JPH09120349A - ネットワーク管理システム用のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム - Google Patents

ネットワーク管理システム用のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム

Info

Publication number
JPH09120349A
JPH09120349A JP8188079A JP18807996A JPH09120349A JP H09120349 A JPH09120349 A JP H09120349A JP 8188079 A JP8188079 A JP 8188079A JP 18807996 A JP18807996 A JP 18807996A JP H09120349 A JPH09120349 A JP H09120349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
network
image
domain
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8188079A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederic P Messinger
フレデリック・ピイ・メッシンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH09120349A publication Critical patent/JPH09120349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークの管理に使用するネットワーク
・ナビゲーションおよび表示システムを提供する。 【解決手段】 ネットワークが少なくとも1つのドメイ
ン内で通信リンクによって相互接続された複数のディジ
タル装置を含み、各装置が装置識別子を有し、各ドメイ
ンがドメイン識別子を有する。このネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムは、ネットワークの論理
編成を図示するグラフィカル・イメージの作成を容易に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にはディジタ
ル・データ処理システムに関し、具体的には3次元空
間、たとえば企業環境におけるいくつかの階にわたるこ
とができる大規模コンピュータ・ネットワークの管理を
支援するシステムおよび方法に関する。本発明は、ネッ
トワークを管理するシステムと共に使用することができ
るネットワーク・ナビゲーションおよび表示サブシステ
ムを提供する。このネットワーク・ナビゲーションおよ
び表示サブシステムは、たとえばネットワーク管理者
が、オフィス環境などの複数階環境におけるコンピュー
タの配置を視覚化し、システム内の様々なクライアント
装置による様々なサーバ装置の利用を視覚化することが
できるようにするという点で有用である。
【0002】
【従来の技術】現代の「企業」ディジタル・データ処理
システム、すなわち、会社内のオフィス環境で使用され
るコンピュータ・システムにおいては、いくつかのパー
ソナル・コンピュータ、ワークステーション、および大
容量記憶サブシステム、ネットワーク・プリンタ、およ
び公衆電話システムとのインタフェースなどのその他の
装置が一般にコンピュータ・ネットワークで相互接続さ
れている。パーソナル・コンピュータとワークステーシ
ョンは、個人作業者が、ネットワーク大容量記憶サブシ
ステムに記憶することができるデータおよびプログラム
に関して処理を行うために使用する。クライアントとし
て機能するパーソナル・コンピュータ/ワークステーシ
ョンは、ネットワーク大容量記憶サブシステムからデー
タおよびプログラムをダウンロードし、プログラムと関
連してデータを処理し、処理したデータを記憶するため
にネットワーク大容量サブシステムに、印刷のためにネ
ットワーク・プリンタに、または公衆電話システムで送
信するために電話インタフェースに、アップロードする
ことができるようにする。このような構成では、ネット
ワーク大容量記憶サブシステム、ネットワーク・プリン
タ、および電話インタフェースは、ネットワーク内のす
べてのクライアントからの要求の処理に使用することが
できるサーバとして機能する。ネットワークをこのよう
に編成することによって、サーバはネットワーク内のパ
ーソナル・コンピュータ/ワークステーションのすべて
がいつでも使用することができる。このようなネットワ
ークは、パーソナル・コンピュータ/ワークステーショ
ンを電線や光ファイバなどの通信リンクで相互接続し
て、かなり広い領域にわたって展開することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンピュー
タおよびその他のディジタル装置のネットワークの管理
に関連して使用する新規および改良型のネットワーク・
ナビゲーションおよび表示システムを提供し、特に、企
業環境におけるいくつかの階などの3次元空間にわたっ
て延びるているネットワークに接続された様々な装置の
配置および状態と様々な装置間の接続の配置および状態
に関する情報を提供するグラフィカル・イメージの生成
を容易にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】要約すると、1つの態様
では、少なくとも1つのドメインにおいて通信リンクに
よって相互接続された複数のディジタル装置を含むネッ
トワークを管理するために使用するネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムを開示する。上記におい
て各装置は装置識別子を有し、各ドメインはドメイン識
別子を有している。本ネットワーク・ナビゲーションお
よび表示システムは、ネットワークの論理編成を図示す
るグラフィカル・イメージの生成を容易にする。また、
本ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム
は、装置識別子情報およびドメイン識別子情報を検索す
るための装置識別子/ドメイン情報アクセス要素と、装
置識別子およびドメイン識別子を使用して、オペレータ
に表示するためのネットワーク編成グラフィカル・イメ
ージを生成する装置/ドメイン・グラフィック・イメー
ジ生成要素とを含む。ネットワーク編成グラフィカル・
イメージは、それぞれが装置を表す複数のアイコンを含
み、アイコンはネットワーク編成グラフィカル・イメー
ジ内でドメイン別に集められ、それによってネットワー
クの論理編成を図示する。オペレータ制御要素が、ネッ
トワーク論理編成イメージ生成操作を開始するオペレー
タに応答して、装置識別子/ドメイン情報アクセス要素
が、ネットワークを構成する装置の装置識別子情報とド
メイン識別子情報を検索することができるようにし、そ
れに応答して装置/ドメイン・グラフィック・イメージ
生成要素が論理編成イメージを生成することができるよ
うにする。
【0005】他の態様では、このネットワーク・ナビゲ
ーションおよび表示システムによって、オペレータはネ
ットワーク論理編成イメージのアイコンのうちのいくつ
かを、ネットワークが置かれている物理空間の3次元配
置を定義する物理配置イメージと関連づけることができ
る。この態様では、物理配置イメージ生成機構が、オペ
レータに対して表示するための物理配置イメージを定義
するイメージを生成し、オペレータ作動可能アイコン操
作機構によってオペレータは物理配置イメージに関して
アイコンを操作してアイコンのうちのいくつかを物理配
置イメージの各部と関連づけることができる。
【0006】さらに他の態様では、ネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムは、ネットワーク内の通
信パターンを図示する通信パターン・イメージの生成を
容易にする。このネットワーク・ナビゲーションおよび
表示システムは、サーバ装置からセッション情報を検索
するサーバ問い合わせ要素を含み、前記セッション情報
は、クライアント装置として前記サーバ装置との処理セ
ッションを有する装置のうちのいくつかを識別する。通
信パターン・グラフィック・イメージ生成要素は、オペ
レータに対して表示する通信パターン・イメージを生成
する際にセッション情報を使用する。通信パターン・グ
ラフィック・イメージは、それぞれがサーバ装置または
クライアント装置を表す複数のアイコンを含み、各サー
バ装置との通信セッションを有するクライアント装置の
うちのいくつかを関連づける可視関連づけを提供する。
オペレータ制御要素は、通信セッション・イメージ生成
操作を開始するオペレータに応答して、サーバ問い合わ
せ要素が前記サーバ装置からセッション情報を検索する
ことができるようにし、通信パターン・グラフィック・
イメージ生成要素が通信パターン・イメージの生成にそ
のセッション情報を使用することができるようにする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明については、特許請求の範
囲で詳細に示す。本発明の上記およびその他の利点は、
添付図面を参照しながら以下の説明な説明を参照すると
よりよく理解することができる。
【0008】図1は、本発明によるネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムを含むコンピュータ・ネ
ットワーク10を示す概略図である。ネットワーク・ナ
ビゲーションおよび表示システムは、特にネットワーク
の構成、配置、および動作状況に関する情報を図示する
グラフィカル・イメージを提供することによって、ネッ
トワーク管理者またはその他の要員(本明細書では総称
して「オペレータ」と呼ぶ)がネットワーク10の維持
と管理を行うのを支援することができる配置構成を備え
る。1つの実施形態では、ネットワーク・ナビゲーショ
ンおよび表示システムは特に、ネットワークに接続され
ている様々なコンピュータと、ネットワークを分割する
ことができる様々なサブドメインを図示するグラフィカ
ル・イメージを提供し、それらの動作状況に関する情報
も提供する。動作状況は、たとえばコンピュータが正常
に動作しているか誤動作しているか、または動作してい
ないかを示すことができる。さらに、ネットワーク・ナ
ビゲーションおよび表示システムは、オペレータがネッ
トワーク10内の様々なコンピュータを、たとえばオフ
ィス区域またはその他の空間内の物理的な場所にグラフ
ィックで関連づけることができるようにして、オペレー
タがそのような関連づけを後でネットワークの維持や、
ネットワーク内に接続されていて誤動作した可能性のあ
るコンピュータを探し出す際に使用することができるよ
うにする。さらに、ネットワーク・ナビゲーションおよ
び表示システムは、ネットワーク・トラヒックのグラフ
ィックによる図示、特に、ネットワーク内でクライアン
トとして機能しており、サーバとして機能しているコン
ピュータとオープン・セッションを持っているコンピュ
ータを図示するイメージを生成することができる。この
ような情報は、ネットワーク内に十分なサーバまたはネ
ットワーク帯域容量があるか否か、容量を増やすべきか
否か、様々なファイルを1つのサーバから他のサーバに
移動して応答時間を向上させるべきか否か、さらに、ネ
ットワーク内でコンピュータを別様に接続すべきか否か
を判断するのに役立つ。
【0009】図1を参照すると、通信リンク14(1)
ないし14(M)(参照番号14(m)によって総称的
に識別する)によって相互接続された複数のコンピュー
タ12(1)ないし12(13)(参照番号12(n)
によって総称的に識別する)を含むコンピュータ・ネッ
トワーク10が図示されている。従来のように、コンピ
ュータのうちの少なくともいくつかは、パーソナル・コ
ンピュータまたはコンピュータ・ワークステーションの
形態をとり、そのそれぞれが、システム・ユニット、ビ
デオ表示装置、およびキーボードやマウスなどのオペレ
ータ入力装置を備える。システム・ユニットは一般に、
処理装置、メモリ、大容量記憶装置、ならびにそのコン
ピュータをネットワーク10にインタフェースさせる装
置を含む、その他の要素を含む。ビデオ表示装置は、コ
ンピュータが処理されたデータと処理状況をユーザに対
