計算される。 システム全体効果=その他見込み効果+(省面積×e)
+(在庫量×製品単価×f) 最大許容投資額=Σ(各最大許容投資額)+(システム
全体効果×g) 在 庫 量=Σ(各在庫量) リードタイム =Σ(各リードタイム)
As the value of the system as a whole,
It is calculated as follows. Overall system effect = Other expected effect + (area saving xe)
+ (Inventory amount x Product unit price x f) Maximum allowable investment amount = Σ (Each maximum allowable investment amount) + (Overall system effect x g) Inventory amount = Σ (Each inventory amount) Lead time = Σ (Each lead time)

【0162】上述の場合に、図26に示した事例では、
設計者により作業者を中心とする自動化率の低い設定値
としての最小投資金額を最小構成に換算して入力する
と、シミュレーション装置21により、自動化率が10
0%になるためつまり作業者数がゼロになるための許容
投資額を計算するようになっている。また、リードタイ
ムや在庫量の値も、生産量や稼働時間などのデータに基
づいて上述した静的な近似式を用いて計算されるように
なり、これらから、省人数化,省在庫あるいは省面積化
などによる見込み効果額も計算されるようになる。
In the above case, in the case shown in FIG.
When the designer converts the minimum investment amount as a set value with a low automation rate centered on workers into a minimum configuration and inputs it, the simulation device 21 causes the automation rate to be 10%.
The allowable investment amount is calculated so that the number of workers becomes 0%, that is, the number of workers becomes zero. In addition, lead time and inventory quantity values will also be calculated using the static approximation formula described above based on data such as production volume and operating time. The expected effect amount due to the increase in area will also be calculated.

【0163】シミュレーション装置21は、このように
して静的なデータを計算すると、次に、得られた結果の
データを表示するようになる。これは、図26に示すよ
うな表で示す場合と、これらの計算結果に基づいて図2
7に示すような線形計画法に基づいたグラフの形式でも
表示することができる。すなわち、このグラフにおいて
は、投資レベルを検討するもので、横軸に自動化率
(%)を取り、縦軸には投資額(百万円)および在庫量
(個)を取り、得られたデータは実線で投資額を破線で
在庫量を示している。また、水平な線で示しているのは
各項目の目標の下限値であり、これよりも所定の幅が目
標領域として設定されている。
When the simulator 21 calculates static data in this way, it then displays the resulting data. This is shown in the table shown in FIG. 26 and based on the calculation results shown in FIG.
It can also be displayed in the form of a graph based on linear programming as shown in FIG. That is, in this graph, the investment level is examined, the horizontal axis shows the automation rate (%), and the vertical axis shows the investment amount (million yen) and the inventory amount (pieces). Indicates the investment amount with a solid line and the inventory amount with a broken line. Further, the horizontal line indicates the lower limit value of the target of each item, and a predetermined width than this is set as the target area.

【0164】このグラフにおいては、例えば、投資額と
在庫量の目標を共に満たすような解が得られない結果と
なっている。したがって、結論的には、システム構成の
見直しやさらなるコストダウン努力が必要になるといっ
た結果となっていることを示している。このようにし
て、シミュレーションの結果得られるデータに基づい
て、設計レベル2以降で用いる投資額や在庫量の目標値
を求める作業を繰り返し行うことになる。
In this graph, for example, a solution that satisfies both the investment amount and inventory amount targets cannot be obtained. Therefore, it is concluded that the result is that the system configuration must be reviewed and further cost reduction efforts must be made. In this way, based on the data obtained as a result of the simulation, the work of obtaining the target value of the investment amount and the stock amount used in the design level 2 and thereafter is repeated.

【0165】そして、上述の結果に対する処置として
は、例えば、自動化率を90%以上(図中矢印で示す破
線が交差する点の自動化率が90%)に設定すると共
に、設備投資額を50百万(5000万)円以上低減す
るように設定する(図中太い実線で示す計算結果のグラ
フを一点鎖線で示すグラフにシフトさせる)方向で検討
することで所望の条件を満たすデータを得ることができ
るようになる。したがって、以後のシミュレーションに
おいては、このデータに基づいて詳細な設計を進めれば
良いことになる。さらに、設計レベル2以降のシステム
設計においては、全自動化(自動化率90%以上)を目
標としてコストダウンを図るようにした条件の下に設計
作業を行うことになる。
As a measure against the above result, for example, the automation rate is set to 90% or more (the automation rate at the point where the broken lines shown by the arrows in the figure intersect 90%), and the capital investment amount is set to 50%. It is possible to obtain the data that satisfies the desired condition by investigating in the direction of setting the value to be reduced by more than 10 million yen (shifting the graph of the calculation result shown by the thick solid line in the figure to the graph shown by the alternate long and short dash line). become able to. Therefore, in subsequent simulations, it is sufficient to proceed with detailed design based on this data. Further, in the system design of the design level 2 or later, the design work is carried out under the condition that the cost reduction is aimed at with the goal of fully automation (automation rate of 90% or more).

【0166】このようにしてシミュレーション処理が終
了して所望のデータが得られると、以降の設計レベルの
シミュレーションにおいても得られたデータが使用可能
となるように、プログラム中のデータ記憶領域にデータ
を記憶してプログラムを終了する。
When the simulation processing is completed in this way and desired data is obtained, data is stored in the data storage area in the program so that the obtained data can be used in the subsequent simulation at the design level. Remember and exit the program.

【0167】設計レベル2および3で用いられるデー
タベースの説明 (ア)データベースの概略説明 さて、上述のようにして設計レベル1においてデータが
入力されると共に、そのシミュレーション処理の結果と
してもデータが得られるので、以降の設計レベル2,3
においては、ここで得られたデータに基づいて、次のよ
うなデータベースを構築する。このデータベースについ
ては後で詳述するが、ここでは、その概略について説明
する。
Description of Database Used in Design Levels 2 and 3 (a) Schematic Description of Database Now, data is obtained in the design level 1 as described above, and data is obtained as a result of the simulation process. So, design level 2 and 3 after that
In, the following database is constructed based on the data obtained here. Although this database will be described in detail later, its outline will be described here.

【0168】すなわち、設計レベル1においては、生産
システム全体を一つのデータベースとして取り扱う構成
としていたが、設計レベル2以降の生産システムの構成
は、個別システム(ライン,搬送システムなど)の多様
な組み合わせによって成り立っているので、各個別シス
テム単位さらには各個別システムの構成要素の単位でデ
ータベースを構築しておく必要がある。
That is, in the design level 1, the whole production system is handled as one database, but the construction of the production system after the design level 2 depends on various combinations of individual systems (line, transfer system, etc.). Since it is established, it is necessary to build a database in units of individual systems and also in units of components of individual systems.

【0169】そこで、このようなデータベースに対応し
て、図28ないし図40に示すような形式のデータベー
スを設定する構成としている。すなわち、図28ないし
図40に示したデータの表には、使用者が直接取り扱う
入出力データの他に、内部処理上で用いられる中間的な
データや項目も含まれており、これらの値の算出につい
ては内部的に記憶している変換式に基づいて行うように
なっている。
Therefore, a database having a format as shown in FIGS. 28 to 40 is set corresponding to such a database. That is, the data tables shown in FIGS. 28 to 40 include input / output data directly handled by the user, as well as intermediate data and items used in internal processing. The calculation is performed based on the conversion formula stored internally.

