JPH0863877A - Disk apparatus - Google Patents

Disk apparatus

Info

Publication number
JPH0863877A
JPH0863877A JP21781694A JP21781694A JPH0863877A JP H0863877 A JPH0863877 A JP H0863877A JP 21781694 A JP21781694 A JP 21781694A JP 21781694 A JP21781694 A JP 21781694A JP H0863877 A JPH0863877 A JP H0863877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
information
disk device
rear end
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21781694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiko Ito
伸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21781694A priority Critical patent/JPH0863877A/en
Publication of JPH0863877A publication Critical patent/JPH0863877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a disk apparatus whose processing time is shortened by a method wherein, regarding the tip part of a band to be reproduced later, information which has been stored in advance is used instead of reproducing information. CONSTITUTION: A laser beam BL which is emitted from a pickup 4 is controlled by a signal which is given to a laser drive circuit 8. A memory 9 and a nonvolatile memory 10 are used by the controller 8. Then, information (reproducing information) in the rear end part and that in the front end part of every band are stored in advance in the memory 9. A buffer track exists between the rear end part of a user region in a band (n) and the tip part of a user region in a next band (n+1). Then, a reproducing operation is performed in a disk apparatus of a ZCAV system. Thereby, even a reproducing operation which strides a boundary between two bands can be reproduced nearly in the same time as a reproducing operation inside one band.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ZCAV方式のディ
スク装置に係り、特に、2つのバンドの境界をまたいだ
領域を再生する場合でも、迅速なスポット移動を可能に
したディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ZCAV type disc device, and more particularly to a disc device which enables a quick spot movement even when reproducing an area which crosses a boundary between two bands.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、記録媒体の記録密度を向上させる
ために、内外周の回転数はいずれも一定で、外周側のバ
ンドになるほど高い記録再生周波数で記録再生を行うこ
とによって、外周部になるほど記録密度を上げる記録方
式、いわゆるZCAV方式が提案されている。このZC
AV方式のディスク装置にあっては、バンドとバンドの
境界に、バッファトラックと称される記録再生が禁止さ
れた領域があるので、2つのバンドの境界をまたいだ領
域の情報を再生する場合には、例えば前のバンドについ
て最後端まで再生した後、スポットを次のバンドの先端
まで、途中のバッファトラックをまたがせるためにピッ
クアップのシーク動作が必要である。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to improve the recording density of a recording medium, the number of rotations on the inner and outer circumferences is constant, and recording and reproduction are performed at a recording and reproduction frequency that is higher toward the outer peripheral side. A recording method for increasing the recording density, a so-called ZCAV method has been proposed. This ZC
In an AV type disk device, there is a region called a buffer track where recording / reproduction is prohibited at the boundary between bands, so that when reproducing information in a region that crosses the boundary between two bands. Requires, for example, a seek operation of the pickup to reproduce the spot to the end of the previous band and then cross the spot to the end of the next band and the buffer track in the middle.

【0003】すなわち、2つのバンドの境界をまたぐ再
生動作の場合には、途中にバッファトラックが存在する
ため、1つのバンドだけを再生する場合に比べて、スポ
ットの移動動作(シーク動作)を必要とする分だけ余計
な処理時間がかかり、結果的に再生動作が遅くなる、と
いう問題があった。このような問題を解決する従来の一
つの対策として、ヘッドが現在いるゾーンを超えて他の
ゾーンへ移動する場合に、キック動作を行うようにした
情報記録再生装置が提案されている(特開平2−199
666号公報)。
That is, in the case of a reproducing operation that crosses the boundary between two bands, a buffer track exists in the middle of the reproducing operation, so that a spot moving operation (seek operation) is required as compared with the case of reproducing only one band. However, there is a problem in that an extra processing time is required and the reproduction operation becomes slower as a result. As one conventional measure for solving such a problem, an information recording / reproducing apparatus has been proposed which is configured to perform a kick operation when the head moves to another zone beyond the present zone (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 11 (1999) -264242). 2-199
666).

【0004】この装置によれば、あるゾーンから他のゾ
ーンへのスポット移動を速くすることは可能である。し
かし、単にゾーン間におけるスポットの移動速度を速く
するだけでは、必ずしも再生動作や記録動作の迅速化は
計れない、という問題がある。
According to this device, it is possible to speed up the spot movement from one zone to another zone. However, simply increasing the moving speed of the spot between the zones cannot necessarily speed up the reproducing operation and the recording operation.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来のZ
CAV方式のディスク装置において、特に、2つのバン
ドの境界をまたいだ領域を再生する場合に、迅速なスポ
ット移動を可能にしたディスク装置を提供することを目
的とする(請求項1から請求項12の発明)。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a conventional Z
It is an object of the present invention to provide a CAV type disk device, particularly a disk device that enables a quick spot movement when reproducing an area that crosses a boundary between two bands (claims 1 to 12). Invention).

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
記録媒体を各々が複数のトラックを含む複数のバンドに
分割し、各バンド内では一定で、かつ異なるバンドでは
異なる記録再生周波数で情報を記録再生するピックアッ
プと、該ピックアップを目的のトラックへ移動させる手
段とを有するディスク装置において、各バンドの先端部
に書き込まれている情報を予め記憶しておく記憶手段
と、前記ピックアップがバンドとバンドの境界をまたい
で再生を行う場合には、後から再生を行うバンドの先端
部の再生は行わず、代りに、前記記憶手段に予め記憶さ
せておいた情報を再生情報の代りに再生するように制御
する制御手段、とを備えた構成である。
According to the present invention, firstly,
A recording medium is divided into a plurality of bands each including a plurality of tracks, a pickup that records and reproduces information at different recording and reproduction frequencies that are constant in each band and different in different bands, and the pickup is moved to a target track. In a disc device having means, a storage means for storing in advance the information written in the tip portion of each band, and when the pickup reproduces across the band boundary, the reproduction is performed later. Is not performed, and instead, control means for controlling so that the information stored in advance in the storage means is reproduced instead of the reproduction information.

【0007】第2に、記録媒体を各々が複数のトラック
を含む複数のバンドに分割し、各バンド内では一定で、
かつ異なるバンドでは異なる記録再生周波数で情報を記
録再生するピックアップと、該ピックアップを目的のト
ラックへ移動させる手段とを有するディスク装置におい
て、各バンドの後端部に書き込まれている情報を予め記
憶しておく記憶手段と、前記ピックアップがバンドとバ
ンドの境界をまたいで再生を行う場合には、先に再生を
行うバンドの後端部の再生は行わず、代りに、前記記憶
手段に予め記憶させておいた情報を再生情報の代りに再
生するように制御する制御手段、とを備えた構成であ
る。
Secondly, the recording medium is divided into a plurality of bands each including a plurality of tracks, and within each band is constant,
In a disk device having a pickup for recording / reproducing information at different recording / reproducing frequencies in different bands and a means for moving the pickup to a target track, the information written at the rear end of each band is stored in advance. If the storage means to be stored and the pickup crosses a band-to-band boundary, the rear end portion of the band to be reproduced first is not reproduced, and instead is stored in the storage means in advance. A control means for controlling the stored information to be reproduced instead of the reproduced information.

【0008】第3に、記録媒体を各々が複数のトラック
を含む複数のバンドに分割し、各バンド内では一定で、
かつ異なるバンドでは異なる記録再生周波数で情報を記
録再生するピックアップと、該ピックアップを目的のト
ラックへ移動させる手段とを有するディスク装置におい
て、各バンドの先端部および後端部に書き込まれている
情報を予め記憶しておく記憶手段と、前記ピックアップ
がバンドとバンドの境界をまたいで再生を行う場合に
は、先に再生を行うバンドの後端部、および後から再生
を行うバンドの先端部の再生はは行わず、代りに、前記
記憶手段に予め記憶させておいた情報を再生情報の代り
に再生するように制御する制御手段、とを備えた構成で
ある。
Thirdly, the recording medium is divided into a plurality of bands each including a plurality of tracks, and within each band is constant,
In a disk device having a pickup for recording / reproducing information at different recording / reproducing frequencies in different bands, and a means for moving the pickup to a target track, information written in the front end portion and the rear end portion of each band is recorded. In the case where the pickup means stores in advance and the pickup crosses a band-to-band boundary, the rear end of the band to be reproduced first and the front end of the band to be reproduced later are reproduced. Instead, the control means controls the information stored in advance in the storage means to be reproduced instead of the reproduction information.

【0009】第4に、上記第1から第3のディスク装置
において、プリフェッチ、LRU、ライトキャッシュな
どの機能と、該機能のための第2の記憶手段として、上
記バンドの先端部および/または後端部に書き込まれて
いる情報を予め記憶しておく記憶手段を共用する機能
と、前記共用の記憶手段の容量を、前記プリフェッチな
どの諸機能にそれぞれ任意の割合いで分配する分配手
段、とを備えた構成である。
Fourthly, in the above-mentioned first to third disk devices, functions such as prefetch, LRU, and write cache, and a second storage means for the functions are used as a tip end portion and / or rear end of the band. A function of sharing a storage means for storing information written in the end portion in advance, and a distribution means for distributing the capacity of the shared storage means to the various functions such as the prefetch at an arbitrary ratio. It is a configuration provided.

【0010】第5に、上記第4のディスク装置におい
て、バンドの境界をまたいでの再生動作、バンドの境界
をまたがない再生動作、および記録動作について、それ
ぞれの動作の実行回数を計数する計数手段と、該計数手
段による計数結果から、上記各機能用およびバンド先端
部用とバンド後端部用に、それぞれ分配する上記記憶手
段の記憶容量を算出する分配記憶容量算出手段、とを備
えた構成である。
Fifth, in the above-mentioned fourth disk device, a counting is performed to count the number of executions of each of the reproduction operation across the band boundary, the reproduction operation not across the band boundary, and the recording operation. And a distributed storage capacity calculating means for calculating the storage capacity of the storage means for each of the functions, the front end of the band, and the rear end of the band from the counting result of the counting means. It is a composition.

