JPH09114572A - Record data input device - Google Patents

Record data input device

Info

Publication number
JPH09114572A
JPH09114572A JP7293364A JP29336495A JPH09114572A JP H09114572 A JPH09114572 A JP H09114572A JP 7293364 A JP7293364 A JP 7293364A JP 29336495 A JP29336495 A JP 29336495A JP H09114572 A JPH09114572 A JP H09114572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
item
input
item data
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7293364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Konishi
正雄 小西
Katsu Matsumura
克 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7293364A priority Critical patent/JPH09114572A/en
Publication of JPH09114572A publication Critical patent/JPH09114572A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly input each selection item data as item data by enabling plural desired item data to be selected at a time out of reference data which are listed in a subwindow, etc. SOLUTION: When plural item data are selected out of the reference data listed in the subwindow 22 by an item data referring function, the respective selected item data are inputted through document creation processing to specified input item positions of corresponding records in order on the basis of the record of an input item specified with the cursor 21 as a reference record so that the selected item data are put in the respective data-uninputted records in the selection order at specified item positions successively from the reference record.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レコードデータ入
力装置に係り、詳細には、指定された入力項目に対して
予め複数の項目データが設定されている場合に、当該複
数の項目データをサブウィンドウ等により一覧表示する
項目データ参照機能を備えたレコードデータ入力装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a record data input device, and more particularly, when a plurality of item data are set in advance for a designated input item, the plurality of item data are displayed in a sub window. The present invention relates to a record data input device having a function of referring to item data for displaying a list by, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、例えば、事務処理を主とするオフ
ィスコンピュータや汎用コンピュータ等においては、表
計算やデータベース等の各種アプリケーションプログラ
ムが利用されており、これらの各種アプリケーションプ
ログラムにより様々な帳票データの作成や管理を行なう
ことができる。このような各種アプリケーションプログ
ラムの中には、帳票データを作成する際に、データ入力
に関するオペレータの作業負担を軽減するために項目デ
ータ参照機能(あるいは、項目データ複写機能)を備え
るものもある。
2. Description of the Related Art In recent years, various application programs such as spreadsheets and databases have been used in office computers and general-purpose computers mainly for office work. Can be created and managed. Some of such various application programs have an item data reference function (or item data copying function) in order to reduce an operator's work load regarding data input when creating form data.

【0003】この項目データ参照機能は、予め、頻繁に
使用する項目データやその関連情報等を特定の項目に対
する参照データとして所定ファイルに作成、記憶してお
くことにより、帳票データ作成の際に、オペレータによ
り指定された入力項目が参照データを有する項目である
場合に、前記所定ファイルに記憶させた複数の項目デー
タからなる参照データをサブウィンドウ等により一覧表
示する機能である。さらに、この項目データ参照機能で
は、サブウィンドウ等により一覧表示した参照データの
中から所望する項目データを選択することができ、当該
選択項目データを前記オペレータにより指定された入力
項目のデータとして入力することができる。
This item data reference function creates and stores frequently used item data and related information thereof in a predetermined file as reference data for a specific item in advance so that the form data can be created. When the input item designated by the operator is an item having reference data, it is a function of displaying a list of reference data composed of a plurality of item data stored in the predetermined file by a sub window or the like. Furthermore, with this item data reference function, desired item data can be selected from the reference data displayed in a list in a sub-window, and the selected item data can be input as the data of the input item designated by the operator. You can

【0004】従来の帳票データ作成、管理用の各種アプ
リケーションプログラムでは、このような項目データ参
照機能を備えることで、帳票データを作成する際のデー
タ入力に関するオペレータの作業負担を軽減していた。
By providing such item data reference function in various application programs for creating and managing form data in the related art, the work load on the operator for data input when creating form data is reduced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の項目データ参照機能では、サブウィンドウ等
により一覧表示される参照データの中から所望する項目
データを一度に1つしか選択することができず、一度に
1つの項目データしか入力することができないので、以
下に述べるような問題点があった。
However, in such a conventional item data reference function, only one desired item data can be selected at a time from the reference data displayed in a list in the sub window or the like. Since only one item data can be input at a time, there are problems as described below.

【0006】すなわち、帳票データ作成に際し、特定の
参照データによりデータ入力を行なうことのできる入力
項目が複数存在する場合に、オペレータは、当該複数の
入力項目について、1つずつ入力項目をカーソルキーで
指定し、そのたびに項目データ参照機能により一覧表示
される同一参照データの中から、所望する項目データを
1つずつ選択してデータ入力を行なわなければならず、
操作が煩雑で使い勝手が悪いという問題点があった。
That is, when creating form data, when there are a plurality of input items for which data can be input by specific reference data, the operator uses the cursor keys to select the input items one by one. It is necessary to select the desired item data one by one from the same reference data displayed in a list by the item data reference function and input the data.
There is a problem that the operation is complicated and the usability is poor.

【0007】本発明は、上記内容に鑑みてなされたもの
であり、サブウィンドウ等により一覧表示される参照デ
ータの中から所望する項目データを一度に複数選択する
ことができ、当該各選択項目データを項目データとして
適切に入力することの可能な項目データ参照機能を備え
たレコードデータ入力装置を提供することである。
The present invention has been made in view of the above contents, and it is possible to select a plurality of desired item data at a time from the reference data displayed in a list by a sub window or the like. It is an object of the present invention to provide a record data input device having an item data reference function that can be appropriately input as item data.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の項目データにより構成されるレコードデータを入
力するレコードデータ入力装置において、前記レコード
データを入力する際に、指定された入力項目に対して予
め複数の項目データが設定されている場合、当該複数の
項目データを一覧表示する設定項目表示手段と、この設
定項目表示手段により一覧表示された前記複数の項目デ
ータの中から所望する複数の項目データを選択可能に制
御する選択制御手段と、前記選択制御手段による制御の
下で複数の項目データが選択された場合は、当該選択項
目数と同数の、前記指定入力項目位置にデータ未入力の
レコードにおいて、当該各レコードの前記指定入力項目
位置に前記各選択項目データを入力する項目データ入力
手段と、を備えることにより上記目的を達成している。
According to the first aspect of the present invention,
In a record data input device for inputting record data composed of a plurality of item data, when a plurality of item data are set in advance for a designated input item when the record data is input, Setting item display means for displaying a list of item data of the item, selection control means for controlling so that a desired plurality of item data can be selected from the plurality of item data displayed by the setting item display means, and the selection When a plurality of item data is selected under the control of the control means, in the same number of selected items as the number of the selected input item positions in which no data has been input, the specified input item positions of the respective records are The above object is achieved by including item data input means for inputting each selection item data.

【0009】よって、請求項1記載の発明によれば、設
定項目表示手段により一覧表示される複数の項目データ
の中から選択制御手段による制御の下で所望する複数の
項目データが選択された場合に、項目データ入力手段
は、当該選択項目数と同数の、指定入力項目位置にデー
タ未入力のレコードにおいて、当該各レコードの前記指
定入力項目位置に前記各選択項目データを入力すること
が可能となる。
Therefore, according to the first aspect of the invention, when a plurality of desired item data is selected from the plurality of item data displayed by the setting item display means under the control of the selection control means. In addition, the item data inputting means can input the selection item data to the specified input item positions of the respective records in the same number of records as the number of the selection items and in which no data has been input to the specified input item positions. Become.

【0010】したがって、項目データ参照機能におい
て、一度に複数の項目データを選択、入力することがで
きるので、帳票データ作成に際し、データ入力に関する
オペレータの作業負担を軽減することができる。
Therefore, in the item data reference function, it is possible to select and input a plurality of item data at a time, so that it is possible to reduce the operator's work load for data input when creating the form data.

【0011】この場合、請求項2に記載するように、前
記選択制御手段は、前記設定項目表示手段により一覧表
示された前記複数の項目データの中から所望する複数の
項目データを選択可能に制御するとともに、当該所望す
る各項目データの数量を入力可能に制御して、前記項目
データ入力手段は、前記選択制御手段による制御の下で
複数の項目データが選択されるとともに、当該各選択項
目データの数量が入力された場合は、当該各選択項目デ
ータの数量の総和と同数の、前記指定入力項目位置にデ
ータ未入力のレコードにおいて、当該各レコードの前記
指定入力項目位置に前記各選択項目データを各々の数量
に応じて入力することが有効である。
In this case, as described in claim 2, the selection control means controls so that a desired plurality of item data can be selected from the plurality of item data displayed in a list by the setting item display means. In addition, the quantity of each desired item data is controlled so that it can be input, and the item data input means selects a plurality of item data under the control of the selection control means, and the selected item data. When the quantity of is input, the number of the selection item data is the same as the sum of the quantities of the selection item data, and the selection item data is set to the specified input item position of each record. It is effective to input in accordance with each quantity.

【0012】よって、請求項2記載の発明によれば、設
定項目表示手段により一覧表示される複数の項目データ
の中から選択制御手段による制御の下で所望する複数の
項目データが選択されるとともに、当該各選択項目デー
タの数量が入力された場合に、項目データ入力手段は、
当該各選択項目データの数量の総和と同数の、指定入力
項目位置にデータ未入力のレコードにおいて、当該各レ
コードの前記指定入力項目位置に前記各選択項目データ
を各々の数量に応じて入力することが可能となる。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, a plurality of desired item data are selected from the plurality of item data displayed by the setting item display unit under the control of the selection control unit. , When the quantity of each selected item data is input, the item data input means
In the same number as the total of the quantity of each selection item data, in the record in which the data has not been input in the designated input item position, input each selection item data in the designated input item position of each record according to each quantity. Is possible.

【0013】したがって、項目データ参照機能におい
て、選択した項目データをそれぞれの数量分ずつ作成中
の帳票データに入力することができるので、帳票データ
作成に際し、データ入力に関するオペレータの作業負担
を軽減することができる。
Therefore, in the item data reference function, the selected item data can be input into the form data being created for each quantity, so that the work load on the operator for data input can be reduced when creating the form data. You can

【0014】また、この場合、請求項3に記載するよう
に、前記選択制御手段による制御の下で複数の項目デー
タが選択された場合に、当該選択項目数と同数の、前記
指定入力項目位置にデータ未入力のレコードが存在しな
い場合は、不足分の当該レコードを生成するレコード生
成手段を備えることが有効である。
Further, in this case, as described in claim 3, when a plurality of item data is selected under the control of the selection control means, the designated input item positions of the same number as the selected item number are selected. When there is no record for which data has not been input, it is effective to provide a record generation means for generating the insufficient record.

【0015】この請求項3記載の発明によれば、選択制
御手段による制御の下で複数の項目データが選択された
場合に、レコード生成手段は、当該選択項目数と同数
の、指定入力項目位置にデータ未入力のレコードが存在
しない場合は、不足分の当該レコードを生成することが
可能となる。
According to the third aspect of the present invention, when a plurality of item data are selected under the control of the selection control means, the record generation means causes the designated input item positions of the same number as the number of the selected items. If there is no record for which data has not been input, it is possible to generate the insufficient record.

【0016】したがって、不足分のレコードをオペレー
タ自らが作成指示する必要がないので、帳票データ作成
に際し、データ入力に関するオペレータの作業負担を軽
減することが可能となる。
Therefore, since it is not necessary for the operator to instruct creation of the insufficient records, it is possible to reduce the work load on the operator for data input when creating the form data.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図22を参照して本
発明に好適な実施の形態を詳細に説明する。図1〜図1
4は、本発明のレコードデータ入力装置を適用したコン
ピュータシステムの実施の形態の第1例について示す図
である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 1
FIG. 4 is a diagram showing a first example of an embodiment of a computer system to which the record data input device of the present invention is applied.

