JPH09153089A - System and method for management of use of plural sections - Google Patents

System and method for management of use of plural sections

Info

Publication number
JPH09153089A
JPH09153089A JP31191195A JP31191195A JPH09153089A JP H09153089 A JPH09153089 A JP H09153089A JP 31191195 A JP31191195 A JP 31191195A JP 31191195 A JP31191195 A JP 31191195A JP H09153089 A JPH09153089 A JP H09153089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
file
code
partition
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31191195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Nakano
秀彰 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOHO SENRIYAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
JOHO SENRIYAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOHO SENRIYAKU KENKYUSHO KK filed Critical JOHO SENRIYAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP31191195A priority Critical patent/JPH09153089A/en
Publication of JPH09153089A publication Critical patent/JPH09153089A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain an excellent operability by enabling an operator to intuitively recognize the use condition by eyes in the system which manages the use of plural sections like rooms of a hotel. SOLUTION: A plan 81 indicating the arrangement in the hotel is displayed on a picture, and a room picture 82 with a key function is displayed. The information of users who reserve rooms at an object date 83 or are using them is displayed on the room picture 82. Further, the room picture 82 is clicked by a pointing device like a mouse to input/output detailed information of the user of the room. Since the confirmation of the use condition and other operations are performed based on the graphically displayed arrangement of the hotel in this manner, the use condition can be recognized at sight to perform the operation free from errors in a short time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、部屋などの複数の
区画を備えたホテル、旅館、会議場、式場、キャンプ場
などの管理業務に適した利用管理システムおよび利用管
理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a usage management system and a usage management method suitable for management work of hotels, inns, conference halls, ceremonial halls, campgrounds, etc., which are provided with a plurality of compartments such as rooms.

【0002】[0002]

【従来の技術】ホテル、旅館、会議場、式場、キャンプ
場などにおけるフロント業務には、それぞれの部屋や建
物の区画に対する予約受付、チェックイン、チェクアウ
ト、領収書の発行、各種レポートの作成および出力、利
用者の履歴管理、それぞれの区画に接続された冷蔵庫・
テレビなどの利用管理等の定型の業務が含まれており、
これらをコンピュータを用いて処理するシステムが開発
され利用されている。
2. Description of the Related Art Reception desks at hotels, inns, conference halls, ceremonial halls, campsites, etc. accept reservations, check-in, check-out, receipt of receipts for various rooms and building sections, and creation of various reports. Output, user history management, refrigerator connected to each compartment
Includes routine operations such as TV usage management,
A system for processing these using a computer has been developed and used.

【0003】従来のシステムは、部屋あるいは区画に固
有の番号が付されており、その番号をオペレータやフロ
ントスタッフがキーボードから入力することによって操
作を行っていた。あるいは、ディスプレイに部屋名など
と共に部屋番号をメニュー形式で表示し、その一覧から
所望の部屋番号を選択して操作を行っていた。
In the conventional system, a unique number is assigned to a room or a compartment, and an operator or front staff inputs the number from a keyboard to operate the system. Alternatively, the room number is displayed in a menu format together with the room name on the display, and the desired room number is selected from the list to perform the operation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
フロント業務をサポートするシステムをさらに便利に、
そして、直観的に利用状況を把握できるようにすること
を目的としている。これによって、複数の区画を管理す
る業務に精通したベテランでなくとも、利用状況を素早
く、そして的確に把握でき、質の高いサービスを提供可
能な複数区画の管理システムおよび管理方法を提供する
ことを目的としている。さらに、チェックイン、チェッ
クアウト、あるいは利用者状況の把握などのフロント業
務の定型的な業務を短時間で確実に行えるシステムを提
供することによって、フロントスタッフの労力の軽減を
図ることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a system for supporting such front desk work more conveniently,
The purpose is to be able to intuitively grasp the usage status. As a result, even if you are not an experienced veteran who manages multiple parcels, you can quickly and accurately grasp the usage status and provide a multi-parcel management system and management method that can provide high-quality services. Has an aim. Furthermore, it aims to reduce the labor of the front staff by providing a system that can reliably perform routine work such as check-in, check-out, or grasping the user situation in a short time. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、複数の区画の利用管理を行う業務のインタフェー
スとしてグラフィック・ユーザー・インタフェース(G
UI)を用いたシステムを提供している。すなわち、複
数区画の利用管理システムは、グラフィック表示の可能
な表示装置と、この表示装置に表示された画像を指定可
能なポインティングデバイスとを用いており、複数の区
画の配置図および区画の区画画像を表示装置に表示する
レイアウト表示手段と、ポインティングデバイスの指定
する区画画像の区画の利用情報を表示するユーザー情報
表示手段とを有することを特徴としている。そして、本
発明の利用管理システムは、複数の区画の配置図および
前記区画の区画画像を表示し、区画画像のいずれかかが
ポインティングデバイスによって指定されると、このポ
インティングデバイスの指定された区画画像の区画の利
用情報を表示する。表示された利用情報に利用明細など
を追加して入力することも可能であるし、区画画像に利
用者を割り当てることも可能である。
Therefore, in the present invention, a graphic user interface (G) is used as a business interface for managing the use of a plurality of partitions.
It provides a system using UI). That is, the usage management system for a plurality of partitions uses a display device capable of graphic display and a pointing device capable of designating an image displayed on the display device. Is displayed on the display device, and a user information display means for displaying usage information of the section of the section image designated by the pointing device. Then, the use management system of the present invention displays a layout of a plurality of sections and a section image of the section, and when any one of the section images is designated by the pointing device, the designated section image of the pointing device is displayed. Display usage information for a parcel. It is possible to add and enter a usage statement and the like to the displayed usage information, or to assign a user to the section image.

【0006】このような本発明の利用管理システムは、
区画に分割された建築物または土地などの、過去から未
来にわたるある時点での予約または利用状況を得るため
に、グラフィック表示された区画の配置図と各々の区画
画像をインタフェースとして用いることが可能である。
従って、本発明の利用管理システムは、オペレータに視
覚を介して直観的に予約あるいは現在あるいは過去の利
用を含めた利用情報を示すことが可能であり、複数の区
画の配置や管理などに精通したベテランでなくとも、利
用状況を素早く、そして的確に把握できる。また、この
ような区画の配置図に基づくGUIを利用管理システム
の入力あるいは出力のインタフェースとして採用するこ
とにより、利用管理システムの操作性を格段に向上させ
ることができる。従って、フロント業務に従事したスタ
ッフの労力の軽減を図れ、より質の高いサービスを顧客
に対し提供することが可能となる。
The use management system of the present invention as described above is
You can use the graphical layout of the parcels and each parcel image as an interface to get the reservation or utilization at some point in the past and future, such as a divided building or land. is there.
Therefore, the usage management system of the present invention can intuitively visually show the operator or usage information including current or past usage to the operator, and is familiar with the arrangement and management of a plurality of partitions. Even if you are not a veteran, you can grasp the usage status quickly and accurately. Further, by adopting a GUI based on such a layout diagram of the partition as an input or output interface of the usage management system, the operability of the usage management system can be significantly improved. Therefore, it is possible to reduce the labor of the staff engaged in the front desk work and to provide a higher quality service to the customer.

【0007】指定日時を入力する手段を設け、ユーザー
情報表示手段によって入力された指定日時の利用情報を
表示することにより、当日以外の業務も本発明の利用管
理システムによって行うことが可能となる。例えば、予
約利用者の部屋割りおよびその状況の確認や、過去の利
用状況の調査など様々な業務を行うことができる。
By providing a means for inputting the designated date and time and displaying the use information of the designated date and time inputted by the user information display means, it becomes possible to perform the business other than the current day by the use management system of the present invention. For example, it is possible to perform various tasks such as room allocation and confirmation of the reservation user's room, and investigation of past usage status.

【0008】また、入力された指定日時の利用者情報を
区画画像の該当する区画画像に追加して表示する手段を
設けることにより、指定日時における利用状況が一目で
把握できる。このため、本発明の利用管理システムを採
用することにより、オペレータに対し短時間に確実に利
用状況を伝達することができる。
[0008] Further, by providing a means for adding and displaying the input user information at the designated date and time to the corresponding segment image of the segment image, the utilization situation at the designated date and time can be grasped at a glance. Therefore, by using the usage management system of the present invention, the usage status can be reliably transmitted to the operator in a short time.

