JPH09119977A - 液体の充填レベル測定方法 - Google Patents

液体の充填レベル測定方法

Info

Publication number
JPH09119977A
JPH09119977A JP8224160A JP22416096A JPH09119977A JP H09119977 A JPH09119977 A JP H09119977A JP 8224160 A JP8224160 A JP 8224160A JP 22416096 A JP22416096 A JP 22416096A JP H09119977 A JPH09119977 A JP H09119977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
sweep
frequency sweep
controlled oscillator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224160A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald Van Der Pol
ファン デル ポル ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krohne Messtechnik GmbH and Co KG filed Critical Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Publication of JPH09119977A publication Critical patent/JPH09119977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーダ周波数を決定する電圧制御形発振器
と、該電圧制御形発振器を制御する電圧源とを用いる、
レーダ原理に従った容器内の液体の充填レベル測定方法
であって、電圧源の相応の制御によってレーダ周波数を
FMCW法に従って変調する形式の方法を、充填レベル
に対する測定精度が高められるように改良することであ
る。 【解決手段】 電圧制御形発振器の周波数を周波数掃引
の期間に少なくとも規則的に測定しかつ該周波数掃引の
期間の非線形の周波数経過を前記電圧源の相応の制御に
よって補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーダ周波数を決
定する電圧制御形発振器と、この電圧制御形発振器を制
御する電圧源とを用いて、レーダ原理に従って容器内の
液体の充填レベルを測定するための方法であって、この
電圧源の相応の制御によってレーダ周波数をFMCW方
式によって変調する、容器内の液体の充填レベルを測定
するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の出発点となる公知の方法は、従
来技術では多数の変形例の形で公知である。これらの公
知の方法の基本的な問題点は、FMCW方式によって設
けられる周波数掃引の期間中に実際の周波数経過が所定
の周波数経過から偏差してしまう点である。このような
周波数掃引の間の非線形周波数経過は、容器内の液体の
充填レベルの測定の不精確さの原因になる。
【0003】上述の問題点を解決するために、従来技術
では、さまざまな手段が公知である。異なる充填レベル
における周波数掃引の間の非線形周波数経過は、充填レ
ベルの測定結果における異なるエラーの原因となりうる
ので、基準反射器ないしは(レーダ波の基準反射の存在
を保証する)固定された基準ケーブルは、方法の測定精
度に対する上述の影響を除去するためには十分ではな
い。ミリメートル領域、少なくともセンチメートル領域
における所望の測定精度を保証するためには、容器の高
さより上の位置に多数の基準反射器を配置することが必
要である。しかし、このような処置は、装置としても方
法としても比較的高いコストを必要とする。上述の問題
を解決するための従来技術で公知のもう一つの手段は、
電圧制御形発振器を制御するために、デジタル/アナロ
グ変換器を電圧源として使用することである。このデジ
タル/アナログ変換器は、公知の方法においては、この
デジタル/アナログ変換器から送出された電圧経過によ
って電圧制御形発振器の非線形性が補償されるように、
マイクロプロセッサによって制御される。このマイクロ
プロセッサを用いるデジタル/アナログ変換器による電
圧制御形発振器の制御の基礎は、公知の方法において
は、電圧制御形発振器の電圧/周波数経過である。この
電圧/周波数経過は、静的条件においては、つまりある
時間にわたって電圧が印加される場合には、それぞれ送
出される周波数から決定される。しかし、この公知の手
段によっても、充填レベルに対する工業的利用に必要な
測定精度は到達されない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、容器内の液体の充填レベル測定のための公知の方法
を、レーダ原理に従って、充填レベルに対する測定精度
が明瞭に向上するように構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の課題は次
のことによって解決される。すなわち、電圧制御形発振
器の周波数を少なくとも周波数掃引の間に規則的に測定
し、この周波数掃引の期間の非線形周波数経過を、電圧
源の相応の制御によって補正することによって解決され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法の構成によって、周
波数掃引の間の周波数経過は、いずれの場合でも最適な
線形性を有するように保証される。この線形性は、温度
又はその他の環境条件によっても、老朽化プロセスによ
っても影響を受けない。というのも、静的な条件下での
み測定される、電圧制御形発振器の電圧/周波数経過に
基づく補正に基礎を置く公知の方法とは対照的に、この
線形性は、絶えず検査され補正されるからである。本発
明の手段によって、ミリメートル領域ないしはセンチメ
ートル領域という工業的な領域に必要な測定精度が問題
なく達成される、ということが保証される。これに加え