【0018】まず、構成を説明する。図1は、本発明を
適用したコンピュータシステム1の全体構成を示すブロ
ック図である。この図1において、コンピュータシステ
ム1は、入力部11、ROM12、レコードファイル1
3、CPU14、表示部15、ワークメモリ16、帳票
定義メモリ17及びテーブルファイル18により構成さ
れており、さらに、入力部11には、キー入力部11a
及びマウス11bが設けられている。
First, the configuration will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a computer system 1 to which the present invention is applied. In FIG. 1, the computer system 1 includes an input unit 11, a ROM 12, and a record file 1.
3, a CPU 14, a display unit 15, a work memory 16, a form definition memory 17, and a table file 18. Further, the input unit 11 includes a key input unit 11a.
And a mouse 11b are provided.

【0019】入力部11は、キー入力部11a及びマウ
ス11bにより構成されており、キー入力部11aは、
ファンクションキー、数値キー、文字キー及びカーソル
キー等を有し、オペレータによる各種キー操作に応じた
各種操作信号をCPU14に出力する。また、マウス1
1bは、後述する帳票作成処理等の際に、表示部15の
表示画面上に表示される操作メニューやアイコンの選択
等を行なうポインティングデバイスであり、相対位置座
標情報をCPU14に出力する。
The input unit 11 includes a key input unit 11a and a mouse 11b.
It has function keys, numerical keys, character keys, cursor keys, etc., and outputs various operation signals to the CPU 14 according to various key operations by the operator. In addition, mouse 1
Reference numeral 1b is a pointing device for selecting operation menus and icons displayed on the display screen of the display unit 15 at the time of form creation processing described later, and outputs relative position coordinate information to the CPU 14.

【0020】ROM(Read Only Memory )12は、後述
する帳票作成処理プログラム等の、CPU14により実
行されるコンピュータシステム1の各部を制御するため
の各種制御プログラムを格納する。レコードファイル1
3は、後述する帳票作成処理により作成された帳票デー
タを複数格納するメモリエリアを形成する。
A ROM (Read Only Memory) 12 stores various control programs for controlling each section of the computer system 1 executed by the CPU 14, such as a form creation processing program described later. Record file 1
Reference numeral 3 forms a memory area for storing a plurality of form data created by a form creating process described later.

【0021】CPU(Central Processing Unit )14
は、ROM12に格納されている各種制御プログラムに
従ってコンピュータシステム1の各部を制御する。具体
的には、CPU14は、入力部11から参照テーブル設
定モードに移行する旨が指示されると、後述する参照テ
ーブル設定処理を実行し、入力部11から入力されるデ
ータに基づいて、ワークメモリ16で参照テーブルを作
成するとともに、当該参照テーブルに基づく項目データ
参照機能の環境設定を行なった後、当該参照テーブルを
テーブルファイル18に格納する。
CPU (Central Processing Unit) 14
Controls each part of the computer system 1 according to various control programs stored in the ROM 12. Specifically, when the input unit 11 instructs the CPU 14 to shift to the reference table setting mode, the CPU 14 executes a reference table setting process described later, and based on the data input from the input unit 11, the work memory After creating a reference table in 16 and setting the environment of the item data reference function based on the reference table, the reference table is stored in the table file 18.

【0022】また、CPU14は、入力部11から帳票
作成モードに移行する旨が指示されると、後述する帳票
作成処理を実行し、入力部11から入力されるデータや
入力指示に基づいて、ワークメモリ16で帳票データを
作成する。この帳票作成処理において、CPU14は、
カーソルにより指定された入力項目に対して、予め、参
照テーブル設定処理により参照テーブルが設定されてい
る場合にのみ、項目データ参照機能により前記参照テー
ブルに基づいて、例えば、図2に示すようなサブウィン
ドウを生成し、表示部15に表示する。
Further, when the CPU 14 is instructed by the input unit 11 to shift to the form creating mode, the CPU 14 executes a form creating process, which will be described later, based on the data and the input instruction input from the input unit 11. Form data is created in the memory 16. In this form creation process, the CPU 14
Only when the reference table is set in advance by the reference table setting process for the input item designated by the cursor, based on the reference table by the item data reference function, for example, a sub-window as shown in FIG. Is generated and displayed on the display unit 15.

【0023】表示部15は、CRT(Cathode Ray Tub
e)や液晶ディスプレイ等から構成されており、CPU
14を介して入力されるキー入力データや、レコードフ
ァイル13からワークメモリ16に展開された帳票デー
タ等を表示画面に表示する。
The display unit 15 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) and a liquid crystal display, etc.
Key input data input via the keypad 14, form data expanded from the record file 13 to the work memory 16, and the like are displayed on the display screen.

【0024】ワークメモリ16は、CPU14により各
種制御処理が実行される際に、処理される各種データを
一時的に格納するメモリエリアを形成する。また、ワー
クメモリ16には、選択内容記憶テーブルが格納されて
おり、後述する帳票作成処理において、項目データ参照
機能によりサブウィンドウに一覧表示された参照データ
の中から所望する複数の項目データが選択されると、当
該選択された各項目データをその選択順に当該選択内容
記憶テーブルに格納する。
The work memory 16 forms a memory area for temporarily storing various data to be processed when the CPU 14 executes various control processes. A selection content storage table is stored in the work memory 16, and a plurality of desired item data are selected from the reference data listed in the sub-window by the item data reference function in the form creation process described later. Then, the selected item data are stored in the selected content storage table in the order of selection.

【0025】このワークメモリ16に格納されている選
択内容記憶テーブルの一例を図3に示す。図3に示す選
択内容記憶テーブルは、後述する帳票作成処理におい
て、図9に示す納品伝票を作成する際に、項目データ参
照機能により図5に示す参照テーブルに基づいて表示さ
れたサブウィンドウの中から複数の項目データが選択さ
れた場合に用いられるものである。
An example of the selection content storage table stored in the work memory 16 is shown in FIG. The selection content storage table shown in FIG. 3 is displayed in the sub-window displayed based on the reference table shown in FIG. 5 by the item data reference function when the delivery slip shown in FIG. This is used when a plurality of item data is selected.

【0026】この選択内容記憶テーブルは、選択順序フ
ィールド及び品名フィールドにより構成されており、選
択順序フィールドには、前記サブウィンドウの中からオ
ペレータにより項目データが選択されると、「1」から
順次インクリメントされた値が選択順序データとして格
納される。また、品名フィールドには、前記サブウィン
ドウの中から選択された各品名データがその選択順に格
納される。
This selection content storage table is composed of a selection order field and a product name field. In the selection order field, when item data is selected by the operator from the sub-window, it is sequentially incremented from "1". Stored values are stored as selection order data. In the item name field, item name data selected from the sub-window is stored in the order of selection.

【0027】帳票定義メモリ17は、処理中の帳票デー
タの書式フォームや当該帳票データの各レコードを構成
する項目データの属性情報等が記憶されている帳票定義
テーブルを一時的に格納するメモリエリアを形成する。
この帳票定義メモリ17に展開される帳票定義テーブル
の一例を図4に示す。図4に示す帳票定義テーブルは、
図9に示す納品伝票を作成する際に用いられるものであ
り、項目フィールド、桁数フィールド及び属性フィール
ドにより構成されている。
The form definition memory 17 has a memory area for temporarily storing a form definition table in which the form form of the form data being processed and the attribute information of the item data constituting each record of the form data are stored. Form.
An example of the form definition table expanded in the form definition memory 17 is shown in FIG. The form definition table shown in FIG.
It is used when creating the delivery slip shown in FIG. 9, and is composed of an item field, a digit number field, and an attribute field.

【0028】項目フィールドには、レコードを構成する
各項目の項目名データが格納されており、桁数フィール
ドには、上記各項目に入力される項目データの入力可能
字数が格納されている。また、属性フィールドには、上
記各項目に入力される項目データの属性情報が格納され
ている。
The item field stores the item name data of each item constituting the record, and the digit number field stores the number of inputtable characters of the item data input to each item. The attribute field stores attribute information of item data input to each item.

【0029】この属性フィールドに格納される属性情報
は、当該項目データのデータ形態を示すものであり、例
えば、図4の帳票定義テーブルの属性フィールドに格納
されている「入力」は、オペレータによりキー入力部1
1aを介して入力されるデータであることを意味し、ま
た、「計算(数量×単価)」は、同一レコードの数量項
目及び単価項目に格納されるデータ値から計算によって
得るデータであることを意味している。さらに、「選択
(参照テーブルより)」は、後述する参照テーブルより
選択されるデータであることを意味し、「参照(品名よ
り)」は、同一レコードの品名項目に格納されるデータ
に基づいて、後述する参照テーブルを参照して得るデー
タであることを意味している。
The attribute information stored in this attribute field indicates the data form of the item data. For example, "input" stored in the attribute field of the form definition table of FIG. Input section 1
1a means that the data is input, and "calculation (quantity x unit price)" is data obtained by calculation from the data values stored in the quantity item and unit price item of the same record. I mean. Further, “selection (from reference table)” means data selected from a reference table described later, and “reference (from product name)” is based on data stored in the product name item of the same record. , Which means that the data is obtained by referring to a reference table described later.

【0030】テーブルファイル18は、帳票定義メモリ
17に展開される上述した各種帳票定義テーブルを複数
格納するメモリエリアと、項目データ参照機能によりサ
ブウィンドウに一覧表示される参照データとその関連情
報とを記憶する参照テーブルを複数格納するメモリエリ
アとを形成する。
The table file 18 stores a memory area for storing a plurality of the above-mentioned various form definition tables expanded in the form definition memory 17, reference data displayed in a sub window by the item data reference function, and related information thereof. And a memory area for storing a plurality of reference tables.

【0031】参照テーブルは、後述する参照テーブル設
定処理により作成されて、当該テーブルファイル18に
格納される。このテーブルファイル18に格納される参
照テーブルの一例を図5に示す。図5に示す参照テーブ
ルは、後述する帳票作成処理により図9に示す納品伝票
を作成するにあたり、オペレータがカーソルにより品名
項目を入力項目として指定した場合に、項目データ参照
機能により図2に示すサブウィンドウに一覧表示される
品名データとその関連情報である単価データとを記憶す
るものである。
The reference table is created by the reference table setting process described later and stored in the table file 18. FIG. 5 shows an example of the reference table stored in the table file 18. The reference table shown in FIG. 5 uses the item data reference function to display the sub-window shown in FIG. 2 when the operator designates a product name item as an input item with the cursor when creating the delivery slip shown in FIG. 9 by the form creation process described later. The item name data displayed in a list and the unit price data which is the related information are stored.

【0032】この参照テーブルは、品名フィールド及び
単価フィールドにより構成されており、品名フィールド
には、前記納品伝票を作成する際にしばしば使用され
る、使用頻度の高い品名データが格納されている。ま
た、単価フィールドには、前記品名フィールドに格納さ
れた品名データに対応する単価データが格納されてい
る。以上が、本実施の形態におけるコンピュータシステ
ム1の構成である。
This reference table is composed of a product name field and a unit price field, and the product name field stores frequently used product name data which is often used when creating the delivery slip. In the unit price field, unit price data corresponding to the product name data stored in the product name field is stored. The above is the configuration of the computer system 1 according to the present embodiment.