して表示することができるようにし、オペレータ入力装
置はユーザがデータを入力し、コンピュータによる処理
を制御することができるようにする。1つの実施形態で
は、ネットワーク10は「クライアント/サーバ」構成
として編成され、図1でコンピュータ12(4)、12
(7)、および12(13)として示されているように
コンピュータのうちのいくつかがサーバとして機能し、
その他のコンピュータはクライアントとして機能する。
典型的には、サーバは、プログラムとデータのコピーを
記憶し、クライアント・コンピュータが通信リンク14
(m)を介してそれらを取り出して処理に使用すること
ができる。サーバ・コンピュータは、システム・ユニッ
ト、ビデオ表示装置、およびオペレータ入力装置を備え
るクライアント・コンピュータと一般には類似してお
り、オペレータはクライアント・コンピュータと同様の
方式でデータを処理するために使用することができる。
あるいは、サーバ・コンピュータのうちの少なくともい
くつかは、クライアント・コンピュータからのダウンロ
ード要求の受信と処理を行い、それに対する応答を生成
するための、処理要素、メモリ要素、大容量記憶要素、
およびネットワーク・インタフェース要素のみを含む。
【0010】ネットワーク10内のコンピュータ12
(i)を相互接続する通信リンク14(m)は、従来の
通り、電線、光ファイバ、またはコンピュータ12
(n)間で信号を搬送するその他の媒体を含むことがで
きる。前述のように、各コンピュータ12(n)は一般
に、それぞれのコンピュータを通信線14(m)に接続
するネットワーク・インタフェース装置を備える。さら
に、通信リンク14(m)は、コンピュータ12(n)
のうちの1つを発信元として発信され、1つまたは複数
の他のコンピュータを送信先として配信される信号を転
送する、ネットワーク・ルーティング・ノードまたはそ
の他の電子装置を示すことができる。
【0011】本発明によるネットワーク・ナビゲーショ
ンおよび表示システムと組み合わせたコンピュータ12
(n)による動作について、図7−11を参照しながら
以下に詳述する。動作の説明に進む前に、ネットワーク
・ナビゲーションおよび表示サブシステムの1つの実施
形態によって提供される情報のタイプとグラフィカル視
覚イメージについて詳細に説明すると理解の助けになる
であろう。ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムの一実施形態によって提供される情報のタイプに
ついて、図2ないし図6を参照しながら説明する。これ
らの図には、ネットワーク10内のコンピュータ12
(n)の1つとすることができるオペレータのコンピュ
ータのビデオ表示装置上でオペレータに対して表示する
ために、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シス
テムによって生成される画面イメージの例が図示されて
いる。
【0012】図2を参照すると、この図には対応する指
標が付けられたネットワーク10内のコンピュータ12
(n)を表すアイコン12i(n)がドメイン別、サブ
ドメイン別またはその他のグループ分け(本明細書では
総称して「ドメイン」と呼ぶ)に編成されて表示された
画面イメージが図示されている。各アイコン12i
(n)のそばには、関連するコンピュータ12(n)の
ネットワーク識別子が、図2では「COMP ID」
(「COMPuter IDentificatio
n」を指す)という記号で図示されている。図2には、
コンピュータ12(n)が3つのドメイン20(1)な
いし20(3)(参照番号20(d)で総称的に識別す
る)に編成され、コンピュータ12(1)ないし12
(4)はドメイン20(1)に、コンピュータ12
(4)ないし12(9)はドメイン20(2)に、コン
ピュータ12(10)ないし12(13)はドメイン2
0(3)に関連づけられている表示が図示されている。
ドメイン20(d)は最高5台のコンピュータ12
(n)を有するように図示されているが、1つのドメイ
ンが任意の数の接続コンピュータを有することができ、
1つのネットワークが任意の数のドメインを含むことが
できることは明らかであろう。各ドメイン20(d)
は、コンピュータを表すアイコン12i(n)がそれに
付随するネットワーク識別子COMP IDとともにグ
ループ化され、閉曲線21(d)で囲まれて図示されて
いる。図2で、囲み曲線21(d)は楕円で図示されて
いるが、任意の曲線または多角形を使用することができ
ることがわかるであろう。各ドメイン20(d)も、ネ
ットワーク管理者が任意に選択したドメイン名によって
識別され、画面イメージにはそれぞれのドメインに付随
する名前(図2では記号「ドメイン名」によって図示さ
れている)も表示される。図2に示すイメージでは、ネ
ットワークを構成する通信リンク14(m)も特定の媒
体およびその他の非コンピュータ・ノードも示されてお
らず、したがって図2に示されているイメージはネット
ワークの論理編成のイメージであって、ネットワーク・
トポロジの図ではないことを理解されたい。
【0013】前述のように、ネットワーク・ナビゲーシ
ョンおよび表示システムは、オペレータがネットワーク
内のコンピュータ12(n)を、オフィス内の物理的場
所または「企業」内の2次元空間(企業内のフロア上な
ど)ならびに3次元空間(企業内の複数のフロア上な
ど)におけるその他の空間に図で関連づけることができ
る機能をさらに備える。この機能について、このような
図による関連づけを示すイメージの作成における様々な
段階を図示した図3−図7−図10を参照しながら説明
する。図3を参照すると、いくつかの執務室30(1)
ないし30(14)(一般に30(c)で表す)を含む
オフィスの間取り図30と、図2に示されているアイコ
ン12i(n)(および付随するコンピュータ識別子)
を有するドメイン20(d)を図で示した画面イメージ
が図示されている。このようなイメージを使用して、オ
ペレータはマウスなどのポインティング・デバイスの適
切な操作によって、アイコン12i(n)を指し示して
そのアイコンとそれに付随するコンピュータ識別子を選
択し、「ドラッグ・アンド・ドロップ」操作で、選択し
たアイコンを(それに付随するコンピュータ識別子と共
に)、関連するコンピュータ12(n)が物理的に配置
されている室30(c)までドラッグする。図3で、矢
印31(1)ないし31(13)(参照番号31(n)
で総称的に識別する)は、オペレータが対応する指標が
付けられたアイコン12i(n)を「ドラッグ・アンド
・ドロップ」して、そのアイコンをドメイン20(d)
に関連する場所からそれぞれの室30(c)に移す操作
を表している。オペレータは、コンピュータ識別子とコ
ンピュータが企業内のどこに配置されているかを示すそ
れぞれのオフィス識別子とをリストした目録など、他の
情報源を必要とすることがあることが理解できるであろ
う。
【0014】図7−図10に、オペレータがすべてのア
イコン12i(n)をそれぞれの室30(c)にコンピ
ュータ間取り図32を作成するために「ドラッグ・アン
ド・ドロップ」した後の図3の間取り図を図示する。図
4から明らかなように、コンピュータ間取り図32内の
室30(c)にアイコン12i(n)のそれぞれを対応
させて配置することによって、オペレータがコンピュー
タの1つが誤動作したと判断した場合に、オペレータは
誤動作しているコンピュータを識別し、コンピュータ間
取り図を参照してその物理的場所を迅速に突きとめるこ
とができる。
【0015】オペレータは、企業内の様々な階のいくつ
かのフロアのそれぞれについて、図4に関する上記の操
作を繰り返し、その後でそのようにして生成されたイメ
ージをリンクして企業の3次元間取り図を生成すること
ができる。図7−図10に、図3および図4に図示した
ような企業環境における複数の間取り図30(A)およ
び30(B)を含み、それらの間の3次元関係を表した
間取り図33を図示する。間取り図33は重なり合った
間取り図30(A)および30(B)によって表される
立体の投影図を効果的に表して、コンピュータ・システ
ムの表示装置上に表示される2次元イメージを形成す
る。図4に図示されている2次元(1フロア)間取り図
32と同様にして、それぞれの室30(c)を表すアイ
コン12i(n)をコンピュータ間取り図33(図7−
図10)内に配置することによって、オペレータが間取
り図33で表される階のうちのいずれかにあるコンピュ
ータの1つが誤動作したと判断した場合、オペレータは
誤動作しているコンピュータを識別し、間取り図33を
参照することによりフロアとそのフロア上の場所を含む
その物理的場所を迅速に突きとめることができる。従来
のコンピュータ・グラフィクス技法を使用して、オペレ
ータは図7−図10に図示されている間取り図33によ
って表される立体投影図を回転させることができ、それ
によってオペレータは間取り図33をどの角度からも見
ることができる。
【0016】前述のように、ネットワーク・ナビゲーシ
ョンおよび表示システムは、オペレータがネットワーク
・トラヒックを図示し、特にネットワークにおいてクラ
イアントとして機能し、サーバとして機能しているコン
ピュータとのオープン・セッションを持っているコンピ
ュータを図示するイメージを生成することができる機能
も備える。この機能を図6を参照しながら説明する。図
6を参照すると、ドメイン20(1)ないし20(2)
内のコンピュータ12(1)ないし12(9)を表すア
イコン12i(1)ないし12i(9)を含む画面イメ
ージが図示されている。これらのドメインで、コンピュ
ータ12(4)と12(7)はサーバを表し、その他の
コンピュータはクライアントを表す。クライアント・コ
ンピュータを表すアイコン12i(4)および12i
(7)は、線40(1)−40(5)によってアイコン
12i(1)、12i(2)、12i(3)、12i
(6)、および12i(8)に接続され、線40(2)
は分岐40(2)(A)および40(2)(B)を含
み、線40(4)は分岐40(4)(A)および40
(4)(B)を含んでいる様子が示されている。
【0017】クライアント・コンピュータを表すアイコ
ンとサーバ・コンピュータを表すアイコンを接続する各
線は、クライアント・コンピュータがそのサーバ・コン
ピュータと少なくとも1つの1つのオープン・セッショ
ンを持っていることを示し、分岐線(それぞれ2本の分
岐を含む線40(2)および40(4)など)はクライ
アント・コンピュータが分岐の終端にある各サーバ・コ
ンピュータと少なくとも1つのオープン・セッションを
持っていることを示す。したがって、図6のアイコン1
2i(4)へアイコン12i(1)および12i(2)
をそれぞれ接続している線40(1)および40(3)
は、それぞれのクライアント・コンピュータ12(1)
および12(2)とサーバ・コンピュータ12(4)の
間に少なくとも1つのセッションがあることを示してい
る。クライアント・コンピュータ12(3)を表すアイ
コン12i(3)と、両方のサーバ・コンピュータ12
(4)と12(7)を表すアイコン12i(4)および
12i(7)を相互に接続する分岐線40(2)は、そ
れぞれのアイコンによって表されているクライアント・
コンピュータ12(3)と各サーバ・コンピュータ12
(4)および12(7)との間に少なくとも1つのセッ
ションがあることを示している。
【0018】同様に、アイコン12i(8)と12i
(7)を相互接続する線40(5)は、クライアントと
してのコンピュータ12(8)とサーバとしてのコンピ
ュータ12(7)との間に少なくとも1つのセッション
があることを示し、クライアント・コンピュータ12
(6)を表すアイコン12i(6)と両方のサーバ・コ
ンピュータ12(4)および12(7)を表すアイコン
12i(4)および12i(7)を相互接続する分岐線
40(4)は、それぞれのアイコンによって表されるコ
ンピュータ12(6)と各サーバ・コンピュータ12
(4)および12(7)との間に少なくとも1つのセッ
ションがあることを示す。図6に示す1つの実施形態で
は、このイメージはクライアント・コンピュータがサー
バ・コンピュータとの間に持っているセッション数を示
していないが、クライアント・コンピュータがサーバ・
コンピュータとの間に持っているセッションの数は、ク
ライアント・コンピュータとサーバ・コンピュータとの
