JPH0851071A - 選択的マスク・フィーチャ鮮鋭化用の多重マスク法 - Google Patents

選択的マスク・フィーチャ鮮鋭化用の多重マスク法

Info

Publication number
JPH0851071A
JPH0851071A JP16385195A JP16385195A JPH0851071A JP H0851071 A JPH0851071 A JP H0851071A JP 16385195 A JP16385195 A JP 16385195A JP 16385195 A JP16385195 A JP 16385195A JP H0851071 A JPH0851071 A JP H0851071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlay
mask
groups
array
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16385195A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark O Neisser
マーク・オリヴァー・ナイサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0851071A publication Critical patent/JPH0851071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/29Rim PSM or outrigger PSM; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】 本発明の好ましい実施例は、通常は非鮮鋭化
のフィーチャ・タイプを鮮鋭化する方法である。パター
ン形状は、別個のフィーチャ・タイプを含む単一のマス
クを使用するのではなく、複数の比較的単純な修正され
たマスクに置かれる。これらの修正されたマスク(以
下、「オーバーレイ・マスク」と称する)の上では、フ
ィーチャのすべてが、普通に鮮鋭化されるタイプであ
る。複合パターンが、オーバーレイ・マスクへの連続露
光を介してフォトレジストにプリントされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全般的には微細フィー
チャ・リソグラフィのためのマスキング技法に関し、具
体的には、マスクされる像の解像度またはフォトレジス
ト内の焦点深度(DOF)を改善するための回路フィー
チャの集積回路マスキング技法に関する。
【0002】
【従来の技術】マスク像フィーチャには4つの主要なタ
イプがある。それは、線/スペース・アレイ、分離され
た線、分離されたスペースおよびコンタクト・ホールで
ある。リソグラフィ法で遭遇する一般的な問題は、従来
技術の解像度またはDOF像改善技法が、4つの主要な
タイプのすべてを均一に鮮鋭化しないことである。逆
に、従来技術の技法は、特定の主要なフィーチャ・タイ
プに最適の鮮鋭化を提供し、その結果、一部のフィーチ
ャが、同一の設計パターン内の他のフィーチャと比較し
て鮮鋭化されることになる。これらの完全に鮮鋭化され
たフィーチャ・タイプを、以下では「鮮鋭化された(en
hanced)」と称する。特定の技法によって完全には鮮鋭
化されないフィーチャを、以下では「非鮮鋭化(unenha
nced)」と称する。従来技術の技法は、選択的に鮮鋭化
された特定のフィーチャ・タイプを優先するので、混合
設計パターンすなわち多数のフィーチャ・タイプを有す
る設計のための均一なマスク像鮮鋭化は、非常に困難で
ある。
【0003】たとえば、周知の軸外し照明法では、分離
されたフィーチャやコンタクト・ホールよりも、線/ス
ペース・アレイなどの狭い間隔のパターン像がはるかに
強く鮮鋭化される。対照的に、減衰位相シフトマスク
(PSM)法では、線/スペース・アレイよりも分離さ
れたフィーチャやコンタクト・ホールでよりよい解像度
とDOFがもたらされる。リムPSM法は、鮮鋭化され
るフィーチャ・タイプにおいて減衰PSM法に類似して
いる。従来技術の像鮮鋭化技法は、全般的に、特定のフ
ィーチャ・タイプの選択的な鮮鋭化だけをもたらし、均