【0009】利用管理システムに、区画の区画コード毎
に区画画像のレイアウト情報を記憶するレイアウトファ
イルと、利用者を示す利用者コード毎に、利用日時、利
用者の情報および区画コードを記憶するレコードを備え
た利用者ファイルと、利用者コードに連番を付加したデ
ータ毎に、利用明細情報を記憶するレコードを備えた利
用明細ファイルと、表示中の区画画像の区画コード毎
に、利用者コードを記憶する区画ファイルと設けること
により、区画の配置図および区画画像をレイアウトファ
イルの情報に基づき表示し、指定日時を入力し、利用者
ファイルに基づき、指定日時を含む利用日時を備えたレ
コードの利用者の情報をレコードの区画コードに対応す
る区画画像に追加して表示し、さらに、区画ファイルに
レコードの利用者コードを区画コードに対応して記憶す
る。このような操作によって区画の配置図が表示され、
区画と利用者が紐付けされる。従って、ポインティング
デバイスで区画画像を指定することにより、ユーザー情
報表示手段は、指定された区画画像の区画コードに対応
する利用者コードの利用者ファイルおよび利用明細ファ
イルのレコードの内容の少なくとも1部を利用情報とし
て表示できる。
In the usage management system, a layout file that stores layout information of partition images for each partition code of a partition, and a record that stores date and time of use, user information, and partition code for each user code indicating a user A user file that includes a user code, a usage statement file that includes a record that stores usage statement information for each piece of data in which a serial number is added to the user code, and a user code for each section code of the section image being displayed. By providing a partition file that stores, the layout map and the partition image of the partition are displayed based on the information in the layout file, the specified date and time is input, and the record with the usage date and time including the specified date and time is based on the user file. The user information is added to the partition image corresponding to the partition code of the record and displayed, and the user file of the record is added to the partition file. Stored in correspondence with the section code to de. By such operation, the layout of the section is displayed,
Sections and users are linked. Therefore, by designating the section image with the pointing device, the user information display means displays at least a part of the contents of the record of the user file of the user code and the usage statement file corresponding to the section code of the designated section image. It can be displayed as usage information.

【0010】また、本発明の利用管理システムにおいて
は、利用者ファイルのレコードにチェックインフラグを
設け、ポインティングデバイスにより指定された区画画
像の区画コードに対応する利用者コードのレコードのチ
ェックインフラグを書換えることによりチェックインが
簡単に処理できる。さらに、指定された区画画像の表示
状態を変える手段を設けることにより、オペレータに対
しチェックインが行われたことを確実に伝達できる。
Further, in the use management system of the present invention, a check-in flag is provided in the record of the user file, and a check-in flag of the record of the user code corresponding to the block code of the block image designated by the pointing device is set. Check-in can be easily processed by rewriting. Further, by providing a means for changing the display state of the designated section image, it is possible to reliably notify the operator that the check-in has been performed.

【0011】さらに、利用者ファイルのうち、指定日時
に対応する利用日時が入力され、区画コードが入力され
ていないレコードの利用者情報を表示し、表示された利
用者情報と区画画像のいずれかをポインティングデバイ
スによって関連付けられることによってチェックイン処
理を行うことも可能である。同様の処理によって予約者
の部屋割りを行うことも可能である。
Further, in the user file, the user information of the record in which the date and time of use corresponding to the specified date and time is input and the block code is not input is displayed, and either the displayed user information or the block image is displayed. It is also possible to perform the check-in process by associating with a pointing device. It is also possible to allocate the room of the reservation person by the same process.

【0012】また、ポインティングデバイスで指定され
た区画画像の区画コードに対応する利用者コードに基づ
き利用明細ファイルのレコードから伝票を作成する手段
を設けることにより、伝票の発行処理を行うことも可能
である。
Further, by providing a means for creating a slip from the record of the usage statement file based on the user code corresponding to the partition code of the partition image designated by the pointing device, it is possible to perform the slip issuing process. is there.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例に基づき、
本発明をさらに詳しく説明する。図1に、本発明に係る
複数区画の利用管理システムの概略構成を示してある。
本例の複数区画の利用管理システムはホテルのフロント
業務を対象にしており、マイクロソフト社のウィンドウ
ズ(商標)3.1などのGUI環境を構築可能なオペレ
ーションシステム(OS)上で可動するアプリケーショ
ンソフトウェアとして実現されている。さらに、本例の
OSとして示したウィンドウズシステム1はスイッチ付
きの画像を表示することが可能であり、マウス、ライト
ペン、タッチパネルあるいはキーボードからのカーソル
操作などのポインティングデバイス2によって表示され
た画像の一部を指定することによって、対応するコマン
ド(イベント)をアプリケーション側に伝達できるよう
になっている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Based on the embodiments of the present invention,
The present invention will be described in more detail. FIG. 1 shows a schematic configuration of a multi-partition usage management system according to the present invention.
The multi-partition use management system of this example is intended for hotel front desk work, and is used as application software that runs on an operating system (OS) capable of constructing a GUI environment such as Microsoft Windows 3.1. Has been realized. Furthermore, the Windows system 1 shown as the OS of this example can display an image with a switch, and one of the images displayed by the pointing device 2 such as a cursor operation from a mouse, a light pen, a touch panel, or a keyboard. By specifying a section, the corresponding command (event) can be transmitted to the application side.

【0014】本例のフロント業務システム10は、ウィ
ンドウズシステム1を介してホテルの部屋の配置図を表
示すると共に各部屋に利用者の情報などを表示するレイ
アウト表示部11と、ウィンドウズシステム1を介して
利用者の詳細な情報の入出力を行う入出力部12を備え
ている。本例の入出力部12は、さらに、日付の入力を
行う指定日付入力部13、詳細な利用情報の入出力を行
うユーザー情報入出力部14、チェックイン処理を行う
チェックイン処理部15、チェックアウト処理を行うチ
ェックアウト処理部16を備えている。
The front business system 10 of the present example displays a layout of a hotel room via the Windows system 1 and a layout display section 11 for displaying user information in each room, and the Windows system 1. An input / output unit 12 for inputting / outputting detailed information of the user is provided. The input / output unit 12 of this example further includes a designated date input unit 13 for inputting a date, a user information input / output unit 14 for inputting / outputting detailed usage information, a check-in processing unit 15 for performing check-in processing, and a check. A checkout processing unit 16 that performs an out process is provided.

【0015】また、本例のフロント業務システム10に
おいては、ホテルの各階毎のレイアウトや部屋の区画情
報などを記憶したレイアウトファイル21、部屋毎の部
屋名や詳細な情報を記憶した部屋マスターファイル2
2、利用者毎の詳細な情報を記憶する利用者ファイル2
3、利用者が利用した明細を記憶する利用明細ファイル
24および部屋と利用者の対応を取る部屋テーブル25
などを用いて処理が行われる。これらのファイルおよび
テーブル21〜25のうち、本例のフロント業務システ
ム10では、部屋テーブル25をメモリー上に形成し、
他のファイルをディスクなどの外部記憶装置に形成して
いるが、これらを全て外部記憶装置に用意してももちろ
ん良く、あるいはRAMカードなどの記憶媒体を用いて
ももちろん良い。
In the front business system 10 of this example, the layout file 21 that stores the layout of each floor of the hotel and the room division information, and the room master file 2 that stores the room name and detailed information of each room.
2. User file 2 that stores detailed information for each user
3. A usage statement file 24 that stores the details used by the user and a room table 25 that associates the room with the user
Etc. are used for processing. Of these files and tables 21 to 25, in the front business system 10 of this example, the room table 25 is formed on the memory,
Although other files are formed in an external storage device such as a disk, all of these files may be prepared in the external storage device, or a storage medium such as a RAM card may be used.