【0011】第6に、上記第1から第5のディスク装置
において、プリフェッチ、LRU、ライトキャッシュな
どの機能と、該機能のための第2の記憶手段として、上
記バンドの先端部および/または後端部に書き込まれて
いる情報を予め記憶しておく記憶手段を共用する機能
と、前記共用の記憶手段の容量を、前記プリフェッチな
どの諸機能にそれぞれ任意の割合いで分配する分配手
段、とを備えた構成である。
Sixth, in the above-mentioned first to fifth disk devices, the functions such as prefetch, LRU, and write cache, and the second storage means for these functions are used as the tip and / or rear end of the band. A function of sharing a storage means for storing information written in the end portion in advance, and a distribution means for distributing the capacity of the shared storage means to the various functions such as the prefetch at an arbitrary ratio. It is a configuration provided.

【0012】第7に、上記第5のディスク装置におい
て、上記計数手段による計数結果を記憶する記憶手段と
して不揮発性メモリと、前記計数結果を、前記不揮発性
メモリの内容に加算する演算手段、とを備えた構成であ
る。
Seventh, in the fifth disk device, a non-volatile memory as a storage means for storing the counting result by the counting means, and an arithmetic means for adding the counting result to the contents of the nonvolatile memory. It is a configuration provided with.

【0013】第8に、上記第5のディスク装置におい
て、上記計数手段による計数結果をディスク上に記録す
る記録手段と、前記計数結果を、前記ディスク上の内容
に加算する演算手段、とを備えた構成である。
Eighth, in the fifth disk device, there is provided recording means for recording the counting result by the counting means on the disk, and computing means for adding the counting result to the contents on the disk. It has a different structure.

【0014】第9に、上記第1から第8のディスク装置
において、ディスク挿入時、またはディスクが挿入され
た状態における電源投入時に、上記各バンドの先端部、
または各バンドの後端部、または各バンドの先端部およ
び後端部を再生する再生手段と、該再生された情報を上
記記憶手段に記録する記録手段を備えた構成である。
Ninth, in the first to eighth disk devices, when the disk is inserted or when the power is turned on with the disk inserted, the tips of the respective bands,
Alternatively, there is provided a structure including a reproducing means for reproducing the rear end of each band, or the front end and rear end of each band, and a recording means for recording the reproduced information in the storage means.

【0015】第10に、上記第9のディスク装置におい
て、予め情報が記憶される上記各バンドの先端部、また
は各バンドの後端部、または各バンドの先端部および後
端部に対して、新たな記録が行われたとき、上記記憶手
段内にすでに記憶された上記各バンドの先端部、または
各バンドの後端部、または各バンドの先端部および後端
部の情報を更新する情報更新手段を備えた構成である。
Tenthly, in the ninth disk device, for the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band, in which information is stored in advance, When a new recording is performed, information update for updating the information of the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band, which is already stored in the storage means. This is a configuration including means.

【0016】第11に、上記第1から第10のディスク
装置において、予め情報が記憶される上記各バンドの先
端部、または各バンドの後端部、または各バンドの先端
部および後端部の量を、ディスクの回転速度に応じて変
化させる手段を備えた構成である。
Eleventh, in the first to tenth disk devices, the front end of each band, the rear end of each band, or the front and rear ends of each band in which information is stored in advance is stored. This is a configuration including means for changing the amount according to the rotation speed of the disk.

【0017】第12に、上記第1から第11のディスク
装置において、予め情報が記憶される上記各バンドの先
端部、または各バンドの後端部、または各バンドの先端
部および後端部の量を、ディスクの種類に応じて変化さ
せる手段を備えた構成である。
Twelfth, in the first to eleventh disk devices, the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band in which information is stored in advance is stored. This is a configuration including means for changing the amount according to the type of the disc.

【0018】[0018]

【作用】この発明では、記録媒体の記録密度を向上させ
たZCAV方式のディスク装置においては、2つのバン
ド間の情報を再生する場合には、バンドとバンドの境界
に存在するバッファトラックをピックアップがシークす
る必要があるために、1つのバンド内の再生に比べて処
理時間がかかるが、このようなバンド間に存在する情報
を予め装置内の記憶手段に記憶させておけば、バッファ
トラックの有無に関係なく、迅速に再生動作を行うこと
ができる、という点に着目して、ZCAV方式のディス
ク装置の処理時間の短縮を可能にしている(請求項1か
ら請求項12の発明)。
According to the present invention, in the ZCAV type disk device in which the recording density of the recording medium is improved, when reproducing the information between the two bands, the buffer track existing at the boundary between the bands is picked up. Since it requires a seek, the processing time is longer than that in the reproduction in one band. However, if the information existing between the bands is stored in the storage means in the device in advance, the presence or absence of the buffer track Focusing on the point that the reproducing operation can be performed quickly regardless of the above, the processing time of the ZCAV type disk device can be shortened (the inventions of claims 1 to 12).

【0019】[0019]

【実施例1】次に、この発明のディスク装置について、
図面を参照しながら、その実施例を詳細に説明する。こ
の実施例は、請求項1から請求項3の発明に対応してい
るが、請求項4から請求項12の発明にも関連してい
る。
[Embodiment 1] Next, regarding the disk device of the present invention,
The embodiments will be described in detail with reference to the drawings. This embodiment corresponds to the inventions of claims 1 to 3, but is also related to the inventions of claims 4 to 12.

【0020】この第1の実施例では、各バンドの先端部
(請求項1の発明)や後端部(請求項2の発明)、ある
いは各バンドの先端部および後端部(請求項3の発明)
に書き込まれている情報を予め記憶手段に記憶させてお
き、2つのバンドの境界をまたぐ再生動作時には、記憶
手段に予め記憶された情報を再生することにより、ピッ
クアップのシーク動作を不要にして、迅速な再生が行え
るようにした点に特徴を有している。
In the first embodiment, the front end (invention of claim 1) and the rear end (invention of claim 2) of each band, or the front end and the rear end of each band (in claim 3). invention)
The information written in the storage means is stored in advance in the storage means, and at the time of the reproduction operation that crosses the boundary between the two bands, the seek operation of the pickup is made unnecessary by reproducing the information stored in advance in the storage means, It has a feature in that it can be quickly reproduced.

【0021】図1は、この発明のディスク装置につい
て、その要部構成の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。図において、1は記憶媒体、2はスピンドルモー
タ、3は回転制御系、4はピックアップ、5はレーザ駆
動回路、6は信号検出部、7はアクチュエータ制御系、
8はドライブコントローラ、9はメモリ、10は不揮発
性メモリ、11は外部インターフェース部、12はスイ
ッチ部を示し、LBはレーザ光、SPは光スポットを示
す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of the disk device of the present invention. In the figure, 1 is a storage medium, 2 is a spindle motor, 3 is a rotation control system, 4 is a pickup, 5 is a laser drive circuit, 6 is a signal detection unit, 7 is an actuator control system,
Reference numeral 8 is a drive controller, 9 is a memory, 10 is a non-volatile memory, 11 is an external interface section, 12 is a switch section, LB is a laser beam, and SP is a light spot.

【0022】この図1に示すディスク装置は、ドライブ
コントローラ8が、後出の図4や図6、図7のフローに
従った制御を行う点、および不揮発性メモリ10が付加
された点を除けば、基本的には、従来の構成と同様であ
る。まず、従来と共通する構成と動作について、概要を
述べる。
The disk device shown in FIG. 1 is different from the disk controller shown in FIG. 1 in that the drive controller 8 performs control according to the flow shown in FIGS. 4, 6, and 7 described later, and that a nonvolatile memory 10 is added. For example, it is basically the same as the conventional configuration. First, the outline of the configuration and operation common to the conventional one will be described.

【0023】ディスク等の記憶媒体1上に記録されてい
る情報は、太線で示すように、ピックアップ4によって
記憶媒体1上に形成される光スポットSPからの反射光
に基いて、信号検出部6により再生される。再生された
情報は、ドライブコントローラ8を介して、外部インタ
ーフェース部11から図示されない上位装置等へ転送さ
れる。
The information recorded on the storage medium 1 such as a disk is based on the reflected light from the light spot SP formed on the storage medium 1 by the pickup 4 as shown by the thick line, and the signal detection unit 6 Played by. The reproduced information is transferred from the external interface unit 11 to a host device (not shown) or the like via the drive controller 8.

【0024】この場合に、記憶媒体1上に形成される光
スポットSPは、ドライブコントローラ8が、アクチュ
エータ制御系7を介してピックアップ4を移動させるこ
とによって、記憶媒体1上の任意の位置への移動可能な
構成である。なお、図1で、記憶媒体1の回転を制御す
る回転制御系3は、同じくドライブコントローラ8を介
して与えられる制御信号により、スピンドルモータ2の
回転速度や回転方向等を可変させる機能を有している。
In this case, the light spot SP formed on the storage medium 1 is moved to an arbitrary position on the storage medium 1 by the drive controller 8 moving the pickup 4 via the actuator control system 7. It is a movable structure. In FIG. 1, the rotation control system 3 that controls the rotation of the storage medium 1 also has a function of changing the rotation speed, the rotation direction, and the like of the spindle motor 2 by a control signal that is also supplied via the drive controller 8. ing.

【0025】また、ピックアップ4から出射されるレー
ザ光LBは、同じくドライブコントローラ8から、レー
ザ駆動回路5へ与えられる制御信号によって制御され
る。メモリ9と不揮発性メモリ10は、システムを制御
するドライブコントローラ8が使用する記憶手段であ
り、この実施例では、主として記憶媒体1上の各バンド
の先端部や後端部に予め記憶された情報を記録するため
に使用される。
The laser beam LB emitted from the pickup 4 is controlled by the drive controller 8 by a control signal provided to the laser drive circuit 5. The memory 9 and the non-volatile memory 10 are storage means used by the drive controller 8 that controls the system, and in this embodiment, information stored in advance at the leading end and the trailing end of each band on the storage medium 1 is mainly used. Used to record.

【0026】次に、ZCAV方式における記憶媒体のデ
ータ領域について、そのレイアウトの一例を説明する。
ここでは、230MB、90mmの光ディスクのECM
A規格(ヨーロッパ規格)の一例を示す。
Next, an example of the layout of the data area of the storage medium in the ZCAV system will be described.
Here, ECM of 230MB, 90mm optical disc
An example of the A standard (European standard) is shown.

