JPH09134272A - Object-oriented method and apparatus for processing of multimedia data - Google Patents

Object-oriented method and apparatus for processing of multimedia data

Info

Publication number
JPH09134272A
JPH09134272A JP8173925A JP17392596A JPH09134272A JP H09134272 A JPH09134272 A JP H09134272A JP 8173925 A JP8173925 A JP 8173925A JP 17392596 A JP17392596 A JP 17392596A JP H09134272 A JPH09134272 A JP H09134272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia
icon
control
user interface
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
H Johns Ronald Jr
ロナルド・ヘンリー・ジョーンズ、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH09134272A publication Critical patent/JPH09134272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control the multimedia devices in a human-based and object- oriented form by leading the multimedia data to a 2nd multimedia device related to a 2nd multimedia object from a 1st multimedia device related to a 1st multimedia object. SOLUTION: The multimedia devices are controlled through the display of icons 228 to 238 of a display 226 which are generated by a graphic user interface. That is, a compact disk player, a microphone, a speaker, a mixer, a splitter and a reverberation filter open the objects in response to the icons 228, 230, 232, 234, 236 and 238 respectively and select two objects. These selected object are led with control to the speaker serving as a 2nd multimedia device from the compact disk player serving as a 1st multimedia device. Thus the multimedia devices can be controlled in a human-based and object-oriented form.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディア・
コンピュータ・システムに関し、特にマルチメディアを
制御し、かつ接続するオブジェクト指向グラフィック・
ユーザ・インタフェースに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
Computer systems, especially object-oriented graphics for controlling and connecting multimedia
Regarding the user interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、オブジェクト指向の環境にお
いてコンピュータ・プログラムを作成し、使用する動向
がある。このような環境では、オブジェクトがアイテム
を概要的に表す概念を利用している。各オブジェクトは
データ、及びデータを操作するメソッド(methods)と呼
ばれるオペレーションを含む。このようなデータ及びオ
ペレーションはユニットとして取り扱われる。オブジェ
クト指向プログラミングの一つの特徴は、包含するメソ
ッドによってのみオブジェクトに包含されているデータ
にアクセスすることができることである。即ち、データ
は、オブジェクトと相互作用するプログラムにより予め
定義された矛盾のないメソッドによってのみ変更できる
ようにされている。この特徴は、カプセル化と呼ばれ
る。
2. Description of the Related Art Recently, there is a tendency to create and use computer programs in an object-oriented environment. In such an environment, objects make use of the concept of representing items in a general way. Each object contains data and operations called methods that operate on the data. Such data and operations are treated as a unit. One feature of object-oriented programming is that the data contained in an object can only be accessed by the containing method. That is, the data can only be modified by consistent methods predefined by the program interacting with the object. This feature is called encapsulation.

【0003】複数のオブジェクトにより表し得るアイテ
ムには、電話及び話者、並びにコンピュータの周辺デバ
イス、コンピュータ・プログラム及びドキュメントのよ
うな一般的な実世界のオフィス・オブジェクトが含まれ
る。ワード・プロセシング・ドキュメントのテキストを
カプセル化したものは、このようなオブジェクト(以
下、アプリケーション・オブジェクトと呼ぶ)の一例で
ある。このオブジェクトには、その機能を実行してワー
ド・プロセシング・プログラムを自動的に呼び出し、か
つ該オブジェクトを選択した後に該ワード・プロセシン
グ・プログラムに読み込ませるメソッドが含まれてもよ
い。
Items that can be represented by multiple objects include telephones and speakers, and common real-world office objects such as computer peripherals, computer programs, and documents. Encapsulating the text of a word processing document is an example of such an object (hereinafter referred to as an application object). The object may include methods that perform its function and automatically call the word processing program and, after selecting the object, cause the word processing program to load it.

【0004】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・
インタフェースでは、各アプリケーション・オブジェク
トが典型的にはモニタのような可視的な表示装置上にオ
ブジェクトの表示をするメソッドを含んでいる。一般的
に、このような表示は、通常、予め定めた大きさのビッ
トマップであるアイコンの形式によるものであって、そ
のアイコンの外観はビットマップにより定義される。
Object-oriented graphic user
In the interface, each application object typically contains methods for displaying the object on a visible display device such as a monitor. Generally, such display is usually in the form of an icon which is a bitmap of a predetermined size, and the appearance of the icon is defined by the bitmap.

【0005】グラフィック・ユーザ・インタフェースで
は、典型的に、マウスのような指示装置を用いてオブジ
ェクト・アイコンの選択を行っている。マウスはユーザ
がディスプレイ上にポインタ図形を発生させて制御する
ことによりアイコンを指示できる。指示装置を移動させ
ると、ポインタ図形も移動してユーザはディスプレイの
アイコン上にポインタ図形を移動させることができる。
ポインタ図形が所望のアイコン上に配置されると、ボタ
ン又は他の選択装置を操作することにより、アイコンを
「選択」することができる。
Graphical user interfaces typically use a pointing device such as a mouse to select object icons. The mouse can point to the icon by the user generating and controlling a pointer graphic on the display. When the pointing device is moved, the pointer graphic is also moved, and the user can move the pointer graphic on the icon on the display.
Once the pointer graphic is over the desired icon, the icon can be "selected" by manipulating a button or other selection device.

【0006】その代りとして、指示装置及び選択ボタン
を使用することにより、アイコンを移動させることもで
きる。「ドラッグ・アンド・ドロップ」と呼ぶこのよう
な操作法では、前述のように、まずアイコンを選択し、
次いで選択ボタンを作動させている間に指示装置を移動
させる。このような操作の組み合わせは、ディスプレイ
装置上でポインタ図形にアイコンを追従させる。選択ボ
タンを解放させると、アイコンが新しい位置に現れる。
このようにして、一つのアイコンを他のアイコンの上で
ドラッグ・アンド・ドロップして下層の2つのオブジェ
クトを相互に作用させることもできる。
Alternatively, the icon can be moved by using the pointing device and the select button. In this kind of operation called “drag and drop”, first select the icon, as described above,
The pointing device is then moved while actuating the select button. Such a combination of operations causes the icon to follow the pointer graphic on the display device. When you release the select button, the icon will appear in its new position.
In this way, one icon can be dragged and dropped on top of another to cause two underlying objects to interact.

【0007】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・
インタフェースでは、ポインタ及び選択装置を用いて表
示されているアイコンに対応するアプリケーション・オ
ブジェクトのメソッドを呼び出すことができる。例え
ば、特定のアイコンを選択すると、インタフェースは、
典型的には、下層のオブジェクトにメッセージを送出し
てそのアイコンを選択したことを知らせる。このメッセ
ージに応答して、対応する複数のオブジェクト・メソッ
ドのうちの所定の一つを呼び出すことができる。同じよ
うに、アイコン上でダブル・クリック(アイコン上にポ
インタ図形を配置させ、かつ所定の時間隔内で選択ボタ
ンを2回作動させる)により、他のメッセージを発生さ
せて、このメッセージを用いてオブジェクト・メソッド
の他方を呼び出すこともできる。
Object-oriented graphic user
The interface allows the pointer and selection device to be used to call methods of the application object corresponding to the displayed icon. For example, if you select a particular icon, the interface will
Typically, it sends a message to the underlying object indicating that it has selected the icon. In response to this message, one of the corresponding plurality of object methods may be invoked. Similarly, double-click on the icon (place the pointer graphic on the icon and activate the select button twice within a predetermined time interval) to generate another message and use this message You can also call the other of the object methods.

【0008】更に他の技術を用いてオブジェクト・メソ
ッドを呼び出すこともできる。選択したアイコン領域を
例えば「ホット・スポット」と云うことができる。2つ
のアイコンのホット・スポットはディスプレイ上のライ
ン・セグメントにより相互に接続されてもよい。続い
て、この接続は、複数のメッセージを下層の複数のオブ
ジェクトに転送させ、続いて選択したメソッドをこれら
のオブジェクトに実行させる。
Still other techniques can be used to call object methods. The selected icon area can be called, for example, a "hot spot". The hot spots of the two icons may be connected to each other by a line segment on the display. The connection then causes the multiple messages to be forwarded to the underlying objects and subsequently causes these objects to execute the selected method.

【0009】マルチメディアは、オブジェクト指向環境
への動向と共に、パーソナル・コンピューティングにお
いて急速に出現した分野であった。例えば、マルチメデ
ィア装置には、コンパクト・ディスク・プレーヤ、レー
ザ・ディスク・プレーヤ、VCR、オーディオ装置及びデ
ィジタル・オーディオ・テープ・プレーヤが含まれる。
マルチメディア・システムにおいて、これらの装置は、
典型的には、特殊化したサウンド・ボードにより駆動さ
れるオーディオ・スピーカと共に表示装置が含まれるコ
ンピュータ・システムに直接的又は間接的に接続され
る。コンピュータは可視情報及びオーディオ情報を共に
ディジタル化して記憶し、かつ種々の装置の動作を制御
して種々の情報セグメントを記憶すると同時に再生する
統合システムを形成させる。従って、スピーカから同期
ディジタル・オーディオ・セグメントを再生している間
に、表示スクリーン上にディジタル映像を表示すること
が可能である。
Multimedia has been a rapidly emerging field in personal computing with the trend toward object-oriented environments. For example, multimedia devices include compact disc players, laser disc players, VCRs, audio devices and digital audio tape players.
In multimedia systems, these devices
Typically, it is directly or indirectly connected to a computer system that includes a display device with audio speakers driven by a specialized sound board. The computer digitizes and stores both visual and audio information and controls the operation of various devices to form an integrated system for storing and simultaneously reproducing various information segments. Thus, it is possible to display digital video on the display screen while playing the synchronous digital audio segment from the speaker.

【0010】従来、各マルチメディア装置をスタンド・
アローンの構成要素として動作させていた。第1に、ユ
ーザはマルチメディア装置に搭載されている物理制御パ
ネルから各装置を制御していた。後に、マルチメディア
装置はコンピュータ・システムに更に統合されるに至
り、コンピュータに入力したコマンドを用いることによ
り該装置を制御することが可能になった。グラフィック
・ユーザ・インタフェースの登場により、コンピュータ
は下層の装置の制御に用いることができる制御パネル・
グラフィックをスクリーン上に発生させることが可能に
なった。
Conventionally, each multimedia device is
It was working as a component of the alone. First, the user controls each device from the physical control panel mounted on the multimedia device. Later, multimedia devices became more integrated into computer systems and it became possible to control the devices by using commands entered into the computer. With the advent of the graphic user interface, computers can be used to control underlying devices such as control panels.
It is now possible to generate graphics on the screen.

【0011】しかしながら、マルチメディア装置は依然
として個別的な形式により動作していた。例えば、ユー
ザが音響セグメントに残響効果を付加したときは、まず
レコーダを用いて音響セグメントを記録し、次にこの音
響セグメントをディジタル化して音響ファイルに記憶さ
せることが必要であった。そこで、音響ファイルを検索
すると共に編集して残響効果を付加させることができ
た。最後に、編集したファイルを再生装置により再生さ
せることができた。
However, multimedia devices still operate in a discrete format. For example, when a user added a reverberation effect to an acoustic segment, it was necessary to first record the acoustic segment using a recorder, then digitize the acoustic segment and store it in an acoustic file. Therefore, I was able to search the audio file and edit it to add a reverberation effect. Finally, the edited file could be played back by the playback device.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】従って、マルチメディ
ア・システムを制御する方法は、本質的に統合されてい
ないスタンド・アローンの従来技術形態により、装置動
作をエミュレートさせることに限定されていたので、依
然としてこのマルチメディア・システムのパワーを完全
に実現させる必要がある。
Therefore, the method of controlling a multimedia system was limited to emulating device operation due to the stand-alone prior art form which was essentially non-integrated. Still, there is a need to fully realize the power of this multimedia system.

【0013】本発明の目的は、ユーザがより人間中心の
オブジェクト指向形式によりマルチメディア装置を制御
できるようにすることである。
It is an object of the present invention to allow users to control multimedia devices in a more human-centered, object-oriented format.

【0014】本発明の目的は、マルチメディア装置をダ
イナミックに接続して制御可能なコンピュータ・システ
ムを提供することである。
It is an object of the present invention to provide a computer system in which multimedia devices can be dynamically connected and controlled.

【0015】本発明の他の目的は、ユーザにユーザ・フ
レンドリーな統合された環境において独立したマルチメ
ディア装置を制御できるようにすることにある。
Another object of the present invention is to allow a user to control an independent multimedia device in a user-friendly integrated environment.

【0016】本発明の更に他の目的は、マルチメディア
装置を接続する直覚的な接続機構を提供すると共に、リ
アル・タイムでマルチメディア・ファイルを処理するこ
とにある。
It is a further object of the present invention to provide an intuitive connection mechanism for connecting multimedia devices and to process multimedia files in real time.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、コンピ
ュータ・システムは、グラフィック・ユーザ・インタフ
ェース上に複数のマルチメディア装置を表す複数のアイ
コンをユーザが操作することに応答して、前記ユーザ
は、グラフィック・ユーザ・インタフェース上に表示さ
れた複数のマルチメディア装置を表す複数のアイコンを
単に操作することにより、所望に従って複数のマルチメ
ディア装置を接続して制御することができる。
According to the present invention, a computer system is responsive to a user operating a plurality of icons representing a plurality of multimedia devices on a graphical user interface. Can connect and control multiple multimedia devices as desired by simply manipulating multiple icons representing multiple multimedia devices displayed on the graphical user interface.