【0033】次に、動作を説明する。まず、本実施の形
態におけるコンピュータシステム1のCPU14におい
て実行される参照テーブル設定処理について、図6に示
すフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation will be described. First, the reference table setting process executed by the CPU 14 of the computer system 1 according to the present embodiment will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0034】参照テーブル設定処理は、項目データ参照
機能によりサブウィンドウに一覧表示される項目データ
とその関連情報とを記憶する参照テーブルを作成すると
ともに、当該参照テーブルに基づく項目データ参照機能
の環境設定を行なう処理であり、入力部11から参照テ
ーブル設定モードに移行する旨が指示されると、ROM
12に格納される参照テーブル設定処理に関するプログ
ラムを読込み、その処理を開始する。
The reference table setting process creates a reference table for storing the item data displayed in the subwindow by the item data reference function and its related information, and sets the environment of the item data reference function based on the reference table. This is a process to be performed, and when the input unit 11 gives an instruction to shift to the reference table setting mode, the ROM
The program relating to the reference table setting processing stored in 12 is read and the processing is started.

【0035】まず、CPU14は、当該コンピュータシ
ステム1において処理される各種帳票データ(例えば、
受注伝票や納品伝票、あるいは、給与明細伝票等)のう
ち、どの帳票データ種に対して参照テーブルを設定する
のか、帳票データ種の入力をオペレータに対して促す。
そして、CPU14は、オペレータにより帳票データ種
が入力されると(ステップS1)、入力された帳票デー
タ種の帳票定義テーブルをテーブルファイル18から読
出して、帳票定義メモリ17に展開する(ステップS
2)。
First, the CPU 14 causes various form data (for example, various form data processed in the computer system 1).
It prompts the operator to input the form data type for which form data type the reference table is set, such as an order receipt, a delivery slip, or a pay slip slip.
Then, when the operator inputs the form data type (step S1), the CPU 14 reads out the form definition table of the input form data type from the table file 18 and expands it in the form definition memory 17 (step S1).
2).

【0036】次いで、CPU14は、帳票定義メモリ1
7に展開した帳票定義テーブルについて、項目フィール
ドに格納されている各項目名データを表示部15に表示
し、どの項目に対して参照テーブルを設定するのか、す
なわち、帳票データ作成中にオペレータがどの項目を指
定した場合に項目データ参照機能を起動して、これから
作成する参照データに基づくサブウィンドウを表示させ
るのか、その項目種の入力をオペレータに対して促す。
そして、CPU14は、オペレータにより項目種が入力
されると(ステップS3)、所定フィールド設定基準に
基づいて、作成する参照テーブルのフィールド構成を決
定する(ステップS4)。
Next, the CPU 14 causes the form definition memory 1
With respect to the form definition table expanded to 7, the item name data stored in the item field is displayed on the display unit 15, and for which item the reference table is set, that is, which operator the operator is creating the form data. When an item is specified, the item data reference function is activated and a subwindow based on reference data to be created is displayed, or the operator is prompted to input the item type.
Then, when the operator inputs the item type (step S3), the CPU 14 determines the field configuration of the reference table to be created based on the predetermined field setting standard (step S4).

【0037】ここで、所定フィールド設定基準とは、例
えば、参照テーブルを設定する際に、その帳票データ種
として「納品伝票」が、また、その項目種として「品名
項目」がオペレータにより指定された場合に、図9に示
す納品伝票を見るとわかるように、品名項目データが決
定されるとこれに応じて単価項目データの値も決定され
ることから、納品伝票の品名データに対して参照テーブ
ルを設定する場合、当該参照テーブルのフィールド構成
は品名フィールド及び単価フィールドとすること等の、
各項目種に対して作成される参照テーブルのフィールド
設定基準を定めたものである。
Here, the predetermined field setting standard is, for example, when the reference table is set, "delivery slip" is specified as the form data type and "product name item" is specified as the item type by the operator. In this case, as can be seen from the delivery slip shown in FIG. 9, when the item name item data is determined, the value of the unit price item data is also determined accordingly. Therefore, the reference table is used for the item name data of the delivery slip. When setting, the reference table field structure should be the product name field and unit price field, etc.
It defines the field setting criteria of the reference table created for each item type.

【0038】次いで、CPU14は、上記ステップS4
において決定された参照テーブルのフィールド構成に基
づいて、各フィールドデータの入力をオペレータに対し
て促し、オペレータにより各フィールドデータが入力さ
れると(ステップS5)、当該入力データに基づいて、
ワークメモリ16で参照テーブルを作成する(ステップ
S6)。
Next, the CPU 14 causes the above-mentioned step S4.
The operator is prompted to input each field data based on the field configuration of the reference table determined in (3), and when the operator inputs each field data (step S5), based on the input data,
A reference table is created in the work memory 16 (step S6).

【0039】そして、CPU14は、作成した参照テー
ブルのフィールド構成に基づいて、帳票定義メモリ17
に展開した帳票定義テーブルの属性フィールドに格納さ
れているデータを修正する等、作成した参照テーブルに
基づく項目データ参照機能が起動できるように、当該項
目データ参照機能の環境設定を行なった後(ステップS
7)、ワークメモリ16において作成した参照テーブル
をテーブルファイル18に格納し(ステップS8)、当
該参照テーブル設定処理を終了する。以上が、本実施の
形態におけるコンピュータシステム1のCPU14にお
いて実行される参照テーブル設定処理の動作手順であ
る。
Then, the CPU 14 determines the form definition memory 17 based on the field structure of the created reference table.
After setting the environment of the item data reference function so that the item data reference function based on the created reference table can be started, such as modifying the data stored in the attribute field of the form definition table expanded in ( S
7) The reference table created in the work memory 16 is stored in the table file 18 (step S8), and the reference table setting process ends. The above is the operation procedure of the reference table setting process executed by the CPU 14 of the computer system 1 according to the present embodiment.

【0040】次に、本実施の形態におけるコンピュータ
システム1のCPU14において実行される帳票作成処
理について、図7及び図8に示すフローチャート及び図
9〜図14に基づいて説明する。帳票作成処理は、入力
部11から帳票作成モードに移行する旨が指示される
と、ROM12に格納される帳票作成処理に関するプロ
グラムを読込み、その処理を開始する。
Next, the form creating process executed by the CPU 14 of the computer system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 7 and 8 and FIGS. 9 to 14. In the form creation process, when an instruction to shift to the form creation mode is given from the input unit 11, a program related to the form creation process stored in the ROM 12 is read and the process is started.

【0041】まず、CPU14は、当該コンピュータシ
ステム1において処理される各種帳票データのうち、ど
の帳票データ種について帳票データを作成するのか、帳
票データ種の入力をオペレータに対して促す。そして、
CPU14は、オペレータにより帳票データ種が入力さ
れると(ステップS11)、入力された帳票データ種の
帳票定義テーブルをテーブルファイル18から読出して
帳票定義メモリ17に展開し、当該帳票定義テーブルに
基づいて、例えば、図9に示すような帳票フォームを表
示部15に表示するとともに(ステップS12)、ワー
クメモリ16に当該帳票データ作成用のメモリエリアを
確保する。
First, the CPU 14 prompts the operator to input the form data type for which form data type of the various form data processed in the computer system 1 the form data is created. And
When the operator inputs the form data type (step S11), the CPU 14 reads the form definition table of the input form data type from the table file 18 and expands it in the form definition memory 17, and based on the form definition table. For example, the form form as shown in FIG. 9 is displayed on the display unit 15 (step S12), and the work memory 16 secures a memory area for creating the form data.

【0042】次いで、CPU14は、入力部11から項
目データ入力モードに移行する旨が指示されているか否
かを判別し(ステップS13)、項目データ入力モード
に移行する旨が指示されていない場合は、入力部11か
らの指示に基づく処理を行なった後(ステップS1
4)、当該帳票作成処理を終了する。また、CPU14
は、上記ステップS13において、項目データ入力モー
ドに移行する旨が指示されたと判別した場合は、次い
で、カーソルにより入力項目位置(行、列)が指定され
ているか否かを判別し(ステップS15)、入力項目位
置が指定されてない場合は、続いて、キー入力部11か
ら当該帳票作成処理を終了する旨が指示されているか否
かを判別する(ステップS16)。
Next, the CPU 14 determines whether or not the input section 11 has instructed to shift to the item data input mode (step S13), and when it has not instructed to shift to the item data input mode. , After processing based on the instruction from the input unit 11 (step S1
4) Then, the form creating process is terminated. Also, the CPU 14
If it is determined in step S13 that the instruction to shift to the item data input mode is instructed, then it is determined whether or not the input item position (row, column) is designated by the cursor (step S15). If the input item position is not specified, then it is determined whether or not the key input unit 11 has instructed to end the form creation process (step S16).

【0043】そして、CPU14は、上記ステップS1
6において、当該帳票作成処理を終了する旨が指示され
ていないと判別した場合は、上記ステップS15に戻
り、また、当該帳票作成処理を終了する旨が指示された
と判別した場合は、当該帳票作成処理を終了する
The CPU 14 then executes the above step S1.
In step 6, if it is determined that the instruction to end the form creation processing is not instructed, the process returns to step S15. If it is determined that the instruction to end the form creation processing is instructed, the form creation is performed. Finish the process

【0044】一方、CPU14は、上記ステップS15
において、入力項目位置が指定されたと判別した場合
は、次いで、当該入力項目に対して参照テーブルが設定
されているか否かを判別する(ステップS17)。そし
て、CPU14は、当該入力項目に対して参照テーブル
が設定されていないと判別した場合は、オペレータに対
して項目データの入力を促し、オペレータにより入力部
11を介して項目データが入力されると(ステップS1
8)、当該項目データを前記指定された入力項目の項目
データとしてワークメモリ16に格納した後(ステップ
S19)、上記ステップS15に戻り、カーソルにより
新たな入力項目位置(行、列)が指定されたか否かを判
別する。
On the other hand, the CPU 14 causes the above step S15.
If it is determined that the input item position has been designated, then it is determined whether or not a reference table is set for the input item (step S17). When the CPU 14 determines that the reference table is not set for the input item, the CPU 14 prompts the operator to input the item data, and the operator inputs the item data via the input unit 11. (Step S1
8) After storing the item data in the work memory 16 as item data of the designated input item (step S19), the process returns to step S15, and a new input item position (row, column) is designated by the cursor. It is determined whether or not.

【0045】また、CPU14は、上記ステップS17
において、当該入力項目に対して参照テーブルが設定さ
れていると判別した場合は、当該入力項目に対して設定
されている参照テーブルをテーブルファイル18から読
出してワークメモリ16に展開し(ステップS20)、
この参照テーブルに基づいて項目データ参照機能による
サブウィンドウを表示部15に表示する(ステップS2
1)。
The CPU 14 also executes the above step S17.
When it is determined that the reference table is set for the input item in step S1, the reference table set for the input item is read from the table file 18 and expanded in the work memory 16 (step S20). ,
A sub-window based on the item data reference function is displayed on the display unit 15 based on this reference table (step S2).
1).

【0046】例えば、図10に示すように、納品伝票に
おいて、カーソル21により品名項目が指定された場
合、当該品名項目に対して図5に示す参照テーブルが予
め設定されていれば、この参照テーブルに基づいて項目
データ参照機能によりサブウィンドウ22が表示部15
に表示される。
For example, as shown in FIG. 10, when the item name item is designated by the cursor 21 in the delivery slip, if the reference table shown in FIG. 5 is preset for the item name item, this reference table is set. Based on the item data reference function, the sub-window 22 is displayed on the display unit 15.
Will be displayed.

