JPH09116492A - 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置 - Google Patents

波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置

Info

Publication number
JPH09116492A
JPH09116492A JP7269892A JP26989295A JPH09116492A JP H09116492 A JPH09116492 A JP H09116492A JP 7269892 A JP7269892 A JP 7269892A JP 26989295 A JP26989295 A JP 26989295A JP H09116492 A JPH09116492 A JP H09116492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
optical amplification
signal light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7269892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Koga
正 古賀
Takahiro Aoki
恭弘 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7269892A priority Critical patent/JPH09116492A/ja
Priority to EP96116724A priority patent/EP0769861A3/en
Priority to US08/733,690 priority patent/US5912754A/en
Publication of JPH09116492A publication Critical patent/JPH09116492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2933Signal power control considering the whole optical path
    • H04B10/2935Signal power control considering the whole optical path with a cascade of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant

Abstract

(57)【要約】 【課題】光増幅中継器を用いた波長多重伝送方式におい
て、光増幅中継器の利得特性の波長依存性による伝送距
離の制限を克服する。 【解決手段】利得ピーク波長の互いに異なる複数の光増
幅中継器を用いることにより、光伝送系の波長対信号光
透過特性を平坦化し、より長距離の光伝送を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバケーブ
ルを用いて光信号を伝送する光ファイバ通信に関し、特
に複数の波長の異なる信号光を合波し、これを光増幅中
継器により増幅して伝送する波長多重光増幅中継伝送方
法およびその装置に関する。
【0001】
【従来の技術】近年、光ファイバ通信の分野では、大容
量、長距離伝送に対するの需要が高まっている。従来、
信号光として単一波長の光を用いる光伝送方式が実用化
されているが、この方式では情報容量を大きくするため
には送受信器の帯域を広くとる必要がある。また受信信
号光の符号誤り率を小さく抑えるためには平均受信電力
レベルを大きくする必要があり、多中継光伝送システム
の場合は中継間隔を小さくする必要がある。
【0002】一方、一波長あたりの伝送帯域の広帯域化
を行うことなく伝送容量の大容量化を可能にする技術と
して、複数の異なる波長の信号光を波長多重して同一の
光ファイバ中を伝送させる波長多重伝送方式の開発が盛
んに行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】波長多重伝送方式にお
いては、光直接増幅中継器を用いた多中継伝送が行われ
る。光直接増幅中継器としては、主にエルビウム添加光
ファイバ増幅器を用いた中継器が用いられる。しかし、
この中継器の利得には波長依存性があるため、多中継伝
送系では波長依存性が累積され、多重した各波長の信号
光の利得に大きな差が生じてしまう。この結果、利得が
小さい波長の信号光は多中継系において減衰し、これが
伝送距離の長距離化を図る際の主要な制限要因となって
いた。
【0004】本発明の目的は、直接増幅中継器の利得特
性の波長依存性による伝送距離の制限を克服し、従来に
比べ長距離伝送を可能にする波長多重光増幅中継伝送方
法およびその装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、まず互いに波
長が異なる複数の信号光を波長多重して光ファイバ中を
伝送させ、該信号光を光増幅中継器を用いて増幅する波
長多重光増幅中継伝送方法において、利得ピーク波長の
互いに異なる複数の光増幅中継器を用いて増幅を行う波
長多重光増幅中継伝送方法であり、また、互いに異なる
波長の信号光をそれぞれ出力する複数の光送信部と、前
記波長の異なる信号光を合波する光合波器と、該合波器
から出力される信号光が伝搬する光ファイバと、前記合
波された信号光を増幅する光増幅中継器と、前記合波さ
れた信号光を分岐する光分岐器と、分岐された信号光を
受信する複数の光受信部とを備えた波長多重光増幅中継
伝送装置であって、光増幅中継器は利得ピーク波長の互
いに異なる複数の光増幅中継器を用いるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明の実施例
について説明する。
【0007】図1は本発明の波長多重光増幅中継伝送装
置の実施例を示す構成図である。
【0008】この図では、1556nm(λ1)と15
59nm(λ2)の2種類の波長の信号光を10台の光
直接増幅中継器を用いて波長多重伝送する例を示してい
る。
【0009】図1中、光中継器1、3、5、7、9は、
利得ピーク波長が1554nm(λA)、波長が1.4
8μmのInGaAs/InPファブリペロ型半導体レ
ーザ励起Er添加光ファイバ増幅中継器である。また、
光中継器2、4、6、8、10は、利得ピーク波長が1
561nm(λB)である、同じ光ファイバ増幅中継器
である。ここで、利得のピーク波長は、使用するErフ
ァイバ長を変えることによりシフトさせている。光中継
器利得は利得ピーク波長において約18dBに設定して
いる。
【0010】光ファイバ11から21は、いずれもモー
ドフィールド径8μm(λ=1558nm)、波長分散
値ー1ps/nm/km(λ=1558nm)、損失
0.21dB/km、長さ80kmの分散シフト光ファ
イバ(DSF)を用いた伝送路ファイバである。隣接す
る光中継器間はおよそ30kmから100km程度であ
る。
【0011】光送信部22、23には波長1.55μm
のInGaAs/InP分布帰還型半導体レーザと、そ
の出力光を外部変調するニオブ酸リチウム(LT)光変
