JPH087452A - Disk recording and reproducing device - Google Patents

Disk recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH087452A
JPH087452A JP13609094A JP13609094A JPH087452A JP H087452 A JPH087452 A JP H087452A JP 13609094 A JP13609094 A JP 13609094A JP 13609094 A JP13609094 A JP 13609094A JP H087452 A JPH087452 A JP H087452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
recordable
disk
recording
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13609094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Ishimoto
正信 石本
Teiji Kakimoto
悌治 垣本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13609094A priority Critical patent/JPH087452A/en
Publication of JPH087452A publication Critical patent/JPH087452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To change the feasibleness/unfeasibleness of recording without taking out a housed recordable disk in an MD changer capable of plurally housing MD disks. CONSTITUTION:Whether the MD disk housed in an MD disk stocker 19 is a recordable disk which can be recorded and reproduced or a prerecorded disk used only for reproducing is detected by a disk kind hole detection switch 17 and also whether the recordable disk can be recorded or not is detected by a safety hole detection switch 16, then the detected result is stored in a memory. Thus, the state of the recordable disk such as the feasibleness/ unfeasibleness of recording is changed by key operation without taking out the disk.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等のデ
ィスク状の記録媒体に記録された音声信号等の情報信号
を再生するディスク記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc recording / reproducing apparatus for reproducing information signals such as audio signals recorded on a disc-shaped recording medium such as a magneto-optical disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】上記した如き装置として、MD(ミニデ
ィスク)システムがある。該MDシステムは、書き換え
可能な光磁気ディスクに対し、オーディオ信号をディジ
タル方式で記録するものであり、ディジタル化されたオ
ーディオ信号は、ATRAC(Adaptive TR
ansform Acoustic Coding)と
呼ばれる高能率符号化処理によってデータ圧縮され、前
記光磁気ディスクに対して光磁気記録されるものであ
る。
2. Description of the Related Art As an apparatus as described above, there is an MD (mini disk) system. The MD system records an audio signal on a rewritable magneto-optical disk by a digital method, and the digitized audio signal is an ATRAC (Adaptive TR).
Data is compressed by a high-efficiency encoding process called "amorphous acoustic coding", and magneto-optically recorded on the magneto-optical disk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、CDプレー
ヤにおいては、複数枚のディスクを装着可能とし、装着
された複数のディスクの選択的に再生する所謂CDチェ
ンジャが注目を集めている。該CDチェンジャにおいて
は、ディスクの収納枚数が3枚程度のものから、ディス
クを100枚まで収納できるものまで、様々な機器が開
発・販売されている。
By the way, in a CD player, a so-called CD changer which allows a plurality of discs to be mounted and selectively reproduces the plurality of mounted discs has been attracting attention. Various devices have been developed and sold in the CD changer, from those having a capacity of about 3 disks to those capable of accommodating up to 100 disks.

【0004】そして、昨今、記録できるディスク機器と
して、前記したMDシステムが注目を集めており、この
MDシステム利用して、CDチェンジャと同様に複数枚
のMDディスクを装着して選択的に記録再生するいわば
MDチェンジャの開発・検討が進められている。
In recent years, the above-mentioned MD system has been attracting attention as a disc device capable of recording data. By using this MD system, a plurality of MD discs can be mounted to selectively record and reproduce data as in a CD changer. So to speak, the development and examination of MD changers are underway.

【0005】然し乍ら、MDシステムにおいて使用され
るMDディスクは、記録再生可能な光磁気ディスクから
成るレコーダブルディスクと再生専用のプリレコードデ
ィスクの2種類のディスクが存在する。このため、多く
のディスクをMDチェンジャに収納している場合、収納
されているディスクが記録不可能なプリレコードディス
クであるか、あるいは記録可能なレコーダブルディスク
かどうかを検出するためには、ディスクを記録再生する
MD記録再生ユニットに装着しなければならず、ディス
クの収納部から前記MD記録再生ユニットへ移送するた
めの時間及びMD記録再生ユニットでのディスク検出に
要する時間を必要とするため、迅速にディスクをチェッ
クすることができないという問題がある。
However, there are two types of MD discs used in the MD system: a recordable disc composed of a recordable and reproducible magneto-optical disc and a prerecorded disc dedicated to reproduction. Therefore, when many discs are stored in the MD changer, it is necessary to detect whether the stored discs are pre-recordable discs that cannot be recorded or recordable discs that are recordable. Must be mounted on an MD recording / reproducing unit for recording / reproducing, and requires time for transferring the disc from the storage part to the MD recording / reproducing unit and time required for disc detection by the MD recording / reproducing unit. There is a problem that the disk cannot be checked quickly.