て、事情によっては、各n番目の周波数掃引における周
波数経過を規則的に測定するだけで、補正のには十分で
ある。
【0007】本発明のように、実際の周波数掃引の測定
された周波数にもとづいて周波数掃引の周波数経過の補
正が行われるならば、この手段によって、周波数掃引の
間の周波数経過の線形性に対するごく短期間の影響の補
正すら保証される。
【0008】電圧制御形発振器の周波数に関する測定結
果の処理速度が有限であるために、実際の周波数経過の
所定の線形周波数経過からの偏差の検出と補正との間に
は、無駄時間が存在する。それゆえ、周波数掃引の持続
時間を大きくすることは有利である。この結果、周波数
の時間的変化を減少させ、補正を改善することができる
のである。このことは、次のことによって保証される。
すなわち、インターバルをおいた周波数掃引の持続時間
が、逆に充填レベルの時間的変化に比例して選択される
こと、によって保証される。充填レベルの時間的変化が
考慮されなければならない。というのも、充填レベルの
同時的変化の際の周波数掃引の持続時間のあまりにもは
なはだしい延長は、充填レベルの正確な検出を不可能に
してしまう。従って、充填レベルが比較的迅速に上昇ま
たは下降するならば、十分な測定精度を保証するため
に、周波数掃引の持続時間を小さくしなければならな
い。同時に、この場合、実際の周波数掃引の測定された
周波数に基づく周波数経過の補正は、先に説明した無駄
時間のせいで損なわれる。所定のインターバルによっ
て、周波数掃引の持続時間が所定の有意味な限界を越え
たり、所定の有意味な限界を下回ったりすることがない
ように保証される。
【0009】従って、充填レベルの大きな時間的変化が
ある場合には、例えば迅速な充填の場合には、容器内の
液体の充填レベルに対する測定精度は一段と損なわれる
ので、充填レベルの大きな時間的変化がある場合には、
この変化を表示するステータス信号が送出されると有効
である。従って、工業的プロセスにおいて容器内の液体
の充填レベルを本発明の方法によって観察する中央制御
ユニットは、目下充填レベルに対する測定精度が相対的
に低いという情報を受け取る。これを、この中央制御ユ
ニットは、例えば先のステータス信号が加えられた時に
受信された測定値をこの後の計算のために使用しない、
と評価することができる。
【0010】実際の周波数掃引の測定された周波数に基
づく周波数掃引の周波数経過の直接の補正のもう一つの
方法は、周波数経過の測定された周波数に基づく周波数
掃引の周波数経過の補正又は先行する周波数掃引の複数
の平均周波数に基づく周波数掃引の周波数経過の補正が
行われることである。この本発明のもう一つの方法で
は、なるほど周波数掃引の間の周波数経過の線形性に対
するごく短時間の影響は考慮されない。しかし、これに
反して、中期間から長期間の影響は非常に効果的に補正
される。この本発明のもう一つの方法によって、周波数
掃引に対する非常に短い持続時間が可能になる。という
のも、周波数に対する測定値の処理によって発生する無
駄時間は、通常2つの相前後する周波数掃引の間の時間
インターバルより短いからである。従って、この場合周
波数掃引の持続時間を充填レベルの時間的変化に依存し
て選択する必然性はない。
【0011】周波数掃引期間の周波数経過の非線形性に
対する短時間の影響を出来るだけ低減するために、周波
数掃引の持続時間をおよび周波数掃引間の時間間隔を一
定に保持すると有利である。これにより、関与する電気
および電子構成要素の作動に対する条件が安定化し、そ
の結果少なくともこれらの電気および電子構成要素から
は、周波数掃引期間の周波数経過の線形性に影響を及ぼ
す短時間の影響は生じない。
【0012】周波数掃引の周波数経過の補正を、その時
点の周波数掃引の測定された周波数および先行する周波
数掃引の或る周波数経過または複数の平均化された周波
数経過の測定された周波数に基づいて行うことによって
上述の択一的選択例を組み合わせることで、評価アルゴ
リズムは複雑になるが、実質的に、本発明のこれまで説
明した2つの択一的な実施例の利点が上手く組み合わさ
れる。
【0013】本発明の方法のここまで説明した実施例は
全体的に有利にも、周波数掃引の周波数経過を補正する
ために調整アルゴリズムが使用されるように改良され
る。それぞれの場合においてどんな調整アルゴリズムを
使用することができるかは、例えば速度および精度に関
する調整アルゴリズムの公知の特性から決まってくる。
【0014】レーダ領域における周波数はしばしば非常
に高いので、電圧制御形発振器の周波数を測定の前に混
合器においてダウンコンバートするかまたは分周器にお
いて分周すると有利である。この手段によって、電圧制
御形発振器の周波数経過が低い周波数を有する信号に基
づいてあまり煩雑でない電子装置を用いて測定可能であ
ることが保証される。この手段は通例、レーダ周波数が
電圧制御形発振器の周波数から周波数逓倍器を介して漸
く導出される場合には不要である。
【0015】更に有利には、周波数掃引期間の前記発振
器の周波数の周波数偏移を測定された周波数に基づいて
調整することによって、電圧制御形発振器の周波数の測
定を利用することができる。この手段によっても、容器
内の液体の充填レベルに対する測定精度が一層高められ
る。
【0016】詳しくは、レーダ原理に従った容器内の液
体の充填レベルを測定するための本発明の方法を具体化
しかつ改良する多数の可能性がある。これに対して、一
方においては、先に説明した請求項1の従属請求項、他
方において図面との関連における有利な実施例の以下の
説明が参考になる。
【0017】
【実施例】図1には、容器3内の液体2の充填レベルを
測定するためのレーダ方式による本発明の方法を実現す
る装置1の実施例が示されている。装置1は制御ユニッ
ト4と、液体2の表面方向へ投射されないしは液体表面
から反射するレーダ波のための送/受信アンテナ5を有
している。さらに図1には、容器3の入口6および出口
7が示されている。また図1には、容器3の出口7に設
けられた実例としての可制御バルブ8が略示されてい
る。
【0018】図2には図1と同様、入口6と出口7の設
けられた容器3およびこの容器内に存在する液体2が示