一な像鮮鋭化をもたらさないか、設計または製造可能性
のかなりの困難をもたらす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、別個
のフィーチャ・タイプを有するパターンに関して均一に
像のフィーチャを鮮鋭化することである。
【0005】本発明のもう1つの目的は、別個のフィー
チャ・タイプを有するマスクのフォトレジストに鮮鋭化
された像を形成するために、選択されたフィーチャの解
像度またはDOFを改善することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい実施例
は、別個のフィーチャ・タイプを有するパターンの像鮮
鋭化の方法であり、この方法には、少なくとも1つの鮮
鋭化されたフィーチャ・グループと少なくとも1つの相
対的に非鮮鋭化のフィーチャ・グループとを含む、フィ
ーチャ・タイプによる複数の形状グループにパターン形
状をグループ化するステップと、少なくとも1つの非鮮
鋭化フィーチャ・グループから複数のオーバーレイ・グ
ループを形成するステップと、それぞれが複数のオーバ
ーレイ・グループのうちの異なる1つを含み、そのうち
の1つが少なくとも1つの鮮鋭化されたフィーチャ・グ
ループを含む、複数のオーバーレイ・マスク像を形成す
るステップとが含まれる。レジストの中間現像なしで各
マスク像を連続露光することによって、1つのマスクと
露光を使用して達成できるはずのものを上回る、少なく
とも1つのフィーチャ・グループに関する鮮鋭化された
解像度または焦点深度がもたらされる。1実施例では、
オーバーレイ・マスクをオーバーレイする時に、オーバ
ーレイ・グループをインターリーブしてアレイを形成す
る。第2の実施例では、オーバーレイ・グループを併合
して均一な露光を形成し、分離されたフィーチャだけを
もたらす。
【0007】
【実施例】本発明の好ましい実施例は、通常は非鮮鋭化
のフィーチャを鮮鋭化する方法である。パターン形状
は、複数の修正されたマスクに置かれる。各マスクに置
く形状が注意深く選択されるので、修正されたマスクの
それぞれは、元の設計パターンよりも少ないタイプのフ
ィーチャを有する。元の設計パターンには、修正された
マスクよりも多数の別個のフィーチャ・タイプが含まれ
る。これらの修正されたマスクの上では、フィーチャの
すべてが、選択されたリソグラフィ技法によって普通に
鮮鋭化されるタイプである。複合パターンが、以下で
「オーバーレイ・マスク」と称する修正されたマスクを
介する連続露光を介してフォトレジストにプリントされ
る。
【0008】本発明の好ましい実施例では、減衰位相シ
フト・マスクまたはリム位相シフト・マスクの場合に、
分離されたフィーチャとコンタクト・ホールの像が、通
常は同一のマスク・パターン内に存在する線/スペース
・アレイに対して相対的に鮮鋭化されることに留意す
る。逆に、軸外し照明マスクの場合には、線/スペース
・アレイ・フィーチャが、分離されたフィーチャやコン
タクト・ホールに対して相対的に鮮鋭化されることに留
意する。
【0009】本発明によれば、鮮鋭化されたフィーチャ
・タイプ内の形状を、1つまたは複数のグループにグル
ープ化する。その後、通常は非鮮鋭化の形状、たとえば
線/スペース・アレイ・フィーチャを、複数のオーバー
レイ・グループにグループ化する。オーバーレイ・グル
ープは、オーバーレイ・グループ間で非鮮鋭化の形状を
選択的に分割することによるか、非鮮鋭化の形状を形成
するダミー形状を作成した後にオーバーレイ・グループ
間でダミー形状を選択的に分割することによって、形成
される。したがって、各オーバーレイ・グループは、鮮
鋭化されたフィーチャ(この例では分離された形状)の
グループである。各オーバーレイ・グループを、オーバ
ーレイ・マスク上に形成する。同一フォトレジスト上の
オーバーレイ・マスクの連続露光から形成される複合像
は、元の未分割のパターンであるが、通常は選択された
フィーチャ・タイプだけに関して鮮鋭化が達成されるの
に対して、大半またはすべてのフィーチャに関して相対
的に均一に鮮鋭化されている。
【0010】図1は、たとえば分離された線やスペース
(図示せず)またはコンタクト・ホール(図示せず)な
どの他のフィーチャ・タイプをも含む、大きな設計の線
