JPH0865235A - Radio communication equipment, radio communication network and system - Google Patents

Radio communication equipment, radio communication network and system

Info

Publication number
JPH0865235A
JPH0865235A JP19402594A JP19402594A JPH0865235A JP H0865235 A JPH0865235 A JP H0865235A JP 19402594 A JP19402594 A JP 19402594A JP 19402594 A JP19402594 A JP 19402594A JP H0865235 A JPH0865235 A JP H0865235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
message
group
group identifier
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19402594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3513823B2 (en
Inventor
Naoyuki Okita
直之 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19402594A priority Critical patent/JP3513823B2/en
Publication of JPH0865235A publication Critical patent/JPH0865235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3513823B2 publication Critical patent/JP3513823B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide the radio communication equipment, radio communication network and system with which the same message can be simultaneously transmitted to plural radio communication terminals. CONSTITUTION: When a group identifier and a message are transmitted from a portable telephone set 3 through a base station 2 to a service managing station 4 of a communication network 1, on the side of the service managing station 4, the group identifier corresponding to any one of portable telephone sets 3, from which calls are simultaneously originated, is retrieved from a data base 42, when there is the correspondent group identifier, the other terminal identifiers belonging to the group identifier are confirmed, and a call is simultaneously originated to the portable telephone sets 3 of telephone numbers corresponding to these other terminal identifiers.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の無線通信端末に
対して同一メッセージを送信可能にした無線通信装置、
無線通信ネットワークおよびシステムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless communication device capable of transmitting the same message to a plurality of wireless communication terminals,
It relates to wireless communication networks and systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、無線通信システムとして、例え
ば、アナログ無線システムやデジタル無線システムが知
られている。ところで、このような無線通信システムで
は、1つの無線通信端末に対して1つの無線通信端末が
接続され、これら無線通信端末間で通信を行うようにし
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, analog wireless systems and digital wireless systems are known as wireless communication systems. By the way, in such a wireless communication system, one wireless communication terminal is connected to one wireless communication terminal, and communication is performed between these wireless communication terminals.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
1対1の関係でしか通信を行うことができないのでは、
例えば、複数の無線通信端末に対して同じメッセージを
同時に送りたという要望があっても、これに対処するこ
とができないという問題点があった。
However, if communication can be performed only in such a one-to-one relationship,
For example, even if there is a request to send the same message to a plurality of wireless communication terminals at the same time, there is a problem that this cannot be dealt with.

【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、同一のメッセージを複数の無線通信端末に同時に送
信することができる無線通信装置、無線通信ネットワー
クおよびシステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a wireless communication device, a wireless communication network and a system capable of simultaneously transmitting the same message to a plurality of wireless communication terminals. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
に接続されている基地局を介して無線により通信する無
線装置において、前記基地局に対してグループ識別子と
メッセージを送信するグループメッセージ送信手段と、
前記ネットワークにより前記グループ識別子に基づいて
グループであると識別された他の無線通信装置に対して
該ネットワークから基地局を介して送られてくるメッセ
ージを受信する受信手段とにより構成されている。
According to the present invention, there is provided a group message transmitting means for transmitting a group identifier and a message to a base station in a radio device which communicates by radio via a base station connected to a network. ,
And a receiving unit that receives a message transmitted from the network via the base station to another wireless communication device identified by the network as a group based on the group identifier.

【0006】また、本発明は、前記メッセージ受信手段
により受信したメッセージを記憶する記憶手段を有する
ように構成されている。また、本発明は、前記メッセー
ジ受信手段により受信したメッセージを報知する報知手
段を有するように構成されている。
The present invention is also configured to have a storage means for storing the message received by the message receiving means. Further, the present invention is configured to have a notifying unit for notifying the message received by the message receiving unit.

【0007】また、本発明は、グループ識別子に対応し
て同一グループである少なくとも1つの無線通信端末識
別子を記憶しているグループ記憶手段と、無線通信端末
から送られてくるグループ識別子とメッセージを受信す
る受信手段と、前記グループ記憶手段に記憶したグルー
プ識別子の中から前記受信手段により受信したグループ
識別子を検索する検索手段と、この検索手段により検索
されたグループ識別子に対応して記憶されている無線通
信端末番号に対して前記受信手段により受信したメッセ
ージを送信する送信手段とにより構成されている。
Further, according to the present invention, a group storage means for storing at least one wireless communication terminal identifier belonging to the same group corresponding to the group identifier, and a group identifier and a message sent from the wireless communication terminal are received. Receiving means, searching means for searching the group identifier received by the receiving means from among the group identifiers stored in the group storing means, and wireless stored in association with the group identifier searched by the searching means. And a transmitting means for transmitting the message received by the receiving means to the communication terminal number.

【0008】また、本発明は、ネットワークに接続され
ている基地局を介して無線通信する無線通信端末を有す
る無線通信システムにおいて、前記ネットワークは、所
定識別子に対応して複数の無線通信端末識別子を記憶し
ており、前記無線通信端末は、所定識別子とともにメッ
セージを基地局を介してネットワークに入力し、前記ネ
ットワークは、この入力された所定識別子に対応して記
憶されている複数の無線通信端末識別子に対応する無線
通信端末に対して入力されたメッセージを転送するよう
に構成されている。
Further, the present invention is a wireless communication system having a wireless communication terminal that wirelessly communicates via a base station connected to the network, wherein the network has a plurality of wireless communication terminal identifiers corresponding to a predetermined identifier. The wireless communication terminal stores a message together with a predetermined identifier into a network via a base station, and the network stores a plurality of wireless communication terminal identifiers stored in association with the input predetermined identifier. Is configured to transfer the input message to the wireless communication terminal corresponding to.