【0027】図2は、ZCAV方式における記憶媒体に
ついて、そのデータ領域のレイアウトの一例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the layout of the data area of a ZCAV storage medium.

【0028】この図2に示すように、ZCAV方式の記
憶媒体では、その内側と外側に、それぞれコントロール
領域(Inner Control Zone,Out
erControl Zone)があり、中央部にデー
タ領域(Data Zone)が設けられている。そし
て、データ領域は、バンド0〜9(Band 0〜Ba
nd 9)に分割されている。
As shown in FIG. 2, in the ZCAV type storage medium, control areas (Inner Control Zone, Out) are provided on the inside and the outside, respectively.
erControl Zone), and a data area (Data Zone) is provided in the central portion. The data area is in bands 0 to 9 (Band 0 to Ba).
nd 9).

【0029】各バンドには、その両端にバッファトラッ
ク(Buffer Tracks)が設けられている。
2つのバンドの境界をまたぐ再生動作では、1つのバン
ドのユーザ領域(User Area)から次のバンド
のユーザ領域(User Area)へピックアップを
移動させる必要があり、シーク動作に時間がかかる、と
いう不都合があった。
Each band is provided with buffer tracks on both ends thereof.
In the playback operation that crosses the boundary between two bands, it is necessary to move the pickup from the user area (User Area) of one band to the user area (User Area) of the next band, which is a disadvantage in that the seek operation takes time. was there.

【0030】この発明のディスク装置では、このような
場合に必要となるシーク動作時間を節減するために、予
め各バンドの後端部と先端部の情報(再生情報)を、図
1のメモリ9(記憶手段)に記憶しておく。この状態
を、次の図3によって説明する。
In the disk device of the present invention, in order to save the seek operation time required in such a case, information (reproduction information) at the rear end and the front end of each band is previously stored in the memory 9 of FIG. It is stored in (storage means). This state will be described with reference to FIG.

【0031】図3は、この発明のディスク装置におい
て、2つのバンドの境界のレイアウトを概念的に示す図
である。図において、斜線部は、予め情報を記憶させて
おく領域を示す。
FIG. 3 is a diagram conceptually showing the layout of the boundary between two bands in the disk device of the present invention. In the figure, the shaded area indicates an area in which information is stored in advance.

【0032】この図3では、バンドnと(n+1)につ
いてを示しており、バンドnのユーザ領域の後端部と、
次のバンド(n+1)のユーザ領域の先端部との間に
は、バッファトラックが存在している。以下の説明で
は、先端バッファとは、バンドの先端部の情報が予め記
憶されているメモリを意味し、同様に、後端バッファと
は、バンドの後端部の情報が予め記憶されているメモリ
を意味しているとする。
In FIG. 3, bands n and (n + 1) are shown, and the rear end of the user area of band n and
A buffer track exists between the end of the user area of the next band (n + 1). In the following description, the front end buffer means a memory in which the information on the front end of the band is stored in advance, and similarly, the rear end buffer means the memory in which the information on the rear end of the band is stored in advance. Is meant.

【0033】図4は、この発明のディスク装置につい
て、再生時の主要な処理の流れを示すフローチャートで
ある。図において、#1〜#11はステップを示す。
FIG. 4 is a flow chart showing the main processing flow at the time of reproduction in the disk device of the present invention. In the figure, # 1 to # 11 indicate steps.

【0034】ステップ#1で、再生すべき領域が、2つ
のバンドをまたいでいるか否か判断する。もし、2つの
バンドをまたいでいないときは、ステップ#10へ進
む。
At step # 1, it is judged whether or not the area to be reproduced extends over two bands. If it does not straddle the two bands, proceed to step # 10.

【0035】これに対して、2つのバンドをまたいでい
るときは、ステップ#2へ進み、再生開始位置が、後端
バッファの手前であるか否か判断する。もし、後端バッ
ファの手前であれば、次のステップ#3で、後端バッフ
ァの直前まで再生して、ステップ#4へ進む。
On the other hand, when the band is over two bands, the process proceeds to step # 2 to judge whether or not the reproduction start position is before the rear end buffer. If it is before the rear end buffer, in the next step # 3, reproduction is performed up to immediately before the rear end buffer, and the process proceeds to step # 4.

【0036】また、先のステップ#2で判断した結果、
後端バッファの手前でないときも、ステップ#4へ進
む。ステップ#4で、後端バッファ内の情報を読み出し
て転送する。
Further, as a result of the judgment made in the previous step # 2,
Even when it is not before the rear end buffer, the process proceeds to step # 4. In step # 4, the information in the rear end buffer is read and transferred.

【0037】ステップ#5へ進み、再生終了位置が、先
端バッファより後であるか否か判断する。もし、先端バ
ッファより後であれば、ステップ#6で、先端バッファ
の後へシークを開始する。
In step # 5, it is determined whether the reproduction end position is after the leading end buffer. If it is after the front end buffer, in step # 6, seek is started after the front end buffer.

【0038】ステップ#7で、先端バッファ内の情報を
読み出して転送する。ステップ#8で、シーク動作が終
了するまで待機する。
In step # 7, the information in the front end buffer is read and transferred. At step # 8, the process waits until the seek operation is completed.

【0039】ステップ#9へ進み、再生すべき領域が、
次のバンドの境界もまたぐか否か判断する。もし、次の
バンドの境界もまたぐときは、再び先のステップ#3へ
戻り、同様の処理を繰り返えす。
In step # 9, the area to be reproduced is
It is judged whether or not the boundary of the next band will also be straddled. If it also crosses the boundary of the next band, the process returns to the previous step # 3 and the same processing is repeated.

【0040】そして、ステップ#9で、次のバンドの境
界をまたがないことを判断すると、次のステップ#10
へ進む。このステップ#10では、再生終了位置まで再
生動作を行って、この図4のフローを終了する。
When it is determined in step # 9 that the band does not cross the boundary of the next band, the next step # 10
Go to. In step # 10, the reproduction operation is performed to the reproduction end position, and the flow of FIG. 4 ends.

【0041】また、先のステップ#5で判断した結果、
先端バッファより後でないときは、ステップ#11へ進
み、先端バッファ内の情報を、再生終了位置までの分だ
け読み出して転送して、この図4のフローを終了する。
Further, as a result of the judgment in the previous step # 5,
If it is not after the front end buffer, the process proceeds to step # 11, the information in the front end buffer is read and transferred up to the reproduction end position, and the flow of FIG. 4 is ended.

【0042】以上のステップ#1〜#11の処理によっ
て、ZCAV方式のディスク装置における再生動作が行
われる。この発明のディスク装置では、このような制御
(アルゴリズム)によって、2つのバンドの境界をまた
ぐ再生動作も、1つのバンド内の再生動作とほぼ同様な
時間で処理することを可能にしている(請求項1の発
明)。
By the processes of steps # 1 to # 11 described above, the reproducing operation in the ZCAV type disk device is performed. In the disk device of the present invention, by such control (algorithm), it is possible to process the reproducing operation across the boundary between two bands in substantially the same time as the reproducing operation in one band (claim). Invention of Item 1).

【0043】また、以上に説明した処理、すなわち、後
から再生するバンドの先端部ではなく、先に再生するバ
ンドの後端部について、同様に、予め記憶されている情
報を再生情報の代りに用いることも可能である(請求項
2の発明)。この場合にも、本来の情報が記録されてい
る部分の再生を行う必要がなくなるので、処理時間を短
縮することができる。
Further, similarly to the above-described processing, that is, not the leading end portion of the band to be played back later, but the trailing end portion of the band to be played back first, previously stored information is used instead of the playing information. It is also possible to use (the invention of claim 2). Also in this case, since it is not necessary to reproduce the portion where the original information is recorded, the processing time can be shortened.

【0044】さらに、先に再生するバンドの後端部、お
よび後から再生するバンドの先端部の両方について、予
め記憶されている情報を再生情報の代りに用いることも
可能である(請求項3の発明)。この場合にも、本来の
情報が記録されている部分の再生を行う必要がなくなる
ので、処理時間を短縮することができる。
Furthermore, it is also possible to use information stored in advance in place of the reproduction information for both the rear end of the band to be reproduced first and the front end of the band to be reproduced later (claim 3). Invention). Also in this case, since it is not necessary to reproduce the portion where the original information is recorded, the processing time can be shortened.

【0045】以上のように、この第1の実施例では、後
から再生するバンドの先端部(請求項1の発明)、また
は先に再生するバンドの後端部(請求項2の発明)、あ
るいは、先に再生するバンドの後端部および後から再生
するバンドの先端部(請求項3の発明)について、それ
らの各部分に記憶されている情報を、装置の記憶手段
(図1のメモリ9)に予め記憶させておき、その部分の
情報の再生を行うときには、記憶手段であるメモリ9に
予め記憶されている情報を再生情報の代りに使用してい
る。したがって、2つのバンドの境界をまたぐ再生動作
に際しても、その部分の再生を行う必要がなくなるの
で、処理時間が短縮される。
As described above, in the first embodiment, the front end of the band to be reproduced later (the invention of claim 1) or the rear end of the band to be reproduced first (the invention of claim 2), Alternatively, regarding the rear end of the band to be reproduced first and the front end of the band to be reproduced later (the invention of claim 3), the information stored in each of those parts is stored in the storage means of the device (the memory of FIG. 1). 9), the information stored in advance in the memory 9 serving as a storage means is used instead of the reproduction information when the information of that portion is reproduced. Therefore, even in the reproducing operation that crosses the boundary between the two bands, it is not necessary to reproduce that portion, and the processing time is shortened.

【0046】[0046]

【実施例2】次に、第2の実施例を説明する。この第2
の実施例は、請求項4の発明に対応しているが、請求項
1から請求項3の発明にも関連している。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. This second
The embodiment corresponds to the invention of claim 4, but is also related to the inventions of claims 1 to 3.

