JPH09130767A - Image transmitter - Google Patents

Image transmitter

Info

Publication number
JPH09130767A
JPH09130767A JP28738295A JP28738295A JPH09130767A JP H09130767 A JPH09130767 A JP H09130767A JP 28738295 A JP28738295 A JP 28738295A JP 28738295 A JP28738295 A JP 28738295A JP H09130767 A JPH09130767 A JP H09130767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
encoding
image area
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28738295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Takamoto
浩一 高本
Toyota Honda
豊太 本多
Toru Tanaka
亨 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28738295A priority Critical patent/JPH09130767A/en
Publication of JPH09130767A publication Critical patent/JPH09130767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To apply higher image quality coding to a specific image area than other areas in the image coding. SOLUTION: An image identification separate section 1041 of an image CODEC 104 divides a received image into two image areas, the resolution of the image area not requiring high image quality is converted into low resolution by a resolution conversion section 1042 to reduce the data quantity and the image in the image area to be subjected to high image quality coding is coded while keeping high resolution. Furthermore, timers (1) 1047, (2) 1048 count respectively the coded time interval of the high image quality area and the low image quality area to increase number of frames of the high image quality area more than that of the low image quality area thereby smoothing a motion represented by the high image quality area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動画像や静止画像
を伝送する画像伝送装置に係り、特に、送信する画像に
おいて、あらかじめ定められた領域か、あるいは画像受
信する端末から指示した領域を、高品質に伝送できる画
像伝送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image transmission apparatus for transmitting a moving image or a still image, and more particularly to a predetermined region in an image to be transmitted or a region designated by a terminal for receiving the image. The present invention relates to an image transmission device capable of high quality transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像圧縮技術などの発達によっ
て、INS64や公衆電話網など、データ伝送速度の遅
い通信回線を利用した画像伝送システムが製品化されて
いる。このような製品には、例えばTV電話システムが
ある。このようなシステムでは、動き補償やDCTなど
のデータ圧縮技術を用いて、通信回線の伝送速度内で画
像を通信できるように送信する画像データの圧縮を行
う。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of image compression technology and the like, image transmission systems using communication lines with a low data transmission rate such as INS64 and public telephone networks have been commercialized. An example of such a product is a TV telephone system. In such a system, data compression techniques such as motion compensation and DCT are used to compress image data to be transmitted so that images can be communicated within the transmission speed of a communication line.

【0003】なお、このような画像伝送システムについ
ては、例えば特公平6−83444号公報に記載されて
いる。
Incidentally, such an image transmission system is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 6-83444.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】画像データの圧縮を行
う場合、通常、動き補償やDCTなどを用いる。一方、
電話回線など伝送速度の遅い通信回線で画像伝送を行う
場合には、画像のデータ圧縮率を大きくしなければなら
ない。
When image data is compressed, motion compensation or DCT is usually used. on the other hand,
When image transmission is performed through a communication line having a low transmission rate such as a telephone line, the image data compression rate must be increased.

【0005】従来の画像伝送装置では、圧縮する画像の
どの部分にもこれらの方法を均等に用いるために、デー
タ圧縮に伴う画質の劣化は、画像の中央部や周辺部に関
係なく同等に生じていた。このため、圧縮率を大きくす
ると画像全体にわたって画質劣化が大きくなり、送信さ
れる画像が見づらくなるという問題を生じていた。
In the conventional image transmission apparatus, since these methods are used evenly in any part of the image to be compressed, the deterioration of the image quality due to the data compression occurs equally regardless of the central part or the peripheral part of the image. Was there. Therefore, when the compression rate is increased, the image quality is deteriorated over the entire image, which causes a problem that the transmitted image is difficult to see.

【0006】ところで、TV電話を介して相手とコミュ
ニケーションをとる場合、利用者が受信した映像の中で
注目する対象物(例えば通信相手の姿,顔など)は、画
像の中央部に位置している場合が多く、画像の周辺部は
利用者にとって重要度が低いことが多い。
By the way, when communicating with the other party via the TV telephone, the object of interest (for example, the figure or face of the other party of communication) in the image received by the user is located in the center of the image. In many cases, the periphery of the image is less important to the user.

【0007】そこで、本発明の目的は、送信しようとす
る画像を圧縮符号化する場合において、画像の中央部と
周辺部とで符号化速度を変えて、画像の中央部の符号化
速度を画像周辺部に対して相対的に速くすることによ
り、画像中央部の画質を周辺部に比べて良くなるように
するとともに、画像の周辺部の符号化速度を遅くするこ
とにより画像のデータ圧縮率を高め、低い伝送速度の通
信回線でも高品質の画像を伝送できるようにすることに
ある。これにより、画像の中央部分では周辺部分に比べ
て解像度を高くしたり、あるいは一定時間当たりの画像
データの更新回数を多くしたりすることができる。
Therefore, an object of the present invention is to, when compressing and coding an image to be transmitted, change the coding speed between the central part and the peripheral part of the image so that the coding speed of the central part of the image is By making it relatively faster than the peripheral part, the image quality of the central part of the image is improved compared to that of the peripheral part, and the encoding speed of the peripheral part of the image is reduced to improve the data compression rate of the image. The purpose is to enable high-quality images to be transmitted even on a communication line with a high transmission rate. As a result, it is possible to increase the resolution in the central portion of the image as compared with the peripheral portion, or to increase the number of times the image data is updated per fixed time.

【0008】また、本発明の目的は、受信する側の利用
者が受信端末の操作によって画質を高めたい画像領域を
設定し、この設定情報を画像送信する端末に通信して、
送信側端末で設定情報に従って符号化の方法を変えるこ
とにより、受信者側が所望する画像領域を高品質にする
ことにある。
It is another object of the present invention that the user on the receiving side sets an image area whose image quality is desired to be improved by operating the receiving terminal, and communicates this setting information to the terminal for transmitting the image,
By changing the encoding method according to the setting information at the transmission side terminal, the image area desired by the receiver side can be made high in quality.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による画像伝送装置は、画像符号化に際し
て、送信する画像の中から高品質に符号化を行う画像領
域と低品質に符号化を行う画像領域とを識別し、これら
を分離する画像識別分離手段と、分離した画像のうち低
品質に符号化を行う画像領域の解像度を、元の解像度よ
りも低解像度に変換する解像度変換手段か、あるいは、
各領域の画像符号化を行う時間間隔において高品位画像
領域の画像データの符号化及び更新を行う時間間隔を計
数する第1の計数手段、及び低品位画像領域の画像デー
タの符号化及び更新を行う時間間隔を計数する第2の計
数手段とを設けている。
In order to achieve the above object, the image transmission apparatus according to the present invention, in image encoding, encodes an image region to be encoded with high quality from an image to be transmitted and an image with low quality. Image identifying / separating means for identifying the image area to be encoded and separating them, and resolution conversion for converting the resolution of the image area of the separated image to be encoded to low quality to a resolution lower than the original resolution. Means, or
First counting means for counting the time interval for encoding and updating the image data of the high-quality image area in the time interval for performing the image encoding of each area, and encoding and updating of the image data of the low-quality image area Second counting means for counting the time interval to be performed is provided.

【0010】また、受信端末側から送信端末側に高品質
画像にする画像領域を設定する機能を有する場合には、
上記手段に加えて、送信されてくる画像のうち高品質画
像にする領域の設定を行ったり、画像データの更新時間
間隔を設定したりするのに用いる指示手段と、設定した
これらの画像設定情報を送信側端末に送信する通信手段
と、相手端末から通信された上記画像設定情報を受信及
び検出し、検出した画像設定情報に従って前記画像識別
分離手段と解像度変換手段あるいは計数手段とを制御す
る、制御手段とを設けている。
Further, in the case of having a function of setting an image area for a high quality image from the receiving terminal side to the transmitting terminal side,
In addition to the above-mentioned means, an instruction means used for setting an area of a transmitted image to be a high-quality image and setting an update time interval of image data, and the set image setting information. A communication means for transmitting to the transmission side terminal, receiving and detecting the image setting information communicated from the partner terminal, and controlling the image identification separating means and the resolution converting means or the counting means according to the detected image setting information, And control means.

【0011】上記の各手段を設けた構成において、入力
した画像データを、前記画像識別分離手段により、高品
位に符号化する画像領域のデータと低品位に符号化する
画像領域のデータとに分離し、低品位画像領域のデータ
は、前記解像度変換手段により画像の解像度を低解像度
に変換してデータ量を削減し、この後に各領域のデータ
を圧縮符号化して相手端末に送信する。あるいは、前記
画像識別分離手段により高品位画像領域と低品位画像領
域に分割した画像を符号化した後に、前記第1の計数手
段及び第2の計数手段の計数動作を開始し、第1の計数
手段が所定の時間を計数した場合には、新たに入力した
画像データのうちの高品位画像領域の符号化を行って再
び第1の計数手段の計数動作を開始し、第2の計数手段
が所定の時間を計数した場合には、新たに入力した画像
データのうちの低品位画像領域の符号化を行って再び第
2の計数手段の計数動作を開始し、以後、各領域毎に上
記のような計数動作及び符号化を繰り返し行い、このよ
うにして得られた圧縮符号化された画像データを相手端
末に送信する。この場合、第1の計数手段が計数する時
間間隔は、第2の計数手段が計数する時間間隔とは異な
る値になるようにする。
In the structure provided with each of the above means, the input image data is separated by the image identification separation means into image area data to be encoded in high quality and image area data to be encoded in low quality. Then, the data of the low-quality image area is converted into the low resolution by the resolution conversion means to reduce the data amount, and thereafter the data of each area is compression-coded and transmitted to the partner terminal. Alternatively, after the image divided into the high-quality image area and the low-quality image area by the image identification / separation means is encoded, the counting operation of the first counting means and the second counting means is started, and the first counting is performed. When the means counts the predetermined time, the high-quality image area of the newly input image data is encoded, the counting operation of the first counting means is started again, and the second counting means When the predetermined time is counted, the low-quality image area of the newly input image data is coded and the counting operation of the second counting means is started again. Such counting operation and encoding are repeated, and the compression-encoded image data thus obtained is transmitted to the partner terminal. In this case, the time interval counted by the first counting means is set to a value different from the time interval counted by the second counting means.