【0009】[0009]

【作用】この結果、本発明によれば、ネットワークに接
続されている基地局を介して無線により通信する無線装
置は、基地局に対してグループ識別子とメッセージをグ
ループメッセージ送信手段より送信し、ネットワークに
よりグループ識別子に基づいてグループであると識別さ
れた他の無線通信装置に対して該ネットワークから基地
局を介して送られてくるメッセージを受信手段で受信す
ることにより、無線通信装置よりグループ識別子とメッ
セージを送信すると、グループ識別子に対応して記憶さ
れる他の無線通信装置に対してメッセージを同時に受信
させることができる。
As a result, according to the present invention, the wireless device which wirelessly communicates with the base station connected to the network transmits the group identifier and the message from the group message transmitting means to the base station, By the receiving means receiving a message sent from the network via the base station to another wireless communication device identified as a group based on the group identifier by the group identifier from the wireless communication device. When the message is transmitted, the message can be simultaneously received by another wireless communication device stored corresponding to the group identifier.

【0010】また、本発明によれば、無線通信ネットワ
ークは、グループ識別子に対応して同一グループである
少なくとも1つの無線通信端末識別子をグループ記憶手
段に記憶していて、無線通信端末から送られてくるグル
ープ識別子とメッセージを受信すると、グループ記憶手
段に記憶したグループ識別子の中から受信したグループ
識別子を検索手段で検索し、この検索されたグループ識
別子に対応して記憶している無線通信端末番号に対して
受信メッセージを送信することにより、無線通信端末よ
りグループ識別子とメッセージを受信すると、グループ
識別子に対応して記憶される無線通信端末番号に対して
受信メッセージを同時に出力するようにできる。
Further, according to the present invention, in the wireless communication network, at least one wireless communication terminal identifier belonging to the same group corresponding to the group identifier is stored in the group storage means and is sent from the wireless communication terminal. When the incoming group identifier and the message are received, the received group identifier is searched from the group identifiers stored in the group storage means by the search means, and the stored wireless communication terminal number is associated with the searched group identifier. By transmitting the received message to the wireless communication terminal, when the group identifier and the message are received from the wireless communication terminal, the received message can be simultaneously output to the wireless communication terminal number stored corresponding to the group identifier.

【0011】また、本発明によれば、ネットワークに接
続されている基地局を介して無線通信する無線通信端末
を有する無線通信システムは、ネットワークに、所定識
別子に対応して複数の無線通信端末識別子を記憶し、無
線通信端末より所定識別子とともにメッセージを基地局
を介してネットワークに入力すると、ネットワークで
は、この入力された所定識別子に対応して記憶されてい
る複数の無線通信端末識別子に対応する無線通信端末に
対して入力メッセージを転送するようにしているので、
無線通信端末より所定識別子とメッセージが入力される
と、ネットワークに記憶されている所定識別子に対応す
る無線通信端末識別子の無線通信端末に対して入力メッ
セージを同時に転送するようにできる。
Further, according to the present invention, a wireless communication system having a wireless communication terminal that wirelessly communicates via a base station connected to a network is provided with a plurality of wireless communication terminal identifiers corresponding to a predetermined identifier in the network. When a message is stored from the wireless communication terminal to the network through the base station together with the predetermined identifier, the wireless communication corresponding to the plurality of wireless communication terminal identifiers stored in the network is stored in the network. Since the input message is transferred to the communication terminal,
When the predetermined identifier and the message are input from the wireless communication terminal, the input message can be simultaneously transferred to the wireless communication terminal having the wireless communication terminal identifier corresponding to the predetermined identifier stored in the network.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。 (第1実施例)図1は、本発明をPHS(パーソナル・
ハンディホン・システム)に適用した第1実施例の概略
構成を示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 shows a PHS (personal computer) according to the present invention.
1 shows a schematic configuration of the first embodiment applied to a handy phone system).

【0013】図において、1は通信ネットワークで、こ
の通信ネットワーク1は、ISDNなどから構成されて
いる。そして、この無線通信ネットワーク1には、後述
する無線通信端末、ここでは携帯電話機3用の複数(図
示例では3個)の基地局2を接続している。
In the figure, reference numeral 1 is a communication network, and this communication network 1 is composed of ISDN and the like. Further, a plurality of (three in the illustrated example) base stations 2 for wireless communication terminals, here, mobile phones 3 are connected to the wireless communication network 1.

【0014】この場合、これら複数の基地局2は、シス
テムのサービスエリアを全てカバーできるように、サー
ビスエリア内に分散して配置されている。そして、これ
ら基地局2に対して携帯電話機3が無線により接続され
ている。
In this case, the plurality of base stations 2 are dispersedly arranged in the service area so as to cover the entire service area of the system. The mobile phone 3 is wirelessly connected to these base stations 2.

【0015】また、通信ネットワーク1には、サービス
管理局4を接続し、このサービス管理局4には、記憶部
41およびデータベース42を接続している。この場
合、記憶部41は、受信メッセージを記憶し、データベ
ース42は、グループ識別子G1 、G2 、…GM ととも
に端末識別子(各携帯電話機3の電話番号)T1 、T2
、…TN を記憶している。ここでのグループ識別子G1
、G2 、…GM と端末識別子T1 、T2 、…TN の関
係は、例えば、図3に示すようにグループ識別子G1 に
対して端末識別子T1 、T3 、T4 、グループ識別子G
2 に対して端末識別子T2 、T3 、グループ識別子GM
に対して端末識別子T4 、TN がそれぞれ対応するよう
にしている。
A service management station 4 is connected to the communication network 1, and a storage unit 41 and a database 42 are connected to the service management station 4. In this case, the storage unit 41 stores the received message, and the database 42 stores the group identifiers G1, G2, ... GM together with the terminal identifiers (telephone numbers of the respective mobile phones 3) T1, T2.
, ... remembers TN. Group identifier G1 here
, G2, ... GM and the terminal identifiers T1, T2, ... TN are, for example, as shown in FIG. 3, the terminal identifiers T1, T3, T4, and the group identifier G with respect to the group identifier G1.
2, terminal identifiers T2, T3, group identifier GM
The terminal identifiers T4 and TN correspond to each other.