【0018】本発明は、ビデオ及びオーディオの両者並
びに触覚センサ・データのような他の形式のデータに適
用可能であり、ユーザが単にマウス指示装置に接続され
るべき第1のマルチメディア装置を表すアイコンを選択
し、かつ第2のマルチメディア装置を指示するアイコン
に対してマウス・カーソルをドラッグしてリンクさせる
ことにより、コンピュータ・システムを介して複数マル
チメディア装置を容易に接続できるようにする。ユーザ
が前記第1のマルチメディア装置に接続したいとする第
2のマルチメディア装置を表すアイコン上でクリックす
るまで、マウス・カーソルを移動させるに従って、ディ
スプレイ上に接続線が引かれる。例えば、ユーザはコン
パクト・ディスク・プレーヤのアイコン上でクリックし
て、前記コンパクト・ディスク・プレーヤのアイコンを
前記グラフィック・ユーザ・インタフェース上のスピー
カ・アイコンにリンクさせることができる。次いで、コ
ンピュータは必要とする内部ハードウエア接続を実行し
て前記グラフィック・ユーザ・インタフェース上に示す
ように、前記コンパクト・ディスク・プレーヤと複数の
スピーカとの接続を行う。
The present invention is applicable to both video and audio as well as other types of data such as tactile sensor data, and represents a first multimedia device to which a user should simply be connected to a mouse pointing device. Selecting an icon and dragging and linking the mouse cursor to the icon pointing to the second multimedia device facilitates connecting multiple multimedia devices through the computer system. A connecting line is drawn on the display as the mouse cursor is moved until the user clicks on the icon representing the second multimedia device he wishes to connect to the first multimedia device. For example, a user can click on the compact disc player icon to link the compact disc player icon to the speaker icon on the graphic user interface. The computer then makes the necessary internal hardware connections to make the connection between the compact disc player and the speakers as shown on the graphic user interface.

【0019】接続されると、ユーザはコンピュータのデ
ィスプレイ上に表示されたグラフィック・ユーザ・イン
タフェースを介して前記複数のマルチメディア装置を制
御することができる。独立した各装置は、設定機構を開
放させるために、それに関連するアイコンを選択するこ
とにより、制御されてもよい。前記設定機構は、ダイア
ログ・ボックスにより実施されてもよく、ユーザに前記
グラフィック・ユーザ・インタフェースを介して前記マ
ルチメディア装置を直接制御できるようにさせる。例え
ば、ユーザは、単にその装置のアイコンを選択し、かつ
複数のダイアログ・ボックス制御を操作することによ
り、前記コンパクト・ディスク・プレーヤ及びスピー
カ、又は前記コンピュータ・システムにおける他の任意
のマルチメディア装置を制御することができるものであ
って、前記各ダイアログ・ボックスは前記グラフィック
・ユーザ・インタフェース上に表示された、装置により
制御可能なパラメータ(例えば、音量、バランス、バ
ス、...)を設定するものである。
Once connected, the user can control the plurality of multimedia devices via a graphical user interface displayed on the computer display. Each independent device may be controlled by selecting the icon associated with it to open the setting mechanism. The configuration mechanism may be implemented by a dialog box, allowing the user to directly control the multimedia device via the graphic user interface. For example, a user may select the compact disc player and speaker, or any other multimedia device in the computer system, by simply selecting the device's icon and operating multiple dialog box controls. Controllable, each dialog box setting a device-controllable parameter (eg, volume, balance, bass, ...) Displayed on the graphic user interface. It is a thing.

【0020】更に、本発明はユーザが近リアル・タイム
によりコンピュータ・システムからマルチメディア情報
の提示を制御できるようにする。例えば、コンピュータ
・システムが一組のスピーカに出力する前に、オーディ
オ信号をルート設定するグラフィック・エコライザを有
するときは、ユーザはグラフィック・ユーザ・インタフ
ェースを介するエコライザの周波数応答を調整して音声
を送出前に前処理することができる。この前処理は、エ
コライザに関連したアイコンを単に選択して関連するオ
ブジェクトを開くことにより実行されてもよく、このオ
ブジェクトにはユーザがエコライザを制御してスピーカ
により再生している音を前処理することができるダイア
ログ・ボックスが含まれていてもよい。
Further, the present invention allows a user to control the presentation of multimedia information from a computer system in near real time. For example, if the computer system has a graphic equalizer that routes the audio signal before outputting it to a set of speakers, the user may adjust the frequency response of the equalizer through the graphic user interface to send the audio. It can be pre-treated before. This pre-processing may be performed by simply selecting the icon associated with the equalizer and opening the associated object, for which the user controls the equalizer to pre-process the sound being played by the speaker. A dialog box that can be included may be included.

【0021】これに加えて、ユーザはフィルタ、ミキサ
ー又は他の周知の装置を用いて信号を更に編集(即ち前
処理)することもできる。ここで使用している用語「前
処理」には、受信したデータ信号の特徴を変更する信号
処理ステップが含まれる。例えば、前処理には、受信し
たデータ信号を他の信号と混合するステップ、又はユー
ザに処理した信号を供給する前に受信信号をフィルター
若しくは遅延させるステップが含まれてもよい。
In addition to this, the user may further edit (ie, pre-process) the signal using filters, mixers or other known devices. As used herein, the term "pre-processing" includes signal processing steps that modify the characteristics of the received data signal. For example, pre-processing may include mixing the received data signal with other signals, or filtering or delaying the received signal before providing the processed signal to the user.

【0022】ユーザは、種々のマルチメディア装置を接
続して制御すると共に、グラフィック・ユーザ・インタ
フェースを介してコンピュータ・システムに接続される
表示のアイコンを単に切り離すことにより、装置をコン
ピュータ・システムから切り離すこともできる。次い
で、コンピュータ・システムは実際に切り離しを実行す
るために必要な全てのハードウエアの切り離しを実行す
ることになる。
The user disconnects the device from the computer system by connecting and controlling various multimedia devices, and by simply disconnecting the displayed icon that is connected to the computer system via the graphical user interface. You can also The computer system will then perform all the hardware disconnection needed to actually perform the disconnect.

【0023】本発明は、ユーザがグラフィック・ユーザ
・インタフェースを介して動作可能なマルチメディア・
システムに複数のマルチメディア装置を速やか、かつ容
易に相互接続して、単一のグラフィック・ユーザ・イン
タフェースを介して複数のマルチメディア装置を制御で
きるようにするものである。
The present invention provides a multimedia user interface operable by a user through a graphic user interface.
It is intended to quickly and easily interconnect multiple multimedia devices in a system to control multiple multimedia devices via a single graphic user interface.

【0024】本発明の前述の効果及び更なる効果は、添
付する図面に関連して下記の説明を参照して更に良く理
解される。
The foregoing and further advantages of the present invention will be better understood with reference to the following description in connection with the accompanying drawings.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】図1はIBM PS/2(商標)
パーソナル・コンピュータ(PC)のような通常のコン
ピュータ・システム用のシステム・アーキテクチャを示
す。図1のコンピュータ・システム例は専ら説明用もの
である。以下の説明はIBM PS/2PCのような特
定のコンピュータ・システムを説明する際に通常に用い
る用語を指すものとしてもよいが、その説明及び概念
は、図1と同一でないアーキテクチャを有するシステム
を含む他のシステムにも等しく適用する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION FIG. 1 shows the IBM PS / 2 ™.
1 illustrates a system architecture for a typical computer system such as a personal computer (PC). The example computer system of FIG. 1 is for illustration only. Although the following description may refer to terms commonly used in describing a particular computer system such as an IBM PS / 2PC, the description and concepts include systems having an architecture that is not identical to FIG. Apply equally to other systems.

【0026】例示するコンピュータ100には中央処理
装置(CPU)105が含まれ、これには通常のマイク
ロプロセッサ、情報の一時記憶用のシステム・ランダム
・アクセス・メモリ(RAM)110及び情報の永久記
憶用の読み出し専用メモリ(ROM)115が含まれて
もよい。RAM110を制御するためにメモリ・コント
ローラ120が設けられ、バス130を制御するために
バス・コントローラ125が設けられ、種々の割り込み
信号を受け入れて処理するために割り込みコントローラ
135が用いられる。
The illustrated computer 100 includes a central processing unit (CPU) 105, which includes a conventional microprocessor, system random access memory (RAM) 110 for temporary storage of information, and permanent storage of information. A read-only memory (ROM) 115 for use with the device may be included. A memory controller 120 is provided to control the RAM 110, a bus controller 125 is provided to control the bus 130, and an interrupt controller 135 is used to accept and process various interrupt signals.

【0027】ディスケット142、CD−ROMディス
ク147又はハード・ディスク152による大容量記憶
装置を設けることもできる。ディスケット142はディ
スケット・ドライブ141に挿入できるようにされてお
り、このディスケット・ドライブ141は更にコントロ
ーラ140によりバス130に接続されている。同様
に、CD−ROMディスク147はCD−ROMドライ
ブ146に挿入できるようにされており、CD−ROM
ドライブ146もコントローラ145によりバス130
に接続されている。最後に、ハード・ディスク152は
固定ディスク・ドライブ151の一部であり、固定ディ
スク・ドライブ151はコントローラ150によりバス
130に接続されている。
Mass storage may also be provided by diskette 142, CD-ROM disk 147 or hard disk 152. The diskette 142 is adapted to be inserted into the diskette drive 141, and the diskette drive 141 is further connected to the bus 130 by the controller 140. Similarly, the CD-ROM disc 147 is designed so that it can be inserted into the CD-ROM drive 146.
The drive 146 is also connected to the bus 130 by the controller 145.
It is connected to the. Finally, the hard disk 152 is a part of the fixed disk drive 151, and the fixed disk drive 151 is connected to the bus 130 by the controller 150.

【0028】コンピュータ100に対する入出力は、多
数の装置により行われる。例えば、キー・ボード入力装
置156及びマウス入力装置157を制御するためにキ
ー・ボード及びマウス・コントローラ155がバス13
0に接続される。RAM110に対する直接メモリ・ア
クセスを実行するためにDMAコントローラ160が設
けられている。ビデオ・コントローラ165により可視
的な表示が発生され、ビデオ・コントローラ165はビ
デオ出力ディスプレイ170を制御している。ビデオ出
力ディスプレイ170は、コンピュータ100の制御に
より、イメージを形成するように独立して制御できるよ
うにされてもよい2次元アレーの画素(ピクセル)を発
生する。オーディオ、ビデオ又は特殊目的カードのよう
な他の入出力装置は、拡張スロット190を介してコン
ピュータ・システムに接続されてもよく、ここではマル
チメディア装置80〜83として示されている。
Input / output to / from the computer 100 is performed by a large number of devices. For example, the key board and mouse controller 155 may be connected to the bus 13 to control the key board input device 156 and the mouse input device 157.
Connected to 0. A DMA controller 160 is provided to perform direct memory access to RAM 110. A visual display is generated by video controller 165, which controls video output display 170. The video output display 170 produces, under the control of the computer 100, pixels of a two-dimensional array that may be independently controllable to form an image. Other input / output devices such as audio, video or special purpose cards may be connected to the computer system via expansion slots 190 and are shown here as multimedia devices 80-83.

【0029】一般的に、コンピュータ100は、フロリ
ダ州ボカ・ラトンのインターナショナル・ビジネス・マ
シンズ・コーポレーション(IBM)から入手可能なO
S/2(商標)のようなオペレーティング・システムの
ソフトウェアにより制御されて協調される。オペレーテ
ィング・システムは、処理実行及びスケジューリング・
メモリ管理ファイル・システム・サービス、ネットワー
キング及びスケジューリング・サービス及び入出力サー
ビスのようなタスク、ユーザ・インタフェース提供を含
むコンピュータ・システム全般のリソース管理を提供す
る。エディタ及びスプレッド・シートのようなユーザ・
アプリケーションは、オペレーティング・システムのこ
れらの機能及び他の機能に直接的又は間接的に依存して
いる。
Generally, computer 100 is an O available from International Business Machines Corporation (IBM) of Boca Raton, Florida.
It is controlled and coordinated by operating system software such as S / 2 ™. The operating system is responsible for processing execution and scheduling.
It provides resource management for the entire computer system including tasks such as memory management file system services, networking and scheduling services and input / output services, and user interface provisioning. Users such as editors and spreadsheets
Applications depend directly or indirectly on these and other features of the operating system.

【0030】これに加えて、最近のコンピュータは、テ
キスト・データ・ディジタル・オーディオ・データ、デ
ィジタル・ビデオ・データ及びディジタル・ミュージッ
ク・データ(例えばMIDI)を含むデータの種々の形
式を記憶し、編成し、かつ提示するマルチメディア技術
をますます用いている。例えば、マルチメディア技術を
用いるコンピュータは、ビデオ・データ及びオーディオ
・データを再生し、マルチメディア装置80〜83から
オーディオ出力と同期してビデオ出力ディスプレイ17
0上にムービー・クリップ・ビデオを発生させることが
できる。
In addition to this, modern computers store and organize various forms of data, including text data digital audio data, digital video data and digital music data (eg MIDI). And is increasingly using the multimedia technology it presents. For example, a computer using multimedia technology plays video and audio data and synchronizes the video output display 17 with the audio output from the multimedia devices 80-83.
A movie clip video can be generated on the 0.

【0031】ユーザは、本発明によりマルチメディア装
置80〜83を制御するために、オペレーティング・シ
ステムにより発生され、アプリケーション・プログラム
により制御され、かつビデオ出力ディスプレイ170上
に表示するオブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イ
ンタフェースを介してコンピュータ100を制御してい
る。
A user is an object oriented graphic user generated by the operating system, controlled by an application program, and displayed on the video output display 170 to control the multimedia devices 80-83 in accordance with the present invention. The computer 100 is controlled via the interface.

【0032】オブジェクト指向プログラミング(OO
P)技術は、当該技術分野に習熟する者により理解され
るように、「オブジェクト」の定義、作成、使用及び消
去を含む。これらのオブジェクトはデータ・エレメント
及びルーチン、又はデータ・エレメントを操作するメソ
ッドを含むソフトウェア・エンティティ(entity:実
体)である。データ及び関連する機能は、一つのエンテ
ィティとしてソフトウェアにより取り扱われ、また一個
のアイテムであるかのように作成され、使用され、かつ
削除され得る。データ及び機能は互いに、オブジェクト
をデータ・エレメントにより表し得る特性と、そのデー
タ操作機能により表し得る作用とによって実世界エンテ
ィティを仮想的にモデル化できるようにする。
Object Oriented Programming (OO
P) Technology involves the definition, creation, use and deletion of "objects", as will be appreciated by those skilled in the art. These objects are software entities that contain data elements and routines or methods that operate on the data elements. The data and associated functionality may be treated by the software as an entity and created, used and deleted as if it were an item. Together, data and functionality enable virtual modeling of real-world entities by virtue of the characteristics that an object can represent by a data element and the behavior that can be represented by its data manipulation functions.