【0012】また、画像符号化の設定を受信側で行う場
合においては、受信端末側で前記指示手段により、通信
する画像のうち高品質にする画像領域の範囲や画像デー
タの更新時間間隔などを設定して、前記通信手段により
これらの画像設定情報を送信側の端末に送信する。そし
て、送信側端末では、前記制御手段により画像設定情報
に従って、前記画像識別分離手段と解像度変換手段ある
いは計数手段との制御を行う。
Further, when the image coding is set on the receiving side, the receiving terminal side uses the instructing means to set the range of the image area of the image to be communicated having high quality and the update time interval of the image data. After the setting, the image setting information is transmitted to the transmitting side terminal by the communication means. Then, in the transmission side terminal, the control means controls the image identification separation means and the resolution conversion means or the counting means according to the image setting information.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示した各
実施の形態により説明する。図1は、本発明の実施の第
1形態例に係るテレビ電話システムにおける端末装置の
構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The details of the present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a terminal device in a videophone system according to the first embodiment of the present invention.

【0014】図1において、101はマイクロコンピュ
ータなどで構成され端末装置全体を制御するシステム制
御部、102は送信する画像を撮影するカメラ、103
はカメラ102からの画像信号をディジタルデータに変
換するA/D変換器、104は画像データの符号化や復
号化を行う画像CODEC、105は利用者が通話を行
うときに使用するハンドセット、106はアナログ音声
信号をディジタルデータに変換するA/D変換器、10
7は復号化された音声データをアナログ音声信号に変換
するD/A変換器、108は音声信号の符号化及び復号
化を行う音声CODEC、109は復号化された画像デ
ータをアナログ信号に変換するD/A変換器、110は
受信した画像や送信する画像を表示する表示器、111
は端末装置の各種設定を行うスイッチやダイヤルボタン
からなる操作部、112は通信制御を行う通信制御部、
113は端末装置と通信回線114との接続を行う回線
インターフェイス(以下、回線I/Fと記す)、114
は画像データや音声データを伝送する通信回線、115
は各種設定値を保存したり本端末装置を動かすプログラ
ムの作業領域として用いるメモリである。なお、表示器
110には、例えばテレビジョンモニタや液晶表示器な
どを用いる。また、通信回線114には、例えば電話回
線やISDN回線を用いる。
In FIG. 1, reference numeral 101 is a system control unit configured by a microcomputer or the like for controlling the entire terminal device, 102 is a camera for taking an image to be transmitted, and 103.
Is an A / D converter for converting an image signal from the camera 102 into digital data, 104 is an image CODEC for encoding and decoding image data, 105 is a handset used when a user makes a call, and 106 is A / D converter for converting analog voice signals into digital data, 10
Reference numeral 7 is a D / A converter for converting the decoded audio data into an analog audio signal, 108 is an audio CODEC for encoding and decoding the audio signal, and 109 is for converting the decoded image data into an analog signal. D / A converter, 110 is a display for displaying received and transmitted images, 111
Is an operation unit including switches and dial buttons for performing various settings of the terminal device, 112 is a communication control unit for performing communication control,
Reference numeral 113 denotes a line interface (hereinafter referred to as line I / F) for connecting the terminal device to the communication line 114, 114
Is a communication line for transmitting image data and audio data, 115
Is a memory for storing various setting values and used as a work area of a program for operating the terminal device. As the display device 110, for example, a television monitor or a liquid crystal display device is used. A telephone line or an ISDN line is used as the communication line 114.

【0015】図1による装置では、システム制御部10
1が、通信制御部112を介して相手端末との間で通信
を行うことにより、TV電話として利用することができ
る。カメラ102で撮影した映像は、A/D変換器10
3によりディジタル信号に変換され、画像CODEC1
04により圧縮符号化された後に、通信制御部112に
送られる。また、ハンドセット105のマイクで受けた
音声信号は、A/D変換器106によりディジタル信号
に変換され、音声CODEC108により圧縮符号化さ
れた後に、通信制御部112に送られる。通信制御部1
12は、画像CODEC104からの画像データと、音
声CODEC108からの音声データと、システム制御
部108からの通信制御データとを多重化し、回線I/
F113及び通信回線114を介して、相手端末装置に
送信する。
In the device according to FIG. 1, the system control unit 10
1 communicates with the other terminal via the communication control unit 112, and can be used as a videophone. The image captured by the camera 102 is the A / D converter 10
3 is converted into a digital signal and the image CODEC1
After being compressed and encoded by 04, it is sent to the communication control unit 112. The voice signal received by the microphone of the handset 105 is converted into a digital signal by the A / D converter 106, compression-coded by the voice CODEC 108, and then sent to the communication control unit 112. Communication control unit 1
Reference numeral 12 multiplexes the image data from the image CODEC 104, the audio data from the audio CODEC 108, and the communication control data from the system control unit 108, and the line I /
It is transmitted to the partner terminal device via F113 and the communication line 114.

【0016】受信側の端末装置では、通信制御部112
が、通信回線114及び回線I/F113を介して、送
信側端末から送信された多重化された信号を受信し、通
信制御データ、画像データ及び音声データに分離する。
そして、通信制御データはシステム制御部101へ、画
像データは画像CODEC104へ、音声データは音声
CODEC108へそれぞれ送られる。画像CODEC
104では画像データを入力するとこれを復号化し、D
/A変換器109でアナログ画像信号に変換して、表示
器110に表示する。また、音声CODEC108では
音声データを入力するとこれを復号化し、D/A変換器
107でアナログ音声信号に変換して、ハンドセット1
05のスピーカに出力する。
In the terminal device on the receiving side, the communication control unit 112
Receives the multiplexed signal transmitted from the transmission side terminal via the communication line 114 and the line I / F 113, and separates it into communication control data, image data, and audio data.
Then, the communication control data is sent to the system control unit 101, the image data is sent to the image CODEC 104, and the audio data is sent to the audio CODEC 108. Image CODEC
At 104, when image data is input, it is decoded and D
The A / A converter 109 converts the analog image signal and displays it on the display 110. In addition, when voice data is input to the voice CODEC 108, the voice data is decoded and converted into an analog voice signal by the D / A converter 107, and the handset 1
Output to the speaker of 05.

【0017】本実施の第1形態例による装置では、画像
CODEC104がA/D変換器103から出力された
ディジタルの画像データを符号化する場合に、画像の中
央部分の符号化速度を画像の周辺部分に対して相対的に
速くすることにより、画像の中央部分の品質を高くする
ことができる。これを実現する方法として、例えば、画
像の解像度を画像中央部では高くし周辺部では低くす
る、あるいは、画像中央部のコマ数を周辺部に比べて多
くして画像が滑らかに動くようにする、などの符号化処
理を行う。
In the apparatus according to the first embodiment of the present invention, when the image CODEC 104 encodes the digital image data output from the A / D converter 103, the encoding speed of the central portion of the image is set to the peripheral portion of the image. By making it relatively fast with respect to the part, the quality of the central part of the image can be improved. As a method of realizing this, for example, the resolution of the image is increased in the central portion of the image and decreased in the peripheral portion, or the number of frames in the central portion of the image is increased so that the image moves smoothly. , Etc. are encoded.

【0018】図2は、画像CODEC104の内部構成
の1例を示したブロック図である。同図において、10
41は入力されるディジタル画像から高品質に符号化す
る領域と相対的に低品質に符号化する領域とを識別し分
離する画像識別分離部、1042は画像の解像度を高解
像度から低解像度に変換する解像度変換部、1043は
高品質に符号化する画像データを一時的に蓄えるメモリ
(1)、1044は低品質に符号化する画像データを一
時的に蓄えるメモリ(2)、1045はメモリ(1)1
043及びメモリ(2)1044に蓄えられた画像デー
タを読み込み圧縮符号化する符号化部、1046は受信
した圧縮符号化された画像を復号化する復号化部、10
47はメモリ(1)1043に蓄えられた画像データを
符号化する時間間隔を計数するタイマー(1)、104
8はメモリ(2)1044に蓄えられた画像データを符
号化する時間間隔を計数するタイマー(2)、1049
は前回符号化したときの画像データを蓄積するバッファ
メモリである。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal structure of the image CODEC 104. In the figure, 10
Reference numeral 41 denotes an image identification separation unit that identifies and separates an area to be encoded with high quality and an area to be encoded with relatively low quality from an input digital image, and 1042 converts the resolution of the image from high resolution to low resolution. A resolution conversion unit 1043, a memory (1) for temporarily storing image data to be encoded with high quality, a memory (2) for temporarily storing image data to be encoded with low quality, and a memory (1 ) 1
043 and a coding unit for reading and compressing and coding the image data stored in the memory (2) 1044, and 1046 for a decoding unit for decoding the received and compression-coded image.
Reference numeral 47 is a timer (1), 104 for counting a time interval for encoding the image data stored in the memory (1) 1043.
Reference numeral 8 denotes a timer (2) for counting the time interval for encoding the image data stored in the memory (2) 1044, 1049
Is a buffer memory for accumulating the image data previously encoded.

【0019】図2に示した構成をとる画像CODEC
(104)では、A/D変換器103で出力されたディ
ジタルの画像データを画像識別分離部1041に入力
し、ここで画像データを、高品質に符号化する領域(以
下、これを画像領域(1)と記す)に属するデータと、
低品質に符号化する領域(以下、これを画像領域(2)
と記す)に属するデータとに分離し、画像領域(1)に
ある画像データはメモリ(1)1043に出力し、画像
領域(2)にある画像データは解像度変換部1042に
出力する。そして、画像領域(2)の画像データは、解
像度変換部1042により低解像度の画像に変換され
て、メモリ(2)1044に出力される。
Image CODEC having the configuration shown in FIG.
In (104), the digital image data output from the A / D converter 103 is input to the image identification / separation unit 1041, where the image data is encoded in a high-quality area (hereinafter referred to as the image area ( Data belonging to 1)),
Area to be encoded in low quality (hereinafter referred to as image area (2)
The image data in the image area (1) is output to the memory (1) 1043, and the image data in the image area (2) is output to the resolution conversion unit 1042. Then, the image data of the image area (2) is converted into a low-resolution image by the resolution conversion unit 1042 and output to the memory (2) 1044.

