JPH09138677A - Character data storage device and character output device - Google Patents

Character data storage device and character output device

Info

Publication number
JPH09138677A
JPH09138677A JP7317162A JP31716295A JPH09138677A JP H09138677 A JPH09138677 A JP H09138677A JP 7317162 A JP7317162 A JP 7317162A JP 31716295 A JP31716295 A JP 31716295A JP H09138677 A JPH09138677 A JP H09138677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
data storage
conversion
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuhiko Kurachi
敦彦 倉知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7317162A priority Critical patent/JPH09138677A/en
Publication of JPH09138677A publication Critical patent/JPH09138677A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a character data storage device and a character output device capable of obtaining a remarkable data compression effect for various kinds of characters. SOLUTION: The data storage 100 stores the image data of plural characters by the bit map data expressed by a set of on/off information of a pixel. At this time, plural conversion methods converting the bit map data of the character from the data for an image output to the data for data storage are set in answering to respective characters, and a data conversion means 5 converts the bit map data to the data for the data storage for at least a part of respective characters based on the answering conversion method. Then, the converted bit map data are compressed by a data compression means 5, and the compressed bit map data are stored in a data storage means 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のキャラクタ
のイメージデータを、キャラクタ形状を画素のオン/オ
フ情報で表すビットマップデータにより記憶するデータ
記憶装置及びそれを用いたキャラクタ出力装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data storage device for storing image data of a plurality of characters by bit map data representing character shapes by pixel on / off information, and a character output device using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文字、記号及び図形等のキャラク
タをプリンタやディスプレイなどの出力装置に出力させ
る場合、キャラクタのイメージデータとしてビットマッ
プデータが使用されることが多い。このビットマップデ
ータは、マトリックス状に配置された画素のオン/オフ
情報の集合により各キャラクタの形状を表すものであ
り、その記憶方法としては、上記マトリックスを構成す
るすべての画素のオン/オフ情報を各キャラクタ毎に記
憶させる方法が知られている。しかしながらこの方法で
は、記憶させるべきキャラクタの数が多い場合におい
て、そのデータ量が肥大化する問題がある。そこでこれ
を解決するために、ビットマップデータを種々の方法に
より圧縮した後に記憶させることが行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when outputting characters such as characters, symbols and figures to an output device such as a printer or a display, bitmap data is often used as image data of the characters. This bitmap data represents the shape of each character by a set of ON / OFF information of pixels arranged in a matrix, and the storage method thereof is ON / OFF information of all the pixels forming the matrix. A method is known in which is stored for each character. However, this method has a problem that the amount of data becomes large when the number of characters to be stored is large. Therefore, in order to solve this, bitmap data is compressed by various methods and then stored.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記データ
の圧縮方法に関して従来は、すべてのキャラクタに対し
同じ圧縮方法が画一的に採用されているのが現状であ
る。しかしながらこの場合、採用されたデータ圧縮方法
が、必ずしもすべてのキャラクタに対して有効であると
は限らず、キャラクタ形状によってはデータ圧縮効果が
十分に得られない場合がある。その結果、データ圧縮を
行っても記憶容量がそれほど節約できない難点がある。
By the way, with respect to the above-described data compression method, the same compression method has been conventionally used uniformly for all characters. However, in this case, the adopted data compression method is not always effective for all characters, and the data compression effect may not be sufficiently obtained depending on the character shape. As a result, there is a problem that the storage capacity cannot be saved so much even if the data compression is performed.

【0004】本発明の課題は、多くの種類のキャラクタ
に対して顕著なデータ圧縮効果を得ることができ、ひい
ては記憶容量の節約をより効果的に行うことができるキ
ャラクタのデータ記憶装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a character data storage device which can obtain a remarkable data compression effect for many kinds of characters, and thus can save storage capacity more effectively. Especially.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用・効果】本発明
は、複数のキャラクタのイメージデータを、画素のオン
/オフ情報の集合で表すビットマップデータにより記憶
するデータ記憶装置に係り、上述の課題を解決するため
に下記の特徴を備えている。すなわち、キャラクタのビ
ットマップデータを、イメージ出力用のものからデータ
記憶用のものへ変換する変換方法が、各キャラクタと対
応付けて複数設定されている。そして、データ変換手段
が、各キャラクタの少なくとも一部のものに対し、対応
する変換方法に基づいてそのビットマップデータを上記
データ記憶用のものへ変換する。その変換されたビット
マップデータはデータ圧縮手段により圧縮され、その圧
縮されたビットマップデータ(圧縮ビットマップデー
タ)がデータ記憶手段に記憶される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a data storage device for storing image data of a plurality of characters as bitmap data represented by a set of pixel on / off information, and has the above-mentioned problems. The following features are provided to solve the problem. That is, a plurality of conversion methods for converting character bit map data from image output data storage data storage data are set in association with each character. Then, the data converting means converts the bitmap data of at least a part of each character into the one for storing the data based on the corresponding conversion method. The converted bitmap data is compressed by the data compression means, and the compressed bitmap data (compressed bitmap data) is stored in the data storage means.

【0006】上記データ記憶装置によれば、キャラクタ
のビットマップデータが、キャラクタの種類に応じて異
なる方法により、イメージ出力用のものからデータ記憶
用のものへ変換された後、圧縮・記憶される。従って、
その変換方法を、キャラクタ形状等を勘案してそれぞれ
最適の圧縮結果が得られるものに設定しておけば、多く
の種類のキャラクタに対して顕著な圧縮効果を達成する
ことができ、ひいてはデータ記憶容量を有効に節約する
ことができる。
According to the above data storage device, the bitmap data of the character is compressed and stored after being converted from the one for image output to the one for data storage by a method which differs depending on the type of the character. . Therefore,
If the conversion method is set so that the optimum compression result can be obtained in consideration of the character shape, etc., a remarkable compression effect can be achieved for many types of characters, and as a result, data storage The capacity can be effectively saved.

【0007】ここで、上記変換方法においてビットマッ
プデータの変換操作は、各画素のオン/オフ情報のマト
リックス配列を所定の方法に基づいて並べ替える(すな
わち再配列する)操作を含むものとすることができる。
この場合、変換の前後において、オン状態の画素の総数
及びオフ状態の画素の総数はそれぞれ保存される。一
方、オン状態の画素の総数とオフ状態の画素の総数とが
保存されない操作、例えば特定の画素のオン/オフ状態
を独立に反転させる操作を含むものとすることもでき
る。
Here, in the above conversion method, the conversion operation of the bitmap data may include an operation of rearranging (that is, rearranging) the matrix arrangement of the ON / OFF information of each pixel based on a predetermined method. .
In this case, the total number of pixels in the on state and the total number of pixels in the off state are stored before and after the conversion. On the other hand, an operation in which the total number of pixels in the ON state and the total number of pixels in the OFF state are not stored, for example, an operation of independently inverting the ON / OFF states of specific pixels may be included.

