JPH09196714A - プラント監視システムにおける操作履歴管理装置 - Google Patents

プラント監視システムにおける操作履歴管理装置

Info

Publication number
JPH09196714A
JPH09196714A JP997796A JP997796A JPH09196714A JP H09196714 A JPH09196714 A JP H09196714A JP 997796 A JP997796 A JP 997796A JP 997796 A JP997796 A JP 997796A JP H09196714 A JPH09196714 A JP H09196714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
event
plant
related information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP997796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamamoto
周二 山本
Tetsuo Hoshi
哲夫 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP997796A priority Critical patent/JPH09196714A/ja
Publication of JPH09196714A publication Critical patent/JPH09196714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作監視装置や制御装置で発生する各イベント
に関連する各情報を、イベント発生時に確実に収集して
記録保存することができるようにする。 【解決手段】操作監視装置から出力されるイベント、制
御装置から出力されるイベントを受け取り、これらのイ
ベントの内容に応じて収集すべき情報項目を指示する収
集情報項目管理装置と、収集情報項目管理装置からの指
示に基づき制御装置あるいは操作監視装置から指定項目
の関連情報を収集し時間情報と共に記録する関連情報収
集装置と、関連情報収集装置が収集した関連情報を少な
くとも時系列的に表示する関連情報表示装置とを備えて
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電所,化学工場など
の各種プラントの操作や監視を行うプラント監視システ
ムにおける操作履歴管理装置に関し、更に詳しくは、プ
ラントの操作監視作業において、オーぺレータが行った
各種の作業や制御装置側で発生するイベントに基づく関
連情報を時間情報と共に記録,保存し、プラント操作,
運転の状況を正確に把握,検証したり,運転報告書を作
成することができるようにした操作履歴管理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、発電所や鉄鋼、化学工業等のあら
ゆる分野に用いられているプラント操業・管理のための
システムは、計算機による制御装置により自動化され、
オペレータは中央の制御室に居て、運転管理,生産管
理,安全管理,設備管理等の作業を重点的に行うような
体制となってきている。しかもプラント運転は連続運転
が一般化しており、それを操作管理しているオペレータ
は、複数の者が順次交代しながら行われている。このた
め、プラント運転,操業を他のオペレータに引き継いだ
り、操業状態を上司に報告するに際しては、プラント操
作監視情報を基にした運転報告書などを作成する必要が
ある。
【0003】従来、オペレータが作成する運転報告書
は、プラント操作監視装置からプリントアウトされた記
録のコピー、画面情報、現場の写真等を用いて作成し、
作業した手順等は記憶に頼って記述するようにしてい
た。また、何らかの事故あるいは事象等のイベント発生
時においては、それと関連する詳細情報や時間関係など
を明確にする必要があるが、実際には、それらの情報が
的確に収集されていなかったり、不足していたり、更に
は記録に残っていなかったりするのが実情であった。
【0004】これは、各種のイベント発生に対して、そ
れと関係する項目が何であるか、どのようなデータを収
集しておけばよいかの認識が各オペレータ毎に異なって
いたり、各イベントとそれと関連するデータや情報との
関係を知らないなどに起因している。また、プラントの
設備構成が複雑になると、各イベントに対する他との関
係も複雑となり、的確な情報収集が更に難しくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような事情から、
従来システムにおいては、イベント発生時での情報収集
が的確になされず、イベント発生の把握や検証等を的確
に行えないという問題点があった。また、オペレータに
よる運転報告書等の作成においても、正確な情報を盛り
込むことができなかったり、作成に時間がかかる等の問
題点があった。
【0006】ここにおいて、本発明は、オペレータが行
う操作監視作業時やイベント発生時に他の関連情報を的
確に収集し、それらを時間情報と共に履歴として記録,
保存できるようにし、プラント操業の状況を的確に把
握,検証したり、運転報告書の作成を容易にできるプラ
ント監視システムにおける操作履歴管理装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明は、プラントの制御を行う制御機能を有する制
御装置と、この制御装置にネットワークを介して接続さ
れ、オペレータとのインターフェース機能とプラントの
操作監視機能とを有する操作監視装置とで構成されるプ
ラント監視システムにおいて、前記操作監視装置から出
力されるイベント、前記制御装置から出力されるイベン
トを受け取り、これらのイベントの内容に応じて収集す
べき情報項目を指示する収集情報項目管理装置と、収集
情報項目管理装置からの指示に基づき制御装置あるいは
操作監視装置から指定項目の関連情報を収集し時間情報
と共に記録する関連情報収集装置と、関連情報収集装置
が収集した関連情報を少なくとも時系列的に表示する関
連情報表示装置とを備えたプラント監視システムにおけ
る操作履歴管理装置である。