/スペース・アレイ部分を表す図である。ここで引用し
た省略されたマスク・フィーチャ・タイプは、本発明が
対処する問題を表さない、すなわち、省略されたフィー
チャ・タイプのフォトレジスト像は、位相シフト・マス
クを使用して形成される時に、通常は鮮鋭化された解像
度または焦点深度(DOF)を有するので、図示しな
い。その一方で、線/スペース・アレイ・フィーチャ・
タイプは、周知のとおり、減衰位相シフト・マスクまた
はリム位相シフト・マスクを使用する時に、省略された
フィーチャ・タイプと同一レベルの鮮鋭化を有するレジ
スト像にならない。したがって、本発明の以下の説明で
は、図に示されたタイプ以外のマスク・フィーチャ・タ
イプも、所与のマスク・パターン全体に含まれる可能性
があり、その場合には、そのようなフィーチャ・タイプ
が、これから説明する代理の修正されたマスクのうちの
1つに組み込まれる時に、未変更のまま残されることを
前提とする。
【0011】本発明の好ましい実施例によれば、線/ス
ペース・アレイは、2つのオーバーレイ・グループに分
割される。図1の符号Aは、選択された線部分(透明
線)の第1のオーバーレイ・グループを表す。これらの
線部分Aは、「アレイ」の線ではなく、互いに関して
「分離された」線に見えるのに十分な量だけ互いに等間
隔に離れている。この「分離された」線は、「アレイ」
の線に対して相対的に鮮鋭化されたレジスト像を生じ
る。図1の符号Bは、同様に、選択された線部分の第2
のオーバーレイ・グループを表す。これらの線部分B
も、選択された線が互いに関して「分離された」線にみ
えるのに十分な量だけ互いに等間隔に離れている。陰影
部分Oは、位相シフト・マスクの不透明区域であること
を理解されたい。
【0012】図2は、図1のグループAの線から導出さ
れた、好ましい実施例の第1のオーバーレイ・マスクを
示す図である。同様に、図3は、図1のグループBの線
から導出された、好ましい実施例の第2のオーバーレイ
・マスクを示す図である。やはり、陰影の部分は、図2
および図3のオーバーレイ・マスク対で不透明であり、
線AおよびBは透明である。この例では、パターンが2
つのサブパターンに分割される。しかし、パターンは、
線を3つ以上のオーバーレイ・グループにグループ化す
ることによって、3つ以上のオーバーレイ・マスク上の
3つ以上のサブパターンに分割できることがわかる。さ
らに、このような分割は、フィーチャが小さくなり、よ
り多くの鮮鋭化が必要になるにつれて必要になる可能性
がある。したがって、2つのグループへのパターンの分
割は、1つの例にすぎず、制限ではない。
【0013】本発明の好ましい実施例のマスク対では、
分離されたフィーチャのすべてが、図2または図3のマ
スクのオーバーレイ対のどちらかの適当な区域に、無修
正で含まれる。たとえば、分離されたフィーチャは、図
2のオーバーレイ・マスク上にグループAの線と共に含
めることができ、図3のオーバーレイ・マスクには、グ
ループBの線だけを含めることができる。その代わり
に、図3のマスクにグループBの線と分離された形状を
含め、図2のオーバーレイ・マスクにグループAの線だ
けを含めることができる。したがって、元のマスクの全
パターンが、フォトレジストへのオーバーレイ・マスク
・パターンの連続露光によってプリントされる。
【0014】オーバーレイ・マスクは、レジスト(図示
せず)の露光とそれぞれの潜像の作成のために、図1の
元のマスクの代わりに連続して使用される。オーバーレ
イ・マスクは、それぞれの露光ステップの間に位置合せ
され、その結果、結果の像が互いにインターリーブさ
れ、このため、全体としての結果の潜像が、露光された
レジストに作られる。結果の像は、図1に示されたもの
と同一のパターンを有する。しかし、線Aと線Bは、オ
ーバーレイ・マスク対のそれぞれに「分離された線」と
して描かれたので、線Aと線Bは鮮鋭化されている。結
果のアレイ像は、図1の元の従来技術のマスクを使用し
てプリントされた同一のアレイの像よりも、大幅に鮮鋭
化される。
【0015】さらに、各オーバーレイ・マスクは、ウエ
ハ上の下のパターンに個別に位置合せされるので、結果
の像の各形状は、図1の従来技術マスクと同一のオーバ
ーレイ目標の中にある。予想されるとおり、2つのオー