されている。さらにこの図には本発明による方法を実現
するための装置1が、機能上必要とされるそれらの構成
部分に分けられて示されている。図2に詳細に示されて
いる制御ユニット4はマイクロプロセッサ9を有してお
り、これはディジタル/アナログ変換器10を介して電
圧制御形発振器11を制御する。この電圧制御形発振器
11は、FMCW方式により変調された高周波信号を発
生し、この信号は送/受信アンテナ5へ入力結合されて
容器3へ投射される。さらにこの信号は液体2の表面か
ら反射し送/受信アンテナ5により再び受信され、方向
性結合器12を介して混合器13へ供給される。この混
合器13は、結合素子14を介して出力結合された変調
された高周波信号を用いることで中間周波数を発生し、
この中間周波数はレーダ信号の伝播時間を求めるため制
御装置4により評価される。この評価自体は周知の者で
あり、ここで詳細には説明しない。
【0019】電圧制御形発振器11の出力側における変
調された高周波信号は、周波数経過特性を測定するため
図示の実施例ではまずはじめ分周器15へ導かれる。図
2に示されている分周器15に対する代案として、第2
の混合器を用いることもできる。この場合、この第2の
混合器を用いて、電圧制御形発振器11の出力側におけ
る変調された高周波信号がたとえば誘電体共振発振器の
高周波信号と、変調において高周波信号と一致する著し
く低い周波数の周波数信号が混合器の出力側に生じるよ
うに混合される。
【0020】図2に示されている実施例の場合、低い周
波数に分周された変調された高周波信号は計数器16へ
供給され、この計数器は周波数信号の周期を計数する。
計数器16の計数状態は、マイクロプロセッサ9および
ゲート18と共働する基準発振器17によりコントロー
ルされるインターバルで、ゲート18により制御される
ラッチ19を介してデュアルポートRAM20へ読み込
まれて記憶される。デュアルポートRAM20への記憶
と並行して、同時に計数状態をマイクロプロセッサ9に
よりデュアルポートRAM20から読み出すことがで
き、このことにより周波数掃引の周波数経過特性の補正
を目下の周波数掃引の測定された周波数に基づき行える
ようになる。周波数掃引中の非線形の周波数特性の補正
は、図示の実施例では次のようにして行われる。すなわ
ち、周波数の測定結果に基づきマイクロプロセッサ9が
ディジタル/アナログ変換器10つまりは電圧制御形発
振器11を、周波数掃引の線形の周波数特性が得られる
よう制御することにより行われる。
【0021】図3のa)には理想的な状態に関して、左
端には電圧制御形発振器の電圧/周波数ダイアグラムが
示されており、中央には被制御電圧源の電圧/時間ダイ
アグラムが、さらに右端には結果として生じる周波数掃
引の周波数/時間ダイアグラムが示されている。入力電
圧に依存する電圧制御形発振器における周波数のこのよ
うな理想的な経過特性の場合、電圧源の出力電圧におい
てもやはり理想的な経過特性であれば、結果として生じ
る周波数掃引を補正する必要はない。
【0022】図3のb)には、やはり左端に電圧制御形
発振器における電圧/周波数経過特性の現実的な事例が
示されており、これは著しく強く非線形になっている。
この場合、この種の電圧制御形発振器が、図3のb)の
中央に示されている被制御電圧源の線形の電圧/時間経
過特性にしたがって制御されると、その結果として、図
3のb)の右端に示されている周波数掃引中の非線形の
周波数特性が現れ、これは測定精度の低下を伴う。
【0023】そして図3のc)にはその左端に、やはり
実際の電圧制御形発振器における電圧/周波数特性の著
しく強く非線形の経過特性が示されている。図3のc)
の中央には、本発明による方法にしたがって制御された
電圧源の電圧/時間特性がどのようなものであるかが示
されており、このような特性の結果、図3のc)の右端
に示されている周波数掃引中の所望の線形の周波数経過
特性が得られる。
【0024】最後に付言しておくと、図2に示した主と
してディジタルコンポーネントを用いた本発明による方
法の実現形態はたしかに有利であるが、必ずしもこのよ
うにする必要はない。また、電圧制御形発振器の変調さ
れた高周波信号の分周も、今日では常に高まりつつある
速度要求を構成素子が満たすならば、周波数しだいでは
すでに現在でももはや不要であるし、あるいは近い将来
には不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実現するための容器内に配
置された装置の実施例を示す図である。
【図2】本発明による方法を実現するための容器内に配
置された装置の実施例を機能上必要な構成部分に分けて
示す図である。
【図3】電圧制御形発振器の電圧/周波数ダイアグラ
ム、被制御電圧源の電圧/時間ダイアグラムおよび周波
数送金の周波数/時間ダイアグラムである。
【符号の説明】
3 容器 4 制御装置 5 送/受信アンテナ 9 マイクロプロセッサ 10 アナログ/ディジタル変換器 11 電圧制御形発振器 12 方向性結合器 13 混合器 14 結合素子 15 分周器 16 計数器 19 ラッチ 20 RAM

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーダ周波数を決定する電圧制御形発振
    器と、該電圧制御形発振器を制御する電圧源とを用い
    て、レーダ原理に従って容器内の液体の充填レベルを測
    定するための方法であって、前記電圧源の相応の制御に
    よってレーダ周波数をFMCW法に従って変調する形式
    の方法において、前記電圧制御形発振器の周波数を周波
    数掃引の期間に規則的に測定しかつ該周波数掃引の期間
    の非線形の周波数経過を前記電圧源の相応の制御によっ
    て補正することを特徴とする液体の充填レベル測定方
    法。
  2. 【請求項2】 周波数掃引の周波数経過の補正を、その
    時点の周波数掃引の測定された周波数に基づいて行う請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 周波数掃引の持続時間を、間隔をおい