【0047】先の第1の実施例では、各バンドの先端部
(請求項1の発明)や後端部(請求項2の発明)、ある
いは各バンドの先端部および後端部(請求項3の発明)
に書き込まれている情報を予め記憶手段に記憶させてお
き、2つのバンドの境界をまたぐ再生動作時には、記憶
手段に予め記憶された情報を再生することにより、ピッ
クアップのシーク動作を不要にして、迅速な再生動作を
可能にした場合を説明した。この第2の実施例では、請
求項1から請求項3のディスク装置において、プリフェ
ッチ、LRU、ライトキャッシュなどの機能と、これら
機能のための第2の記憶手段として、バンドの先端部お
よび/または後端部に書き込まれている情報を予め記憶
しておく記憶手段を共用する機能とを備えている装置を
対象としている。
In the first embodiment, the front end (the invention of claim 1) or the rear end (the invention of claim 2) of each band, or the front end and the rear end of the band (claim 3) is used. Invention)
The information written in the storage means is stored in advance in the storage means, and at the time of the reproduction operation that crosses the boundary between the two bands, the seek operation of the pickup is made unnecessary by reproducing the information stored in advance in the storage means, The case where the quick playback operation is enabled has been described. In the second embodiment, in the disk device according to any one of claims 1 to 3, functions such as prefetch, LRU, and write cache, and a second storage means for these functions are provided as a tip portion of a band and / or. It is intended for a device having a function of sharing a storage means for storing information written in the rear end portion in advance.

【0048】記憶手段の記憶容量は有限であるため、こ
のようなディスク装置の場合、プリフェッチ、LRU、
ライトキャッシュなどの諸機能と、各バンドの先端部や
後端部分の記憶用に、それぞれ所定の配分値で記憶手段
の記憶容量を割り当てなければならない。ところで、こ
れらの各機能にとっては、割り当てられる記憶容量が多
いほど、再生または記録動作の速度を高めるのに有利で
ある。
Since the storage capacity of the storage means is finite, in the case of such a disk device, prefetch, LRU,
It is necessary to allocate the storage capacity of the storage means with a predetermined distribution value for various functions such as a write cache and for storing the front end and the rear end of each band. By the way, for each of these functions, the larger the storage capacity allocated, the more advantageous it is to increase the speed of the reproducing or recording operation.

【0049】他方、ディスク装置にあっては、その利用
方法(使用方法)の種類に応じて、各機能毎に記憶手段
の使用頻度が異なるので、その配分を固定させてしまう
と、必ずしも最適な配分とはならない。この第2の実施
例では、各機能の使用頻度の差に応じて、記憶手段の容
量の配分を適切に定めるように構成した点に特徴を有し
ている。
On the other hand, in the disk device, the frequency of use of the storage means differs for each function according to the type of usage (usage method) thereof, so fixing the distribution is not always optimal. It is not allocated. The second embodiment is characterized in that the capacity distribution of the storage means is appropriately determined in accordance with the difference in the frequency of use of each function.

【0050】図5は、この発明のディスク装置につい
て、その第2の実施例におけるメモリ内部の分配状況を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the distribution status inside the memory in the second embodiment of the disk device of the present invention.

【0051】この図5には、先の図1のメモリ9におけ
る各機能に対する配分状況を示している。各機能に対す
る配分の割合は、図1のドライブコントローラ8によっ
て設定されるが、その割合は、予めドライブコントロー
ラ8内に設定されていた値、または外部インターフェー
ス11を介してコマンドにより与えられた値、あるい
は、スイッチ部12によって設定された値等が用いられ
る。
FIG. 5 shows the distribution status for each function in the memory 9 shown in FIG. The distribution ratio for each function is set by the drive controller 8 in FIG. 1. The ratio is a value preset in the drive controller 8 or a value given by a command via the external interface 11, Alternatively, the value set by the switch unit 12 or the like is used.

【0052】このように、各機能の重要度の違いに応じ
て、記憶手段の容量の配分を行うことにより、装置が利
用される方法(使用形態)に応じて、再生または記録動
作の処理速度を十分に高めることができる。要約すれ
ば、先の第1の実施例(請求項1から請求項3の発明)
では、記憶手段の容量の配分を任意に設定する機能を有
していないため、ディスク装置の処理速度を十分に引き
出せない場合があったが、第2の実施例では、記憶手段
の容量の配分を行う機能を付加することにより、利用方
法に応じて、再生または記録動作の処理速度を効果的に
引き出すことが可能になる(請求項4の発明)。
As described above, by allocating the capacity of the storage means according to the difference in the importance of each function, the processing speed of the reproducing or recording operation can be adjusted according to the method (usage form) in which the apparatus is used. Can be increased sufficiently. In summary, the above first embodiment (the inventions of claims 1 to 3)
In this case, since there is no function for arbitrarily setting the capacity distribution of the storage means, the processing speed of the disk device may not be sufficiently drawn out. However, in the second embodiment, the capacity distribution of the storage means is distributed. By adding the function of performing the above, it becomes possible to effectively bring out the processing speed of the reproducing or recording operation according to the usage method (the invention of claim 4).

【0053】[0053]

【実施例3】次に、第3の実施例を説明する。この第3
の実施例は、請求項5の発明に対応しているが、請求項
4の発明にも関連している。
Third Embodiment Next, a third embodiment will be described. This third
This embodiment corresponds to the invention of claim 5, but is also related to the invention of claim 4.

【0054】先の第2の実施例では、プリフェッチ、L
RU、ライトキャッシュなどの機能と、これら機能のた
めの第2の記憶手段として、バンドの先端部および/ま
たは後端部に書き込まれている情報を予め記憶しておく
記憶手段を共用する機能とを備えている装置を対象とし
て、記憶手段の容量の配分を、各機能の使用頻度の差に
応じて適切に設定する場合(請求項4の発明)を述べ
た。この場合に、容量の配分を適切に行うためには、そ
の利用方法における各機能の使用頻度を知り、その比率
に応じて記憶手段の容量を配分する必要がある。
In the above second embodiment, prefetch, L
Functions such as RU and write cache, and a function of sharing a storage means for pre-storing the information written in the leading end portion and / or the trailing end portion of the band as a second storage means for these functions The case where the distribution of the capacity of the storage means is appropriately set according to the difference in the frequency of use of each function has been described for the device provided with (invention of claim 4). In this case, in order to properly allocate the capacity, it is necessary to know the frequency of use of each function in the usage method and to allocate the capacity of the storage means according to the ratio.

【0055】そのために、先の第2の実施例では、各機
能の使用頻度について、ディスク装置の使用者が別途そ
の情報を入手して記憶容量の配分を設定した。この第3
の実施例では、装置の利用形態に対応した各機能の使用
頻度の情報を得ることによって、その利用形態に最適な
記憶容量の配分が設定できるようにしている。
Therefore, in the second embodiment, the user of the disk device separately obtains information on the frequency of use of each function and sets the distribution of the storage capacity. This third
In this embodiment, by obtaining information on the frequency of use of each function corresponding to the usage pattern of the apparatus, the optimal allocation of storage capacity for the usage pattern can be set.

【0056】具体的にいえば、装置の利用形態によっ
て、先の第2の実施例で述べたプリフェッチ、LRU、
ライトキャッシュなどの各機能用が必要とする記憶容量
と、再生動作や記録動作に際して、バンドの境界をまた
いでの再生・記録動作と、バンドの境界をまたがない再
生・記録動作が行われることにより必要とする記憶容量
とが問題となるので、バンドの境界をまたいでの再生・
記録動作と、バンドの境界をまたがない再生・記録動作
について、それぞれの動作の実行回数を計数することに
より、その利用形態に対応した各機能の使用頻度の情報
を得て、記憶容量の配分を設定する(請求項5の発
明)。
More specifically, depending on the usage of the device, the prefetch, LRU, and
The storage capacity required for each function such as write cache, and the reproduction / recording operations that cross band boundaries and the playback / recording operations that do not cross band boundaries when performing playback and recording operations. The required storage capacity becomes a problem, so playback across band boundaries
For recording operations and playback / recording operations that do not cross band boundaries, the number of executions of each operation is counted to obtain information on the frequency of use of each function corresponding to the usage pattern, and the allocation of storage capacity Is set (the invention of claim 5).

【0057】このような動作は、先の図1のドライブコ
ントローラ8が、バンドの境界をまたいでの再生・記録
動作と、バンドの境界をまたがない再生・記録動作が実
行される度ごとに、それぞれの実行回数を計数し、その
回数結果によって図1のメモリ9の配分(図5に示した
ような各機能毎の記憶容量)を設定する。したがって、
ディスク装置の利用形態(利用方法)に最も適した記憶
手段の容量配分が行われ、再生動作や記録動作の処理速
度を十分に高くすることが可能になる。
Such an operation is performed every time the drive controller 8 shown in FIG. 1 executes a reproducing / recording operation across a band boundary and a reproducing / recording operation not across a band boundary. , The number of executions of each is counted, and the distribution of the memory 9 of FIG. 1 (storage capacity for each function as shown in FIG. 5) is set according to the result of the number of executions. Therefore,
The capacity of the storage means is optimally distributed to the usage mode (usage method) of the disk device, and the processing speed of the reproducing operation and the recording operation can be sufficiently increased.

【0058】[0058]

【実施例4】次に、第4の実施例を説明する。この第4
の実施例は、請求項6の発明に対応しているが、請求項
1から請求項5の発明にも関連している。
Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment will be described. This fourth
This embodiment corresponds to the invention of claim 6, but is also related to the inventions of claims 1 to 5.

【0059】これまでに説明した第1から第3の実施例
のディスク装置においては、それぞれのバンドは記録密
度が異なっているので、当然、単位時間当りに再生され
る記録情報量も異なる。すなわち、記録密度の高いバン
ドほど、再生情報のデータ転送レートが高くなる。
In the disk devices of the first to third embodiments described so far, since the bands have different recording densities, naturally, the amount of recorded information reproduced per unit time also differs. That is, the higher the recording density of the band, the higher the data transfer rate of the reproduction information.