【0033】複数のオブジェクトは、オブジェクトその
ものではないが、プログラム・コンパイラーにどのよう
にして実際のオブジェクトを構築するかを指示するテン
プレートとして機能する「複数のクラス」を作成するこ
とにより定義される。例えば、一つのクラスはデータ変
数の数及び形式と、データを操作する機能に関連するス
テップとを指定することができる。一つのオブジェクト
は、実際には、対応するクラス定義と、オブジェクト作
成中に提供される引数のような付加的な情報とを用いて
そのオブジェクトを構築するコンストラクタと呼ぶ特殊
機能によって実行時にオブジェクト指向プログラムによ
って作成される。作成時にオブジェクト・データ及びメ
ソッドにメモリ空間が割り付けられる。同様に複数のオ
ブジェクトがデストラクタと呼ぶ特殊機能により実行時
に消去される。オブジェクトを消去すると、割り付けら
れていたメモリを解放する。データを用い、かつこれら
の機能を呼び出すことにより、複数のオブジェクトが用
いられてもよい。
A plurality of objects, although not the objects themselves, are defined by creating a "plurality of classes" that act as templates to instruct the program compiler how to construct the actual object. For example, a class may specify the number and type of data variables and the steps associated with the functions that manipulate the data. An object is actually an object-oriented program at runtime due to a special function called a constructor that constructs that object using the corresponding class definition and additional information such as arguments provided during object creation. Created by. Memory space is allocated for object data and methods at creation. Similarly, multiple objects are deleted at run time by a special feature called a destructor. Deletion of the object frees the allocated memory. Multiple objects may be used with data and by calling these functions.

【0034】オブジェクト指向プログラミング技術の主
要な利点は、3つの基本的な基本方針、即ちカプセル
化、多相性及び継承により得られる。特に、複数のオブ
ジェクトは、内部データ構造及び内部機能の全て又は一
部を隠す又はカプセル化するように設計されてもよい。
特に、プログラム設計中に、プログラム開発者は、デー
タ変数の全部若しくは部分と、関連する機能の全部若し
くは部分とがプライベート(private)又は、そのオブジ
ェクト自体が使用するのみのオブジェクトを定義するこ
とができる。他のデータ又は機能については、パブリッ
ク(public)又は他のプログラムにより利用可能と宣言
することができる。他のプログラムによるプライベート
変数に対するアクセスは、オブジェクトのプライベート
データをアクセスするオブジェクトに対するパブリック
機能を定義することにより制御され得る。パブリック機
能はプライベートデータと「外側」の世界との間の制御
された矛盾のないインタフェースを形成する。プライベ
ート変数を直接アクセスするプログラム・コードを書き
込もうとすると、プログラム・コンパイル中にコンパイ
ル処理をエラー・ストップさせて、プログラム実行を阻
止させるエラーをコンパイラに発生させてしまう。
The main advantages of object-oriented programming techniques come from three basic principles: encapsulation, polymorphism and inheritance. In particular, multiple objects may be designed to hide or encapsulate all or some of the internal data structures and functionality.
In particular, during program design, the program developer can define objects in which all or part of the data variables and all or part of the associated functionality are private or only the object itself uses them. . Other data or functionality can be declared available by public or other programs. Access to private variables by other programs can be controlled by defining public functions for the object that access the object's private data. Public functions form a controlled, consistent interface between private data and the "outer" world. Attempting to write program code that directly accesses private variables causes the compiler to error stop the compilation process during program compilation, causing the compiler to generate an error that prevents program execution.

【0035】多相性は、複数のオブジェクトと、総合的
に同一の形状を有するが、異なるデータにより作動する
複数の機能とが矛盾のない結果を発生させるために異な
る機能をするのを許容する概念である。例えば、加算機
能は変数A+変数B=(A+B)として定義されてもよ
く、A+Bが数、文字、又はドル及びセントであっても
同一の前記フォーマットを用いることができる。しかし
ながら、加算を実行する実際のプログラム・コードは、
A及びBからなる変数の型式によっては大幅に異なるこ
とがある。多相性は独立した3つの機能定義を、各型式
の変数(数、文字及びドル)につき一つ書き込むのを許
容する。複数の機能を定義された後、プログラムは後に
加算機能をその一般的なフォーマット(A+B)により
呼ぶことができ、コンパイル中に、C++コンパイラ
は、実際に変数型式を調べることにより、3機能のうち
のいずれを用いているのかを判断する。次いで、コンパ
イルは正しい機能コードを置換する多相性は、類似結果
を発生する同様の機能をプログラム・ソース・コードに
より「グループ化」させてより論理的かつ明確なプログ
ラム・フローを発生させる。
Polymorphism is a concept that allows multiple objects and multiple functions that have the same overall shape but operate on different data to perform different functions in order to produce consistent results. Is. For example, the add function may be defined as variable A + variable B = (A + B), and the same format can be used whether A + B is a number, a letter, or dollars and cents. However, the actual program code that performs the addition is
Depending on the type of variable consisting of A and B, it may differ significantly. Polymorphism allows writing three independent function definitions, one for each type of variable (number, letter and dollar). After multiple functions have been defined, the program can later call the add function in its general format (A + B), and during compilation, the C ++ compiler actually looks up the variable type to get one of the three functions. Determine which one you are using. The compilation then replaces the correct function code Polymorphism causes similar functions that produce similar results to be "grouped" by the program source code to produce a more logical and well-defined program flow.

【0036】オブジェクト指向プログラムの基礎をなす
第3の基本方針は、既に存在するプログラムを容易に再
使用できるようにし、かつソフトウェアにスクラッチ
(scratch)を発生させるのを防止する受け継ぎであ
る。受け継ぎの基本方針は、ソフトウェア開発者に関連
されているとする複数のクラス(及び後にこれらクラス
から発生されるオブジェクト)を宣言できるようにす
る。特に、複数のクラスは他の基礎クラスのサブクラス
として表されてもよい。サブクラスは、「継承」され、
丁度これらがサブクラスに現れるかのように、その基礎
クラスの全てのパブリック機能に対するアクセスを有す
る。その代りとして、その継承機能の一部又は全てを無
視することができ、又は同一形式を有する新しい機能を
単に定義することによりその継承機能の一部又は全てを
変更することができる(無視又は変更は基礎クラスにお
ける機能を変化させることはないが、サブクラスにおけ
る機能の使用を単純に変化させる)。(選択的な変更に
よる)他のクラスのいくつかの機能を有する新しいサブ
クラスを作成すると、ソフトウェア開発者達にそれら特
定の必要性を満足させるように既存のコードを容易に調
整できるようにする。
A third basic principle underlying object-oriented programs is inheritance, which allows existing programs to be easily reused and prevents scratches in the software. The inheritance policy allows for declaring multiple classes (and objects subsequently generated from these classes) that are considered relevant to the software developer. In particular, multiple classes may be represented as subclasses of other base classes. Subclasses are "inherited"
Has access to all the public functionality of the base class, just as if they appeared in a subclass. Alternatively, some or all of the inherited features may be ignored, or some or all of the inherited features may be modified by simply defining a new feature with the same format (ignore or change). Does not change the function in the base class, but simply changes the use of the function in subclasses). Creating new subclasses with some functionality of other classes (by selective modification) allows software developers to easily adapt existing code to meet their particular needs.

【0037】他のオブジェクト指向プログラミングは他
のプログラム概念を改善するといえども、プログラム開
発は、特に既存のソフトウェア・プログラムを変更する
ときは、時間と労力をかなり費やす。従って、従来技術
の処理方法は、プログラム開発者に特定の環境で通常に
見られるタスクを実行するように指令される一組の対象
及び付加的な種々のルーチンを作成し、一組の予め定義
した相互接続クラスを提供することであった。このよう
な予め定義したクラス及びライブラリは典型的には、
「アプリケーション・フレームワーク」と呼ばれ、本質
的にはワーキング・アプリケーション用の予め作成した
構造を提供する。
Although other object-oriented programming improves other program concepts, program development can be quite time consuming and laborious, especially when modifying existing software programs. Thus, the prior art processing method creates a set of predefined objects and a set of pre-defined routines that the program developer is instructed to perform the tasks normally found in a particular environment. Was to provide an interconnect class that did. Such pre-defined classes and libraries are typically
Called the "application framework," it essentially provides a prebuilt structure for working applications.

【0038】例えば、ユーザ・インタフェース用のアプ
リケーション・フレームワークは、ウィンドウ、スクロ
ール・バー、メニュー等を作成する一組の予め定義した
グラフィック・ユーザ・インタフェース・オブジェクト
を提供すると思われ、これらのグラフィック・ユーザ・
インタフェース・オブジェクトに対するサポート及び
「デフォルト」作用を提供する。アプリケーション・フ
レームワークはオブジェクト指向の技術に基づいている
ので、基本クラスとして予め定義したクラスを用いるこ
とができ、組み込みデフォルト作用は開発者定義のサブ
クラスにより継承することが可能とされ、変形又は無視
して開発者にフレームワークを拡張させ、かつ特定の専
門技術領域においてカスタマイズした解決を作り出せる
ようにする。このオブジェクト指向の解決法は、プログ
ラマがもとのプログラムを変更せずに、むしろもとのプ
ログラムの機能を拡張するので、伝統的なプログラミン
グよりも大幅な利点が得られる。これに加えて、フレー
ムワークがアーキテクチャ上のガイダンス及びモデルを
提供すると同時に、開発者を解放して問題点に固有な特
殊操作を供給するので、開発者がコードのレイヤーに従
って盲目的に作業することはなくなる。
For example, an application framework for a user interface would provide a set of predefined graphic user interface objects that create windows, scroll bars, menus, etc. User·
Provides support for interface objects and "default" behavior. Since the application framework is based on object-oriented technology, it is possible to use a pre-defined class as a base class and the built-in default behavior can be inherited by developer-defined subclasses, transformed or ignored. Enable developers to extend the framework and create customized solutions in specific areas of expertise. This object-oriented solution offers significant advantages over traditional programming because the programmer does not change the original program, but rather extends the functionality of the original program. In addition to this, the framework provides architectural guidance and models while at the same time freeing developers to supply special operations specific to the problem, allowing them to work blindly according to layers of code. Disappears.

【0039】関連するシステムのレベル及び解決すべき
問題の種類に従って利用可能なアプリケーション・フレ
ームワークには多くの種類がある。フレームワークの型
式はユーザ・インタフェースの開発を支援する高いレベ
ルのアプリケーション・フレームワークから、通信、印
刷、ファイル・システム等のような基本的なシステムの
ソフトウェア・サービスを提供する低いレベルのフレー
ムワークまでに及ぶ。アプリケーション・フレームワー
クの商業的な例には、アップル・コンピュータ社(Apple
Computer,Inc.)によるMacApp、シマンテック社(Symant
ec Corpotation)によるBedrock及びボーランド・インタ
ーナショナル(Borland International Inc.)が含まれ
る。
There are many types of application frameworks available depending on the level of system involved and the type of problem to be solved. Framework types range from high-level application frameworks that support the development of user interfaces to low-level frameworks that provide basic system software services such as communication, printing, file systems, etc. Up to. A commercial example of an application framework is Apple Computer, Inc.
Computer, Inc.) MacApp, Symantec (Symant
Bedrock and Borland International Inc. by ec Corpotation).

【0040】本発明によれば、複数のマルチメディア・
オブジェクトを含むマルチメディア・アプリケーション
・フレームワークが提供される。特定のマルチメディア
・オブジェクトは各型式のマルチメディア装置に関連す
る。各マルチメディア・オブジェクトにはオブジェクト
を作成したときに表示されるアイコンが含まれる。各マ
ルチメディア・アイコンには、関連するマルチメディア
装置を制御して、共にマルチメディア装置を動作させる
パラメータを設定し、マルチメディア装置の入出力を導
き、かつマルチメディア装置の動作を制御する内部方法
が含まれる。これらに関連する装置の関係については、
以下で詳細に説明する。
According to the invention, a plurality of multimedia
A multimedia application framework containing objects is provided. A particular multimedia object is associated with each type of multimedia device. Each multimedia object contains an icon that is displayed when the object is created. For each multimedia icon, an internal method for controlling the associated multimedia device, setting parameters for operating the multimedia device together, guiding input / output of the multimedia device, and controlling operation of the multimedia device. Is included. Regarding the relationship of the devices related to these,
This will be described in detail below.

【0041】図2はオブジェクト指向のグラフィック・
ユーザ・インタフェースによって発生した例示的なディ
スプレイ226を示す。アプリケーション・プログラム
に関連した通常のウィンドウ領域210に加えて、種々
の選択可能なオブジェクトの表現は、アイコン228〜
238の形式により表示される。各アイコン228〜2
38は一つの下層オブジェクトに関連され、続いてこれ
はマルチメディア装置を制御する。このような装置に
は、例えばコンパクト・ディスク・プレーヤ、マイクロ
ホン、スピーカ、ミキサ、スプリッタ及び残響フィルタ
が含まれ、それぞれアイコン228、230、232、
234、236及び238が対応する。更に、他のマル
チメディア装置はディジタル・オーディオ・テープ・プ
レーヤ/レコーダも異なるアイコン(図示なし)による
関連したオブジェクトを備えてもよい。各アイコン22
8〜238は、以下で詳細に説明するように、アイコン
を接続するために用いることができる接続点即ち「ホッ
ト・スポット」を有し、続いてこれらのアイコンは下層
のマルチメディア装置間で接続を行う。いくつかのアイ
コンはデータを単に受信又は発生することを表す唯一の
ホット・スポットを有し、一方他のアイコンは2つのホ
ット・スポットを有し、これらのホット・スポットは共
に入力を受信し、かつ出力を発生することを表してい
る。例えば、残響のアイコン238は入力ホット・スポ
ットのアイコン237及び出力ホット・スポットのアイ
コン238を有する。
FIG. 2 shows an object-oriented graphic
27 illustrates an exemplary display 226 generated by a user interface. In addition to the normal window area 210 associated with an application program, representations of various selectable objects are represented by icons 228 ...
It is displayed in the format of 238. Each icon 228-2
38 is associated with one underlying object, which in turn controls the multimedia device. Such devices include, for example, compact disc players, microphones, speakers, mixers, splitters, and reverberation filters, which have icons 228, 230, 232, respectively.
234, 236 and 238 correspond. In addition, other multimedia devices may also have associated objects with different icons (not shown) for digital audio tape players / recorders. Each icon 22
8 to 238 have connection points or "hot spots" that can be used to connect icons, as described in detail below, which in turn connect these icons between the underlying multimedia devices. I do. Some icons have only one hotspot, which represents simply receiving or generating data, while other icons have two hotspots, both of which receive input. It also indicates that an output is generated. For example, the reverberation icon 238 has an input hot spot icon 237 and an output hot spot icon 238.