バーレイ・マスクの互いに対する相対的な位置合せ変動
が多少追加されるが、この変動は、下のパターンに対す
るオーバーレイ・マスクの位置合せからもたらされる変
動よりはるかに小さい。その結果、この対の間の位置合
せの変動の主因は、ウエハのステップ送り精度になる。
ステッパの一貫性の変動は、技術的現状のステッパでは
通常は小さい。通常はオーバーレイ誤差のかなりの部分
を占める下レベルのマッピング誤差は、マスクの対の間
の相対位置合せに影響しない。
【0016】好ましい実施例の使用に関する懸念がある
とすれば、減衰PSMが、暗区域を介する固有の低レベ
ル透過率を有することである。本発明のオーバーレイ・
マスク対を使用すると、従来技術の減衰単一マスクに対
して、暗区域で2倍のレジストの露光がもたらされる。
この倍の露光が、暗区域と明(露光)区域の間のコント
ラストをそこなう可能性がある。約4%ないし6%の典
型的な低透過率の場合、オーバーレイ・マスク対暗区域
の二重露光は、約8%ないし12%の暗線量にすぎない
ので、これは問題にならない可能性がある。この暗線量
は、技術的現状のフォトレジストの感度レベルを十分に
下回る。しかし、任意選択として、減衰PSMの代わり
にオーバーレイ対のマスクのそれぞれについてリムPS
Mを使用することによって、この暗線量を除去すること
ができる。
【0017】図4は、軸外し照明に適用された本発明の
好ましい実施例の方法を示す図である。前に指摘したよ
うに、軸外し照明は、通常は鮮鋭化された線/スペース
・アレイをもたらすが、相対的に非鮮鋭化の分離された
フィーチャをもたらす。したがって、本発明の好ましい
実施例を軸外し照明に適用する際には、線/スペース・
アレイを修正して分離されたフィーチャにみえるように
するのではなく、分離されたフィーチャを修正してアレ
イにみえるようにする。
【0018】図4の例では、分離されたフィーチャは不
透明の線2である。このオーバーレイ・パターンに追加
の不透明の「ダミー」線3を追加し、その結果、線2
が、従来技術マスクの軸外し・マスクにプリントされた
はずの元のパターンの単一の分離された線ではなく、図
4のオーバーレイ・マスク1を構成するアレイ内の線の
オーバーレイ・グループを形成するようにする。このオ
ーバーレイ・マスクの軸外し照明からのフォトレジスト
露光は、周期的に反復する(潜像)曲線4によって表さ
れる。曲線4は、オーバーレイ・マスク1の不透明のダ
ミー線3の間を通る、レジストに潜像(区域像)をもた
らす光(第1の露光からの)の強度も表す。
【0019】オーバーレイ・マスク5が、本発明のオー
バーレイ・マスク対の第2のマスクであり、このオーバ
ーレイ・マスクでは、オーバーレイ・マスク1のダミー
線3のオーバーレイ・グループが、1/2ピッチだけシ
フトされている。オーバーレイ・マスク1の真の線2
は、このオーバーレイ・グループ内で隣接するシフトさ
れたダミー線と併合されて、第2のオーバーレイ・マス
ク5の長い線6を形成する。曲線4によって表される前
に露光されたフォトレジスト・パターンが、その後、オ
ーバーレイ・マスク5を使用する軸外し照明に露光され
る時に、区域潜像の曲線7によって表される元のパター
ンが、レジストにプリントされる。曲線7のパターンか
ら明白なとおり、オーバレイされる区域は、従来技術の
マスク1の真の線2に対応する区域を除いて、どこでも
均一に露光される。オーバーレイ・マスク5からのダミ
ー線3のグループは、マスク1のダミー線3のグループ
と打ち消し合う。したがって、ダミー・フィーチャのす
べてが併合され、除去され、真のフィーチャだけがプリ
ントされる。真の線2のエッジがオーバーレイ・マスク
1だけを用いて露光されたので、線2の解像度とDOF
は、その露光だけの関数になる。したがって、真の線2
は、実際にはパターン内の分離されたフィーチャである
という事実にもかかわらず、パターンの線/スペース・
アレイ・フィーチャと共に鮮鋭化される。レジスト・タ
イプに応じて、分離された線(ネガティブ・レジストの
場合)または分離されたスペース(ポジティブ・レジス
トの場合)がプリントされる。
【0020】本発明の好ましい実施例の上記の説明で
は、鮮鋭化を意図されたフィーチャが、オーバーレイ・