【0060】ところが、各バンドの境界に存在するバッ
ファトラックは、いずれの境界においても、ほぼ同じ数
であるから、バッファトラックをまたぐためのスポット
移動に要する時間は、いずれの境界においても、ほぼ同
じ長さである。その結果、バンドをまたいで再生動作を
行う場合には、記録密度がより高いバンド間の境界ほ
ど、転送レートの低下が大きくなる、という問題があ
る。
However, since the number of buffer tracks existing at the boundary of each band is almost the same at any boundary, the time required for the spot movement to cross the buffer track is almost the same at any boundary. Is the length. As a result, when performing a reproducing operation across bands, there is a problem that the lower the transfer rate becomes, the larger the boundary between the bands having a higher recording density.

【0061】この第4の実施例では、記憶手段であるメ
モリ9に予め記憶する各バンドの先端部またはバンドの
後端部、あるいはバンドの先端部および後端部の量を、
記録密度に対応して各バンド毎に変化させる点に特徴を
有している。このように、バンドの先端部または/およ
び後端部の量を、各バンド毎に変化させると、より記録
密度の高いバンド間の境界ほど、予め記憶する各バンド
の先端部またはバンドの後端部、あるいはバンドの先端
部および後端部の量を大きくすることができるので、記
録密度がより高いバンドの境界において、転送レートの
低下が大きくなる、という不都合が防止される。
In the fourth embodiment, the amount of the front end portion of each band or the rear end portion of the band, or the front end portion and the rear end portion of the band, which are stored in advance in the memory 9 as the storage means,
It is characterized in that it is changed for each band according to the recording density. In this way, when the amount of the front end and / or the rear end of the band is changed for each band, the boundary between the bands having a higher recording density becomes closer to the front end of the band or the rear end of the band to be stored in advance. Since it is possible to increase the amount of the band, or the leading end and the trailing end of the band, it is possible to prevent the disadvantage of a large decrease in the transfer rate at the boundary of the band having a higher recording density.

【0062】[0062]

【実施例5】次に、第5の実施例を説明する。この第5
の実施例は、請求項7の発明に対応しているが、先の請
求項6の発明にも関連している。
Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment will be described. This fifth
This embodiment corresponds to the invention of claim 7, but is also related to the invention of claim 6 above.

【0063】先の第4の実施例で説明したディスク装置
の場合、当該ディスク装置の利用方法に最も適した記憶
手段の容量配分を行うためには、バンドをまたいでの再
生動作とバンドをまたがない再生動作、および各々の記
録動作を実行した回数をそれぞれ計数した情報を保持し
ていなければならない。そのためには、ある程度の時間
にわたって、実際に当該ディスク装置を利用して動作さ
せる必要がある。
In the case of the disk device described in the fourth embodiment, in order to perform the capacity distribution of the storage means most suitable for the usage of the disk device, the reproducing operation across the bands and the band operation are performed. It is necessary to retain the information obtained by counting the number of times each of the reproduction operation without recording and the recording operation is executed. For that purpose, it is necessary to actually operate the disk device for a certain period of time.

【0064】したがって、当該ディスク装置を起動した
直後においては、配分に必要な情報が得られないため、
適切な容量配分を行うことができず、結果的に十分な処
理速度での動作が行えない、という問題がある。この第
5の実施例では、図1に示した不揮発性メモリ10を備
えることによって、それ以前に実行した各動作の回数の
情報を保持し、その後の動作の回数をそれぞれ不揮発性
メモリ10の内容に加算することにより、常にその利用
形態に対応した適切な記憶容量の配分が行えるようにし
た点に特徴を有している。
Therefore, immediately after the disk device is activated, the information necessary for allocation cannot be obtained.
There is a problem that an appropriate capacity allocation cannot be performed, and as a result, an operation at a sufficient processing speed cannot be performed. In the fifth embodiment, by including the non-volatile memory 10 shown in FIG. 1, information on the number of times of each operation performed before that is held, and the number of times of the subsequent operation is stored in the contents of the non-volatile memory 10. The feature is that the storage capacity can always be appropriately distributed in accordance with the usage mode by adding to.

【0065】この第5の実施例でも、図1のドライブコ
ントローラ8が、各動作の計数結果の情報を不揮発性メ
モリ10に記憶する動作を行う。したがって、先の第4
の実施例における不都合が解決され、直ちにその利用形
態に応じた記憶手段(図1のメモリ9)の容量配分を最
適に設定することができる。
Also in this fifth embodiment, the drive controller 8 of FIG. 1 performs the operation of storing the information of the counting result of each operation in the non-volatile memory 10. Therefore, the fourth
The inconvenience in the above embodiment is solved, and the capacity distribution of the storage means (memory 9 in FIG. 1) can be immediately set optimally according to the usage pattern.

【0066】[0066]

【実施例6】次に、第6の実施例を説明する。この第6
の実施例は、請求項8の発明に対応しているが、先の請
求項6の発明にも関連している。
Sixth Embodiment Next, a sixth embodiment will be described. This 6th
This embodiment corresponds to the invention of claim 8 but is also related to the invention of claim 6 above.

【0067】先の第4や第5の実施例で説明したディス
ク装置の場合、同一の装置でも、異なった利用方法で使
用される場合がある。このように、その利用方法が異な
ると、不揮発性メモリ10に記憶された各動作の計数結
果の情報を読み出しても、必ずしも最適な容量配分を行
うことはできない。
In the case of the disk device described in the above fourth and fifth embodiments, the same device may be used in different usages. In this way, if the usage methods are different, even if the information of the counting result of each operation stored in the non-volatile memory 10 is read out, it is not always possible to perform the optimal capacity distribution.

【0068】この第6の実施例では、利用方法によっ
て、ディスクが異なることに着目し、各動作の実行回数
の計数結果の情報を、それぞれのディスクに記録してお
き、ディスク装置に挿入した時点でその情報を読み出す
ことによって、利用方法に応じた最適な容量配分が行え
るようにした点に特徴を有している。そのため、挿入さ
れたディスクから情報を読み出すことによって、直ちに
その利用形態に応じた記憶手段(図1のメモリ9)の容
量配分を最適に設定することができ、先の第4や第5の
実施例における不都合が解決される。
In the sixth embodiment, paying attention to the fact that the discs are different depending on the method of use, the information of the counting result of the number of executions of each operation is recorded on each disc, and when it is inserted into the disc device. It is characterized in that the capacity can be optimally distributed according to the usage method by reading the information. Therefore, by reading the information from the inserted disc, the capacity distribution of the storage means (memory 9 in FIG. 1) can be optimally set immediately according to the usage pattern, and the fourth or fifth embodiment described above can be performed. The inconvenience in the example is solved.

【0069】この第6の実施例でも、図1のドライブコ
ントローラ8が、各動作の計数結果の情報を不揮発性メ
モリ10に記憶する動作を行う。したがって、同じく先
の第5の実施例における不都合が解決され、直ちにその
利用形態に応じた記憶手段(図1のメモリ9)の容量配
分を最適に設定することができる。
Also in the sixth embodiment, the drive controller 8 of FIG. 1 performs the operation of storing the information of the counting result of each operation in the non-volatile memory 10. Therefore, the inconvenience in the fifth embodiment is similarly solved, and the capacity distribution of the storage means (memory 9 in FIG. 1) can be immediately set optimally according to the usage pattern.

【0070】[0070]

【実施例7】次に、第7の実施例を説明する。この第7
の実施例は、請求項9の発明に対応しているが、請求項
1から請求項8の発明にも関連している。
Seventh Embodiment Next, a seventh embodiment will be described. This 7th
The embodiment corresponds to the invention of claim 9 but is also related to the inventions of claims 1 to 8.

【0071】先の第1の実施例で説明したディスク装置
においては、各バンドの先端部(請求項1の発明)や後
端部(請求項2の発明)、あるいは各バンドの先端部お
よび後端部(請求項3の発明)に書き込まれている情報
を予め記憶手段に記憶させておき、2つのバンドの境界
をまたぐ再生動作時には、記憶手段に予め記憶された情
報を再生することにより、ピックアップのシーク動作を
不要にして、迅速な再生が行えるようにした。
In the disk device described in the first embodiment, the front end portion (invention of claim 1) or the rear end portion (invention of claim 2) of each band, or the front end portion and the rear end of each band. By storing the information written in the end portion (invention of claim 3) in the storage means in advance and reproducing the information stored in the storage means at the time of the reproducing operation crossing the boundary between the two bands, The seek operation of the pickup is not required, and quick playback is possible.

【0072】このように、記憶手段である図1のメモリ
9に予め各バンドの先端部や後端部に書き込まれている
情報を記憶させておくことにより、以降の再生時に迅速
な読み出しが可能になるが、この第7の実施例では、デ
ィスク挿入時や、ディスクが挿入された状態における電
源投入時に、メモリ9に記憶させる点に特徴を有してい
る。次に、この第7の実施例において、ドライブコント
ローラ8が実行するアルゴリズムを、次の図6のフロー
チャートで説明する。
As described above, the memory 9 shown in FIG. 1 which is a storage means stores the information written in the leading end portion and the trailing end portion of each band in advance, so that the reading can be performed quickly during the subsequent reproduction. However, the seventh embodiment is characterized in that it is stored in the memory 9 when the disc is inserted or when the power is turned on while the disc is inserted. Next, the algorithm executed by the drive controller 8 in the seventh embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0073】図6は、この発明のディスク装置につい
て、電源投入時の主要な処理の流れを示すフローチャー
トである。図において、#21〜#24はステップを示
す。
FIG. 6 is a flow chart showing the main processing flow when the power is turned on in the disk device of the present invention. In the figure, # 21 to # 24 indicate steps.

【0074】ディスク装置の電源が投入されると、この
図6のフローがスタートし、ステップ#21で、記憶媒
体が挿入されているか否かチェックする。そして、記憶
媒体が挿入されていることを検知すると、ステップ#2
2で、記憶媒体の種類を判定する。
When the power of the disk device is turned on, the flow of FIG. 6 starts, and it is checked in step # 21 whether a storage medium is inserted. Then, when it is detected that the storage medium is inserted, step # 2
At 2, the type of storage medium is determined.

【0075】次のステップ#23で、判定された記憶媒
体の種類から、その種類に応じた回転速度を設定する。
ステップ#24で、予め記憶する各バンドの先端部/後
端部の記憶容量を決定して、この図6のフローを終了す
る。
In the next step # 23, the rotational speed corresponding to the type of the storage medium determined is set.
In step # 24, the storage capacity of the front end portion / rear end portion of each band to be stored in advance is determined, and the flow of FIG. 6 ends.