【0170】さらに、このようなデータベースの特徴と
しては、静的な計算によって求められるデータと、シミ
ュレーションによってさらに精度の高い値として求めら
れるデータとの2種類のデータが含まれている点であ
り。そして、このようなデータベースの構成とすること
により、例えば、設計レベル2において、まず静的な計
算を行い、その静的なデータに基づいてシミュレーショ
ンを実施して、その結果得として、静的な計算によって
得られたデータよりもさらに精度の高いデータとして得
ることができるようになり、設計精度の向上を図ること
ができるようになる。
Further, the feature of such a database is that it includes two types of data, that is, data obtained by static calculation and data obtained as a more accurate value by simulation. With such a database configuration, for example, in design level 2, static calculation is first performed, simulation is performed based on the static data, and as a result, static calculation is performed. The data can be obtained as data with higher accuracy than the data obtained by calculation, and the design accuracy can be improved.

【0171】また、下位の設計レベル3のシミュレーシ
ョンにより得られた結果のデータを集約してデータを求
め直すことにより、再び設計レベル2にてシミュレーシ
ョンを行う際に、高精度なデータとして採用することが
できるようになり、各設計レベルでシミュレーションを
実行する毎に取り扱うデータの精度が向上していくよう
になっている。
Also, by collecting the data of the results obtained by the simulation of the lower design level 3 and re-obtaining the data, it is adopted as highly accurate data when the simulation is performed again at the design level 2. Now, the accuracy of the data handled each time a simulation is executed at each design level is improved.

【0172】なお、本実施例においては、静的データと
シミュレーション結果により得られたデータとの2種類
が併記された状態で表示されており、これに基づいて、
使用者がデータベース内部の設定フラグを変更すること
により、データの高精度化に向けた処理を容易に実施す
ることもできるように設定されている。
In the present embodiment, two types of data, static data and data obtained from simulation results, are displayed together, and based on this,
By changing the setting flag inside the database, the user can easily perform the process for improving the accuracy of the data.

【0173】(イ)データベースの詳細内容の説明 上述したデータベースの図28ないし図40の詳細につ
いて説明する。図28は、設計レベル1における生産管
理のデータベース(FsCPR00003)の表を示し
ており、ここでは、搬送システムのインディケーション
タイムのデータが画面上に表示されることを示してい
る。また、図29は、設計レベル2におけるワークを収
納する箱(Box)のデータベース(FsSetBox
00002)の表を示しており、長さのデータを示す
「Length」および容量のデータを示す「Cap
a.」が表示されるようになっている。
(B) Description of Detailed Contents of Database The details of the above-described database shown in FIGS. 28 to 40 will be described. FIG. 28 shows a table of the production management database (FsCPR00003) in the design level 1, and here shows that the data of the indication time of the transport system is displayed on the screen. Further, FIG. 29 is a database (FsSetBox) of a box (Box) for storing the work in the design level 2.
[00002] table, in which “Length” indicating length data and “Cap” indicating capacity data are shown.
a. Is displayed.

【0174】また、図30および図31に示すものは、
それぞれ設計レベル2における加工ラインのデータベー
ス(FsLMC00004)の表および組立ラインのデ
ータベース(FsLAS00017)の表であり、図3
2はこれらのデータベースの表の内容(GUI;graphi
cal user interface)と、表示装置26には表示されな
いが内部で処理を行うために必要な中間的なデータであ
る内部処理データを示している。
The ones shown in FIGS. 30 and 31 are
3 is a table of a processing line database (FsLMC00004) and an assembly line database (FsLAS00017) in the design level 2, respectively.
2 is the contents of the tables in these databases (GUI; graphi
cal user interface) and internal processing data that is intermediate data that is not displayed on the display device 26 but is necessary for internal processing.

【0175】例えば、図30においては、加工ラインの
データとして、サイクルタイムを示す「Cycle Time」表
示部91a,リードタイムを示す「Lead Time 」表示部
91bにはテーブル形式で部品番号に対してサイクルタ
イムおよびリードタイムが表示されている。また、その
他に、ラインの稼働率を示すデータを表示する「WorkRa
te 」表示部91c,ラインの在庫量を最大,平均,最
小の各データで示す表示部91d,91e,91f,ラ
インのタクトタイムを示す表示部91g,ラインの生産
能力を示す表示部91h,設備費用を示す表示部91
i,ランニングコストを示す表示部91j,作業者数を
示す表示部91k,処理中のワーク数を示す表示部91
mなどが順次設けられている。
For example, in FIG. 30, as the data of the machining line, the cycle time is displayed in the "Cycle Time" display section 91a and the lead time is displayed in the "Lead Time" display section 91b. The time and lead time are displayed. In addition, "WorkRa" that displays data indicating the line utilization rate
"te" display section 91c, display sections 91d, 91e, 91f showing the inventory quantity of the line with maximum, average, and minimum data, a display section 91g showing the tact time of the line, a display section 91h showing the production capacity of the line, and equipment. Display unit 91 showing cost
i, a display unit 91j showing the running cost, a display unit 91k showing the number of workers, and a display unit 91 showing the number of workpieces being processed.
m and the like are sequentially provided.

【0176】なお、各表示部91a〜91mに示される
データのうちで、左側に示されるものは静的なデータで
あり、入力されたデータや入力されたデータや原単位デ
ータに基づいて静的な計算により得られたデータを示し
ている。例えば、この中では、ライン平均在庫量のデー
タがリードタイムをサイクルタイムで割り算した値とさ
れ、ライン生産能力のデータが単位時間をサイクルタイ
ムで割り算した値にライン稼働率を掛け算した値として
計算されるようになっており、他のデータについては入
力データをそのまま設定している。
Of the data shown in each of the display sections 91a to 91m, the data shown on the left is static data, and is static based on the input data or the input data or the basic unit data. The data obtained by various calculations are shown. For example, in this, the line average inventory data is the lead time divided by the cycle time, and the line production capacity data is calculated as the unit time divided by the cycle time multiplied by the line operating rate. The input data is set as it is for other data.

【0177】また、右側に示すデータはシミュレーショ
ン処理を実行した結果得られたデータを示しており、こ
れらは、例えば、図32の下欄に示す内部処理データを
用いることにより求めるものがある。すなわち、内部処
理データとしては、トランザクション平均処理時間,ト
ランザクション平均滞在時間,トランザクション総通過
量,トランザクション最大滞在量,トランザクション平
均滞在量,トランザクション最小滞在量,稼働時間,処
理中トランザクション数などのデータが設定されてい
る。そして、例えば、ライン稼働率のデータとしては、
トランザクション総通過量にタクトタイムを掛け算しこ
れを稼働時間で割った値として得られる値になる。
Further, the data shown on the right side show the data obtained as a result of executing the simulation processing, and for example, these are obtained by using the internal processing data shown in the lower column of FIG. That is, as the internal processing data, data such as transaction average processing time, transaction average staying time, transaction total passing amount, transaction maximum staying amount, transaction average staying amount, transaction minimum staying amount, operating time, and number of in-process transactions are set. Has been done. And, for example, as the line utilization rate data,
It is the value obtained by multiplying the total transaction amount by the tact time and dividing this by the operating time.