【0016】また、データベース42は、上述のグルー
プ情報の他に、サービスデータとして通常の加入者番
号、課金情報、端末の位置登録情報などを記憶してい
る。図2は、このようなシステムに用いられる携帯電話
機3の概略構成を示している。
In addition to the group information described above, the database 42 also stores normal subscriber numbers, billing information, terminal location registration information and the like as service data. FIG. 2 shows a schematic configuration of the mobile phone 3 used in such a system.

【0017】図において、11はアンテナで、このアン
テナ11には、高周波部12を接続している。この高周
波部12は、周波数変換処理を行うもので、アンテナス
イッチ部121、受信部122、送信部123およびP
LLシンセサイザー124を有している。
In the figure, 11 is an antenna, and a high frequency section 12 is connected to this antenna 11. The high frequency unit 12 performs frequency conversion processing, and includes an antenna switch unit 121, a receiving unit 122, a transmitting unit 123, and a P unit.
It has an LL synthesizer 124.

【0018】ここで、アンテナスイッチ部121は、ア
ンテナ11からの入力信号を受信部122に、送信部1
23からの出力信号をアンテナ11にそれぞれ振り分け
るものである。受信部122は、アンテナ11からアン
テナスイッチ部121を介して入力された受信信号を2
段のミキサーにより周波数変換し、1.9GHzから1
50〜250MHz、さらに10MHzのIF信号を生
成するようにしている。送信部123は、後述するモデ
ム13から入力されるπ/4シフトQPSKの変調波を
ミキサにより1.9GHzに周波数変換し、アンテナス
イッチ部121を介してアンテナ11に出力するように
している。そして、PLLシンセサイザー124は、受
信部122、送信部123での周波数変換のための局部
発振を行うものである。
Here, the antenna switch section 121 receives the input signal from the antenna 11 to the receiving section 122 and the transmitting section 1
The output signal from 23 is distributed to the antenna 11. The reception unit 122 receives the reception signal input from the antenna 11 via the antenna switch unit 121.
Convert frequency from 1.9GHz to 1 by stage mixer
An IF signal of 50 to 250 MHz and 10 MHz is generated. The transmitting unit 123 frequency-converts a π / 4-shift QPSK modulated wave input from the modem 13 described later into 1.9 GHz by a mixer and outputs the frequency-modulated wave to the antenna 11 via the antenna switch unit 121. Then, the PLL synthesizer 124 performs local oscillation for frequency conversion in the receiving unit 122 and the transmitting unit 123.

【0019】そして、この高周波部12にモデム13、
TDMA処理部14、スピーチコーディック15および
PCMコーディック16を接続し、このPCMコーディ
ック16にアンプ17を介して受話側のスピーカ18、
送話側のマイクロフォン19を接続している。
The high frequency section 12 has a modem 13,
The TDMA processing unit 14, the speech codec 15 and the PCM codec 16 are connected, and a speaker 18 on the receiving side is connected to the PCM codec 16 via an amplifier 17.
The microphone 19 on the transmitting side is connected.

【0020】ここで、モデム13は、π/4シフトQP
SKの変復調処理を行うもので、受信側では、受信部1
22からのIF信号を復調し、IQデータに分離して、
データ列としてTDMA処理部14に転送し、また、送
信側では、TDMA処理部14から転送されてきたデー
タからIQデータを作成し、π/4シフトのQPSK変
調をして送信部124に送るようにしている。
Here, the modem 13 uses a π / 4 shift QP
It performs SK modulation and demodulation processing, and at the receiving side, the receiving unit 1
The IF signal from 22 is demodulated and separated into IQ data,
The data is transferred to the TDMA processing unit 14 as a data string, and on the transmission side, IQ data is created from the data transferred from the TDMA processing unit 14, π / 4 shift QPSK modulation is performed, and the data is sent to the transmission unit 124. I have to.

【0021】TDMA処理部14は、フレーム同期およ
びデータの送受信処理を行うもので、受信側では、モデ
ム13から送られてくる受信データの中からユニークワ
ード(同期信号)を抽出してフレーム同期を取り、かつ
この受信データ中の制御データ部、音声データ部のスク
ランブルなどを解除して、制御データは制御部20へ送
り、音声データはスピーチコーディック15に転送す
る。また、送信側では、スピーチコーディック15から
転送されてくる音声データに制御データなどを付加して
送信データを作成し、スクランブルなどをかけた後にユ
ニークワードなどを付加してフォーマット化し、TDM
Aフレームの所定タイミングに挿入してモデム13に送
信する。
The TDMA processing unit 14 performs frame synchronization and data transmission / reception processing. On the receiving side, a unique word (synchronization signal) is extracted from the received data sent from the modem 13 to perform frame synchronization. Then, the control data section and the voice data section in the received data are descrambled, the control data is sent to the control section 20, and the voice data is transferred to the speech codec 15. Also, on the transmission side, control data or the like is added to the voice data transferred from the speech codec 15 to create transmission data, and after scrambled, a unique word or the like is added to format the TDM.
It is inserted at a predetermined timing of the A frame and transmitted to the modem 13.