【0016】図2ないし図6に各ファイルあるいはテー
ブル21〜25の概略構成を示してある。レイアウトフ
ァイル21は、図2に示すように、ホテルの各階毎に部
屋、廊下あるいはトイレなどの全てのレイアウト情報2
1aを備えており、レイアウト表示部11が各階の平面
的なレイアウトをウィンドウズシステム1を介して表示
できるようになっている。さらに、レイアウトファイル
21は、利用客に対し提供できる区画の情報、すなわ
ち、各客室毎の部屋コード22aおよび各客室の位置や
大きさなどの部屋画像データ21cを備えている。この
部屋画像データ21cに基づきウィンドウズシステムを
介してスイッチ付きの部屋画像が表示され、表示された
部屋画像の一部がマウスなどのポインティングデバイス
2によって指定(クリック)されると、部屋コード22
aを判別できるイベントがフロント業務システム10に
返されるようになっている。
2 to 6 show a schematic structure of each file or table 21-25. As shown in FIG. 2, the layout file 21 includes all layout information 2 such as rooms, corridors or toilets for each floor of the hotel.
1a, and the layout display unit 11 can display a planar layout of each floor via the Windows system 1. Further, the layout file 21 is provided with information on sections that can be provided to users, that is, a room code 22a for each guest room and room image data 21c such as the position and size of each guest room. A room image with a switch is displayed via the Windows system based on the room image data 21c, and when a part of the displayed room image is designated (clicked) by the pointing device 2 such as a mouse, the room code 22
An event capable of discriminating a is returned to the front business system 10.

【0017】図3に部屋マスターファイル22を示して
ある。部屋マスターファイル22は、部屋コード22a
をキーとするレコードが記憶されており、部屋コード毎
に部屋名22bおよび部屋タイプ22cが記憶されてい
る。部屋名22bは、レイアウト表示部11によって部
屋画像と共に表示される。収容人員や和室あるいは洋室
などを示す区分などの情報もレイアウト表示部11によ
って表示可能であるが、本例のフロント業務システム1
0においては、予約を受けるときなどに部屋画像をクリ
ックすることによってポップアップ表示などにより参照
できるようになっている。
FIG. 3 shows the room master file 22. The room master file 22 is a room code 22a
A record having a key is stored, and a room name 22b and a room type 22c are stored for each room code. The room name 22b is displayed by the layout display unit 11 together with the room image. The layout display unit 11 can also display information such as the number of persons accommodated and the classification indicating a Japanese-style room or a Western-style room.
In 0, a room image can be referred to by a pop-up display or the like by clicking a room image when receiving a reservation.

【0018】図4に利用者ファイル23を示してある。
利用者ファイル23は、利用者コード23aをキーとす
るレコードが記憶されており、チェックイン日時23
b、チェックアウト日時23cなどの利用者に関する詳
細な情報が記憶されている。利用者コード23a毎に作
成されたレコードの利用部屋コード23dには、その利
用者に割り当てられた部屋コード22aが入力される。
従って、利用者に対する部屋割りが行われてから利用部
屋コード23dに部屋コード22aが入力される。利用
者情報23eには、利用者の氏名や宿泊人数、連泊数、
過去の利用状況などの情報が記憶される。また、各レコ
ードには、チェックインフラグ23f、チェックアウト
フラグ23gおよび伝票発行済フラグ23hが用意され
ており、利用者毎に宿泊処理状況が確認できるようにな
っている。
The user file 23 is shown in FIG.
The user file 23 stores a record with the user code 23a as a key.
b, detailed information about the user such as check-out date and time 23c is stored. The room code 22a assigned to the user is input to the use room code 23d of the record created for each user code 23a.
Therefore, the room code 22a is input to the use room code 23d after the room is allocated to the user. The user information 23e includes the name of the user, the number of guests, the number of consecutive nights,
Information such as past usage status is stored. Further, a check-in flag 23f, a check-out flag 23g, and a slip issued flag 23h are prepared for each record, so that the accommodation processing status can be confirmed for each user.

【0019】図5に利用明細ファイル24を示してあ
る。利用明細ファイル24は、利用者コード23aに連
番を付加したデータ24aをキーとするレコードが記憶
されており、各レコードに利用日付、利用内容、金額な
どの利用明細情報24bが記憶される。この利用明細フ
ァイル24のレコードは、利用者が飲食などによってホ
テル内でサービスを受ける毎に、データ24aに連番が
追加されて作成される。
FIG. 5 shows the usage statement file 24. The usage statement file 24 stores records using the data 24a obtained by adding a serial number to the user code 23a as a key, and the usage statement information 24b such as usage date, usage details, and amount of money is stored in each record. The record of the usage statement file 24 is created by adding a serial number to the data 24a every time the user receives a service in the hotel, such as eating and drinking.

【0020】従って、利用者コード23aを用いてファ
イルを参照することにより利用者毎の利用明細の入出力
を行えるようになっている。
Therefore, by referring to the file using the user code 23a, it is possible to input and output the usage details for each user.

【0021】図6に部屋テーブル25を示してある。部
屋テーブル25は、レイアウト表示部11によって表示
されている部屋画像の各部屋と利用者とを紐付けするフ
ァイルであり、部屋コード22aと利用者コード23a
が1つのレコードに記憶される。後述するように、レイ
アウト表示部11によって特定の日付の利用状況を示す
部屋画像が表示される。従って、部屋テーブル25に
は、部屋画像の表示が更新される毎に、表示されている
日時の部屋コードに対応する利用者コードが更新され、
記憶される。このため、本例のフロント業務システム1
0では、部屋テーブル25をメモリ上に作成することに
よって、部屋テーブルの更新時の処理スピードを向上さ
せている。
FIG. 6 shows the room table 25. The room table 25 is a file that associates each room of the room image displayed by the layout display unit 11 with the user, and the room code 22a and the user code 23a.
Is stored in one record. As will be described later, the layout display unit 11 displays a room image showing the usage status of a specific date. Therefore, every time the display of the room image is updated in the room table 25, the user code corresponding to the room code of the displayed date and time is updated,
It is memorized. Therefore, the front business system 1 of this example
In No. 0, the room table 25 is created in the memory to improve the processing speed when updating the room table.

【0022】以下に、フローチャートおよびウィンドウ
ズシステム1によって表示される内容を例示しながら本
例のフロント業務システム10における処理を説明す
る。図7に、レイアウト表示を行う処理の流れを示して
る。まず、ステップ31において、レイアウトファイル
21の内容に従ってレイアウト表示部11がウィンドウ
ズシステム1を介してホテルの平面図および各々の部屋
画像を表示する。この状態で、ステップ32でイベント
を待ち、対象日時を設定するイベントがステップ33で
入ると指定日付入力部13が対象日時を受け付ける。
The processing in the front business system 10 of this example will be described below by exemplifying the flow chart and the contents displayed by the Windows system 1. FIG. 7 shows a flow of processing for performing layout display. First, in step 31, the layout display unit 11 displays the plan view of the hotel and each room image via the Windows system 1 in accordance with the contents of the layout file 21. In this state, the event is waited for in step 32, and when an event for setting the target date and time is entered in step 33, the designated date input unit 13 accepts the target date and time.

【0023】次に、ステップ34においてレイアウト表
示部11は、利用者ファイル23を読み込む。ステップ
36において、利用者ファイル23のチェックイン日時
23bおよびチェックアウト日時23cと入力された対
象日時を比較する。対象日時がチェックイン日時23b
とチェックアウト日時23cの間であればステップ37
において、そのレコードの利用部屋コード23dの入力
を確認する。その利用部屋コード23dに入力された部
屋コードが現在表示されている部屋画像のいずれかに相
当する場合は、その部屋画像に利用者ファイルの該当レ
コードの利用者情報23e、例えば利用者の氏名を表示
する。さらに、ステップ38において、部屋テーブル2
5の該当部屋コードに利用者コードを格納し、部屋画像
と利用者との紐付けを行う。これらの処理を行うとステ
ップ34に戻って次のレコードを読む。
Next, in step 34, the layout display section 11 reads the user file 23. In step 36, the check-in date and time 23b and the check-out date and time 23c of the user file 23 are compared with the input target date and time. Target date is check-in date 23b
Between the check-out date and time 23c and step 37
At, the input of the use room code 23d of the record is confirmed. If the room code input to the use room code 23d corresponds to any of the room images currently displayed, the user information 23e of the corresponding record of the user file, for example, the name of the user, is added to the room image. indicate. Further, in step 38, the room table 2
The user code is stored in the corresponding room code 5 and the room image and the user are linked. After performing these processes, the process returns to step 34 to read the next record.