【0178】そして、組立ラインのデータベースについ
ても同様にして静的データおよびシミュレーション結果
のデータが表示されるようになっており、図31に示す
ような表示画面を表示装置26に表示させるようになっ
ている。
Similarly, static data and simulation result data are also displayed in the assembly line database, and a display screen as shown in FIG. 31 is displayed on the display device 26. ing.

【0179】図33および図34は、設計レベル2の自
動倉庫に関するデータベース(FsSST00012)
の表およびそれらのデータと内部処理データを含めた内
容を示している。この場合、例えば図33においては、
在庫量の詳細情報をテーブルで示す自動倉庫在庫内容の
表示部を始めとして自動倉庫に関する各種のデータが静
的データとシミュレーション結果データとに分けて表示
されるようになっており、図34には静的データの設定
の内訳とシミュレーション結果の設定の内訳が示され、
シミュレーション結果データの生成に必要な内部処理デ
ータについても示されている。
FIG. 33 and FIG. 34 are databases (FsSST00012) related to the design level 2 automated warehouse.
Table and the contents including those data and internal processing data. In this case, for example, in FIG.
Various data relating to the automated warehouse including the display section of the automated warehouse inventory content showing detailed information of the inventory quantity in a table are displayed separately as static data and simulation result data. A breakdown of the static data settings and a breakdown of the simulation result settings are shown,
The internal processing data required to generate the simulation result data is also shown.

【0180】さらに、図35および図36においては、
設計レベル2のAGVシステムのデータベース(FsA
AG00020)の表およびそれらのデータと内部処理
データを含めた内容を示している。図35では、AGV
システムにおける各種のデータが静的データとシミュレ
ーション結果データとに分けて表示されるようになって
おり、図36にはそれらのデータの内容と表示データを
得るための中間的な内部処理データの内容とが示されて
いる。なお、図36中で「AGV」,「AGV」な
どで示しているのは、設計レベル3の「AGV」のシミ
ュレーションで得られるデータを示しており、詳しく
は、図39,図40に示されている。
Further, in FIGS. 35 and 36,
Design level 2 database of AGV system (FsA
AG00020) table and the contents including those data and internal processing data are shown. In FIG. 35, AGV
Various data in the system are displayed separately as static data and simulation result data. In FIG. 36, the contents of these data and the contents of intermediate internal processing data for obtaining the display data are shown. And are shown. Note that “AGV”, “AGV”, etc. in FIG. 36 indicate data obtained by the simulation of “AGV” at the design level 3, and details are shown in FIGS. 39 and 40. ing.

【0181】次に、図37,図38においては、設計レ
ベル2の荷積荷卸コンベアのデータベース(FsACN
00013)の表およびそれらのデータと内部処理デー
タを含めた内容を示している。図37では、荷積荷卸コ
ンベアにおける各種のデータが静的データとシミュレー
ション結果データとに分けて表示されるようになってお
り、図38にはそれらのデータの内容と表示データを得
るための中間的な内部処理データの内容とが示されてい
る。
Next, in FIGS. 37 and 38, the database (FsACN) of the loading / unloading conveyor of the design level 2 is used.
00013) and the contents including those data and internal processing data. In FIG. 37, various data on the loading / unloading conveyor are displayed separately as static data and simulation result data. In FIG. 38, the contents of these data and the intermediate for obtaining the display data are shown. The contents of typical internal processing data are shown.

【0182】そして、図39,図40においては、設計
レベル3のAGVのデータベース(FsSetAGV0
0001)の表およびそれらのデータと内部処理データ
を含めた内容を示している。図39では、AGVにおけ
る各種のデータが静的データとシミュレーション結果デ
ータとに分けて表示されるようになっており、図40に
はそれらのデータの内容と表示データを得るための中間
的な内部処理データの内容とが示されている。
39 and 40, the AGV database (FsSetAGV0 of design level 3) is used.
0001) and the contents including their data and internal processing data. In FIG. 39, various data in AGV are displayed separately as static data and simulation result data. In FIG. 40, the contents of those data and an intermediate internal for obtaining the display data are shown. The contents of the processed data are shown.

【0183】設計レベル2のシミュレーション内容の
説明 設計レベル2においては、前述したように、設計レベル
1で行ったシミュレーション処理の結果得られたデータ
に基づいてシミュレーションを実施することになる。こ
こでは、加工ライン,搬送システムなどの個別システム
単位での概略仕様の設計が行われる。そして、設計レベ
ル1のシミュレーションにおいて得られた投資規模や自
動化レベルを達成すべく、各システムの諸元をシミュレ
ーション処理により求めることを行う。この場合、設計
レベル2では、全体システムとしての要件を満足させる
ための個別システムの諸元を決定することである。
Description of Simulation Contents of Design Level 2 In the design level 2, as described above, the simulation is carried out based on the data obtained as a result of the simulation processing performed in the design level 1. Here, the design of the outline specifications is performed for each individual system such as the processing line and the transfer system. Then, in order to achieve the investment scale and automation level obtained in the simulation of the design level 1, the specifications of each system are obtained by simulation processing. In this case, the design level 2 is to determine the specifications of the individual system for satisfying the requirements of the entire system.

【0184】しかし、個別システムとしては、実際に実
現可能性の高い諸元を決定する必要があるため、搬送シ
ステムにおいては、例えば、AGV(無人搬送車)を用
いたAGVシステムを採用するのか、あるいはベルトコ
ンベアなどを敷設することにより搬送するコンベアシス
テムを採用するのかなどの具体化した内容により検討が
行われる。また、このときシミュレーション処理に用い
られる値も、経験的に得られている値も含めて比較的精
度の高いデータを用いている。また、搬送システムにお
いては、搬送距離をデータとして用いる等、比較的抽象
度が高いデータを用いており、設計レベル3に進んでか
ら詳細なデータを用いた設計を実施するようになってい
る。
However, since it is necessary to determine the highly feasible specifications as an individual system, whether the AGV system using an AGV (unmanned guided vehicle) is adopted in the transport system, Alternatively, it will be examined based on the concrete contents such as whether to adopt a conveyor system that conveys by laying a belt conveyor or the like. In addition, at this time, the data used for the simulation processing and the data obtained with experience are used with relatively high accuracy. Further, in the transport system, data having a relatively high degree of abstraction is used, such as using the transport distance as data, so that the design using the detailed data is performed after proceeding to the design level 3.

【0185】そして、設計レベル1で規定された物の流
れの前後関係から、設計レベル2では、物流システムの
構成の作成が支援されるようになる。そこで、例えば、
「AGVシステム」を選択すると、図21に示している
ように、「AGVシステム(AAG)」と「ホームステ
ーション(HS)」で構成される「AGVシステム」が
表示装置26上のモデル表示画面71に表示されるよう
になる。この場合、AGVシステムは、加工ラインや自
動倉庫とAGVシステムとの接点となる荷積荷卸コンベ
アの間に設けられるものである。
From the context of the flow of goods defined in the design level 1, the design level 2 supports the creation of the physical distribution system configuration. So, for example,
When “AGV system” is selected, as shown in FIG. 21, the “AGV system” including the “AGV system (AAG)” and the “home station (HS)” is displayed on the model display screen 71 on the display device 26. Will be displayed in. In this case, the AGV system is provided between the processing line or the automated warehouse and the loading / unloading conveyor that serves as a contact point between the AGV system.