【0022】スピーチコーディック15は、デジタルデ
ータの圧縮/伸張処理を行うもので、受信側では、TD
MA処理部14から送られてくるADPCMコーディッ
ク音声信号(4bit×8KHz=32Kbps)をP
CMコーディック音声信号(8bit×8KHz=64
Kbps)に復号化することにより伸張してPCMコー
ディック16に出力し、送信側では、PCMコーディッ
ク16から送られてくるPCMコーディック音声信号を
ADPCMコーディック音声信号に符号化することによ
り圧縮してTDMA処理部14に送るようにしている。
The speech codec 15 is for compressing / decompressing digital data.
The ADPCM codec voice signal (4 bit × 8 KHz = 32 Kbps) sent from the MA processing unit 14 is set to P
CM codec voice signal (8bit × 8KHz = 64
Kbps) to decompress and output the PCM codec 16 to the PCM codec 16. At the transmitting side, the PCM codec audio signal sent from the PCM codec 16 is encoded into an ADPCM codec audio signal and compressed to perform TDMA processing. It is sent to the section 14.

【0023】PCMコーディック16は、アナログ/デ
ジタル処理を行うもので、受信側では、スピーチコーデ
ィック15から送られてくるPCMコーディック音声信
号をD/A変換によりアナログ信号に変換した上でアン
プ17に出力してスピーカ18を駆動し、また、送信側
では、マイクロフォン19から入力されたアナログ音声
信号をA/D変換してPCMコーディック音声信号をス
ピーチコーディック15に出力するようにしている。ま
た、このPCMコーディック16は、ボリューム、リン
ガーR、トーン信号などを制御するようにもしている。
なお、スピーカ18は、後述するメッセージ記憶部24
に記憶されたメッセージを報知するようにもなってい
る。
The PCM codec 16 performs analog / digital processing. On the receiving side, the PCM codec voice signal sent from the speech codec 15 is converted into an analog signal by D / A conversion and then output to the amplifier 17. Then, the speaker 18 is driven, and on the transmission side, the analog voice signal input from the microphone 19 is A / D converted and the PCM codec voice signal is output to the speech codec 15. The PCM codec 16 also controls the volume, ringer R, tone signal and the like.
The speaker 18 has a message storage unit 24 described later.
It also notifies the message stored in.

【0024】そして、これら高周波部12、モデム1
3、TDMA処理部14、スピーチコーディック15お
よびPCMコーディック16には、制御部20を接続
し、この制御部20に、ROM21、RAM22、イン
ターフェース23、メッセージ記憶部24、表示部2
5、キー入力部26を接続している。
Then, the high frequency unit 12 and the modem 1
3, a control unit 20 is connected to the TDMA processing unit 14, the speech codec 15, and the PCM codec 16, and the ROM 21, the RAM 22, the interface 23, the message storage unit 24, and the display unit 2 are connected to the control unit 20.
5, the key input unit 26 is connected.

【0025】ここで、ROM21は、予め制御部20の
制御プログラムを記憶している。RAM22は、制御部
20での制御により扱われるデータを一時記憶する。イ
ンターフェース23は、IDチップ27が接続される。
この場合のIDチップ27は、電話会社との契約の範囲
で一斉発呼サービスを許容するデータを記憶したもので
ある。
Here, the ROM 21 stores a control program for the control unit 20 in advance. The RAM 22 temporarily stores the data handled by the control of the control unit 20. An ID chip 27 is connected to the interface 23.
The ID chip 27 in this case stores data that allows the simultaneous call service within the range of the contract with the telephone company.

【0026】メッセージ記憶部24は、一斉発呼サービ
スにより着信したメッセージを記憶するものである。表
示部25は、各種制御のための入力データおよび結果な
どを表示するものである。キー入力部26は、一斉発呼
を指示するキー入力操作を始め、各種機能を設定するた
めのキー入力操作を行うものである。
The message storage unit 24 stores a message received by the simultaneous calling service. The display unit 25 displays input data and results for various controls. The key input unit 26 performs a key input operation for instructing a simultaneous call and a key input operation for setting various functions.

【0027】制御部20は、ROM21に記憶された制
御プログラムに従って各回路を制御するようにしてい
る。次に、以上のように構成した第1実施例の動作を説
明する。
The control unit 20 controls each circuit according to a control program stored in the ROM 21. Next, the operation of the first embodiment configured as above will be described.

【0028】まず、携帯電話機3では、図4に示すフロ
ーが実行される。この場合、ステップ401で初期化し
た後、ステップ402で、インターフェース23にID
チップ27を接続すると、ステップ403で、IDチッ
プ27の内容を読み出す。そして、ステップ404で、
IDチップ27に一斉発呼サービスを許容する一斉発呼
サービスデータが有るかを判断する。
First, the mobile phone 3 executes the flow shown in FIG. In this case, after initialization at step 401, the ID of the interface 23 is set at step 402.
When the chip 27 is connected, the contents of the ID chip 27 are read in step 403. Then, in step 404,
It is determined whether or not the ID chip 27 has the simultaneous call service data permitting the simultaneous call service.

【0029】ここで、一斉発呼サービスデータがない場
合は、ステップ405で、一斉発呼サービスは不許可と
なり、処理を終了する。一方、一斉発呼サービスデータ
が確認されると、ステップ406で一斉発呼サービスは
許可となる。
Here, if there is no general calling service data, the general calling service is not permitted in step 405, and the process ends. On the other hand, when the simultaneous call service data is confirmed, the simultaneous call service is permitted in step 406.