【0076】この図6のフローも、図1のドライブコン
トローラ8によって実行される。そのために、ドライブ
コントローラ8内部には、記憶媒体の種類、あるいは回
転速度に対応する記憶手段(メモリ9)の配分情報が予
め記憶されている。
The flow of FIG. 6 is also executed by the drive controller 8 of FIG. Therefore, in the drive controller 8, distribution information of the storage means (memory 9) corresponding to the type of storage medium or the rotation speed is stored in advance.

【0077】[0077]

【実施例8】次に、第8の実施例を説明する。この第8
の実施例は、請求項10の発明に対応しているが、先の
請求項9の発明にも関連している。先の第7の実施例で
説明したディスク装置において、予め記憶手段に記憶さ
れている各バンドの先端部または後端部、あるいは先端
部および後端部の情報は、その後に記録動作が行われる
と、両者の情報が一致しなくなる。
Eighth Embodiment Next, an eighth embodiment will be described. This 8th
This embodiment corresponds to the invention of claim 10 but is also related to the invention of claim 9 above. In the disk device described in the seventh embodiment, the information of the leading end portion or the trailing end portion, or the leading end portion and the trailing end portion of each band, which is stored in the storage means in advance, is recorded thereafter. Then, the information of both parties will not match.

【0078】この第8の実施例では、このような予め記
憶された情報の不一致を回避するために、記憶媒体上に
記録されている情報と、記憶手段に予め記憶される情報
とを常に一致させる点に特徴を有している。次に、この
第8の実施例において、ドライブコントローラ8が実行
するアルゴリズムを、次の図7のフローチャートで説明
する。
In the eighth embodiment, in order to avoid such inconsistency of prestored information, the information recorded on the storage medium and the information prestored in the storage means are always matched. It has a feature in making it. Next, the algorithm executed by the drive controller 8 in the eighth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0079】図7は、この発明のディスク装置につい
て、記憶媒体への記録時の主要な処理の流れを示すフロ
ーチャートである。図において、#31〜#34はステ
ップを示す。
FIG. 7 is a flow chart showing the main processing flow at the time of recording on the storage medium in the disk device of the present invention. In the figure, # 31 to # 34 indicate steps.

【0080】ステップ#31で、記録命令を受信したか
否かチェックする。記録命令の受信を検知すると、ステ
ップ#32で、記憶媒体上の新たに記録する領域に、先
端部/後端部バッファが含まれているか否か判断する。
At step # 31, it is checked whether a recording command has been received. When the reception of the recording command is detected, it is determined in step # 32 whether or not the newly recorded area on the storage medium includes the front end / rear end buffer.

【0081】もし、新たに記録する領域に、先端部/後
端部バッファが含まれていれば、ステップ#33へ進
み、該当する先端部/後端部バッファの内容を、新たに
記録する情報に更新する。次のステップ#34で、記憶
媒体に記録命令された情報(受信した情報)を記録し
て、この図7のフローを終了する。そのために、ドライ
ブコントローラ8内部には、記憶媒体の種類、あるいは
回転速度に対応する記憶手段(メモリ9)の配分情報が
予め記憶されている。
If the newly recorded area includes the front end / rear end buffer, the process proceeds to step # 33, and the contents of the corresponding front end / rear end buffer are newly recorded information. To update. In the next step # 34, the information (recorded information) instructed to be recorded is recorded in the storage medium, and the flow of FIG. 7 ends. Therefore, in the drive controller 8, distribution information of the storage means (memory 9) corresponding to the type of storage medium or the rotation speed is stored in advance.

【0082】[0082]

【実施例9】次に、第9の実施例を説明する。この第9
の実施例は、請求項11の発明に対応しているが、請求
項1から請求項10の発明にも関連している。
[Ninth Embodiment] Next, a ninth embodiment will be described. This 9th
The embodiment corresponds to the invention of claim 11, but is also related to the inventions of claims 1 to 10.

【0083】先の第1から第8の実施例で説明したディ
スク装置において、回転速度が異なるディスクは、記録
密度が同一であっても、単位時間当りに再生される記録
情報量は異なる。すなわち、回転速度が速いディスクほ
ど、再生情報のデータ転送レートが高くなる。
In the disk device described in the first to eighth embodiments, disks having different rotation speeds have different recording information amounts reproduced per unit time even if the recording density is the same. That is, the higher the rotation speed of the disc, the higher the data transfer rate of the reproduction information.

【0084】一方、各バンドの境界に存在するバッファ
トラックをまたぐ際にスポットを移動させるべき距離
は、ディスクの回転速度に関係なく常に一定である。し
たがって、バンドをまたいで再生する場合には、より回
転速度の速いディスクの場合ほど、転送レートの低下が
大きい、という問題がある。
On the other hand, the distance to move the spot when straddling the buffer track existing at the boundary of each band is always constant regardless of the rotation speed of the disc. Therefore, in the case of reproducing across bands, there is a problem that the transfer rate decreases more when the disc has a higher rotation speed.

【0085】この第9の実施例では、このような転送レ
ートの低下を防止するために、予め記憶する各バンドの
先端部または各バンドの後端部、あるいは各バンドの先
端部および後端部の量を、ディスクの回転速度に応じて
変化させる点に特徴を有している。このように、ディス
クの回転速度に応じて各バンドの先端部または各バンド
の後端部、あるいは各バンドの先端部および後端部の量
を変化させることにより、回転速度の速いディスクの場
合には、予め記憶する各バンドの先端部または各バンド
の後端部、あるいは各バンドの先端部および後端部の量
を多くすることができるので、バンドをまたいで再生す
る際の転送レートの低下を抑えることが可能になる。
In the ninth embodiment, in order to prevent such a decrease in transfer rate, the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and rear end of each band are stored in advance. It is characterized in that the amount of is changed according to the rotation speed of the disk. In this way, by changing the amount of the front end of each band or the rear end of each band, or the amount of the front end and the rear end of each band according to the rotation speed of the disk, it is possible to achieve Can increase the amount of the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band, which decreases the transfer rate when playing across bands. Can be suppressed.

【0086】この第9の実施例も、ドライブコントロー
ラ8によって実行されるフローは、先の第7の実施例で
説明した図6と同様である。また、ドライブコントロー
ラ8内部に、記憶媒体の種類、あるいは回転速度に対応
する記憶手段(メモリ9)の配分情報が予め記憶されて
いる点も、第7の実施例と同様である。
Also in the ninth embodiment, the flow executed by the drive controller 8 is the same as that shown in FIG. 6 described in the seventh embodiment. Further, the distribution information of the storage means (memory 9) corresponding to the type of the storage medium or the rotation speed is stored in advance inside the drive controller 8 as in the seventh embodiment.

【0087】[0087]

【実施例10】次に、第10の実施例を説明する。この
第10の実施例は、請求項12の発明に対応している
が、請求項1から請求項11の発明にも関連している。
Tenth Embodiment Next, a tenth embodiment will be described. The tenth embodiment corresponds to the invention of claim 12, but is also related to the inventions of claims 1 to 11.

【0088】先の第1から第9の実施例で説明したディ
スク装置において、複数の種類のディスクの使用が可能
な装置の場合、ディスクによって、バンド間のバッファ
トラック数、各バンドの記録密度、回転速度等が異なる
ケースが生じる。例えば、先の第4の実施例(請求項6
の発明)や、第9の実施例(請求項11の発明)でも述
べたように、これら諸条件の違いによって、バンドをま
たぐ際の転送レートの低下が大きくなってしまう、とい
う問題がある。
In the disk device described in the first to ninth embodiments, in the case of a device capable of using a plurality of kinds of disks, the number of buffer tracks between bands, the recording density of each band, There are cases in which the rotation speed and the like differ. For example, the above-mentioned fourth embodiment (claim 6)
The invention) and the ninth embodiment (the invention of claim 11) have a problem that the difference in these conditions greatly decreases the transfer rate when crossing the band.

【0089】この第10の実施例では、ディスクの種類
に応じて、予め記憶する各バンドの後端部または各バン
ドの先端部、あるいは各バンドの先端部および後端部の
量が設定できるようにして、バンドをまたいで再生する
際の転送レートの低下を防止する点に特徴を有してい
る。ドライブコントローラ8の構成や、ドライブコント
ローラ8によって実行されるフロー等は、先の第9の実
施例で説明した図6と同様である。
In the tenth embodiment, the amount of the front end of each band or the front end of each band or the amount of the front end and the rear end of each band to be stored in advance can be set according to the type of the disc. In addition, it is characterized in that the transfer rate is prevented from lowering when reproducing over bands. The configuration of the drive controller 8 and the flow executed by the drive controller 8 are the same as those in FIG. 6 described in the ninth embodiment.

【0090】[0090]

【発明の効果】請求項1のディスク装置では、後から再
生するバンドの先端部について、予め記憶されている情
報を再生情報の代りに使用している。したがって、その
部分の情報の再生を行う必要がなくなるので、処理時間
を短縮することができる。
According to the disk device of the first aspect of the present invention, the information stored in advance is used instead of the reproduction information for the tip of the band to be reproduced later. Therefore, since it is not necessary to reproduce the information of that portion, the processing time can be shortened.

【0091】請求項2のディスク装置では、先に再生す
るバンドの後端部について、予め記憶されている情報を
再生情報の代りに使用している。したがって、その部分
の情報の再生を行う必要がなくなるので、請求項1のデ
ィスク装置と同様に、処理時間を短縮することができ
る。
In the disk device of the second aspect, information stored in advance for the rear end of the band to be reproduced first is used instead of the reproduction information. Therefore, since it is not necessary to reproduce the information in that portion, the processing time can be shortened as in the disk device according to the first aspect.

【0092】請求項3のディスク装置では、先に再生す
るバンドの後端部、および後から再生するバンドの先端
部について、予め記憶されている情報を再生情報の代り
に使用している。したがって、その部分の再生を行う必
要がなくなるので、請求項1や請求項2のディスク装置
と同様に、処理時間を短縮することができる。
In the disk device of the third aspect, information stored in advance is used instead of the reproduction information for the rear end of the band to be reproduced first and the front end of the band to be reproduced later. Therefore, since it is not necessary to reproduce that portion, the processing time can be shortened as in the disk device according to the first or second aspect.