【0047】次いで、CPU14は、サブウィンドウに
一覧表示されている項目データの中から項目データが選
択されたか否かを判別し(ステップS22)、項目デー
タが選択されていない場合は、サブウィンドウの中から
項目データが選択されたか否かの監視を継続して行な
う。また、CPU14は、上記ステップS22におい
て、項目データが選択されたと判別した場合は、サブウ
ィンドウにおいて選択された項目データ部分を反転表示
するとともに、当該選択項目データとその選択順序デー
タとをワークメモリ16の選択内容記憶テーブルに格納
する(ステップS23)。
Next, the CPU 14 determines whether or not the item data is selected from the item data listed in the sub window (step S22). If the item data is not selected, the CPU 14 selects the item from the sub window. Continue monitoring whether item data is selected. When the CPU 14 determines in step S22 that item data has been selected, the CPU 14 reversely displays the selected item data portion in the sub-window and displays the selected item data and its selection order data in the work memory 16. It is stored in the selection content storage table (step S23).

【0048】そして、CPU14は、リターンキーが押
圧操作されたか否かを判別し(ステップS24)、リタ
ーンキーが押圧操作されていない場合は、上記ステップ
S22に戻る。また、CPU14は、上記ステップS2
4において、リターンキーが押圧操作されたと判別した
場合は、表示部15に表示されているサブウィンドウを
消去し、図8のステップS31に移行する。
Then, the CPU 14 determines whether or not the return key has been pressed (step S24). If the return key has not been pressed, the CPU 14 returns to step S22. The CPU 14 also executes the above step S2.
If it is determined in step 4 that the return key has been pressed, the sub-window displayed on the display unit 15 is erased, and the process proceeds to step S31 in FIG.

【0049】このステップS22〜ステップS24の処
理により、サブウィンドウに一覧表示された項目データ
の中から所望する複数の項目データを選択することが可
能となり、また、当該各選択項目データをその選択順序
に従ってワークメモリ16の選択内容記憶テーブルに格
納することが可能となる。
By the processing of steps S22 to S24, it becomes possible to select a desired plurality of item data from the item data displayed in the list in the sub-window, and the selected item data are selected according to the selection order. It becomes possible to store in the selection content storage table of the work memory 16.

【0050】次いで、CPU14は、この選択内容記憶
テーブルの選択順序フィールドに格納されている最終選
択順序データ値を読出して、カーソルにより指定された
入力項目を含むレコードから、当該最終選択順序データ
値と同数の、前記指定入力項目位置にデータ未入力の後
続レコードが存在するか否かを判別する(ステップS3
1)。そして、CPU14は、前記指定入力項目を含む
レコードから最終選択順序データ値と同数の前記後続レ
コードが存在しないと判別した場合、すなわち、レコー
ドが不足していると判別した場合は、不足分のレコード
を新たに生成した後(ステップS32)、ステップS3
3に移行する。
Next, the CPU 14 reads the final selection order data value stored in the selection order field of this selection content storage table, and reads the final selection order data value from the record including the input item designated by the cursor. It is determined whether or not there are the same number of subsequent records for which no data has been input at the designated input item positions (step S3).
1). Then, when the CPU 14 determines that there is not the same number of subsequent records as the final selection order data value from the record including the designated input item, that is, when it is determined that there is a shortage of records, the record of the shortage is insufficient. After newly generating (step S32), step S3
Move to 3.

【0051】また、CPU14は、上記ステップS31
において、前記指定入力項目を含むレコードから最終選
択順序データ値と同数の前記後続レコードが存在すると
判別した場合、すなわち、レコードが不足していないと
判別した場合は、上記ステップS32を行なわずにステ
ップS33に移行する。次いで、CPU14は、当該C
PU14内部に備わる図示しないカウントレジスタCに
初期値「1」を格納する(ステップS33)。続いて、
CPU14は、ワークメモリ16の選択内容記憶テーブ
ルから、カウントレジスタCに格納している値を選択順
序番号とする選択項目データを読出す。
The CPU 14 also executes the above step S31.
In step S32, if it is determined that there are the same number of subsequent records as the final selection order data value from the record including the designated input item, that is, if it is determined that the records are not insufficient, the step S32 is skipped and the step The process moves to S33. Next, the CPU 14 causes the C
The initial value "1" is stored in the count register C (not shown) provided inside the PU 14 (step S33). continue,
The CPU 14 reads the selection item data having the value stored in the count register C as the selection order number from the selection content storage table of the work memory 16.

【0052】そして、CPU14は、オペレータにより
指定された入力項目を含むレコードを基準とし、当該基
準レコードから順々にその後続の、指定入力項目位置に
データ未入力の各レコードに、各選択項目データがその
選択順に収まるように、前記読出した選択項目データを
該当するレコードの前記指定入力項目位置に入力する
(ステップS34)。次いで、CPU14は、帳票定義
メモリ17に展開されている帳票定義テーブルの属性フ
ィールドをチェックし、選択項目データを入力したレコ
ードにおいて、前記選択項目データに基づいて参照テー
ブルを参照し、データを入力する参照項目があるか否か
を判別する(ステップS35)。
Then, the CPU 14 uses the record including the input item designated by the operator as a reference, and sequentially selects the selected item data for each record subsequent to the reference record, in which no data has been input at the designated input item position. The read selection item data is input to the designated input item position of the corresponding record so that the items are stored in the selected order (step S34). Next, the CPU 14 checks the attribute field of the form definition table expanded in the form definition memory 17, refers to the reference table based on the selection item data in the record in which the selection item data is input, and inputs the data. It is determined whether or not there is a reference item (step S35).

【0053】そして、CPU14は、当該レコードに参
照項目があると判別した場合は、前記選択項目データに
基づいて参照テーブルから対応する項目データを読出し
て、参照項目に入力する(ステップS36)。また、C
PU14は、上記ステップS35において、当該レコー
ドに参照項目がないと判別した場合は、上記ステップS
36を行なわずにステップS37に移行する。
If the CPU 14 determines that the record has a reference item, it reads the corresponding item data from the reference table based on the selection item data and inputs it to the reference item (step S36). Also, C
When the PU 14 determines in the above step S35 that the record has no reference item, the above described step S
Without performing 36, the process proceeds to step S37.

【0054】次いで、CPU14は、カウントレジスタ
Cに格納している値をインクリメントした値に書換えた
後(ステップS37)、ワークメモリ16の選択内容記
憶テーブルにおいて、カウントレジスタCに格納してい
る値を選択順序番号とする選択項目データが格納されて
いるか否かを判別し(ステップS38)、該当する選選
択項目データが存在する場合は、上記ステップS34に
戻る。また、CPU14は、上記ステップS38におい
て、該当する選択項目データが存在しないと判別した場
合は、図7のステップS15に戻る。
Next, the CPU 14 rewrites the value stored in the count register C with the incremented value (step S37), and then, in the selection content storage table of the work memory 16, stores the value stored in the count register C. It is determined whether or not the selection item data to be the selection order number is stored (step S38), and if the corresponding selection item data exists, the process returns to step S34. If the CPU 14 determines in step S38 that the corresponding selection item data does not exist, the process returns to step S15 in FIG.

【0055】このステップS33〜ステップS38の処
理により、オペレータにより指定された入力項目を含む
レコードを基準とし、当該基準レコードから順々にその
後続の、指定入力項目位置にデータ未入力の各レコード
に、各選択項目データをその選択順序に従って入力する
ことが可能となる。
By the processes of steps S33 to S38, the record including the input item designated by the operator is used as a reference, and the records subsequent to the reference record, in sequence, have no data input at the designated input item position. , It becomes possible to input each selection item data according to the selection order.

【0056】ここで、当該帳票作成処理を図11〜図1
4に示す項目データ参照機能を用いた項目データ入力例
に基づいて具体的に説明する。なお、以下に述べる説明
は、図9に示す納品伝票を作成する場合について述べた
ものであり、また、前述した参照テーブル設定処理によ
り、予め図5に示す参照テーブルが作成されているとと
もに、当該参照テーブルに基づく項目データ参照機能が
確立されているものとする。
Here, the form creating process is described with reference to FIGS.
A specific description will be given based on an item data input example using the item data reference function shown in FIG. It should be noted that the following description is for the case where the delivery slip shown in FIG. 9 is created, and the reference table shown in FIG. 5 is created in advance by the reference table setting process described above. It is assumed that the item data reference function based on the reference table is established.

【0057】例えば、図11(a)に示すように、レコ
ードが全く生成されていない状態においてカーソル21
により品名項目が指定され、項目データ参照機能により
サブウィンドウ22が表示されて、当該サブウィンドウ
22の中からオペレータにより「電卓」及び「テレビ」
の2つの項目データが選択された場合、CPU14は、
上記ステップS31において、レコードが全く存在して
いないのでレコードが2つ不足していると判別し、図中
1段目及び2段目の2つのレコードを生成する(ステッ
プS32)。
For example, as shown in FIG. 11A, the cursor 21 is displayed when no record is generated.
The item name item is designated by, the sub window 22 is displayed by the item data reference function, and the operator selects "calculator" and "TV" from the sub window 22.
When the two item data of are selected, the CPU 14
In the above step S31, it is determined that two records are insufficient because there is no record at all, and two records in the first stage and the second stage in the figure are generated (step S32).

【0058】そして、CPU14は、図11(b)に示
すように、当該生成した2つのレコードにおいて、図中
1段目のレコードの品名項目に、最初に選択された項目
データ「電卓」を、また、図中2段目のレコードの品名
項目に、次に選択された項目データ「テレビ」を入力す
るとともに(ステップS34)、当該各選択項目データ
に基づいて図5に示す参照テーブルから読出した、それ
ぞれの単価データ「2500」及び「27500」を前
記各レコードの単価項目にそれぞれ入力する(ステップ
S36)。
Then, as shown in FIG. 11B, the CPU 14 sets the item data "calculator" selected first in the product name item of the first record in the figure in the two generated records. Further, the item data "TV" selected next is input to the item name item of the second record in the figure (step S34), and read out from the reference table shown in FIG. 5 based on the selected item data. , Unit price data “2500” and “27500” are input to the unit price items of the respective records (step S36).

【0059】また、図12(a)に示すように、既に他
項目データが入力されている状態においてカーソル21
により品名項目が指定され、項目データ参照機能により
サブウィンドウ22が表示されて、当該サブウィンドウ
22の中からオペレータにより「電卓」及び「テレビ」
の2つの項目データが選択された場合、CPU14は、
上記ステップS31において、レコードは不足していな
いと判別する。
As shown in FIG. 12 (a), when the other item data is already input, the cursor 21
The item name item is designated by, the sub window 22 is displayed by the item data reference function, and the operator selects "calculator" and "TV" from the sub window 22.
When the two item data of are selected, the CPU 14
In step S31, it is determined that there is no shortage of records.

【0060】そして、CPU14は、新たなレコードの
生成を行なわずに、図12(b)に示すように、図中1
段目のレコードの品名項目に、最初に選択された項目デ
ータ「電卓」を、また、図中2段目のレコードの品名項
目に、次に選択された項目データ「テレビ」を入力する
とともに(ステップS34)、当該各選択項目データに
基づいて図5に示す参照テーブルから読出した、それぞ
れの単価データ「2500」及び「27500」を前記
各レコードの単価項目にそれぞれ入力する(ステップS
36)。
Then, the CPU 14 does not generate a new record and, as shown in FIG.
Enter the item data “Calculator” selected first in the item name item of the second record, and the item data “TV” selected next in the item name item of the second record in the figure ( Step S34), the unit price data "2500" and "27500" read out from the reference table shown in FIG. 5 based on the selected item data are input to the unit price items of the respective records (Step S).
36).