【0020】また、図2に示した画像CODEC104
では、等時間間隔で画像データが更新されるように符号
化を行い、時間当たりのコマ数が常に一定になるように
する。そして、画像の中央部と周辺部とで画像データを
更新する時間間隔を変えることにより、例えば、画像中
央部では周辺部に比べて画像が滑らかに動くようにす
る。符号化部1045には、タイマー(1)1047及
びタイマー(2)1048が接続されており、これらは
符号化部1045の指示により計数動作を行う。そし
て、それぞれのタイマーは所定の時間だけ計数動作を行
うと、計数終了を示す信号を符号化部1045に伝え
る。符号化部1045では、タイマー(1)1047か
らの計数終了信号を検出すると、メモリ(1)1043
に蓄積された画像領域(1)の画像データを読み出し
て、圧縮符号化してシステム制御部101に出力し、ま
た、タイマー(2)1048からの計数終了信号を検出
すると、メモリ(2)1044に蓄積された画像領域
(2)の画像データを読み出して、圧縮符号化してシス
テム制御部101に出力する。
The image CODEC 104 shown in FIG.
Then, encoding is performed so that the image data is updated at equal time intervals so that the number of frames per time is always constant. Then, by changing the time interval for updating the image data in the central portion and the peripheral portion of the image, for example, the image is made to move smoothly in the central portion of the image compared to the peripheral portion. A timer (1) 1047 and a timer (2) 1048 are connected to the encoding unit 1045, and these perform counting operation according to an instruction from the encoding unit 1045. Then, when each timer performs counting operation for a predetermined time, it transmits a signal indicating the end of counting to the encoding unit 1045. When the encoding unit 1045 detects the count end signal from the timer (1) 1047, the memory (1) 1043
When the image data of the image area (1) stored in the memory is read out, compression-encoded and output to the system control unit 101, and when the count end signal from the timer (2) 1048 is detected, the memory (2) 1044 stores it. The accumulated image data of the image area (2) is read out, compression-encoded, and output to the system control unit 101.

【0021】画像領域(1)と画像領域(2)の設定範
囲は、例えば、図3に示すように設定すればよい。図3
において、301は1フレームの画像を示しており、3
02は高品質の画像符号化を行う画像領域(1)、30
3は低品質の画像符号化を行う画像領域(2)である。
通常、TV電話で相手とコミュニケーションをとる場
合、通信相手の姿あるいは顔は画像の中央部に映ってお
り、画像の周辺領域は背景であることが多い。また、受
信側の利用者が送られてきた画像を表示器110を介し
て見るときには、画像の周辺部よりも中央部に注意を払
う。そこで、図3に示すように、画像領域(1)302
を画像の中央部に設定し、これ以外の領域を画像領域
(2)303にあらかじめ設定しておく。画像領域
(1)の設定情報は、例えば図3に示すように、1フレ
ームの画像を(X,Y)の2軸の座標で与えられるデー
タの集まりと見なして、(X1,Y1)及び(X2,Y
2)の2点によって定まる方形であるとすればよい。
The setting range of the image area (1) and the image area (2) may be set as shown in FIG. 3, for example. FIG.
In the figure, 301 indicates an image of one frame, and 3
Reference numeral 02 denotes an image area (1) for performing high-quality image encoding, 30
Reference numeral 3 is an image area (2) in which low quality image encoding is performed.
Usually, when communicating with a partner through a TV phone, the figure or face of the partner is reflected in the center of the image, and the peripheral area of the image is often the background. Further, when the user on the receiving side views the transmitted image through the display 110, he pays attention to the central portion of the image rather than the peripheral portion. Therefore, as shown in FIG. 3, image area (1) 302
Is set in the center of the image, and the other area is set in advance in the image area (2) 303. As for the setting information of the image area (1), for example, as shown in FIG. 3, an image of one frame is regarded as a collection of data given by the coordinates of two axes of (X, Y), and (X1, Y1) and ( X2, Y
It may be assumed that it is a rectangle defined by the two points of 2).

【0022】画像識別分離部1041では、A/D変換
器103でディジタル化された画像データが入力される
と、個々のデータについて画像領域(1)の画像データ
であるかあるいは画像領域(2)の画像データであるか
を識別し、メモリ(1)1043あるいは解像度変換部
1042に出力する。
When the image data digitized by the A / D converter 103 is input, the image identification / separation unit 1041 receives the image data of the image area (1) or the image area (2) of the individual data. Image data is identified and output to the memory (1) 1043 or the resolution conversion unit 1042.

【0023】上記の画像領域の識別分離処理は、例え
ば、図4に示すようなシーケンスによってなされる。画
像識別分離部1041に画像データが入力されると(ス
テップS401)、入力した個々の画像データの座標
(Xd,Yd)が領域(1)の範囲内にあるか否かを判
定し(S402)、画像領域(1)の範囲内にある場合
には、その画像データをメモリ(1)1043に出力し
(ステップS403)、画像領域(1)の範囲内にない
場合には、その画像データを解像度変換部1042に出
力する(ステップS404)。
The above-described image area identification and separation processing is performed, for example, by the sequence shown in FIG. When the image data is input to the image identification separation unit 1041 (step S401), it is determined whether the coordinates (Xd, Yd) of the input individual image data are within the range of the area (1) (S402). If it is within the range of the image area (1), the image data is output to the memory (1) 1043 (step S403). If it is not within the range of the image area (1), the image data is stored. It is output to the resolution conversion unit 1042 (step S404).

【0024】画像データのメモリ(1)1043あるい
は解像度変換部1042への出力は、それぞれタイマー
(1)1047あるいはタイマー(2)1048の動作
に同期して行われる。すなわち、タイマー(1)104
7が計数動作を終了して計数終了を示す信号を出力する
と、画像識別分離部1041は、この信号を検出した直
後に入力されたフレーム画像の中から画像領域(1)の
画像データを分離して、メモリ(1)1043に出力す
る。また、タイマー(2)1048が計数動作を終了し
て計数終了を示す信号を出力すると、画像識別分離部1
041は、この信号を検出した直後に入力されたフレー
ム画像の中から画像領域(2)の画像データを分離し
て、解像度変換部1042に出力する。
The output of the image data to the memory (1) 1043 or the resolution converter 1042 is performed in synchronization with the operation of the timer (1) 1047 or the timer (2) 1048, respectively. That is, the timer (1) 104
When 7 ends the counting operation and outputs a signal indicating the end of counting, the image identification separation unit 1041 separates the image data of the image area (1) from the frame image input immediately after the detection of this signal. And outputs it to the memory (1) 1043. When the timer (2) 1048 finishes the counting operation and outputs a signal indicating the end of counting, the image identification separation unit 1
041 separates the image data of the image area (2) from the frame image input immediately after detecting this signal, and outputs it to the resolution conversion unit 1042.

【0025】解像度変換部1042では、画像領域
(2)の画像データについて、A/D変換器103でサ
ンプリングされた画像解像度よりも低い解像度に変換し
て、画素数すなわち画像データ量を減少させた後に、メ
モリ(2)1044に出力する。
The resolution conversion unit 1042 converts the image data of the image area (2) into a resolution lower than the image resolution sampled by the A / D converter 103 to reduce the number of pixels, that is, the amount of image data. Later, it outputs to the memory (2) 1044.

【0026】解像度変換には、例えば図5に示すよう
に、隣接する4画素の中から特定の1画素501を代表
画素と見なし、他の画素もすべて画素501に置き換え
るようにすればよい。これにより、4画素分のデータ量
を1画素のデータ量に減少させることができる。図5の
例では、縦横2画素(計4画素)を左上の画素に置き換
えているが、この画素数や代表する画素の位置は図5以
外のものでも良いのは勿論である。また、これ以外に
も、例えば、各画素のレベルの平均値を代表画素として
用いても良い。
For resolution conversion, for example, as shown in FIG. 5, one specific pixel 501 out of four adjacent pixels is regarded as a representative pixel, and all other pixels may be replaced with the pixel 501. As a result, the data amount for four pixels can be reduced to the data amount for one pixel. In the example of FIG. 5, the vertical and horizontal two pixels (four pixels in total) are replaced with the upper left pixel, but it goes without saying that the number of pixels and the position of the representative pixel may be those other than FIG. In addition to this, for example, the average value of the levels of the pixels may be used as the representative pixel.

【0027】これにより、一定面積当たりの画像データ
量は、画像領域(2)の方が画像領域(1)に比べて少
なくなり、フレーム全体の画像データ量を減少させると
ともに、画像の品質は、画像領域(1)の方が画像領域
(2)に比べて相対的に良くなる。
As a result, the image data amount per fixed area is smaller in the image region (2) than in the image region (1), the image data amount of the entire frame is reduced, and the image quality is The image area (1) is relatively better than the image area (2).

【0028】また、画像領域(2)では、解像度を低下
させる以外に、例えば、各画素の階調レベルを表現する
ビット数を画像領域(1)に対して少なくすることによ
り、画像データ量を減少させるようにしても良い。ある
いは、符号化において各領域を複数の細かなブロックに
分割して、各ブロック内でDCT係数を求める場合に
は、画像領域(2)の係数の量子化幅を大きくして、高
次数の係数が0になりやすくすることで、出力される符
号量が少なくなるようにし、一方、画像領域(1)では
係数の量子化幅を小さくして、画像の劣化が少なくなる
ようにしても良い。
Further, in the image area (2), in addition to lowering the resolution, for example, the number of bits expressing the gradation level of each pixel is made smaller than that in the image area (1), thereby reducing the image data amount. You may make it reduce. Alternatively, in the case where each area is divided into a plurality of fine blocks in encoding and the DCT coefficient is obtained in each block, the quantization width of the coefficient of the image area (2) is increased to increase the coefficient of high order. By making it easily 0, the output code amount may be reduced, while the coefficient quantization width may be reduced in the image region (1) to reduce image deterioration.

【0029】タイマー(1)1047及びタイマー
(2)1048は、符号化部1045からの指示によ
り、計数する時間の設定などの初期化を行うとともに、
計数動作の開始及び停止を行う。そして、それぞれのタ
イマー1047,1048は計数動作を開始して設定さ
れた時間だけ計数を行うと、計数動作を完了したことを
示す信号を符号化部1045に出力する。
The timer (1) 1047 and the timer (2) 1048 perform initialization such as setting of counting time according to an instruction from the encoding unit 1045, and
Starts and stops the counting operation. Then, when each of the timers 1047 and 1048 starts the counting operation and counts for the set time, it outputs a signal indicating that the counting operation is completed to the encoding unit 1045.

【0030】図6は、符号化部1045で画像領域
(1)及び画像領域(2)のそれぞれの画像データの符
号化を行う手順を示したシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing a procedure for encoding each image data of the image area (1) and the image area (2) by the encoding unit 1045.