【0042】更に、通常の方法により、グラフィック・
ユーザ・インタフェースには、複数のアイコンにより表
された種々のマルチメディア装置に関するプル・ダウン
・メニュー用のアイコン242、243及び通信制御用
のアイコン244〜247も含まれている。通信制御用
のアイコンには、ユーザがマウス114又はキーボード
116を介して選択することができるストップ用のアイ
コン244、ポーズ用のアイコン245、再生用のアイ
コン246及び巻戻し用のアイコン247が含まれてい
る。更に、付加的なアイコンを用いて、出力ファイル用
にアイコン240のようなファイルにおける記録データ
に対してマルチメディア・ファイル又は記録装置を表し
てもよい。
Further, by the usual method, the graphic
The user interface also includes pull down menu icons 242, 243 and communication control icons 244-247 for various multimedia devices represented by a plurality of icons. The icons for communication control include a stop icon 244, a pause icon 245, a playback icon 246, and a rewind icon 247 that the user can select via the mouse 114 or the keyboard 116. ing. Additionally, additional icons may be used to represent multimedia files or recording devices for recorded data in files such as icon 240 for output files.

【0043】下層のマルチメディア装置は関連するオブ
ジェクトを制御するために表示されたアイコンを操作す
ることにより制御される。オブジェクトの操作は関連す
るオブジェクトを選択し、オブジェクトを開き、かつ2
つのオブジェクトを接続して一つのオブジェクトの出力
を他のオブジェクトの入力に供給する形式を取ることが
できる。これに加えて、マルチメディア装置は共通制御
のアイコン244〜247により制御されてもよい。こ
れら後者のアイコンは、選択したオブジェクトに関連し
て作動し、以下で説明する方法により下層の装置を制御
する。
The underlying multimedia device is controlled by manipulating the displayed icons to control the associated object. To manipulate an object, select the relevant object, open the object, and 2
It can take the form of connecting two objects and supplying the output of one object to the input of another. Additionally, the multimedia device may be controlled by common control icons 244-247. These latter icons operate in conjunction with the selected object and control the underlying device in the manner described below.

【0044】図3はグラフィック・ユーザ・インタフェ
ース上に表示されたオブジェクトを開き、かつ選択する
ルーチンのフローチャートである。図3に示すルーチン
及びここでは以下で説明するルーチンは、好ましくは、
各オブジェクトの一部である。図3に示すルーチンは、
通常のオブジェクト指向プログラムによれば、全てのマ
ルチメディア・オブジェクトに共通のルーチンを含むペ
アレント又はベース・クラスに含まれると思われる。
FIG. 3 is a flow chart of a routine for opening and selecting an object displayed on the graphic user interface. The routine shown in FIG. 3 and here below the routine is preferably
It is part of each object. The routine shown in FIG.
According to a typical object oriented program, it would be contained in a parent or base class containing routines common to all multimedia objects.

【0045】このルーチンはステップ300から開始さ
れる。ステップ300において、ユーザはオブジェクト
を選択したか否かの判断を行う。前述のように、一つの
オブジェクトを種々の方法により選択することができ
る。一つの典型的な方法は、そのオブジェクトに関連す
るアイコン上にポインタ図形を置く。後者の2つの操作
は、グラフィック・ユーザ・インタフェースにメッセー
ジをそのアイコンに関連したオブジェクトに転送させ
る。このオブジェクトは、メッセージに応答して、アイ
コンの外観を変更して選択を可視的に示してもよい。
This routine starts at step 300. At step 300, the user determines whether an object has been selected. As mentioned above, an object can be selected in various ways. One typical method is to place a pointer graphic on the icon associated with the object. The latter two operations cause the graphical user interface to forward the message to the object associated with that icon. This object may change the appearance of the icon to visually indicate the selection in response to the message.

【0046】オブジェクトが選択されなかったときは、
ルーチンはステップ320により完了する。その代り
に、ステップ302における判断によりオブジェクトを
選択したときは、ルーチンはステップ304に進行し
て、オブジェクトを開いたか否かの判断をする。オブジ
ェクトを開くことは、例えばアイコン上にポインタ図形
を置いてオブジェクトを選択しマウス上の選択ボタンを
ダブル・クリックすること同じように簡単である。ま
た、他の操作を用いて関連するオブジェクトを開くこと
もできる。例えば、オブジェクトを選択し、次いでオー
プン・オブジェクトのメニュー・コマンド243を用い
て開いてもよい。
When no object is selected,
The routine is completed by step 320. Alternatively, if the object is selected by the determination at step 302, the routine proceeds to step 304 to determine if the object has been opened. Opening an object is as easy as, for example, placing the pointer graphic on the icon to select the object and double-clicking the select button on the mouse. Also, other operations can be used to open related objects. For example, an object may be selected and then opened using the Open Object menu command 243.

【0047】ステップ304における判断によりオブジ
ェクトを開くように指令すると、サブルーチンが呼び出
されてユーザが開いたオブジェクトに関連するダイアロ
グ・ボックスを表示させる。以下で詳細に説明するよう
に、このようなダイアログ・ボックスには、プッシュ・
ボタン、ダイヤル、スライダ、ポテンショメータ等のよ
うに、ユーザが操作できる複数のグラフィック・コント
ロールが含まれてもよい。これらのグラフィック・コン
トロールは、オブジェクトにおいて、それぞれ下層のマ
ルチメディア装置のパラメータを調整する方法を呼び出
す。
When a command is issued to open the object, as determined in step 304, a subroutine is called to display the dialog box associated with the object opened by the user. Such a dialog box has a push button, as described in detail below.
Multiple graphic controls that may be operated by the user, such as buttons, dials, sliders, potentiometers, etc., may be included. These graphic controls invoke methods on the object to adjust the parameters of the underlying multimedia device, respectively.

【0048】図4は、ユーザが発生したオブジェクトに
関連したマルチメディア装置のパラメータを操作するサ
ブルーチン306の更に詳細なフローチャートである。
一般に、各マルチメディア・オブジェクトのアイコン2
28〜238は、下層のマルチメディア・オブジェクト
型式に固有であり、かつユーザがオブジェクトを開いた
ときにグラフィック・ユーザ・インタフェース上に表示
されるそれ自身のダイアログ・ボックス(又は複数のダ
イアログ・ボックス)を有する。ダイアログ・ボックス
・ルーチンはステップ400から開始し、ステップ40
2に進み、ステップ402では、開いたオブジェクトに
おけるダイアログ・ボックス・ルーチンが呼び出されて
に対するダイアログ・ボックス・スクリーンを表示させ
る。一般に、ダイアログ・ボックス・ルーチンはダイア
ログ・ボックス・オブジェクトを作成し、次いでダイア
ログ・ボックス・オブジェクトがダイアログ・ボックス
・スクリーンの表示を発生する。
FIG. 4 is a more detailed flow chart of a subroutine 306 for manipulating parameters of a multimedia device associated with a user generated object.
Generally, an icon 2 for each multimedia object
28-238 is specific to the underlying multimedia object type and is its own dialog box (or multiple dialog boxes) that is displayed on the graphical user interface when the user opens the object. Have. The dialog box routine begins at step 400 and proceeds to step 40.
Proceeding to step 2, step 402 causes the dialog box routine on the opened object to be called to display the dialog box screen for. Generally, a dialog box routine creates a dialog box object, which then causes the display of the dialog box screen.

【0049】ステップ404において、ユーザはダイア
ログ・ボックス内の制御アイコンのうちの一つのユーザ
の操作による指令により開いたオブジェクトに関連した
マルチメディア装置のパラメータを設定する。このよう
なアイコンの操作及び制御は、当該技術分野に習熟する
者に周知である。続いて、各制御アイコンは、関連する
オブジェクトのパラメータを設定する方法を含む。従っ
て、制御のうちで操作しているものはメッセージを制御
オブジェクトに送出させ、次いでこの制御オブジェクト
は装置パラメータを実際に設定するために含まれる方法
のうちの一つを用いる。
In step 404, the user sets the parameters of the multimedia device associated with the opened object in response to the user's operation of one of the control icons in the dialog box. Operation and control of such icons is well known to those skilled in the art. Subsequently, each control icon includes a method of setting the parameters of the associated object. Thus, the manipulating control causes a message to be sent to the control object, which then uses one of the included methods to actually set the device parameters.

【0050】制御を操作した後に、ステップ406にお
いてダイアログ・ボックスを閉じるべきか否かを判断す
る。一般に、ユーザが発生するコマンドに応答してダイ
アログ・ボックスを閉じる。このようなコマンドは、例
えば「OK」のプッシュ・ボタン、「取り消し」プッシ
ュ・ボタン又はダイアログ・ボックス・ウィンドウ・ボ
ックスの選択を操作する形式を取る。ダイアログ・ボッ
クスを閉じるときは、ダイアログ・ボックス・オブジェ
クト及び全ての制御オブジェクトを消去する。
After manipulating the control, step 406 determines if the dialog box should be closed. Generally, the dialog box is closed in response to a command generated by the user. Such a command may take the form of operating, for example, an "OK" push button, an "Cancel" push button or a dialog box window box selection. When you close the dialog box, you erase the dialog box object and all control objects.

【0051】何もコマンドを受け取っておらずダイアロ
グ・ボックスを閉じるときは、ステップ406から、ユ
ーザがダイアログ・ボックスを閉じるまで、ルーチンは
ループし、ステップ404及び406を再実行する。
If no command has been received and the dialog box is closed, from step 406 the routine loops and re-executes steps 404 and 406 until the user closes the dialog box.

【0052】図5及び図6は増幅器/スピーカ装置及び
コンパクト・ディスク・プレーヤ装置のパラメータをそ
れぞれ設定するように用いられ得る例示的なダイアログ
・ボックス570、572を示している。スピーカ・オ
ブジェクト(図2にスピーカ・アイコン232により表
されている)を開いたときは、ダイアログ・ボックス5
70を表示し、かつコンパクト・ディスク・プレーヤ
(図2にコンパクト・ディスクのアイコン228により
表されるている)を開いたときは、ダイアログ・ボック
ス572を表示する。
FIGS. 5 and 6 show exemplary dialog boxes 570, 572 that may be used to set the parameters of the amplifier / speaker device and the compact disc player device, respectively. Dialog box 5 when the speaker object (represented by the speaker icon 232 in FIG. 2) is opened.
When 70 is displayed and the compact disc player (represented by the compact disc icon 228 in FIG. 2) is opened, a dialog box 572 is displayed.

【0053】スピーカ・ダイアログ・ボックス570に
おける制御オブジェクトは、ボリューム74、バス7
8、トレブル76及びバランス80用のグラフィック・
ポテンショメータ・アイコンにより表される。ユーザ
は、典型的には、制御を選択し、かつ制御を所望の位置
にドラッグすることにより関連する増幅器/スピーカか
らの音を制御(即ち処理)するためにこれらの制御を操
作することができる。前述のように、制御アイコン、例
えばボリューム・アイコン74の操作は、関連する制御
オブジェクトにメッセージを送出する。応答により、制
御オブジェクトは、スピーカのボリュームを調整するた
めに、マルチメディア装置(図1)を制御する方法のう
ちの一つを用いてスピーカの増幅器に必要なコマンドを
供給させる。
The control object in the speaker dialog box 570 is the volume 74, the bus 7
Graphic for 8, Treble 76 and Balance 80
Represented by a potentiometer icon. The user is typically able to manipulate these controls to control (ie, process) the sound from the associated amplifier / speaker by selecting the control and dragging the control to the desired position. . As mentioned above, manipulation of a control icon, such as the volume icon 74, sends a message to the associated control object. In response, the control object causes the speaker amplifier to supply the necessary commands using one of the methods of controlling the multimedia device (FIG. 1) to adjust the speaker volume.

【0054】同様に、図6はダイアログ・ボックス57
2を示し、このダイアログ・ボックスはコンパクト・デ
ィスクのアイコン228(図2)により表された例示的
なコンパクト・ディスク・プレーヤを制御するために用
いられてもよい。ダイアログ・ボックス572に関連し
た制御アイコンは複数のプッシュ・ボタン591〜59
8である。選択したボタン上にポインタ図形592を配
置することにより、プッシュ・ボタン591〜598の
うちの一つを選択するときは、関連する制御オブジェク
トにおいてコンパクト・ディスク上の1トラックを再生
のために選択させるメソッドを呼び出す。
Similarly, FIG. 6 shows a dialog box 57.
2 and this dialog box may be used to control the exemplary compact disc player represented by the compact disc icon 228 (FIG. 2). The control icon associated with dialog box 572 is a plurality of push buttons 591-59.
8 By placing the pointer graphic 592 over the selected button, when one of the push buttons 591-598 is selected, the associated control object causes one track on the compact disc to be selected for playback. Call the method.

【0055】図3に戻ると、判断ブロック304におい
てユーザはオブジェクトを開いていないことの判断を行
い、更に判断ブロック308において、オブジェクト・
アイコン上のホット・スポットを選択したか否かの判断
を行うものであり、このホット・スポットはユーザが他
のオブジェクトに接続するためのオブジェクトを選択し
たか否かを表している。
Returning to FIG. 3, at decision block 304, the user makes a determination that the object is not open, and at decision block 308 the object.
The determination is made as to whether or not a hot spot on the icon has been selected, and this hot spot indicates whether or not the user has selected an object for connecting to another object.