間にいくつかの線を表示するか、またはたとえば相対的
な線の太さで相対的なセッション数を表すなど、異なる
太さの線を表示することによって示せることがわかるで
あろう。
【0019】どのクライアント・コンピュータがどのサ
ーバ・コンピュータとオープン・セッションを持ってい
るかに関する情報は、ネットワークに十分なネットワー
ク帯域容量があるか否か、または特定のコンピュータを
相互接続する追加の通信リンクを設けるかまたはネット
ワークを分割相互接続して追加のドメインを有するよう
にして各ドメインのコンピュータの台数を少なくするな
どして帯域容量を増やすべきか否かを判断するのに役立
つ。さらに、サーバのセッション数が増えるに伴って、
オープン・セッションによるコンピュータからの要求を
処理する応答時間が増えるため、この種の情報は、サー
バ数を増やすかまたはより容量の大きいサーバを設ける
べきかを示すのに役立つ。さらに、この情報は、一方の
サーバから他方のサーバにファイルを移動するかまたは
複数のサーバ上にファイルのコピーを置くことによって
サーバ間でファイルを割り振りし直し、それによってク
ライアント・コンピュータからの要求を処理する応答時
間を改善すべきか否かを示すのに有用である。
【0020】ネットワーク・ナビゲーションおよび表示
システムが、図2ないし図6に示すイメージに多くの追
加のタイプのグラフィカル・イメージと追加機能を設け
ることができることは理解できよう。たとえば、図2、
図4、および図6に示すイメージについて、アイコン1
2i(n)を静的に表示してネットワーク10における
それぞれのコンピュータ12(n)の存在を示す代わり
に、これらのイメージは、アイコン12i(n)をたと
えば状況の相違を示すようにイメージを変化させて可変
的に表示することによって、コンピュータ12(n)の
状況に関する情報を提供することができる。たとえば、
ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システムは、
動作中、オフ、および誤動作などのコンピュータのそれ
ぞれの状況を、それぞれのアイコン12i(n)を異な
る色で図示するか、または動作中のコンピュータを固定
アイコンで図示し、オフおよび誤動作のコンピュータを
異なる間隔で点滅するアイコンで図示することによって
示すことができる。
【0021】ネットワーク10のようなネットワークに
ついて、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シス
テムとそれによって生成されたグラフィカル・イメージ
で示される情報のタイプは、一般に、ネットワーク・ナ
ビゲーションおよび表示システムがネットワーク10の
編成と動作に関して得ることができる情報のタイプに関
係する。一般に、コンピュータ12(n)がMicro
soft Windows(TM)オペレーティング・
システム・プログラム、特にマイクロソフト・コーポレ
イションから市販されている「Windows for
Workgroups」製品を使用する1つの実施形
態では、オペレータのコンピュータ12(o)(すなわ
ち、ネットワーク・マネージャまたはネットワーク・ナ
ビゲーションおよび表示システムを使用するその他のユ
ーザが前述のグラフィカル管理操作を行うコンピュータ
12(n))は、ネットワーク内のコンピュータ12
(n)の識別とそれぞれのドメインを、ローカル・エリ
ア・ネットワーク・オペレーティング・システム・プロ
グラムに対する従来の呼出しを使用して判断する。この
実施形態では、ネットワーク10内のそのような呼出し
を行う能力と許可を有するすべてのコンピュータ12
(n)がコンピュータの識別標識を入手することがで
き、それぞれのユーザがネットワーク・ナビゲーション
および表示システムを利用することができるようにす
る。
【0022】しかし、コンピュータ12(n)が、コン
ピュータ識別情報とドメイン情報を入手することができ
るその他の構成も使用することができることは明らかで
あろう。たとえば、ネットワーク内に接続されているコ
ンピュータが、ネットワーク内に接続されている他のコ
ンピュータにメッセージを同報通信し、他のコンピュー
タが、それぞれの識別標識と、ドメイン割り当てがあれ
ばそれが含まれた応答メッセージを生成できるようにす
る機能をネットワークが備えることができる。第1のコ
ンピュータは応答メッセージを受け取ると、コンピュー
タ識別子とそれぞれのドメインのリストを作成すること
ができ、そのリストを図2のような画面イメージの設定
に使用することができる。あるいは、システム内の各サ
ーバ・コンピュータが、それぞれのドメインと共にそれ
ぞれのクライアントを含むことができるコンピュータ1
2(n)のリストを維持することができ、オペレータの
コンピュータ12(o)がサーバをポーリングしてネッ
トワーク内の様々なコンピュータとそれぞれのドメイン
を判断することができる。
【0023】上記の背景で、ネットワーク・ナビゲーシ
ョンおよび表示システムが行う動作について、図7−図
10に図示されているフローチャートを参照しながら説
明する。図7−図10を参照すると、オペレータが、直
接呼出しまたはネットワーク管理システムからの呼出し
で行うことができるネットワーク・ナビゲーションおよ
び表示システムの呼出しを行うと、ネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムが行う動作は、オペレー
タが選択した特定のネットワーク・ナビゲーションおよ
び表示システム機能によって決まる(ステップ10
0)。オペレータが「ドメイン編成イメージの生成」機
能を選択して、図2に示したような視覚イメージの生成
を行うことができるようにした場合、ネットワーク・ナ
ビゲーションおよび表示システムは最初に、前述のよう
にネットワーク内のコンピュータ12(n)の識別とそ
れぞれのドメイン20(d)を判断する(ステップ10
1)。コンピュータ12(n)とドメイン20(d)を
識別した後、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示
システムは、オペレータのコンピュータ12(o)が閉
曲線21(d)と各ドメイン21(d)内のコンピュー
タ12(n)を表すアイコン12i(n)を含む視覚イ
メージを生成することができるようにする(ステップ1
02)。ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シス
テムは、オペレータがその後で従来のコンピュータ・グ
ラフィクス・ツールを使用してイメージの操作と編集を
行い、「保存」操作を行って元の表示のままのイメージ
または編集したイメージを保存することができるように
する(ステップ103)。ある時点で、オペレータはネ
ットワーク・ナビゲーションおよび表示システムを機能
選択ステップ101に戻して、新しい機能を選択する
(ステップ104)。
【0024】機能選択ステップ102でオペレータが、
図4に示すようなイメージをオペレータが作成すること
ができる「物理場所へのコンピュータ・アイコンの割り
当て」機能を選択した場合、ネットワーク・ナビゲーシ
ョンおよび表示システムは、前にステップ103で保存
したイメージなどのコンピュータ・アイコン/ドメイン
割り当てイメージをオペレータが指定するか、またはネ
ットワーク・ナビゲーションおよび表示システムにその
ようなイメージを生成させることができるようにする
(ステップ110)。オペレータがネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムにイメージを生成させる
場合、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システ
ムはステップ101から103までを行って必要なイメ
ージを生成する(ステップ111)。それに対して、ス
テップ110でオペレータが、前に保存したアイコン/
ドメイン・イメージが入ったファイルを選択することに
した場合、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムはそのファイルを呼び出してイメージを表示する
(ステップ112)。ステップ111またはステップ1
12の次に、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示
システムはオペレータが、コンピュータ12(i)が配
置されているオフィス区域またはその他の空間の配置を
示す前に生成したイメージが入ったファイルを選択でき
るようにするか、またはそのようなイメージを生成でき
るようにする(ステップ113)。ステップ113でオ
ペレータがファイルを選択することにした場合、ネット
ワーク・ナビゲーションおよび表示システムはそのファ
イルを呼び出してイメージを表示する(ステップ11
4)。それに対して、ステップ113でオペレータが新
しい配置イメージを生成することにした場合、ネットワ
ーク・ナビゲーションおよび表示システムは従来のコン
ピュータ・グラフィクス・ツールを提供して、オペレー
タが適切な配置イメージを生成できるようにする(ステ
ップ115)。ステップ114またはステップ115の
次に、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システ
ムは、オペレータが従来の「ドラッグ・アンド・ドロッ
プ」操作を使用して、それぞれのコンピュータ12
(n)を表すアイコン12i(n)を操作して、所望の
配置イメージ上に移動させることができるようにする
(ステップ116)。同時に、オペレータはコンピュー
タ・グラフィクス・ツールを使用してそのイメージに関
して他のグラフィクス操作を行うこともできる。オペレ
ータは、イメージをコンピュータ・ファイルに定期的に
保存することができ(ステップ117)、終わったら、
機能選択ステップ100に戻って新しい機能を選択する
ことができる(ステップ118)。オペレータは、それ
ぞれ企業内の1つの階または他の階についてこれらの操
作を複数回繰り返して行うことができ、その後、それら
のイメージを互いにリンクしてその配置の3次元立体表
現を生成することができる。
【0025】機能選択ステップ100で、オペレータ
が、ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム
が図6に示すようなイメージを生成する「サーバ使用状
況の表示」機能を選択した場合、ネットワーク・ナビゲ
ーションおよび表示システムは最初に、オペレータに対
して使用状況を表示する1つまたは複数のサーバを指定
するように要求する(ステップ120)。オペレータが
所望のサーバを指定すると(ステップ121)、ネット
ワーク・ナビゲーションおよび表示システムは、ネット
ワーク通信リンクを使用して指定されたサーバをポーリ
ングして、クライアントとしてそのサーバとのセッショ
ンを持っている様々なコンピュータを識別する(ステッ
プ122)。その後、ネットワーク・ナビゲーションお
よび表示システムは、オペレータに対して表示するため
に、サーバ・コンピュータおよびクライアント・コンピ
ュータを表すアイコンと、各クライアント・コンピュー
タをセッションを持っているサーバ・コンピュータと相
互接続する線を含む、図6に示すようなイメージを生成
する(ステップ123)。さらに、ネットワーク・ナビ
ゲーションおよび表示システムは、どのサーバともセッ
ションを持っていないコンピュータ12(n)を表すア
イコンを表示することができる。この操作では、ネット
ワーク・ナビゲーションおよび表示システムは前述のス
テップ101を行って、ネットワーク内のすべてのコン
ピュータ12(n)を識別することができるようにし、
その情報を使用してステップ122で識別されなかった
コンピュータ12(n)の識別を判断する。いずれにし
ても、ステップ123でネットワーク・ナビゲーション
および表示システムがイメージを生成した後で、オペレ
ータがコンピュータ・グラフィクス・ツールを使用して
そのイメージに関して他のグラフィクス操作を行うこと
ができるようにする。オペレータはイメージをコンピュ
ータ・ファイルに定期的に保存することができ(ステッ
プ124)、終了したら機能選択ステップ100に戻っ
て新しい機能を選択することができる(ステップ12
5)。
【0026】ネットワーク・ナビゲーションおよび表示
システムが、ネットワーク10の管理に役立つその他の