【0186】このとき、AGVシステムにおける物の搬
送は、ホームステーション(HS)→加工ライン→荷積
荷卸ステーション→自動倉庫荷積荷卸ステーション→ホ
ームステーション(HS)に至る経路をとるもので、メ
イン制御画面51のエディタモードにおける「Relate」
表示部62eの選択により実施する機能によってこれら
の要素間の関係が設定されるようになっている。また、
このAGVシステムにおいては、AGVによって搬送す
る加工物の箱(Box)の収容数も入力設定されるよう
になっている。
At this time, the transportation of the goods in the AGV system takes a route from the home station (HS) → processing line → loading / unloading station → automatic warehouse loading / unloading station → home station (HS), which is the main control. "Relate" in editor mode on screen 51
The relationship between these elements is set by the function executed by selecting the display unit 62e. Also,
In this AGV system, the number of boxes (boxes) to be processed that are transported by the AGV is also input and set.

【0187】また、このAGVシステムのモデルのデー
タとしては、設計レベル1における日当り生産量や稼働
時間に基づいて搬送量を計算し、これによって静的な計
算値としてのAGV台数のデータが求められるようにな
っており、この計算結果が、ホームステーション(H
S)のAGV台数の初期値として用いられる。一方、逆
に設計レベル2で得られたリードタイムや在庫量のデー
タは設計レベル1のデータとしても利用されるようにな
っている。
As the data of the model of this AGV system, the transport amount is calculated based on the daily production amount and the operating time in the design level 1, and the data of the AGV number as a static calculated value is obtained by this. The calculation result is the home station (H
It is used as an initial value of the number of AGVs in S). On the other hand, on the contrary, the lead time and inventory data obtained at the design level 2 are also used as the data at the design level 1.

【0188】そして、設計レベル2では、AGVの初期
値に基づいて、シミュレーションが実施され、これによ
って、静的に求めたAGV台数のデータが設計の意図に
沿った適切な値であるか否かという判定について、シミ
ュレーションの結果から検討することができるようにな
る。なお、このシミュレーション結果としては、各要素
の稼働率状況,バッファあるいはAGV経路の専有率な
どの統計的データを表やグラフによって表示されるよう
になっており、これらのデータに基づいて使用者によっ
て評価がなされるようになっている。
At the design level 2, the simulation is carried out based on the initial value of the AGV, whereby whether or not the statically obtained data on the number of AGVs is an appropriate value according to the design intention. It becomes possible to examine the determination based on the result of the simulation. As a result of this simulation, statistical data such as the operating rate status of each element, the occupation rate of the buffer or the AGV path, etc. is displayed in a table or a graph, and based on these data, the user can It is being evaluated.

【0189】図21においては、例えば、設計レベル1
で行ったラインのモデル(図20参照)の表示に対し
て、設計レベル2においてはモデル表示画面71上に、
加工ライン(Line)72をLMC(加工ライン)7
2aとACN(コンベア)72bとし、加工ライン(L
ine)73をLMC(加工ライン)73aとACN
(コンベア)73bとして表現し、自動倉庫(Stor
e)75をSST(自動倉庫)75aとACN(コンベ
ア)75bとして表現し、さらに、搬送システム(Tr
ansfer)76をAAG(AGVルート簡易)76
aとH.S(ホームステーション)76bとして表現し
て表示装置26に表示するようになっている。また、L
MC72a,73a,SST75aにはそれぞれ生産指
示部としてのCPR72c,73c,75cが付設され
た状態に表示されている。
In FIG. 21, for example, design level 1
Compared with the display of the line model (see FIG. 20) performed in step 2, in the design level 2, on the model display screen 71,
Processing line (Line) 72 to LMC (processing line) 7
2a and ACN (conveyor) 72b, processing line (L
ine) 73 to LMC (processing line) 73a and ACN
Expressed as (conveyor) 73b, automatic warehouse (Store)
e) 75 is expressed as an SST (automatic warehouse) 75a and an ACN (conveyor) 75b, and a transfer system (Tr
Transfer) 76 to AAG (AGV route simple) 76
a. It is designed to be displayed as S (home station) 76b on the display device 26. Also, L
The MCs 72a, 73a, and SST 75a are displayed with CPRs 72c, 73c, and 75c serving as production instructing units, respectively.

【0190】そして、モデル表示画面71上で、例え
ば、AAG76aの搬送に関連する要素間の関係を図示
のように線で結び、さらに、それらの関係に関するデー
タとして前述した図35に示したような各種のデータを
入力して設定を行うようになっている。なお、図中、ひ
とつのACNに対して2本の線が設定されているのは、
荷積の位置と荷卸の位置とを区別するためである。ま
た、他の部分についても上述と同様に行われるようにな
っているので、詳しい説明は省略するが、設計レベル1
で行ったモデルの表示に対して、設計レベル2において
はモデル表示画面71上に、組立ライン(Line)7
4をLSC(組立ライン)74aとACN(コンベア)
74bとして表現している。
Then, on the model display screen 71, for example, the relationships between the elements related to the transportation of the AAG 76a are connected by lines as shown in the drawing, and further, as the data relating to those relationships, as shown in FIG. 35 described above. It is designed to input various data and make settings. In the figure, two lines are set for one ACN.
This is to distinguish the loading position and the unloading position. Further, since the other parts are designed in the same manner as described above, detailed description thereof will be omitted.
In the design level 2, the assembly line (Line) 7 is displayed on the model display screen 71 with respect to the display of the model performed in.
4 LSC (assembly line) 74a and ACN (conveyor)
It is expressed as 74b.

【0191】設計レベル3のシミュレーション内容の
説明 次に、設計レベル3のシミュレーションの内容について
図22を参照して説明する。設計レベル2のシミュレー
ション結果に基づいて搬送システムあるいはAGVシス
テムの詳細な設計を行うのが設計レベル3のシミュレー
ション内容である。ここでは、設計レベル2のAGVシ
ステムの部分が詳細にモデル化された内容についてそれ
らの諸元を求めるための設計が行われる。
Description of Design Level 3 Simulation Content Next, the content of the design level 3 simulation will be described with reference to FIG. The detail of the design level 3 simulation is to carry out a detailed design of the transport system or the AGV system based on the simulation result of the design level 2. Here, a design is performed for obtaining the specifications of the details of the detailed modeling of the part of the design level 2 AGV system.