マスク対の一方または両方で通常は鮮鋭化されるフィー
チャにみえるようにされる。図2および図3のマスク対
の場合、2つの代理マスク(1および5)の像がオーバ
ーレイされ、その結果、パターンが互いにインターリー
ブされ、真の像がフォトレジストにプリントされる。し
かし、図4のマスク対からは、2つのオーバーレイ・マ
スクのダミー・アレイが一緒に併合され、互いに打ち消
し合い、元の分離されたフィーチャだけがプリントされ
る。
【0021】本発明は、他の選択的解像度鮮鋭化方法ま
たは選択的DOF鮮鋭化方法に適用して、同様の結果を
もたらすこともできる。たとえば、本発明を適用できる
はずの解像度鮮鋭化の他の方法には、回折格子マスク、
位相エッジ・マスクまたは、ひとみフィルタなどのさま
ざまタイプの露光ツール解像度鮮鋭化が含まれる。さら
に、本発明は、本明細書に記載されていない他のフィー
チャ・タイプに適用することができる。そのような他の
フィーチャ・タイプには、たとえば、ダイナミック・ラ
ンダム・アクセス・メモリやスタティック・ランダム・
アクセス・メモリを画定するのに必要なパターンを含め
ることができ、たとえば、記憶プレートなどのアクティ
ブ・エリア、ポリシリコン・ワード線、アクティブ・エ
リアのパターンなどを、本発明による多重露光を使用し
て鮮鋭化できる。
【0022】好ましい実施例に関して本発明を説明した
が、当業者であれば多数の修正および変形を想定するで
あろう。これらの変形および修正は、請求の範囲に含ま
れるものとみなされる。
【0023】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0024】(1)パターン形状を、フィーチャ・タイ
プに従って、少なくとも1つの鮮鋭化されるフィーチャ
・グループと少なくとも1つの非鮮鋭化フィーチャ・グ
ループとを含む複数の形状グループにグループ化するス
テップと、少なくとも1つの前記非鮮鋭化フィーチャ・
グループから複数のオーバーレイ・グループを形成する
ステップと、それぞれが前記複数のオーバーレイ・グル
ープのうちの異なる1つを含み、そのうちの1つが前記
少なくとも1つの鮮鋭化されるフィーチャ・グループを
含む、複数のオーバーレイ・マスク像を形成するステッ
プとを含む、別個のフィーチャ・タイプを有するパター
ンの像鮮鋭化の方法。 (2)前記複数の形状グループが、2つの形状グループ
であり、前記複数のオーバーレイ・グループが、2つの
オーバーレイ・グループであり、前記複数のオーバーレ
イ・マスクが、2つのマスクであることを特徴とする、
上記(1)の方法。 (3)前記2つのオーバーレイ・グループが、前記非鮮
鋭化フィーチャ・グループ内の形状を、前記各オーバー
レイ・グループごとに1アレイずつ、前記形状の2つの
アレイに複写することによって形成され、これによっ
て、前記オーバーレイ・グループの両方の形状が、前記
マスクをオーバーレイする時にインターリーブされ、前
記複写された形状を打ち消し、前記パターンをフォトレ
ジスト層内に形成することを特徴とする、上記(2)の
方法。 (4)前記オーバーレイ・マスクが、軸外し照明マスク
であり、前記非鮮鋭化フィーチャ・タイプが、分離され
たフィーチャ・タイプであることを特徴とする、上記
(3)の方法。 (5)前記オーバーレイ・グループの前記1つが、アレ
イを形成するために所定のピッチで前記非鮮鋭化グルー
プ内の分離された形状を複写することによって形成さ
れ、第2の前記オーバーレイ・グループが、前記分離さ
れた形状を複写し、複写のピッチの半分だけ前記複写さ
れた分離された形状をシフトすることによって形成され
ることを特徴とする、上記(3)の方法。 (6)前記2つのオーバーレイ・グループが、前記オー
バーレイ・マスクをオーバーレイする時に、2つのサブ
グループがインターリーブされ、前記非鮮鋭化フィーチ
ャ・グループ内のパターン像が形成されるように、前記
非鮮鋭化フィーチャ・グループ内の形状を前記2つのサ
ブグループにグループ化することによって形成されるこ
とを特徴とする、上記(2)の方法。 (7)前記オーバーレイ・マスクが、位相シフト・マス
クであり、前記フィーチャ・タイプが、アレイ・フィー
チャ・タイプであることを特徴とする、上記(6)の方
法。 (8)前記オーバーレイ・マスクが、減衰位相シフト・