    て、充填レベルの時間的な変化に反比例して選択する請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 充填レベルの時間的な変化が大きかった
    場合に、該変化を指示するステータス信号を出力する請
    求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 周波数掃引の周波数経過の補正を、先行
    する周波数掃引の或る周波数経過または複数の平均化さ
    れた周波数経過の測定された周波数に基づいて行う請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 周波数掃引の持続時間および周波数掃引
    間の時間間隔を一定に保持する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 周波数掃引の周波数経過の補正を、その
    時点の周波数掃引の測定された周波数および先行する周
    波数掃引の或る周波数経過または複数の平均化された周
    波数経過の測定された周波数に基づいて行う請求項1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 周波数掃引の周波数経過の補正のため
    に、調整アルゴリズムを使用する請求項1から7までの
    いずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記電圧制御形発振器の周波数を測定の
    前に混合器においてダウンコンバートするかまたは分周
    器において分周する請求項1から8までのいずれか1項
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 周波数掃引期間の前記発振器の周波数
    の周波数偏移を、測定された周波数に基づいて調整する
    請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
JP8224160A 1995-08-25 1996-08-26 液体の充填レベル測定方法 Pending JPH09119977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19531540A DE19531540C2 (de) 1995-08-25 1995-08-25 Verfahren zur Messung des Füllstandes einer Flüssigkeit
DE19531540.5 1995-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119977A true JPH09119977A (ja) 1997-05-06

Family

ID=7770537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224160A Pending JPH09119977A (ja) 1995-08-25 1996-08-26 液体の充填レベル測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5799534A (ja)
EP (1) EP0762090A1 (ja)
JP (1) JPH09119977A (ja)
DE (1) DE19531540C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707524B1 (ko) * 1998-11-11 2007-04-12 지멘스 악티엔게젤샤프트 고주파 전압 제어 오실레이터의 비선형적 특성을 검출하고수정하는 방법
JP2013171052A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Krohne Messtechnik Gmbh Fmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置を監視および動作させる方法ならびにfmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置
JP2013253936A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Musashino Kiki Kk 液位測定装置およびそのvcoキャリブレイション方法
JP2014507083A (ja) * 2010-12-21 2014-03-20 エンドレス ウント ハウザー ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ホモダインfmcw−レーダ・デバイス用ダイプレクサ
JP2014092417A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Musashino Kiki Kk 液位測定装置
WO2015072426A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 ムサシノ機器株式会社 レーダー装置
WO2016132520A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 三菱電機株式会社 Fm-cwレーダおよびfm-cw信号の生成方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723646C2 (de) * 1997-06-05 1999-07-29 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren zur Messung des Füllstands eines Füllguts in einem Behälter nach dem Radarprinzip
DE19942379A1 (de) * 1999-09-04 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Vorrichtung zur Messung eines Füllstandes einer Flüssigkeit in einem Behälter