情報を表すイメージもグラフィクスで生成することがで
きるようにすることは理解できよう。これに関して、ス
テップ100でオペレータが選択することができるその
他の機能を設けることができる。
【0027】本発明にはいくつかの利点がある。特に、
本発明は管理するネットワークの物理的配置を表すグラ
フィカル・イメージの生成および操作と、システム使用
状況の表示を、ネットワーク管理者またはその他のオペ
レータが容易に行えるようにする構成を提供する。これ
によって、オペレータは障害を起こしたりその他の理由
で保守を必要とするコンピュータ12(n)の物理的場
所を識別する手助けとなり、ネットワーク容量を増やす
必要があるか否かを判断する手助けとなることができ
る。
【0028】以上の説明は、本発明の特定の実施形態に
限定していた。しかし、本発明の利点の一部または全部
を実現しながら、本発明に様々な変更および修正を加え
ることができることは明らかであろう。上記およびこの
ようなその他の変更および修正を本発明の真の精神およ
び範囲内に収まるものとして扱うことは、特許請求の範
囲の目的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるネットワーク・ナビゲーション
および表示システムを含むコンピュータ・ネットワーク
の概略図である。
【図2】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムによって出力される様々な画面表示を示す図であ
る。
【図3】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムによって出力される様々な画面表示を示す図であ
る。
【図4】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムによって出力される様々な画面表示を示す図であ
る。
【図5】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムによって出力される様々な画面表示を示す図であ
る。
【図6】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
ステムによって出力される様々な画面表示を示す図であ
る。
【図7】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示サ
ブシステムによって行われる動作を詳細に示す流れ図で
ある。
【図8】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示サ
ブシステムによって行われる動作を詳細に示す流れ図で
ある。
【図9】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示サ
ブシステムによって行われる動作を詳細に示す流れ図で
ある。
【図10】 ネットワーク・ナビゲーションおよび表示
サブシステムによって行われる動作を詳細に示す流れ図
である。
【符号の説明】
10 ネットワーク 12 コンピュータ 14 通信リンク 20 ドメイン 21 囲み曲線 30 室 33 コンピュータ間取り図 40 線

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各ドメインがドメイン識別子を有してい
    る少なくとも1つのドメイン内で通信リンクによって相
    互接続されたそれぞれが装置識別子を有する複数のディ
    ジタル装置を含むネットワークと共に使用し、そのネッ
    トワークの論理編成を図示するイメージの生成を容易に
    するネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム
    であって、 A.装置識別子およびドメイン識別子情報を検索する装
    置識別子/ドメイン情報アクセス要素と、 B.ネットワーク編成グラフィカル・イメージ内でドメ
    イン別に集められている、それぞれが装置を表している
    複数のアイコンを含むネットワーク編成グラフィカル・
    イメージをオペレータに対して表示し、それによってネ
    ットワークの論理編成を図示する装置/ドメイン・グラ
    フィック・イメージ生成要素と、 C.ネットワーク論理編成イメージ生成操作を開始した
    オペレータに応答して、装置識別子/ドメイン情報アク
    セス要素がネットワークを構成する装置の装置識別子お
    よびドメイン識別子情報を検索し、それに応答して装置
    /ドメイン・グラフィック・イメージ生成要素が論理編
    成イメージを生成するオペレータ制御要素とを備えるネ
    ットワーク・ナビゲーションおよび表示システム。
  2. 【請求項2】 A.オペレータに対して表示するために
    3次元物理配置イメージを定義するイメージを生成する
    物理配置イメージ生成機構と、 B.オペレータが物理配置イメージに関してアイコンを
    操作してアイコンのうちのいくつかを物理配置イメージ
    のうちの部分に関連づけることができるようにするオペ
    レータ作動可能アイコン操作機構とを備える請求項1に
    記載のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システ
    ム。
  3. 【請求項3】 通信リンクによって相互接続された、少
    なくとも1つがサーバ装置を構成している複数のディジ
    タル装置を含むネットワークと共に使用してネットワー
    ク内の通信パターンを図示する通信パターン・イメージ
    の生成を容易にするネットワーク・ナビゲーションおよ
    び表示システムであって、 A.前記サーバ装置と処理セッションを有する装置をク
    ライアント装置として識別するセッション情報を、前記
    サーバ装置から検索するサーバ問い合わせ要素と、 B.オペレータに対して表示する通信パターン・イメー
    ジの生成に前記セッション情報を使用する通信パターン
    ・グラフィック・イメージ生成要素であって、その通信
    パターン・イメージは、それぞれのアイコンがサーバ装
    置またはクライアント装置を表す複数のアイコンを含
    み、かつクライアント装置のうち各サーバ装置との通信
    セッションを有するクライアント装置を関連づける可視
    関連づけを備えている通信パターン・グラフィック・イ
    メージ生成要素と、 C.通信セッション・イメージ生成操作を開始するオペ
    レータに応答して、前記サーバ問い合わせ要素がセッシ
    ョン情報を前記サーバ装置から検索することができるよ
    うにし、かつ通信パターン・グラフィック・イメージ生
    成要素がセッション情報を通信パターン・イメージの生
    成に使用することができるようにするオペレータ制御要
    素とを備えるネットワーク・ナビゲーションおよび表示
    システム。
  4. 【請求項4】 ドメイン識別子を有する少なくとも1つ
    のドメイン内で通信リンクによって相互接続されてい
    る、装置識別子を有する複数のディジタル装置を含むネ
    ットワークと共に使用して、ネットワークの論理編成を
    図示するイメージの生成を容易にするネットワーク・ナ
    ビゲーションおよび表示システムであって、 A.コンピュータと、 B.コンピュータの動作を制御する制御サブシステムと
    を備え、その制御サブシステムは、 i.コンピュータが装置識別子およびドメイン識別子情
    報を検索することができるようにする装置識別子/ドメ
    イン情報アクセス制御要素と、 ii.ドメイン別に集められたそれぞれが装置を表す複
    数のアイコンを含み、ネットワークの論理編成を図示す
    るネットワーク編成グラフィカル・イメージを生成し
    て、コンピュータがオペレータに対して表示する装置/
    ドメイン・グラフィック・イメージ生成制御要素と、 iii.ネットワーク論理編成イメージ生成操作を開始
    するオペレータに応答して、装置識別子/ドメイン情報
    アクセス制御要素がコンピュータにネットワークを構成
    する装置の装置識別子およびドメイン識別子情報を検索
    させることができるようにし、それに応答して装置/ド
    メイン・グラフィック・イメージ生成制御要素がコンピ
    ュータが論理編成イメージを生成することができるよう
    にするオペレータ制御要素とを含むネットワーク・ナビ
    ゲーションおよび表示システム。
  5. 【請求項5】 A.オペレータに対して表示するために
    3次元物理配置イメージを定義するイメージを生成する
    物理配置イメージ生成制御要素と、 B.オペレータが物理配置イメージに関してアイコンを
    操作してアイコンのうちのいくつかを物理配置イメージ
    のうちの部分に関連づけることができるようにするオペ
    レータ作動可能アイコン操作制御要素とを備える請求項
    1に記載のネットワーク・ナビゲーションおよび表示シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 通信リンクによって相互接続された少な
    くとも1つがサーバ装置である複数のディジタル装置を
    含むネットワークと共に使用してネットワーク内の通信
    パターンを図示する通信パターン・イメージの生成を容
    易にするネットワーク・ナビゲーションおよび表示シス
    テムであって、 A.コンピュータと、 B.コンピュータの動作を制御する制御サブシステムと
    を備え、前記制御サブシステムが、 i.コンピュータが、前記サーバ装置との処理セッショ
    ンを有する装置のうちのいくつかをクライアント装置と
    して識別する前記セッション情報を前記サーバ装置から
    検索することができるようにするサーバ問い合わせ制御
    要素と、 ii.通信パターン・イメージが、それぞれのアイコン
    がサーバ装置またはクライアント装置を表す複数のアイ
    コンを含み、クライアント装置のうち各サーバ装置との
    通信セッションを有するクライアント装置を関連づける
    可視関連づけを提供し、コンピュータがオペレータに対
    して表示するための通信パターン・イメージの生成にセ
    ッション情報を使用することができるようにする通信パ
    ターン・グラフィック・イメージ生成制御要素と、 iii.通信セッション・イメージ生成操作を開始する
    オペレータに応答してコンピュータがサーバ問い合わせ
    制御要素をイネーブルしてサーバ問い合わせ制御要素が
    コンピュータに前記サーバ装置からセッション情報を検
    索させることができるようにし、通信パターン・グラフ
    ィック・イメージ生成制御要素がコンピュータにセッシ
    ョン情報を通信パターン・イメージの生成に使用させる
    ことができるようにするオペレータ制御要素とを備える
    ネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム。
  7. 【請求項7】 ドメイン識別子を有する少なくとも1つ
    のドメイン内で通信リンクによって相互接続され、それ
    ぞれが装置識別子を有する複数のディジタル装置を含む
    ネットワークに接続されたコンピュータと共に使用し、
    コンピュータにネットワークの論理編成を図示するイメ
    ージを生成させる制御サブシステムであって、 A.コンピュータに装置識別子およびドメイン識別子情
    報を検索させる装置識別子/ドメイン情報アクセス制御
    要素と、 B.ドメイン別に集められたそれぞれが装置を表す複数
    のアイコンを含み、ネットワークの論理編成を図示する
    ネットワーク編成グラフィカル・イメージを生成して、
    コンピュータがオペレータに対して表示する装置/ドメ
    イン・グラフィック・イメージ生成制御要素と、 C.ネットワーク論理編成イメージ生成操作を開始する
    オペレータに応答して、装置識別子/ドメイン情報アク
    セス制御要素がコンピュータにネットワークを構成する
    装置の装置識別子およびドメイン識別子情報を検索させ
    ることができるようにし、それに応答して装置/ドメイ
    ン・グラフィック・イメージ生成制御要素がコンピュー