【0024】ステップ36において、対象日時がチェッ
クイン日時23bとチェックアウト日時23cの間でな
ければステップ34に戻って利用者ファイルの読みだし
を継続する。ステップ35において、利用者ファイルの
終了が検出されると利用者の情報を表示する処理を終了
してステップ32に戻って次のイベントが入力されるの
を待つ。
In step 36, if the target date and time is not between the check-in date and time 23b and the check-out date and time 23c, the process returns to step 34 and the reading of the user file is continued. When the end of the user file is detected in step 35, the process of displaying the user information is ended, and the process returns to step 32 to wait for the next event to be input.

【0025】図11に、部屋の配置図および部屋画像が
表示され、さらに、利用者情報として利用者名が表示さ
れた例を示してある。本例の画面81には、ホテルの1
階と2階の配置図が同時に表示されている。この画面8
1は、ウィンドウズシステムのロールアップおよびロー
ルダウンの機能を用いて他の階の配置図に切り換えるこ
とが可能である。画面81には、客室を示す複数の部屋
画像82に加え、玄関、廊下、風呂あるいは食堂などの
ホテル内の主要な配置が全て表示され、各客室の配置お
よび環境が一目で判るようになっている。各部屋画像8
2には部屋名22bが表示される。さらに、画面右上に
表示された対象日時83の部屋割りが決まっている場合
は部屋名22bに加えて利用者の名前が表示される。従
って、オペレータは本例のフロント業務システム10の
表示を見るだけで対象日時83の予約を含めた利用状況
をすべて把握することができる。さらに、画面81に
は、タイムスライドボタン87が設けてあり、このボタ
ンの右側、中央、および左側をクリックすることによっ
て過去、現在および未来に時間をずらしながら利用状況
を表示することが可能である。
FIG. 11 shows an example in which a room layout and room images are displayed, and a user name is displayed as user information. On the screen 81 of this example,
The floor plan and the second floor layout are displayed at the same time. This screen 8
1 can be switched to another floor plan using the roll-up and roll-down functions of the Windows system. On the screen 81, in addition to a plurality of room images 82 showing guest rooms, all main locations in the hotel such as the entrance, corridor, bath or dining room are displayed so that the location and environment of each guest room can be seen at a glance. There is. Each room image 8
The room name 22b is displayed in 2. Furthermore, when the room allocation for the target date and time 83 displayed on the upper right of the screen is determined, the name of the user is displayed in addition to the room name 22b. Therefore, the operator can grasp all the usage status including the reservation of the target date / time 83 only by looking at the display of the front business system 10 of this example. Further, a time slide button 87 is provided on the screen 81, and by clicking the right side, the center, and the left side of this button, it is possible to display the usage status while shifting the time to the past, present, and future. .

【0026】図8に基づきユーザー情報入出力部14に
おける処理を説明する。図7のステップ32において、
ポインティングデバイスによる指定としてマウスのクリ
ックがイベントとして入力されると、ステップ41にお
いてユーザー情報入出力部14が処理を開始する。ユー
ザー情報入出力部14はステップ42においてウィンド
ウズシステム1からポインティングデバイス2のクリッ
クした部屋画像の部屋コードを取得する。ステップ43
において、取得した部屋コードに基づき部屋テーブル2
5から対応する利用者コードを取得する。次に、ステッ
プ44において、取得した利用者コードにより利用者フ
ァイル23から対応するレコードを読み込む。次に、ス
テップ45において、詳細表示用画面をウィンドウズシ
ステム1を介して開き利用者の詳細データを表示する。
さらに、ステップ46において、詳細表示用画面を用い
て詳細データの入力ができるようになっている。
Processing in the user information input / output unit 14 will be described with reference to FIG. In step 32 of FIG.
When a mouse click is input as an event as the designation by the pointing device, the user information input / output unit 14 starts processing in step 41. In step 42, the user information input / output unit 14 acquires the room code of the room image clicked by the pointing device 2 from the Windows system 1. Step 43
In room table 2 based on the acquired room code
The corresponding user code is acquired from 5. Next, in step 44, the corresponding record is read from the user file 23 by the acquired user code. Next, in step 45, the detailed display screen is opened via the Windows system 1 to display the detailed data of the user.
Further, in step 46, detailed data can be input using the detailed display screen.

【0027】図12に、詳細表示用画面の一例を示して
ある。本例では、部屋のレイアウトが表示された同一の
ディスプレイ上に詳細表示用画面がポップアップするよ
うになっているが、異なるディスプレイ上に表示するよ
うにしてももちろん良い。本例の詳細表示用画面90で
は、画面の上部91に利用者ファイル23に記憶された
情報、例えば、チェックインあるいはチェックアウト日
時や利用者名、人数、泊数などが表示される。そして、
詳細表示用画面90の下方92に利用明細ファイル24
の内容が表示される。上述したように、利用明細ファイ
ル24の各レコードは、利用者が各種のサービスを受け
る毎に利用者コードに連番を付したデータをキーとして
次々と作成される。従って、詳細表示用画面90の下方
92に示す各行、例えば、大人1泊2食あるいはカラオ
ケなどのサービス毎にレコードが作成されており、利用
者コードによってそれらのレコードの内容を一括して表
示することができる。本例では、該当する利用者コード
の利用明細ファイル24の内容を利用日付で区分けして
表示している。
FIG. 12 shows an example of the detailed display screen. In this example, the detailed display screen pops up on the same display on which the room layout is displayed, but it is of course possible to display it on a different display. In the detailed display screen 90 of this example, information stored in the user file 23, for example, check-in or check-out date / time, user name, number of people, number of nights, etc., is displayed in the upper portion 91 of the screen. And
The usage statement file 24 is displayed in the lower portion 92 of the detailed display screen 90.
Is displayed. As described above, each record of the usage statement file 24 is created one after another using the data in which the user code is sequentially numbered each time the user receives various services. Therefore, a record is created for each line shown in the lower part 92 of the detailed display screen 90, for example, for each service such as one night and two meals for adults or karaoke, and the contents of these records are collectively displayed by the user code. be able to. In this example, the contents of the usage statement file 24 of the corresponding user code are displayed divided by the usage date.

【0028】さらに、本例のフロント業務システム10
では、図12に示すように利用者表示用画面90と同時
に、提供するサービスおよびその内容を示す科目名リス
ト93が表示されるようになっている。この科目名リス
ト93には、サービスの名称と単価などが記載されてお
り、オペレータはいずれかのサービスをポインティング
デバイスで選択して、詳細表示用画面90の日付で区分
けしたエリアにドラック・アンド・ドロップすることが
できる。この処理によって、詳細表示用画面90に表示
された利用者コードの利用明細ファイルのレコードが自
動的に作成され、ポインティングデバイスで選択したサ
ービスの内容が記憶される。このような方法によって、
オペレータは詳細表示用画面90を用いて利用者の詳細
な利用データを入力することができる。利用データの追
加に加えて、削除、あるいは変更などの処理も可能であ
り、利用者の名称や泊数などの変更も可能である。
Further, the front business system 10 of this example.
Then, as shown in FIG. 12, at the same time as the user display screen 90, a course name list 93 showing the services to be provided and their contents is displayed. The name and unit price of the service are described in the course name list 93, and the operator selects one of the services with the pointing device and drags and displays it in the area divided by the date on the detailed display screen 90. Can be dropped. By this processing, a record of the usage statement file of the user code displayed on the detailed display screen 90 is automatically created, and the content of the service selected by the pointing device is stored. In this way,
The operator can input detailed usage data of the user using the detailed display screen 90. In addition to the addition of usage data, processing such as deletion or modification can be performed, and the name and number of nights of the user can be modified.

【0029】図8に戻って、詳細表示用画面90を用い
た処理が終わると、ステップ47で入力されたデータに
より利用者ファイル23を更新する。さらに、更新され
た利用者ファイル23の内容に基づき、ステップ48に
おいてレイアウト表示部11が表示内容を更新する。そ
して、図7に示すステップ31に戻って次のイベントを
待つ。
Returning to FIG. 8, when the processing using the detailed display screen 90 is completed, the user file 23 is updated with the data input in step 47. Further, based on the updated contents of the user file 23, the layout display unit 11 updates the display contents in step 48. Then, the process returns to step 31 shown in FIG. 7 to wait for the next event.