【0008】この構成により、イベント発生時におい
て、そのイベントに関連する情報を確実に収集して記
録,保存し、プラント操作の状況を正確に把握,検証す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の態様】以下、図面を用いて本発明の実施
例を詳細に説明する。図1は、本発明に係わる装置の一
例を示す構成概念図、図2は機能ブロック図である。こ
れらの図において、PLTは化学工場,発電所等のプラ
ントであり、ポンプ,バルブ,発電機,反応塔,熱交換
器,パイプ,モータ等が設置されており、プラント全体
の操業運転・管理が、本発明の対象となるプラント監視
システムにより行われるように構成されている。
【0010】プラントPLT内には、プラントを操業・
管理するために必要な各種の情報を得るためのセンサS
N、バルブや電磁弁のような操作端VRが多数備えられ
る。センサSNとしては、制御対象の物理量(温度や圧
力,流量,出力電力)等を検出するもの、接点信号等を
出力するものの外に、各設備機器の診断を行うのに必要
な情報を検出するための各種センサも備えられている。
【0011】FCはプラントPLTの制御を行う制御機
能を有する制御装置である。この制御装置は、従来より
公知のフィールドコントロールステーションと呼ばれて
いるもの、接点信号等を入力するシーケンサ等が使用可
能で、プラントの規模に応じて複数個が分散配置され
る。これらの制御装置は、例えばセンサSNからの信号
を入力し、予め設定されている目標値信号との偏差信号
に対して、PID制御演算等を行い、操作信号をバルブ
等に出力してプラントを制御したり、あるいはシーケン
ス制御演算に基づいて、各操作端を制御するようになっ
ている。
【0012】PC1,PC2…は、プラント運転員(オ
ペレータ)とのインターフェース機能とプラントの操作
監視機能とを有し、それぞれがネットワークNTを介し
て接続されているプラントの操作監視装置で、汎用化さ
れているパーソナルコンピュータあるいはワークステー
ションで構成されるものが使用可能である。これらの各
操作監視装置PC1,PC2…は、それぞれマンマシン
インターフェース機能であるCRTのような表示装置
や、キーボード、マウス等のポインティング装置を備え
ており、プラントを構成している各機器の起動や停止の
作業、フィールドに設置してあるセンサや操作端の状態
確認作業等を行えるようになっている。
【0013】操作監視装置PCとして、汎用化されてい
るパーソナルコンピュータ等を使用すると、今後開発さ
れる各種のソフトウェアをインストールして、機能の更
新や追加を容易に行うことができる。KDは収集情報項
目管理装置で、操作監視装置PCから出力されるイベン
ト、制御装置FCから出力されるイベントを、ネットワ
ークNTを介してそれぞれ受け取り、これらのイベント
の内容に応じて収集すべき情報項目を指示する機能を有
する。収集情報項目としては、オペレータの操作履歴と
その操作時の各情報を復元するために必要な情報項目、
オペレータ等が運転報告書を作成するに必要な情報項
目、何らかの事故発生時にそれを検証するのに必要な情
報項目等があり、これらの情報項目は、その情報をどこ
から収集するかのポイント情報とともに、収集情報項目
管理装置KDにおいてオペレータが予め登録できるよう
にしてある。
【0014】SRはネットワークNTに接続された関連
情報収集装置で、収集情報項目管理装置KDからの指示
に基づき制御装置FCあるいはプラント操作監視装置P
C側から指定された項目の関連情報を収集し、時間情報
と共に例えばハードディスクや光磁気ディスクのような
記録装置DSKに記録する。また、記録装置DSKに記
録されている情報を、各装置からの要求に基づいて読み
出し、要求先に転送する機能を有している。
【0015】DSPはネツトワークNTに接続された関
連情報表示装置で、関連情報収集装置SRが収集した関
連情報を少なくとも時系列的に視認できるように表示す
る機能を備えている。また、関連情報の表示をツリー形
式で表示するツリー表示装置、表示された情報に基づき
報告書を作成する報告書作成装置を備えている。ここ
で、ツリー表示装置としては、時間情報、イベントの内
容(種類)、それらの関連情報を用いて、例えば汎用さ
れているGUIアプリケーションにて実現が可能であ
る。また、報告書作成装置としては、汎用の文章作成や
表作成のアプリケーションを用いることで実現でき、こ
れらの文章作成において、ツリー情報や関連情報をCR
T画面上で自由に取り込むことができるようになってい
る。
【0016】RD1は操作監視装置PC1,PC2…か
ら出力されるイベント情報の受け取り装置で、オペレー
タが操作監視装置PCを操作した時出力される情報(例
えば操作端機器の起動停止情報)を受け取り、これを操
作監視イベントに基づく情報として、関連情報収集装置
SRに渡すように構成されている。RD2は制御装置F
C側からのイベント情報の受け取り装置で、制御装置F
C側で発生したイベントに基づく情報を受け取り、関連
情報収集装置SRにそのイベント情報を渡すように構成
されている。なお、ここでは操作監視イベントの受け取
り装置とシステム(制御装置)イベントの受け取り装置
とを別々の装置で構成したものを示したが、両者を同じ
装置で兼用してもよい。また、これらの装置の各機能
を、関連情報収集装置SR内に備えるようにしてもよ
い。
【0017】このように構成した装置の動作を次に、操
作監視装置側からのイベント処理、制御装置側からのイ
ベント処理、履歴監視や報告書作成処理に分けて説明す
る。 (a)操作監視装置側からのイベント処理 図3は、この処理における信号の流れを示す図である。
操作監視装置PCにおいて、オペレータがプラント操業
のための何らかの操作(例えば補機の起動操作)を行っ
たとすると、その操作に基づくイベント発生が操作監視
イベントの受け取り装置RD1を介して、経路(1),経
路(2)により関連情報収集装置SRに伝えられる。ま
た、操作に基づく信号は、図示していない経路にて制御
装置FC側に伝送され、制御装置は、操作信号に従って
該当する例えば補機の起動操作制御を行う。
【0018】関連情報収集装置SRは、イベント発生の
内容を収集すべき情報項目の管理装置KDに、(3)の経