CA2402379A1 (en) 2000-02-17 2001-08-23 Paul Hendershott Bulk materials management apparatus and method
DE10018552A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erfassung und Korrektur von Nichtlinearitäten in einem Mikrowellenradarsystem
US6672155B2 (en) * 2000-10-14 2004-01-06 Endress + Hauser Gmbh + Co. Apparatus for determining the filling level of a filling material in a container
US6734819B2 (en) * 2001-02-14 2004-05-11 Endress + Hauser Gmbh + Co. Level measuring device operating with microwaves
DE10139242A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-06 Grieshaber Vega Kg Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines Befüllvorgangs
AU2004213825B2 (en) * 2003-02-14 2009-07-30 Adept Science & Technologies, Llc Ultrasonic liquid level monitor
US7453393B2 (en) * 2005-01-18 2008-11-18 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Coupler with waveguide transition for an antenna in a radar-based level measurement system
US8098193B2 (en) * 2009-11-05 2012-01-17 Honeywell International Inc. Digitally controlled UWB millimeter wave radar
US9395229B2 (en) 2014-03-05 2016-07-19 Rosemount Tank Radar Ab Low power radar level gauge system with integrated microwave circuit
US9389113B2 (en) * 2014-03-05 2016-07-12 Rosemount Tank Radar Ab Low power radar level gauge system
EP3401652B1 (de) * 2017-05-09 2020-08-12 VEGA Grieshaber KG Radarfüllstandmessgerät mit einem phasenregelkreis
DE102018126303B4 (de) * 2018-10-23 2021-03-11 Khs Gmbh Füllsystem zum Füllen von Behältern mit einem flüssigen Füllgut sowie Füllmaschine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1100119A (en) * 1965-03-12 1968-01-24 Cambridge Consultants Method of and apparatus for detecting and measuring amounts of material
US4359902A (en) * 1980-07-31 1982-11-23 Lawless James C Liquid level gauge
FR2496274A1 (fr) * 1980-12-12 1982-06-18 Trt Telecom Radio Electr Procede de mesure de distance par radar a onde entretenue modulee en frequence, appareil pour la mise en oeuvre du procede et application a la determination precise du niveau de liquide dans un reservoir
SE456538B (sv) * 1984-06-01 1988-10-10 Saab Marine Electronics Sett och anordning for nivametning med mikrovagor
US5172123A (en) * 1985-01-29 1992-12-15 Hercules Defense Electronics, Inc. Frequency feedback linearizer
US4847623A (en) * 1986-02-19 1989-07-11 Idea, Inc. Radar tank gauge
US4737791A (en) * 1986-02-19 1988-04-12 Idea, Incorporated Radar tank gauge
US4754277A (en) * 1986-09-02 1988-06-28 The Boeing Company Apparatus and method for producing linear frequency sweep
WO1992014124A1 (de) * 1991-02-12 1992-08-20 Krohne Messtechnik Gmbh & Co. Kg Elektrische schaltung für ein gerät zur füllstandmessung von industrietanks u. dgl.