【0056】ホット・スポットを選択したときは、ルー
チンはステップ310に進み、選択ボタンは押し下げら
れたままか否かの判断を行う。ボタンが押し下げられた
ままであれば、ドラッグ操作を進める。後者の場合は、
ステップ312に示すように、下層のオブジェクトにお
いて選択したホット・スポットからポインタ図形の位置
へ線を引かせるメソッドを呼び出す。この線は、個別の
接続オブジェクトを作成し、かつ接続オブジェクトにお
いて線を引くためのメソッドを呼び出すことによっても
引くことができる。選択したホット・スポットをポイン
タ図形に接続する線は、選択ボタンが押し下げられたま
まである限り、描き続けられる。
When a hot spot is selected, the routine proceeds to step 310, which determines whether the select button remains depressed. If the button remains depressed, proceed with the drag operation. In the latter case,
As shown in step 312, a method that draws a line from the selected hot spot in the underlying object to the position of the pointer graphic is called. This line can also be drawn by creating a separate connection object and calling the method for drawing the line on the connection object. The line connecting the selected hotspot to the pointer graphic will continue to be drawn as long as the select button remains depressed.

【0057】ステップ310において、選択ボタンは解
放されたか否かの判断を行うと、判断ブロック314は
ポインタ図形は他の目標アイコン上のホット・スポット
上に配置されているか否かの更なる判断を行う。もし、
イエスであれば、ルーチンはステップ318に進み、ソ
ース・アイコンにおけるホット・スポットから目標アイ
コンにおけるホット・スポットへ線が引かれて、2つの
下層の装置を互いに接続していることを表す。これに加
えて、目標オブジェクトにおいて目標オブジェクト・デ
ータ入力のアドレスを戻すメソッドが呼び出される。次
いで、このアドレスはソース・オブジェクトに供給さ
れ、このソース・オブジェクトは下層のマルチメディア
装置の出力を目標装置の入力に導く。
Upon determining in step 310 whether the select button has been released, decision block 314 makes a further determination whether the pointer graphic is located on a hotspot on another target icon. To do. if,
If yes, the routine proceeds to step 318, where a line is drawn from the hotspot in the source icon to the hotspot in the target icon, indicating that the two underlying devices are connected together. In addition to this, a method is called in the target object that returns the address of the target object data input. This address is then provided to the source object, which directs the output of the underlying multimedia device to the input of the target device.

【0058】その代りに、判断ブロック314におい
て、選択ボタンが解放された場合にポインタ図形が目標
アイコン上のホット・スポット上に配置されていないな
らば、ステップ316においてソース・アイコン及びポ
インタ図形上で選択したホット・スポットを接続する線
を消去し、ステップ320において完了する。
Alternatively, at decision block 314, if the pointer graphic is not located on the hotspot on the target icon when the select button is released, then at step 316 the source icon and pointer graphic are selected. The lines connecting the selected hot spots are erased and completed in step 320.

【0059】どのようにすればオブジェクト指向のグラ
フィック・ユーザ・インタフェースを用いて種々のマル
チメディア装置を速やかに、かつ容易に接続することが
できるかを説明するために、図7はオブジェクト指向の
グラフィック・ユーザ・インタフェース600を示すも
のであり、スピーカ・アイコン632に作動可能に接続
されたコンパクト・ディスク・プレーヤのアイコン62
8を表示している。この接続を実行するために、ユーザ
は単純にコンパクト・ディスク・プレーヤ628のホッ
ト・スポット629上にポインタ図形を配置し、かつ選
択ボタンを押し下げてホット・スポットを選択する。次
いで、選択ボタンを押し下げたまま、ユーザは指示ツー
ルを移動させ、かつポインタ図形をスピーカ・アイコン
632のホット・スポット631にドラッグする。
To illustrate how various multimedia devices can be quickly and easily connected using an object-oriented graphic user interface, FIG. 7 shows an object-oriented graphic. A compact disc player icon 62 showing a user interface 600 and operably connected to a speaker icon 632.
8 is displayed. To make this connection, the user simply positions the pointer graphic on the hotspot 629 of the compact disc player 628 and depresses the select button to select the hotspot. Then, while holding down the select button, the user moves the pointing tool and drags the pointer graphic to the hot spot 631 of speaker icon 632.

【0060】選択ボタンを解放すると、線635を引い
て2つのホット・スポットを接続する。次いで、図3に
示す接続ルーチンは、下層のオブジェクトにおいてコン
パクト・ディスク・プレーヤ・マルチメディア装置の出
力を実際にスピーカ増幅器の入力に接続してコンパクト
・ディスク・プレーヤをスピーカを介してプレーできる
ようにさせるために必要なメソッドを呼び出す。その代
りに、コンパクト・ディスク・プレーヤのアイコン62
8の出力は、コンパクト・ディスク・プレーヤのアイコ
ン628の出力ホット・スポット629をサウンド・フ
ァイルの入力ホット・スポット641に接続することに
より、サウンド・ファイルに導かれてもよい。この後者
の接続は新しいサウンド・ファイルを開いて、記録装置
をコンパクト・ディスク・プレーヤ装置からの入力を受
け取り始めるようにさせる。
Releasing the select button draws line 635 to connect the two hot spots. The connect routine shown in FIG. 3 then causes the output of the compact disc player multimedia device to actually connect to the input of the speaker amplifier in the underlying object to allow the compact disc player to play through the speaker. Invoke the method required to do this. Instead, a compact disc player icon 62
8 output may be directed to a sound file by connecting the output hot spot 629 of the icon 628 of the compact disc player to the input hot spot 641 of the sound file. This latter connection opens a new sound file and causes the recording device to begin receiving input from the compact disc player device.

【0061】コンパクト・ディスク・プレーヤとスピー
カとの間の接続を確立すると、制御アイコン644〜6
47によりプレーヤを制御することができる。例えば、
ポインタ図形をコンパクト・ディスク・プレーヤのアイ
コン上に配置して選択ボタンを押し下げることにより、
コンパクト・ディスク・プレーヤを選択することができ
る。次に、プレイ・アイコン646を選択することがで
き、下層の制御オブジェクトにおけるメソッドを実行さ
せて、コンパクト・ディスク・プレーヤ装置を開始させ
る。同じようなメソッドにより、ストップ・アイコン6
44を選択してプレーヤを停止させることができる。更
に、ポーズ・アイコン645を選択することにより、プ
レーヤをポーズさせることもできる。巻戻しアイコン6
47を選択して再生しているプレーヤを選択の初めに戻
することができる。
When the connection between the compact disc player and the speaker is established, the control icons 644-6
The player can be controlled by 47. For example,
By placing the pointer graphic on the icon of the compact disc player and pressing the select button,
A compact disc player can be selected. The play icon 646 can then be selected, causing the method in the underlying control object to execute and start the compact disc player device. Stop icon 6 with similar method
The player can be stopped by selecting 44. Furthermore, the player can be paused by selecting the pause icon 645. Rewind icon 6
The player playing by selecting 47 can be returned to the beginning of the selection.

【0062】本発明は2つのマルチメディア装置のみを
作動可能に接続することに限定されるものではなく、コ
ンパチブルな任意数のマルチメディア装置を接続して完
全なマルチメディア・システムを作成することができ
る。例えば、図8は「カラオケ」システムを形成するよ
うに作動可能に接続されたグラフィック・ユーザ・イン
タフェース710上の複数のアイコンを示す。オブジェ
クト指向のグラフィックユーザ・インタフェース710
は作動可能に接続されている種々のカラオケ・システム
のアイコン728〜740を示す。それぞれコンパクト
・ディスク・プレーヤ及びマイクロホン装置を表すアイ
コン728及び730は、ミキサ・アイコン734に接
続され、このミキサ・アイコン734は、コンパクト・
ディスク・プレーヤ装置から出力されるバックグラウン
ド・ミュジックをマイクロホン装置から出力されるユー
ザ/歌手の音声出力と混合又は組合わせるようにさせ
る。次いで、混合された信号はアイコン738により表
された残響フィルタ及び記録装置/出力ファイル740
に入力されるので、歌手はそのレコーディングを記念品
にすることができる。等化器748のような他の装置を
残りのコンポーネントと直列に接続することにより、こ
れらを追加してもよい。
The present invention is not limited to operably connecting only two multimedia devices, but any number of compatible multimedia devices may be connected to create a complete multimedia system. it can. For example, FIG. 8 shows a plurality of icons on a graphical user interface 710 operably connected to form a "karaoke" system. Object-oriented graphic user interface 710
Shows icons 728-740 of various karaoke systems operably connected. Icons 728 and 730, which represent a compact disc player and a microphone device, respectively, are connected to a mixer icon 734, which is a compact icon.
The background music output from the disc player device is mixed or combined with the user / singer's audio output output from the microphone device. The mixed signal is then reverberation filter and recorder / output file 740 represented by icon 738.
The singer can make the recording a souvenir. These may be added by connecting other devices, such as equalizer 748, in series with the remaining components.

【0063】コンポーネントは、線にまたがるポインタ
図形を押し、選択ボタンを押して、接続している線を単
に選択することにより、切り離されてもよい。一旦選択
されると、線は、「削除」キーのような更なる制御を作
動させることにより、削除されてもよい。次いで、「削
除」キーの作動は、下層のマルチメディア・オブジェク
トにおいてマルチメディア装置間の接続を切り離すオブ
ジェクト・メソッドのうちの一つを呼び出す。
A component may be detached by pressing the pointer graphic across the lines, pressing the select button, and simply selecting the connecting line. Once selected, the line may be deleted by activating a further control such as the "Delete" key. Actuation of the "Delete" key then calls one of the object methods that breaks the connection between the multimedia devices in the underlying multimedia object.

【0064】ユーザがカラオケ・システム・スピーカか
ら出力されるボリュームを増加させたいときは、ユーザ
がアイコン732により表されるスピーカ・オブジェク
トを単に開き、またスピーカ・ダイアログ・ボックス5
72(図6)がグラフィックユーザ・インタフェース上
に現れることになる。次いで、ユーザは所望によりボリ
ュームを増加させ、又は音声を調整する。同様に、次の
カラオケ歌手のために他の歌を演奏するように、ユーザ
はアイコン728により表されたコンパクト・ディスク
・プレーヤのオブジェクトを単に開き、かつコンパクト
・ディスク・プレーヤのダイアログ・ボックス570
(図6)はグラフィック・ユーザ・インタフェースを介
して、ユーザに次に選択すべきコンパクト・ディスク上
のトラックを選択できるように見える。歌をキューに登
録し、かつ歌手が歌う準備ができると、ユーザはプレイ
・アイコン746を選択することにより歌を歌い始める
ことができる。更に、他の制御アイコン744、745
及び747はプレーヤを停止、ポーズ及び巻戻すように
選択されてもよい。
When the user wants to increase the volume output from the karaoke system speaker, the user simply opens the speaker object represented by icon 732, and also the speaker dialog box 5
72 (FIG. 6) will appear on the graphic user interface. The user then increases the volume or adjusts the audio as desired. Similarly, the user simply opens the compact disc player object represented by icon 728 and plays the compact disc player dialog box 570 to play another song for the next karaoke singer.
(FIG. 6) appears through the graphical user interface to allow the user to select the next track on the compact disc to select. Once the song is queued and the singer is ready to sing, the user can begin singing the song by selecting play icon 746. In addition, other control icons 744, 745
And 747 may be selected to stop, pause and rewind the player.

【0065】ここで用いられる用語「前処理」には、一
つ又は複数の着信信号の特徴を変化させる、例えば2若
しくはそれより多くの信号を混合する、信号の音声若し
くは映像特性を調整する任意の技術、又は、一般的に、
アナログ若しくはディジタル形式による音声、映像若し
くは他の信号の特性を変更する任意の他の技術が含まれ
る。
As used herein, the term "preprocessing" refers to any modification of the characteristics of one or more incoming signals, such as mixing two or more signals, adjusting the audio or video characteristics of the signals. Technology, or, in general,
Any other technique of modifying the characteristics of audio, video or other signals in analog or digital form is included.

【0066】本発明は、システムにおける種々の装置を
接続すると共に、装置間において必要な同期を実行する
ことができる。これに加えて、カラオケ・システムのよ
うなシステムが定義されると、本発明はユーザが、オブ
ジェクトとして変動マルチメディア装置の接続及び設定
を含む全システムを定義してセーブし、オブジェクトの
アイコン表示を完了できるようにすることを意図してい
る。このようにして、カラオケ機械を形成するように装
置の接続及び設定は、ここでもユーザ定義カラオケ・ア
イコン748を単に選択することにより実行されてもよ
い。
The present invention can connect the various devices in the system and perform the necessary synchronization between the devices. In addition to this, when a system such as a karaoke system is defined, the present invention allows the user to define and save the entire system including connection and settings of the variable multimedia device as an object and display the icon display of the object. Intended to be able to complete. In this way, connecting and configuring the device to form a karaoke machine may again be performed by simply selecting the user-defined karaoke icon 748.

【0067】好ましい実施例に関連して本発明を示し、
かつ説明したが、当該技術分野に習熟する者は、本発明
の主旨及び範囲から逸脱することなく、本発明の形成及
びその詳細に対して他の種々の変更、削除及び付加を行
うことができることを理解すべきである。例えば、本発
明はマウスによる使用に限定されない。ユーザによりト
ラック・ボール、ライト・ペン、タッチ・スクリーン又
は同様の任意の装置を用いてグラフィック・ユーザ・イ
ンタフェース上に表示された複数のアイコンを操作して
もよい。
The invention is illustrated in connection with the preferred embodiment,
Although explained, those skilled in the art can make various other changes, deletions and additions to the formation of the present invention and its details without departing from the spirit and scope of the present invention. Should be understood. For example, the present invention is not limited to use with mice. A user may operate a plurality of icons displayed on the graphical user interface using a trackball, light pen, touch screen or any similar device.