【0061】さらに、図13(a)に示すような状態に
おいて、カーソル21により図中1段目のレコードの品
名項目が指定され、項目データ参照機能によりサブウィ
ンドウ22が表示されて、当該サブウィンドウ22の中
からオペレータにより「電卓」及び「テレビ」の2つの
項目データが選択された場合、CPU14は、上記ステ
ップS31において、レコードが1つ不足していると判
別し、新たなレコード(図中2段目)を1つ生成する
(ステップS32)。
Further, in the state shown in FIG. 13A, the item name item of the first record in the drawing is designated by the cursor 21, the sub-window 22 is displayed by the item data reference function, and the sub-window 22 of the sub-window 22 is displayed. When the operator selects two item data of "calculator" and "television" from the inside, the CPU 14 determines in step S31 that one record is missing, and a new record (two rows in the figure). One eye is generated (step S32).

【0062】そして、CPU14は、図13(b)に示
すように、図中1段目のレコードの品名項目に、最初に
選択された項目データ「電卓」を、また、図中2段目の
レコードの品名項目に、次に選択された項目データ「テ
レビ」を入力するとともに(ステップS34)、当該各
選択項目データに基づいて図5に示す参照テーブルから
読出した、それぞれの単価データ「2500」及び「2
7500」を前記各レコードの単価項目にそれぞれ入力
する(ステップS36)。
Then, as shown in FIG. 13B, the CPU 14 sets the item data item "calculator" selected first in the item name item of the first record in the figure, and the second item in the figure. The item data “TV” selected next is input to the item name item of the record (step S34), and the unit price data “2500” read out from the reference table shown in FIG. 5 based on the selected item data. And "2
7500 "is input to the unit price item of each record (step S36).

【0063】加えて、図14(a)に示すような状態に
おいて、カーソル21により図中1段目のレコードの品
名項目が指定され、項目データ参照機能によりサブウィ
ンドウ22が表示されて、当該サブウィンドウ22の中
からオペレータにより「電卓」及び「テレビ」の2つの
項目データが選択された場合、CPU14は、上記ステ
ップS31において、レコードが1つ不足していると判
別し、新たなレコード(図中4段目)を1つ生成する
(ステップS32)。
In addition, in the state as shown in FIG. 14A, the item name item of the first record in the figure is designated by the cursor 21, the sub-window 22 is displayed by the item data reference function, and the sub-window 22 concerned is displayed. When the operator selects two item data of “calculator” and “television” from among the above, the CPU 14 determines in step S31 that one record is insufficient, and a new record (4 in the figure). One row is generated (step S32).

【0064】そして、CPU14は、図14(b)に示
すように、図中1段目のレコードの品名項目に、最初に
選択された項目データ「電卓」を、また、図中4段目の
レコードの品名項目に、次に選択された項目データ「テ
レビ」を入力するとともに(ステップS34)、当該各
選択項目データに基づいて図5に示す参照テーブルから
読出した、それぞれの単価データ「2500」及び「2
7500」を前記各レコードの単価項目にそれぞれ入力
する(ステップS36)。以上が、本実施の形態におけ
るコンピュータシステム1のCPU14において実行さ
れる帳票作成処理の動作手順である。
Then, as shown in FIG. 14B, the CPU 14 sets the first selected item data "calculator" in the item name item of the first record in the figure, and the fourth item in the figure. The item data “TV” selected next is input to the item name item of the record (step S34), and the unit price data “2500” read out from the reference table shown in FIG. 5 based on the selected item data. And "2
7500 "is input to the unit price item of each record (step S36). The above is the operation procedure of the form creation process executed by the CPU 14 of the computer system 1 according to the present embodiment.

【0065】なお、上記帳票作成処理では、各選択項目
データをその選択順序に従って各レコードの指定入力項
目位置に順次入力していく際に、カーソルにより指定さ
れた入力項目を含むレコードを基準とし、当該基準レコ
ードから順々にその後続の、前記指定入力項目位置にデ
ータ未入力の各レコードに入力していく構成としている
が、これは、前記内容に限定されるものではなく、例え
ば、キー入力部11を介して入力される指示に応じて、
前記基準レコードから順々にその先行の、前記指定入力
項目位置にデータ未入力の各レコードに入力していく構
成としてもよいことは勿論である。
In the above-described form creation process, when sequentially inputting each selection item data in the designated input item position of each record according to the selection order, the record including the input item designated by the cursor is used as a reference, Although it is configured to sequentially input to each record in which data has not been input at the designated input item position subsequent to the reference record, this is not limited to the above content, and for example, key input In response to an instruction input via the unit 11,
Needless to say, the structure may be such that data is not input at the designated input item position preceding the reference record in order.

【0066】また、上記帳票作成処理では、項目データ
参照機能により表示されるサブウィンドウの中から、同
一項目データを複数選択することもできる。この場合、
上記帳票作成処理では、サブウィンドウにおいて選択さ
れた項目データ部分の反転表示色をその選択回数に応じ
て、例えば、1回目は白、2回目は青、3回目は緑等と
変化させることが望ましい。以上が、本発明のレコード
データ入力装置を適用したコンピュータシステムの実施
の形態の第1例についての説明である。
Further, in the above-mentioned form creation processing, it is possible to select a plurality of the same item data from the sub-window displayed by the item data reference function. in this case,
In the above-described form creation process, it is desirable to change the reverse display color of the item data portion selected in the sub-window, for example, white for the first time, blue for the second time, green for the third time, and the like. The above is the description of the first example of the embodiment of the computer system to which the record data input device of the present invention is applied.

【0067】以上のようなことから、本実施の形態にお
けるコンピュータシステム1では、項目データ参照機能
によりサブウィンドウに一覧表示される複数の項目デー
タの中から所望する複数の項目データが選択されると、
当該選択項目数と同数の、指定入力項目位置にデータ未
入力のレコードにおいて、当該各レコードの前記指定入
力項目位置に前記各選択項目データを入力することが可
能となる。
From the above, in the computer system 1 according to the present embodiment, when a desired plurality of item data is selected from the plurality of item data displayed in the sub-window by the item data reference function,
It is possible to input the selection item data in the designated input item positions of the respective records in the records in which the data is not input in the designated input item positions as many as the selection items.

【0068】したがって、項目データ参照機能におい
て、一度に複数の項目データを選択、入力することがで
きるので、帳票データ作成に際し、データ入力に関する
オペレータの作業負担を軽減することができる。
Therefore, in the item data reference function, it is possible to select and input a plurality of item data at a time, so that it is possible to reduce the work load on the operator for data input when creating the form data.

【0069】また、本実施の形態におけるコンピュータ
システム1では、項目データ参照機能によりサブウィン
ドウに一覧表示される複数の項目データの中から所望す
る複数の項目データが選択されると、当該選択項目数と
同数の、指定入力項目位置にデータ未入力のレコードが
存在するか否かを判別し、当該選択項目数と同数の前記
レコードがしない場合は、不足分の当該レコードを生成
することが可能となる。
Further, in the computer system 1 according to the present embodiment, when a desired plurality of item data is selected from the plurality of item data displayed in the sub window by the item data reference function, the number of selected items is It is possible to determine whether or not there is the same number of records for which no data has been input at the designated input item position, and if there are not the same number of records as the number of selected items, it is possible to generate the insufficient number of records. .

【0070】したがって、不足分のレコードをオペレー
タ自らが作成指示する必要がないので、帳票データ作成
に際し、データ入力に関するオペレータの作業負担を軽
減することが可能となる。
Therefore, since it is not necessary for the operator to instruct the creation of the deficient records, it is possible to reduce the work load on the operator for data input when creating the form data.

【0071】次に、本発明のレコードデータ入力装置を
適用したコンピュータシステムの実施の形態の第2例に
ついて図15〜図22に基づいて説明する。まず、構成
を説明する。
Next, a second example of the embodiment of the computer system to which the record data input device of the present invention is applied will be described with reference to FIGS. First, the configuration will be described.

【0072】図15は、実施の形態の第2例におけるコ
ンピュータシステム2の全体構成を示すブロック図であ
り、前記図1で示したコンピュータシステム1のブロッ
ク構成と同一の構成部分には、同一番号を付している。
この図15において、コンピュータシステム2は、前記
図1に示した入力部11、ROM12、レコードファイ
ル13、表示部15、帳票定義メモリ17及びテーブル
ファイル18と、CPU31及びワークメモリ32とに
より構成されている。
FIG. 15 is a block diagram showing the overall configuration of the computer system 2 in the second example of the embodiment. The same components as those of the computer system 1 shown in FIG. 1 have the same reference numerals. Is attached.
15, the computer system 2 includes the input unit 11, the ROM 12, the record file 13, the display unit 15, the form definition memory 17 and the table file 18 shown in FIG. 1, the CPU 31 and the work memory 32. There is.

【0073】CPU31は、ROM12に格納されてい
る各種制御プログラムに従ってコンピュータシステム2
の各部を制御する。具体的には、CPU14は、入力部
11から参照テーブル設定モードに移行する旨が指示さ
れると、前述した参照テーブル設定処理を実行し、入力
部11から入力されるデータに基づいて、ワークメモリ
31で参照テーブルを作成するとともに、当該参照テー
ブルに基づく項目データ参照機能の環境設定を行なった
後、当該参照テーブルをテーブルファイル18に格納す
る。
The CPU 31 controls the computer system 2 according to various control programs stored in the ROM 12.
Control each part of Specifically, when the input unit 11 instructs the CPU 14 to shift to the reference table setting mode, the CPU 14 executes the above-described reference table setting process and, based on the data input from the input unit 11, the work memory. After creating a reference table in 31 and setting the environment of the item data reference function based on the reference table, the reference table is stored in the table file 18.

【0074】また、CPU31は、入力部11から帳票
作成モードに移行する旨が指示されると、後述する帳票
作成処理を実行し、入力部11から入力されるデータや
入力指示に基づいて、ワークメモリ31で帳票データを
作成する。この帳票作成処理において、CPU31は、
カーソルにより指定された入力項目に対して、予め、参
照テーブル設定処理により参照テーブルが設定されてい
る場合にのみ、項目データ参照機能により前記参照テー
ブルに基づいて、例えば、図16に示すようなサブウィ
ンドウを生成し、表示部15に表示する。
When the input section 11 instructs the CPU 31 to shift to the form creation mode, the CPU 31 executes a form creation process, which will be described later, based on the data and the input instruction input from the input section 11. Form data is created in the memory 31. In this form creation process, the CPU 31
Only when the reference table is set in advance by the reference table setting process for the input item designated by the cursor, based on the reference table by the item data reference function, for example, a sub-window as shown in FIG. Is generated and displayed on the display unit 15.

【0075】ワークメモリ32は、CPU14により各
種制御処理が実行される際に処理される各種データを一
時的に格納するメモリエリアを形成する。また、ワーク
メモリ32には、選択内容記憶テーブルが格納されてお
り、後述する帳票作成処理において、項目データ参照機
能によりサブウィンドウに一覧表示された参照データの
中から所望する複数の項目データが選択されるととも
に、当該各選択項目の数量が入力されると、当該選択さ
れた各項目データとその数量データとを項目データの選
択順に当該選択内容記憶テーブルに格納する。
The work memory 32 forms a memory area for temporarily storing various data processed when the CPU 14 executes various control processes. A selection content storage table is stored in the work memory 32, and a desired plurality of item data are selected from the reference data listed in the sub-window by the item data reference function in the form creation process described later. At the same time, when the quantity of each selected item is input, the selected item data and the quantity data thereof are stored in the selected content storage table in the order of selection of the item data.