    タが論理編成イメージを生成することができるようにす
    るオペレータ制御要素ととを備える制御サブシステム。
  8. 【請求項8】 A.コンピュータがオペレータに対して
    表示するための3次元物理配置イメージを定義するイメ
    ージを生成することができるようにする物理配置イメー
    ジ生成制御要素と、 B.コンピュータがオペレータ入力に応答して物理配置
    イメージに関連してアイコンを操作してアイコンのうち
    のいくつかを物理配置イメージのうちの部分に関連づけ
    ることができるようにするオペレータ作動可能アイコン
    操作制御要素とをさらに備える請求項7に記載の制御サ
    ブシステム。
  9. 【請求項9】 通信リンクで相互接続され、少なくとも
    1つがサーバ装置である複数のディジタル装置を含むネ
    ットワーク内に接続されたコンピュータと共に使用し、
    コンピュータにネットワーク内の通信パターンを図示す
    る通信パターン・イメージを生成させる制御サブシステ
    ムであって、 A.コンピュータが、クライアントとして前記サーバ装
    置との処理セッションを有する装置のうちのいくつかを
    識別するセッション情報を前記サーバ装置から検索する
    ことができるようにするサーバ問い合わせ制御要素と、 B.通信パターン・イメージが、それぞれのアイコンが
    サーバ装置またはクライアント装置を表す複数のアイコ
    ンを含み、クライアント装置のうち各サーバ装置との通
    信セッションを有するクライアント装置を関連づける可
    視関連づけを提供し、コンピュータがオペレータに対し
    て表示するための通信パターン・イメージの生成にセッ
    ション情報を使用することができるようにする通信パタ
    ーン・グラフィック・イメージ生成制御要素と、 C.通信セッション・イメージ生成操作を開始するオペ
    レータに応答してコンピュータがサーバ問い合わせ制御
    要素をイネーブルしてサーバ問い合わせ制御要素がコン
    ピュータに前記サーバ装置からセッション情報を検索さ
    せることができるようにし、通信パターン・グラフィッ
    ク・イメージ生成制御要素がコンピュータにセッション
    情報を通信パターン・イメージの生成に使用させること
    ができるようにするオペレータ制御要素とを備える制御
    サブシステム。
  10. 【請求項10】 制御サブシステムが、コンピュータの
    動作を制御し、コンピュータにネットワークの論理編成
    を図示するイメージを生成させ、 ドメイン識別子を有する少なくとも1つのドメイン内で
    通信リンクによって相互接続された、それぞれが装置識
    別子を有する複数のディジタル装置を含むネットワーク
    に接続されたコンピュータと共に使用するコンピュータ
    ・プログラム製品であって、コンピュータ可読媒体を含
    み、そのコンピュータ可読媒体は、 A.コンピュータが装置識別子およびドメイン識別子情
    報を検索することができるようにする装置識別子/ドメ
    イン情報アクセス制御要素コード装置と、 B.ドメイン別に集められたそれぞれが装置を表す複数
    のアイコンを含み、ネットワークの論理編成を図示する
    ネットワーク編成グラフィカル・イメージを生成して、
    コンピュータがオペレータに対して表示する装置/ドメ
    イン・グラフィック・イメージ生成制御要素コード装置
    と、 C.ネットワーク論理編成イメージ生成操作を開始する
    オペレータに応答して、装置識別子/ドメイン情報アク
    セス制御要素コード装置がコンピュータにネットワーク
    を構成する装置の装置識別子およびドメイン識別子情報
    を検索させることができるようにし、それに応答して装
    置/ドメイン・グラフィック・イメージ生成制御要素コ
    ード装置がコンピュータが論理編成イメージを生成する
    ことができるようにするオペレータ制御要素コード装置
    とを含むコンピュータ・プログラム製品。
  11. 【請求項11】 A.コンピュータがオペレータに対し
    て表示するための3次元物理配置イメージを定義するイ
    メージを生成することができるようにする物理配置イメ
    ージ生成制御要素コード機構と、 B.コンピュータがオペレータ入力に応答して物理配置
    イメージに関連してアイコンを操作してアイコンのうち
    のいくつかを物理配置イメージのうちの部分に関連づけ
    ることができるようにするオペレータ作動可能アイコン
    操作制御要素コード機構とをさらに含む請求項10に記
    載のコンピュータ・プログラム製品。
  12. 【請求項12】 制御サブシステムがコンピュータにネ
    ットワーク内の通信パターンを図示する通信パターン・
    イメージを生成させ、 通信リンクで相互接続された、少なくとも1つがサーバ
    装置である複数のディジタル装置を含むネットワーク内
    に接続されたコンピュータと共に使用するコンピュータ
    ・プログラム製品であって、コンピュータ可読媒体を含
    み、そのコンピュータ可読媒体は、 A.コンピュータが、クライアントとして前記サーバ装
    置との処理セッションを有する装置のうちのいくつかを
    識別するセッション情報を前記サーバ装置から検索する
    ことができるようにするサーバ問い合わせ制御要素コー
    ド装置と、 B.通信パターン・イメージが、それぞれのアイコンが
    サーバ装置またはクライアント装置を表す複数のアイコ
    ンを含み、クライアント装置のうち各サーバ装置との通
    信セッションを有するクライアント装置を関連づける可
    視関連づけを提供し、コンピュータがオペレータに対し
    て表示するための通信パターン・イメージの生成にセッ
    ション情報を使用することができるようにする通信パタ
    ーン・グラフィック・イメージ生成制御要素コード装置
    と、 C.通信セッション・イメージ生成操作を開始するオペ
    レータに応答してコンピュータがサーバ問い合わせ制御
    要素コード装置をイネーブルしてサーバ問い合わせ制御
    要素コード装置がコンピュータに前記サーバ装置からセ
    ッション情報を検索させることができるようにし、通信
    パターン・グラフィック・イメージ生成制御要素コード
    装置がコンピュータにセッション情報を通信パターン・
    イメージの生成に使用させることができるようにするオ
    ペレータ制御要素コード装置とを備えるコンピュータ・
    プログラム製品。
  13. 【請求項13】 ネットワークが少なくとも1つのドメ
    イン内で通信リンクによって相互接続された複数のディ
    ジタル装置を含み、各装置が装置識別子を有し、各ドメ
    インがドメイン識別子を有し、制御サブシステムがコン
    ピュータがネットワークの論理編成を図示するイメージ
    を生成することができるようにする、ネットワークに接
    続されたコンピュータを制御する方法であって、 A.コンピュータが装置識別子およびドメイン識別子情
    報を検索することができるようにするステップと、 B.ネットワーク編成グラフィカル・イメージが各アイ
    コンが装置を表す複数のアイコンを含み、アイコンがネ
    ットワーク編成グラフィカル・イメージ内でドメイン別
    に集められ、それによってネットワークの論理編成を図
    示する、コンピュータがオペレータに対して表示するた
    めのネットワーク編成グラフィカル・イメージを生成す
    ることができるようにするステップとを含む方法。
  14. 【請求項14】 A.コンピュータがオペレータに対し
    て表示するための3次元物理配置イメージを定義するイ
    メージを生成することができるようにするステップと、 B.コンピュータがオペレータ入力に応答して物理配置
    イメージに関してアイコンを操作して、物理配置イメー
    ジのうちの部分にアイコンのうちのいくつかを関連づけ
    ることができるようにするステップとを含む請求項13
    に記載の方法。
  15. 【請求項15】 ネットワークが通信リンクによって相
    互接続された複数のディジタル装置を含み、装置のうち
    の少なくとも1つがサーバ装置を構成し、制御サブシス
    テムがコンピュータがネットワーク内の通信パターンを
    図示する通信パターン・イメージを生成することができ
    るようにする、ネットワーク内に接続されたコンピュー
    タを制御する方法であって、 A.セッション情報が装置のうちのいくつかのクライア
    ント装置として前記サーバ装置との処理セッションを有
    する装置を識別する、コンピュータが前記サーバ装置か
    ら前記セッション情報を検索することができるようにす
    るステップと、 B.通信パターン・イメージが、各アイコンがサーバ装
    置またはクライアント装置を表す複数のアイコンを含
    み、クライアント装置のうちのいくつかが各サーバ装置
    との通信セッションを有するクライアント装置を関連づ
    ける可視関連づけを提供し、コンピュータがオペレータ
    に表示するために通信パターン・イメージを生成するの
    にセッション情報を使用することができるようにするス
    テップとを含む方法。
JP8188079A 1995-06-30 1996-07-01 ネットワーク管理システム用のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム Pending JPH09120349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/497,545 US5793974A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Network navigation and viewing system for network management system
US08/497545 1995-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120349A true JPH09120349A (ja) 1997-05-06

Family

ID=23977300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8188079A Pending JPH09120349A (ja) 1995-06-30 1996-07-01 ネットワーク管理システム用のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5793974A (ja)
EP (1) EP0751648A3 (ja)
JP (1) JPH09120349A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029637A (ko) * 2002-10-01 2004-04-08 엘지전자 주식회사 홈 네트웍 제어기기에서의 기기 유형별 그래픽 처리 장치및 그 방법
JP2006277734A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp ネットワーク構成図表示装置
JP2007259319A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd ネットワーク構成管理プログラム、ネットワーク構成管理方法およびネットワーク構成管理装置
JP2009080841A (ja) * 1997-11-03 2009-04-16 Fisher Controls Internatl Llc 分散制御機能を有するプロセス制御ネットワークで用いられる図式ジェネレータ

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726979A (en) * 1996-02-22 1998-03-10 Mci Corporation Network management system