【0192】具体的には、AGVの搬送路が設定され、
AGVは搬送路の状況(停止後の加速,カーブの速度な
ど)に応じて動作し、交差点で先行するAGVがあれば
待機するなど実際の状況に近い動作をするようにシミュ
レーションを行う。AGVの作業が終了すると、例え
ば、加工ラインの詳細設計(設計レベル3)のシミュレ
ーションを行うことができる。この場合、AGVシステ
ムのモデルを設計レベル3の結果を反映して設計レベル
2の段階に戻し、加工ラインのモデルを詳細に設計する
ために、設計レベル3のレベルに詳細化して設計を進め
ることにより、効率的な設計を行うことができるように
なる。
Specifically, an AGV transport path is set,
The AGV operates in accordance with the condition of the transport path (acceleration after stop, speed of curve, etc.), and performs simulation so that the AGV operates in a manner similar to the actual condition such as waiting if there is a preceding AGV at the intersection. When the work of the AGV is completed, for example, a detailed design (design level 3) of the machining line can be simulated. In this case, the model of the AGV system is returned to the design level 2 stage by reflecting the result of the design level 3, and the design of the machining line model is refined to proceed to the design level 3 in order to design in detail. This enables efficient design.

【0193】なお、上述の図22に示す設計レベル3の
AGVシステムの設計を行ったときに、当初の目標とな
る条件に適合させることができない場合には、AGVシ
ステムの採用が適切ではないということであり、この場
合には、設計レベル2に戻ってコンベアなどの多のシス
テムの適用を検討することが必要になったことがわか
る。このような場合において、各設計レベル間での条件
の一貫性があることで、効率的な設計を行うことができ
るのである。
When the AGV system of the design level 3 shown in FIG. 22 is designed, if the initial target condition cannot be met, it is said that the AGV system is not properly adopted. In this case, it is necessary to return to the design level 2 and study the application of many systems such as conveyors. In such a case, since the conditions are consistent between the design levels, efficient design can be performed.

【0194】さて、図22には、AGVの詳細な設計と
して、具体的なルートレイアウトの設計を行う場合を表
示しており、この場合、メインコントロール画面51上
で設計レベル3の設定を行うと、モデル表示画面71上
には、設計レベル2で行った配置状態から、図22に示
すような配置状態の表示が行われるようになる。そし
て、この状態において、設計レベル2でのシミュレーシ
ョン結果をもとにしてレイアウトに合わせた各要素の再
配置を、モデル表示画面71上でエディタ機能を用いて
再構築する。
FIG. 22 shows a case where a specific route layout is designed as a detailed design of the AGV. In this case, if the design level 3 is set on the main control screen 51. On the model display screen 71, the layout state shown in FIG. 22 is displayed from the layout state performed at the design level 2. Then, in this state, the rearrangement of each element according to the layout is reconstructed on the model display screen 71 using the editor function based on the simulation result at the design level 2.

【0195】そして、設計レベル3の詳細設計に対応し
て、次に、AGVの走行レイアウトを作成する。まず、
荷積荷卸ステーション(S.S.),カーブC(Nod
e)および交差点X(Node)を画面中のレイアウト
に定義する。続いて、この走行ルート上で再度各走行経
路を設定する。走行経路を『H.S.→S.S.』,
『S.S.→S.S.』,『S.S.→H.S.』の順
に、走行ルートに沿って規定することにより具体的な走
行レイアウトとして図中に示すようなループA、ループ
Bが決められる。この後、データ入力画面により、ここ
で用いるAGVの詳細なデータを図39に示した詳細デ
ータベースの画面を用いて入力するようになっている。
Then, in accordance with the detailed design of the design level 3, the traveling layout of the AGV is created next. First,
Unloading station (SS), curve C (Nod)
e) and the intersection X (Node) are defined in the layout in the screen. Then, each traveling route is set again on this traveling route. Change the travel route to "H. S. → S. S. ],
"S. S. → S. S. ], “S. S. → H. S. In this order, the loop A and the loop B as shown in the drawing are determined as a specific traveling layout by defining along the traveling route. After that, on the data input screen, the detailed data of the AGV used here is input using the screen of the detailed database shown in FIG.

【0196】データが入力されると、シミュレーション
装置21は、シミュレーション処理を実行してアニメー
ション表示により表示装置26に表示すると共に、その
シミュレーション処理の結果として、各要素の稼働率状
況,各AGVレイアウト要素の専有率などの統計的デー
タを表あるいはグラフにして表示装置26に表示するよ
うになる。使用者は、これに基づいてシミュレーション
結果のデータを評価するようになっている。
When the data is input, the simulation device 21 executes the simulation process and displays it on the display device 26 by an animation display, and as a result of the simulation process, the operating condition of each element and each AGV layout element are displayed. The statistical data such as the occupancy rate is displayed on the display device 26 in the form of a table or a graph. The user is supposed to evaluate the data of the simulation result based on this.

【0197】また、上述のようにして設計レベル3のシ
ミュレーションによって得られた結果のデータについて
は、この設計レベル3のシミュレーションを実行した後
に、前段の設計レベル2あるいは1の各要素についての
データについても書き換えることができ、この場合に
は、前述したようなデータ変換ルールを用いてそのシミ
ュレーション処理で用いる要素のデータ形式に適した値
に変換された状態で用いられるようになる。そして、こ
のように他の設計レベルのデータに変換してデータを自
動的に流用するので、シミュレーションを行った結果得
られた精度の高いデータを用いた評価を行うことができ
るようになる。
Regarding the result data obtained by the simulation of the design level 3 as described above, after the simulation of the design level 3 is executed, the data of each element of the design level 2 or 1 in the preceding stage is Can also be rewritten. In this case, the data conversion rule as described above is used and the data is converted to a value suitable for the data format of the element used in the simulation process. Then, since the data is automatically converted by converting it to data of another design level in this way, it becomes possible to perform evaluation using highly accurate data obtained as a result of the simulation.

【0198】なお、このようなデータ変換処理について
は、前述したメインコントロール画面51の「Calc」表
示部59を選択設定することにより、関連するシミュレ
ーションプログラムを読出して対応するデータのデータ
変換ルールに基づいて変換処理のみをを行うようになっ
ており、その都度シミュレーション処理を実行する必要
はない。
Regarding such data conversion processing, by selecting and setting the "Calc" display portion 59 of the main control screen 51 described above, the related simulation program is read out and the data conversion rule of the corresponding data is used. Therefore, only the conversion process is performed, and it is not necessary to execute the simulation process each time.

【0199】(e)第3の実施例の効果 このような第3の実施例によれば、AGV搬送システ
ムを利用した生産ラインの設計において、3段階に設定
されたシミュレーションの設計レベルのそれぞれで使用
されるデータを、データモデルのプログラムとしてモデ
ル,データおよびデータ変換ルールを一体に有する状態
で記憶手段31内に記憶させているので、前段の設計レ
ベルで用いられたデータやシミュレーションの結果得ら
れたデータをデータ変換ルールに基づいて変換処理を行
うことにより自動的に次の段の設計レベルのデータとし
て用いることができ、設計レベル間のシミュレーション
の繰り返しにおけるデータ入力作業が非常に簡単にな
る。
(E) Effects of the Third Embodiment According to the third embodiment as described above, in the design of the production line using the AGV transfer system, the simulation design levels are set in three stages. Since the data to be used is stored in the storage means 31 as a program of the data model in a state of integrally having the model, the data and the data conversion rule, the data used in the previous design level and the result of the simulation can be obtained. By performing the conversion process on the obtained data based on the data conversion rule, the data can be automatically used as the data of the next design level, and the data input work in the repetition of the simulation between the design levels becomes very simple.