【0008】上述の複数の変換方法のうちの少なくとも
1つは、以下の工程を含む方法とすることができる。す
なわち、ビットマップデータのマトリックス配列におけ
るその少なくとも一部の領域に対し、その縦横の配列方
向のいずれかを基準方向とする。次に、その基準方向に
沿って配列したビットマップデータの、該配列の外側か
ら内側へ向かう順序で、あるいは内側から外側へ向かう
順序で、その一方の端部側に位置するデータと他方の端
部側に位置するデータとを順次交互に取り出す。そし
て、その取り出された順にデータを上記基準方向に沿っ
て再配列する操作を、その基準方向に沿うビットマップ
データの各列毎に行う。
At least one of the plurality of conversion methods described above may be a method including the following steps. That is, with respect to at least a part of the area of the matrix array of the bitmap data, either the vertical or horizontal array direction is set as the reference direction. Next, in the bitmap data arranged along the reference direction, the data located on one end side and the other end are arranged in the order from the outside to the inside of the array or from the inside to the outside. The data located on the side of the copy is sequentially and alternately taken out. Then, the operation of rearranging the data in the order of extraction along the reference direction is performed for each column of the bitmap data along the reference direction.

【0009】上記方法によれば、特に基準方向と交差す
る軸線に関してほぼ対称な形状を有するキャラクタパタ
ーンの場合に、データ変換後のオン状態の画素及びオフ
状態の画素の、基準方向における連続性がそれぞれ向上
し、データ圧縮率が高められる。
According to the above method, particularly in the case of a character pattern having a shape that is substantially symmetrical with respect to an axis intersecting with the reference direction, the continuity of the ON state pixel and the OFF state pixel after the data conversion in the reference direction is determined. Each is improved and the data compression rate is increased.

【0010】一方、上述の複数の変換方法のうちの少な
くとも1つは、以下の工程を含む方法とすることもでき
る。すなわち、ビットマップデータのマトリックス配列
におけるその少なくとも一部の領域に対し、その縦横の
配列方向のいずれかを基準方向とする。次に、その基準
方向に沿って配列したビットマップデータを、互いに等
数のデータを含む部分データ列に区分する。さらに、各
部分データ列内におけるデータの取出し順序が該部分デ
ータ列の一方の端部側から他方の端部側へ向かうものと
なるように、それら部分データ列間に予め定められた順
序に従い該各部分データ列からデータを各一ずつ逐次取
り出す。そして、その取り出された順にデータを上記基
準方向に沿って再配列する操作を、その基準方向に沿う
ビットマップデータの各列毎に行う。
On the other hand, at least one of the plurality of conversion methods described above may be a method including the following steps. That is, with respect to at least a part of the area of the matrix array of the bitmap data, either the vertical or horizontal array direction is set as the reference direction. Next, the bitmap data arranged along the reference direction is divided into partial data strings each including an equal number of data. Further, according to a predetermined order between the partial data strings, the extraction order of the data in each partial data string is from one end side to the other end side of the partial data strings. Data is sequentially taken out one by one from each partial data string. Then, the operation of rearranging the data in the order of extraction along the reference direction is performed for each column of the bitmap data along the reference direction.

【0011】上記方法においては、基準方向に沿って同
一あるいは類似の画像パターンを繰り返すことにより形
成されたキャラクタの場合に、上記部分データ列の形成
個数をその画像パターンの繰返し回数に一致させておけ
ば、データ変換後のオン状態の画素及びオフ状態の画素
の、基準方向における連続性がそれぞれ向上し、データ
圧縮率が高められる。
In the above method, in the case of a character formed by repeating the same or similar image patterns along the reference direction, the number of partial data strings to be formed can be made to coincide with the number of times the image pattern is repeated. For example, the continuity of the ON state pixel and the OFF state pixel after the data conversion in the reference direction is improved, and the data compression rate is increased.

【0012】次に、キャラクタの少なくとも一部のもの
に対し、そのビットマップデータの、イメージ出力用の
マトリックス配列を複数のブロックに分割することがで
きる。この場合、その分割された各ブロックと対応付け
て前述の変換方法を複数設定する。そしてデータ変換手
段は、それら各ブロック毎に上記ビットマップデータの
変換を、対応する変換方法に基づいて行うものとする。
このように構成すれば、キャラクタの各部をブロックに
分割し、ブロック毎に最適の変換方法でビットマップデ
ータの変換を行った後、データの圧縮を行うことができ
るので、データ圧縮率を一層高めることができる。
Next, for at least a part of the character, the matrix array for image output of the bitmap data can be divided into a plurality of blocks. In this case, the plurality of conversion methods described above are set in association with each of the divided blocks. Then, the data conversion means performs the conversion of the bitmap data for each of these blocks based on the corresponding conversion method.
According to this structure, each part of the character is divided into blocks, and the data can be compressed after the bitmap data is converted by the optimum conversion method for each block, so that the data compression rate is further increased. be able to.

【0013】データ圧縮手段は、データ変換手段により
変換されたビットマップデータを、そのマトリックス配
列における縦横の配列方向のいずれかを基準方向とし、
その基準方向におけるそのオン状態の画素の連続個数と
オフ状態の画素の連続個数又はそれら連続個数と関連し
た情報に基づいて、これを圧縮するものとすることがで
きる。すなわち、連続した画素の個々のオン/オフ情報
を記憶するのではなく、その連続個数(もしくはそれと
関連した情報)のみを記憶するので、データを効果的に
圧縮することができる。例えば請求項6ないし7に記載
された構成においては、そのデータ変換の際に設定され
る基準方向と、データ圧縮の際の基準方向とを一致させ
ることで、良好なデータ圧縮率を達成することができ
る。
The data compression means uses the bitmap data converted by the data conversion means as a reference direction in any of the vertical and horizontal arrangement directions in the matrix arrangement,
This may be compressed based on the continuous number of pixels in the ON state and the continuous number of pixels in the OFF state in the reference direction, or information related to the continuous number. That is, since the individual ON / OFF information of consecutive pixels is not stored but only the number of consecutive pixels (or information related thereto) is stored, the data can be effectively compressed. For example, in the configuration described in claims 6 to 7, a good data compression rate can be achieved by matching the reference direction set at the time of data conversion with the reference direction at the time of data compression. You can

【0014】なお、上記構成のデータ記憶装置(以下、
第一の装置という)と関連して、次の要件を備えたデー
タ記憶装置(以下、第二の装置という)を構成すること
もできる。 データ記憶手段:複数のキャラクタのそれぞれに対応
付けて複数設定された変換方法のうち、各々対応する変
換方法によりイメージ出力用のものからデータ記憶用の
ものへ変換された各キャラクタのビットマップデータ
を、さらに圧縮することにより得られる圧縮ビットマッ
プデータを記憶する。 データ展開手段:データ記憶手段に記憶されたデータ
記憶用のビットマップデータを圧縮前の状態に復元す
る。 データ逆変換手段:前記変換方法に対応してキャラク
タ毎に設定された逆変換方法に基づき、その復元された
データ記憶用のビットマップデータを変換前の状態に逆
変換してイメージ出力用のビットマップデータを復元す
る。
The data storage device having the above structure (hereinafter,
A data storage device (hereinafter, referred to as a second device) having the following requirements can be configured in association with the first device). Data storage means: Among the conversion methods set in association with each of the plurality of characters, the bitmap data of each character converted from the one for image output to the one for data storage by the corresponding conversion method. , And stores compressed bitmap data obtained by further compression. Data expansion means: Decompresses the bitmap data for data storage stored in the data storage means to the state before compression. Data inverse conversion means: Based on the inverse conversion method set for each character corresponding to the conversion method, the restored bitmap data for data storage is inversely converted to the state before conversion, and the bits for image output are converted. Restore map data.