調器を備えている。光合波器24および光分岐器25は
単一モード光ファイバカプラである。光受信部26、2
7は、それぞれ透過中心波長λ1、λ2のバンドパス光
フィルタが出力側に接続された光プリアンプと、InG
aAsーPINフォトダイオードで構成されており、光
プリアンプには、波長が1.48μmのInGaAs/
InPファブリペロ型半導体レーザ励起Er添加光ファ
イバ増幅中継器を使用している。
【0012】本実施例では、信号入力端子28、29か
らの電気信号は光送信部22、23で信号光に変換さ
れ、該信号光は光合波器24で波長多重された後、光フ
ァイバ11に入射される。この後、信号光は光ファイバ
増幅中継器と光ファイバを伝搬し、光分岐器25により
2波に分岐され、光受信部26、27にて電気信号に変
換され、信号出力端子30、31から電気信号が出力す
る。
【0013】本実施例の光増幅中継伝送システムにおけ
る、波長対信号光透過特性を図2、図3に示す。図2は
2中継後、図3は10中継後の波長対信号光透過特性図
である。この実施例では、利得ピーク波長がそれぞれ1
554nm、1561nmの2種類の光ファイバ増幅中
継器を用いて、利得帯域幅を十分広くとることができ
た。すなわち、図3に示す10中継後の波長対信号光透
過特性では、2波の信号光の利得差は0.2dB程度で
あり、利得帯域が狭まり信号光が大きく減衰することは
なかった。
【0014】一方、本発明と比較するため、利得ピーク
波長が1554nmまたは1561nmの光ファイバ増
幅中継器のみを10台用いた場合は、片方の信号光が他
方の信号光の半分以下のパワー、すなわち利得差が3d
B以上になり、SNRの著しい低下が見られた。
【0015】本発明は前述の実施例に限られない。信号
光の種類、光ファイバ増幅中継器の数は2に限られな
い。本発明は、最も減衰する信号光を基準とし、これが
適切に受信できればよい。
【0016】実施例では、光ファイバ増幅中継器の数は
信号光波長の数と同じ2であるが、光ファイバ増幅中継
器の利得ピーク波長は信号光波長とは異なっている。し
かし光ファイバ増幅中継器の利得ピーク波長と信号光波
長とは、一部のみまたは全てを同一波長とすることも当
然可能ある。互いに異なる利得ピーク波長を有する光フ
ァイバ増幅中継器の数は波長多重させる信号光の数と同
数でもよく、異なっていてもよい。この場合、1以上の
信号光波長が中継器の利得ピーク波長と一致していても
よい。ただし、光ファイバ増幅中継器の種類を信号光の
数より多くすることは、構成を複雑にし、特性改善の点
で大きな効果のない場合もある。いずれにせよ、光ファ
イバ増幅中継器の波長特性、その他光伝送路系を構成す
るデバイス、光ファイバなどの特性に応じて適切に構成
できる。
【0017】光ファイバ増幅中継器はEr添加光ファイ
バ増幅中継器に限られず、半導体レーザ増幅器を用いた
中継器でもよい。また利得帯域も自由に選択可能であ
る。利得ピーク波長の異なる光ファイバ増幅中継器は必
ずしも交互に配置する必要はない。
【0018】半導体レーザの材料はGaAlAs/Ga
As系などの他の材料でもよい。信号光源、励起光源は
たの構造、材料の半導体レーザ、またはガスレーザ等他
のレーザ、他の波長を用いることもできる。光変調器も
半導体を用いる光変調器が使用できる。光ファイバも別
の分散値を有するものも使用できる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明の波長多重光増幅
中継伝送方法およびその装置では、信号光を波長多重し
て伝送する場合、利得ピーク波長の互いに異なる複数の
光増幅中継器を用いて増幅を行う構成とすることによ
り、光増幅中継器の利得特性の波長依存性による伝送距
離の制限を克服し、従来より長距離の光伝送を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例をを示す構成図。
【図2】2台の光増幅中継器をそれぞれ1台用いた場合
の波長対信号光透過特性を示す図。
【図3】2種類の光増幅中継器を10台用いた場合の波
長対信号光透過特性を示す図。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 光増幅
中継器 11、12、13、14、15、16、17、18、1
9、20、21光ファイバ 22、23 光送信部 24 光合波器 25 光分岐器 26、27 光受信部 28、29 信号入力端子 30、31 信号出力端子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに波長が異なる複数の信号光を波長多
    重して光ファイバ中を伝送させ、該信号光を光増幅中継
    器を用いて増幅する波長多重光増幅中継伝送方法におい
    て、利得ピーク波長の互いに異なる複数の光増幅中継器
    を用いて増幅を行うことを特徴とする波長多重光増幅中
    継伝送方法。
  2. 【請求項2】光増幅中継器の種類は信号光波長の数以下
    である請求項1に記載の波長多重光増幅中継伝送方法。
  3. 【請求項3】複数の光増幅中継器の各利得ピーク波長は
    一部または全部が信号光の波長と異なっている請求項1
    または2に記載の波長多重光増幅中継伝送方法。
  4. 【請求項4】複数の光増幅中継器の各利得ピーク波長は
    信号光の波長に一致している請求項1または2に記載の
    波長多重光増幅中継伝送方法。
  5. 【請求項5】互いに異なる波長の信号光を出力する複数
    の光送信部と、前記波長の異なる信号光を合波する光合
    波器と、該合波器から出力される信号光が伝搬する光フ
    ァイバと、前記合波された信号光を増幅する光増幅中継
    器と、前記合波された信号光を分岐する光分岐器と、分
    岐された信号光を受信する複数の光受信部とを備えた波
    長多重光増幅中継伝送装置であって、光増幅中継器は利
    得ピーク波長の互いに異なる複数の光増幅中継器によっ
    て構成されることを特徴とする波長多重光増幅中継伝送
    装置。
  6. 【請求項6】光増幅中継器の種類は信号光波長の数以下
    である請求項5に記載の波長多重光増幅中継伝送装置。
  7. 【請求項7】複数の光増幅中継器の各利得ピーク波長は
    一部または全部が信号光の波長と異なっている請求項5
    または6に記載の波長多重光増幅中継伝送装置。
  8. 【請求項8】複数の光増幅中継器の各利得ピーク波長は
    信号光の波長に一致している請求項5または6に記載の
    波長多重光増幅中継伝送装置。
JP7269892A 1995-10-18 1995-10-18 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置 Pending JPH09116492A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269892A JPH09116492A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置