【0031】符号化部1045は、はじめにタイマー
(1)1047及びタイマー(2)1048を初期化し
て、それぞれのタイマーの計数時間を設定し、その後に
各タイマーの計数動作を開始させる(ステップS60
1)。そして、符号化部1045は、タイマー(1)1
047あるいはタイマー(2)1048がそれぞれ計数
動作終了を示す信号を出力しているかどうかを監視する
(ステップS602,S603)。
The encoding unit 1045 first initializes the timer (1) 1047 and the timer (2) 1048, sets the counting time of each timer, and then starts the counting operation of each timer (step S60).
1). Then, the encoding unit 1045 uses the timer (1) 1
It is monitored whether or not 047 or the timer (2) 1048 outputs a signal indicating the end of the counting operation (steps S602 and S603).

【0032】ステップS602においてYES判定され
ると(タイマー(1)1047の計数動作終了信号を検
出すると)、タイマー(1)1047の初期化及び再計
数動作の開始を指示するとともに(ステップS60
4)、画像識別分離部1041から画像領域(1)の画
像データがメモリ(1)1043に出力されるのを待
ち、その後に符号化部1045は、メモリ(1)104
3に蓄積されている画像領域(1)の画像データを読み
込み(ステップS605)、画像領域(1)の画像デー
タの圧縮符号化を行う(ステップS606)。そして、
符号化したデータを、システム制御部101を介して通
信制御部112に出力する(ステップS607)。
If YES is determined in step S602 (when the counting operation end signal of the timer (1) 1047 is detected), the initialization of the timer (1) 1047 and the start of the re-counting operation are instructed (step S60).
4) Waiting for the image data of the image area (1) to be output to the memory (1) 1043 from the image identification separation unit 1041, and then the encoding unit 1045 causes the memory (1) 104
The image data of the image area (1) stored in the image area 3 is read (step S605), and the image data of the image area (1) is compression-encoded (step S606). And
The encoded data is output to the communication control unit 112 via the system control unit 101 (step S607).

【0033】また、ステップS603においてYES判
定されると(タイマー(2)1048の計数動作終了信
号を検出すると)、符号化部1045は、タイマー
(2)1048の初期化及び再計数動作の開始を指示す
るとともに(ステップS608)、解像度変換部104
2から解像度変換された画像領域(2)の画像データが
メモリ(2)1044へ出力されるのを待ち、その後に
符号化部1045は、メモリ(2)1048に蓄積され
ている画像領域(2)の画像データを読み込み(ステッ
プS609)、画像領域(2)の画像データの圧縮符号
化を行う(ステップS610)。そして、符号化したデ
ータを、システム制御部101を介して通信制御部11
2に出力する(ステップS611)。
If YES is determined in step S603 (when the counting operation end signal of the timer (2) 1048 is detected), the encoding unit 1045 initializes the timer (2) 1048 and starts the re-counting operation. The resolution conversion unit 104 is instructed (step S608).
2 is waited for the image data of the image area (2) whose resolution has been converted from 2 to be output to the memory (2) 1044, and then the encoding unit 1045 causes the image area (2) stored in the memory (2) 1048. ) Is read (step S609), and the image data of the image area (2) is compression-encoded (step S610). Then, the encoded data is transmitted to the communication control unit 11 via the system control unit 101.
2 (step S611).

【0034】このとき、タイマー(1)1047が計数
する時間間隔、すなわち画像領域(1)の画像データを
更新する時間間隔(これをt1とする)は、タイマー
(2)1048が計数する時間間隔、すなわち画像領域
(2)の画像データを更新する時間間隔(これをt2と
する)に対して、t1<t2となるようにする。これに
より、送信する画像において、画像領域(1)は画像領
域(2)に比べて短い時間間隔で画像データが更新され
るので、画像領域(1)の画像品質を画像領域(2)に
比較して相対的に良くすることができる。
At this time, the time interval counted by the timer (1) 1047, that is, the time interval for updating the image data of the image area (1) (this is referred to as t1) is the time interval counted by the timer (2) 1048. That is, t1 <t2 is set with respect to the time interval for updating the image data of the image area (2) (this is referred to as t2). As a result, in the image to be transmitted, the image data of the image area (1) is updated at a shorter time interval than the image area (2), so that the image quality of the image area (1) is compared with that of the image area (2). And you can make it relatively better.

【0035】また、符号化部1045では、符号化によ
って生成される符号量を監視しており、この量が通信回
線114で所定の時間に伝送できるデータ量Mを越えな
いように符号量を調整する。符号量の調整は、例えば符
号化において、前回の画像と比較して画像がある程度変
化の大きい領域のみを符号化し、前回の画像に対して変
化の小さい領域は、前回の符号化において送信した画像
を引き続き表示するようにする。これは、例えば以下の
ようにして実現できる。
The coding unit 1045 monitors the code amount generated by the coding, and adjusts the code amount so that this amount does not exceed the data amount M that can be transmitted in a predetermined time on the communication line 114. To do. The code amount can be adjusted, for example, in encoding by encoding only an area where the image changes to some extent compared to the previous image, and an area where the change is small with respect to the previous image is the image transmitted in the previous encoding. To be displayed continuously. This can be realized, for example, as follows.

【0036】画像の符号化において、画像領域を数十画
素程度(例えば8×8画素)からなる複数のブロックに
分けて、このブロック毎に画像データの符号化を行い、
符号化した画像データを送信する。このとき、符号化を
行った画像データはバッファメモリ1049に記憶して
おく。そして、タイマー(1)1047あるいはタイマ
ー(2)1048の指示により、新たな画像データの符
号化を行う場合には、このブロック毎に前回の画像デー
タと今回の画像データとの比較を行い、前回の画像を引
き続き使用するか、あるいはそのブロックの画像を新た
に符号化する。
In the image coding, the image area is divided into a plurality of blocks each having several tens of pixels (for example, 8 × 8 pixels), and the image data is coded for each block.
The encoded image data is transmitted. At this time, the encoded image data is stored in the buffer memory 1049. Then, when new image data is encoded according to the instruction of the timer (1) 1047 or the timer (2) 1048, the previous image data and the current image data are compared for each block, and the previous image data is compared. Image of the block is continuously used, or the image of the block is newly encoded.

【0037】図7は、個々のブロック毎の符号化の手順
を示すシーケンス図である。符号化部1045は、個々
のブロックについて、バッファメモリ1049に記憶さ
れている前回の画像と、符号化しようとする新たな画像
との変化量の検出を行う(ステップS701)。そし
て、変化量が所定のしきい値nよりも大きいかどうかを
判別し(ステップS702)、変化量がしきい値nより
も大きい場合は、そのブロックについて画像データの符
号化を行い(ステップS703)、変化量がしきい値n
以下である場合は、前回の画像を新たな画像として引き
続き使用することを示す符号を(以下、継続符号と記
す)出力する(ステップS704)。
FIG. 7 is a sequence diagram showing an encoding procedure for each individual block. The encoding unit 1045 detects the amount of change between the previous image stored in the buffer memory 1049 and the new image to be encoded for each block (step S701). Then, it is determined whether or not the change amount is larger than a predetermined threshold value n (step S702), and if the change amount is larger than the threshold value n, the image data of the block is encoded (step S703). ), The amount of change is the threshold value n
In the case of the following, a code indicating that the previous image is continuously used as a new image (hereinafter referred to as a continuation code) is output (step S704).

【0038】このようにして各ブロック毎について符号
化を行うと、符号化部1045は出力された符号量の総
和を計算する。そして、図8に示すシーケンスで符号量
の調整を行う。
When the coding is performed for each block in this way, the coding unit 1045 calculates the total sum of the output code amounts. Then, the code amount is adjusted in the sequence shown in FIG.

【0039】符号化部1045は、符号量の総和が所定
量M以下であれば、出力された符号を通信制御部112
に送る(ステップS801でYES判定されて、この処
理シーケンスを抜ける)。ステップS801において符
号量の総和がMよりも大きい場合には(ステップS80
1においてNO判定された場合には)、符号化部104
5は、符号化において継続符号を出力しなかったブロッ
ク、すなわちブロック内の画像データを符号化して出力
したブロックの中から、変化量のもっとも小さいブロッ
クを検索して(ステップS802)、そのブロックの符
号を画像データの符号から継続符号に置き換える(ステ
ップS803)。画像データの符号を継続符号に置き換
えることにより、そのブロックの符号量を削減すること
ができる。この後に、符号化部1045は再び符号量の
総和と所定量Mとを比較する(ステップS801)。こ
こで、符号量の総和が所定量Mよりも大きい場合には、
再びステップS802,S803の処理を行い、符号量
の総和が所定量M以下になるまでこれを繰り返し、この
ようにして生成された符号を、通信制御部112に出力
する。
If the sum of the code amounts is equal to or less than the predetermined amount M, the encoding unit 1045 will output the output code to the communication control unit 112.
(YES is determined in step S801, and the processing sequence ends). If the sum of the code amounts is larger than M in step S801 (step S80
If NO in 1), the encoding unit 104
In block 5, the block in which the continuation code is not output in the encoding, that is, the block in which the image data in the block is encoded and output is searched for the block having the smallest change amount (step S802), and the block of the block is searched. The code is replaced with the continuous code from the code of the image data (step S803). By replacing the code of the image data with the continuous code, the code amount of the block can be reduced. After that, the encoding unit 1045 again compares the total sum of the code amounts with the predetermined amount M (step S801). Here, when the sum of the code amounts is larger than the predetermined amount M,
The processes of steps S802 and S803 are performed again, and this is repeated until the sum of the code amounts becomes equal to or less than the predetermined amount M, and the code generated in this way is output to the communication control unit 112.

【0040】その後に、符号化部1045は、バッファ
メモリ1049に蓄積している画像データの更新を行
う。これは、符号化において継続使用を示す符号を用い
なかったブロックについては、そのブロック内の前回の
画像データを消去して新たな画像データをバッファメモ
リ1049に記憶し、継続使用を示す符号を用いたブロ
ックについては、前回の画像データを引き続きバッファ
メモリ1049に保持するためである。
After that, the encoding unit 1045 updates the image data stored in the buffer memory 1049. For a block for which a code indicating continuous use is not used in encoding, the previous image data in the block is erased, new image data is stored in the buffer memory 1049, and the code indicating continuous use is used. This is because the previous image data of the existing block is retained in the buffer memory 1049.