【0006】また、図5は前記レコーダブルディスクの
カートリッジを示している。カートリッジケース60に
はシャッタ64があり、該シャッタ64を矢印A方向へ
スライドしてその下にある窓部(図示せず)よりカート
リッジケース60内部の光磁気ディスク30を露出させ
るように構成されている。また、カートリッジケース6
0には、ディスク種別穴63及び誤消去防止穴62が設
けられており、これによって再生専用のプリレコディス
クであるか、記録再生可能なレコーダブルディスクかど
うかの検出、さらにレコーダブルディスクにおける記録
可/記録不可の検出が行われる。即ち、 1)ディスク種別穴63が解放の場合:レコーダブルデ
ィスク 2)ディスク種別穴63が無い場合 :プリレコードデ
ィスク であり、そしてレコーダブルディスクにおいて、スライ
ド部材65を矢印B方向へスライドさせて、 1)誤消去防止穴62を閉塞している場合:記録可 2)誤消去防止穴62を解放している場合:記録不可 となっている。
FIG. 5 shows a cartridge of the recordable disc. The cartridge case 60 has a shutter 64, which is configured to slide in the direction of arrow A to expose the magneto-optical disk 30 inside the cartridge case 60 through a window (not shown) under the shutter 64. There is. In addition, the cartridge case 6
0 is provided with a disc type hole 63 and an erroneous erasure prevention hole 62, which detect whether the disc is a pre-recordable disc for reproduction or a recordable / reproducible recordable disc, and further recording on the recordable disc. Whether or not recording is possible is detected. That is, 1) when the disc type hole 63 is open: a recordable disc 2) when there is no disc type hole 63: a prerecorded disc, and in the recordable disc, the slide member 65 is slid in the direction of arrow B, 1) When the erroneous erasure prevention hole 62 is closed: recording is possible 2) When the erroneous erasure prevention hole 62 is open: recording is not possible

【0007】従って、任意のレコーダブルディスクに記
録を行った後、記録内容の保護等のため、該ディスクを
記録不可に設定したい場合には、先ずそのディスクを機
器より取り出し、カートリッジケース60に設けられた
スライド部材65を操作して誤消去防止穴62を解放状
態に成し、その後で再度ディスクを機器に収納しなけれ
ばならないため、操作がめんどうで且つ時間を要すると
いう問題がある。
Therefore, after recording on an arbitrary recordable disc, if it is desired to set the disc in a non-recordable state in order to protect the recorded contents, the disc is first taken out of the apparatus and installed in the cartridge case 60. The slide member 65 is operated to open the erroneous erasure prevention hole 62, and then the disk must be stored again in the device, which causes a problem that the operation is troublesome and takes time.

【0008】逆に、使用者が任意のレコーダブルディス
クに記録を行う場合に、そのディスクのカートリッジケ
ース60に設けられた誤消去防止穴62が解放されてい
た場合には記録が行えず、ディスクを記録可能とするた
めに、そのディスクを取り出し、カートリッジケース6
0に設けられたスライド部材65を操作して誤消去防止
穴62を閉塞状態に成し、その後において再度ディスク
を挿入しなければならないため、やはり操作がめんどう
で且つ時間を要するという問題がある。
On the contrary, when the user records on a recordable disc, if the erroneous erasure prevention hole 62 provided in the cartridge case 60 of the disc is opened, the disc cannot be recorded and the disc cannot be recorded. In order to make it recordable, the disc is taken out and the cartridge case 6
Since the slide member 65 provided at 0 must be operated to close the erroneous erasure prevention hole 62 and then the disc must be inserted again, there is a problem that the operation is troublesome and time consuming.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明は、複数枚のディスクを収納するディスク収納
部を有すると共に該ディスク収納部に収納されたディス
クを選択的に記録再生するディスク記録再生装置におい
て、再生専用のディスクであるか、あるいは記録再生可
能なディスクであるかを検出するディスク種別検出手段
と、記録再生可能なディスクの記録可/記録不可を検出
するディスク記録可/記録不可検出手段と、前記ディス
ク種別検出手段及びディスク記録可/記録不可検出手段
からの情報を格納するメモリ手段と、少なくとも前記デ
ィスク記録可/記録不可検出手段によって記録可と判断
されたディスクに対して記録可/記録不可の設定を変更
するディスク記録可/記録不可変更手段とを備えたディ
スク記録再生装置を提供せんとするものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has a disc storage portion for storing a plurality of discs, and a disc for selectively recording and reproducing the discs stored in the disc storage portion. In the recording / reproducing apparatus, a disc type detecting means for detecting whether the disc is a read-only disc or a recordable / reproducible disc, and a disc recordable / recordable disc for recording / reproducing a recordable / reproducible disc. A non-detection means, a memory means for storing information from the disc type detection means and the disc recordable / non-recordable detection means, and at least for a disc judged to be recordable by the disc recordable / non-recordable detection means Disk recording / reproducing apparatus provided with disk recording enable / disable changing means for changing the recording enable / disable setting Is intended to St. provide.