【0076】このワークメモリ32に格納されている選
択内容記憶テーブルの一例を図17に示す。図17に示
す選択内容記憶テーブルは、後述する帳票作成処理にお
いて、図9に示す納品伝票を作成する際に、項目データ
参照機能により図5に示す参照テーブルに基づいて表示
されたサブウィンドウの中から複数の項目データが選択
されるとともに、当該各選択項目データの数量データが
入力された場合に用いられるものである。
FIG. 17 shows an example of the selection content storage table stored in the work memory 32. The selection content storage table shown in FIG. 17 is displayed in the sub-window displayed based on the reference table shown in FIG. 5 by the item data reference function when the delivery slip shown in FIG. This is used when a plurality of item data is selected and the quantity data of each selected item data is input.

【0077】この選択内容記憶テーブルは、選択順序フ
ィールド、品名フィールド及び入力数フィールドにより
構成されており、選択順序フィールドには、前記サブウ
ィンドウの中からオペレータにより項目データが選択さ
れると、「1」から順次インクリメントされた値が選択
順序データとして格納される。また、品名フィールドに
は、前記サブウィンドウの中から選択された各品名デー
タがその選択順に格納され、入力数フィールドには、前
記選択された各品名データの数量データが格納される。
以上が、実施の形態の第2例におけるコンピュータシス
テム2の構成である。
This selection content storage table is composed of a selection order field, a product name field and an input number field. When the operator selects item data from the sub-window in the selection order field, "1" is displayed. Values sequentially incremented from are stored as selection order data. The item name field stores the item name data selected from the sub-window in the order of selection, and the input number field stores the quantity data of the selected item name data.
The above is the configuration of the computer system 2 in the second example of the embodiment.

【0078】次に、動作を説明する。本実施の形態にお
けるコンピュータシステム2のCPU31において実行
される参照テーブル設定処理については、前述した実施
の形態の第1例における参照テーブル設定処理(フロー
チャート:図6)と同じであるので説明を省略する。
Next, the operation will be described. The reference table setting process executed by the CPU 31 of the computer system 2 according to the present embodiment is the same as the reference table setting process (flowchart: FIG. 6) according to the first example of the above-described embodiment, and therefore description thereof will be omitted. .

【0079】次に、本実施の形態におけるコンピュータ
システム2のCPU31において実行される帳票作成処
理について、図18及び図19に示すフローチャート
と、図20〜図22とに基づいて説明する。なお、当該
帳票作成処理については、前述した実施の形態の第1例
における帳票作成処理と略同様の処理手順をなしている
ので、以下の説明においては、本実施の形態において特
徴的な部分を中心に述べることとする。
Next, the form creating process executed by the CPU 31 of the computer system 2 according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 18 and 19 and FIGS. 20 to 22. Note that the form creation process has substantially the same processing procedure as the form creation process in the first example of the above-described embodiment, so in the following description, the characteristic parts of this embodiment will be described. I will focus on this.

【0080】まず、当該帳票作成処理において、ステッ
プS41〜ステップS49に至るまでの処理手順は、前
述した実施の形態の第1例における帳票作成処理のステ
ップS11〜ステップS19における処理手順と同じで
ある。
First, in the form creating process, the process procedure from step S41 to step S49 is the same as the process procedure in step S11 to step S19 of the form creating process in the first example of the above-described embodiment. .

【0081】CPU31は、ステップS47において、
カーソルにより指定された入力項目に対して参照テーブ
ルが設定されているか否かを判別し(ステップS4
7)、前記入力項目に対して参照テーブルが設定されて
いると判別した場合は、前記入力項目に対して設定され
ている参照テーブルをテーブルファイル18から読出し
てワークメモリ32に展開し(ステップS50)、この
参照テーブルに基づいて項目データ参照機能によるサブ
ウィンドウを表示部15に表示する(ステップS5
1)。
The CPU 31 determines in step S47 that
It is determined whether or not the reference table is set for the input item designated by the cursor (step S4).
7) If it is determined that the reference table is set for the input item, the reference table set for the input item is read from the table file 18 and expanded in the work memory 32 (step S50). ), Based on this reference table, a sub-window with the item data reference function is displayed on the display unit 15 (step S5).
1).

【0082】例えば、図20に示すように、納品伝票に
おいて、カーソル21により品名項目が指定された場
合、当該品名項目に対して図5に示す参照テーブルが予
め設定されていれば、この参照テーブルに基づいて項目
データ参照機能によりサブウィンドウ33が表示部15
に表示される。
For example, as shown in FIG. 20, when the item name item is designated by the cursor 21 in the delivery slip, if the reference table shown in FIG. 5 is preset for the item name item, this reference table is set. Based on the item data reference function, the sub window 33 is displayed on the display unit 15.
Will be displayed.

【0083】次いで、CPU31は、サブウィンドウに
一覧表示されている項目データの中から項目データが選
択されたか否かを判別し(ステップS52)、項目デー
タが選択されていない場合は、サブウィンドウの中から
項目データが選択されたか否かの監視を継続して行な
う。また、CPU31は、上記ステップS52におい
て、項目データが選択されたと判別した場合は、サブウ
ィンドウにおいて選択された項目データ部分を反転表示
した後、次いで、当該選択項目データの数量データが入
力されているか否かを判別する(ステップS53)。
Next, the CPU 31 determines whether or not item data is selected from the item data listed in the sub window (step S52). If no item data is selected, the CPU 31 selects from the sub window. Continue monitoring whether item data is selected. When the CPU 31 determines in step S52 that item data has been selected, it highlights the item data part selected in the sub-window and then determines whether the quantity data of the selected item data has been input. It is determined whether or not (step S53).

【0084】そして、CPU31は、当該選択項目デー
タの数量データが入力されていないと判別した場合は、
当該選択項目データの数量データが入力されたか否かの
監視を継続して行ない、また、当該選択項目データの数
量データが入力されたと判別した場合は、当該選択項目
データとその数量データとを選択順序データとともにワ
ークメモリ32の選択内容記憶テーブルに格納する(ス
テップS54)。 そして、CPU31は、リターンキ
ーが押圧操作されたか否かを判別し(ステップS5
5)、リターンキーが押圧操作されていない場合は、上
記ステップS52に戻る。また、CPU31は、上記ス
テップS55において、リターンキーが押圧操作された
と判別した場合は、表示部15に表示されているサブウ
ィンドウを消去し、図19のステップS61に移行す
る。
When the CPU 31 determines that the quantity data of the selected item data has not been input,
Whether or not the quantity data of the selection item data is input is continuously monitored, and when it is determined that the quantity data of the selection item data is input, the selection item data and the quantity data thereof are selected. It is stored in the selection content storage table of the work memory 32 together with the sequence data (step S54). Then, the CPU 31 determines whether or not the return key has been pressed (step S5).
5) If the return key has not been pressed, the process returns to step S52. If the CPU 31 determines in step S55 that the return key has been pressed, it erases the sub-window displayed on the display unit 15 and proceeds to step S61 in FIG.

【0085】このステップS52〜ステップS55の処
理により、サブウィンドウに一覧表示された項目データ
の中から所望する複数の項目データを選択するととも
に、当該各選択項目データの数量データを入力すること
が可能となり、また、各選択項目データとその数量デー
タとを選択順序に従ってワークメモリ32の選択内容記
憶テーブルに格納することが可能となる。
By the processing of steps S52 to S55, it becomes possible to select a desired plurality of item data from the item data displayed in a list in the sub-window and to input the quantity data of each selected item data. Further, it becomes possible to store each selection item data and the quantity data thereof in the selection content storage table of the work memory 32 according to the selection order.

【0086】次いで、CPU31は、この選択内容記憶
テーブルの入力数フィールドに格納されている各数量デ
ータの総和を算出し、カーソルにより指定された入力項
目を含むレコードから、当該算出された各数量データの
総和と同数の、前記指定入力項目位置にデータ未入力の
後続レコードが存在するか否かを判別する(ステップS
61)。そして、CPU31は、前記指定入力項目を含
むレコードから前記各数量データの総和と同数の前記後
続レコードが存在しないと判別した場合、すなわち、レ
コードが不足していると判別した場合は、不足分のレコ
ードを新たに生成した後(ステップS62)、ステップ
S63に移行する。
Then, the CPU 31 calculates the total sum of the respective quantity data stored in the input number field of this selection content storage table, and calculates the calculated quantity data from the record including the input item designated by the cursor. It is determined whether or not there are subsequent records for which no data has been input at the designated input item positions, the number of which is the same as the total sum of (step S).
61). Then, when the CPU 31 determines that there is not the same number of subsequent records as the total sum of the respective quantity data from the record including the designated input item, that is, when it is determined that there is a shortage of records, the shortage amount is calculated. After newly creating a record (step S62), the process proceeds to step S63.

【0087】また、CPU31は、上記ステップS61
において、前記指定入力項目を含むレコードから前記各
数量データの総和と同数の前記後続レコードが存在する
と判別した場合、すなわち、レコードが不足していない
と判別した場合は、上記ステップS62を行なわずにス
テップS63に移行する。次いで、CPU31は、当該
CPU31内部に備わる図示しないカウントレジスタC
に初期値「1」を格納する(ステップS63)。続い
て、CPU31は、ワークメモリ32の選択内容記憶テ
ーブルから、カウントレジスタCに格納している値を選
択順序番号とする選択項目データを読出す。
The CPU 31 also executes the above step S61.
When it is determined that there are the same number of subsequent records as the total sum of the respective quantity data from the record including the designated input item, that is, when it is determined that the records are not insufficient, the step S62 is not performed. Control goes to step S63. Next, the CPU 31 has a count register C (not shown) provided inside the CPU 31.
The initial value "1" is stored in (step S63). Then, the CPU 31 reads the selection item data having the value stored in the count register C as the selection order number from the selection content storage table of the work memory 32.

【0088】そして、CPU31は、オペレータにより
指定された入力項目を含むレコードを基準とし、当該基
準レコードから順々にその後続の、指定入力項目位置に
データ未入力の各レコードに、各選択項目データがその
選択順にそれぞれの数量データ分ずつ収まるように、前
記読出した選択項目データを該当するレコードの前記指
定入力項目位置に入力する(ステップS64)。次い
で、CPU31は、帳票定義メモリ17に展開されてい
る帳票定義テーブルの属性フィールドをチェックし、選
択項目データを入力したレコードにおいて、前記選択項
目データに基づいて参照テーブルを参照し、データを入
力する参照項目があるか否かを判別する(ステップS6
5)。
Then, the CPU 31 uses the record including the input item designated by the operator as a reference, and sequentially selects the selection item data for each record subsequent to the reference record in which no data has been input at the designated input item position. The read selected item data is input to the designated input item position of the corresponding record so that each item can be contained in the selected order by the respective quantity data (step S64). Next, the CPU 31 checks the attribute field of the form definition table expanded in the form definition memory 17, refers to the reference table based on the selection item data in the record in which the selection item data is input, and inputs the data. It is determined whether there is a reference item (step S6).
5).