US5821937A (en) * 1996-02-23 1998-10-13 Netsuite Development, L.P. Computer method for updating a network design
US7680879B2 (en) * 1996-07-18 2010-03-16 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for maintaining data integrity across distributed computer systems
US8621032B2 (en) 1996-07-18 2013-12-31 Ca, Inc. Method and apparatus for intuitively administering networked computer systems
US7342581B2 (en) 1996-07-18 2008-03-11 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for displaying 3-D state indicators
US5958012A (en) * 1996-07-18 1999-09-28 Computer Associates International, Inc. Network management system using virtual reality techniques to display and simulate navigation to network components
US5910803A (en) * 1996-08-14 1999-06-08 Novell, Inc. Network atlas mapping tool
JPH10177533A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Canon Inc 情報入出力装置、情報入出力装置管理システム、情報入出力装置の位置設定方法、及び情報入出力装置の管理方法
GB9707549D0 (en) * 1997-04-15 1997-06-04 British Telecomm Design of computer networks
US20030018771A1 (en) * 1997-07-15 2003-01-23 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for generating and recognizing speech as a user interface element in systems and network management
US7315893B2 (en) * 1997-07-15 2008-01-01 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for filtering messages based on context
US20030023721A1 (en) * 1997-07-15 2003-01-30 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for generating context-descriptive messages
US6889082B2 (en) 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
JPH11191074A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Fujitsu Ltd 運用管理装置
US6307546B1 (en) 1997-12-30 2001-10-23 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Telecommunications system craft interface device with parser having object-oriented state machine
US6370154B1 (en) 1997-12-30 2002-04-09 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Telecommunications system craft interface device with broadband end-to-end cross-connect capability
US6054987A (en) * 1998-05-29 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Method of dynamically creating nodal views of a managed network
US6141680A (en) 1998-09-01 2000-10-31 Nortel Networks Limited Method and apparatus for providing and facilitating interaction with distributed manager information of a network
US6496208B1 (en) * 1998-09-10 2002-12-17 Microsoft Corporation Method and apparatus for visualizing and exploring large hierarchical structures
US6636893B1 (en) 1998-09-24 2003-10-21 Itron, Inc. Web bridged energy management system and method
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US7617453B1 (en) * 1999-02-03 2009-11-10 Microsoft Corporation Method and system for generating a user interface for distributing devices
US6704924B1 (en) * 1999-02-03 2004-03-09 William H. Gates, III Method and system for implementing virtual functions of an interface
US6901604B1 (en) 1999-02-19 2005-05-31 Chaincast, Inc. Method and system for ensuring continuous data flow between re-transmitters within a chaincast communication system
US7610607B1 (en) 1999-02-19 2009-10-27 Chaincast Networks, Inc. Chaincast method and system for broadcasting information to multiple systems within the internet
US6470387B1 (en) * 1999-03-15 2002-10-22 Hewlett-Packard Co. Locating networked devices based on usage
US6687750B1 (en) * 1999-04-14 2004-02-03 Cisco Technology, Inc. Network traffic visualization
JP4428755B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-10 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7237015B1 (en) * 1999-07-16 2007-06-26 Canon Kabushiki Kaisha System for setting location information in a device on a network
US6396810B1 (en) 1999-09-08 2002-05-28 Metasolv Software, Inc. System and method for analyzing communication paths in a telecommunications network
JP4428844B2 (ja) 1999-10-01 2010-03-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法及び記録媒体
EP1107108A1 (en) * 1999-12-09 2001-06-13 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation System and method for managing the configuration of hierarchically networked data processing devices
US7474929B2 (en) 2000-01-20 2009-01-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Enhanced tool for managing a process control network
US6772017B1 (en) 2000-01-20 2004-08-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Tool for configuring and managing a process control network including the use of spatial information
US6996510B1 (en) 2000-01-21 2006-02-07 Metasolv Software, Inc. System and method for modeling communication networks
US6665715B1 (en) * 2000-04-03 2003-12-16 Infosplit Inc Method and systems for locating geographical locations of online users
US6782436B1 (en) * 2000-04-21 2004-08-24 Richard A. Baker Method and apparatus for locating devices within a network system
US6971063B1 (en) * 2000-07-28 2005-11-29 Wireless Valley Communications Inc. System, method, and apparatus for portable design, deployment, test, and optimization of a communication network
IL149960A0 (en) * 2000-09-21 2001-11-10 Hal Tech Corp System and method for network infrastructure management
US6577962B1 (en) 2000-09-28 2003-06-10 Silicon Energy, Inc. System and method for forecasting energy usage load
US6868293B1 (en) 2000-09-28 2005-03-15 Itron, Inc. System and method for energy usage curtailment
MX336193B (es) 2000-10-11 2016-01-11 Rovi Guides Inc Sistemas y metodos para proporcionar almacenamiento de datos en servidores, mediante un sistema de entrega de medios a peticion.