【0030】そして、この状態から、ステップ407
で、キー入力部26より一斉発呼の指示をキー入力操作
をすると、ステップ408に進み、一斉発呼が実行され
る。この場合の一斉発呼は、一斉発呼した携帯電話機3
の属するサービスエリアの基地局2を介して無線通信ネ
ットワーク1のサービス管理局4を呼出し、メッセージ
を出力する。すると、このメッセージは、一斉発呼した
携帯電話機3の属するグループ識別子とともに、サービ
ス管理局4に送られ、メッセージは、記憶部41に記憶
される。
Then, from this state, step 407
Then, when a key input operation is carried out by the key input unit 26, the process proceeds to step 408 and the call is executed. In this case, the simultaneous call is made by calling the mobile phone 3
The service management station 4 of the wireless communication network 1 is called via the base station 2 in the service area to which the message belongs and the message is output. Then, this message is sent to the service management station 4 together with the group identifier to which the mobile phones 3 that have called all at once are stored, and the message is stored in the storage unit 41.

【0031】この状態から、無線通信ネットワーク1の
サービス管理局4では、図5に示すフローが実行され
る。この場合、ステップ501で、データベース42に
対して一斉発呼した携帯電話機3に対応するグループ識
別子を検索する。ここで、一斉発呼した携帯電話機3に
対応するグループ識別子がない場合は、一斉発呼は行わ
れず処理を終了する。一方、一斉発呼した携帯電話機3
に対応するグループ識別子がある場合は、ステップ50
2に進み、当該グループ識別子に属する他の端末識別子
を検索し、ステップ503で、これら他の端末識別子に
対応する電話番号の携帯電話機3に対して一斉発呼を行
うようになる。
From this state, the service management station 4 of the wireless communication network 1 executes the flow shown in FIG. In this case, in step 501, the database 42 is searched for a group identifier corresponding to the mobile telephones 3 that have called all at once. Here, if there is no group identifier corresponding to the mobile phone 3 that made the simultaneous call, no simultaneous call is made and the process ends. On the other hand, mobile phone 3
If there is a group identifier corresponding to, step 50
In step 503, another terminal identifier belonging to the group identifier is searched for, and in step 503, the mobile phones 3 having the telephone numbers corresponding to these other terminal identifiers are simultaneously called.

【0032】この場合、上述したように一斉発呼する携
帯電話機3の属するグループ識別子をG1 とすると、図
3に示すようにグループ識別子G1 には、端末識別子T
1 、T3 、T4 が存在するので、これら端末識別子T1
、T3 、T4 に対応する電話番号の携帯電話機3に対
して一斉発呼を行うようになる。
In this case, assuming that the group identifier to which the portable telephones 3 making simultaneous calls belong to is G1 as described above, the group identifier G1 has a terminal identifier T as shown in FIG.
Since 1, T3 and T4 exist, these terminal identifiers T1
, T3, T4, the mobile phones 3 having the telephone numbers corresponding to the telephone numbers are simultaneously called.

【0033】そして、一斉発呼を受けた端末識別子T1
、T3 、T4 に対応するそれぞれの携帯電話機3で
は、無線通信ネットワーク1のサービス管理局4からの
着呼に対して、着呼が有った旨を報知した後、サービス
管理局4からのメッセージをメッセージ記憶部24に記
憶することになる。
Then, the terminal identifier T1 that received the simultaneous call
, T3, and T4, the mobile telephones 3 corresponding to the incoming call from the service management station 4 of the wireless communication network 1 notify the fact that there is an incoming call, and then send a message from the service management station 4. Will be stored in the message storage unit 24.

【0034】従って、このような第1実施例によれば、
携帯電話機3より基地局2を介して通信ネットワーク1
のサービス管理局4にグループ識別子とメッセージを送
信すると、サービス管理局4側では、データベース42
より一斉発呼した携帯電話機3に対応するグループ識別
子を検索し、対応するグループ識別子がある場合は、当
該グループ識別子に属する他の端末識別子を確認し、こ
れら他の端末識別子に対応する電話番号の携帯電話機3
に対して一斉発呼を行うようにしているので、グループ
識別子に対応して記憶される他の無線通信装置に対して
メッセージを出力することができ、従来、1対1の関係
でしか通信を行うことができないものに比べ、同一のメ
ッセージを複数の無線通信端末に対して同時に送信する
ことができ、より幅広いサービスを提供して、端末使用
者の利便性を高めることが可能になる。 (第2実施例)図6は第2実施例の概略構成を示してい
る。
Therefore, according to such a first embodiment,
Communication network 1 from mobile phone 3 via base station 2
When the group identifier and the message are transmitted to the service management station 4 of the
The group identifier corresponding to the mobile phone 3 that has called all at once is searched, and if there is a corresponding group identifier, the other terminal identifiers belonging to the group identifier are confirmed, and the telephone numbers corresponding to these other terminal identifiers are checked. Mobile phone 3
Since a simultaneous call is made to each of the wireless communication devices, a message can be output to another wireless communication device stored in association with the group identifier, and communication is conventionally performed only in a one-to-one relationship. The same message can be simultaneously sent to a plurality of wireless communication terminals as compared with those that cannot be performed, and it is possible to provide a wider range of services and enhance the convenience of terminal users. (Second Embodiment) FIG. 6 shows a schematic configuration of the second embodiment.