【0010】[0010]

【作用】上記の如く構成したので、ディスク記録可/記
録不可変更手段によって、少なくとも記録可に設定され
ているディスクに対して、記録可/記録不可の設定を変
更することができる。
With the above arrangement, the disc recordable / non-recordable changing means can change the recordable / non-recordable setting for at least the disc set to recordable.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例に
ついて詳説する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】先ず、図1は本発明のディスク記録再生装
置のディスク収納機構部の構成を示している。同図に示
すように、該装置は16枚のMDディスクが収納可能な
回転式のドーナツ状のMDディスクストッカー19と、
該MDディスクストッカー19の中央部分に配置された
MDディスクの記録再生を行うMD記録再生ユニット2
9を備えている。
First, FIG. 1 shows the structure of a disk storing mechanism portion of a disk recording / reproducing apparatus of the present invention. As shown in the figure, the apparatus is a rotary donut-shaped MD disc stocker 19 capable of storing 16 MD discs,
MD recording / reproducing unit 2 for recording / reproducing an MD disc arranged in the central portion of the MD disc stocker 19.
9 is equipped.

【0013】そして20はMDディスクを挿入するため
のMDディスク挿入口、21は前記MDディスク挿入口
20より挿入されたMDディスクをMDディスクストッ
カー19の内部へと引き込む第1引き込みローラー、2
2はMDディスクストッカー19に収納されているMD
ディスクを前記MD記録再生ユニット29の内部へと引
き込む第2引き込みローラー、23は前記ディスク挿入
口20にMDディスクが挿入されたことを検知するMD
ディスク挿入センサ、24は前記第1引き込みローラー
21を駆動する第1引き込みローラー駆動モータ、25
は前記第2引き込みローラー22を駆動する第2引き込
みローラー駆動モータ、26は前記MDディスクストッ
カー19を回転させるMDディスクストッカー回転ロー
ラー、27は前記MDディスクストッカー回転ローラー
26を駆動するMDディスクストッカー回転ローラー駆
動モータ、16は誤消去防止穴検出スイッチ、17はデ
ィスク種別穴検出スイッチである。
Reference numeral 20 is an MD disk insertion slot for inserting an MD disk, 21 is a first drawing roller for drawing the MD disk inserted from the MD disk insertion opening 20 into the MD disk stocker 19, 2
2 is the MD stored in the MD disc stocker 19
A second pull-in roller for pulling the disc into the MD recording / reproducing unit 29, and an MD 23 for detecting that the MD disc has been inserted into the disc insertion opening 20.
A disc insertion sensor, 24 is a first pull-in roller drive motor for driving the first pull-in roller 21, and 25
Is a second pull-in roller drive motor for driving the second pull-in roller 22, 26 is an MD disc stocker rotating roller for rotating the MD disc stocker 19, and 27 is an MD disc stocker rotating roller for driving the MD disc stocker rotating roller 26. A drive motor, 16 is an erasure prevention hole detection switch, and 17 is a disk type hole detection switch.

【0014】また、同図に示す前記MD記録再生ユニッ
ト29において、37はMDディスクを回転させるスピ
ンドルモータ、38は光ピックアップ、39は前記光ピ
ックアップ38を駆動する送りモータである。
In the MD recording / reproducing unit 29 shown in the same figure, 37 is a spindle motor for rotating the MD disk, 38 is an optical pickup, and 39 is a feed motor for driving the optical pickup 38.