【0015】すなわち、ビットマップデータが予め圧縮
された状態で供給される場合には、上記第二の装置によ
り、その圧縮されたビットマップデータをイメージ出力
用のビットマップデータに復元することができる。な
お、上記第二の装置の及びの要件を、第一の装置の
要件に付加することにより、圧縮ビットマップデータの
作成機能と、復元機能の両機能を備えたデータ記憶装置
を構成することができる。また、以上の第一の装置又は
第二の装置に対し、上記復元されたイメージ出力用のビ
ットマップデータに基づいてキャラクタのイメージを出
力するイメージ出力装置を設けることにより、キャラク
タ出力装置を構成することができる。
That is, when the bitmap data is supplied in a pre-compressed state, the compressed bitmap data can be restored to the image output bitmap data by the second device. . By adding the requirements of and of the second device to the requirements of the first device, a data storage device having both a compressed bitmap data creation function and a decompression function can be configured. it can. Further, a character output device is configured by providing the above-mentioned first device or second device with an image output device for outputting an image of a character based on the restored bitmap data for image output. be able to.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、実
施例を参照しつつ図面に基づいて説明する。図1は、本
発明のデータ記憶装置及びそれを用いたキャラクタ出力
装置の一構成例を示すブロック図である。すなわち、キ
ャラクタ出力装置1は、I/Oポート4と、これに接続
されたCPU5、ROM6、RAM7等を含む制御部2
と、その制御部2に接続されたディスク記憶装置8等を
備える。この制御部2とディスク記憶装置8とが、本発
明の一実施例たるデータ記憶装置100を構成してい
る。また、I/Oポート4には、イメージ出力装置とし
てのプリンタ3が接続されている。さらにI/Oポート
4には、キーボード等の入力部9及び表示制御部10が
接続されており、表示制御部10にはCRTや液晶ディ
スプレイ等のモニタ11が接続されている。なお、上記
CPU5がデータ変換手段及びデータ圧縮手段、さらに
はデータ展開手段及びデータ逆変換手段の主体をなす。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings and with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a data storage device of the present invention and a character output device using the same. That is, the character output device 1 includes a control unit 2 including an I / O port 4 and a CPU 5, a ROM 6, a RAM 7, etc. connected to the I / O port 4.
And a disk storage device 8 and the like connected to the control unit 2. The control unit 2 and the disk storage device 8 constitute a data storage device 100 which is an embodiment of the present invention. A printer 3 as an image output device is connected to the I / O port 4. Furthermore, an input unit 9 such as a keyboard and a display control unit 10 are connected to the I / O port 4, and a monitor 11 such as a CRT or a liquid crystal display is connected to the display control unit 10. The CPU 5 is the main component of the data conversion means and the data compression means, as well as the data decompression means and the data inverse conversion means.

【0017】制御部2のROM6には、データ記憶制御
プログラム記憶部6aと出力制御プログラム記憶部6b
が形成されており、ここに本実施例で以下に説明するデ
ータ記憶処理を司るためのデータ記憶制御プログラム
と、その記憶されたデータに基づいてキャラクタのイメ
ージを出力するための出力制御プログラムとがそれぞれ
記憶されている。また、RAM7には、ワークメモリ7
a、テキストメモリ7b、イメージメモリ7f等が形成
されている。ワークメモリ7aは、CPU5がプログラ
ムを実行する際に、必要なデータを一時的に記憶するの
に使用される。また、テキストメモリ7bは、入力部9
から入力されたキャラクタのコードやサイズ、及びキャ
ラクタの回転や斜体あるいは上付き・下付き文字などの
キャラクタ修飾情報を記憶するためのものである。イメ
ージメモリ7fの役割については後述する。
The ROM 6 of the control unit 2 includes a data storage control program storage unit 6a and an output control program storage unit 6b.
A data storage control program for controlling the data storage processing described below in this embodiment, and an output control program for outputting a character image based on the stored data. Each is remembered. Further, the RAM 7 has a work memory 7
a, a text memory 7b, an image memory 7f, etc. are formed. The work memory 7a is used to temporarily store necessary data when the CPU 5 executes a program. Further, the text memory 7b has an input unit 9
It is for storing the code and size of the character input from, and the character modification information such as the rotation and italic of the character or superscript / subscript. The role of the image memory 7f will be described later.

【0018】一方、ディスク記憶装置8はハードディス
ク装置あるいは光磁気ディスク装置等で構成され、ここ
にキャラクタ記憶部8aが形成されている。キャラクタ
記憶部8aには、各種書体の文字や記号等の多数のキャ
ラクタに一対一に対応するキャラクタデータが、1キャ
ラクタ単位でランダムに読出し可能に記憶されている。
図2に示すように、キャラクタ記憶部8aには、キャラ
クタ管理情報記憶部8bと圧縮ビットマップデータ記憶
部8cとが形成されている。
On the other hand, the disk storage device 8 is composed of a hard disk device, a magneto-optical disk device or the like, and a character storage portion 8a is formed therein. In the character storage unit 8a, character data corresponding to a large number of characters such as characters and symbols of various typefaces in a one-to-one correspondence is stored so as to be randomly read in units of one character.
As shown in FIG. 2, the character storage unit 8a includes a character management information storage unit 8b and a compressed bitmap data storage unit 8c.

【0019】キャラクタ管理情報記憶部8b内には、各
キャラクタのコードを格納するコード格納エリアA1、
そのコードに対応するビットマップデータのインデック
ス(例えば記憶装置のアドレス情報等により形成され
る)を格納するインデックス格納エリアA2、及び変換
情報格納エリアA3が形成されている。一方、圧縮ビッ
トマップデータ記憶部8cには、例えば図6(a)に示
すように、各キャラクタ20を、マトリックス状に配列
された各画素のオン/オフ情報の組合せで表したビット
マップデータを、後述の方法により圧縮して得られる圧
縮ビットマップデータが、キャラクタのインデックスと
対応付けて記憶されている。
In the character management information storage section 8b, a code storage area A1 for storing the code of each character,
An index storage area A2 for storing an index (for example, formed by address information of a storage device) of bitmap data corresponding to the code and a conversion information storage area A3 are formed. On the other hand, in the compressed bitmap data storage unit 8c, for example, as shown in FIG. 6A, bitmap data representing each character 20 by a combination of on / off information of each pixel arranged in a matrix is stored. Compressed bitmap data obtained by compression by the method described below is stored in association with the character index.