【0030】このように、本例のフロント業務システム
10は画面に表示された部屋画像をマウスなどのポイン
ティングデバイスによってクリックするだけで、その部
屋の利用者の詳細情報を得ることができる。従って、オ
ペレータはホテルの配置図に対応した直観的な視覚によ
る情報に基づき操作を行うことができるので、操作性が
良く、短時間に間違いなく操作ができる。また、部屋毎
の利用状況が画面をクリックするだけで得られるので便
利であり、利用者の状況を素早く的確に把握できる。さ
らに、その詳細情報を表示した画面を用いてその利用者
の利用明細などを追加・変更できる。このため、キーボ
ードなどからデータを入力する必要がなく、短時間に間
違えのない情報をインプットできる。
As described above, the front business system 10 of the present example can obtain detailed information of the user of the room simply by clicking the room image displayed on the screen with a pointing device such as a mouse. Therefore, the operator can perform the operation based on the intuitive visual information corresponding to the layout of the hotel, so that the operability is good and the operation can be surely performed in a short time. In addition, it is convenient because the usage status for each room can be obtained simply by clicking the screen, and the status of the user can be grasped quickly and accurately. Furthermore, the usage details of the user can be added or changed using the screen displaying the detailed information. Therefore, it is not necessary to input data from a keyboard or the like, and correct information can be input in a short time.

【0031】図9に、チェックイン処理部15の処理概
要を示しある。図11に示した画像を表示した後、図7
のステップ32のイベント待ち状態において、図11の
ボタン89がクリックされると、ステップ51において
チェックイン処理部15がスタートする。チェックイン
処理部15はステップ52で入力された対象日時に基づ
き図8のステップ36と同様の処理により利用者ファイ
ル23を検索し、利用者ファイル23の利用部屋コード
23dに部屋コードが入力されていないレコードを選択
する。そして、そのようなレコードがあると、図13に
示したように、これらを本日のチェックイン予定者のリ
スト84として、レイアウト表示81と並べて表示す
る。このチェックイン予定者のリスト84には、まだ部
屋割りの行われていない予約者が表示され、利用者ファ
イル23に部屋コードが既に入力された部屋割りの終了
している予約者は、図7に基づき説明したように、配置
図と共に表示された部屋画像82に重ねて表示される。
FIG. 9 shows a processing outline of the check-in processing unit 15. After displaying the image shown in FIG.
When the button 89 of FIG. 11 is clicked in the event waiting state of step 32, the check-in processing unit 15 starts in step 51. The check-in processing unit 15 searches the user file 23 based on the target date and time input in step 52 by the same process as in step 36 of FIG. 8, and the room code is entered in the user room code 23d of the user file 23. Select no records. Then, if there is such a record, as shown in FIG. 13, these are displayed side by side with the layout display 81 as a list 84 of check-in persons for today. The list 84 of the check-in planners displays the reservation persons who have not yet been assigned to the room, and the reservation persons whose room code has already been entered in the user file 23 have been assigned to the room shown in FIG. As described on the basis of the above, the room image 82 displayed together with the layout is displayed in an overlapping manner.

【0032】この表示を行った状態でステップ53でイ
ベント待ちとなり、さらに、ステップ54でマウスがク
リックされると、ステップ55において、チェックイン
予定者のリスト84のデータがクリックされたか、ある
いは、部屋画像82のいずれかがクリックされたかを判
定する。予定者のリスト84がクリックされた場合は、
部屋割りの終了していない予約者のチェックイン処理を
行う場合に相当する。
With this display, the process waits for an event in step 53, and when the mouse is clicked in step 54, in step 55, the data in the list 84 of prospective check-ins was clicked, or the room It is determined whether any of the images 82 has been clicked. If the list 84 of prospective persons is clicked,
This corresponds to the case of performing check-in processing for a reservation person who has not completed room allocation.

【0033】このため、ステップ56において、その予
約者と部屋の関連付けを行う。本例においては、マウス
などでチェックイン予定者のリスト84のあるレコー
ド、例えば「XYZ会」をクリックした後、部屋名「こ
ぶし」の部屋画像82にドラック・アンド・ドロップす
ると、この利用者と部屋との関連付けが行われる。すな
わち、部屋テーブル25の部屋名「こぶし」の部屋コー
ドのレコードに利用者「XYZ会」の利用者コードが記
憶される。さらに、本例のフロント業務システム10に
おいては、ドラック・アンド・ドロップする間のポイン
ティングデバイスの軌跡に沿ってベルの姿をしたアイコ
ン85が動き、チェックインの処理を行っていることが
明確に判別できるようになっている。部屋と利用者の関
連付けを行った後、ステップ57に移行し、利用者ファ
イル23のチェックインフラグ23fを立て、チェック
インしたことを記憶する。
Therefore, in step 56, the reservation person is associated with the room. In this example, when a record having a list 84 of people who are planning to check in with a mouse or the like, for example, "XYZ meeting" is clicked and dragged and dropped onto the room image 82 of the room name "fist", The association with the room is made. That is, the user code of the user "XYZ party" is stored in the room code record of the room name "fist" in the room table 25. Furthermore, in the front business system 10 of the present example, the bell-shaped icon 85 moves along the trajectory of the pointing device during drag and drop, and it is clearly determined that the check-in process is being performed. You can do it. After associating the room with the user, the process proceeds to step 57, the check-in flag 23f of the user file 23 is set, and the check-in is stored.

【0034】ステップ55において、予約者の表示され
た部屋画像82がクリックされた場合は、すでに部屋と
利用者の関連付けは終了しているので、部屋テーブルか
らクリックされた部屋画像の利用者コードを取得し、ス
テップ57において、その利用者の利用者ファイル23
のチェックインフラグ23fを立ててチェックイン処理
を行う。本例のフロント業務システム10では、さら
に、ステップ58において、チェックインが終了した部
屋の部屋画像の色などの表示状態を変更し、視覚的にも
チェックインが行われたことが明確に判るようにしてい
る。この際、予定者のリスト84からチェックインが行
われた部屋画像には、利用者の情報を追加して再表示す
る。その後、図7のステップ32に戻り、次のイベント
を待つ。
In step 55, when the room image 82 in which the reservation person is displayed is clicked, the association between the room and the user has already been completed, so the user code of the room image clicked from the room table is set. In step 57, the user file 23 of the user is acquired.
The check-in process is performed by setting the check-in flag 23f. In the front business system 10 of the present example, further, in step 58, the display state such as the color of the room image of the room for which the check-in has been completed is changed so that it can be clearly seen visually that the check-in has been performed. I have to. At this time, the information of the user is added and redisplayed in the room image checked in from the scheduled list 84. Then, it returns to step 32 of FIG. 7 and waits for the next event.

【0035】このように、本例のフロント業務システム
10においては、画面に配置図と共に表示された部屋画
像をクリックするだけでチェックイン処理が行え、さら
に、チェックインの有無が表示された配置図を見るだけ
で明確に判るようになっている。さらに、予約者の情報
は、部屋画像と共に表示されているので、部屋への案内
などを間違えなく行うことができる。さらに、部屋割り
の終了していない予約者に対しても、リスト表示された
利用者をポインティングデバイスによって配置図の部屋
画像と関連付けるだけでチェックインの処理が行える。
このため、短期間で確実な処理が可能である。また、部
屋の配置図が表示されているので、予約者の希望に沿っ
た環境の部屋の選択や部屋へのルートの案内なども簡単
に行える。このため、熟練したスタッフでなくとも、質
の高いサービスを提供することが可能となる。
As described above, in the front business system 10 of this example, the check-in process can be performed simply by clicking the room image displayed together with the layout drawing on the screen, and the layout drawing displaying the presence or absence of check-in. You can see clearly just by looking at. Further, since the information of the reservation person is displayed together with the room image, it is possible to guide the room without mistake. Furthermore, even for a reservation person who has not completed room allocation, the check-in process can be performed by associating the users displayed in the list with the room image of the layout drawing by the pointing device.
Therefore, reliable processing can be performed in a short period of time. In addition, since the layout of the rooms is displayed, it is possible to easily select a room in an environment according to the wishes of the reservation person and guide the route to the room. Therefore, it is possible to provide a high quality service even if the staff is not skilled.