路にて送りここで発生イベントの内容(種類)に応じて
何の情報を収集すべきかの情報項目を決定する。この決
定は、予め管理装置KDにおいて、オペレータが各イベ
ントに対する関連情報項目を登録しておいた内容に従っ
たものとなる。
【0019】関連情報収集装置SRは、管理装置KDで
決定された収集すべき情報項目を(4)の経路にて受け取
り、指定された各情報項目について制御装置FC側から
情報の収集を行う。この情報収集の経路は、(5),(6)
にて示される。また、収集した各項目の情報は、(7)の
経路で記録装置DSKに送られ、時間情報と共に記録保
存される。
【0020】(b)制御装置側からのイベント処理 図4は、この処理における信号の流れを示す図である。
制御装置FCにおいて、何らかのイベント(例えば警報
が発生する)が発生すると、そのイベント発生がシステ
ムイベントの受け取り装置RD2を介して、経路(1),
経路(2)により関連情報収集装置SRに伝えられる。
【0021】関連情報収集装置SRは、イベント発生の
内容を収集すべき情報項目の管理装置KDに、(3)の経
路にて送りここで発生イベントの内容(種類)に応じて
何の情報を収集すべきかの情報項目を決定する。関連情
報収集装置SRは、管理装置KDで決定された収集すべ
き情報項目を(4)の経路にて受け取り、指定された各情
報項目について制御装置FC側から情報の収集を行う。
この情報収集の経路は、(5),(6)にて示される。ま
た、収集した各項目の情報は、(7)の経路で記録装置D
SKに送られ、時間情報と共に記録保存される。
【0022】(c)履歴監視や報告書作成処理 図5は、この処理における信号の流れを示す図である。
関連情報表示装置DSPにおいて、オペレータは必要な
装置を起動して履歴監視や報告書の作成等を行うことが
できる。即ち、ツリー表示装置を起動すると、(1),
(7),(2)の経路で関連情報収集装置SRがツリーを表
示するのに必要な情報を記録装置DSKから読みだし
て、ツリー表示装置に渡す。また、関連情報表示装置を
起動すると、(3),(7),(4)の経路で関連情報収集装
置SRが関連情報を表示するのに必要な各情報を記録装
置DSKから読みだして、関連情報表示装置に渡す。同
じようにして、報告書作成装置を起動すると、(5),
(7),(6)の経路で関連情報収集装置SRが報告書を作
成するのに必要な各情報を記録装置DSKから読みだし
報告書作成装置に渡す。また、指示に基づいてツリー表
示装置や関連情報表示装置で扱っている情報を報告書作
成装置に渡す。これにより、報告書作成装置により、オ
ペレータは、ツリー表示装置や関連情報表示装置に表示
されている各情報を用いた的確な運転報告書を作成する
ことが可能となる。
【0023】図6は、関連情報表示装置DSPの画面に
ツリー表示装置及び関連情報表示装置により表示される
ツリー表示および関連情報表示の一例を示す図である。
ここでは、時間情報に基づきイベント発生順にその内容
がツリー形式で表示されている。即ち、システム起動,
補機A停止,補機C停止,補機Bの点検,警報発生…な
どのイベント発生の項目情報が時間情報(5:11は当
該イベントの発生時刻を示している)と共に、互いの関
係をツリー形式で表示している。このようなツリー形式
での表示により、例えば、システム起動のイベント発生
にそれとリンクする各イベント項目が互いに関係付けら
れた形で把握することができる。
【0024】また、各イベント項目において、そこを指
定して関連情報表示装置を起動すると、そのイベントに
関連して収集されていた各情報の表示が、ツリー表示の
右側に例えば、ウインドウ形式で表示される。これによ
り、そのイベント発生に関連する各測定点の温度や機器
の動作情報等を合わせて把握することができる。なお、
上記の実施例では、操作監視装置とは別に、関連情報表
示装置や管理装置,関連情報収集装置を設けたものであ
るが、これらはCRTインターフェースを共用する一つ
の装置でまとめる構成としてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、プラント監視システムにおいて、操作監視装置や
制御装置で発生する各イベントに関連する各情報を、イ
ベント発生時に確実に収集して記録保存することが可能
となる。従って、複雑化するプラント設備において、イ
ベント発生時にオペレータが関連情報を取り忘れたり、
気がつかなかったりすることがなくなり、プラント運転
の状況を正確に把握,検証することができる。また、関
連情報に基づく正確な運転報告書等を作成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる装置の一例を示す構成概念図で
ある。
【図2】本発明に係わる装置の一例を示す機能ブロック
図である。
【図3】操作監視装置側からのイベント処理における信
号の流れを示す図である。
【図4】制御装置側からのイベント処理における信号の
流れを示す図である。
【図5】履歴監視や報告書作成処理における信号の流れ
を示す図である。
【図6】関連情報表示装置DSPの画面にツリー表示装
置及び関連情報表示装置により表示されるツリー表示お
よび関連情報表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
PLT プラント SN センサ VR 操作端 PC 操作監視装置 DSP 関連情報表示装置 KD 収集すべき情報項目の管理装置 SR 関連情報収集装置 DSK 記録装置 FC 制御装置 RD1,RD2 イベントの受け取り装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラントの制御を行う制御機能を有する制
    御装置と、この制御装置にネットワークを介して接続さ
    れ、オペレータとのインターフェース機能とプラントの
    操作監視機能とを有する操作監視装置とで構成されるプ
    ラント監視システムにおいて、 前記操作監視装置から出力されるイベント、前記制御装
    置から出力されるイベントを受け取り、これらのイベン
    トの内容に応じて収集すべき情報項目を指示する収集情
    報項目管理装置と、 収集情報項目管理装置からの指示に基づき制御装置ある