【0041】ブロック内の画像の変化量の検出方法は、
例えば、ブロック内の個々の画素について、前回の画像
データと新たな画像データでレベルが一致するかどうか
比較して、一致しなかった画素数を変化量としても良
い。あるいは、個々の画素について、前回の画像データ
と新たな画像データとの間のレベルの絶対誤差を計算
し、ブロック内の絶対誤差の総和を変化量としても良
い。また、しきい値nの値は、画像領域(1)と画像領
域(2)とで異なる値を用いても良く、例えば、画像領
域(1)のしきい値をn1、画像領域(2)のしきい値
をn2とすると、n1<n2となるようにしても良い。
これにより、画像領域(1)にあるブロックでは、画像
領域(2)にあるブロックに比べて小さな変化量でも、
画像データの符号化が行われ画像データが更新されるの
で、画像領域(2)に比べて画像の品質を良くすること
ができる。また、画像領域(2)ではしきい値n2の値
をn1よりも大きくすることにより、符号化において画
像領域(1)に比べて継続符号が出力されやすくなり、
出力される画像符号量を少なくすることができる。
The method of detecting the amount of change in the image in the block is as follows:
For example, for each pixel in the block, it is possible to compare whether the levels of the previous image data and the new image data match, and use the number of pixels that do not match as the amount of change. Alternatively, for each pixel, the absolute error of the level between the previous image data and the new image data may be calculated, and the sum of the absolute errors within the block may be used as the change amount. The threshold value n may be different between the image area (1) and the image area (2). For example, the threshold value of the image area (1) is n1, the image area (2) is If the threshold of is n2, then n1 <n2 may be satisfied.
As a result, in the block in the image area (1), even if the change amount is smaller than that in the block in the image area (2),
Since the image data is encoded and the image data is updated, the quality of the image can be improved as compared with the image area (2). Further, by setting the value of the threshold value n2 to be larger than n1 in the image area (2), the continuous code is more easily output in the encoding than the image area (1).
It is possible to reduce the output image code amount.

【0042】ところで、図1に示した実施の第1形態例
による装置では、送信する画像のうち高品質にする画像
領域の大きさや位置はあらかじめ設定されており、受信
者側から大きさや位置を変えることはできない。このた
め、受信者側が注目する画像が、画像の周辺部にある場
合には、良好な画像を得ることができない。そこで、画
像を受信する端末装置側に、画像領域(1)の範囲やコ
マ数を設定する設定部と、設定した画像領域等の情報を
画像を送信する端末装置側に通信する通信機能とを備
え、また、画像を送信する端末装置側に、この設定情報
を検出して、設定内容に応じて画像CODECの符号化
の手順を変える機能を備えることにより、受信者の方
で、受信画像の任意の領域を高品質画像にすることが可
能となる。
By the way, in the apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, the size and position of the image area of high quality in the image to be transmitted are set in advance, and the size and position are set from the receiver side. It cannot be changed. Therefore, if the image of interest to the recipient is in the periphery of the image, a good image cannot be obtained. Therefore, a setting unit that sets the range and the number of frames of the image area (1) on the terminal device side that receives the image and a communication function that communicates information about the set image area and the like to the terminal device side that sends the image are provided. By providing the terminal device side that transmits the image with the function of detecting the setting information and changing the encoding procedure of the image CODEC according to the setting content, the receiver can receive the received image of the received image. It is possible to make an arbitrary region a high quality image.

【0043】図9は、このような機能を備える本発明の
実施の第2形態例に係る、テレビ電話システムにおける
端末装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the terminal device in the videophone system according to the second embodiment of the present invention having such a function.

【0044】図9に示した本実施の第2形態例による端
末装置では、前記した実施の第1形態例の端末装置の構
成に加えて、高品質画像領域の設定や画質の調節などの
操作を行い、設定情報をシステム制御部101に伝える
画像設定部116を備えている。また、通信制御部11
2では、画像設定部116で設定した設定情報を相手端
末に送信するとともに、相手端末装置から本装置に通信
されてくる画像設定情報の検出を行う。また、画像CO
DEC104の符号化部1045では、相手端末装置か
らの画像設定情報に従って符号化の手順を変え、前記し
た画像領域(1)の大きさや位置を変更したり、画像デ
ータの符号化を行う時間間隔を変えたりする。これによ
り、本実施の第2形態例による端末装置では、通信する
双方の利用者が、受信する画像の所望の領域を高品質に
することができる。
In the terminal device according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 9, in addition to the configuration of the terminal device of the first embodiment described above, operations such as setting a high quality image area and adjusting image quality are performed. And an image setting unit 116 for transmitting setting information to the system control unit 101. Also, the communication control unit 11
In 2, the setting information set by the image setting unit 116 is transmitted to the partner terminal and the image setting information transmitted from the partner terminal device to the present device is detected. Also, the image CO
The encoding unit 1045 of the DEC 104 changes the encoding procedure according to the image setting information from the partner terminal device, changes the size and position of the image area (1) described above, and sets the time interval for encoding the image data. Change it. As a result, in the terminal device according to the second embodiment, both communicating users can improve the quality of the desired area of the received image.

【0045】図10は画像設定部116の操作パネルの
1例を示した図であり、図10に示した例では、操作パ
ネルには4つのボタン1001,1002,1003,
1004が設けてある。各ボタンは、図3における画像
領域(1)302を構成する座標(X1,Y1)及び
(X2,Y2)の設定値を、ボタン1001は上方向
に、ボタン1002は左方向に、ボタン1003は下方
向に、ボタン1004は右方向に、それぞれ所定量だけ
移動を指示する。
FIG. 10 is a view showing an example of the operation panel of the image setting section 116. In the example shown in FIG. 10, the operation panel has four buttons 1001, 1002, 1003.
1004 is provided. For each button, the setting values of the coordinates (X1, Y1) and (X2, Y2) forming the image area (1) 302 in FIG. 3 are set in the upward direction by the button 1001, the left direction by the button 1002 and the left button by the button 1003. The button 1004 directs a downward movement and a rightward movement by a predetermined amount.

【0046】図11は、ボタン1001〜1004のい
ずれが押された場合の処理を示すシーケンス図である。
システム制御部101は、ボタン1001〜1004の
どれかが押されたかどうかを監視しており(ステップS
1101,S1102,S1103,S1104)、い
ずれかのボタンが押されると、それに対応して画像領域
(1)を構成する座標(X1,Y1)及び(X2,Y
2)を所定量aだけ移動させる(ステップS1105,
S1106,S1107,S1108)。
FIG. 11 is a sequence diagram showing a process when any of the buttons 1001 to 1004 is pressed.
The system control unit 101 monitors whether any of the buttons 1001 to 1004 has been pressed (step S
1101, S1102, S1103, S1104), when any button is pressed, the coordinates (X1, Y1) and (X2, Y) forming the image area (1) are correspondingly pressed.
2) is moved by a predetermined amount a (step S1105,
S1106, S1107, S1108).

【0047】利用者がボタンを押すことにより、上記の
ようにして画像領域(1)の設定を変更した場合には、
利用者に変更されたことが分かるように表示器110を
介して表示を行っても良い。
When the user changes the setting of the image area (1) as described above by pressing the button,
The display may be performed via the display 110 so that the user can know that the change has been made.

【0048】図12は、画像領域(1)の位置設定を行
った場合の画像表示の1例を示した図であり、1201
は表示器110の表示画面、1202は画像領域(1)
の範囲を示すゲージ線である。ゲージ線1202は受信
した画像と合成されて表示され、画像領域(1)が全画
像に対してどの位置にあるかを示す。ゲージ線1202
の表示動作は、例えば、図11において4つのボタン1
001〜1004のいずれかが押され、対応する処理
(ステップS1105,S1106,S1107あるい
はS1108)が行われた後に、新たに設定された画像
領域(1)の位置にゲージ線1202を一定の期間表示
するようになせば良い。
FIG. 12 is a view showing an example of image display when the position of the image area (1) is set, and 1201
Is a display screen of the display 110, and 1202 is an image area (1)
It is a gauge line showing the range of. The gauge line 1202 is displayed by being combined with the received image and indicates where the image area (1) is located with respect to all the images. Gauge wire 1202
The display operation of is, for example, four buttons 1 in FIG.
After any one of 001 to 1004 is pressed and the corresponding processing (step S1105, S1106, S1107 or S1108) is performed, the gauge line 1202 is displayed for a certain period at the position of the newly set image area (1). Just do it.

【0049】システム制御部101は、図11の手順で
画像領域(1)の位置設定が行われると、通信制御部1
12及び回線1/F113を介して、位置設定情報を相
手端末装置に送信する。通信方法は、例えば各種データ
の伝送にパケットを用い、画像データ,音声データ及び
通信制御データ用のパケットの他、画像設定情報を示す
パケットを用意するか、あるいは、通信制御データ用の
パケットの中に画像設定情報を示すパケットを用意する
等して、ここに画像領域(1)を構成する座標の情報な
どをのせて通信する。
When the position of the image area (1) is set according to the procedure shown in FIG.
The position setting information is transmitted to the partner terminal device via 12 and the line 1 / F113. As a communication method, for example, a packet is used for transmission of various data, and a packet indicating image setting information is prepared in addition to a packet for image data, audio data and communication control data, or a packet for communication control data A packet indicating the image setting information is prepared in, for example, and the information of the coordinates forming the image area (1) is put on the packet for communication.

【0050】図13は、このようなパケットの1例を示
す図であり、図13の(a)は通信制御データの通信に
使用するパケットを、図13の(b)は画像データの通
信に使用するパケットを、図13の(c)は音声データ
の通信に使用するパケットを、それぞれ示している。図
13に示すパケットの例では、HDLC手順(High lev
el DataLink Contorol Procedure)に準拠したパケット
構成を用いており、また、画像設定のデータは通信制御
パケットの中に格納するようにしてある。
FIG. 13 is a diagram showing an example of such a packet. FIG. 13A shows a packet used for communication of communication control data, and FIG. 13B shows image data communication. The packets used are shown in FIG. 13C, which are used for voice data communication. In the packet example shown in FIG. 13, the HDLC procedure (High lev
The packet structure conforming to the el DataLink Control Procedure) is used, and the image setting data is stored in the communication control packet.