【0200】これによって、大きな生産システムの設計
に当たって、迅速な設計開発が要求される今日の状況下
においても、その要求に十分に答えられるように、抽象
レベルから具体レベルへの設計レベルにおいて相互間の
データの授受を迅速かつ確実に行えるようになり、しか
もデータ入力作業における人為的なミスなどの発生を極
力低減することができるようになり、設計作業の効率を
大幅に向上させることができるようになる。
As a result, in designing a large production system, even in today's situation where rapid design development is required, it is possible to sufficiently meet the demand, so that the design level from the abstract level to the concrete level can be satisfied. It will be possible to exchange data in a quick and reliable manner, and it will be possible to reduce the occurrence of human error in data input work as much as possible, so that the efficiency of design work can be greatly improved. become.

【0201】また、データモデルを追加したり変更す
る等の際にも、他のデータモデルとの関係やシステムに
おける関係をプログラムとして記述すると共にデータ変
換ルールと共に一体に記述した状態で記憶装置31に記
憶することにより、簡単にシミュレーション処理に取り
入れることができるようになり、システムの開発や設計
の変更についても簡単に拡張作業を行うことができるよ
うになる。
Also, when adding or changing a data model, the relationship with other data models or the relationship in the system is described as a program and is integrally described with the data conversion rule in the storage device 31. By storing the data, it becomes possible to easily incorporate it into the simulation processing, and it becomes possible to easily perform expansion work even for system development and design change.

【0202】さらに、データモデルとして、表やグラ
フなどを作成および表示などを行うプログラムを記述し
て記憶装置31に記憶しておくことにより、シミュレー
ション処理で、そのデータモデルを利用することで、シ
ミュレーションプログラム中に表やグラフの作成プログ
ラムを別途に設けることなく簡単にその処理を実行させ
ることができるようになる。
Furthermore, by writing a program for creating and displaying a table, a graph, etc. as a data model and storing it in the storage device 31, the simulation can be performed by using the data model in the simulation process. It becomes possible to easily execute the processing without separately providing a table or graph creating program in the program.

【0203】(f)発明の変形または拡張 本発明は、上記実施例にのみ限定されるものではなく、
次のように変形または拡張ができる。 データ変換ルールについては、どのような形態で記憶
設定するようにしても良い。また、データ変換処理につ
いては、どの段階で実施するようにしても良く、したが
って、シミュレーション処理を実行した後にデータ変換
処理を行うこともできる。
(F) Modifications or Extensions of the Invention The present invention is not limited to the above embodiments,
It can be transformed or expanded as follows. The data conversion rule may be stored and set in any form. Further, the data conversion process may be performed at any stage, and therefore, the data conversion process can be performed after the simulation process is executed.

【0204】設計レベル1ないし3のシミュレーショ
ンのみならず、生産管理やメンテナンスシステムにも拡
張して適用することができる。そして、これによって、
設計された生産システムの各諸元データを生産ラインの
各設備に直接渡したり、あるいはその装置毎に適合する
ようにデータモデルを設定することにより、自動的に生
産ラインの稼働条件を設定することができるようにな
り、さらには、仕様変更や設備の変更あるいは設定条件
の変更などがある場合でも自動的にこれに対応すること
ができるようになる。
Not only the simulation of the design levels 1 to 3 but also the production management and maintenance system can be expanded and applied. And this gives
Automatically setting the operating conditions of the production line by directly passing each data of the designed production system to each equipment of the production line or by setting the data model to suit each equipment. Furthermore, even if there is a change in specifications, a change in equipment, or a change in setting conditions, it will be possible to automatically cope with this.

【0205】また、生産ライン以外に、複数段階の設
計レベルを経て設計される生産システム全般に適用する
ことができる。
Besides the production line, it can be applied to general production systems designed through a plurality of design levels.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示す全体のブロック構
成図
FIG. 1 is an overall block configuration diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】メインプログラムのフローチャートFIG. 2 is a flowchart of a main program.

【図3】データ更新プログラムのフローチャートFIG. 3 is a flowchart of a data update program

【図4】設計レベル間のプログラムおよびデータの関係
を示す説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between programs and data between design levels.

【図5】隣接する設計レベルのデータの関係を示す説明
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between adjacent design level data.

【図6】データ変換ルールの説明図FIG. 6 is an explanatory diagram of a data conversion rule.

【図7】本発明の第2の実施例を示す図1相当図FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 1, showing a second embodiment of the present invention;

【図8】図2相当図FIG. 8 is a diagram corresponding to FIG. 2;

【図9】シミュレーションプログラムのフローチャートFIG. 9 is a flowchart of a simulation program.

【図10】生産システムの設計における設計レベルと流
れとの関係を示す説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between a design level and a flow in designing a production system.

【図11】設計レベル1〜3の流れを詳細に示す説明図FIG. 11 is an explanatory diagram showing the flow of design levels 1 to 3 in detail.

【図12】生産システムの構成を概念的に示す説明図FIG. 12 is an explanatory diagram conceptually showing the structure of a production system.

【図13】生産システムのデータの関係とシミュレーシ
ョン装置の実行の対応関係を示す説明図
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between data of a production system and execution of a simulation device.

【図14】設計レベルに対応したモデルとデータの取り
扱いの関係を示す説明図
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a relationship between a model corresponding to a design level and data handling.

【図15】設計レベル間のデータの関係を示す説明図FIG. 15 is an explanatory diagram showing a data relationship between design levels.

【図16】シミュレーションプログラムのフローチャー
ト(その1)
FIG. 16 is a flowchart of a simulation program (No. 1)

【図17】シミュレーションプログラムのフローチャー
ト(その2)
FIG. 17 is a flowchart of a simulation program (No. 2)

【図18】シミュレーションプログラムのフローチャー
ト(その3)
FIG. 18 is a flowchart of a simulation program (No. 3)

【図19】メイン表示画面の説明図FIG. 19 is an explanatory diagram of a main display screen

【図20】設計レベル1のモデル表示画面の説明図FIG. 20 is an explanatory diagram of a model display screen of design level 1.

【図21】設計レベル2のモデル表示画面の説明図FIG. 21 is an explanatory diagram of a design level 2 model display screen.

【図22】設計レベル3のモデル表示画面の説明図FIG. 22 is an explanatory diagram of a model display screen of design level 3

【図23】設計レベル1のデータ入力画面の説明図(そ
の1)
FIG. 23 is an explanatory diagram of a data input screen of design level 1 (No. 1)

【図24】設計レベル1のデータ入力画面の説明図(そ
の2)
FIG. 24 is an explanatory diagram of a data input screen of design level 1 (No. 2)

【図25】設計レベル1のデータ入力画面の説明図(そ
の3)
FIG. 25 is an explanatory diagram of a data input screen of design level 1 (No. 3)

【図26】設計レベル1のデータ入力画面の説明図(そ
の4)
FIG. 26 is an explanatory diagram of the data input screen of design level 1 (No. 4)

【図27】設計レベル1のシミュレーション結果の表示
画面の説明図
FIG. 27 is an explanatory diagram of a display screen of simulation results of design level 1.

【図28】設計レベル1の生産管理のデータベースの表
を示す表示画面の説明図
FIG. 28 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of a production management database of design level 1.