【0020】図3は、変換情報格納エリアA3の内容の
一例を示すもので、ブロック分割モードフラグ格納エリ
アA4と変換モードフラグ格納エリアA5とによって構成
されている。まず、ブロック分割モードフラグ格納エリ
アA4には、各キャラクタのビットマップデータのマト
リックス21(図8参照)を所定のブロックに区切るた
めの、ブロック分割モードフラグが格納される。ブロッ
ク分割モードフラグは、例えば図4においては0〜4の
5種類設定されており、それぞれ、0:マトリックス2
1の全体を指定、1:上下2分割されたマトリックス2
1の上半分を指定、2:同下半分を指定、3:左右2分
割されたマトリックス21の右半分を指定、4:同左半
分を指定、を意味するものとされている。
FIG. 3 shows an example of the contents of the conversion information storage area A3, which is composed of a block division mode flag storage area A4 and a conversion mode flag storage area A5. First, the block division mode flag storage area A4 stores a block division mode flag for dividing the matrix 21 (see FIG. 8) of bitmap data of each character into predetermined blocks. Four types of block division mode flags are set, for example, 0 to 4 in FIG. 4, and 0: matrix 2 respectively.
1 is designated as a whole, 1: Matrix 2 is divided into upper and lower parts
1 designates the upper half of the matrix, 2: designates the lower half thereof, 3: designates the right half of the matrix 21 which is divided into the left and right half, and 4: designates the left half thereof.

【0021】一方、変換モードフラグ格納エリアA5に
は、ブロック分割モードフラグにより指定されたブロッ
ク毎のビットマップデータの変換モードを指定するフラ
グが格納される。図5は変換モードフラグの一例を示し
ている。まず、「0」は、変換を行わないこと意味す
る。次に、「1」は、以下の方法によりビットマップデ
ータの再配列を行う変換に対応している。すなわち、そ
のブロックのビットマップデータのマトリックス配列の
横方向(以下、X方向とする)に基準方向を設定し、そ
の基準方向に沿って配列したビットマップデータを、該
配列の外側から内側へ向かう順序で(もしくは、内側か
ら外側へ向かう順序で)、その一方の端部側に位置する
データと他方の端部側に位置するデータとを順次交互に
取り出す。そして、そのデータを、取り出された順に上
記基準方向に沿って再配列する操作を、ビットマップデ
ータのX方向の各列毎に行う。一方、「2」は、マトリ
ックス配列の縦方向(以下、Y方向とする)に基準方向
を設定して同様の変換を行うことに対応する。
On the other hand, the conversion mode flag storage area A5 stores a flag for specifying the conversion mode of the bitmap data for each block specified by the block division mode flag. FIG. 5 shows an example of the conversion mode flag. First, "0" means that no conversion is performed. Next, "1" corresponds to the conversion for rearranging the bitmap data by the following method. That is, the reference direction is set in the lateral direction (hereinafter, referred to as X direction) of the matrix arrangement of the bitmap data of the block, and the bitmap data arranged along the reference direction goes from the outside to the inside of the arrangement. In order (or in the order from the inner side to the outer side), the data located on the one end side and the data located on the other end side are sequentially and alternately taken out. Then, the operation of rearranging the data in the order of extraction along the reference direction is performed for each column in the X direction of the bitmap data. On the other hand, “2” corresponds to setting the reference direction in the vertical direction of the matrix array (hereinafter referred to as the Y direction) and performing the same conversion.

【0022】例えば上記「1」で指定される変換を、図
6(a)に示す「V」のように、左右の対称性が大きい
キャラクタ(あるいはブロックにより規定されるキャラ
クタ部分)に対して適用すると、同図(b)に示すよう
に、変換後のオン状態の画素22(図中黒丸で表示)及
びオフ状態の画素23(図中、黒丸の存在しないマトリ
ックスセルで表示)の、X方向(基準方向)における連
続性がそれぞれ向上し、後述するデータ圧縮の効率が高
められることとなる。従って、「1」ないし「2」で指
定される変換は、左右ないし上下の対称性の高いキャラ
クタないしキャラクタ部分に対して実施することが望ま
しいといえる。なお、図7に示すように、マトリックス
21の中心M0から偏心した対称軸M1を有するキャラク
タの場合は、その対称軸M1を中心とする部分マトリッ
クス領域25を設定し、その部分マトリックス領域25
に対し上述のものと同様の変換を行うフラグを別途設定
することも可能である。
For example, the conversion designated by the above "1" is applied to a character (or a character portion defined by a block) having a large left-right symmetry, such as "V" shown in FIG. 6 (a). Then, as shown in FIG. 7B, the pixel 22 in the ON state after conversion (displayed by a black circle in the figure) and the pixel 23 in the OFF state (displayed by a matrix cell in which no black circle exists in the figure) in the X direction The continuity in the (reference direction) is improved, and the efficiency of data compression described later is increased. Therefore, it can be said that the conversion designated by "1" or "2" is preferably performed on a character or a character portion having high symmetry in left and right or up and down. As shown in FIG. 7, in the case of a character having a symmetry axis M1 eccentric from the center M0 of the matrix 21, a partial matrix area 25 centered on the symmetry axis M1 is set and the partial matrix area 25 is set.
However, it is also possible to separately set a flag for performing the same conversion as that described above.

【0023】図5に戻り、「3」は、以下の方法により
ビットマップデータの再配列を行う変換に対応してい
る。すなわち、そのブロックのビットマップデータのマ
トリックス配列のX方向に基準方向を設定し、その基準
方向に沿って配列したビットマップデータを、互いに等
数のデータを含む2つの部分データ列31及び32に区
分する。次に、各部分データ列31及び32内における
データの取出順序が該部分データ列31及び32の一方
の端部側から他方の端部側へ向かうものとなるように、
各部分データ列31及び32からデータを各一ずつ逐次
取り出す。そして、その取り出された順にデータを基準
方向に沿って再配列する操作を、その基準方向に沿うビ
ットマップデータの各列毎に行う。一方、「4」は、マ
トリックス配列のY方向に基準方向を設定して同様の変
換を行うことに対応する。
Returning to FIG. 5, "3" corresponds to the conversion for rearranging the bitmap data by the following method. That is, the reference direction is set in the X direction of the matrix arrangement of the bitmap data of the block, and the bitmap data arranged along the reference direction is divided into two partial data strings 31 and 32 containing equal numbers of data. Divide. Next, in order that the data extraction order in each of the partial data strings 31 and 32 is from one end side of the partial data strings 31 and 32 to the other end side,
Data is sequentially taken out one by one from each of the partial data strings 31 and 32. Then, the operation of rearranging the data in the order of extraction along the reference direction is performed for each column of the bitmap data along the reference direction. On the other hand, “4” corresponds to setting the reference direction in the Y direction of the matrix array and performing the same conversion.