【0035】図において、31は構内交換機(PBX)
で、この構内交換機31は、通信ネットワーク32を接
続するとともに、複数(図示例では3個)の基地局33
を接続している。
In the figure, 31 is a private branch exchange (PBX).
The private branch exchange 31 connects the communication network 32 and a plurality (three in the illustrated example) of base stations 33.
Are connected.

【0036】この場合、これら複数の基地局33は、構
内交換機31のサービスエリアを全てカバーできるよう
に、サービスエリア内に分散して配置されている。そし
て、これら基地局33に対して携帯電話機34が無線に
より接続されている。
In this case, the plurality of base stations 33 are arranged in a distributed manner in the service area so as to cover the entire service area of the private branch exchange 31. The mobile phone 34 is wirelessly connected to these base stations 33.

【0037】この場合の携帯電話機34についても、上
述した図3に示すように構成している。また、構内交換
機31には、制御部35を接続し、この制御部35に
は、記憶部36およびデータベース37を接続してい
る。この場合、記憶部36は、受信メッセージを記憶
し、データベース42は、グループ識別子G1 、G2 、
…GMとともに端末識別子(各携帯電話機3の電話番
号)T1 、T2 、…TN を記憶している。ここでのグル
ープ識別子G1 、G2 、…GM と端末識別子T1 、T2
、…TN の関係は、図3で述べたと同様である。
The mobile phone 34 in this case is also configured as shown in FIG. Further, a control unit 35 is connected to the private branch exchange 31, and a storage unit 36 and a database 37 are connected to the control unit 35. In this case, the storage unit 36 stores the received message, and the database 42 stores the group identifiers G1, G2,
The terminal identifiers (phone numbers of the respective mobile phones 3) T1, T2, ... TN are stored together with GM. Group identifiers G1, G2, ... GM here and terminal identifiers T1, T2
, ... TN is the same as that described in FIG.

【0038】しかして、このように構成した第2実施例
についても、携帯電話機34で、インターフェース23
にIDチップ27を接続し、IDチップ27内に一斉発
呼サービスを許容する一斉発呼サービスデータが有るか
を判断し、一斉発呼サービスデータを確認すると、一斉
発呼サービスが許可される。
In the second embodiment having such a structure, however, the interface 23 is used in the mobile phone 34.
The ID chip 27 is connected to the ID chip 27, it is determined whether or not there is simultaneous call service data permitting the simultaneous call service in the ID chip 27, and when the simultaneous call service data is confirmed, the simultaneous call service is permitted.

【0039】そして、キー入力部26より一斉発呼の指
示を入力すると、一斉発呼が実行される。この場合の一
斉発呼は、一斉発呼を行った携帯電話機34の属するサ
ービスエリアの基地局33を介して構内交換機31の制
御部35を呼出し、メッセージを出力する。すると、メ
ッセージは、一斉発呼した携帯電話機3の属するグルー
プ識別子とともに、制御部35に送られ、メッセージ
は、記憶部36に記憶される。
Then, when an instruction for simultaneous calling is input from the key input unit 26, the simultaneous calling is executed. In this case, the simultaneous call is made by calling the control unit 35 of the private branch exchange 31 via the base station 33 in the service area to which the mobile phone 34 making the simultaneous call is calling and outputting a message. Then, the message is sent to the control unit 35 together with the group identifier to which the mobile phones 3 making the simultaneous call call belong, and the message is stored in the storage unit 36.

【0040】この状態から、構内交換機31の制御部3
5では、データベース37に一斉発呼した携帯電話機3
4に対応するグループ識別子が有るかを判断する。そし
て、端末識別子に対応するグループ識別子がある場合
は、当該グループ識別子に属する他の端末識別子を確認
して、これら他の端末識別子に対応する電話番号の携帯
電話機34に対して一斉発呼を行うようになる。
From this state, the control unit 3 of the private branch exchange 31
5, the mobile phone 3 that made a simultaneous call to the database 37
It is determined whether there is a group identifier corresponding to 4. Then, if there is a group identifier corresponding to the terminal identifier, other terminal identifiers belonging to the group identifier are confirmed, and a simultaneous call is made to the mobile phones 34 having telephone numbers corresponding to these other terminal identifiers. Like

【0041】そして、一斉発呼を受けた端末識別子に対
応する各携帯電話機34では、構内交換機31の制御部
35からの着呼に対して、着呼が有った旨を報知した
後、制御部35からのメッセージをメッセージ記憶部2
4に記憶することになる。
Then, in each mobile telephone 34 corresponding to the terminal identifier that received the simultaneous call, the control unit 35 of the private branch exchange 31 notifies the incoming call that there is an incoming call, and then performs control. The message from the unit 35 is sent to the message storage unit 2
It will be stored in 4.

【0042】従って、このような第2実施例によって
も、携帯電話機3より基地局2を介して構内交換機31
の制御部35にグループ識別子とメッセージを送信する
と、制御部35側では、データベース37より一斉発呼
した携帯電話機34に対応するグループ識別子を検索
し、対応するグループ識別子がある場合は、当該グルー
プ識別子に属する他の端末識別子を確認し、これら他の
端末識別子に対応する電話番号の携帯電話機34に対し
て一斉発呼を行うようにしているので、従来、1対1の
関係でしか通信を行うことができないものに比べ、同一
のメッセージを複数の無線通信端末に対して同時に送信
することができ、より幅広いサービスを提供して、端末
使用者の利便性を高めることが可能になる。
Therefore, also in the second embodiment as described above, the private branch exchange 31 is connected from the portable telephone 3 through the base station 2.
When the group identifier and the message are transmitted to the control unit 35, the control unit 35 searches the database 37 for the group identifier corresponding to the mobile telephones 34 that make the simultaneous call, and if there is the corresponding group identifier, the group identifier Since the other terminal identifiers belonging to the other terminal identifiers are confirmed and simultaneous calls are made to the mobile telephones 34 having the telephone numbers corresponding to these other terminal identifiers, communication is conventionally performed only in a one-to-one relationship. The same message can be simultaneously transmitted to a plurality of wireless communication terminals, and a wider range of services can be provided and the convenience of the terminal user can be improved, as compared with the case where it is not possible.