【図29】設計レベル2のワークを収納する箱のデータ
ベースの表を示す表示画面の説明図
FIG. 29 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of a database of boxes that store works of design level 2;

【図30】設計レベル2の加工ラインのデータベースの
表を示す表示画面の説明図
FIG. 30 is an explanatory diagram of a display screen showing a database table of design level 2 processing lines.

【図31】設計レベル2の組立ラインのデータベースの
表を示す表示画面の説明図
FIG. 31 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of the database of the assembly line of the design level 2.

【図32】加工ラインおよび組立ラインのデータベース
の内容を示す説明図
FIG. 32 is an explanatory diagram showing the contents of a database of processing lines and assembly lines.

【図33】設計レベル2の自動倉庫のデータベースの表
を示す表示画面の説明図
FIG. 33 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of a database of a design level 2 automated warehouse.

【図34】自動倉庫のデータベースの内容を示す説明図FIG. 34 is an explanatory diagram showing the contents of the automatic warehouse database.

【図35】設計レベル2のAGVシステムのデータベー
スの表を示す表示画面の説明図
FIG. 35 is an explanatory diagram of a display screen showing a database table of the design level 2 AGV system.

【図36】AGVシステムのデータベースの内容を示す
説明図
FIG. 36 is an explanatory diagram showing the contents of the AGV system database.

【図37】設計レベル2の荷積荷卸コンベアのデータベ
ースの表を示す表示画面の説明図
FIG. 37 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of the database of the loading / unloading conveyor of the design level 2.

【図38】荷積荷卸コンベアのデータベースの内容を示
す説明図
FIG. 38 is an explanatory diagram showing the contents of the database of the loading / unloading conveyor.

【図39】設計レベル3のAGVのデータベースの表を
示す表示画面の説明図
FIG. 39 is an explanatory diagram of a display screen showing a table of a design level 3 AGV database.

【図40】AGVのデータベースの内容を示す説明図FIG. 40 is an explanatory diagram showing the contents of the AGV database.

【図41】従来例を示す生産システムの設計にあたって
の基本概念の説明図
FIG. 41 is an explanatory view of a basic concept in designing a production system showing a conventional example.

【図42】設計レベル1の設計内容の概略説明図FIG. 42 is a schematic explanatory diagram of design contents of design level 1.

【図43】設計レベル2の設計内容の概略説明図FIG. 43 is a schematic explanatory diagram of design contents of design level 2;

【図44】設計レベル3の設計内容の概略説明図FIG. 44 is a schematic explanatory diagram of design contents of design level 3;

【図45】各設計レベルにおけるシミュレーションの処
理の進め方を説明する流れ図
FIG. 45 is a flowchart explaining how to proceed with simulation processing at each design level.

【図46】生産システムの設計の全体の流れを説明する
概念図
FIG. 46 is a conceptual diagram illustrating the overall flow of designing a production system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21はシミュレーション装置、22は入出力部、23は
シミュレーション演算部、24は表示処理演算部、25
はデータ変換処理演算部、26は表示装置、27は入力
装置、28は外部入力装置、29は外部出力装置、30
は記憶装置、30aはプログラム記憶部、30bはデー
タ記憶部、30cはデータ変換ルール記憶部、31は記
憶装置、51はメイン表示画面、52は「Control Pane
l 」表示部、53は「Run 」表示部、54は「Edit」表
示部、55は「Level 」表示部、56は「Start 」表示
部、57は「Step」表示部、58は「Display 」表示
部、59は「Calc」表示部、60は「Timer 」表示部、
61は「Grid」表示部、62は「Production System 」
表示部、63はモデル選択表示部、71は表示エリア、
72〜74は加工ライン、75は自動倉庫、76,77
は搬送システム、72a,73aはLMC(加工ライ
ン)、72b,73bはACN(コンベア)、72c,
73cは荷積荷卸ステーション(S.S)、74aはL
SC(組立ライン)、74bはACN(コンベア)、7
4cは荷積荷卸ステーション(S.S)、75aはSS
T(自動倉庫)、75bはACN(コンベア)、75c
は荷積荷卸ステーション(S.S)、76aはAAG
(AGVルート簡易)、76bはH.S(ホームステー
ション)である。
21 is a simulation device, 22 is an input / output unit, 23 is a simulation calculation unit, 24 is a display processing calculation unit, 25
Is a data conversion processing unit, 26 is a display device, 27 is an input device, 28 is an external input device, 29 is an external output device, 30
Is a storage device, 30a is a program storage unit, 30b is a data storage unit, 30c is a data conversion rule storage unit, 31 is a storage device, 51 is a main display screen, and 52 is a "Control Pane".
“L” display section, 53 is a “Run” display section, 54 is an “Edit” display section, 55 is a “Level” display section, 56 is a “Start” display section, 57 is a “Step” display section, and 58 is a “Display”. Display section, 59 is "Calc" display section, 60 is "Timer" display section,
61 is a "Grid" display, 62 is a "Production System"
A display unit, 63 is a model selection display unit, 71 is a display area,
72 to 74 are processing lines, 75 is an automatic warehouse, 76, 77
Is a transfer system, 72a and 73a are LMCs (processing lines), 72b and 73b are ACNs (conveyors), 72c,
73c is an unloading station (SS), 74a is L
SC (assembly line), 74b is ACN (conveyor), 7
4c is the unloading station (SS), 75a is SS
T (automatic warehouse), 75b is ACN (conveyor), 75c
Is an unloading station (SS), 76a is AAG
(Simple AGV route), Hb. It is S (home station).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 史夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 福田 好朗 東京都東久留米市八幡町1丁目1番12号 財団法人 機械振興協会技術研究所内 (72)発明者 鈴木 孝一 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 池田 佳則 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Fumio Kojima 1-1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi Prefecture Nihon Denso Co., Ltd. (72) Inventor Yoshiro Fukuda 1-1-12, Hachiman-cho, Higashi-Kurume, Tokyo No. 72, Inventor Koichi Suzuki 1-25-1 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Within Taisei Construction Co., Ltd. (72) Yoshinori Ikeda 1-2-3 Shibaura, Minato-ku, Tokyo No. Shimizu Construction Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 生産システムの設計を抽象的な設計レベ
ルから具体的な設計レベルに至る複数段階の設計レベル
に対応してシミュレーションおよびその評価を行って進
めるようにした生産システム設計支援装置において、 前記各設計レベルに対応して入力されたデータに基づい
てシミュレーションプログラムを実行するシミュレーシ
ョン演算部と、 前記各設計レベルで使用されるデータおよびシミュレー
ションにより得られたデータを記憶するデータ記憶手段
と、 前記各設計レベルで使用されるデータを異なる設計レベ
ルで用いるデータに変換するためのデータ変換ルールが
記憶されたデータ変換ルール記憶手段と、 前記各設計レベルで使用されるデータを前記データ変換
ルール記憶手段に記憶されたデータ変換ルールに基づい
て他の設計レベルのデータに変換するデータ変換処理手
段とを具備したことを特徴とする生産システム設計支援
装置。
1. A production system design support apparatus for performing a simulation and its evaluation in accordance with a plurality of design levels from an abstract design level to a concrete design level to design a production system, A simulation operation unit that executes a simulation program based on data input corresponding to each design level; a data storage unit that stores data used at each design level and data obtained by simulation; Data conversion rule storage means for storing data conversion rules for converting data used at each design level into data used at different design levels; and data conversion rule storage means for storing data used at each design level Other designs based on data conversion rules stored in Data converting processing means and the production system design support apparatus characterized by comprising a converting to the bell of the data.
【請求項2】 生産システムの設計を抽象的な設計レベ
ルから具体的な設計レベルに至る複数段階の設計レベル
に対応してシミュレーションおよびその評価を行って進
めるようにした生産システム設計支援装置において、 前記複数段階の設計レベルのそれぞれに対応して選択さ
れた設計レベルに応じたシミュレーションを実行するシ
ミュレーションプログラムと、 このシミュレーションプログラムの実行により用いられ
るデータを前記生産システムの構成要素のデータモデル
として記憶するデータ記憶手段とを備え、 前記データモデルは、 前記複数段階の設計レベルのうちの設定された設計レベ
ルのシミュレーション内容に対応した構成要素を規定す
るプログラム部と、 前記シミュレーションで用いられるデータおよびその結
果のデータを記憶するデータ記憶部と、 このデータ記憶部に記憶されるデータを前記複数段階の
設計レベルのそれぞれで使用可能なデータに変換可能な
データ変換ルールを記憶するデータ変換ルール記憶部と
から構成されていることを特徴とする生産システム設計
支援装置。
2. A production system design support apparatus for performing a simulation and its evaluation in accordance with a plurality of stages of design levels from an abstract design level to a concrete design level for designing a production system, A simulation program for executing a simulation corresponding to the design level selected corresponding to each of the plurality of design levels, and data used by executing the simulation program are stored as a data model of the constituent elements of the production system. A data storage unit, the data model is a program unit that defines components corresponding to the simulation content of the set design level of the plurality of design levels, data used in the simulation and the result thereof. Data of And a data conversion rule storage unit that stores a data conversion rule capable of converting the data stored in the data storage unit into data usable at each of the plurality of design levels. A production system design support device characterized in that
【請求項3】 前記生産システムのシミュレーション結
果を表示するための表示プログラムを前記生産システム
のデータモデルとして記憶可能に構成されていることを
特徴とする請求項2記載の生産システム設計支援装置。
3. The production system design support apparatus according to claim 2, wherein a display program for displaying a simulation result of the production system can be stored as a data model of the production system.
【請求項4】 前記生産システムのシミュレーション処
理に用いるデータの演算を行うための変換プログラムを
前記生産システムのデータモデルとして記憶可能に構成
されていることを特徴とする請求項2または3記載の生
産システム設計支援装置。
4. The production according to claim 2, wherein the conversion program for calculating the data used for the simulation processing of the production system can be stored as a data model of the production system. System design support equipment.
【請求項5】 前記シミュレーションの実行により得ら
れた出力データについて前記データ変換処理を行うか否
かを選択可能に構成されていることを特徴とする請求項
1ないし4のいずれかに記載の生産システム設計支援装
置。
5. The production according to claim 1, wherein the output data obtained by executing the simulation can be selected whether or not to perform the data conversion process. System design support equipment.
JP1098096A 1996-01-25 1996-01-25 Production system design support device Pending JPH09201746A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098096A JPH09201746A (en) 1996-01-25 1996-01-25 Production system design support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098096A JPH09201746A (en) 1996-01-25 1996-01-25 Production system design support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09201746A true JPH09201746A (en) 1997-08-05