【0015】次に、図2は前記図1に示した本発明装置
の記録再生系統における構成を示す回路ブロック図であ
る。同図において36は音声信号等のアナログの情報信
号が入力されるアナログ信号入力端子、35は前記アナ
ログ信号入力端子36より入力された情報信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換回路、34は前記A/D
変換回路35が出力するディジタルの情報信号を圧縮
し、高能率符号化したディジタル信号に変換するATR
AC処理回路、33は前記ATRAC処理回路34が出
力するディジタル信号をインタリーブし、誤り訂正符号
を付し、さらにサブコード信号を付加したディジタル信
号に変換するディジタル信号処理回路、32はヘッドド
ライブ回路であり、前記ディジタル信号処理回路33か
らの出力信号を記録用磁気ヘッド31によって光磁気デ
ィスク30に記録するための信号に変換している。
FIG. 2 is a circuit block diagram showing the structure of the recording / reproducing system of the device of the present invention shown in FIG. In the figure, 36 is an analog signal input terminal to which an analog information signal such as a voice signal is input, 35 is an A / D conversion circuit for converting the information signal input from the analog signal input terminal 36 into a digital signal, and 34 is The A / D
ATR for compressing the digital information signal output from the conversion circuit 35 and converting it into a highly efficient encoded digital signal
An AC processing circuit 33 is a digital signal processing circuit for interleaving the digital signal output from the ATRAC processing circuit 34, adding an error correction code, and converting it to a digital signal with a subcode signal added, and 32 is a head drive circuit. The output signal from the digital signal processing circuit 33 is converted by the recording magnetic head 31 into a signal for recording on the magneto-optical disk 30.

【0016】また、38は前記光磁気ディスク30より
ピットデータを読み出してディジタル信号に変換する光
ピックアップ、40は前記光ピックアップ38で読み出
した信号に誤り訂正等の処理を行うディジタル信号処理
回路、41は前記ディジタル信号処理回路40で処理さ
れた信号を伸長し、元のディジタル信号に戻すATRA
C処理回路、42は前記ATRAC処理回路が出力する
ディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換回
路、43は前記D/A変換回路42が出力するアナログ
信号を出力するアナログ信号出力端子である。尚、再生
専用のプリレコードディスクの場合も再生時の信号処理
の過程は上記と同様である。
Reference numeral 38 is an optical pickup for reading pit data from the magneto-optical disk 30 and converting it into a digital signal, 40 is a digital signal processing circuit for performing processing such as error correction on the signal read by the optical pickup 38, 41 Is an ATRA that expands the signal processed by the digital signal processing circuit 40 and restores the original digital signal.
C processing circuit, 42 is a D / A conversion circuit for converting a digital signal output from the ATRAC processing circuit into an analog signal, and 43 is an analog signal output terminal for outputting an analog signal output from the D / A conversion circuit 42. . In the case of a pre-recorded disc for reproduction only, the process of signal processing during reproduction is the same as above.

【0017】さらに、39は前記光ピックアップ38を
光磁気ディスク30の内周・外周間で往復駆動させる送
りモータであり、前記光ピックアップ38より出力され
るトラッキングエラー信号によりサーボ制御回路44を
介して制御される。そして37は光磁気ディスク30を
回転させるスピンドルモータである。
Further, 39 is a feed motor for reciprocally driving the optical pickup 38 between the inner circumference and the outer circumference of the magneto-optical disc 30, and a tracking error signal output from the optical pickup 38 causes a servo control circuit 44 to drive the same. Controlled. 37 is a spindle motor for rotating the magneto-optical disk 30.

【0018】45は装置全体の動作を制御するMD制御
回路で、メカニズムの記録再生・早送り・早戻しの各モ
ードへの移行とキー入力端子49からの入力信号に基づ
く処理やサブコードデータの処理を行い、前記ディジタ
ル信号処理回路33、ディジタル信号処理回路40、サ
ーボ制御回路44等を制御する。該MD制御回路45は
マイクロコンピュータで構成してもよい。
Reference numeral 45 is an MD control circuit for controlling the operation of the entire apparatus. The mechanism is switched to each mode of recording / reproducing / fast-forwarding / fast-returning and processing based on an input signal from the key input terminal 49 and processing of subcode data. Then, the digital signal processing circuit 33, the digital signal processing circuit 40, the servo control circuit 44, etc. are controlled. The MD control circuit 45 may be composed of a microcomputer.

【0019】10はディスク情報を格納するメモリ、9
は前記メモリに格納された情報を表示する表示装置であ
る。
Reference numeral 10 is a memory for storing disk information, and 9
Is a display device for displaying the information stored in the memory.