【0036】さらに、本例のフロント業務システム10
においては、上記と同様の機能を用いて、部屋を変更す
る処理なども簡単に行える。例えば、部屋名「どうだ
ん」の利用者「情報株式会社」を部屋名「にしざき」に
移動させる場合は、部屋名「どうだん」の部屋画像82
をクリックし、部屋名「にしざき」にドラック・アンド
・ドロップすれば良い。これによって、部屋テーブル2
5の部屋名「どうだん」の部屋コードのレコードに記載
されていた利用者「情報株式会社」の利用者コードは部
屋名「にしざき」の部屋コードのレコードに記載され、
部屋と利用者の関連付けが更新される。処理が確定する
と、利用者ファイル23の利用部屋コードが更新され、
さらに、レイアウト表示も更新され部屋の変更は終了す
る。このような操作中もベルを示すアイコン85が画面
上を動き、部屋の移動中であることが判るようにしてい
る。本例のフロント業務システム10においては、この
ような簡単な操作で、部屋の変更や部屋の交換といった
処理が可能である。また、利用者の詳細なデータを記憶
した利用者ファイルや利用明細ファイルの各レコード
は、利用者コードに基づき作成されているので、部屋と
利用者の関連付けを変えても更新する必要はない。そし
て、上記の処理によって利用者と部屋との関連付けが行
われているので、部屋を変更した場合であっても部屋画
像をクリックするだけで利用者の詳細な情報の入出力処
理が確実に行われる。
Further, the front business system 10 of this example.
In, the processing for changing the room can be easily performed by using the same function as described above. For example, when the user "Information Co., Ltd." with the room name "How Dan" is moved to the room name "Nishizaki", the room image 82 with the room name "Dodan"
Click and drag and drop on the room name "Nishizaki". This makes room table 2
The user code of the user "Information Co., Ltd." that was recorded in the room code record of the room name "Dodan" in No. 5 is described in the room code record of the room name "Nishizaki",
The association between the room and the user is updated. When the process is confirmed, the user room code in the user file 23 is updated,
Furthermore, the layout display is updated and the room change is completed. Even during such an operation, the bell icon 85 moves on the screen so that the user can know that the room is moving. In the front business system 10 of this example, it is possible to perform a process such as changing rooms or exchanging rooms with such a simple operation. Further, since each record of the user file and the usage statement file storing the detailed data of the user is created based on the user code, it is not necessary to update even if the association between the room and the user is changed. Since the user and the room are associated by the above process, even if the room is changed, just clicking on the room image will ensure the input / output processing of the user's detailed information. Be seen.

【0037】図10に、チェックアウト処理部16の処
理概要を示しある。チェックイン処理と同様の表示中に
図7のステップ32のイベント待ち状態において、図1
1のチェックアウト(C/O)ボタン88がクリックさ
れると、ステップ61においてチェックアウト処理部1
6がスタートする。ステップ62において、部屋画像が
クリックされるのを待ち、ステップ63で部屋画像がク
リックされるとステップ64において部屋テーブル25
から利用者コードを取得する。そして、ステップ65に
おいて、利用者ファイル23および利用明細ファイル2
4を取得した利用者コードで検索し伝票を作成する。利
用明細ファイル24には、利用者コードに連番を付した
データがキーとなったレコードに利用者に提供したサー
ビスの全てが記録されているので、これらのレコードを
集計することによって伝票を自動的に作成することがで
きる。利用者が部屋で利用した電話や飲み物などのデー
タも、交換器あるいは冷蔵庫などからの利用状況を示す
情報を本例のフロント業務システム10が取得して自動
的にそのサービスのレコードを利用明細ファイルに作成
することが可能である。このような集計機能を設けるこ
とによって、オペレータは画面に表示された部屋画像を
クリックするだけでその部屋の利用者に対する請求書あ
るいは領収書などの伝票を作成することができる。
FIG. 10 shows a processing outline of the checkout processing unit 16. In the event waiting state of step 32 of FIG. 7 during the display similar to the check-in process,
When the checkout (C / O) button 88 of No. 1 is clicked, in step 61 the checkout processing unit 1
6 starts. Waiting for the room image to be clicked in step 62, and when the room image is clicked in step 63, the room table 25 is displayed in step 64.
Get the user code from. Then, in step 65, the user file 23 and the usage statement file 2
Create a slip by searching for the acquired user code of 4. In the usage statement file 24, since all the services provided to the user are recorded in the record in which the data in which the serial number is added to the user code is the key, the slips are automatically recorded by totaling these records. Can be created dynamically. As for data such as telephones and drinks used in the room by the user, the front business system 10 of this example obtains information indicating the usage status from the exchanger or the refrigerator, and automatically records the service in the usage statement file. It is possible to create. By providing such a totaling function, the operator can create a slip such as an invoice or a receipt for the user of the room simply by clicking the room image displayed on the screen.

【0038】伝票を作成すると、ステップ66におい
て、利用者ファイル23のチェックアウトフラグ23g
および伝票発行済フラグ23hを立てて、チェックアウ
ト処理を終了する。本例のフロント業務システム10
は、出発前夜に精算を済ませるなどの処理も可能であ
り、この場合は、伝票発行済フラグ23hが立っている
ので、伝票を発行する処理は行わず、チェックアウトフ
ラグ23gのみを立てる処理を行う。さらに、ステップ
67において、チェックアウトの終了した部屋画像の表
示色などを変更し、配置図と共に表示された部屋画像で
もチェックアウトの終了の有無が判るように表示する。
このような配置図と共に部屋画像が表示され、その部屋
のチェックインあるいはチェックアウトを表示する機能
を備えた端末をフロントのみではなく、ルームサービス
スタッフの見える場所などに設置しておけば、利用者の
状況を即座に間違いなく把握できるので、部屋の清掃な
どの業務を行う際にも便利である。
When the slip is created, in step 66, the checkout flag 23g of the user file 23
Then, the slip issued flag 23h is set, and the checkout process is ended. Front business system 10 of this example
Can also perform processing such as completing payment on the eve of departure. In this case, since the voucher issue flag 23h is set, the process for issuing the voucher is not performed and only the checkout flag 23g is set. . Further, in step 67, the display color of the room image for which the check-out is completed is changed, and the room image displayed together with the layout drawing is displayed so that whether or not the check-out is completed can be known.
If the room image is displayed together with such a layout and the terminal with the function to display the check-in or check-out of the room is installed not only at the front desk but also in a place where room service staff can see, Since it is possible to immediately understand the situation of, it is convenient when doing business such as cleaning the room.

【0039】このように、本例のフロント業務システム
10は、ホテルの配置図と共に部屋画像を表示し、その
部屋画像に利用者の情報が重ねて表示されるので、ホテ
ルの利用状況が直観的に把握できる。また、表示された
部屋画像を予約を含めた利用情報の入出力の窓口として
使用できるので、操作性が大幅に向上し、短時間で間違
えのない操作を行える。さらに、部屋の環境や空部屋の
状況などの一目で把握できるので、フロント業務におけ
るサービスの向上に役立つ。
As described above, the front business system 10 of this example displays the room image together with the layout of the hotel, and the user information is displayed over the room image, so that the usage situation of the hotel is intuitive. Can understand. Further, since the displayed room image can be used as a window for inputting / outputting usage information including reservations, the operability is significantly improved and the operation can be performed without error in a short time. Furthermore, since it is possible to grasp the environment of the room and the condition of the empty room at a glance, it is useful for improving the service in the front desk work.

【0040】なお、ウィンドウズシステムを介して表示
される配置図は、図11に例示したものに限定されるこ
とはなく、レイアウトファイル21のデータを作成する
ことによって本例のフロント業務システムは汎用的に用
いることができる。例えば、図14に示すような配置図
を表示することも可能であり、平面的な配置図に限定さ
れず、3次元的な配置図を用いて部屋画像を表示しても
もちろん良い。さらに、オペレーションシステムは、ウ
ィンドウズシステムに限定されることはなく、適当なG
UI環境を構築可能なオペレーションシステムを採用で
きる。
The layout diagram displayed via the Windows system is not limited to the one shown in FIG. 11, and the data of the layout file 21 is created to make the front business system of this example a general-purpose one. Can be used for. For example, it is possible to display the layout as shown in FIG. 14, and the room image is not limited to the planar layout and the room image may be displayed using the three-dimensional layout. Further, the operation system is not limited to the Windows system, and a proper G
An operation system capable of constructing a UI environment can be adopted.