EP96116724A EP0769861A3 (en) 1995-10-18 1996-10-17 Method for transmitting WDM optical signal to be amplified by optical amplification repeaters and system used in same
US08/733,690 US5912754A (en) 1995-10-18 1996-10-17 Method for transmitting WDM optical signal to be amplified by optical amplification repeaters and systems used in same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269892A JPH09116492A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116492A true JPH09116492A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17478677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269892A Pending JPH09116492A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5912754A (ja)
EP (1) EP0769861A3 (ja)
JP (1) JPH09116492A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847786B2 (en) 1996-10-29 2005-01-25 Ec-Optics Technology, Inc. Compact wavelength filter using optical birefringence and reflective elements
US6163393A (en) * 1996-10-29 2000-12-19 Chorum Technologies Inc. Method and apparatus for wavelength multipexing/demultiplexing
US6498680B1 (en) 1996-10-29 2002-12-24 Chorum Technologies Lp Compact tunable optical wavelength interleaver
JP3769359B2 (ja) * 1997-08-11 2006-04-26 富士通株式会社 波長多重光増幅伝送システム及び光増幅器
DE69838127T2 (de) 1998-01-27 2008-05-15 Lucent Technologies Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der optischen Verstärkung in einer optischen Wellenlängenmultiplexübertragung
US8376052B2 (en) 1998-11-20 2013-02-19 Vitruvian Exploration, Llc Method and system for surface production of gas from a subterranean zone
US6662870B1 (en) 2001-01-30 2003-12-16 Cdx Gas, L.L.C. Method and system for accessing subterranean deposits from a limited surface area
US6280000B1 (en) 1998-11-20 2001-08-28 Joseph A. Zupanick Method for production of gas from a coal seam using intersecting well bores
US6988548B2 (en) * 2002-10-03 2006-01-24 Cdx Gas, Llc Method and system for removing fluid from a subterranean zone using an enlarged cavity
US6679322B1 (en) 1998-11-20 2004-01-20 Cdx Gas, Llc Method and system for accessing subterranean deposits from the surface
US6598686B1 (en) 1998-11-20 2003-07-29 Cdx Gas, Llc Method and system for enhanced access to a subterranean zone
US6425448B1 (en) 2001-01-30 2002-07-30 Cdx Gas, L.L.P. Method and system for accessing subterranean zones from a limited surface area
US6681855B2 (en) 2001-10-19 2004-01-27 Cdx Gas, L.L.C. Method and system for management of by-products from subterranean zones
EP1077544A1 (en) * 1998-12-11 2001-02-21 Alcatel Optical fiber amplifier with compensation of temperature behaviour
US6704511B1 (en) * 2000-03-27 2004-03-09 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Optical fiber transmission system with noise loaded idler channels
JP4523188B2 (ja) * 2001-03-16 2010-08-11 富士通株式会社 光増幅伝送システム
US7921284B1 (en) 2001-12-12 2011-04-05 Gary Mark Kinghorn Method and system for protecting electronic data in enterprise environment
US6991047B2 (en) * 2002-07-12 2006-01-31 Cdx Gas, Llc Wellbore sealing system and method
US6991048B2 (en) * 2002-07-12 2006-01-31 Cdx Gas, Llc Wellbore plug system and method
US7526201B2 (en) * 2004-06-25 2009-04-28 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Optical fiber transmission system with noise loading