【0043】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
例えばメッセージとスケジュールデータとを対応して記
憶してもよい。この場合、所定時間になると、所定グル
ープに対してメッセージが一斉発呼される。
The present invention is not limited to the above embodiment,
For example, the message and the schedule data may be stored in association with each other. In this case, at a predetermined time, a message is sent to a predetermined group all at once.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、無線
通信装置は、送信手段よりグループ識別子とメッセージ
を送信すると、グループ識別子に対応して記憶される他
の無線通信装置の受信手段に対しメッセージを同時に受
信させることができ、同一のメッセージを複数の無線通
信端末に対し同時に送信でき、より幅広いサービスを提
供して、端末使用者の利便性を高めることが可能にな
る。
As described above, according to the present invention, when the wireless communication device transmits the group identifier and the message from the transmitting means, the wireless communication device stores the group identifier and the message in the receiving means of another wireless communication device stored in correspondence with the group identifier. On the other hand, the message can be simultaneously received, the same message can be simultaneously transmitted to a plurality of wireless communication terminals, a wider range of services can be provided, and the convenience of the terminal user can be improved.

【0045】また、本発明によれば、無線通信ネットワ
ークは、無線通信端末よりグループ識別子とメッセージ
を受信すると、グループ識別子に対応して記憶される無
線通信端末番号に対して受信メッセージを同時に出力す
るようにできるので、この場合も同一のメッセージを複
数の無線通信端末に対し同時に送信でき、上述したと同
様な効果を期待できる。
Further, according to the present invention, when the wireless communication network receives the group identifier and the message from the wireless communication terminal, the wireless communication network simultaneously outputs the received message to the wireless communication terminal number stored corresponding to the group identifier. Therefore, in this case also, the same message can be simultaneously transmitted to a plurality of wireless communication terminals, and the same effect as described above can be expected.

【0046】また、本発明によれば、無線通信システム
は、無線通信端末より所定識別子とメッセージが入力さ
れると、ネットワークに記憶されている所定識別子に対
応する無線通信端末識別子の無線通信端末に対して入力
メッセージを同時に転送するようにできるので、この場
合も同一のメッセージを複数の無線通信端末に対し同時
に送信でき、上述したと同様な効果を期待できる。
Further, according to the present invention, when a predetermined identifier and a message are input from the wireless communication terminal, the wireless communication system becomes a wireless communication terminal having a wireless communication terminal identifier corresponding to the predetermined identifier stored in the network. Since the input message can be transferred at the same time, the same message can be simultaneously sent to a plurality of wireless communication terminals in this case as well, and the same effect as described above can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の概略構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施例に用いられる携帯電話機の概略構成
を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a mobile phone used in the first embodiment.

【図3】第1実施例のグループ識別子と端末識別の関係
を説明するための図。
FIG. 3 is a diagram for explaining a relationship between a group identifier and a terminal identification according to the first embodiment.

【図4】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図5】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.