マスクであることを特徴とする、上記(6)の方法。 (9)前記オーバーレイ・マスクが、リム・マスクであ
ることを特徴とする、上記(6)の方法。 (10)レジスト層内にアレイの第1部分を形成するス
テップと、前記第1部分とインターリーブされるアレイ
の第2部分を、前記レジスト層内に形成するステップと
を含む、半導体チップ製造の方法。 (11)レジスト層内に第1アレイ層を形成するステッ
プと前記レジスト層内に第2アレイを形成するステップ
とを含み、前記第2アレイが、前記第1アレイおよび前
記第2アレイが併合して少なくとも1つの所定の区域内
を除いて均一の露光を形成するように、前記第1アレイ
とインターリーブされ、前記少なくとも1つの所定の区
域が、分離された形状を形成する半導体チップ製造の方
法。
【0025】
【発明の効果】本発明により、別個のフィーチャ・タイ
プを有するパターンに関して均一に像のフィーチャを鮮
鋭化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、1対の修正されたマスクに副分
割される線/スペース・アレイ・フィーチャ・タイプの
特徴があるマスク設計の部分を簡略化した平面図であ
る。
【図2】図1の原マスクと置換される修正されたマスク
の対の一方を簡略化した平面図である。
【図3】図1の原マスクと置換される修正されたマスク
の対のもう一方を簡略化した平面図である。
【図4】軸外し照明法と共に使用するための、本発明に
従って構成される代理マスク対を簡略化した横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 オーバーレイ・マスク 2 線 3 ダミー線 4 曲線 5 オーバーレイ・マスク 6 長い線 7 曲線

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パターン形状を、フィーチャ・タイプに従
    って、少なくとも1つの鮮鋭化されるフィーチャ・グル
    ープと少なくとも1つの非鮮鋭化フィーチャ・グループ
    とを含む複数の形状グループにグループ化するステップ
    と、 少なくとも1つの前記非鮮鋭化フィーチャ・グループか
    ら複数のオーバーレイ・グループを形成するステップ
    と、 それぞれが前記複数のオーバーレイ・グループのうちの
    異なる1つを含み、そのうちの1つが前記少なくとも1
    つの鮮鋭化されるフィーチャ・グループを含む、複数の
    オーバーレイ・マスク像を形成するステップとを含む、
    別個のフィーチャ・タイプを有するパターンの像鮮鋭化
    の方法。
  2. 【請求項2】前記複数の形状グループが、2つの形状グ
    ループであり、前記複数のオーバーレイ・グループが、
    2つのオーバーレイ・グループであり、前記複数のオー
    バーレイ・マスクが、2つのマスクであることを特徴と
    する、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】前記2つのオーバーレイ・グループが、前
    記非鮮鋭化フィーチャ・グループ内の形状を、前記各オ
    ーバーレイ・グループごとに1アレイずつ、前記形状の
    2つのアレイに複写することによって形成され、これに
    よって、前記オーバーレイ・グループの両方の形状が、
    前記マスクをオーバーレイする時にインターリーブさ
    れ、前記複写された形状を打ち消し、前記パターンをフ
    ォトレジスト層内に形成することを特徴とする、請求項
    2の方法。
  4. 【請求項4】前記オーバーレイ・マスクが、軸外し照明
    マスクであり、前記非鮮鋭化フィーチャ・タイプが、分
    離されたフィーチャ・タイプであることを特徴とする、
    請求項3の方法。
  5. 【請求項5】前記オーバーレイ・グループの前記1つ
    が、アレイを形成するために所定のピッチで前記非鮮鋭
    化グループ内の分離された形状を複写することによって
    形成され、第2の前記オーバーレイ・グループが、前記
    分離された形状を複写し、複写のピッチの半分だけ前記
    複写された分離された形状をシフトすることによって形