FR2691809B1 (fr) * 1992-05-26 1994-09-02 Thomson Csf Procédé de compensation automatique de la non linéarité de la pente de modulation d'un radar à onde continue modulée en fréquence et radar pour sa mise en Óoeuvre.
DE4233324C2 (de) * 1992-10-05 1996-02-01 Krohne Messtechnik Kg Verfahren zur Messung des Füllstandes einer Flüssigkeit in einem Behälter nach dem Radarprinzip
US5341141A (en) * 1993-03-09 1994-08-23 Hughes Missile Systems Company Three dimensional imaging radar
US5406842A (en) * 1993-10-07 1995-04-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for material level measurement using stepped frequency microwave signals

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707524B1 (ko) * 1998-11-11 2007-04-12 지멘스 악티엔게젤샤프트 고주파 전압 제어 오실레이터의 비선형적 특성을 검출하고수정하는 방법
JP2014507083A (ja) * 2010-12-21 2014-03-20 エンドレス ウント ハウザー ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ホモダインfmcw−レーダ・デバイス用ダイプレクサ
US9093735B2 (en) 2010-12-21 2015-07-28 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Diplexer for homodyne FMCW-radar device
JP2013171052A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Krohne Messtechnik Gmbh Fmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置を監視および動作させる方法ならびにfmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置
JP2013253936A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Musashino Kiki Kk 液位測定装置およびそのvcoキャリブレイション方法
JP2014092417A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Musashino Kiki Kk 液位測定装置
WO2015072426A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 ムサシノ機器株式会社 レーダー装置
WO2016132520A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 三菱電機株式会社 Fm-cwレーダおよびfm-cw信号の生成方法
JPWO2016132520A1 (ja) * 2015-02-19 2017-07-13 三菱電機株式会社 Fm−cwレーダおよびfm−cw信号の生成方法
US10520596B2 (en) 2015-02-19 2019-12-31 Mitsubishi Electric Corporation FM-CW radar and method of generating FM-CW signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE19531540A1 (de) 1997-02-27
DE19531540C2 (de) 1999-05-27
EP0762090A1 (de) 1997-03-12
US5799534A (en) 1998-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09119977A (ja) 液体の充填レベル測定方法
KR100487756B1 (ko) 레이더장치
US5440310A (en) Bandwidth synthesized radar level measurement method and apparatus
KR102331740B1 (ko) 주파수 변조형 레이더 레벨 게이지
US5252981A (en) FMCW radar system with linear frequency modulation
EP0102102B1 (en) A method and apparatus for tank gauging using diode lasers and optical fibres
EP1770409B1 (en) Time-of-flight-ranging system and method for calibrating such a system
US4468638A (en) Linear sweep frequency modulator for FM/CW radio altimeter
EP0518442A1 (en) FMCW radar range calibration appts
US6674395B2 (en) Radar system and method of adjusting characteristics thereof
KR20030079690A (ko) 레이더
JP5773951B2 (ja) 液位測定装置およびそのvcoプリディストーション方法
US6041083A (en) Method and system for tuning resonance modules
JP2001356164A (ja) マイクロ波レーダシステムにおける非線形性の補正方法。
US7095366B2 (en) High-frequency oscillation apparatus, radio apparatus, and radar
JP2002156447A (ja) スイープ発振装置及びfmcw距離計測装置
US20230408319A1 (en) Topology-acquiring level gauge
US11275153B2 (en) Method for FMCW-based distance measurement in waveguides
KR20190022516A (ko) 향상된 타이밍 컨트롤을 갖는 fmcw 레이더 레벨 게이지
RU2234108C1 (ru) Способ измерения расстояния (варианты)
JPH10213651A (ja) Fm−cwレーダ
JPS6396582A (ja) マイクロ波レベル計
US3363249A (en) X-band r. f. test set employing a single tuning control
JPH0353186A (ja) Fm―cwレーダの送信周波数自動調整回路
US20230400342A1 (en) Fill-level measurement device