【0051】図13において、1301は通信において
パケットの同期を取るためのフラグ、1302はパケッ
トのアドレス情報、1303はパケットの種類などを示
す制御コマンド情報、1304は図1あるいは図9に示
す装置で端末間の通信方式や端末の機能やデータのフォ
ーマットなどのデータを示す通信制御データ、1305
は画像設定情報を示す画像設定データ、1306はパケ
ットのエラーをチェックするFCC(Frame Check Cod
e)、1307は図13の(b)のパケットが画像デー
タを格納するパケットであることを示す画像識別情報、
1308は画像データ、1309は図13の(c)のパ
ケットが音声データを格納するパケットであることを示
す音声識別情報、1310は音声データである。FCC
1306には、例えばパリティやCRC(Cyclic Redun
dancy Code)などを用いる。また、画像設定データ13
05は、例えば、図14に示すように、以下に続く情報
が画像設定データであることを識別する画像設定識別情
報1401、画像領域(1)の座標(X1,Y1)の情
報1402、画像領域(1)の座標(X2,Y2)の情
報1403というようなフォーマットにすれば良い。
In FIG. 13, reference numeral 1301 is a flag for synchronizing packets in communication, 1302 is packet address information, 1303 is control command information indicating the type of packet, and 1304 is the device shown in FIG. 1 or 9. Communication control data 1305 indicating data such as a communication method between terminals, terminal functions and data format
Is image setting data indicating image setting information, and 1306 is an FCC (Frame Check Cod) for checking a packet error.
e) and 1307 are image identification information indicating that the packet of FIG. 13B is a packet for storing image data,
Reference numeral 1308 is image data, 1309 is voice identification information indicating that the packet in FIG. 13C is a packet storing voice data, and 1310 is voice data. FCC
1306 includes, for example, parity and CRC (Cyclic Redun).
dancy Code) is used. In addition, the image setting data 13
As shown in FIG. 14, for example, 05 is image setting identification information 1401 for identifying that the following information is image setting data, information 1402 of coordinates (X1, Y1) of the image area (1), and image area. A format such as the information 1403 of the coordinates (X2, Y2) in (1) may be used.

【0052】通信制御部112では、図13に示すよう
なパケットを組み立てて、相手端末との間で画像データ
1308,音声データ1310及び通信制御データ13
04や、画像設定データ1305などの制御データの通
信を行う。相手端末装置では、これらのパケットを受信
すると、通信制御部112は、制御コマンド情報130
3,画像識別情報1307,音声識別情報1309によ
り、画像データ,音声データ,制御データに分離して、
画像データは画像CODEC104に、音声データは音
声CODEC108にそれぞれ送る。また、通信制御部
112は、図13の(a)のパケットにあるデータの中
から画像設定データ1305を検出すると、これをシス
テム制御部101を介して画像CODEC104へ送
る。
The communication control unit 112 assembles packets as shown in FIG. 13 and exchanges image data 1308, audio data 1310, and communication control data 13 with the partner terminal.
04, and control data such as the image setting data 1305. When the partner terminal device receives these packets, the communication control unit 112 causes the control command information 130.
3, by image identification information 1307 and voice identification information 1309, it is separated into image data, voice data, and control data,
The image data is sent to the image CODEC 104, and the audio data is sent to the audio CODEC 108. Further, when the communication control unit 112 detects the image setting data 1305 from the data in the packet of FIG. 13A, it sends it to the image CODEC 104 via the system control unit 101.

【0053】画像CODEC104では、相手端末から
の画像設定データ1305を受け取ると、その中から画
像領域(1)の(X1,Y1)の情報1402と(X
2,Y2)の情報1403とを読み、前記した画像識別
分離部1041で設定されている(X1,Y1)及び
(X2,Y2)の設定値を、新たな値に更新する。設定
値の更新において、画像領域(1)あるいは画像領域
(2)の符号化処理を実行している途中である場合に
は、その領域の符号化を終了した後に、(X1,Y1)
及び(X2,Y2)の設定値を新たな値に更新する。こ
れにより、次のタイマー(1)1047あるいはタイマ
ー(2)1048からの指示により、A/D変換器10
3から入力される画像データの中から画像領域(1)あ
るいは画像領域(2)を識別分離するときには、新たに
設定された座標に従って、識別分離処理が行われる。
When the image CODEC 104 receives the image setting data 1305 from the partner terminal, the information 1402 (X1, Y1) 1402 and (X1) of the image area (1) are received from the image setting data 1305.
(2, Y2) information 1403 is read, and the set values of (X1, Y1) and (X2, Y2) set by the image identification separation unit 1041 are updated to new values. If the image area (1) or the image area (2) is in the process of being encoded in the updating of the set value, after the encoding of the area is completed, (X1, Y1)
And the set values of (X2, Y2) are updated to new values. As a result, the A / D converter 10 receives an instruction from the next timer (1) 1047 or timer (2) 1048.
When the image area (1) or the image area (2) is identified and separated from the image data input from 3, the identification and separation processing is performed according to the newly set coordinates.

【0054】これにより、画像を受信する側の利用者
は、新たに設定した領域を高品質画像にして受信画像を
見ることができる。また、通信途中でも図10に示すボ
タン1001〜1004の操作を行うことにより、受信
画像のうち高品質画像にする領域を設定することができ
る。
Thus, the user receiving the image can view the received image by making the newly set area a high quality image. Further, by operating the buttons 1001 to 1004 shown in FIG. 10 even during communication, it is possible to set an area of the received image to be a high quality image.

【0055】図15は、画像設定部116の操作パネル
の他の1例を示した図である。図15に示した例におい
ては、操作パネルには、図10に示した前記4つのボタ
ン1001,1002,1003,1004の他に、画
像領域(1)の位置を設定するモードに入るボタン15
01と、画像領域(1)の範囲を変更するモードに入る
ボタン1502と、画像領域(1)の画像データの更新
時間間隔を変更するモードに入る1503とが設けてあ
る。これにより、図15による本例では、受信者側で画
像領域(1)の位置設定の他に、画像領域(1)の大き
さの設定や、コマ数の設定を行うことができるようにな
っている。画像の設定は、ボタン1501,ボタン15
02,ボタン1503のいずれかを押すことによって開
始する。ボタン1501を押した場合には、ボタン10
01〜1004を操作することにより位置を設定する。
ボタン1502を押した場合には、ボタン1001を押
すことにより画像領域(1)の範囲を大きくし、ボタン
1003を押すことにより画像領域(1)の範囲を小さ
くする。ボタン1503を押した場合には、ボタン10
01を押すことにより画像領域(1)の画像を更新する
時間間隔を短くし、ボタン1003を押すことにより画
像領域(1)の画像を更新する時間間隔を長くする。
FIG. 15 is a view showing another example of the operation panel of the image setting section 116. In the example shown in FIG. 15, on the operation panel, in addition to the four buttons 1001, 1002, 1003, 1004 shown in FIG. 10, a button 15 for entering a mode for setting the position of the image area (1) is displayed.
01, a button 1502 for entering a mode for changing the range of the image area (1), and a button 1503 for entering a mode for changing the update time interval of the image data of the image area (1) are provided. As a result, in the present example shown in FIG. 15, the receiver side can set the size of the image area (1) and the number of frames in addition to the position setting of the image area (1). ing. Image settings are button 1501, button 15
The operation is started by pressing any of 02 and button 1503. When the button 1501 is pressed, the button 10
The position is set by operating 01 to 1004.
When the button 1502 is pressed, the range of the image area (1) is increased by pressing the button 1001 and the range of the image area (1) is decreased by pressing the button 1003. When the button 1503 is pressed, the button 10
Pressing 01 shortens the time interval for updating the image in the image area (1), and pressing the button 1003 lengthens the time interval for updating the image in the image area (1).

【0056】上記のようにして画像領域(1)の設定を
変更した場合には、利用者に変更されたことが分かるよ
うに表示器110を介して表示を行っても良い。例え
ば、位置設定及び範囲設定の表示は、図12に示すゲー
ジ線1202により行い、ゲージ線1202の表示の仕
方は、例えば、ボタン1501あるいはボタン1502
が押されたら、そのときの(X1,Y1),(X2,Y
2)の設定値に従ってゲージ線1202を表示し、4つ
のボタン1001〜1004のいずれかが押され、(X
1,Y1)及び(X2,Y2)の値が変更されたら、変
更された値に従ってゲージ線1202を表示する。そし
て、一定期間入力がない場合には、ゲージ線1202の
表示を停止して、そのときの設定値を画像設定情報とし
て相手端末に送信する。
When the setting of the image area (1) is changed as described above, the display may be performed via the display 110 so that the user can recognize the change. For example, the position setting and the range setting are displayed by the gauge line 1202 shown in FIG. 12, and the display method of the gauge line 1202 is, for example, the button 1501 or the button 1502.
When is pressed, (X1, Y1), (X2, Y at that time
The gauge line 1202 is displayed according to the setting value of 2), any of the four buttons 1001 to 1004 is pressed, and (X
When the values of (1, Y1) and (X2, Y2) are changed, the gauge line 1202 is displayed according to the changed value. Then, when there is no input for a certain period of time, the display of the gauge line 1202 is stopped, and the setting value at that time is transmitted to the partner terminal as image setting information.

【0057】また、画像更新の速さの設定は、例えば、
ボタン1503が押されると、そのときの時間間隔の設
定値を、図16に示すようなレベルバー1601とレベ
ルゲージ1602を、受信画像と合成して表示し、レベ
ルゲージ用のボタン1001あるいはボタン1003に
より時間間隔の値が変更されたら、変更された値に従っ
てレベルゲージ1602の表示を行う。そして、一定期
間入力がない場合には、レベルバー1601及びレベル
ゲージ1602の表示を停止して、そのときの設定値を
画像設定情報として相手端末に送信する。
Further, the setting of the image update speed is performed, for example, by
When the button 1503 is pressed, the set value of the time interval at that time is displayed by combining the level bar 1601 and the level gauge 1602 as shown in FIG. 16 with the received image to display the level gauge button 1001 or the button 1003. When the value of the time interval is changed by, the level gauge 1602 is displayed according to the changed value. Then, when there is no input for a certain period of time, the display of the level bar 1601 and the level gauge 1602 is stopped, and the set value at that time is transmitted to the partner terminal as image setting information.