【0020】そして、図3は前記光磁気ディスク30の
断面を示した図であり、同図において50はリードイン
エリアでディスク情報が再生できる領域、51はUTO
Cエリアでレコーディング情報が記録再生できる領域、
52はプログラムエリアで音楽情報が記録再生できる領
域、53はリードアウトエリアである。
FIG. 3 is a view showing a cross section of the magneto-optical disk 30. In FIG. 3, 50 is a lead-in area where disk information can be reproduced, and 51 is a UTO.
Area where recording information can be recorded and reproduced in area C,
Reference numeral 52 is a program area in which music information can be recorded and reproduced, and 53 is a lead-out area.

【0021】続いて本発明装置の動作について説明す
る。
Next, the operation of the device of the present invention will be described.

【0022】前記図1において、使用者がMDディスク
挿入口20よりMDディスクを挿入しようとすると、M
Dディスク挿入センサ23がMDディスクを検知する。
これによってMD制御回路45は、第1引き込みローラ
ー駆動モータ24を起動して第1引き込みローラー21
を回転させ、MDディスクをMDディスクストッカー1
9内部へと移動させる。
In FIG. 1, when the user tries to insert an MD disc through the MD disc insertion slot 20, M
The D disc insertion sensor 23 detects the MD disc.
As a result, the MD control circuit 45 activates the first pull-in roller drive motor 24 to activate the first pull-in roller 21.
Rotate the MD disc to MD disc stocker 1
9 Move inside.

【0023】そしてMDディスクがMDディスクストッ
カー19内部へ移動する途中において、前記ディスク種
別穴検出スイッチ17が挿入されたMDディスクの種別
を検出する。ディスク種別穴検出スイッチ17の構造
は、例えば図5に示す如き構造のものであり、同図は光
磁気ディスク30のカートリッジケース60のディスク
種別穴63付近の断面を示したものであり、ディスク種
別穴63は陥没した穴となっている。
While the MD disc is moving inside the MD disc stocker 19, the disc type hole detection switch 17 detects the type of the inserted MD disc. The structure of the disc type hole detection switch 17 is, for example, as shown in FIG. 5, and this figure shows a cross section near the disc type hole 63 of the cartridge case 60 of the magneto-optical disc 30. The hole 63 is a depressed hole.

【0024】このディスク種別穴検出スイッチ17は、
前記ディスク種別穴63に対して垂直方向(矢印C方
向)に移動可能な球状または円筒状のローラー70を備
え、MDディスク挿入センサ23の検知により、MD制
御回路45が第1引き込みローラー駆動モーター24を
起動し、第1引き込みローラー21を回転させ、MDデ
ィスクをMDディスクストッカー19に収納する段階
で、MDディスクのカートリッジケース60は前記ロー
ラー70を回転させながら移動する。
The disk type hole detection switch 17 is
A spherical or cylindrical roller 70 that is movable in the vertical direction (direction of arrow C) with respect to the disc type hole 63 is provided, and the MD control circuit 45 causes the first pull-in roller drive motor 24 by the detection of the MD disc insertion sensor 23. When the MD disk is stored in the MD disk stocker 19, the cartridge case 60 of the MD disk moves while rotating the roller 70.

【0025】前記ローラー70がディスク種別穴63に
係合した位置で、ディスク種別穴63が空いている場合
はローラー70が下がってスイッチ部71はOFFとな
り、一方、ディスク種別穴63が閉じている場合(ディ
スク種別穴63が無い)はローラーが上がってスイッチ
部71はONとなる。従って、時間タイミングや第1引
き込みローラー21の回転角度、MDディスク挿入セン
サ23等により、ローラー70がディスク種別穴63に
係合しているタイミングでMD制御回路45がディスク
種別穴検出スイッチ17の状態をチェックすることによ
って、1)ディスク種別穴検出スイッチ17がOFF:
レコーダブルディスク2)ディスク種別穴検出スイッチ
17がON :プリレコードディスクを検出することが
できる。
At the position where the roller 70 is engaged with the disc type hole 63, if the disc type hole 63 is vacant, the roller 70 is lowered and the switch 71 is turned off, while the disc type hole 63 is closed. In that case (there is no disc type hole 63), the roller is raised and the switch portion 71 is turned on. Therefore, depending on the time timing, the rotation angle of the first pull-in roller 21, the MD disc insertion sensor 23, and the like, the MD control circuit 45 causes the state of the disc-type hole detection switch 17 at the timing when the roller 70 is engaged with the disc-type hole 63. By checking, 1) the disc type hole detection switch 17 is OFF:
Recordable disc 2) Disc type hole detection switch 17 is ON: Pre-recorded disc can be detected.