【0024】上記「3」で指定される変換を、図8
(a)に示す「W」のように、左右の形状が類似したキ
ャラクタ(あるいはキャラクタ部分)に対して適用する
と、同図(b)に示すように、変換後のオン状態の画素
22及びオフ状態の画素23の、X方向(基準方向)に
おける連続性がそれぞれ向上し、データ圧縮の効率が高
められる。従って、「3」ないし「4」で指定される変
換は、左右ないし上下方向に同一あるいは類似したパタ
ーンが連続する形状を有するキャラクタないしキャラク
タ部分に対して実施することが望ましいといえる。な
お、同一あるいは類似のパターンが3以上連続したキャ
ラクタないしキャラクタ部分に対して、その連続個数に
対応する数の部分データ列を設定して、同様の変換を施
すことができる。この場合、それら部分データ列間に、
データ取出しの順序を予め設定しておくことができる。
The conversion designated by the above "3" is shown in FIG.
When applied to a character (or a character portion) whose left and right shapes are similar, such as “W” shown in (a), as shown in FIG. The continuity of the pixels 23 in the state in the X direction (reference direction) is improved, and the efficiency of data compression is increased. Therefore, it can be said that the conversion designated by "3" to "4" is preferably performed on a character or a character portion having a shape in which the same or similar patterns are continuous in the left-right or up-down direction. It should be noted that, for characters or character portions in which three or more identical or similar patterns are consecutive, a similar conversion can be performed by setting partial data strings in a number corresponding to the consecutive number. In this case, between those partial data strings,
The order of data extraction can be preset.

【0025】次に、「5」は、ビットマップデータを構
成するすべての画素のオン/オフ情報を反転させる変換
に対応する。また、このほかにも、マトリックス上で特
定の位置関係にある画素同士のオン/オフ情報を互いに
反転させたり、あるいはそれら位置関係を満たす画素の
うちの特定のものを一律にオン又はオフに設定する等、
種々の変換モードの設定が可能である。さらには、上記
各フラグにより定義される変換の2以上のものを組み合
せて実行するモードを設定することも可能である。
Next, "5" corresponds to a conversion for inverting the on / off information of all the pixels forming the bitmap data. In addition to this, the on / off information of pixels having a specific positional relationship on the matrix is inverted from each other, or a specific one of the pixels satisfying the positional relationship is uniformly set to on or off. And so on
Various conversion modes can be set. Furthermore, it is possible to set a mode in which two or more conversions defined by the above flags are combined and executed.

【0026】図3に戻り、例えば変換情報2に格納され
ているブロック分割モードフラグは「0」であり、図6
あるいは図8に示すように、マトリックス21全体が1
つのブロックとして設定されることとなる。一方、変換
情報1においては、図9に示すように、マトリックス2
1が上下2つのブロック21a及び21bに分割され、
ブロック分割モードフラグもそれぞれ上半分を指定する
「1」と、下半分を指定する「2」の2つが格納されて
おり、そのそれぞれに対応して変換モードフラグが格納
されている。例えば、図9に示すキャラクタ20の場
合、上半分に相当する部分は対称性が低い一方、下半分
に相当する部分はX方向における対称性の高い形状を有
しており、それぞれ「0」及び「1」の変換モードフラ
グが格納されている。従って、該キャラクタ20の場
合、上半分は変換が行われず、下半分については「1」
で指定される変換が行われる結果、全体として同図
(b)に示すような状態となる。なお、マトリックス2
1を3以上のブロックに分割することも可能であり、そ
れら各ブロック毎に分割モードが指定される。
Returning to FIG. 3, for example, the block division mode flag stored in the conversion information 2 is “0”, and FIG.
Alternatively, as shown in FIG. 8, the entire matrix 21 is 1
It will be set as one block. On the other hand, in the conversion information 1, as shown in FIG.
1 is divided into two upper and lower blocks 21a and 21b,
The block division mode flags also store two, "1" designating the upper half and "2" designating the lower half, and the conversion mode flags are stored corresponding to each. For example, in the case of the character 20 shown in FIG. 9, the portion corresponding to the upper half has a low symmetry, while the portion corresponding to the lower half has a shape having a high symmetry in the X direction. The conversion mode flag of "1" is stored. Therefore, in the case of the character 20, the upper half is not converted, and the lower half is "1".
As a result of performing the conversion designated by, the state as shown in FIG. Matrix 2
It is also possible to divide 1 into three or more blocks, and a division mode is designated for each of these blocks.

【0027】各キャラクタに対する上記ブロック分割モ
ード及び各ブロック毎の変換モードの指定は、図1の入
力部9等から上記各フラグをキャラクタ毎に個別入力す
ることにより行われ、その入力内容は、各キャラクタに
対応する変換情報格納エリアA3(図2)に格納され
る。なお、各フラグにより指定されるマトリックスのブ
ロック分割及びデータ変換処理は、前述のデータ記憶制
御プログラムに基づいて行われる。
The block division mode and the conversion mode for each block are designated for each character by individually inputting each flag for each character from the input unit 9 of FIG. 1 and the like. It is stored in the conversion information storage area A3 (FIG. 2) corresponding to the character. The block division of the matrix designated by each flag and the data conversion process are performed based on the above-mentioned data storage control program.

【0028】図1に戻って、プリンタ3は、上記ビット
マップデータに基づいてキャラクタのイメージを印字出
力する印字出力部13を備えている。この印字出力部1
3は、例えばレーザー光源を使用する電子写真式印字装
置やインクジェット式印字装置等により構成される。な
お、印字出力部13とI/Oポート4との間に、制御部
2側から送られてくるイメージデータ等を一時記憶する
プリンタバッファメモリ12を設けることができる。
Returning to FIG. 1, the printer 3 is provided with a print output unit 13 that prints out an image of a character based on the bitmap data. This printout unit 1
Reference numeral 3 is composed of, for example, an electrophotographic printing device using a laser light source, an inkjet printing device, or the like. A printer buffer memory 12 may be provided between the print output unit 13 and the I / O port 4 for temporarily storing image data sent from the control unit 2 side.