【0089】そして、CPU31は、当該レコードに参
照項目があると判別した場合は、前記選択項目データに
基づいて参照テーブルから対応する項目データを読出し
て、参照項目に入力する(ステップS66)。また、C
PU31は、上記ステップS65において、当該レコー
ドに参照項目がないと判別した場合は、上記ステップS
66を行なわずにステップS67に移行する。次いで、
CPU31は、ワークメモリ32の選択内容記憶テーブ
ルから読出した選択項目データについて、当該選択項目
データがその数量データ分入力されたか否かを判別し
(ステップS67)、当該選択項目データがその数量分
入力されていない場合は、上記ステップS64に戻る。
When it is determined that the record has a reference item, the CPU 31 reads the corresponding item data from the reference table based on the selection item data and inputs it to the reference item (step S66). Also, C
If the PU 31 determines in step S65 that there is no reference item in the record, the PU 31 executes step S65.
Without performing 66, the process proceeds to step S67. Then
Regarding the selection item data read from the selection content storage table of the work memory 32, the CPU 31 determines whether or not the selection item data has been input by the quantity data (step S67), and the selection item data is input by the quantity. If not, the process returns to step S64.

【0090】また、CPU31は、当該選択項目データ
がその数量分入力されたと判別した場合は、次いで、カ
ウントレジスタCに格納している値をインクリメントし
た値に書換えた後(ステップS68)、ワークメモリ3
2の選択内容記憶テーブルにおいて、カウントレジスタ
Cに格納している値を選択順序番号とする選択項目デー
タが格納されているか否かを判別する(ステップS6
9)。そして、CPU31は、該当する選択項目データ
が存在すると判別した場合は、上記ステップS64に戻
り、また、該当する選択項目データが存在しないと判別
した場合は、図18のステップS45に戻る。
When the CPU 31 determines that the quantity of the selected item data has been input, the CPU 31 then rewrites the value stored in the count register C to the incremented value (step S68), and then the work memory. Three
In the selection content storage table of No. 2, it is determined whether or not the selection item data having the value stored in the count register C as the selection order number is stored (step S6).
9). Then, when the CPU 31 determines that the corresponding selection item data exists, the process returns to step S64, and when the CPU 31 determines that the corresponding selection item data does not exist, the process returns to step S45 of FIG.

【0091】このステップS63〜ステップS69の処
理により、オペレータにより指定された入力項目を含む
レコードを基準とし、当該基準レコードから順々にその
後続の、指定入力項目位置にデータ未入力の各レコード
に、各選択項目データをその選択順序に従って、それぞ
れ数量データ分ずつ入力することが可能となる。
By the processes of steps S63 to S69, the record including the input item designated by the operator is used as a reference, and the records in which no data has been input at the designated input item position are successively recorded from the reference record. , It becomes possible to input each selection item data by the quantity data according to the selection order.

【0092】ここで、当該帳票作成処理を図21〜図2
2に示す項目データ参照機能を用いた項目データ入力例
に基づいて具体的に説明する。なお、以下に述べる説明
は、図9に示す納品伝票を作成する場合について述べた
ものであり、また、前述した参照テーブル設定処理によ
り、予め図5に示す参照テーブルが作成されているとと
もに、当該参照テーブルに基づく項目データ参照機能が
確立されているものとする。
Here, the form creation process will be described with reference to FIGS.
A specific description will be given based on an item data input example using the item data reference function shown in FIG. It should be noted that the following description is for the case where the delivery slip shown in FIG. 9 is created, and the reference table shown in FIG. 5 is created in advance by the reference table setting process described above. It is assumed that the item data reference function based on the reference table is established.

【0093】例えば、図21(a)に示すように、レコ
ードが全く生成されていない状態においてカーソル21
により品名項目が指定され、項目データ参照機能により
サブウィンドウ33が表示されて、当該サブウィンドウ
33の中からオペレータにより「電卓」及び「テレビ」
の2つの項目データが選択されるとともに、それぞれの
数量データとして「2」及び「1」が入力された場合、
CPU31は、上記ステップS61において、レコード
が全く存在していないのでレコードが3つ不足している
と判別し、図中1段目から3段目までの計3つのレコー
ドを生成する(ステップS62)。
For example, as shown in FIG. 21A, the cursor 21 is displayed when no record is generated.
The item name item is specified by, the sub window 33 is displayed by the item data reference function, and the operator selects "Calculator" and "TV" from the sub window 33.
When two item data of are selected and “2” and “1” are input as the respective quantity data,
In step S61, the CPU 31 determines that there are not three records because there is no record, and generates a total of three records from the first stage to the third stage in the figure (step S62). .

【0094】そして、CPU31は、図21(b)に示
すように、当該生成した3つのレコードにおいて、図中
1段目及び2段目のレコードの品名項目に、最初に選択
された項目データ「電卓」を、また、図中3段目のレコ
ードの品名項目に、次に選択された項目データ「テレ
ビ」を入力するとともに(ステップS64)、当該各選
択項目データに基づいて図5に示す参照テーブルから読
出した、それぞれの単価データ「2500」及び「27
500」を前記各レコードの単価項目にそれぞれ入力す
る(ステップS66)。
Then, as shown in FIG. 21B, the CPU 31 selects the item data “first selected” in the product name items of the first and second records in the figure among the three generated records. "Calculator" and the item name item "TV" selected next in the item name item of the third record in the figure (step S64), and as shown in FIG. 5 based on the selected item data. Unit price data “2500” and “27” read from the table
"500" is input to the unit price item of each record (step S66).

【0095】また、図22(a)に示すような状態にお
いて、カーソル21により図中1段目のレコードの品名
項目が指定され、項目データ参照機能によりサブウィン
ドウ33が表示されて、当該サブウィンドウ33の中か
らオペレータにより「電卓」及び「テレビ」の2つの項
目データが選択されるとともに、それぞれの数量データ
として「2」及び「1」が入力された場合、CPU31
は、上記ステップS61において、レコードが2つ不足
していると判別し、新たなレコード(図中4及び5段
目)を2つ生成する(ステップS62)。
Further, in the state shown in FIG. 22A, the item name item of the first record in the drawing is designated by the cursor 21, the sub-window 33 is displayed by the item data reference function, and the sub-window 33 is displayed. When the operator selects two item data of “calculator” and “television” from the inside and “2” and “1” are input as the respective quantity data, the CPU 31
Determines that two records are insufficient in step S61, and generates two new records (fourth and fifth rows in the figure) (step S62).

【0096】そして、CPU31は、図22(b)に示
すように、図中1段目及び4段目のレコードの品名項目
に、最初に選択された項目データ「電卓」を、また、図
中5段目のレコードの品名項目に、次に選択された項目
データ「テレビ」を入力するとともに(ステップS6
4)、当該各選択項目データに基づいて図5に示す参照
テーブルから読出した、それぞれの単価データ「250
0」及び「27500」を前記各レコードの単価項目に
それぞれ入力する(ステップS66)。以上が、本実施
の形態におけるコンピュータシステム2のCPU14に
おいて実行される帳票作成処理の動作手順である。
Then, as shown in FIG. 22B, the CPU 31 sets the item data "calculator" selected first in the item name items of the first and fourth records in the drawing, and also in the drawing. The item data "TV" selected next is input to the item name item of the fifth record (step S6).
4), the unit price data “250” read from the reference table shown in FIG. 5 based on the selected item data.
"0" and "27500" are entered in the unit price items of each record (step S66). The above is the operation procedure of the form creation process executed by the CPU 14 of the computer system 2 according to the present embodiment.

【0097】なお、上記帳票作成処理では、各選択項目
データをその選択順序に従って、それぞれの数量分ずつ
各レコードの指定入力項目位置に順次入力していく際
に、カーソルにより指定された入力項目を含むレコード
を基準とし、当該基準レコードから順々にその後続の、
前記指定入力項目位置にデータ未入力の各レコードに入
力していく構成としているが、これは、前記内容に限定
されるものではなく、例えば、キー入力部11を介して
入力される指示に応じて、前記基準レコードから順々に
その先行の、前記指定入力項目位置にデータ未入力の各
レコードに入力していく構成としてもよいことは勿論で
ある。以上が、本発明のレコードデータ入力装置を適用
したコンピュータシステムの実施の形態の第2例につい
ての説明である。
In the above-described form creation process, when the respective selection item data are sequentially input to the designated input item position of each record in the order of selection, the input items designated by the cursor are input. With the record that contains it as a reference, the subsequent records in order from the reference record,
Data is input to each record in which data has not been input at the designated input item position. However, this is not limited to the content described above, and for example, in response to an instruction input via the key input unit 11. As a matter of course, the structure may be such that the records are sequentially input from the reference record, to the preceding records, to which the data has not been input at the designated input item position. The above is the description of the second example of the embodiment of the computer system to which the record data input device of the present invention is applied.

【0098】以上のようなことから、本実施の形態にお
けるコンピュータシステム2では、項目データ参照機能
によりサブウィンドウに一覧表示される複数の項目デー
タの中から所望する複数の項目データが選択されるとと
もに、当該各選択項目データの数量が入力された場合
は、当該各選択項目データの数量の総和と同数の、指定
入力項目位置にデータ未入力のレコードにおいて、当該
各レコードの前記指定入力項目位置に前記各選択項目デ
ータを各々の数量に応じて入力することが可能となる。
As described above, in the computer system 2 according to the present embodiment, a plurality of desired item data are selected from the plurality of item data displayed in the sub-window by the item data reference function, and When the quantity of each of the selection item data is input, the same number of records as the sum of the quantities of the selection item data is input to the specified input item position of each record in the record where data is not input to the specified input item position. It is possible to input each selection item data according to each quantity.

【0099】したがって、項目データ参照機能におい
て、選択した項目データをそれぞれの数量分ずつ作成中
の帳票データに入力することができるので、帳票データ
作成に際し、データ入力に関するオペレータの作業負担
を軽減することができる。
Therefore, in the item data reference function, it is possible to input the selected item data into the form data being prepared for each quantity. Therefore, when creating the form data, the work load on the operator for data input can be reduced. You can

【0100】また、本実施の形態におけるコンピュータ
システム2では、項目データ参照機能によりサブウィン
ドウに一覧表示される複数の項目データの中から所望す
る複数の項目データが選択されるとともに、当該各選択
項目データの数量が入力されると、当該各選択項目デー
タの数量の総和と同数の、指定入力項目位置にデータ未
入力のレコードが存在するか否かを判別し、当該各選択
項目データの数量の総和と同数の前記レコードがしない
場合は、不足分の当該レコードを生成することが可能と
なる。
Further, in the computer system 2 according to the present embodiment, a desired plurality of item data are selected from the plurality of item data displayed in the sub-window by the item data reference function, and each selected item data is selected. When the number of items is input, it is determined whether or not there are records for which no data has been input at the specified input item position, the number of which is the same as the total number of items of the selected item data. If there is not the same number of the records as described above, it becomes possible to generate the insufficient number of the records.

【0101】したがって、不足分のレコードをオペレー
タ自らが作成指示する必要がないので、帳票データ作成
に際し、データ入力に関するオペレータの作業負担を軽
減することが可能となる。
Therefore, since it is not necessary for the operator to instruct the creation of the deficient records, it is possible to reduce the work load of the operator on the data input when creating the form data.

【0102】以上、本発明を実施の形態の第1例及び第
2例に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で適宜に変更可能であることは勿論である。
Although the present invention has been specifically described based on the first and second examples of the embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment and does not depart from the scope of the invention. Needless to say, it can be changed appropriately.

【0103】例えば、上記実施の形態の第1例及び第2
例においては、本発明のレコードデータ入力装置を帳票
管理用のコンピュータシステムに適用した場合について
述べたが、これは、前記内容に限定されるものではな
く、例えば、データベース管理用のコンピュータシステ
ムに適用してもよいこと等は勿論である。
For example, the first and second examples of the above embodiment
In the example, the case where the record data input device of the present invention is applied to the form management computer system is described. However, the present invention is not limited to the above contents, and is applied to, for example, a database management computer system. Of course, you can do so.