Family

ID=11765314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098096A Pending JPH09201746A (en) 1996-01-25 1996-01-25 Production system design support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09201746A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091922A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planning system and planning method of facility/personnel plan for realizing production quantity plan
JP2006512628A (en) * 2002-06-07 2006-04-13 日本電産サンキョー株式会社 Production line using automatic guidance pallet and production line design support system This application is based on US provisional application No. 1993 filed on Jun. 7, 2002 under 35 U.S. Pat. 60 / 387,347, the entire disclosure of which is also incorporated herein by reference.
JPWO2017077887A1 (en) * 2015-11-06 2018-04-26 三菱電機株式会社 Engineering tools, systems and modules
JP2020086862A (en) * 2018-11-22 2020-06-04 横河電機株式会社 Data generation device, data generation method, data generation program, and recording medium
WO2021205730A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 株式会社片岡製作所 Automated guided vehicle travel control system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091922A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planning system and planning method of facility/personnel plan for realizing production quantity plan
JP2006512628A (en) * 2002-06-07 2006-04-13 日本電産サンキョー株式会社 Production line using automatic guidance pallet and production line design support system This application is based on US provisional application No. 1993 filed on Jun. 7, 2002 under 35 U.S. Pat. 60 / 387,347, the entire disclosure of which is also incorporated herein by reference.
JPWO2017077887A1 (en) * 2015-11-06 2018-04-26 三菱電機株式会社 Engineering tools, systems and modules
CN108351636A (en) * 2015-11-06 2018-07-31 三菱电机株式会社 Engineering tools, system and module
US10198422B2 (en) 2015-11-06 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Information-processing equipment based on a spreadsheet
CN108351636B (en) * 2015-11-06 2020-04-10 三菱电机株式会社 Engineering design tool, system and module
JP2020086862A (en) * 2018-11-22 2020-06-04 横河電機株式会社 Data generation device, data generation method, data generation program, and recording medium
WO2021205730A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 株式会社片岡製作所 Automated guided vehicle travel control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108763710A (en) A kind of assembled architecture forward direction Deepen Design method based on BIM
Vavrík et al. Computer simulation as a tool for the optimization of logistics using automated guided vehicles
US7369910B2 (en) Method for the optimizing of a production process
CN115311027A (en) Supply chain management method and system based on digital twin
JP3452801B2 (en) Factory plan creation device
JPH09201746A (en) Production system design support device
Martell et al. Evaluation of the degree of automation and digitalization using a diagnostic and analysis tool for a methodological implementation of Industry 4.0
JP7465394B2 (en) Cargo handling instruction support system
JPH05324778A (en) Manufacturing facilities designing device
JP4746334B2 (en) Production planning method, apparatus, and computer program for manufacturing process
Liang et al. A mixed-integer programming approach to the machine loading and process planning problem in a process layout environment
Unger et al. Feature-based process planning in the AMRF
KR101547120B1 (en) Layered discrete event simulation method for prediction and management of production schedule
JP3241714B2 (en) Plan type inference method and apparatus
Gupta et al. Expert systems and their applications in production and operations management
JP2004018137A (en) Part layout computing device, part layout computing method, part layout computing program, recording medium with the program recorded, and part layout support system
Krenczyk et al. The design and analysis of material handling systems using simulation
Towill Information technology in engineering production and production management
JP2005100092A (en) Semiconductor production simulation method and program
JP2002215858A (en) System for creating supply chain model
Zhao et al. Digital twin driven factory design
Nam et al. Development of DES Application for Factory Material Flow Simulation With SimPy
McHaney Bridging the gap: transferring logic from a simulation into an actual system controller
JP3099387B2 (en) Installation planning support method
Karmakar et al. Automated route planning for construction site utilizing Building Information Modeling.