【0093】請求項4のディスク装置では、プリフェッ
チ、LRU、ライトキャッシュなどの各機能のための記
憶手段を、請求項1から請求項3のディスク装置におけ
る先に再生するバンドの後端部または/および後から再
生するバンドの先端部の情報を予め記憶しておく記憶手
段と共用する場合に、記憶手段の容量を、各機能のそれ
ぞれに任意の割合で配分するようにしている。したがっ
て、各機能の重要度に応じて、記憶手段の容量を配分す
ることが可能となり、装置の利用方法に応じて再生また
は記録動作の処理速度を効果的に引き出すことができ
る。
In the disk device of claim 4, the storage means for each function such as prefetch, LRU, write cache, etc. is provided at the rear end of the band to be reproduced first in the disk device of claims 1 to 3 or / Also, when the information on the tip of the band to be reproduced later is shared with the storage means for storing it in advance, the capacity of the storage means is distributed to each function at an arbitrary ratio. Therefore, it is possible to distribute the capacity of the storage means according to the importance of each function, and it is possible to effectively derive the processing speed of the reproduction or recording operation according to the usage of the device.

【0094】請求項5のディスク装置では、装置の利用
形態に対応した各機能の使用頻度の情報を得ることによ
って、その利用形態に最適な記憶容量の配分が設定でき
るようにしている。したがって、ユーザが各機能の使用
頻度の情報を入手して、自ら記憶手段の容量配分を設定
しなくても、装置側の機能によって、当該ディスク装置
の利用方法に最も適した記憶手段の容量配分を行うこと
ができる。
In the disk device according to the fifth aspect, by obtaining information on the frequency of use of each function corresponding to the usage pattern of the device, it is possible to set the optimum allocation of storage capacity for the usage pattern. Therefore, even if the user does not set the capacity allocation of the storage means by obtaining information on the frequency of use of each function, the capacity allocation of the storage means most suitable for the usage method of the disk device can be achieved by the function of the device side. It can be performed.

【0095】請求項6のディスク装置では、より記録密
度の高いバンド間の境界ほど、予め記憶するバンドの先
端部、またはバンドの後端部、あるいはバンドの先端部
および後端部の量を大きくすることができる。したがっ
て、より記録密度の高いバンド間の境界において、転送
レートの低下が大きくなることを防止することができ
る。
In the disk device according to the sixth aspect, the amount of the front end portion of the band, the rear end portion of the band, or the front end portion and the rear end portion of the band to be stored in advance is increased as the boundary between the bands having higher recording density is increased. can do. Therefore, it is possible to prevent a large decrease in the transfer rate at the boundary between the bands with higher recording density.

【0096】請求項7のディスク装置では、起動時にお
いても、予め不揮発性メモリ内に記憶された計数結果の
情報を用いて、記憶手段の容量配分を適切に設定するこ
とができる。請求項8のディスク装置では、利用方法に
よってディスクを使い分けることにより、異なった利用
方法で使用されても、ディスク上に記録された計数結果
の情報を用いることで、記憶手段の容量配分を適切に設
定することができる。
In the disk device according to the seventh aspect, the capacity distribution of the storage means can be appropriately set by using the information of the counting result stored in advance in the non-volatile memory even at the time of starting. According to the disk device of claim 8, by properly using the disk according to the usage method, even if the disk is used by different usage methods, the information of the counting result recorded on the disk is used to appropriately allocate the capacity of the storage means. Can be set.

【0097】請求項9のディスク装置では、ディスク挿
入時や挿入された状態での電源投入時に、先に再生する
バンドの後端部および/または後から再生するバンドの
先端部について、予めディスクに記憶されている情報を
再生してディスク装置の記憶手段に記憶する。したがっ
て、それ以降は、記憶手段内に記憶されたこれらの情報
が必要なときは、記憶手段内の情報を代りに使用するこ
とが可能となり、その部分の再生を行う必要がなくなる
ので、請求項1や請求項2のディスク装置と同様に、処
理時間を短縮することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, when the disc is inserted or when the power is turned on while the disc is inserted, the rear end of the band to be reproduced first and / or the front end of the band to be reproduced later is previously recorded on the disc. The stored information is reproduced and stored in the storage means of the disk device. Therefore, after that, when these pieces of information stored in the storage means are needed, the information in the storage means can be used instead, and it is not necessary to reproduce that portion. The processing time can be shortened as in the disk device according to claim 1 or claim 2.

【0098】請求項10のディスク装置では、請求項9
のディスク装置において、先に再生するバンドの後端部
および/または後から再生するバンドの先端部につい
て、ディスクに記憶されている情報に記録動作が行われ
たときは、予め記憶手段に記憶した情報を更新するよう
にしている。したがって、記憶手段に記憶された情報の
内容と、ディスクに記憶されている情報の内容とを、常
に一致させることが可能になる。
According to the disk device of claim 10, claim 9 is used.
In the disc device, when the recording operation is performed on the information stored in the disc with respect to the rear end of the band to be reproduced first and / or the front end of the band to be reproduced later, it is stored in advance in the storage means. I try to update the information. Therefore, the content of the information stored in the storage means and the content of the information stored in the disc can be always matched.

【0099】請求項11のディスク装置では、請求項1
から請求項10のディスク装置において、先に再生する
バンドの後端部および/または後から再生するバンドの
先端部の量を、ディスクの回転速度に応じて変化させる
ようにしている。したがって、回転速度の速いディスク
については、これらバンドの先端部および/または後端
部の量を多くすることができ、バンドをまたいで再生す
る際の転送レートの低下を小さくすることが可能にな
る。
According to the disk device of claim 11, claim 1
Therefore, in the disk device according to the tenth aspect, the amount of the rear end portion of the band to be reproduced first and / or the front end portion of the band to be reproduced later is changed in accordance with the rotation speed of the disk. Therefore, in the case of a disc having a high rotation speed, the amount of the leading end and / or the trailing end of these bands can be increased, and it is possible to reduce the decrease in the transfer rate when playing across the bands. .

【0100】請求項12のディスク装置では、請求項1
から請求項11のディスク装置において、先に再生する
バンドの後端部および/または後から再生するバンドの
先端部の量を、ディスクの種類に応じて変化させるよう
にしている。したがって、ディスクの種類(利用方法に
対応する)に応じて、これらバンドの先端部および/ま
たは後端部の量を多くすることができ、バンドをまたい
で再生する際の転送レートの低下を小さくすることが可
能になる。
According to the disk device of claim 12, claim 1
According to the eleventh aspect of the present invention, the amount of the rear end portion of the band to be reproduced first and / or the front end portion of the band to be reproduced later is changed according to the type of the disc. Therefore, the amount of the leading end and / or the trailing end of these bands can be increased according to the type of disc (corresponding to the usage method), and the decrease in transfer rate when playing across bands can be reduced. It becomes possible to do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のディスク装置について、その要部構
成の一実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a main part configuration of a disk device of the present invention.

【図2】ZCAV方式における記憶媒体について、その
データ領域のレイアウトの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a layout of a data area of a ZCAV storage medium.

【図3】この発明のディスク装置において、2つのバン
ドの境界のレイアウトを概念的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram conceptually showing a layout of a boundary between two bands in the disc device of the present invention.

【図4】この発明のディスク装置について、再生時の主
要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a main processing flow at the time of reproduction in the disc device of the present invention.

【図5】この発明のディスク装置について、その第2の
実施例におけるメモリ内部の分配状況を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the distribution status inside the memory in the second embodiment of the disk device of the present invention.

【図6】この発明のディスク装置について、電源投入時
の主要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the main processing flow when the power is turned on for the disk device of the present invention.

【図7】この発明のディスク装置について、記憶媒体へ
の記録時の主要な処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a main processing flow when recording on a storage medium in the disk device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記憶媒体 2 スピンドルモータ 3 回転制御系 4 ピックアップ 5 レーザ駆動回路 6 信号検出部 7 アクチュエータ制御系 8 ドライブコントローラ 9 メモリ 10 不揮発性メモリ 11 外部インターフェース部 12 スイッチ部 1 Storage Medium 2 Spindle Motor 3 Rotation Control System 4 Pickup 5 Laser Drive Circuit 6 Signal Detection Section 7 Actuator Control System 8 Drive Controller 9 Memory 10 Nonvolatile Memory 11 External Interface Section 12 Switch Section