    いは操作監視装置から指定項目の関連情報を収集し時間
    情報と共に記録する関連情報収集装置と、 関連情報収集装置が収集した関連情報を少なくとも時系
    列的に表示する関連情報表示装置とを備えたプラント監
    視システムにおける操作履歴管理装置。
  2. 【請求項2】関連情報表示装置は、互いに関係するイベ
    ント情報と当該イベントの時間情報をツリー形式で表示
    するツリー表示機能を備えることを特徴とする請求項1
    のプラント監視システムにおける操作履歴管理装置。
JP997796A 1996-01-24 1996-01-24 プラント監視システムにおける操作履歴管理装置 Pending JPH09196714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP997796A JPH09196714A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 プラント監視システムにおける操作履歴管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP997796A JPH09196714A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 プラント監視システムにおける操作履歴管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09196714A true JPH09196714A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11734977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP997796A Pending JPH09196714A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 プラント監視システムにおける操作履歴管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09196714A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317688A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Miyawaki Inc スチームトラップ管理装置
JP2002063234A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Nippon Sanso Corp 集中監視装置
JP2004046475A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システム
JP2004054555A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Yokogawa Electric Corp 表示装置
WO2005045677A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ収集装置
JP2007232564A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 設備診断支援装置及びシステム並びにコンピュータプログラム
JP2008197798A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nara Institute Of Science & Technology プラント運転の時系列分析シートの表示方法およびプラント運転支援装置
JP2010170551A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokogawa Electric Corp プラントのタスク情報を管理する装置および方法
EP2386991A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Yokogawa Electric Corporation Plant operation management - support system
JP2015176609A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセスにおけるプロセス要素および測定結果の関連付けならびにアラインメントの決定
JP2016139411A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド ビッグデータによってサポートされたプロセス制御システムにおけるフィールド装置の性能検証、プロセスエレメントアライメント決定方法、及びプロセスエレメントアライメント装置
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
JP2020155051A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US11415958B2 (en) 2019-09-03 2022-08-16 Hitachi, Ltd. Data extracting apparatus, data extracting method, and recording medium
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317688A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Miyawaki Inc スチームトラップ管理装置
JP2002063234A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Nippon Sanso Corp 集中監視装置
JP2004046475A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システム