【0026】さらに、MDディスクが移動すると、次に
誤消去防止穴検出スイッチ16が前記ディスク種別穴検
出スイッチ17と同様にして、MDディスクのディスク
カートリッジ60の誤消去防止穴62の状態を検出す
る。該誤消去防止穴検出スイッチ16も前記ディスク種
別穴検出スイッチ17と同様の構造を有しており、誤消
去防止穴62が解放している場合はスイッチローラーが
下がって誤消去防止穴検出スイッチ16がOFFとな
り、一方、誤消去防止穴62が閉塞している場合はスイ
ッチローラーが上がって誤消去防止穴検出スイッチ16
がONとなる。従って、MD制御回路45が誤消去防止
穴検出スイッチ16の状態をチェックすることによっ
て、 1)誤消去防止穴検出スイッチ16がON :記録可の
レコーダブルディスク 2)誤消去防止穴検出スイッチ16がOFF:記録不可
のレコーダブルディスク と検出することができる。そして、MDディスクはMD
ディスクストッカー19内部へと収納される(位置
B)。
When the MD disk further moves, the erroneous erasure prevention hole detection switch 16 detects the state of the erroneous erasure prevention hole 62 of the disk cartridge 60 of the MD disk in the same manner as the disk type hole detection switch 17. . The erroneous erasure prevention hole detection switch 16 also has the same structure as the disk type hole detection switch 17, and when the erroneous erasure prevention hole 62 is released, the switch roller is lowered to detect the erroneous erasure prevention hole detection switch 16. When the erroneous erasure prevention hole 62 is closed, the switch roller is raised and the erroneous erasure prevention hole detection switch 16 is turned on.
Turns on. Therefore, the MD control circuit 45 checks the state of the erroneous erasure prevention hole detection switch 16, and 1) the erasure prevention hole detection switch 16 is turned on: a recordable recordable disc 2) the erasure prevention hole detection switch 16 is OFF: A recordable disc that cannot be recorded can be detected. And MD disc is MD
It is stored inside the disk stocker 19 (position B).

【0027】上記のようにして得られたディスク情報
は、MD制御回路45に接続されたメモリ10に格納さ
れ、さらに必要に応じて表示装置9に表示する。
The disc information obtained as described above is stored in the memory 10 connected to the MD control circuit 45 and further displayed on the display device 9 as required.

【0028】MDディスクストッカー19に収納されて
いるMDディスクは、記録再生時に必要に応じて第2引
き込みローラー22の回転によってディスク記録/再生
位置(位置C)に移動され、MD記録再生ユニット29
に装着される。そして、他の収納ディスクを記録再生す
る場合には、MD制御回路45がMDディスクストッカ
ー回転モータ27を制御し、MDディスクストッカー回
転ローラー26を介してMDディスクストッカー19を
回転させ、所望のMDディスクを第2引き込みローラー
22の直前(位置B)へ移動する。そして、前記と同様
に第2引き込みローラー22の回転によってディスク記
録/再生位置(位置C)に移動され、MD記録再生ユニ
ット29に装着される。
The MD discs stored in the MD disc stocker 19 are moved to the disc recording / reproducing position (position C) by the rotation of the second pull-in roller 22 as required during recording / reproducing, and the MD recording / reproducing unit 29 is operated.
Be attached to. Then, when recording / reproducing another storage disc, the MD control circuit 45 controls the MD disc stocker rotation motor 27 to rotate the MD disc stocker 19 via the MD disc stocker rotation roller 26, thereby obtaining a desired MD disc. Is moved to a position immediately before the second pull-in roller 22 (position B). Then, similarly to the above, by the rotation of the second pull-in roller 22, it is moved to the disc recording / reproducing position (position C) and mounted on the MD recording / reproducing unit 29.

【0029】いまMDディスクストッカー19に5枚の
ディスクが収納されており、且つ前記誤消去防止穴検出
スイッチ16及びディスク種別穴検出スイッチ17によ
って各ディスクが下記の表1の如き状態に設定されてい
るとする。尚、各ディスクの状態は前記表示装置9に表
示される。
Now, five disks are stored in the MD disk stocker 19, and each disk is set to the state shown in Table 1 below by the erroneous erasure prevention hole detection switch 16 and the disk type hole detection switch 17. Suppose The status of each disk is displayed on the display device 9.