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体を各々が複数のトラックを含む
複数のバンドに分割し、各バンド内では一定で、かつ異
なるバンドでは異なる記録再生周波数で情報を記録再生
するピックアップと、該ピックアップを目的のトラック
へ移動させる手段とを有するディスク装置において、 各バンドの先端部に書き込まれている情報を予め記憶し
ておく記憶手段と、 前記ピックアップがバンドとバンドの境界をまたいで再
生を行う場合には、後から再生を行うバンドの先端部の
再生は行わず、代りに、前記記憶手段に予め記憶させて
おいた情報を再生情報の代りに再生するように制御する
制御手段、とを備えたことを特徴とするディスク装置。
1. A pickup, which divides a recording medium into a plurality of bands each including a plurality of tracks, records and reproduces information at a constant recording within each band and different recording and reproduction frequencies in different bands, and a purpose of the pickup. In a disk device having a means for moving to a track, the storage means for storing in advance the information written in the front end of each band, and the case where the pickup reproduces across the boundary between the bands. Is not provided with the reproduction of the leading end of the band to be reproduced later, and is instead provided with control means for controlling so that the information previously stored in the storage means is reproduced instead of the reproduction information. A disk device characterized by the above.
【請求項2】 記録媒体を各々が複数のトラックを含む
複数のバンドに分割し、各バンド内では一定で、かつ異
なるバンドでは異なる記録再生周波数で情報を記録再生
するピックアップと、該ピックアップを目的のトラック
へ移動させる手段とを有するディスク装置において、 各バンドの後端部に書き込まれている情報を予め記憶し
ておく記憶手段と、 前記ピックアップがバンドとバンドの境界をまたいで再
生を行う場合には、先に再生を行うバンドの後端部の再
生は行わず、代りに、前記記憶手段に予め記憶させてお
いた情報を再生情報の代りに再生するように制御する制
御手段、とを備えたことを特徴とするディスク装置。
2. A pickup which divides a recording medium into a plurality of bands each including a plurality of tracks, records and reproduces information at a constant recording within each band and at different recording and reproducing frequencies in different bands, and a purpose of the pickup. In a disk device having a means for moving to a track, a storage means for pre-storing information written at the rear end of each band, and a case where the pickup reproduces across a band-to-band boundary Is a control means for controlling so that the information stored in advance in the storage means is reproduced instead of the reproduction information without reproducing the rear end portion of the band which is reproduced first. A disk device characterized by being provided.
【請求項3】 記録媒体を各々が複数のトラックを含む
複数のバンドに分割し、各バンド内では一定で、かつ異
なるバンドでは異なる記録再生周波数で情報を記録再生
するピックアップと、該ピックアップを目的のトラック
へ移動させる手段とを有するディスク装置において、 各バンドの先端部および後端部に書き込まれている情報
を予め記憶しておく記憶手段と、 前記ピックアップがバンドとバンドの境界をまたいで再
生を行う場合には、先に再生を行うバンドの後端部、お
よび後から再生を行うバンドの先端部の再生はは行わ
ず、代りに、前記記憶手段に予め記憶させておいた情報
を再生情報の代りに再生するように制御する制御手段、
とを備えたことを特徴とするディスク装置。
3. A pickup which divides a recording medium into a plurality of bands each including a plurality of tracks, records and reproduces information at a constant recording within each band and different recording and reproduction frequencies in different bands, and a purpose of the pickup. In a disk device having a means for moving to a track, the storage means for pre-storing the information written at the leading end and the trailing end of each band, and the pickup playing across the boundary between the bands. In this case, the rear end of the band to be reproduced first and the front end of the band to be reproduced later are not reproduced. Instead, the information stored in advance in the storage means is reproduced. Control means for controlling to reproduce instead of information,
A disk device comprising:
【請求項4】 請求項1から請求項3のディスク装置に
おいて、 プリフェッチ、LRU、ライトキャッシュなどの機能
と、 該機能のための第2の記憶手段として、上記バンドの先
端部および/または後端部に書き込まれている情報を予
め記憶しておく記憶手段を共用する機能と、 前記共用の記憶手段の容量を、前記プリフェッチなどの
諸機能にそれぞれ任意の割合いで分配する分配手段、と
を備えたことを特徴とするディスク装置。
4. The disk device according to any one of claims 1 to 3, wherein functions such as prefetch, LRU, and write cache, and a second storage means for the functions serve as a front end portion and / or a rear end portion of the band. A function of sharing a storage unit that stores information written in a unit in advance, and a distribution unit that distributes the capacity of the shared storage unit to each function such as the prefetch at an arbitrary ratio. A disk device characterized by that.
【請求項5】 請求項4のディスク装置において、 バンドの境界をまたいでの再生動作、バンドの境界をま
たがない再生動作、および記録動作について、それぞれ
の動作の実行回数を計数する計数手段と、 該計数手段による計数結果から、上記各機能用およびバ
ンド先端部用とバンド後端部用に、それぞれ分配する上
記記憶手段の記憶容量を算出する分配記憶容量算出手
段、とを備えたことを特徴とするディスク装置。
5. The disk device according to claim 4, further comprising: counting means for counting the number of executions of each of the reproduction operation across the band boundary, the reproduction operation not across the band boundary, and the recording operation. A distribution storage capacity calculating means for calculating a storage capacity of the storage means to be distributed to each of the functions, the front end portion of the band, and the rear end portion of the band from the counting result by the counting means. Characteristic disk device.
【請求項6】 請求項1から請求項5のディスク装置に
おいて、 プリフェッチ、LRU、ライトキャッシュなどの機能
と、 該機能のための第2の記憶手段として、上記バンドの先
端部および/または後端部に書き込まれている情報を予
め記憶しておく記憶手段を共用する機能と、 前記共用の記憶手段の容量を、前記プリフェッチなどの
諸機能にそれぞれ任意の割合いで分配する分配手段、と
を備えたことを特徴とするディスク装置。
6. The disk device according to any one of claims 1 to 5, wherein a function such as prefetch, LRU, and write cache, and a second storage means for the function serves as a front end portion and / or a rear end portion of the band. A function of sharing a storage unit that stores information written in a unit in advance, and a distribution unit that distributes the capacity of the shared storage unit to each function such as the prefetch at an arbitrary ratio. A disk device characterized by that.
【請求項7】 請求項5のディスク装置において、 上記計数手段による計数結果を記憶する記憶手段として
不揮発性メモリと、 前記計数結果を、前記不揮発性メモリの内容に加算する
演算手段、とを備えたことを特徴とするディスク装置。
7. The disk device according to claim 5, further comprising: a non-volatile memory as a storage means for storing the counting result of the counting means; and an arithmetic means for adding the counting result to the content of the non-volatile memory. A disk device characterized by that.
【請求項8】 請求項5のディスク装置において、 上記計数手段による計数結果をディスク上に記録する記
録手段と、 前記計数結果を、前記ディスク上の内容に加算する演算
手段、とを備えたことを特徴とするディスク装置。
8. The disk device according to claim 5, further comprising: recording means for recording the counting result by the counting means on the disk; and computing means for adding the counting result to the contents on the disk. Disk device characterized by.
【請求項9】 請求項1から請求項8のディスク装置に
おいて、 ディスク挿入時、またはディスクが挿入された状態にお
ける電源投入時に、上記各バンドの先端部、または各バ
ンドの後端部、または各バンドの先端部および後端部を
再生する再生手段と、 該再生された情報を上記記憶手段に記録する記録手段を
備えたことを特徴とするディスク装置。
9. The disk device according to any one of claims 1 to 8, wherein when the disk is inserted, or when the power is turned on while the disk is inserted, the front end of each band, the rear end of each band, or each band. A disk device comprising a reproducing means for reproducing the front end portion and the rear end portion of a band, and a recording means for recording the reproduced information in the storage means.
【請求項10】 請求項9のディスク装置において、 予め情報が記憶される上記各バンドの先端部、または各
バンドの後端部、または各バンドの先端部および後端部
に対して、新たな記録が行われたとき、上記記憶手段内
にすでに記憶された上記各バンドの先端部、または各バ
ンドの後端部、または各バンドの先端部および後端部の
情報を更新する情報更新手段を備えたことを特徴とする
ディスク装置。
10. The disk device according to claim 9, wherein new information is added to the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band in which information is stored in advance. When recording is performed, an information updating means for updating the information of the front end of each band, the rear end of each band, or the front end and the rear end of each band, which has already been stored in the storage means, is recorded. A disk device characterized by being provided.
【請求項11】 請求項1から請求項10のディスク装
置において、 予め情報が記憶される上記各バンドの先端部、または各
バンドの後端部、または各バンドの先端部および後端部
の量を、ディスクの回転速度に応じて変化させる手段を
備えたことを特徴とするディスク装置。
11. The disk device according to any one of claims 1 to 10, wherein the front end portion of each band, the rear end portion of each band, or the front end portion and the rear end portion of each band in which information is stored in advance is stored. A disk device, characterized in that it is provided with a means for changing the rotation speed according to the rotation speed of the disk.
【請求項12】 請求項1から請求項11のディスク装
置において、 予め情報が記憶される上記各バンドの先端部、または各
バンドの後端部、または各バンドの先端部および後端部
の量を、ディスクの種類に応じて変化させる手段を備え
たことを特徴とするディスク装置。
12. The disk device according to any one of claims 1 to 11, wherein the front end portion of each band, the rear end portion of each band, or the front end portion and the rear end portion of each band in which information is stored in advance is stored. A disk device, characterized in that it is provided with means for changing the above according to the type of disk.
JP21781694A 1994-08-19 1994-08-19 Disk apparatus Pending JPH0863877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781694A JPH0863877A (en) 1994-08-19 1994-08-19 Disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781694A JPH0863877A (en) 1994-08-19 1994-08-19 Disk apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863877A true JPH0863877A (en) 1996-03-08

Family

ID=16710195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21781694A Pending JPH0863877A (en) 1994-08-19 1994-08-19 Disk apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863877A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177530B1 (en) 1999-08-30 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus
JP2008186576A (en) * 2001-10-22 2008-08-14 Apple Inc Media player with instant play compatibility

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177530B1 (en) 1999-08-30 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus
JP2008186576A (en) * 2001-10-22 2008-08-14 Apple Inc Media player with instant play compatibility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001351334A (en) Optical recording medium and data recorder-reproducer performing data recording-reproducing with respect to the recording medium
US6473380B1 (en) Information recording and reproducing apparatus for formatting a rewritable recording medium by an easy formatting method
US7339868B2 (en) Information recording method, information recording device, information system, program, and recording medium
JP2003505813A (en) Method and apparatus for recording information
US5881031A (en) Disk apparatus having improved performance in reaching target position on disk
JP3637346B1 (en) Information recording apparatus, information recording method, and program
JPH0863877A (en) Disk apparatus
JP4750111B2 (en) Method and apparatus for overwriting data on recording medium, and recording medium
JP4027726B2 (en) Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, program, recording medium, and information recording / reproducing system
JP2586611B2 (en) Disc recording method and disc
JP3965023B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH10302397A (en) Optical disk recording device
JP3708388B2 (en) Data recording / reproducing device
JP2001052373A (en) Optical disk, drive apparatus, and method for recording and reproducing
JPH0536192A (en) Music reproducing device
JP2630001B2 (en) Music player
JPH11306662A (en) Information recording device
JPH0991879A (en) Information recording and reproducing system and its method and information recording medium
JP3412498B2 (en) Optical disc playback device
JP3986754B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and information recording / reproducing method
JP3871927B2 (en) Information playback device
JPH1049312A (en) Magnetic disk drive
KR100621719B1 (en) Method for controlling data read speed for optical disc
JP3919203B2 (en) Information recording / playback system
JPH05174386A (en) Optical disk reproducing method