US20020147809A1 (en) * 2000-10-17 2002-10-10 Anders Vinberg Method and apparatus for selectively displaying layered network diagrams
WO2002033901A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 Sprint Communications Company, L.P. Performance management system
JP3879388B2 (ja) * 2000-11-17 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 ネットワーク機器管理方法、そのシステム及び管理装置
US7107312B2 (en) * 2001-02-06 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in a data/conference call system for automatically collecting participant information and providing all participants with that information for use in collaboration services
US7734739B2 (en) * 2001-04-20 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for consolidating network topology in duplicate IP networks
US7240106B2 (en) * 2001-04-25 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for remote discovery and configuration of a network device
US20020158897A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Besaw Lawrence M. System for displaying topology map information through the web
DE10129708A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-23 Thomson Brandt Gmbh Anordnung von Icons von Netzwerkkomponenten auf einem Bildschirm
US20030033398A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for generating and using configuration policies
US20030033346A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for managing multiple resources in a system
US7133907B2 (en) * 2001-10-18 2006-11-07 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for configuring system resources
US6965559B2 (en) * 2001-10-19 2005-11-15 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for discovering devices communicating through a switch
JP2003141054A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Hitachi Ltd ストレージ管理計算機
WO2003040890A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for rendering a visualization of network devices
US20030135609A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for determining a modification of a system resource configuration
US20040001084A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Nandini Shrinidhi N x M network graphical user interface and method of use
US7103889B2 (en) 2002-07-23 2006-09-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and article of manufacture for agent processing
US20040022200A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for providing information on components within a network
US20040024887A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for generating information on components within a network
US7143615B2 (en) 2002-07-31 2006-12-05 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for discovering components within a network
US7243144B2 (en) * 2002-09-26 2007-07-10 Hitachi, Ltd. Integrated topology management method for storage and IP networks
US7428205B2 (en) * 2002-11-27 2008-09-23 General Electric Company Multi-layer holographic data reading method
US7295119B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for indicating the presence or physical location of persons or devices in a site specific representation of a physical environment
US7716585B2 (en) * 2003-08-28 2010-05-11 Microsoft Corporation Multi-dimensional graphical display of discovered wireless devices
US7682301B2 (en) 2003-09-18 2010-03-23 Thoratec Corporation Rotary blood pump
IL158030A0 (en) * 2003-09-21 2004-03-28 Rit Techn Ltd Modular scanning system for cabling systems
US8578016B2 (en) * 2004-01-08 2013-11-05 International Business Machines Corporation Non-invasive discovery of relationships between nodes in a network
US8738804B2 (en) * 2004-01-08 2014-05-27 International Business Machines Corporation Supporting transactions in a data network using router information
US7284165B2 (en) * 2004-06-15 2007-10-16 International Business Machines Corporation Computer generated documentation including diagram of computer system
US7393181B2 (en) * 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
WO2006091247A2 (en) * 2004-11-12 2006-08-31 Taser International, Inc. Systems and methods for electronic weaponry having audio and/or video recording capability
US9392406B2 (en) 2005-02-03 2016-07-12 Trueposition, Inc. Method and system for location-based monitoring of a mobile device
US8565788B2 (en) 2005-02-03 2013-10-22 Mexens Intellectual Property Holding Llc Method and system for obtaining location of a mobile device
US7696923B2 (en) * 2005-02-03 2010-04-13 Mexens Intellectual Property Holding Llc System and method for determining geographic location of wireless computing devices
US7397424B2 (en) * 2005-02-03 2008-07-08 Mexens Intellectual Property Holding, Llc System and method for enabling continuous geographic location estimation for wireless computing devices
JP2006309691A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Hitachi Ltd リソース割当管理装置およびリソース割当方法
JP2006277458A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Ltd リソース割当管理装置およびリソース割当方法
JP2007018330A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Brother Ind Ltd ネットワーク端末装置、アプリケーションプログラム、それを記録した記録媒体、インストールプログラム、それを記録した記録媒体
US7877729B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-25 Ricoh Company, Limited Method and apparatus for editing and viewing device layout, and computer program product
JP4402033B2 (ja) * 2005-11-17 2010-01-20 コニカミノルタエムジー株式会社 情報処理システム
US20070192727A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-16 Finley William D Three dimensional graphical user interface representative of a physical work space
US20070208582A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for providing an aggregated view
JP2009530041A (ja) 2006-03-23 2009-08-27 ザ・ペン・ステート・リサーチ・ファンデーション 拡張可能なインペラポンプを有する心臓補助装置
US20070233843A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Gabriele Frey-Ganzel Method and system for an improved work-load balancing within a cluster
AU2007233078B2 (en) 2006-03-31 2011-11-24 Thoratec Corporation Rotary blood pump
US20080133549A1 (en) * 2006-05-02 2008-06-05 John Jason Auvenshine Method and System for Importing an Application and Server Map to a Business Systems Manager Display
JP4812559B2 (ja) 2006-08-21 2011-11-09 株式会社リコー ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびプログラム
US7730171B2 (en) * 2007-05-08 2010-06-01 Teradata Us, Inc. Decoupled logical and physical data storage within a database management system
US8788958B2 (en) * 2007-05-31 2014-07-22 Microsoft Corporation Modeling, monitoring, and analysis of computer services
JP4984169B2 (ja) * 2008-03-28 2012-07-25 富士通株式会社 負荷分散プログラム、負荷分散方法、負荷分散装置およびそれを含むシステム
EP2292282B1 (en) 2008-06-23 2017-11-15 Thoratec Corporation Blood pump apparatus
JP2010098401A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Hitachi Ltd 省エネ連携システム
EP2372160B1 (en) 2008-12-08 2014-07-30 Thoratec Corporation Centrifugal pump device
JP5378010B2 (ja) 2009-03-05 2013-12-25 ソラテック コーポレーション 遠心式ポンプ装置
CN102341600B (zh) 2009-03-06 2014-12-10 胸腔科技有限公司 离心式泵装置
CA2769631A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 The Penn State Research Foundation Blood pump with expandable cannula
EP3490122B1 (en) 2009-07-29 2021-01-27 Thoratec Corporation Rotation drive device and centrifugal pump device
JP5443197B2 (ja) 2010-02-16 2014-03-19 ソラテック コーポレーション 遠心式ポンプ装置
WO2011118325A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 テルモ株式会社 遠心式血液ポンプ装置
JP5681403B2 (ja) 2010-07-12 2015-03-11 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
US8522167B2 (en) 2010-08-09 2013-08-27 Microsoft Corporation Relationship visualization and graphical interaction model in it client management
JP5577506B2 (ja) 2010-09-14 2014-08-27 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
US9058323B2 (en) 2010-12-30 2015-06-16 Ss8 Networks, Inc. System for accessing a set of communication and transaction data associated with a user of interest sourced from multiple different network carriers and for enabling multiple analysts to independently and confidentially access the set of communication and transaction data
US8938534B2 (en) 2010-12-30 2015-01-20 Ss8 Networks, Inc. Automatic provisioning of new users of interest for capture on a communication network
US8485961B2 (en) 2011-01-05 2013-07-16 Thoratec Corporation Impeller housing for percutaneous heart pump
US8597170B2 (en) 2011-01-05 2013-12-03 Thoratec Corporation Catheter pump
WO2012094535A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
US9138518B2 (en) 2011-01-06 2015-09-22 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
EP2693609B1 (en) 2011-03-28 2017-05-03 Thoratec Corporation Rotation and drive device and centrifugal pump device using same
US8972612B2 (en) 2011-04-05 2015-03-03 SSB Networks, Inc. Collecting asymmetric data and proxy data on a communication network
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
JP6083929B2 (ja) 2012-01-18 2017-02-22 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
US8721517B2 (en) 2012-05-14 2014-05-13 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