【0030】[0030]

【表1】 [Table 1]

【0031】これをキー入力端子49より指示を与える
ことで例えば次の表2の如く設定を変更することができ
る。
By giving an instruction from the key input terminal 49, the setting can be changed as shown in Table 2 below.

【0032】[0032]

【表2】 [Table 2]

【0033】そして変更した結果は表示装置9によって
確認される。
The changed result is confirmed by the display device 9.

【0034】尚、レコーダブルディスクがスライド部材
65によって誤消去防止穴62が初めから閉塞されてい
るような場合には、スライド部材65による設定を優先
し、キー入力端子49からの指示があろうとも記録可に
変更できないようにしておけば、絶対に消去してはなら
ない重要なディスクを間違えて記録可にして重ね記録し
てしまうようなことがない。然し乍ら、スライド部材6
5による設定よりもキー入力端子49からの指示を優先
する構成しても構わない。さらに、使用者の選択によっ
て優先順位が切り換えられるようにしてもよい。
In the case where the erroneous erasure prevention hole 62 of the recordable disc is blocked by the slide member 65 from the beginning, the setting by the slide member 65 is given priority and the key input terminal 49 may give an instruction. However, if you set it so that it cannot be changed to recordable, you will not accidentally record an important disc that should never be erased and overwrite it. However, the slide member 6
The instruction from the key input terminal 49 may be prioritized over the setting by 5. Further, the priority order may be switched according to the user's selection.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、複
数枚のディスクを収納するディスク収納部を有すると共
に該ディスク収納部に収納されたディスクを選択的に記
録再生するディスク記録再生装置において、再生専用の
ディスクであるか、あるいは記録再生可能なディスクで
あるかを検出するディスク種別検出手段と、記録再生可
能なディスクの記録可/記録不可を検出するディスク記
録可/記録不可検出手段と、前記ディスク種別検出手段
及びディスク記録可/記録不可検出手段からの情報を格
納するメモリ手段と、少なくとも前記ディスク記録可/
記録不可検出手段によって記録可と判断されたディスク
に対して記録可/記録不可の設定を変更するディスク記
録可/記録不可変更手段とを備えたので、いちいちディ
スクを取り出すことなく記録可能なディスクを記録可に
したり記録不可にしたりすることが容易に行える。
As described above in detail, according to the present invention, a disc recording / reproducing device has a disc accommodating portion for accommodating a plurality of discs and selectively records / reproduces the discs accommodated in the disc accommodating portion. In the apparatus, a disc type detecting means for detecting whether the disc is a read-only disc or a recordable / reproducible disc, and a disc recordable / non-recordable discriminating device for detecting recordable / non-recordable disc Means, memory means for storing information from the disc type detection means and disc recordable / non-recordable detection means, and at least the disc recordable / not recordable
Since the disc recordable / non-recordable changing means for changing the recordable / non-recordable setting is provided for the disc judged to be recordable by the recordable / non-recordable detecting means, it is possible to record a disc without taking out the disc one by one. It is easy to enable or disable recording.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のディスク記録再生装置のメカニズム構
成を示す概略図。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a mechanism configuration of a disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図2】本発明のディスク記録再生装置の音声信号処理
部分の構成を示す回路ブロック図。
FIG. 2 is a circuit block diagram showing a configuration of an audio signal processing portion of the disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図3】光磁気ディスクの構成を示す要部側断面図。FIG. 3 is a side sectional view of a main part showing the structure of a magneto-optical disk.

【図4】誤消去防止穴検出スイッチ及びディスク種別穴
検出スイッチの構成を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing configurations of an erroneous erasure prevention hole detection switch and a disk type hole detection switch.