【0029】以下、キャラクタ出力装置1における処理
の流れについて、フローチャートを用いて説明する。ま
ず、図10は、ビットマップデータの記憶処理の流れを
示しており、S1において、記憶させるべきキャラクタの
非圧縮・未変換のビットマップデータを、キャラクタコ
ードとともに入力する。この入力は、例えばフロッピー
ディスク等に別途記憶されたビットマップデータを、図
1のフロッピーディスクドライブ15等から読み込むこ
とによって行ってもよい。続いてS2において、ビットマ
ップデータのインデックスと変換情報との入力(すなわ
ち、キャラクタ管理情報の入力)を行う。変換情報の入
力は、キャラクタ形状等を考慮して、前述のブロック分
割モードフラグと変換モードフラグとをそれぞれ指定す
ることにより行う。変換情報が入力されると、その内容
に従ってビットマップデータの変換処理が行われる(S
3)。
The flow of processing in the character output device 1 will be described below with reference to a flowchart. First, FIG. 10 shows a flow of a storage process of bitmap data. In S1, uncompressed / unconverted bitmap data of a character to be stored is input together with a character code. This input may be performed, for example, by reading bitmap data separately stored in a floppy disk or the like from the floppy disk drive 15 or the like in FIG. Then, in S2, the index of the bitmap data and the conversion information are input (that is, the character management information is input). The conversion information is input by designating the above-mentioned block division mode flag and conversion mode flag in consideration of the character shape and the like. When the conversion information is input, the bitmap data conversion processing is performed according to the contents (S
3).

【0030】そして、S4において、変換後のビットマッ
プデータに対し圧縮処理が実行される。圧縮方法として
は、例えば図13に示すように、ビットマップデータの
マトリックス配列を所定の方向(例えばX方向)にスキ
ャンした場合に、そのオン状態の画素22(以下、
「黒」と表記する)とオフ状態の画素23(以下、
「白」と表記する)の各々の連続個数を、そのスキャン
順に記憶することによりデータ圧縮を行う方法(いわゆ
るランレングス法)を例示することができる。このよう
な方法で圧縮されたデータを元のビットマップデータに
復元する(以下、展開するという)場合には、上記連続
個数のデータに従って、「白」領域と「黒」領域とをマ
トリックス21上に再配置すればよい(なお、本実施例
では、スキャンされたビットマップデータ列は、「白」
領域で始まると定義しており、「黒」領域から始まるデ
ータの場合には、先頭に「白」領域がないことを示す符
号「0」を配置してこれを判別するようにしている)。
Then, in S4, compression processing is executed on the converted bitmap data. As a compression method, for example, as shown in FIG. 13, when a matrix array of bitmap data is scanned in a predetermined direction (for example, X direction), the pixel 22 in the ON state (hereinafter,
“Black” and off-state pixel 23 (hereinafter, referred to as “black”)
A method (so-called run-length method) of compressing data by storing each continuous number of "white") in the scan order can be exemplified. When the data compressed by such a method is restored to the original bitmap data (hereinafter referred to as expansion), “white” regions and “black” regions are formed on the matrix 21 according to the continuous number of data. (In this embodiment, the scanned bitmap data string is “white”).
It is defined as starting from a region, and in the case of data starting from a "black" region, a code "0" indicating that there is no "white" region is placed at the beginning to discriminate this.

【0031】一方、図14に示すように、スキャンされ
たデータを所定のビット数(本実施例では4ビット)ず
つのビット列A〜D等に区切り、それら列毎のビットデ
ータの組合せ(以下、ビットパターンという)を解析し
てデータ圧縮を行う方法を採用することもできる。例え
ば、同図(a)に示す方法は、同じビットパターンのビ
ット列が連続する場合には、最初のビット列のデータは
そのまま記憶し、以降のビット列を繰返し符号(本実施
例では「0」)で置き換えることにより、データの圧縮
を行うものである。一方、(b)に示す方法では、ビッ
トパターンを分類し、同じパターンを有するビット列に
は同じ分類符号を付与して、データの圧縮を行うように
なっている。(a)、(b)いずれの方法においても、
繰返し符号あるいは分類符号をビット列よりも少ないビ
ット数のデータで構成することにより、データ量を減少
させる原理に基づいている。また、(c)に示すよう
に、分類されたビットパターンのそれぞれの出現頻度を
分析し、頻度の高いものほどビット数の少ない分類符号
を付与することで、さらにデータの圧縮率を高めること
ができる。
On the other hand, as shown in FIG. 14, the scanned data is divided into bit strings A to D etc. each having a predetermined number of bits (4 bits in this embodiment), and a combination of bit data for each of these columns (hereinafter, It is also possible to adopt a method of analyzing data (called a bit pattern) and performing data compression. For example, in the method shown in FIG. 7A, when the bit strings of the same bit pattern are continuous, the data of the first bit string is stored as it is, and the subsequent bit strings are stored with the repetition code (“0” in this embodiment). By replacing the data, the data is compressed. On the other hand, in the method shown in (b), the bit patterns are classified, and the same classification code is given to the bit strings having the same pattern to compress the data. In any of the methods (a) and (b),
It is based on the principle of reducing the amount of data by constructing the repetitive code or the classification code with data having a smaller number of bits than the bit string. Further, as shown in (c), the appearance frequency of each of the classified bit patterns is analyzed, and a classification code having a smaller number of bits is assigned to the higher frequency, so that the data compression rate can be further increased. it can.

【0032】こうして得られた圧縮ビットマップデータ
は、S5において、前述のキャラクタ管理情報と対応付け
てキャラクタ記憶部8aに記憶される。なお、予め変換
・圧縮処理されたデータをROM6内のキャラクタ記憶
部6cに記憶しておくようにしてもよい。
The compressed bitmap data thus obtained is stored in the character storage section 8a in association with the above-mentioned character management information in S5. The data that has been converted / compressed in advance may be stored in the character storage unit 6c in the ROM 6.

【0033】次に、図11は、上記圧縮されたデータに
基づくキャラクタイメージの出力処理の流れを示してい
る。まずS51において、入力部9を使用することによ
り、キャラクタのコードデータを入力する。入力された
コードデータは、テキストファイルとしてRAM7のテ
キストメモリ7b(図1)に記憶される。なお、予め作
成したテキストファイルをディスク記憶装置8等に記憶
しておき、これを適宜読み出して使用してもよい。
Next, FIG. 11 shows a flow of a character image output process based on the compressed data. First, in S51, the input unit 9 is used to input character code data. The input code data is stored in the text memory 7b (FIG. 1) of the RAM 7 as a text file. It should be noted that the text file created in advance may be stored in the disk storage device 8 or the like, and may be read out and used as appropriate.

【0034】次に、S52において、そのテキストデータ
に含まれるキャラクタコードを読み出し、S53において
そのコードに対応するインデックスにより、圧縮ビット
マップデータを順次読み出す。そして、S54において、
その圧縮ビットマップデータを展開する。次に、ビット
マップデータに変換情報が付随している場合には、S56
に進んでビットマップデータの逆変換処理を行う。その
詳細は図12に示す通りであって、まずS101において、
マトリックスを区分するブロックの最初のものにポイン
タを初期化し、S102及びS103においてブロック分割モー
ド及び変換モードの各フラグをそれぞれ読み込む。そし
て、S104において、指定されたブロック位置のビットマ
ップデータを、指定された変換モードに従いこれを逆変
換して、元のビット配列を復元する。そして、S106にお
いてポインタを次のブロックにインクリメントした後S1
02に戻り、すべてのブロックに対して同じ処理が完了す
れば逆変換処理を終了する。なお、逆変換されたビット
マップデータは、RAM7内のイメージメモリ7fに一
時記憶される。
Next, in S52, the character code included in the text data is read, and in S53, the compressed bitmap data is sequentially read by the index corresponding to the code. Then, in S54,
The compressed bitmap data is expanded. Next, if conversion information is attached to the bitmap data, S56
Then, the process proceeds to step 9 to perform inverse conversion processing of bitmap data. The details are as shown in FIG. 12. First, in S101,
The pointer is initialized to the first one of the blocks that divide the matrix, and the flags of the block division mode and the conversion mode are read in S102 and S103, respectively. Then, in S104, the bitmap data at the specified block position is inversely converted according to the specified conversion mode to restore the original bit array. Then, after incrementing the pointer to the next block in S106, S1
Returning to 02, if the same processing is completed for all blocks, the inverse conversion processing is ended. The inversely converted bitmap data is temporarily stored in the image memory 7f in the RAM 7.