【0041】また、上記の実施例では、本日の利用状況
を示す表示に基づき説明しているが、利用当日にかぎら
ず過去あるいは未来の日付を対象日時として指定するこ
とによって、その日付の利用状況を上述したような部屋
画像をインタフェースとした操作によって得ることがで
きる。さらに、本例では、フロントにおいて本例のシス
テムを操作するケースを中心に説明しているが、フロン
トに限らず、ルームサービスあるいはレストランの会計
などにフロントとネットワークで接続された端末を設置
し、その端末から利用者に提供したサービスの内容を入
力するなどといった使用方法ももちろん可能である。
In the above embodiment, the description is made based on the display showing the usage status of today, but the usage status of that date can be specified by designating the past or future date as the target date and time not only on the day of usage. Can be obtained by an operation using the room image as an interface as described above. Furthermore, in this example, the case where the system of this example is operated at the front is mainly described, but not limited to the front, a terminal connected to the front through a network is installed for room service or restaurant accounting, etc. Of course, it is possible to use the terminal by inputting the content of the service provided to the user.

【0042】さらに、本例においては、本発明の複数区
画の利用管理システムをホテルに適用した例を説明して
いるが、ホテルに限定されることはない。本発明の利用
管理システムは、会議場、結婚式場、キャンプ場、ある
いはレストラン、料亭など複数の区画を用いたサービス
を提供する業務の利用管理に好適なシステムである。
Furthermore, in this example, an example in which the use management system of a plurality of partitions according to the present invention is applied to a hotel has been described, but the invention is not limited to a hotel. The use management system of the present invention is a system suitable for use management of businesses that provide services using a plurality of sections such as a conference hall, a wedding hall, a campsite, a restaurant, and a restaurant.

【0043】また、上記では、指定日時として対象とな
る日付のみを入力しているが、会議場などのように時間
を指定する必要がある区画については、日時を指定して
上記と同様に管理することももちろん可能である。ま
た、1日1区画への最大利用回数など利用時間帯を定義
し、その利用時間帯毎の管理を行うことももちろん可能
である。
Further, in the above, only the target date is input as the designated date and time, but for a section such as a conference hall where the time needs to be designated, the date and time are designated and managed in the same manner as above. Of course, it is also possible. Further, it is of course possible to define a use time zone such as the maximum number of times of use for one section per day and manage the use time zone.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明の複数区
画の利用管理システムおよぼその方法は、グラフィック
表示された配置図と共に表示された区画画像に利用状況
が表示され、さらに、区画画像を利用情報の入出力のイ
ンタフェースとして用いれるようにしている。このた
め、オペレータに視覚による直観的な操作を可能とし、
システムの操作性を格段に向上させることができる。グ
ラフィック表示されたホテルなどの配置に基づき利用状
況の確認およびその他の操作ができるので、フロントス
タッフは、一目で利用状況を把握でき、短時間で間違え
のない操作を行うことができる。
As described above, according to the multi-partition usage management system and method of the present invention, the usage status is displayed in the partition image displayed together with the graphic layout diagram, and the partition image is further displayed. Is used as an interface for input / output of usage information. For this reason, it is possible to intuitively operate the operator visually,
The operability of the system can be significantly improved. Since the usage status can be confirmed and other operations can be performed based on the layout of the hotel or the like displayed graphically, the front staff can grasp the usage status at a glance, and can perform the correct operation in a short time.

【0045】さらに、ポインティングデバイスの操作で
チェックインやチェックアウトあるいは利用明細の入力
などの処理を行えるようにしてあるので、フロントスタ
ッフの定型的な作業に対する負担を軽減し、さらなるサ
ービスの向上に役立てることができる。
Further, since processing such as check-in and check-out or input of usage details can be performed by operating the pointing device, the burden on the regular work of the front staff is reduced, which is useful for further improvement of service. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るフロント業務システムの概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a front business system according to the present invention.

【図2】図1に示すフロント業務システムのレイアウト
ファイルの概略構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a layout file of the front business system shown in FIG.

【図3】図1に示すフロント業務システムの部屋マスタ
ーファイルの概略構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a room master file of the front business system shown in FIG.

【図4】図1に示すフロント業務システムの利用者ファ
イルの概略構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a user file of the front business system shown in FIG.

【図5】図1に示すフロント業務システムの利用明細フ
ァイルの概略構成を示す図である。
5 is a diagram showing a schematic configuration of a usage statement file of the front business system shown in FIG.

【図6】図1に示すフロント業務システムの部屋テーブ
ルの概略構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a room table of the front business system shown in FIG.

【図7】図1に示すフロント業務システムにおいて配置
図および部屋画像を表示する処理を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing a process of displaying a layout drawing and a room image in the front business system shown in FIG.

【図8】図1に示すフロント業務システムにおいて、利
用者の情報を部屋画像に追加して表示する処理を示すフ
ローチャートである。
8 is a flowchart showing a process of adding user information to a room image and displaying the information in the front business system shown in FIG.

【図9】図1に示すフロント業務システムにおけるチェ
ックイン処理の概要を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing an outline of check-in processing in the front business system shown in FIG.

【図10】図1に示すフロント業務システムにおけるチ
ェックアウト処理の概要を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing an outline of checkout processing in the front business system shown in FIG.

【図11】図1に示すフロント業務システムにおいて、
部屋画像と共に利用者の情報が表示された表示例を示す
図である。
FIG. 11 is a front business system shown in FIG.
It is a figure which shows the example of a display in which the information of a user was displayed with the room image.

【図12】図1に示すフロント業務システムにおいて、
利用者の詳細表示用画面に一例を示す図である。
FIG. 12 is a front business system shown in FIG.
It is a figure which shows an example in the screen for a user's detailed display.

【図13】図1に示すフロント業務システムにおいて、
チェックイン処理の画面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a front business system shown in FIG.
It is a figure which shows an example of the screen of a check-in process.

【図14】図11と異なった配置図および部屋画像を示
す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a layout and a room image different from those in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・ウィンドウズシステム 2・・ポインティングデバイス 10・・フロント業務システム 11・・レイアウト表示部 12・・入出力部 13・・指定日時入力部 14・・詳細情報入出力部 15・・チェックイン処理部 16・・チェックアウト処理部 21・・レイアウトファイル 22・・部屋マスターファイル 23・・利用者ファイル 24・・利用明細ファイル 25・・部屋テーブル 81・・配置図 82・・部屋画像 83・・対象日時(指定日時) 87・・タイムスライドボタン 88・・チェックアウトボタン 89・・チェックインボタン 1-Windows system 2-Pointing device 10-Front operation system 11-Layout display unit 12-Input / output unit 13-Specified date / time input unit 14-Detailed information input / output unit 15-Check-in processing unit 16-Checkout processing unit 21-Layout file 22-Room master file 23-User file 24-Detailed usage file 25-Room table 81-Arrangement drawing 82-Room image 83-Target date and time (Specified date and time) 87 ... Time slide button 88 ... Checkout button 89 ... Checkin button