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204647A (ja) * 1994-11-25 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光中継伝送装置および光通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828680B2 (ja) * 1987-07-23 1996-03-21 国際電信電話株式会社 双方向光ファイバ通信系の障害点監視方式
US5050949A (en) * 1990-06-22 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical fiber amplifier
JP2787820B2 (ja) * 1990-07-20 1998-08-20 キヤノン株式会社 波長多重光通信システム及びそこで用いられる光増幅装置
GB2281669B (en) * 1993-09-01 1997-08-06 Northern Telecom Ltd WDM optical transmission systems
JPH0795161A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd 光増幅中継伝送システム
US5406404A (en) * 1993-11-02 1995-04-11 At&T Corp. Method of mitigating gain peaking using a chain of fiber amplifiers
JPH07336301A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光波長多重通信装置
IT1273676B (it) * 1994-07-25 1997-07-09 Pirelli Cavi Spa Sistema di telecomunicazione amplificata a multiplazione a divisione di lunghezza d'onda,con potenza di ricezione equalizzata
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204647A (ja) * 1994-11-25 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光中継伝送装置および光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5912754A (en) 1999-06-15
EP0769861A2 (en) 1997-04-23
EP0769861A3 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09116492A (ja) 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置
KR100480246B1 (ko) 중앙 기지국에서 생성된 다파장 광의 루프백을 이용하는수동형 광통신망
US5940196A (en) Optical communications system with wavelength division multiplexing
US7035545B2 (en) Bidirectional multichannel optical telecommunication system
JP5941150B2 (ja) 共存するgponおよびxgpon光通信システムを配置するための構成
US8554081B2 (en) Optical add/drop multiplexer including reconfigurable filters and system including the same
KR100334432B1 (ko) 하나의도파관열격자다중화기를이용한양방향애드/드롭광증폭기모듈
US6922529B2 (en) Optical communications systems, devices, and methods
CA2577476C (en) Raman amplifier and optical communication system
US6661973B1 (en) Optical transmission systems, apparatuses, and methods
JPH09191303A (ja) 光伝送路
JPH09191291A (ja) 光伝送路監視方法および波長多重光伝送装置
US8478125B2 (en) Optical PON network using passive DPSK demodulation
US20030206692A1 (en) Optical transmission system and optical coupler/branching filter
JP3779691B2 (ja) 広帯域エルビウム添加光ファイバ増幅器及びこれを採用した波長分割多重化光伝送システム
Bergano et al. 40 Gb/s WDM transmission of eight 5 Gb/s data channels over transoceanic distances using the conventional NRZ modulation format
JPH11275020A (ja) 波長多重光伝送システム及び波長多重光伝送システムに使用される光デバイス用損失差補償器の設計方法並びに波長多重光伝送システムの構築方法
KR20010034668A (ko) Wdm 전송 중계기, wdm 전송 시스템, 및 wdm 전송방법
Taga et al. 459km, 2.4 Gbit/s 4 wavelength multiplexing optical fiber transmission experiment using 6 Er-doped fiber amplifiers
Crijns et al. Static and dynamic switching performance of a metro WDM ring using linear optical amplifiers
EP0943192B1 (en) Method and apparatus for saturating an optical amplifier chain to prevent over amplification of a wavelength division multiplexed signal
Liaw et al. Multichannel bidirectional transmission using a WDM MUX/DMUX pair and unidirectional in-line amplifiers
US7123835B2 (en) Method and system for increasing the capacity and spectral efficiency of optical transmission
JP3596403B2 (ja) 光波長分割多重送信装置及び光波長分割多重受信装置及び光中継装置及び光波長分割多重伝送システム
JP2714611B2 (ja) 光中継器及びそれを使った光伝送路網

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980609