JP2004054555A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Yokogawa Electric Corp 表示装置
WO2005045677A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ収集装置
JP2007232564A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 設備診断支援装置及びシステム並びにコンピュータプログラム
JP2008197798A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nara Institute Of Science & Technology プラント運転の時系列分析シートの表示方法およびプラント運転支援装置
JP2010170551A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokogawa Electric Corp プラントのタスク情報を管理する装置および方法
EP2386991A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Yokogawa Electric Corporation Plant operation management - support system
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US11573672B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US11169651B2 (en) 2013-03-15 2021-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile devices
US11112925B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Supervisor engine for process control
JP2015176609A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセスにおけるプロセス要素および測定結果の関連付けならびにアラインメントの決定
JP2021051785A (ja) * 2014-03-14 2021-04-01 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 複数のプロセス要素の挙動の変動の源を決定するための方法、装置
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
JP2016139411A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド ビッグデータによってサポートされたプロセス制御システムにおけるフィールド装置の性能検証、プロセスエレメントアライメント決定方法、及びプロセスエレメントアライメント装置
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
JP2020155051A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 オムロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US11415958B2 (en) 2019-09-03 2022-08-16 Hitachi, Ltd. Data extracting apparatus, data extracting method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09196714A (ja) プラント監視システムにおける操作履歴管理装置
US6816815B2 (en) Preventive maintenance system of industrial machine
EP1114361B1 (en) Method and apparatus for monitoring the operation of an industrial process
US6853959B2 (en) Remote monitoring diagnostic system and method thereof
JP2000210800A (ja) 産業機械のモニタ方法およびその装置
JP2018073368A (ja) 巡回点検システム、巡回点検装置、巡回点検方法、プログラム、および記録媒体
CN1246183A (zh) 全冗余的基于工作站的分布式处理控制系统
US20130187924A1 (en) Graph displaying device
JP3512494B2 (ja) プラント運転支援装置
JPH10257673A (ja) 変電機器監視診断システム
JP2772161B2 (ja) 現場データ収集支援装置
JPH09160636A (ja) 統合オペレーション装置
WO2017216830A1 (ja) データ解析システム
JP7020310B2 (ja) 試験情報管理装置、試験情報管理方法、試験情報管理プログラム、及び記録媒体
JPH10161737A (ja) プラントの運転管理・支援装置
JP2000056825A (ja) プラント監視装置
JP3867868B2 (ja) 障害統合管理装置
JPH09288510A (ja) プラント計装制御系の保守方法及び保守システム、並びに、それに使用する可搬型保守ツ−ル
JP3522033B2 (ja) プラント統合管理装置
JPH07306712A (ja) ディジタル制御装置の保守支援装置
US7656896B2 (en) Automation system with simplified diagnosis and rectification of errors
JPH06242281A (ja) 発電プラントの状態管理装置
JP2880857B2 (ja) プラント設備診断装置
JPH01286694A (ja) プラント分散制御システムの故障診断装置
JP2923323B2 (ja) アラーム情報監視方式