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 グラフィック表示の可能な表示装置と、 この表示装置に表示された画像を指定可能なポインティ
ングデバイスと、 複数の区画の配置図および前記区画の区画画像を前記表
示装置に表示するレイアウト表示手段と、 前記ポインティングデバイスの指定する前記区画画像の
区画の利用情報を表示するユーザー情報表示手段とを有
することを特徴とする複数区画の利用管理システム。
1. A display device capable of graphic display, a pointing device capable of designating an image displayed on the display device, a layout diagram of a plurality of sections, and a layout for displaying section images of the sections on the display device. A usage management system for a plurality of partitions, comprising: a display means; and a user information display means for displaying usage information of a partition of the partition image designated by the pointing device.
【請求項2】 請求項1において、指定日時を入力する
手段を有し、 前記ユーザー情報表示手段は前記指定日時の前記利用情
報を表示することを特徴とする複数区画の利用管理シス
テム。
2. The usage management system for a plurality of partitions according to claim 1, further comprising means for inputting a designated date and time, wherein the user information display means displays the utilization information at the designated date and time.
【請求項3】 請求項2において、前記指定日時の利用
者の情報を前記区画画像のうち、該当する区画画像に追
加して表示する手段を有することを特徴とする複数区画
の利用管理システム。
3. The use management system for a plurality of partitions according to claim 2, further comprising means for displaying the user information of the specified date and time in addition to the corresponding partition image among the partition images.
【請求項4】 請求項2において、前記区画の区画コー
ド毎に前記区画画像のレイアウト情報を記憶するレイア
ウトファイルと、 利用者を示す利用者コード毎に、利用日時、前記利用者
の情報および前記区画コードを記憶するレコードを備え
た利用者ファイルと、 前記利用者コードに連番を付加したデータ毎に、利用明
細情報を記憶するレコードを備えた利用明細ファイル
と、 表示中の前記区画画像の前記区画コード毎に、前記利用
者コードを記憶する区画ファイルとを有し、 前記ユーザー情報表示手段は、前記ポインティングデバ
イスの指定する前記区画画像の区画コードに対応する前
記利用者コードの前記利用者ファイルおよび前記利用明
細ファイルのレコードの内容の少なくとも1部を前記利
用情報として表示することを特徴とする複数区画の利用
管理システム。
4. The layout file according to claim 2, which stores layout information of the section image for each section code of the section, date and time of use, information of the user, and the user information for each user code indicating a user. A user file that includes a record that stores a section code, a usage statement file that includes a record that stores usage statement information for each piece of data in which a serial number is added to the user code, and a section image that is being displayed. A partition file storing the user code for each of the partition codes, wherein the user information display means is the user of the user code corresponding to the partition code of the partition image designated by the pointing device. At least a part of the contents of the file and the record of the usage statement file is displayed as the usage information. Number compartment utilization management system of.
【請求項5】 請求項4において、前記利用者ファイル
の前記レコードはチェックインフラグを備えており、 前記ポインティングデバイスにより指定された前記区画
画像の区画コードに対応する前記利用者コードのレコー
ドの前記チェックインフラグを書換え、前記指定された
区画画像の表示状態を変える手段を有することを特徴と
する複数区画の利用管理システム。
5. The record of the user file according to claim 4, wherein the record of the user file includes a check-in flag, and the record of the user code corresponding to the block code of the block image designated by the pointing device. A use management system for a plurality of partitions, comprising means for rewriting a check-in flag and changing a display state of the specified partition image.
【請求項6】 請求項4において、前記利用者ファイル
の前記レコードはチェックインフラグを備えており、 前記利用者ファイルのうち、前記指定日時に対応する前
記利用日時が入力され、前記区画コードが入力されてい
ない前記レコードの前記利用者情報を表示する手段と、 前記区画画像のいずれかと前記利用者情報が前記ポイン
ティングデバイスによって関連付けられると前記利用者
ファイルのチェックインフラグを書換え、前記関連付け
られた区画画像の表示状態を変え、さらに、前記利用者
ファイルおよび前記区画ファイルを更新する手段を有す
ることを特徴とする複数区画の利用管理システム。
6. The record according to claim 4, wherein the record of the user file includes a check-in flag, the use date and time corresponding to the designated date and time in the user file is input, and the partition code is A unit for displaying the user information of the record that has not been input, and rewriting the check-in flag of the user file when any of the section images and the user information are associated by the pointing device, and the association is performed. A usage management system for a plurality of partitions, further comprising means for changing a display state of the partition image and further updating the user file and the partition file.
【請求項7】 請求項4において、前記記ポインティン
グデバイスで指定された前記区画画像の前記区画コード
に対応する利用者コードに基づき前記利用明細ファイル
のレコードから伝票を作成する手段を有することを特徴
とする複数区画の利用管理システム。
7. The method according to claim 4, further comprising means for creating a slip from a record of the usage statement file based on a user code corresponding to the section code of the section image designated by the pointing device. And a multi-partition usage management system.
【請求項8】 複数の区画の配置図および前記区画の区
画画像を表示するステップと、 前記区画画像のいずれかをポインティングデバイスによ
って指定するステップと、 このポインティングデバイスの指定された区画画像の区
画の利用情報を表示するステップとを有することを特徴
とする複数区画の利用管理方法。
8. A step of displaying a layout diagram of a plurality of sections and a section image of the section, a step of designating one of the section images by a pointing device, and a step of designating a section of the designated section image of the pointing device. And a step of displaying usage information.
【請求項9】 区画コード毎に区画を表示する区画画像
のレイアウト情報を記憶するレイアウトファイルと、 利用者を示す利用者コード毎に、利用日時、前記利用者
の情報および前記区画コードを記憶するレコードを備え
た利用者ファイルと、 表示中の前記区画画像の区画コード毎に、前記利用者コ
ードを記憶する区画ファイルとを有し、 前記区画の配置図および区画画像を前記レイアウトファ
イルの情報に基づき表示するステップと、 指定日時を入力するステップと、 前記利用者ファイルに基づき、前記指定日時を含む前記
利用日時を備えた前記レコードの前記利用者の情報を、
前記レコードの前記区画コードに対応する前記区画画像
に追加して表示するステップと、 前記区画ファイルに前記レコードの前記利用者コードを
前記区画コードに対応して記憶するステップとを有する
ことを特徴とする複数区画の利用管理方法。
9. A layout file that stores layout information of a partition image that displays a partition for each partition code, and a date and time of use, information of the user, and the partition code for each user code indicating a user. A user file having a record and a partition file storing the user code for each partition code of the partition image being displayed are provided, and the layout diagram of the partition and the partition image are used as information of the layout file. Based on the user file, the user information of the record having the usage date and time including the specified date and time,
A step of adding and displaying to the section image corresponding to the section code of the record, and a step of storing the user code of the record corresponding to the section code in the section file. How to manage the use of multiple partitions.
JP31191195A 1995-11-30 1995-11-30 System and method for management of use of plural sections Pending JPH09153089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191195A JPH09153089A (en) 1995-11-30 1995-11-30 System and method for management of use of plural sections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191195A JPH09153089A (en) 1995-11-30 1995-11-30 System and method for management of use of plural sections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153089A true JPH09153089A (en) 1997-06-10

Family

ID=18022908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31191195A Pending JPH09153089A (en) 1995-11-30 1995-11-30 System and method for management of use of plural sections

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153089A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115877A (en) * 1997-06-22 1999-01-22 Takara Belmont Co Ltd Customer managing device for hair dressing
JP2008052506A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Rakuten Inc System, apparatus and method for reserving and registering accommodation and program for process of reserving and registering accommodation
JP2018092231A (en) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ぐるなび Reservation management device, reservation management program and reservation management method
JP2018145667A (en) * 2017-03-03 2018-09-20 万明 福岡 Building facility for buddhist memorial services

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115877A (en) * 1997-06-22 1999-01-22 Takara Belmont Co Ltd Customer managing device for hair dressing
JP2008052506A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Rakuten Inc System, apparatus and method for reserving and registering accommodation and program for process of reserving and registering accommodation
JP2018092231A (en) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社ぐるなび Reservation management device, reservation management program and reservation management method
JP2018145667A (en) * 2017-03-03 2018-09-20 万明 福岡 Building facility for buddhist memorial services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004087B1 (en) Terminal of reserving system and method of operating terminal computer
AU2006225193B2 (en) Electronic conference control device, and electronic conference assistance method
US20200096346A1 (en) Systems and methods for providing information about building resources
JP4057631B2 (en) Information providing apparatus, information providing program, and information providing method
CN107111420B (en) Multi-level menu selection device, method for operating multi-level menu selection device, and computer-readable non-transitory recording medium
CA2736694A1 (en) Item finder system for finding items stored in storage regions
JP7298132B2 (en) Information processing device and program
JP2000057217A (en) Schedule display method, schedule changing method, schedule management system, schedule managing device, and storage medium storing schedule managing program
JPH03245254A (en) Data processing system
WO2007091772A1 (en) Graphic user interface device and method of displaying graphic objects
JP5749627B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
KR20120066273A (en) Method for providing seat reservation & seat auction and terminal device with the same
JP2007183924A (en) Information providing device and information providing system
JPH09153089A (en) System and method for management of use of plural sections
JP2010072667A (en) Destination management device
JP2019159953A (en) Table information provision system, information processing device and program
JP2008041007A (en) Search device, search screen and search method, and control program
JP2012079321A (en) Information providing device and information providing system
JP2020140404A (en) Host program organization device, host program organization method and host program organization program
JP2007265452A (en) Information processor, control method thereof and program
JP3803321B2 (en) Receipt making device
KR102575451B1 (en) Method for displaying screen and apparatus therefor
JP2002300319A (en) Information collection/edit/distribution system, and pointing device
JP4016397B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
CN105339882B (en) Content is filtered on the working space customized through role

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308