【0068】これに加えて、マルチメディア・コンピュ
ータ・システムの例示的な実施例がパーソナル・コンピ
ュータであったが、本発明はこのようなものに限定され
ないことは明らかである。パーソナル・コンピュータ以
外のコンピュータ・システムは本発明の方法及び装置を
用いてオブジェクト指向のグラフィック・ユーザ・イン
タフェースを介して複数のマルチメディア装置を作動可
能に接続させ、かつ制御させてもよい。
Additionally, although the exemplary embodiment of the multimedia computer system was a personal computer, it should be clear that the invention is not so limited. Computer systems other than personal computers may use the methods and apparatus of the present invention to operably connect and control multiple multimedia devices via an object-oriented graphical user interface.

【0069】他の実施例では、本発明をコンピュータ・
システムを用いるコンピュータ・プログラムとして実施
されてもよい。このような実施は、コンピュータ読み出
し可能媒体、例えばディスケット142、CD−ROM
147若しくは固定ディスク152(図1)のような実
体的な媒体上に固定したか、光若しくはアナログ通信線
により、又はマイクロウェーブ、赤外線若しくは他の伝
送技術を限定的でなく含む非実体的に用いられる無線技
術により、モデム又は他のインタフェース装置を介して
コンピュータ・システムに送信可能にした、一連のコン
ピュータ読み出し可能命令を備えている。前記一連のコ
ンピュータ読み出し可能命令は、本発明に関連してここ
で前述した機能の全て又は一部を含む。当該技術分野に
習熟する者は、このようなコンピュータ読み出し可能な
命令を多くのコンピュータ・アーキテクチャ又はオペレ
ーティング・システムに用いる多くのプログラミング言
語により書き得ることを理解すべきである。更に、この
ような命令は、半導体、磁気、光又は他のメモリ装置を
限定することなく含む現在又は将来のメモリ技術を用い
て記憶されてもよく、又は光、赤外線、マイクロ波、又
は他の送信技術を限定することなく含む現在又は将来の
通信技術を用いて送信されてもよい。このようなコンピ
ュータ・プログラム製品は、印刷文書、又はコンピュー
タ・システムにより例えばシステムROM若しくは固定
ディスクにプリロードされた電子的な文書を付随させた
取り外し可能な媒体として配布されてもよく、又はネッ
トワーク、例えばインターネット即ちワールド・ワイド
・ウェブ( World Wide Web )を介するサーバ即ち電子掲
示板により配布されてもよいことを意図している。
In another embodiment, the invention is a computer / computer.
It may be implemented as a computer program that uses the system. Such an implementation may be a computer-readable medium such as a diskette 142, CD-ROM.
147 or fixed disk 152 (FIG. 1) fixed on a tangible medium, by optical or analog communication lines, or by intangible use including, without limitation, microwave, infrared or other transmission techniques. The wireless technology employed provides a series of computer readable instructions that can be transmitted to a computer system via a modem or other interface device. The series of computer readable instructions includes all or part of the functionality previously described herein in the context of the present invention. Those skilled in the art should understand that such computer-readable instructions may be written in many programming languages used in many computer architectures or operating systems. Further, such instructions may be stored using current or future memory technologies, including without limitation semiconductor, magnetic, optical or other memory devices, or optical, infrared, microwave, or other. It may be transmitted using current or future communication technology, including without limitation transmission technology. Such computer program products may be distributed as removable media accompanied by printed documents or electronic documents preloaded by the computer system into, for example, a system ROM or fixed disk, or via a network, such as It is contemplated that it may be distributed by a server or electronic bulletin board over the Internet or World Wide Web.

【0070】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の項を開示する。
As a summary, the following items are disclosed regarding the configuration of the present invention.

【0071】(1)ディスプレイ装置及び該ディスプレ
イ装置上にアイコン表示を発生させるグラフィック・ユ
ーザ・インタフェースを有するコンピュータ・システム
における、複数のマルチメディア装置を制御してマルチ
メディア・データを処理するオブジェクト指向方法であ
って、(a)前記複数のマルチメディア装置のそれぞれ
に関連したマルチメディア・オブジェクトを作成するス
テップであって、該マルチメディア・オブジェクトが関
連したマルチメディア装置を制御する複数のオブジェク
ト・メソッド、及び前記グラフィック・ユーザ・インタ
フェースを制御して前記ディスプレイ上のマルチメディ
ア・オブジェクトのアイコン表示を発生させるメソッド
を有する前記ステップと、(b)前記グラフィック・ユ
ーザ・インタフェースを制御して第1のマルチメディア
・オブジェクトを表す第1のアイコンを第2のマルチメ
ディア・オブジェクトを表す第2のアイコンに可視的に
接続させるステップと、(c)前記第1及び第2のマル
チメディア・オブジェクトにおける複数のオブジェクト
・メソッドのうちの少なくとも一つを呼び出して前記マ
ルチメディア・データを前記第1のマルチメディア・オ
ブジェクトに関連した第1のマルチメディア装置から前
記第2のマルチメディア・オブジェクトに関連した第2
のマルチメディア装置に向けるステップとを含むオブジ
ェクト指向方法。 (2)前記複数のマルチメディア装置のうちの少なくと
も一つが該少なくとも一つのマルチメディア装置により
前記マルチメディア装置の処理を制御する装置パラメー
タを有し、更に、(d)前記装置パラメータを設定する
第1の制御オブジェクト・メソッド、及び制御アイコン
を表示する第2の制御オブジェクト・メソッドを有する
制御オブジェクトを作成するステップと、(e)前記装
置パラメータをセットするように前記制御オブジェクト
を呼び出すステップとを含む上記(1)に記載のオブジ
ェクト指向方法。 (3)ステップ(d)は、(d1)前記少なくとも一つ
のマルチメディア装置に関連した前記マルチメディア・
オブジェクトをオープンするステップと、(d2)ステ
ップ(d1)において前記マルチメディア・オブジェク
トをオープンすることに応答して前記グラフィック・ユ
ーザ・インタフェース上のダイアログ・ボックス・オブ
ジェクトを作成するステップと、(d3)前記制御オブ
ジェクトを作成し、前記第1の制御オブジェクト・メソ
ッドを呼び出して前記制御アイコンを表示するステップ
と、(d4)前記制御アイコンのユーザ操作に応答して
前記第2の制御オブジェクトを呼び出し、装置パラメー
タを設定するステップとを含む上記(2)に記載のオブ
ジェクト指向方法。 (4)ステップ(b)は、(b1)前記第1及び第2の
マルチメディア・オブジェクトにおいて前記複数のオブ
ジェクト・メソッドのうちの一つを呼び出して前記グラ
フィック・ユーザ・インタフェースを制御し、前記第1
のアイコンを前記第2のアイコンに接続する線を引くス
テップを含む上記(1)に記載のオブジェクト指向方
法。 (5)ステップ(b)は更に、(b2)前記グラフィッ
ク・ユーザ・インタフェースを制御して前記第1のアイ
コンを前記第2のアイコンに接続する線を引くオブジェ
クト・メソッドを有する接続オブジェクトを作成するス
テップと、(b3)接続オブジェクト・メソッドを呼び
出すステップとを含む上記(1)に記載のオブジェクト
指向方法。 (6)グラフィック・ユーザ・インタフェースを表示す
るディスプレイ装置を有するコンピュータ・システムに
用いるコンピュータ・プログラム・プロダクトであっ
て、コンピュータ読み出し可能なプログラム・コード手
段を包含して複数マルチメディア装置を制御するコンピ
ュータ使用可能媒体と、前記複数のマルチメディア装置
のそれぞれに関連したオブジェクトを作成するプログラ
ム・コード手段であって、前記オブジェクトは関連する
マルチメディア装置を制御する複数のオブジェクト・メ
ソッド、及び前記グラフィック・ユーザ・インタフェー
スを制御して前記ディスプレイ装置上に前記オブジェク
トのアイコン表示を発生させる前記プログラム・コード
手段と、前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを
制御して第1のマルチメディア・オブジェクトを表す第
1のアイコンを第2のマルチメディア・オブジェクトを
表す第2のアイコンに可視的に接続するプログラム・コ
ード手段と、前記第1及び第2のマルチメディア・オブ
ジェクトにおける前記複数のオブジェクト・メソッドの
うちの少なくとも一つを呼び出してマルチメディア・デ
ータを前記第1のマルチメディア・オブジェクトに関連
した第1のマルチメディア装置から前記第2のマルチメ
ディア・オブジェクトに関連した第2のマルチメディア
装置に向けるプログラム・コード手段とを含むコンピュ
ータ・プログラム・プロダクト。 (7)前記複数のマルチメディア装置のうちの少なくと
も一つは、その少なくとも一つのマルチメディア装置に
より前記マルチメディア・データの処理を制御する装置
パラメータを有し、かつ前記オブジェクトを作成する前
記プログラム・コード手段は、更に、前記装置パラメー
タを設定する第1の制御オブジェクト・メソッド、及び
制御アイコンを表示する第2の制御オブジェクト・メソ
ッドを有する制御オブジェクトを作成するプログラム・
コード手段と、前記制御オブジェクトわいを呼び出して
前記装置パラメータを設定するプログラム・コード手段
とを含む、上記(6)に記載のコンピュータ・プログラ
ム・プロダクト。 (8)前記作成するプログラム・コード手段は、更に、
前記少なくとも一つに関連されたマルチメディア・オブ
ジェクトをオープンするプログラム・コード手段と、前
記マルチメディア・オブジェクトをオープンすることに
応答して前記グラフィック・ユーザ・インタフェース上
にダイアログ・ボックス・オブジェクトを作成するプロ
グラム・コード手段と、制御オブジェクトを作成し、か
つ前記第1の制御オブジェクト・メソッドを呼び出して
制御アイコン上に表示させるプログラム・コード手段
と、前記制御アイコンのユーザ操作に応答して前記第2
の制御オブジェクト・メソッドを呼び出して前記装置パ
ラメータを設定するプログラム・コード手段とを含む上
記(7)に記載のコンピュータ・プログラム・プロダク
ト。 (9)前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制
御する前記プログラム・コード手段は、前記第1及び第
2のマルチメディア・オブジェクトにおける複数のオブ
ジェクト・メソッドのうちの一つを呼び出して前記グラ
フィック・ユーザ・インタフェースを制御し、前記第1
のアイコンを前記第2のアイコンに接続する線を引くプ
ログラム・コード手段を含む上記(6)に記載のコンピ
ュータ・プログラム・プロダクト。 (10)ディスプレイ装置、該ディスプレイ装置上にア
イコン表示を発生させるグラフィック・ユーザ・インタ
フェース、及び前記コンピュータ・システム上で実行す
るアプリケーション・プログラムの制御による指示装置
を有するコンピュータ・システムであって、複数のマル
チメディア装置を制御してマルチメディア・データを処
理する装置であって、前記アプリケーション・プログラ
ムにより制御されて前記複数のマルチメディア装置のそ
れぞれに関連してマルチメディア・オブジェクトを作成
する手段であって、前記オブジェクトが前記関連したマ
ルチメディア装置を制御する少なくとも一つのオブジェ
クト・メソッド、及び前記グラフィック・ユーザ・イン
タフェースを制御する方法を有して前記ディスプレイ装
置上に前記オブジェクトのアイコン表示を発生させる前
記手段と、前記指示装置と協働して前記グラフィック・
ユーザ・インタフェースを制御し、第1及び第2のアイ
コンを可視的に接続する接続手段と、第1のマルチメデ
ィア・オブジェクトを表す前記第1のアイコンを第2の
マルチメディア・オブジェクトを表す前記第2のアイコ
ンに接続することに応答して、前記第1及び第2のマル
チメディア・オブジェクトのそれぞれに対する少なくと
も一つのオブジェクトを呼び出して、マルチメディア・
データを前記第1のマルチメディア・オブジェクトに関
連される第1のマルチメディア装置から前記第2のマル
チメディア・オブジェクトに関連される第2のマルチメ
ディア装置に向ける手段とを含む装置。 (11)前記第1及び第2のマルチメディア装置のうち
の少なくとも一つが該少なくとも一つのマルチメディア
装置により前記マルチメディア・データの処理を制御す
る装置パラメータを有し、更に、前記指示装置により制
御されて前記複数のマルチメディア・オブジェクトのう
ちの一つをオープンする手段と、前記マルチメディア・
オブジェクトのうちの一つをオープンすることに応答し
て、前記装置パラメータを設定する第1の制御オブジェ
クト・メソッド及び制御アイコンを表示する第2の制御
オブジェクト・メソッドを有する制御オブジェクトを作
成する手段と、前記指示装置により制御されて前記装置
パラメータを設定する前記制御オブジェクト・メソッド
を呼び出す手段と含む上記(10)に記載の装置。 (12)前記作成する手段は、前記指示装置により制御
されて前記少なくとも一つのマルチメディア装置に関連
されたマルチメディア・オブジェクトをオープンする手
段と、前記マルチメディア・オブジェクトに応答して前
記グラフィック・ユーザ・インタフェース上にダイアロ
グ・ボックス・オブジェクトを作成する手段と、前記ダ
イアログ・ボックス・オブジェクトの作成に応答して前
記制御オブジェクトを作成し、かつ制御アイコンを表示
する第1の制御オブジェクト・メソッドを呼び出す手段
と、制御のユーザ操作に応答して前記指示装置により制
御されて第2の制御オブジェクト・メソッドを呼び出
し、前記装置パラメータを設定する手段とを含む上記
(10)に記載の装置。
(1) Object oriented method for controlling a plurality of multimedia devices and processing multimedia data in a computer system having a display device and a graphic user interface for generating an icon display on the display device (A) creating a multimedia object associated with each of the plurality of multimedia devices, the plurality of object methods controlling the multimedia device with which the multimedia object is associated; And a step of controlling the graphic user interface to generate an iconic representation of a multimedia object on the display, and (b) the graphic user interface. Controlling the device to visually connect a first icon representing the first multimedia object to a second icon representing the second multimedia object; and (c) the first and second The at least one of a plurality of object methods in the multimedia object to bring the multimedia data from the first multimedia device associated with the first multimedia object to the second multimedia device. .Second associated with objects
Object-oriented method including the step of directing to a multimedia device. (2) at least one of the plurality of multimedia devices has a device parameter for controlling processing of the multimedia device by the at least one multimedia device, and (d) setting the device parameter Creating a control object having one control object method and a second control object method displaying a control icon; and (e) invoking the control object to set the device parameter. The object-oriented method according to (1) above. (3) Step (d) includes (d1) the multimedia associated with the at least one multimedia device.
Opening an object; (d2) creating a dialog box object on the graphic user interface in response to opening the multimedia object in step (d1); (d3) Creating the control object, invoking the first control object method to display the control icon, and (d4) invoking the second control object in response to a user operation of the control icon. The object-oriented method according to (2) above, including the step of setting a parameter. (4) Step (b) includes: (b1) invoking one of the plurality of object methods in the first and second multimedia objects to control the graphic user interface, 1
The object-oriented method according to (1) above, which includes a step of drawing a line connecting the icon of (1) to the second icon. (5) Step (b) further comprises (b2) creating a connection object having an object method for controlling the graphic user interface to connect the first icon to the second icon. The object-oriented method according to (1) above, including the steps of: (b3) calling a connection object method. (6) A computer program product for use in a computer system having a display device for displaying a graphic user interface, the computer program product including computer readable program code means for controlling a plurality of multimedia devices. Feasible media and program code means for creating an object associated with each of the plurality of multimedia devices, the object comprising a plurality of object methods for controlling the associated multimedia device, and the graphic user. A program code means for controlling an interface to generate an iconic representation of the object on the display device; and a first user interface for controlling the graphic user interface. Program code means for visibly connecting a first icon representing a media object to a second icon representing a second multimedia object; and a plurality of said plurality of said first and second multimedia objects. Invoking at least one of the object methods to transfer multimedia data from a first multimedia device associated with the first multimedia object to a second multimedia device associated with the second multimedia object. A computer program product including a program code means for a media device. (7) At least one of the plurality of multimedia devices has a device parameter for controlling processing of the multimedia data by the at least one multimedia device, and the program for creating the object, The code means further comprises a program for creating a control object having a first control object method for setting the device parameter and a second control object method for displaying a control icon.
The computer program product according to (6) above, including code means and program code means for calling the control object frame to set the device parameters. (8) The program code means to be created further comprises:
Program code means for opening a multimedia object associated with the at least one and creating a dialog box object on the graphic user interface in response to opening the multimedia object. Program code means, program code means for creating a control object and invoking the first control object method for display on a control icon, and second program code means in response to a user operation of the control icon.
The computer program product according to (7) above, which comprises a program code means for calling the control object method of (1) to set the device parameter. (9) The program code means for controlling the graphic user interface calls one of a plurality of object methods in the first and second multimedia objects to call the graphic user interface. To control the first
The computer program product according to (6) above, including a program code means for drawing a line connecting the icon of (1) to the second icon. (10) A computer system comprising a display device, a graphic user interface for generating an icon display on the display device, and an instruction device under the control of an application program executed on the computer system, the computer system comprising: A device for controlling a multimedia device to process multimedia data, the device being controlled by the application program to create a multimedia object associated with each of the plurality of multimedia devices. An object on the display device, the object having at least one object method for controlling the associated multimedia device, and a method for controlling the graphic user interface. And said means for generating the icon display of the defect, the in cooperation with the pointing device graphical
Connection means for controlling a user interface and visually connecting the first and second icons, the first icon representing the first multimedia object and the first icon representing the second multimedia object. In response to connecting to two icons, invoking at least one object for each of said first and second multimedia objects,
Means for directing data from a first multimedia device associated with the first multimedia object to a second multimedia device associated with the second multimedia object. (11) At least one of the first and second multimedia devices has device parameters for controlling processing of the multimedia data by the at least one multimedia device, and further controlled by the instructing device. Means for opening one of the plurality of multimedia objects, the multimedia
Means for creating a control object having a first control object method for setting the device parameter and a second control object method for displaying a control icon in response to opening one of the objects; The device according to (10) above, further comprising means for calling the control object method that is controlled by the indicating device and sets the device parameter. (12) The means for creating is controlled by the pointing device to open a multimedia object associated with the at least one multimedia device; and the graphic user in response to the multimedia object. Means for creating a dialog box object on the interface, and means for creating the control object in response to creating the dialog box object and invoking a first control object method for displaying a control icon And a unit controlled by the pointing device to call a second control object method and set the device parameter in response to a user operation of control.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施するデータ処理システムの機能的
な実施例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a functional embodiment of a data processing system embodying the present invention.