【0035】こうしてビットマップデータの逆変換処理
が終了すると、図11のS57に進み、イメージメモリ7
fに記憶されたビットマップデータに基づいて、プリン
タ3からキャラクタのイメージが出力される。
When the inverse conversion process of the bitmap data is completed in this way, the process proceeds to S57 in FIG. 11 and the image memory 7
An image of a character is output from the printer 3 based on the bitmap data stored in f.

【0036】なお、イメージデータに基づくキャラクタ
のイメージは、プリンタ3に印字・出力する他に、例え
ばモニタ11に表示・出力することも可能である。この
場合、モニタ出力用に、印刷用とは別のキャラクタデー
タを使用するようにしてもよい。
The character image based on the image data can be displayed / output on the monitor 11, for example, in addition to being printed / output on the printer 3. In this case, character data different from that for printing may be used for monitor output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータ記憶装置及びキャラクタ出力装
置の一構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a data storage device and a character output device of the present invention.

【図2】そのキャラクタ記憶部の内容例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory view showing an example of the contents of a character storage section thereof.

【図3】変換情報の内容例を示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of contents of conversion information.

【図4】ブロック分割モードフラグの例を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a block division mode flag.

【図5】変換モードフラグの例を示す説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a conversion mode flag.

【図6】データ変換の第一の例を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a first example of data conversion.

【図7】同じく第二の例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a second example of the same.

【図8】同じく第三の例を示す説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram similarly showing a third example.

【図9】同じく第四の例を示す説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a fourth example of the same.

【図10】ビットマップデータの記憶処理の流れを示す
フローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of a bitmap data storage process.

【図11】キャラクタイメージの出力処理の流れを示す
フローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of a character image output process.

【図12】そのデータ逆変換処理の詳細を示すフローチ
ャート。
FIG. 12 is a flowchart showing details of the data inverse conversion process.

【図13】データ圧縮方法の一例を概念的に示す図。FIG. 13 is a diagram conceptually showing an example of a data compression method.

【図14】データ圧縮方法の別の例を概念的に示す図。FIG. 14 is a diagram conceptually showing another example of the data compression method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャラクタ出力装置 2 制御部 5 CPU(データ変換手段、データ圧縮手段、データ
展開手段、データ逆変換手段) 8 ディスク記憶装置(データ記憶手段) 20 キャラクタ 21 マトリックス 22 オン状態の画素 23 オフ状態の画素 100 データ記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 character output device 2 control section 5 CPU (data conversion means, data compression means, data decompression means, data inverse conversion means) 8 disk storage device (data storage means) 20 character 21 matrix 22 pixel in ON state 23 pixel in OFF state 100 data storage device