【0104】また、上記実施の形態の第1例及び第2例
においては、項目データ参照機能により予め設定された
複数の項目データからなる参照データを表示する際に、
サブウィンドウを用いているが、この参照データの表示
形態は、サブウィンドウに限定されるものではなく、要
は、予め設定された参照データを表示し、その中から所
望のデータを選択できるものあれば、どのようなもので
あってもよい。
In addition, in the first and second examples of the above-described embodiment, when displaying the reference data composed of a plurality of item data preset by the item data reference function,
Although a sub-window is used, the display form of the reference data is not limited to the sub-window. In short, if reference data set in advance is displayed and desired data can be selected from among them, It can be anything.

【0105】[0105]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、項目デー
タ参照機能において、一度に複数の項目データを選択、
入力することができるので、帳票データ作成に際し、デ
ータ入力に関するオペレータの作業負担を軽減すること
ができる。
According to the invention of claim 1, in the item data reference function, a plurality of item data are selected at a time,
Since the data can be entered, it is possible to reduce the work load of the operator regarding the data entry when creating the form data.

【0106】また、請求項2記載の発明によれば、項目
データ参照機能において、選択した項目データをそれぞ
れの数量分ずつ作成中の帳票データに入力することがで
きるので、帳票データ作成に際し、データ入力に関する
オペレータの作業負担を軽減することができる。
According to the second aspect of the present invention, in the item data reference function, the selected item data can be input into the form data being created for each quantity. Therefore, when creating the form data, It is possible to reduce the operator's work load related to input.

【0107】さらに、請求項3記載の発明によれば、不
足分のレコードをオペレータ自らが作成指示する必要が
ないので、帳票データ作成に際し、データ入力に関する
オペレータの作業負担を軽減することが可能となる。
Further, according to the invention described in claim 3, since it is not necessary for the operator to instruct creation of the insufficient records by himself / herself, it is possible to reduce the work load of the operator concerning the data input when creating the form data. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したコンピュータシステムのブロ
ック構成図。
FIG. 1 is a block diagram of a computer system to which the present invention is applied.

【図2】項目データ参照機能により表示されるサブウィ
ンドウの一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a subwindow displayed by an item data reference function.

【図3】図1のワークメモリに展開される選択内容記憶
テーブルの構成を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a selection content storage table expanded in the work memory of FIG.

【図4】図1の帳票定義メモリに展開される帳票定義テ
ーブルの一例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a form definition table expanded in the form definition memory of FIG.

【図5】図1のテーブルファイルに格納される参照テー
ブルの一例を示す図。
5 is a diagram showing an example of a reference table stored in the table file of FIG.

【図6】図1のCPUにより実行される参照テーブル設
定処理のフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart of a reference table setting process executed by the CPU of FIG.

【図7】図1のCPUにより実行される帳票作成処理の
フローチャート(その1)。
FIG. 7 is a flowchart (part 1) of the form creation process executed by the CPU of FIG.

【図8】図1のCPUにより実行される帳票作成処理の
フローチャート(その2)。
8 is a flowchart (No. 2) of the form creation process executed by the CPU of FIG.

【図9】図4に示す帳票定義テーブルに基づいて表示さ
れる帳票フォームを示す図。
9 is a diagram showing a form form displayed based on the form definition table shown in FIG.

【図10】図5に示す参照テーブルに基づいて項目デー
タ参照機能により表示されるサブウィンドウを示す図。
10 is a diagram showing a sub-window displayed by the item data reference function based on the reference table shown in FIG.

【図11】項目データ参照機能を用いた項目データ入力
例(その1)。
FIG. 11 is an example (1) of inputting item data using an item data reference function.

【図12】項目データ参照機能を用いた項目データ入力
例(その2)。
FIG. 12 is an example (2) of inputting item data using the item data reference function.

【図13】項目データ参照機能を用いた項目データ入力
例(その3)。
FIG. 13 is an example of inputting item data using an item data reference function (No. 3).

【図14】項目データ参照機能を用いた項目データ入力
例(その4)。
FIG. 14 is an example (4) of inputting item data using the item data reference function.

【図15】実施の形態の第2例におけるコンピュータシ
ステムのブロック構成図。
FIG. 15 is a block configuration diagram of a computer system according to a second example of the embodiment.

【図16】実施の形態の第2例において、項目データ参
照機能により表示されるサブウィンドウの一例を示す
図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a sub-window displayed by the item data reference function in the second example of the embodiment.

【図17】図15のワークメモリに展開される選択内容
記憶テーブルの構成を示す図。
17 is a diagram showing the configuration of a selection content storage table expanded in the work memory of FIG.

【図18】図15のCPUにより実行される帳票作成処
理のフローチャート(その1)。
FIG. 18 is a flowchart (part 1) of the form creation process executed by the CPU of FIG.

【図19】図15のCPUにより実行される帳票作成処
理のフローチャート(その2)。
FIG. 19 is a flowchart (part 2) of the form creation process executed by the CPU of FIG.

【図20】実施の形態の第2例において、図5に示す参
照テーブルに基づいて項目データ参照機能により表示さ
れるサブウィンドウを示す図。
20 is a diagram showing a sub-window displayed by the item data reference function based on the reference table shown in FIG. 5 in the second example of the embodiment.

【図21】実施の形態の第2例における項目データ参照
機能を用いた項目データ入力例(その1)。
FIG. 21 is an example (1) of inputting item data using the item data reference function in the second example of the embodiment.

【図22】実施の形態の第2例における項目データ参照
機能を用いた項目データ入力例(その2)。
FIG. 22 is an item data input example (part 2) using the item data reference function in the second example of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータシステム 2 コンピュータシステム 11 入力部 11a キー入力部 11b マウス 12 ROM 13 レコードファイル 14 CPU 15 表示部 16 ワークメモリ 17 帳票定義メモリ 18 テーブルファイル 21 カーソル 22 サブウィンドウ 31 CPU 32 ワークメモリ 33 サブウィンドウ 1 computer system 2 computer system 11 input section 11a key input section 11b mouse 12 ROM 13 record file 14 CPU 15 display section 16 work memory 17 form definition memory 18 table file 21 cursor 22 subwindow 31 CPU 32 work memory 33 subwindow

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の項目データにより構成されるレコー
ドデータを入力するレコードデータ入力装置において、 前記レコードデータを入力する際に、指定された入力項
目に対して予め複数の項目データが設定されている場
合、当該複数の項目データを一覧表示する設定項目表示
手段と、 この設定項目表示手段により一覧表示された前記複数の
項目データの中から所望する複数の項目データを選択可
能に制御する選択制御手段と、 前記選択制御手段による制御の下で複数の項目データが
選択された場合は、当該選択項目数と同数の、前記指定
入力項目位置にデータ未入力のレコードにおいて、当該
各レコードの前記指定入力項目位置に前記各選択項目デ
ータを入力する項目データ入力手段と、 を備えたことを特徴とするレコードデータ入力装置。
1. A record data input device for inputting record data composed of a plurality of item data, wherein when inputting the record data, a plurality of item data is set in advance for a designated input item. If there is, a setting item display means for displaying a list of the plurality of item data, and a selection control for controlling a plurality of desired item data from the plurality of item data displayed by the setting item display means. And a plurality of item data items are selected under the control of the selection control unit, the number of the selected items is the same as the number of the selected item items in the designated input item position where no data has been input. A record data input device comprising: item data input means for inputting each of the selection item data at an input item position; Place.
【請求項2】前記選択制御手段は、前記設定項目表示手
段により一覧表示された前記複数の項目データの中から
所望する複数の項目データを選択可能に制御するととも
に、当該所望する各項目データの数量を入力可能に制御
して、 前記項目データ入力手段は、前記選択制御手段による制
御の下で複数の項目データが選択されるとともに、当該
各選択項目データの数量が入力された場合は、当該各選
択項目データの数量の総和と同数の、前記指定入力項目
位置にデータ未入力のレコードにおいて、当該各レコー
ドの前記指定入力項目位置に前記各選択項目データを各
々の数量に応じて入力することを特徴とする請求項1記
載のレコードデータ入力装置。
2. The selection control means controls a plurality of desired item data from the plurality of item data displayed in a list by the setting item display means so that the desired plurality of item data can be selected. When the quantity of each selected item data is input while a plurality of item data is selected under the control of the selection control means, the item data input means In the same number as the total of the quantity of each selection item data, in the record in which the data has not been input in the specified input item position, input the selection item data in the specified input item position of each record according to each quantity. The record data input device according to claim 1, wherein
【請求項3】前記選択制御手段による制御の下で複数の
項目データが選択された場合に、当該選択項目数と同数
の、前記指定入力項目位置にデータ未入力のレコードが
存在しない場合は、不足分の当該レコードを生成するレ
コード生成手段を備えたことを特徴とする請求項1また
は請求項2記載のレコードデータ入力装置。
3. When a plurality of item data are selected under the control of the selection control means, and the number of the selected items is the same as the number of the selected input items, and there is no data-uninput record, The record data input device according to claim 1 or 2, further comprising a record generation unit that generates the record of the shortage.
JP7293364A 1995-10-16 1995-10-16 Record data input device Pending JPH09114572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293364A JPH09114572A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Record data input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7293364A JPH09114572A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Record data input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114572A true JPH09114572A (en) 1997-05-02

Family

ID=17793837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7293364A Pending JPH09114572A (en) 1995-10-16 1995-10-16 Record data input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114572A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478681A (en) * 1993-11-10 1995-12-26 Nippon Oil Co., Ltd. Method for producing color filter
JP2005309806A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Casio Comput Co Ltd Information processor and program
WO2014141548A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Display control
JP2019061719A (en) * 2019-01-11 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Output controller and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478681A (en) * 1993-11-10 1995-12-26 Nippon Oil Co., Ltd. Method for producing color filter
JP2005309806A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Casio Comput Co Ltd Information processor and program
WO2014141548A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Display control
JPWO2014141548A1 (en) * 2013-03-15 2017-02-16 日本電気株式会社 Display control
JP2019061719A (en) * 2019-01-11 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Output controller and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689665A (en) Apparatus and method for displaying windows
EP0816996B1 (en) Control of arrayed buttons in user interface
Myers User-interface tools: Introduction and survey
JPH02130628A (en) Inputting of data
JPH05197535A (en) Computer system for dynamically generating display screen panel, which provides conversational interface for application program step
JPH07134765A (en) Method of graphic display of data
US20060078228A1 (en) Information processing device and program
JPH0419568B2 (en)
JPH07160462A (en) Screen display controller
JP3554854B2 (en) Business job execution related diagram display method
JPH09114572A (en) Record data input device
JPH0619663A (en) Automatic control method for multiwindow
JP3750084B2 (en) Data processing device for narrowed display
JPH0652278A (en) Data processing system and value selecting method
JPH04328626A (en) Information processor
JP2001117918A (en) Document editing processor
JP2001005444A (en) Data display device and storage medium
JP3000281B2 (en) Data entry system
JPH0319019A (en) Menu display system
JP3271386B2 (en) Input control device
JP3674164B2 (en) Display device and display method
JPH06149521A (en) Multiwindow optimizing display system
JPH11353083A (en) Data input device and storage medium
JPH08147137A (en) Multiwindow controller
JP2659338B2 (en) Graph axis item addition control method