【0058】システム制御部101は、画像設定が行わ
れると、通信制御部112及び回線I/F113を介し
て、位置設定情報を相手端末装置に送信する。通信方法
は、例えば図13に示すようなパケットを用いても良
い。この場合、画像設定データ1305には、画像領域
(1)の位置情報とともに画像領域(1)の画像データ
の更新時間間隔を格納する。
When the image setting is performed, the system control unit 101 transmits the position setting information to the partner terminal device via the communication control unit 112 and the line I / F 113. As the communication method, for example, a packet as shown in FIG. 13 may be used. In this case, the image setting data 1305 stores the position information of the image area (1) and the update time interval of the image data of the image area (1).

【0059】相手端末では、画像設定データ1305を
受信すると、それを画像CODEC104へ送る。画像
CODEC104では画像設定データ1305を受け取
ると、その中から画像領域(1)の(X1,Y1)の情
報1402と(X2,Y2)の情報1403を読み、画
像識別分離部1041で設定されている(X1,Y1)
及び(X2,Y2)の設定値を新たな値に更新する。ま
た、画像領域(1)の画像データの更新時間間隔のデー
タを読み、タイマー(1)1047の計数時間を設定す
る。これにより、画像を受信する側の利用者は、通信途
中でも図15に示すボタン1001〜1004,150
1〜1503の操作を行うことにより、高品質画像にす
る領域の位置や大きさ、コマ数を設定することができ
る。
Upon receiving the image setting data 1305, the partner terminal sends it to the image CODEC 104. When the image CODEC 104 receives the image setting data 1305, the information 1402 of (X1, Y1) and the information 1403 of (X2, Y2) of the image area (1) are read from the image setting data 1305 and set by the image identification separating unit 1041. (X1, Y1)
And the set values of (X2, Y2) are updated to new values. Also, the data of the update time interval of the image data of the image area (1) is read, and the counting time of the timer (1) 1047 is set. As a result, the user receiving the image receives the buttons 1001 to 1004, 150 shown in FIG. 15 even during communication.
By performing operations 1 to 1503, it is possible to set the position, size, and number of frames of a region to be a high quality image.

【0060】画像設定部116での画像設定の手順は、
図10あるいは図15に示す方法以外に、タッチパネル
やマウスなどのようなポインティングデバイスを用いて
も良い。例えば、タッチパネルを用いる場合には、表示
器110に指などが接触したことを検出し、画面上のど
の位置に接触したかをシステム制御部101に伝える検
出部を備え、利用者が表示器110に表示された受信画
像を見ながら高品質表示にしたい画像部分に触れると、
触れた位置を中心に画像が高品位になるようにシステム
制御部101で画像領域(1)の範囲を設定するように
しても良い。また、マウスを用いる場合には、例えばド
ラッグ操作が行われると、システム制御部101がこれ
を検出し、ドラッグ操作によって設定された矩形領域
を、画像領域(1)の画像設定情報として相手端末に伝
えるようにしても良い。
The image setting procedure in the image setting section 116 is as follows.
Instead of the method shown in FIG. 10 or 15, a pointing device such as a touch panel or a mouse may be used. For example, in the case of using a touch panel, the display unit 110 is provided with a detection unit that detects that a finger or the like has come into contact with the system control unit 101, and notifies the system control unit 101 which position on the screen the user has touched. While looking at the received image displayed on, touch the part of the image you want to display in high quality,
The range of the image area (1) may be set by the system control unit 101 so that the image has high quality centered on the touched position. Further, in the case of using a mouse, for example, when a drag operation is performed, the system control unit 101 detects this, and the rectangular area set by the drag operation is displayed on the other terminal as image setting information of the image area (1). You may tell it.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、画像符号
化において、特定の領域の符号化速度を他の領域に比べ
て速くすることにより、その領域の画像を高品質にする
ことができる。また、受信端末側から送信端末側の画像
符号化の手順を制御することにより、画像を受信する利
用者の方で、高品質画像にする領域を指定することがで
きる。これにより伝送速度が低い通信回線で画像伝送を
行う場合でも、受信利用側で注目する画像を高品質にす
ることができ、画像を受信する利用者が所望する画像を
得ることができる。
As described above, according to the present invention, in image coding, by making the coding speed of a specific area faster than other areas, it is possible to improve the image quality of the area. it can. Further, by controlling the image coding procedure from the receiving terminal side to the transmitting terminal side, the user who receives the image can specify the area to be a high quality image. As a result, even when image transmission is performed through a communication line with a low transmission rate, the image of interest on the receiving user side can be of high quality, and the image desired by the user who receives the image can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の第1形態例に係る、テレビ電話
システムにおける端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a terminal device in a videophone system according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1の画像CODEC104の内部構成を示す
ブロックである。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of an image CODEC 104 of FIG.

【図3】本発明の実施の第1形態例における、画像領域
(1)及び画像領域(2)の1例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an image area (1) and an image area (2) in the first embodiment example of the present invention.

【図4】本発明の実施の第1形態例における、画像識別
分離部1041の動作を示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation of an image identification separation unit 1041 in the first embodiment example of the present invention.

【図5】本発明の実施の第1形態例における、解像度変
換部1042の解像度変換の処理の1例を示す説明図で
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of resolution conversion processing of a resolution conversion unit 1042 according to the first exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の第1形態例における、符号化部
1045の符号化の動作を示すシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing an encoding operation of the encoding unit 1045 in the first embodiment example of the present invention.

【図7】本発明の実施の第1形態例における、個々のブ
ロック毎の符号化の手順を示すーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing an encoding procedure for each individual block in the first embodiment example of the present invention.

【図8】本発明の実施の第1形態例における、符号量の
調整の手順を示すシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a procedure for adjusting the code amount in the first embodiment example of the present invention.

【図9】本発明の実施の第2形態例に係る、テレビ電話
システムにおける端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a terminal device in the videophone system according to the second embodiment of the present invention.

【図10】図9の画像設定部116の操作パネルのボタ
ン配置の1例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of button arrangement on the operation panel of the image setting unit 116 in FIG.

【図11】本発明の実施の第2形態例における、画像設
定部116の動作を示すシーケンス図である。
FIG. 11 is a sequence diagram showing an operation of the image setting unit 116 in the second embodiment example of the present invention.

【図12】本発明の実施の第2形態例における、画像設
定部116の設定時の画面表示の1例を示す説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a screen display at the time of setting by the image setting unit 116 in the second embodiment example of the present invention.

【図13】本発明の実施の第2形態例における、通信シ
ーケンスに用いるパケットの構成の1例を示す説明図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of a packet used in a communication sequence in the second embodiment example of the present invention.

【図14】図13に示すパケットにおける画像設定デー
タ1305の構成の1例を示す説明図である。
14 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of image setting data 1305 in the packet shown in FIG.

【図15】図9の画像設定部116の操作パネルのボタ
ン配置の他の1例を示す説明図である。
15 is an explanatory diagram showing another example of button arrangement on the operation panel of the image setting section 116 of FIG.

【図16】本発明の実施の第2形態例における、画像設
定部116の設定時の画面表示の他の1例を示す説明図
である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing another example of the screen display at the time of setting of the image setting unit 116 in the second embodiment example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 システム制御部 102 カメラ 103 A/D変換器 104 画像CODEC 1041 画像識別分離部 1042 解像度変換部 1043 メモリ(1) 1044 メモリ(2) 1045 符号化部 1046 復号化部 1047 タイマー(1) 1048 タイマー(2) 1049 バッファメモリ 105 ハンドセット 106 A/D変換器 107 D/A変換器 108 音声CODEC 109 D/A変換器 110 表示器 111 操作部 112 通信制御部 113 回線インターフェイス(回線I/F) 114 通信回線 115 メモリ 116 画像設定部 101 system control unit 102 camera 103 A / D converter 104 image CODEC 1041 image identification separation unit 1042 resolution conversion unit 1043 memory (1) 1044 memory (2) 1045 encoding unit 1046 decoding unit 1047 timer (1) 1048 timer ( 2) 1049 buffer memory 105 handset 106 A / D converter 107 D / A converter 108 voice CODEC 109 D / A converter 110 display unit 111 operation unit 112 communication control unit 113 line interface (line I / F) 114 communication line 115 memory 116 image setting unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 亨 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toru Tanaka 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. Multimedia System Development Division