【図6】本発明の第2実施例の概略構成を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…通信ネットワーク、 2…基地局、 3…携帯電話機、 4…サービス管理局、 41…記憶部、 42…データベース、 11…アンテナ、 12…高周波部、 121…アンテナスイッチ部、 122…受信部、 123…送信部、 124…PLLシンセサイザー、 13…モデム、 14…TDMA処理部、 15…スピーチコーディック、 16…PCMコーディック、 17…アンプ、 18…スピーカ、 20…制御部、 21…ROM、 22…RAM、 23…インターフェース、 24…メッセージ記憶部、 25…表示部、 26…キー入力部、 27…IDチップ、 31…構内交換機、 32…通信ネットワーク、 33…基地局、 34…携帯電話機、 35…制御部、 36…記憶部、 37…データベース。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication network, 2 ... Base station, 3 ... Mobile phone, 4 ... Service management station, 41 ... Storage part, 42 ... Database, 11 ... Antenna, 12 ... High frequency part, 121 ... Antenna switch part, 122 ... Receiving part, 123 ... Transmission unit, 124 ... PLL synthesizer, 13 ... Modem, 14 ... TDMA processing unit, 15 ... Speech codec, 16 ... PCM codec, 17 ... Amplifier, 18 ... Speaker, 20 ... Control unit, 21 ... ROM, 22 ... RAM , 23 ... Interface, 24 ... Message storage section, 25 ... Display section, 26 ... Key input section, 27 ... ID chip, 31 ... Private branch exchange, 32 ... Communication network, 33 ... Base station, 34 ... Mobile phone, 35 ... Control Part, 36 ... Storage part, 37 ... Database.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されている基地局を
介して無線により通信する無線装置において、 前記基地局に対してグループ識別子とメッセージを送信
するグループメッセージ送信手段と、 前記ネットワークにより前記グループ識別子に基づいて
グループであると識別された他の無線通信装置に対して
該ネットワークから基地局を介して送られてくるメッセ
ージを受信する受信手段とを具備したことを特徴とする
無線通信装置。
1. A wireless device that wirelessly communicates via a base station connected to a network, comprising: a group message transmitting means for transmitting a group identifier and a message to the base station; A wireless communication device, comprising: a receiving unit that receives a message sent from the network via a base station to another wireless communication device identified as a group based on the wireless communication device.
【請求項2】 前記メッセージ受信手段により受信した
メッセージを記憶する記憶手段を有することを特徴とす
る請求項1記載の無線通信装置。
2. The wireless communication device according to claim 1, further comprising a storage unit that stores the message received by the message receiving unit.
【請求項3】 前記メッセージ受信手段により受信した
メッセージを報知する報知手段を有することを特徴とす
る請求項1または2記載の無線通信装置。
3. The wireless communication device according to claim 1, further comprising a notifying unit that notifies the message received by the message receiving unit.
【請求項4】 グループ識別子に対応して同一グループ
である少なくとも1つの無線通信端末識別子を記憶して
いるグループ記憶手段と、 無線通信端末から送られてくるグループ識別子とメッセ
ージを受信する受信手段と、 前記グループ記憶手段に記憶したグループ識別子の中か
ら前記受信手段により受信したグループ識別子を検索す
る検索手段と、 この検索手段により検索されたグループ識別子に対応し
て記憶されている無線通信端末番号に対して前記受信手
段により受信したメッセージを送信する送信手段とを具
備したことを特徴とする無線通信ネットワーク。
4. A group storage means for storing at least one wireless communication terminal identifier belonging to the same group corresponding to the group identifier, and a receiving means for receiving the group identifier and the message sent from the wireless communication terminal. Searching means for searching the group identifier received by the receiving means from among the group identifiers stored in the group storing means, and the wireless communication terminal number stored in association with the group identifier searched by the searching means. And a transmitting means for transmitting the message received by the receiving means.
【請求項5】 ネットワークに接続されている基地局を
介して無線通信する無線通信端末を有する無線通信シス
テムにおいて、 前記ネットワークは、所定識別子に対応して複数の無線
通信端末識別子を記憶しており、 前記無線通信端末は、所定識別子とともにメッセージを
基地局を介してネットワークに入力し、 前記ネットワークは、この入力された所定識別子に対応
して記憶されている複数の無線通信端末識別子に対応す
る無線通信端末に対して入力されたメッセージを転送す
ることを特徴とする無線通信システム。
5. A wireless communication system having a wireless communication terminal that wirelessly communicates via a base station connected to the network, wherein the network stores a plurality of wireless communication terminal identifiers corresponding to predetermined identifiers. The wireless communication terminal inputs a message together with a predetermined identifier into a network via a base station, and the network corresponds to a plurality of wireless communication terminal identifiers stored corresponding to the input predetermined identifier. A wireless communication system for transferring a message input to a communication terminal.
JP19402594A 1994-08-18 1994-08-18 Wireless communication device, wireless communication network, service management station, and wireless communication system Expired - Lifetime JP3513823B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19402594A JP3513823B2 (en) 1994-08-18 1994-08-18 Wireless communication device, wireless communication network, service management station, and wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19402594A JP3513823B2 (en) 1994-08-18 1994-08-18 Wireless communication device, wireless communication network, service management station, and wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865235A true JPH0865235A (en) 1996-03-08
JP3513823B2 JP3513823B2 (en) 2004-03-31

Family

ID=16317698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19402594A Expired - Lifetime JP3513823B2 (en) 1994-08-18 1994-08-18 Wireless communication device, wireless communication network, service management station, and wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513823B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325564B1 (en) * 1998-04-29 2002-03-06 비센트 비.인그라시아, 알크 엠 아헨 Method of providing group call services in a cdma communications system
JP2004507945A (en) * 2000-08-22 2004-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Mobile radio communication system and method for broadcasting messages to registered groups
US7200415B2 (en) * 1997-01-15 2007-04-03 Sbc Technology Resources, Inc. Communications system having pre-defined calling group

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200415B2 (en) * 1997-01-15 2007-04-03 Sbc Technology Resources, Inc. Communications system having pre-defined calling group
KR100325564B1 (en) * 1998-04-29 2002-03-06 비센트 비.인그라시아, 알크 엠 아헨 Method of providing group call services in a cdma communications system
JP2004507945A (en) * 2000-08-22 2004-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Mobile radio communication system and method for broadcasting messages to registered groups

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513823B2 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956064B2 (en) Communication apparatus and communication system
JP3313370B2 (en) Mobile communication system and fixed and mobile units used in this system
JPH08294168A (en) Radio communication system and radio communication terminal
JP3513823B2 (en) Wireless communication device, wireless communication network, service management station, and wireless communication system
JP2000261545A (en) Method and system for controlling sending and receiving by mobile station having a plurality of identification numbers
JP3252524B2 (en) Mobile phone and wireless channel setting method
JP3658658B2 (en) Portable communication device
JP2002101453A (en) Radio communication system
JP3194181B2 (en) Mobile terminal device and its management system
JPH07183970A (en) Portable telephone system
JP2003333180A (en) Radio communication device and incoming control method
JPH10257197A (en) Communication system and communication terminal equipment
KR100318881B1 (en) Portable wireless communication apparatus
JP3473141B2 (en) Wireless telephone equipment
KR100233167B1 (en) Mobile phone
JP2000004477A (en) Radio telephone communication system
JPH0923462A (en) Telephone device and its call originating method
JP3482726B2 (en) Simple mobile phone
JPH10304442A (en) Telephone system and incoming call connection method
JPH0897903A (en) Portable communication terminal equipment
JPH11205840A (en) Service system using plural radio communication systems and its service method
JPH0819020A (en) Cordless communication system
JPH10257140A (en) Communication system and communication equipment and master device
JPH10136452A (en) Radio communication equipment
JPH08294164A (en) Radio telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term