US9327067B2 (en) 2012-05-14 2016-05-03 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
DE102013008168A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Thoratec Corporation Laufrad für Katheterpumpe
US9872947B2 (en) 2012-05-14 2018-01-23 Tc1 Llc Sheath system for catheter pump
US9446179B2 (en) 2012-05-14 2016-09-20 Thoratec Corporation Distal bearing support
US9421311B2 (en) 2012-07-03 2016-08-23 Thoratec Corporation Motor assembly for catheter pump
US9358329B2 (en) 2012-07-03 2016-06-07 Thoratec Corporation Catheter pump
EP4186557A1 (en) 2012-07-03 2023-05-31 Tc1 Llc Motor assembly for catheter pump
US9350762B2 (en) 2012-09-25 2016-05-24 Ss8 Networks, Inc. Intelligent feedback loop to iteratively reduce incoming network data for analysis
US9371826B2 (en) 2013-01-24 2016-06-21 Thoratec Corporation Impeller position compensation using field oriented control
US9556873B2 (en) 2013-02-27 2017-01-31 Tc1 Llc Startup sequence for centrifugal pump with levitated impeller
US11033728B2 (en) 2013-03-13 2021-06-15 Tc1 Llc Fluid handling system
JP6530367B2 (ja) 2013-03-13 2019-06-12 ティーシーワン エルエルシー 流体導出入システム
US11077294B2 (en) 2013-03-13 2021-08-03 Tc1 Llc Sheath assembly for catheter pump
EP2968742B1 (en) 2013-03-15 2020-12-02 Tc1 Llc Catheter pump assembly including a stator
US9308302B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Thoratec Corporation Catheter pump assembly including a stator
US10052420B2 (en) 2013-04-30 2018-08-21 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
US9713663B2 (en) 2013-04-30 2017-07-25 Tc1 Llc Cardiac pump with speed adapted for ventricle unloading
US20150095776A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Western Digital Technologies, Inc. Virtual manifestation of a nas or other devices and user interaction therewith
US9442911B2 (en) * 2014-01-09 2016-09-13 Ricoh Company, Ltd. Adding annotations to a map
WO2015131074A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Arris Enterprises, Inc. Recognizable identification of a network device
US10583232B2 (en) 2014-04-15 2020-03-10 Tc1 Llc Catheter pump with off-set motor position
WO2015160943A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Sensors for catheter pumps
EP3479854A1 (en) 2014-04-15 2019-05-08 Tc1 Llc Catheter pump with access ports
WO2015160990A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Catheter pump introducer systems and methods
US9830593B2 (en) 2014-04-26 2017-11-28 Ss8 Networks, Inc. Cryptographic currency user directory data and enhanced peer-verification ledger synthesis through multi-modal cryptographic key-address mapping
WO2016028644A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Thoratec Corporation Guide features for percutaneous catheter pump
US9623161B2 (en) 2014-08-26 2017-04-18 Tc1 Llc Blood pump and method of suction detection
US9675739B2 (en) 2015-01-22 2017-06-13 Tc1 Llc Motor assembly with heat exchanger for catheter pump
WO2016118784A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Thoratec Corporation Attachment mechanisms for motor of catheter pump
EP3247420B1 (en) 2015-01-22 2019-10-02 Tc1 Llc Reduced rotational mass motor assembly for catheter pump
EP3256183A4 (en) 2015-02-11 2018-09-19 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
WO2016130944A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Thoratec Corporation System and method for controlling the position of a levitated rotor
US10371152B2 (en) 2015-02-12 2019-08-06 Tc1 Llc Alternating pump gaps
WO2016130989A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Thoratec Corporation Impeller suspension mechanism for heart pump
US9907890B2 (en) 2015-04-16 2018-03-06 Tc1 Llc Catheter pump with positioning brace
US10117983B2 (en) 2015-11-16 2018-11-06 Tc1 Llc Pressure/flow characteristic modification of a centrifugal pump in a ventricular assist device
US10863330B1 (en) * 2015-12-03 2020-12-08 Eta Vision Inc. Systems and methods for sensing, recording, analyzing and reporting environmental conditions in data centers and similar facilities
US11284544B1 (en) * 2015-12-03 2022-03-22 Eta Vision Inc. Systems and methods for sensing, recording, analyzing and reporting environmental conditions in data centers and similar facilities
EP3487550B1 (en) 2016-07-21 2022-09-28 Tc1 Llc Gas-filled chamber for catheter pump motor assembly
EP3804804A1 (en) 2016-07-21 2021-04-14 Tc1 Llc Fluid seals for catheter pump motor assembly
US10466866B2 (en) * 2016-10-31 2019-11-05 Cisco Technology, Inc. Displaying a complex service topology for monitoring
US10587480B2 (en) * 2016-11-14 2020-03-10 WiSilica Inc. User experience enhancement using proximity awareness
US10938838B2 (en) * 2018-08-31 2021-03-02 Sophos Limited Computer augmented threat evaluation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938104B2 (ja) * 1989-11-08 1999-08-23 株式会社日立製作所 共有資源管理法方および情報処理システム
US5276789A (en) * 1990-05-14 1994-01-04 Hewlett-Packard Co. Graphic display of network topology
US5226120A (en) * 1990-05-21 1993-07-06 Synoptics Communications, Inc. Apparatus and method of monitoring the status of a local area network
US5295244A (en) * 1990-09-17 1994-03-15 Cabletron Systems, Inc. Network management system using interconnected hierarchies to represent different network dimensions in multiple display views
US5727157A (en) * 1990-09-17 1998-03-10 Cabletron Systems, Inc. Apparatus and method for determining a computer network topology
US5751933A (en) * 1990-09-17 1998-05-12 Dev; Roger H. System for determining the status of an entity in a computer network
US5261044A (en) * 1990-09-17 1993-11-09 Cabletron Systems, Inc. Network management system using multifunction icons for information display
ATE194238T1 (de) * 1990-09-17 2000-07-15 Cabletron Systems Inc System und verfahren zur modellierung eines computer-netzwerks
US5768552A (en) * 1990-09-28 1998-06-16 Silicon Graphics, Inc. Graphical representation of computer network topology and activity
US5546540A (en) * 1991-01-14 1996-08-13 Concord Communications, Inc. Automatic topology monitor for multi-segment local area network
JP3160017B2 (ja) * 1991-08-28 2001-04-23 株式会社日立製作所 網管理表示装置
US5437046A (en) * 1993-02-24 1995-07-25 Legent Corporation System and method for resolving the location of a station on a local area network
US5572640A (en) * 1994-12-01 1996-11-05 Hewlett-Packard Company Batch transfer system and method for high performance graphic display of network topology

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080841A (ja) * 1997-11-03 2009-04-16 Fisher Controls Internatl Llc 分散制御機能を有するプロセス制御ネットワークで用いられる図式ジェネレータ
KR20040029637A (ko) * 2002-10-01 2004-04-08 엘지전자 주식회사 홈 네트웍 제어기기에서의 기기 유형별 그래픽 처리 장치및 그 방법
JP2006277734A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Omron Corp ネットワーク構成図表示装置
JP2007259319A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd ネットワーク構成管理プログラム、ネットワーク構成管理方法およびネットワーク構成管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5793974A (en) 1998-08-11
US6425007B1 (en) 2002-07-23
EP0751648A3 (en) 1997-03-26
EP0751648A2 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09120349A (ja) ネットワーク管理システム用のネットワーク・ナビゲーションおよび表示システム
US5764911A (en) Management system for updating network managed by physical manager to match changed relation between logical objects in conformity with changed content notified by logical manager
US20020158900A1 (en) Graphical user interfaces for network management automated provisioning environment
JP3777025B2 (ja) システム資源表示装置およびその方法
US7882152B2 (en) Selection and storage of policies in network management
USRE39801E1 (en) Automatic installation of printers in a distributed environment
KR100470851B1 (ko) 컴퓨터 네트워크에서 서버로부터 디지탈 데이타를클라이언트 컴퓨터로 다운로드 하는 방법
US20070192769A1 (en) Program, method, and apparatus for managing applications
EP0957424A2 (en) Access control with just-in-time resource discovery
US20050025071A1 (en) Network management system having a network including virtual networks
RU2295755C2 (ru) Система управления сетью, способ отображения и программа
WO2001098906A2 (en) Virtual storage layer approach for dynamically associating computer storage with processing hosts
CN103095574A (zh) 网络系统的管理方法、网络系统以及管理服务器
JP4743726B1 (ja) サーバ復旧システム
JPH10124434A (ja) 遠隔通信ネットワーク資源の効率的使用方法および装置
JP2004362144A (ja) 運用管理方法及び実施装置並びに処理プログラム
CN112532674B (zh) 一种网络边缘计算系统的创建方法、装置及介质
JP4035799B2 (ja) 網管理におけるトポロジビュー制御システム
US7016060B1 (en) Method, system, and program for reconfiguring logical printers in a network printing system
JP2005018159A (ja) ストレージシステム構築支援装置、ストレージシステム構築支援方法、およびストレージシステム構築支援プログラム
CN111835820A (zh) 一种实现云管理的系统及方法
EP0772114B1 (en) Apparatus and method for programming a job ticket in a document processing system
US6598073B2 (en) Processing common work using flexible command strings
KR20040070338A (ko) 시스템 전반의 최적화 통합 모델
US20030061334A1 (en) Method, apparatus, system, computer program and computer program product of network management

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418