【図5】レコーダブルディスクのカートリッジを示す
図。
FIG. 5 is a view showing a cartridge of a recordable disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9 表示装置 10 メモリ 16 誤消去防止穴検出スイッチ 17 ディスク種別穴検出スイッチ 19 MDディスクストッカー 20 MDディスク挿入口 21 第1引き込みローラー 22 第2引き込みローラー 23 MDディスク挿入センサ 24 第1引き込みローラー駆動モータ 25 第2引き込みローラー駆動モータ 26MDディスクストッカー回転ローラー 27 MDディスクストッカー回転ローラー駆動モータ 29 MD記録再生ユニット 30 光磁気ディスク 31 記録用磁気ヘッド 32 ヘッドドライブ回路 33 ディジタル信号処理回路 34 ATRAC処理回路 35 A/D変換回路 36 アナログ信号入力端子 37 スピンドルモータ 38 光ピックアップ 39 送りモータ 40 ディジタル信号処理回路 41 ATRAC処理回路 42 D/A変換回路 43 アナログ信号出力端子 44 サーボ制御回路 45 MD制御回路 49 キー入力端子 50 リードインエリア 51 UTOCエリア 52 プログラムエリア 53 リードアウトエリア 60 ディスクカートリッジ 62 誤消去防止穴 63 ディスク種別穴 64 シャッタ 70 ローラー 71 スイッチ部 9 display device 10 memory 16 erroneous erasure prevention hole detection switch 17 disc type hole detection switch 19 MD disc stocker 20 MD disc insertion opening 21 first pulling roller 22 second pulling roller 23 MD disc insertion sensor 24 first pulling roller drive motor 25 Second pull-in roller drive motor 26 MD disc stocker rotary roller 27 MD disc stocker rotary roller drive motor 29 MD recording / reproducing unit 30 magneto-optical disc 31 recording magnetic head 32 head drive circuit 33 digital signal processing circuit 34 ATRAC processing circuit 35 A / D Conversion circuit 36 Analog signal input terminal 37 Spindle motor 38 Optical pickup 39 Feed motor 40 Digital signal processing circuit 41 ATRAC processing circuit 42 D / A conversion circuit 43 Analog signal output terminal 44 Servo control circuit 45 MD control circuit 49 Key input terminal 50 Lead-in area 51 UTOC area 52 Program area 53 Lead-out area 60 Disc cartridge 62 Erase erasure prevention hole 63 Disc type hole 64 Shutter 70 roller 71 switch

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数枚のディスクを収納するディスク収
納部を有すると共に該ディスク収納部に収納されたディ
スクを選択的に記録再生するディスク記録再生装置にお
いて、 再生専用のディスクであるか、あるいは記録再生可能な
ディスクであるかを検出するディスク種別検出手段と、 記録再生可能なディスクの記録可/記録不可を検出する
ディスク記録可/記録不可検出手段と、 前記ディスク種別検出手段及びディスク記録可/記録不
可検出手段からの情報を格納するメモリ手段と、 少なくとも前記ディスク記録可/記録不可検出手段によ
って記録可と判断されたディスクに対して記録可/記録
不可の設定を変更するディスク記録可/記録不可変更手
段とを備えたことを特徴とするディスク記録再生装置。
1. A disc recording / reproducing apparatus which has a disc storage portion for storing a plurality of discs and selectively records / reproduces the discs stored in the disc storage portion. Disc type detecting means for detecting whether the disc is a reproducible disc, disc recordable / non-recordable disc detecting means for detecting recordable / unrecordable disc, and disc type detecting means and disc recordable / A memory means for storing information from the non-recordable detection means, and at least a disc recordable / recordable for changing the recordable / non-recordable setting with respect to the disc judged to be recordable by the disc recordable / non-recordable detection means A disc recording / reproducing apparatus comprising an improper changing unit.
JP13609094A 1994-06-17 1994-06-17 Disk recording and reproducing device Pending JPH087452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13609094A JPH087452A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Disk recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13609094A JPH087452A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Disk recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087452A true JPH087452A (en) 1996-01-12

Family

ID=15167029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13609094A Pending JPH087452A (en) 1994-06-17 1994-06-17 Disk recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087452A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
EP0836183B1 (en) Recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
US5701384A (en) Different track searching method for video compact disc recording/reproducing system and apparatus thereof
US7068570B2 (en) Reproducing apparatus
JP2001126452A (en) Device and method for recording information and system for recording information
JPH087454A (en) Disk recording and reproducing device
JPH087452A (en) Disk recording and reproducing device
JP3281899B2 (en) Mini disc recorder
JP3037066B2 (en) Disc playback device
JPH087453A (en) Disk recording and reproducing device
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP3496989B2 (en) Disk recording device
JP3021281B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2576964B2 (en) Optical disk recording device
JP3037069B2 (en) Disk recording and playback device
JP4129422B2 (en) Disc player
JPH06203533A (en) Information editing method
JP3615106B2 (en) Playback device
KR910008507B1 (en) Transport method of optical pick-up unit in c.d.p.
JP2704997B2 (en) Optical disk recording device
JP2704996B2 (en) Optical disk recording device
JP3138142B2 (en) Disk recording and playback device
JPH05325515A (en) Disk reproducing device
KR100200214B1 (en) Play-back position control device & the method of a disc
KR970006820B1 (en) Production position deciding method of audio reproducing device