【図2】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェースにより発生したスクリーン表示の一例を示す
ものであり、選択可能な種々のアイコンを表示し、その
いくつかがマルチメディア装置を表す図である。
FIG. 2 shows an example of a screen display generated by an object-oriented graphic user interface, displaying various selectable icons, some of which represent multimedia devices.

【図3】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェース上に表示されたアイコンを開いて選択するル
ーチンを説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a routine for opening and selecting an icon displayed on an object-oriented graphic user interface.

【図4】選択したアイコンに関連するマルチメディア装
置を取り扱うサブルーチンを説明するフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a subroutine for handling a multimedia device associated with a selected icon.

【図5】スピーカ用のグラフィック・ユーザ・インタフ
ェース上のダイアログ・ボックス表示の図である。
FIG. 5 is a diagram of a dialog box display on a graphical user interface for a speaker.

【図6】コンパクト・ディスク・プレーヤ用のグラフィ
ック・ユーザ・インタフェース上のダイアログ・ボック
ス表示の図である。
FIG. 6 is a diagram of a dialog box display on a graphic user interface for a compact disc player.

【図7】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェース上で接続されて表示された2つのアイコンを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing two icons connected and displayed on an object-oriented graphic user interface.

【図8】カラオケ機械を形成するようにグラフィック・
ユーザ・インタフェース上で接続されて表示された複数
のアイコンを示す図である。
FIG. 8 Graphic to form a karaoke machine
It is a figure which shows the some icon connected and displayed on the user interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

80〜83 マルチメディア装置 105 コンピュータ 110 システムRAM 115 ROM 165 ビデオ・コントローラ 80-83 multimedia device 105 computer 110 system RAM 115 ROM 165 video controller

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年8月27日[Submission date] August 27, 1996

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0053[Correction item name] 0053

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0053】スピーカ・ダイアログ・ボックス570に
おける制御オブジェクトは、ボリューム74、バス7
8、トレブル76及びバランス80用のグラフィック・
ポテンショメータ・アイコンにより表される。ユーザ
は、典型的には、制御を選択し、かつ制御を所望の位置
にドラッグすることにより関連する増幅器/スピーカか
らの音を制御(即ち処理)するためにこれらの制御を操
作することができる。前述のように、制御アイコン、例
えばボリューム・アイコン74の操作は、関連する制御
オブジェクトにメッセージを送出する。応答により、制
御オブジェクトは、スピーカのボリュームを調整するた
めに、マルチメディア装置(図1)を制御する方法のう
ちの一つを用いてスピーカの増幅器に必要なコマンドを
供給させる。 ─────────────────────────────────────────────────────
The control object in the speaker dialog box 570 is the volume 74, the bus 7
Graphic for 8, Treble 76 and Balance 80
Represented by a potentiometer icon. The user is typically able to manipulate these controls to control (ie, process) the sound from the associated amplifier / speaker by selecting the control and dragging the control to the desired position. . As mentioned above, manipulation of a control icon, such as the volume icon 74, sends a message to the associated control object. In response, the control object causes the speaker amplifier to supply the necessary commands using one of the methods of controlling the multimedia device (FIG. 1) to adjust the speaker volume. ────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年9月11日[Submission date] September 11, 1996

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施するデータ処理システムの機能的
な実施例のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a functional embodiment of a data processing system embodying the present invention.

【図2】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェースにより発生したスクリーン表示の一例を示す
ものであり、選択可能な種々のアイコンを表示し、その
いくつかがマルチメディア装置を表す図である。
FIG. 2 shows an example of a screen display generated by an object-oriented graphic user interface, displaying various selectable icons, some of which represent multimedia devices.

【図3】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェース上に表示されたアイコンを開いて選択するル
ーチンを説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a routine for opening and selecting an icon displayed on an object-oriented graphic user interface.

【図4】選択したアイコンに関連するマルチメディア装
置を取り扱うサブルーチンを説明するフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a subroutine for handling a multimedia device associated with a selected icon.

【図5】スピーカ用のグラフィック・ユーザ・インタフ
ェース上のダイアログ・ボックス表示の図である。
FIG. 5 is a diagram of a dialog box display on a graphical user interface for a speaker.

【図6】コンパクト・ディスク・プレーヤ用のグラフィ
ック・ユーザ・インタフェース上のダイアログ・ボック
ス表示の図である。
FIG. 6 is a diagram of a dialog box display on a graphic user interface for a compact disc player.

【図7】オブジェクト指向グラフィック・ユーザ・イン
タフェース上で接続されて表示された2つのアイコンを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing two icons connected and displayed on an object-oriented graphic user interface.

【図8】カラオケ機械を形成するようにグラフィック・
ユーザ・インタフェース上で接続されて表示された複数
のアイコンを示す図である。
FIG. 8 Graphic to form a karaoke machine
It is a figure which shows the some icon connected and displayed on the user interface.

【符号の説明】 80〜83 マルチメディア装置 105 コンピュータ 110 システムRAM 115 ROM 165 ビデオ・コントローラ[Description of Reference Signs] 80-83 multimedia device 105 computer 110 system RAM 115 ROM 165 video controller