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のキャラクタのイメージデータを、
画素のオン/オフ情報の集合で表すビットマップデータ
により記憶するデータ記憶装置であって、 キャラクタのビットマップデータを、イメージ出力用の
ものからデータ記憶用のものへ変換する変換方法が、各
キャラクタと対応付けて複数設定されており、 前記各キャラクタの少なくとも一部のものに対し、その
ビットマップデータを対応する前記変換方法に基づいて
変換するデータ変換手段と、 その変換されたビットマップデータを圧縮して圧縮ビッ
トマップデータを作成するデータ圧縮手段と、 その圧縮ビットマップデータを記憶するデータ記憶手段
と、 を備えたことを特徴とするキャラクタのデータ記憶装
置。
1. Image data of a plurality of characters,
A data storage device for storing bit map data represented by a set of pixel on / off information, wherein the conversion method for converting character bit map data from image output data storage data is Is set in association with at least a part of each character, and data conversion means for converting the bitmap data based on the corresponding conversion method, and the converted bitmap data. A character data storage device comprising: a data compression unit that compresses to create compressed bitmap data; and a data storage unit that stores the compressed bitmap data.
【請求項2】 前記データ記憶手段に記憶されたデータ
記憶用のビットマップデータを圧縮前の状態に復元する
データ展開手段と、 前記変換方法に対応してキャラクタ毎に設定された逆変
換方法に基づき、その復元されたデータ記憶用のビット
マップデータを変換前の状態に逆変換して前記イメージ
出力用のビットマップデータを復元するデータ逆変換手
段と、 を備えた請求項1記載のデータ記憶装置。
2. A data decompression means for decompressing bitmap data for data storage stored in said data storage means to a state before compression, and an inverse conversion method set for each character corresponding to said conversion method. 2. The data storage according to claim 1, further comprising: a data reverse conversion unit that reversely converts the restored bitmap data for data storage to a state before conversion to restore the bitmap data for image output. apparatus.
【請求項3】 前記キャラクタの少なくとも一部のもの
に対し、そのビットマップデータの、イメージ出力用の
マトリックス配列が複数のブロックに分割され、 その分割された各ブロックと対応付けて前記変換方法が
複数設定されており、 前記データ変換手段は、それら各ブロック毎に前記ビッ
トマップデータの変換を、対応する前記変換方法に基づ
いて行うものとされる請求項1又は2に記載のデータ記
憶装置。
3. For at least a part of the character, the matrix array for image output of the bitmap data is divided into a plurality of blocks, and the conversion method is associated with each of the divided blocks. 3. A data storage device according to claim 1, wherein a plurality of data conversion units are set, and the data conversion unit converts the bitmap data for each of the blocks based on the corresponding conversion method.
【請求項4】 前記データ圧縮手段は、前記データ変換
手段により変換されたビットマップデータを、そのマト
リックス配列における縦横の配列方向のいずれかを基準
方向として、その基準方向におけるそのオン状態の画素
の連続個数とオフ状態の画素の連続個数又はそれら連続
個数と関連した情報に基づいて、これを圧縮するものと
されている請求項1ないし3のいずれかに記載のデータ
記憶装置。
4. The data compressing means uses the bitmap data converted by the data converting means as a reference direction in any of the vertical and horizontal arrangement directions in the matrix arrangement, and selects the pixel in the ON state in the reference direction. 4. The data storage device according to claim 1, wherein the number of consecutive pixels and the number of consecutive pixels in the off state or the information related to the consecutive numbers is used to compress the pixels.
【請求項5】複数のキャラクタのイメージデータを、画
素のオン/オフ情報の集合で表すビットマップデータに
より記憶するデータ記憶装置であって、 複数のキャラクタのそれぞれに対応付けて複数設定され
た変換方法のうち、各々対応する変換方法によりイメー
ジ出力用のものからデータ記憶用のものへ変換された各
キャラクタのビットマップデータを、さらに圧縮するこ
とにより得られる圧縮ビットマップデータを記憶するデ
ータ記憶手段と、 前記データ記憶手段に記憶されたデータ記憶用のビット
マップデータを圧縮前の状態に復元するデータ展開手段
と、 前記変換方法に対応してキャラクタ毎に設定された逆変
換方法に基づき、その復元されたデータ記憶用のビット
マップデータを変換前の状態に逆変換して前記イメージ
出力用のビットマップデータを復元するデータ逆変換手
段と、 を備えたことを特徴とするキャラクタのデータ記憶装
置。
5. A data storage device for storing image data of a plurality of characters by bitmap data represented by a set of pixel on / off information, wherein a plurality of conversions are set in association with each of the plurality of characters. Data storage means for storing compressed bitmap data obtained by further compressing the bitmap data of each character converted from the one for image output to the one for data storage by the corresponding conversion method among the methods. A data decompression means for decompressing the bitmap data for data storage stored in the data storage means to a state before compression, and an inverse conversion method set for each character corresponding to the conversion method, The restored bitmap data for data storage is converted back to the state before conversion, and the image output Data storage device of the character, characterized by comprising: a data inverse conversion means for restoring the Tsu sort map data.
【請求項6】 前記複数の変換方法のうちの少なくとも
1つは、 前記ビットマップデータのマトリックス配列におけるそ
の少なくとも一部の領域に対し、その縦横の配列方向の
いずれかを基準方向とし、 その基準方向に沿って配列したビットマップデータの、
該配列の外側から内側へ向かう順序で、あるいは内側か
ら外側へ向かう順序で、その一方の端部側に位置するデ
ータと他方の端部側に位置するデータとを順次交互に取
り出すとともに、 その取り出された順に前記データを前記基準方向に沿っ
て再配列する操作を、その基準方向に沿う前記ビットマ
ップデータの各列毎に行う工程を含むものとされている
請求項1ないし5のいずれかに記載のデータ記憶装置。
6. At least one of the plurality of conversion methods is configured such that, for at least a part of an area of a matrix array of the bitmap data, a vertical or horizontal array direction is used as a reference direction, and the reference direction is set as a reference direction. Of the bitmap data arranged along the direction,
The data located on one end side and the data located on the other end side of the array are sequentially and alternately taken out in the order from the outside to the inside of the array or from the inside to the outside. 6. The method according to claim 1, further comprising a step of performing an operation of rearranging the data along the reference direction in a predetermined order for each column of the bitmap data along the reference direction. The data storage device described.
【請求項7】 前記複数の変換方法のうちの少なくとも
1つは、 前記ビットマップデータの前記マトリックス配列におけ
るその少なくとも一部の領域に対し、その縦横の配列方
向のいずれかを基準方向とし、 その基準方向に沿って配列したビットマップデータを、
互いに等数のデータを含む部分データ列に区分し、 前記各部分データ列内における前記データの取出し順序
が該部分データ列の一方の端部側から他方の端部側へ向
かうものとなるように、それら部分データ列間に予め定
められた順序に従い該各部分データ列から前記データを
各一ずつ逐次取り出すとともに、 その取り出された順に前記データを前記基準方向に沿っ
て再配列する操作を、その基準方向に沿う前記ビットマ
ップデータの各列毎に行う工程を含むものとされている
請求項1ないし6のいずれかに記載のデータ記憶装置。
7. At least one of the plurality of conversion methods, wherein at least a part of the area of the matrix array of the bitmap data is defined as a reference direction in any of vertical and horizontal array directions, Bitmap data arranged along the reference direction,
It is divided into partial data strings each including an equal number of data, and the extraction order of the data in each partial data string is from one end side to the other end side of the partial data string. An operation of sequentially retrieving the data one by one from each of the partial data strings in accordance with a predetermined order between the partial data strings and rearranging the data in the order of extraction along the reference direction. 7. The data storage device according to claim 1, further comprising a step of performing each column of the bit map data along the reference direction.
【請求項8】 請求項2ないし7のいずれかに記載のデ
ータ記憶装置と、 前記復元されたイメージ出力用のビットマップデータに
基づいてキャラクタのイメージを出力するイメージ出力
装置と、 を備えたことを特徴とするキャラクタ出力装置。
8. A data storage device according to claim 2, and an image output device for outputting a character image based on the restored bitmap data for image output. Character output device characterized by.
JP7317162A 1995-11-10 1995-11-10 Character data storage device and character output device Pending JPH09138677A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317162A JPH09138677A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Character data storage device and character output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317162A JPH09138677A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Character data storage device and character output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138677A true JPH09138677A (en) 1997-05-27

Family

ID=18085153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317162A Pending JPH09138677A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Character data storage device and character output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138677A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151840A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Data compression device, operation method thereof, and data processing device including the same
CN110164399A (en) * 2019-07-01 2019-08-23 深圳市卡迪智能科技有限公司 8 bit depth type matrix storage optimization methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151840A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Data compression device, operation method thereof, and data processing device including the same
CN110164399A (en) * 2019-07-01 2019-08-23 深圳市卡迪智能科技有限公司 8 bit depth type matrix storage optimization methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3018337B2 (en) Image processing device
EP0473341A2 (en) Compressed image stores for high resolution computer graphics
JPH06225140A (en) Method and apparatus for smoothing edge of picture element image
JP3582675B2 (en) Apparatus and method for storing image data in memory
JP3297445B2 (en) Output method and device
JPH09138677A (en) Character data storage device and character output device
JPH0818790A (en) Compression system for half tone image
JP3901514B2 (en) Image compression method, decompression method and program
US5374957A (en) Decompression method and apparatus for split level image buffer
JPH09168092A (en) Image processing unit
JPH08317225A (en) Image data compression and expansion device
JP2001169120A (en) Method, device, and system for image processing
JPH08223428A (en) Image data compressor and image data expander
JPH04215189A (en) Picture recorder
JPH01130957A (en) Character controlling apparatus
JPH0863145A (en) Pattern generating method and device therefor
JP2578871B2 (en) Data processing method
JP4771095B2 (en) Image compression device
JP3496384B2 (en) Image output device
JP2945553B2 (en) High-speed restoration of image data
JP2849319B2 (en) Character pattern compression method
JPH08279915A (en) Method for compressing data in page printer
JPH10230644A (en) Image forming apparatus
JPH08274947A (en) Image rotation method and image rotation device
JP2012015904A (en) Image processing apparatus