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像あるいは静止画像を伝送する機能
を有する画像伝送装置において、 入力した画像信号を複数の領域に分離する画像分離手段
と、 画像の圧縮符号化を行う符号化手段と、を備え、 送信しようとする画像信号を前記画像分離手段により画
像を複数の画像領域に分離し、前記符号化手段により分
離された個々の画像領域毎に異なる符号化速度で符号化
を行うことを特徴とする画像伝送装置。
1. An image transmitting apparatus having a function of transmitting a moving image or a still image, comprising: an image separating means for separating an input image signal into a plurality of areas; and an encoding means for compressing and encoding an image. An image signal to be transmitted is divided into a plurality of image areas by the image separating means, and each image area separated by the encoding means is encoded at a different encoding speed. Image transmission device.
【請求項2】 動画像あるいは静止画像を伝送する機能
を有する画像伝送装置において、 入力した画像信号を第1の画像品質で相手端末装置に送
信する第1の画像領域と、この第1の画像領域以外の領
域であり、かつ第1の画像領域とは異なる第2の画像品
質で相手端末装置に送信する第2の画像領域とに、識別
し分離する画像識別分離手段と、 画像の解像度を元の解像度よりも低い解像度に変換する
解像度変換手段と、を備え、 送信しようとする画像信号を、前記画像識別分離手段に
より前記第1の画像領域と前記第2の画像領域に分離
し、前記第2の画像領域の画像は、前記解像度変換手段
により低解像度画像に変換した後に符号化し、前記第1
の画像領域の画像はそのまま符号化することにより、前
記第1の画像領域と前記第2の画像領域の符号化速度を
変えることを特徴とする画像伝送装置。
2. An image transmission device having a function of transmitting a moving image or a still image, wherein a first image region for transmitting an input image signal to a partner terminal device with a first image quality, and the first image region. A second image area that is an area other than the area and that has a second image quality different from that of the first image area and that is identified and separated by an image identification and separation unit that identifies and separates the image resolution. Resolution conversion means for converting the resolution to a resolution lower than the original resolution, and the image signal to be transmitted is separated into the first image area and the second image area by the image identification separation means, The image in the second image area is converted into a low-resolution image by the resolution conversion means and then encoded to obtain the first image.
The image transmission apparatus characterized in that the encoding speed of the first image area and the second image area is changed by directly encoding the image of the image area.
【請求項3】 動画像あるいは静止画像を伝送する機能
を有する画像伝送装置において、 入力した画像信号を第1の画像品質で相手端末装置に送
信する第1の画像領域と、この第1の画像領域以外の領
域であり、かつ第1の画像領域とは異なる第2の画像品
質で相手端末装置に送信する第2の画像領域とに、識別
し分離する画像識別分離手段と、 前記第1の画像領域の符号化を行うための時間間隔t1
を計数する第1の計数手段と、 前記第2の画像領域の符号化を行うための時間間隔t2
を計数する第2の計数手段と、を備え、 送信しようとする画像信号を、前記画像識別分離手段に
より前記第1の画像領域と前記第2の画像領域に分離
し、各領域の画像符号化を行う時間間隔がt1≠t2と
なるように符号化することを特徴とする画像伝送装置。
3. An image transmission apparatus having a function of transmitting a moving image or a still image, a first image area for transmitting an input image signal to a partner terminal device with a first image quality, and the first image area. An image identifying and separating unit that identifies and separates into a second image region that is a region other than the region and that is transmitted to the partner terminal device with a second image quality different from the first image region; Time interval t1 for encoding the image area
And a time interval t2 for encoding the second image area.
And a second counting means for counting the image signal to be transmitted, the image signal to be transmitted is separated into the first image area and the second image area by the image identifying and separating means, and the image coding of each area is performed. The image transmission apparatus is characterized in that encoding is performed such that a time interval for performing the above is t1 ≠ t2.
【請求項4】 請求項1または2または3記載におい
て、 画像を符号化するときにDCTによる符号化を行う第1
の符号化手段を備え、符号化するDCT係数の量子化幅
を個々の画像領域毎に変えることにより、画像領域毎に
異なる符号化速度で符号化を行うことを特徴とする画像
伝送装置。
4. The method according to claim 1, 2 or 3, wherein DCT encoding is performed when an image is encoded.
An image transmission apparatus comprising: the encoding means, and performing encoding at a different encoding speed for each image area by changing the quantization width of the DCT coefficient to be encoded for each image area.
【請求項5】 請求項1または2または3記載におい
て、 画像を符号化するときに元のデータを量子化して符号化
を行う第2の符号化手段を備え、個々の画像領域毎に量
子化ビット数を変えることにより、画像領域毎に異なる
符号化速度で符号化を行うことを特徴とする画像伝送装
置。
5. The method according to claim 1, 2 or 3, further comprising: second encoding means for quantizing the original data to encode the image when encoding the image, and quantizing each image area. An image transmission device characterized by performing encoding at a different encoding speed for each image area by changing the number of bits.
【請求項6】 請求項2乃至5の何れか1つに記載にお
いて、 画像受信側の端末装置に、前記第1の画像領域の範囲を
設定する第1の指示手段と、この第1の指示手段により
設定された範囲設定情報を画像送信側の端末装置に通信
する通信手段とを備え、 受信側の利用者が、前記第1の指示手段により前記第1
の画像領域の範囲を設定すると、前記通信手段により前
記第1の画像領域の範囲設定情報を画像送信側の端末装
置に通信し、画像送信側の端末装置で範囲設定情報に従
って前記画像識別分離手段を制御することにより、受信
側の利用者が所望する画像領域を高品質にすることを特
徴とする画像伝送装置。
6. The first instruction means for setting the range of the first image area in the terminal device on the image receiving side according to any one of claims 2 to 5, and the first instruction. Communication means for communicating the range setting information set by the means to the terminal device on the image transmitting side, and the user on the receiving side uses the first instructing means for the first
When the range of the image area is set, the communication means communicates the range setting information of the first image area to the terminal device on the image transmitting side, and the terminal device on the image transmitting side communicates the image identifying and separating means according to the range setting information. The image transmission device is characterized in that the image area desired by the user on the receiving side is made high in quality by controlling the.
【請求項7】 請求項3または4または5記載におい
て、 画像受信側の端末装置に、前記第1の画像領域の画像を
更新する時間間隔を設定する第2の指示手段と、この第
2の指示手段により設定された更新時間間隔の設定情報
を画像送信側の端末装置に通信する通信手段とを備え、 受信側の利用者が、前記第2の指示手段により前記第1
の画像領域の更新時間間隔を設定すると、前記通信手段
により前記第1の画像領域の更新時間間隔の設定情報を
画像送信側の端末装置に通信し、画像送信側の端末装置
で更新時間間隔の設定情報に従って前記第1の計数手段
を制御することにより、受信側の利用者が所望するコマ
数で前記第1の画像領域を受信することを特徴とする画
像伝送装置。
7. The second instruction means for setting a time interval for updating the image of the first image area, in the terminal device on the image receiving side according to claim 3, 4, or 5, Communication means for communicating the setting information of the update time interval set by the instructing means to the terminal device on the image transmitting side, and the user on the receiving side by the second instructing means.
When the update time interval of the image area is set, the communication means communicates the setting information of the update time interval of the first image area to the terminal device on the image transmitting side, and the terminal device on the image transmitting side indicates the update time interval. An image transmission apparatus, characterized in that the first image area is received by the number of frames desired by a user on the receiving side by controlling the first counting means in accordance with setting information.
JP28738295A 1995-11-06 1995-11-06 Image transmitter Pending JPH09130767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28738295A JPH09130767A (en) 1995-11-06 1995-11-06 Image transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28738295A JPH09130767A (en) 1995-11-06 1995-11-06 Image transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130767A true JPH09130767A (en) 1997-05-16

Family

ID=17716635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28738295A Pending JPH09130767A (en) 1995-11-06 1995-11-06 Image transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130767A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045476A (en) * 1999-08-02 2001-02-16 Sharp Corp Image encoding device considering slave picture display
JP2004086550A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display image updating system
JP2007529123A (en) * 2003-07-30 2007-10-18 アボセント コーポレイション Video compression system
JP2008066770A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Toshiba Corp Content receiver, content transmitting/receiving system and content transmitting/receiving method
JPWO2005081515A1 (en) * 2004-02-23 2008-04-24 ティーオーエー株式会社 Image compression method, image compression apparatus, image transmission system, data compression pre-processing apparatus, and computer program
JP2008533837A (en) * 2005-03-09 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Region of interest extraction for video telephony
JP2008533838A (en) * 2005-03-09 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Region of interest processing for video telephony
JP2011234065A (en) * 2010-04-27 2011-11-17 Nec Corp Moving image communication system
US9001131B2 (en) 2011-09-12 2015-04-07 Fujitsu Limited Information processing device, image transmission method and image transmission program
CN107454395A (en) * 2017-08-23 2017-12-08 上海安威士科技股份有限公司 A kind of high-definition network camera and intelligent code stream control method
JP2018136793A (en) * 2017-02-22 2018-08-30 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method and program
JP2020022164A (en) * 2018-08-01 2020-02-06 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. Image data coding method, encoder carrying out the same, and non-transient computer readable medium

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045476A (en) * 1999-08-02 2001-02-16 Sharp Corp Image encoding device considering slave picture display
JP2004086550A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display image updating system
JP2007529123A (en) * 2003-07-30 2007-10-18 アボセント コーポレイション Video compression system
JP4527720B2 (en) * 2004-02-23 2010-08-18 ティーオーエー株式会社 Image compression method, image compression apparatus, image transmission system, data compression pre-processing apparatus, and computer program
JPWO2005081515A1 (en) * 2004-02-23 2008-04-24 ティーオーエー株式会社 Image compression method, image compression apparatus, image transmission system, data compression pre-processing apparatus, and computer program
US8019175B2 (en) 2005-03-09 2011-09-13 Qualcomm Incorporated Region-of-interest processing for video telephony
JP2008533838A (en) * 2005-03-09 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Region of interest processing for video telephony
JP2008533837A (en) * 2005-03-09 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Region of interest extraction for video telephony
JP2012100281A (en) * 2005-03-09 2012-05-24 Qualcomm Inc Region-of-interest extraction for video telephony
US8977063B2 (en) 2005-03-09 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Region-of-interest extraction for video telephony
JP2015122768A (en) * 2005-03-09 2015-07-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Region-of-interest extraction for video telephony
JP2008066770A (en) * 2006-09-04 2008-03-21 Toshiba Corp Content receiver, content transmitting/receiving system and content transmitting/receiving method
JP2011234065A (en) * 2010-04-27 2011-11-17 Nec Corp Moving image communication system
US9001131B2 (en) 2011-09-12 2015-04-07 Fujitsu Limited Information processing device, image transmission method and image transmission program
JP2018136793A (en) * 2017-02-22 2018-08-30 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method and program
CN107454395A (en) * 2017-08-23 2017-12-08 上海安威士科技股份有限公司 A kind of high-definition network camera and intelligent code stream control method
JP2020022164A (en) * 2018-08-01 2020-02-06 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. Image data coding method, encoder carrying out the same, and non-transient computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502727A (en) Image and audio communication system having graphical annotation capability
US7634731B2 (en) System and method for remotely controlling character avatar image using mobile phone
US5898457A (en) TV conference communication device and method of controlling the same
CN101742294B (en) Method and device for enhancing monitoring video compression ratio
JPH07203404A (en) Image transmission device
EP1764676A1 (en) Method for controlling display of image according to movement of mobile terminal
JPH09130767A (en) Image transmitter
US5774483A (en) Method and apparatus for recovering an image in a video telephone system
JP2001218179A (en) Method for transmitting video image, method for processing the same, video camera operating method and image processing circuit
EP1301038A1 (en) Multimedia communication terminal
CN1901667A (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
US20100002068A1 (en) Communication terminal and method for performing video telephony
JPH05227320A (en) Multi-medium communication equipment
KR101077029B1 (en) Apparatus and Method for Transferring Video Data
JPH0638195A (en) Video coder
KR100508119B1 (en) Device and the Method for processing image data
JPH0537924A (en) Method and device for coding image signal
JP4032507B2 (en) Video phone equipment
JPH09214914A (en) Image transmitter
JPH0884327A (en) Image communication device and method thereof
JP2002034010A (en) Video telephone system
JP4196085B2 (en) Video signal encoding apparatus and video conference system using the same
KR101693703B1 (en) Bi-directional communication video phone for transmitting high-definitiom data
JP3466639B2 (en) Image communication apparatus and method
KR0178269B1 (en) Circuit of processing a telephone moving picture using a double screen