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディスプレイ装置及び該ディスプレイ装置
上にアイコン表示を発生させるグラフィック・ユーザ・
インタフェースを有するコンピュータ・システムにおけ
る、複数のマルチメディア装置を制御してマルチメディ
ア・データを処理するオブジェクト指向方法であって、 (a)前記複数のマルチメディア装置のそれぞれに関連
したマルチメディア・オブジェクトを作成するステップ
であって、該マルチメディア・オブジェクトが関連した
マルチメディア装置を制御する複数のオブジェクト・メ
ソッド、及び前記グラフィック・ユーザ・インタフェー
スを制御して前記ディスプレイ上に前記マルチメディア
・オブジェクトのアイコン表示を発生させるメソッドを
有する前記ステップと、 (b)前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制
御して第1のマルチメディア・オブジェクトを表す第1
のアイコンを第2のマルチメディア・オブジェクトを表
す第2のアイコンに可視的に接続させるステップと、 (c)前記第1及び第2のマルチメディア・オブジェク
トにおける複数のオブジェクト・メソッドのうちの少な
くとも一つを呼び出して前記マルチメディア・データを
前記第1のマルチメディア・オブジェクトに関連した第
1のマルチメディア装置から前記第2のマルチメディア
・オブジェクトに関連した第2のマルチメディア装置に
導くステップと を含むオブジェクト指向方法。
1. A display device and a graphic user for generating an icon display on the display device.
An object-oriented method for controlling a plurality of multimedia devices to process multimedia data in a computer system having an interface, comprising: (a) providing a multimedia object associated with each of the plurality of multimedia devices. A step of creating a plurality of object methods for controlling a multimedia device with which the multimedia object is associated, and controlling the graphic user interface to display an icon of the multimedia object on the display. And (b) a first controlling the graphical user interface to represent a first multimedia object.
Visually connecting a second icon to a second icon representing a second multimedia object, and (c) at least one of a plurality of object methods in the first and second multimedia objects. And directing the multimedia data from a first multimedia device associated with the first multimedia object to a second multimedia device associated with the second multimedia object. Object-oriented methods including.
【請求項2】前記複数のマルチメディア装置のうちの少
なくとも一つが、該少なくとも一つのマルチメディア装
置により前記マルチメディア装置の処理を制御する装置
パラメータを有し、更に、 (d)前記装置パラメータを設定する第1の制御オブジ
ェクト・メソッド、及び制御アイコンを表示する第2の
制御オブジェクト・メソッドを有する制御オブジェクト
を作成するステップと、 (e)前記装置パラメータをセットするように前記制御
オブジェクト・メソッドを呼び出すステップと を含む請求項1に記載のオブジェクト指向方法。
2. At least one of the plurality of multimedia devices has a device parameter for controlling processing of the multimedia device by the at least one multimedia device, and (d) further comprising: Creating a control object having a first control object method to set and a second control object method to display a control icon, and (e) the control object method to set the device parameter. The object-oriented method of claim 1, including the step of calling.
【請求項3】ステップ(d)は、(d1)前記少なくと
も一つのマルチメディア装置に関連した前記マルチメデ
ィア・オブジェクトをオープンするステップと、(d
2)ステップ(d1)において前記マルチメディア・オ
ブジェクトをオープンすることに応答して、前記グラフ
ィック・ユーザ・インタフェース上のダイアログ・ボッ
クス・オブジェクトを作成するステップと、(d3)前
記制御オブジェクトを作成し、前記第1の制御オブジェ
クト・メソッドを呼び出して前記制御アイコンを表示さ
せるステップと、(d4)前記制御アイコンのユーザ操
作に応答して、前記第2の制御オブジェクトを呼び出
し、装置パラメータを設定するステップとを含む請求項
2に記載のオブジェクト指向方法。
3. Step (d) includes: (d1) opening the multimedia object associated with the at least one multimedia device; and (d).
2) creating a dialog box object on the graphic user interface in response to opening the multimedia object in step (d1), and (d3) creating the control object, Calling the first control object method to display the control icon; and (d4) calling the second control object and setting device parameters in response to a user operation of the control icon. The object-oriented method of claim 2, including:
【請求項4】ステップ(b)は、(b1)前記第1及び
第2のマルチメディア・オブジェクトにおいて前記複数
のオブジェクト・メソッドのうちの一つを呼び出して前
記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制御し、前
記第1のアイコンを前記第2のアイコンに接続する線を
引くステップを含む請求項1に記載のオブジェクト指向
方法。
4. Step (b) comprises: (b1) invoking one of the plurality of object methods in the first and second multimedia objects to control the graphical user interface, The object oriented method of claim 1, including the step of drawing a line connecting the first icon to the second icon.
【請求項5】ステップ(b)は更に、(b2)前記グラ
フィック・ユーザ・インタフェースを制御して前記第1
のアイコンを前記第2のアイコンに接続する線を引くオ
ブジェクト・メソッドを有した接続オブジェクトを作成
するステップと、(b3)接続オブジェクト・メソッド
を呼び出すステップとを含む請求項1に記載のオブジェ
クト指向方法。
5. Step (b) further comprises (b2) controlling the graphic user interface to perform the first step.
2. The object oriented method according to claim 1, further comprising the steps of: creating a connection object having an object method for drawing a line connecting the icon of FIG. 2 to the second icon; and (b3) invoking the connection object method. .
【請求項6】グラフィック・ユーザ・インタフェースを
表示するディスプレイ装置を有するコンピュータ・シス
テムに用いるコンピュータ・プログラム・プロダクトで
あって、 コンピュータ読み出し可能なプログラム・コード手段を
包含して複数のマルチメディア装置を制御するコンピュ
ータ使用可能媒体と、 前記複数のマルチメディア装置のそれぞれに関連したオ
ブジェクトを作成するプログラム・コード手段であっ
て、前記オブジェクトは関連するマルチメディア装置を
制御する複数のオブジェクト・メソッド、及び前記グラ
フィック・ユーザ・インタフェースを制御して前記ディ
スプレイ装置上に前記オブジェクトのアイコン表示を発
生させる前記プログラム・コード手段と、 前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制御して
第1のマルチメディア・オブジェクトを表す第1のアイ
コンを第2のマルチメディア・オブジェクトを表す第2
のアイコンに可視的に接続するプログラム・コード手段
と、 前記第1及び第2のマルチメディア・オブジェクトにお
ける前記複数のオブジェクト・メソッドのうちの少なく
とも一つを呼び出してマルチメディア・データを前記第
1のマルチメディア・オブジェクトに関連した第1のマ
ルチメディア装置から前記第2のマルチメディア・オブ
ジェクトに関連した第2のマルチメディア装置に導くプ
ログラム・コード手段とを含むコンピュータ・プログラ
ム・プロダクト。
6. A computer program product for use in a computer system having a display device for displaying a graphic user interface, the computer program product including computer readable program code means for controlling a plurality of multimedia devices. A computer usable medium, and program code means for creating an object associated with each of the plurality of multimedia devices, the object comprising a plurality of object methods for controlling the associated multimedia device, and the graphic. Controlling the user interface to generate an iconic representation of the object on the display device, and controlling the graphic user interface The second to the first icon representing one of multimedia object representing the second of multimedia objects
Program code means visibly connected to the icon and at least one of the plurality of object methods in the first and second multimedia objects is invoked to transfer multimedia data to the first multimedia object. Computer program product leading from a first multimedia device associated with a multimedia object to a second multimedia device associated with the second multimedia object.
【請求項7】前記複数のマルチメディア装置のうちの少
なくとも一つは、その少なくとも一つのマルチメディア
装置により前記マルチメディア・データの処理を制御す
る装置パラメータを有し、かつ前記オブジェクトを作成
する前記プログラム・コード手段は、更に、 前記装置パラメータを設定する第1の制御オブジェクト
・メソッド、及び制御アイコンを表示する第2の制御オ
ブジェクト・メソッドを有する制御オブジェクトを作成
するプログラム・コード手段と、 前記制御オブジェクト・メソッドを呼び出して前記装置
パラメータを設定するプログラム・コード手段とを含
む、請求項6に記載のコンピュータ・プログラム・プロ
ダクト。
7. At least one of the plurality of multimedia devices has device parameters that control the processing of the multimedia data by the at least one multimedia device, and creates the object. Program code means further comprises: program code means for creating a control object having a first control object method for setting the device parameter and a second control object method for displaying a control icon; Computer program product according to claim 6, comprising program code means for calling an object method to set the device parameter.
【請求項8】前記作成するプログラム・コード手段は、
更に、 前記少なくとも一つのマルチメディア装置に関連された
マルチメディア・オブジェクトをオープンするプログラ
ム・コード手段と、 前記マルチメディア・オブジェクトをオープンすること
に応答して、前記グラフィック・ユーザ・インタフェー
ス上にダイアログ・ボックス・オブジェクトを作成する
プログラム・コード手段と、 前記制御オブジェクトを作成し、かつ前記第1の制御オ
ブジェクト・メソッドを呼び出して制御アイコン上に表
示させるプログラム・コード手段と、 前記制御アイコンのユーザ操作に応答して、前記第2の
制御オブジェクト・メソッドを呼び出して前記装置パラ
メータを設定するプログラム・コード手段とを含む請求
項7に記載のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
8. The program code means for creating,
Further, program code means for opening a multimedia object associated with the at least one multimedia device, and a dialog on the graphic user interface in response to opening the multimedia object. Program code means for creating a box object; program code means for creating the control object and calling the first control object method to display it on a control icon; and for user operation of the control icon. Computer program product according to claim 7, responsive to program code means for invoking the second control object method to set the device parameters.
【請求項9】前記グラフィック・ユーザ・インタフェー
スを制御する前記プログラム・コード手段は、 前記第1及び第2のマルチメディア・オブジェクトにお
ける複数のオブジェクト・メソッドのうちの一つを呼び
出して前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制
御し、前記第1のアイコンを前記第2のアイコンに接続
する線を引くプログラム・コード手段を含む請求項6に
記載のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
9. The program code means for controlling the graphic user interface calls one of a plurality of object methods in the first and second multimedia objects to call the graphic user. 7. A computer program product as claimed in claim 6 including line drawing program code means for controlling an interface and connecting the first icon to the second icon.
【請求項10】ディスプレイ装置と、該ディスプレイ装
置上にアイコン表示を発生させるグラフィック・ユーザ
・インタフェースと、前記コンピュータ・システム上で
実行するアプリケーション・プログラムの制御による指
示装置とを有するコンピュータ・システムにおける、複
数のマルチメディア装置を制御してマルチメディア・デ
ータを処理する装置であって、 前記アプリケーション・プログラムにより制御されて前
記複数のマルチメディア装置のそれぞれに関連してマル
チメディア・オブジェクトを作成する手段であって、前
記オブジェクトが前記関連したマルチメディア装置を制
御する少なくとも一つのオブジェクト・メソッド、及び
前記グラフィック・ユーザ・インタフェースを制御する
メソッドを有して前記ディスプレイ装置上に前記オブジ
ェクトのアイコン表示を発生させる前記手段と、 前記指示装置と協働して、前記グラフィック・ユーザ・
インタフェースを制御し、第1及び第2のアイコンを可
視的に接続する接続手段と、 第1のマルチメディア・オブジェクトを表す前記第1の
アイコンを第2のマルチメディア・オブジェクトを表す
前記第2のアイコンに接続することに応答して、前記第
1及び第2のマルチメディア・オブジェクトのそれぞれ
に対する少なくとも一つのオブジェクト・メソッドを呼
び出して、マルチメディア・データを前記第1のマルチ
メディア・オブジェクトに関連された第1のマルチメデ
ィア装置から前記第2のマルチメディア・オブジェクト
に関連された第2のマルチメディア装置に導く手段とを
含む装置。
10. A computer system having a display device, a graphic user interface for generating an icon display on the display device, and a pointing device under the control of an application program executing on the computer system. A device for controlling a plurality of multimedia devices to process multimedia data, the device being controlled by the application program to create a multimedia object in association with each of the plurality of multimedia devices. Wherein the object has at least one object method for controlling the associated multimedia device and a method for controlling the graphic user interface on the display device. Means for generating an icon display of the object on the display, and the graphic user in cooperation with the pointing device.
Connection means for controlling the interface and visibly connecting the first and second icons, and the first icon representing the first multimedia object and the second icon representing the second multimedia object. Responsive to connecting an icon, invoking at least one object method for each of the first and second multimedia objects to associate multimedia data with the first multimedia object. Means for directing from a first multimedia device to a second multimedia device associated with said second multimedia object.
【請求項11】前記第1及び第2のマルチメディア装置
のうちの少なくとも一つが、該少なくとも一つのマルチ
メディア装置により前記マルチメディア・データの処理
を制御する装置パラメータを有し、更に、 前記指示装置により制御されて前記複数のマルチメディ
ア・オブジェクトのうちの一つをオープンする手段と、 前記マルチメディア・オブジェクトのうちの一つをオー
プンすることに応答して、前記装置パラメータを設定す
る第1の制御オブジェクト・メソッド及び制御アイコン
を表示する第2の制御オブジェクト・メソッドを有する
制御オブジェクトを作成する手段と、 前記指示装置により制御されて前記装置パラメータを設
定する前記制御オブジェクト・メソッドを呼び出す手段
と含む請求項10に記載の装置。
11. At least one of the first and second multimedia devices has device parameters for controlling processing of the multimedia data by the at least one multimedia device, and further comprising: Means for opening one of the plurality of multimedia objects controlled by a device, and first setting the device parameter in response to opening one of the multimedia objects Means for creating a control object having a second control object method for displaying a control object method and a control icon, and a means for invoking the control object method controlled by the indicating device to set the device parameter. 11. The device of claim 10 including.
【請求項12】前記作成する手段は、 前記指示装置により制御されて前記少なくとも一つのマ
ルチメディア装置に関連されたマルチメディア・オブジ
ェクトをオープンする手段と、 前記マルチメディア・オブジェクトに応答して、前記グ
ラフィック・ユーザ・インタフェース上にダイアログ・
ボックス・オブジェクトを作成する手段と、 前記ダイアログ・ボックス・オブジェクトの作成に応答
して、前記制御オブジェクトを作成し、かつ制御アイコ
ンを表示する第1の制御オブジェクト・メソッドを呼び
出す手段と、 制御のユーザ操作に応答して、前記指示装置により制御
されて第2の制御オブジェクト・メソッドを呼び出し、
前記装置パラメータを設定する手段とを含む請求項10
に記載の装置。
12. The means for creating comprises: means for opening a multimedia object controlled by the pointing device and associated with the at least one multimedia device; and responsive to the multimedia object, Dialog on Graphic User Interface
Means for creating a box object, means for creating a control object and invoking a first control object method for displaying a control icon in response to the creation of the dialog box object; In response to an operation, controlled by the pointing device to call a second control object method,
11. A means for setting the device parameters.
An apparatus according to claim 1.
JP8173925A 1995-08-25 1996-07-03 Object-oriented method and apparatus for processing of multimedia data Pending JPH09134272A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US519332 1983-08-01
US51933295A 1995-08-25 1995-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134272A true JPH09134272A (en) 1997-05-20

Family

ID=24067853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173925A Pending JPH09134272A (en) 1995-08-25 1996-07-03 Object-oriented method and apparatus for processing of multimedia data

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09134272A (en)
GB (1) GB2304945A (en)
TW (1) TW302453B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510763A (en) * 2001-11-21 2005-04-21 ライン 6,インコーポレーテッド Multimedia presentations to assist users when playing musical instruments

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639613B1 (en) 1997-11-21 2003-10-28 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6018332A (en) 1997-11-21 2000-01-25 Ark Interface Ii, Inc. Overscan user interface
US6686936B1 (en) 1997-11-21 2004-02-03 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6330010B1 (en) 1997-11-21 2001-12-11 Xsides Corporation Secondary user interface
US6337717B1 (en) 1997-11-21 2002-01-08 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6437809B1 (en) * 1998-06-05 2002-08-20 Xsides Corporation Secondary user interface
US6426762B1 (en) 1998-07-17 2002-07-30 Xsides Corporation Secondary user interface
US6502238B1 (en) * 1998-12-31 2002-12-31 Honeywell International Inc. System for constructing and distributing block-based fragments
US6630943B1 (en) 1999-09-21 2003-10-07 Xsides Corporation Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
US6677964B1 (en) 2000-02-18 2004-01-13 Xsides Corporation Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
GB2371884A (en) * 2000-10-12 2002-08-07 Abb Ab Queries in an object-oriented computer system
WO2006129234A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating a user interface
JP2011523727A (en) * 2008-03-31 2011-08-18 パケットビデオ コーポレーション System and method for managing, controlling and / or rendering media over a network
CN102467832A (en) * 2010-11-04 2012-05-23 信诺科技有限公司 Composite function electronic book with object orientation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015455A1 (en) * 1992-01-24 1993-08-05 Interactive Media Corporation System for performing function on second portal upon activation of related first portal
EP0567699A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-03 Hewlett-Packard Company Object based system
JPH09503080A (en) * 1993-09-13 1997-03-25 タリジェント インコーポレイテッド Multimedia data routing system
US5388264A (en) * 1993-09-13 1995-02-07 Taligent, Inc. Object oriented framework system for routing, editing, and synchronizing MIDI multimedia information using graphically represented connection object

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510763A (en) * 2001-11-21 2005-04-21 ライン 6,インコーポレーテッド Multimedia presentations to assist users when playing musical instruments

Also Published As

Publication number Publication date
TW302453B (en) 1997-04-11
GB9616653D0 (en) 1996-09-25
GB2304945A (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424354B1 (en) Object-oriented event notification system with listener registration of both interests and methods
EP0669017B1 (en) Object oriented application interface
US5530864A (en) Command object system for an object-oriented software platform
CA2135527C (en) Object oriented notification framework system
EP0664025B1 (en) Object oriented framework system
EP0676067B1 (en) Dialog system
CA2135518C (en) Load system
US5479601A (en) Method and apparatus for processing commands generated by user interface controls in an atomic manner
US6222537B1 (en) User interface controls for a computer system
EP0667972B1 (en) Collaborative work system
JPH09134272A (en) Object-oriented method and apparatus for processing of multimedia data
EP0669022A1 (en) International data processing system.
US10269388B2 (en) Clip-specific asset configuration
JP2003114678A (en) Apparatus and method for information processing and storage medium
JPH06231030A (en) Multi-media authoring system
EP0664020B1 (en) Scrolling system
CN1312558C (en) Control device
JPH07262345A (en) Multimedia presentation editing method
JPH1021062A (en) Device and method for visual programming
JPH09274551A (en) Acoustic producing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060420

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060420