    成されることを特徴とする、請求項3の方法。
  6. 【請求項6】前記2つのオーバーレイ・グループが、前
    記オーバーレイ・マスクをオーバーレイする時に、2つ
    のサブグループがインターリーブされ、前記非鮮鋭化フ
    ィーチャ・グループ内のパターン像が形成されるよう
    に、前記非鮮鋭化フィーチャ・グループ内の形状を前記
    2つのサブグループにグループ化することによって形成
    されることを特徴とする、請求項2の方法。
  7. 【請求項7】前記オーバーレイ・マスクが、位相シフト
    ・マスクであり、前記フィーチャ・タイプが、アレイ・
    フィーチャ・タイプであることを特徴とする、請求項6
    の方法。
  8. 【請求項8】前記オーバーレイ・マスクが、減衰位相シ
    フト・マスクであることを特徴とする、請求項6の方
    法。
  9. 【請求項9】前記オーバーレイ・マスクが、リム・マス
    クであることを特徴とする、請求項6の方法。
  10. 【請求項10】レジスト層内にアレイの第1部分を形成
    するステップと、 前記第1部分とインターリーブされるアレイの第2部分
    を、前記レジスト層内に形成するステップとを含む、半
    導体チップ製造の方法。
  11. 【請求項11】レジスト層内に第1アレイ層を形成する
    ステップと前記レジスト層内に第2アレイを形成するス
    テップとを含み、 前記第2アレイが、前記第1アレイおよび前記第2アレ
    イが併合して少なくとも1つの所定の区域内を除いて均
    一の露光を形成するように、前記第1アレイとインター
    リーブされ、前記少なくとも1つの所定の区域が、分離
    された形状を形成する半導体チップ製造の方法。
JP16385195A 1994-06-30 1995-06-29 選択的マスク・フィーチャ鮮鋭化用の多重マスク法 Pending JPH0851071A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US269853 1988-11-04
US08/269,853 US5563012A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Multi mask method for selective mask feature enhancement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851071A true JPH0851071A (ja) 1996-02-20

Family

ID=23028923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16385195A Pending JPH0851071A (ja) 1994-06-30 1995-06-29 選択的マスク・フィーチャ鮮鋭化用の多重マスク法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5563012A (ja)
JP (1) JPH0851071A (ja)
DE (1) DE19519017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134394A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Mitsubishi Materials Corp 多重露光方法及び多重露光装置
WO2006046475A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Tokyo Institute Of Technology 高解像度パターン転写方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121129A (en) * 1997-01-15 2000-09-19 International Business Machines Corporation Method of contact structure formation
US5972568A (en) * 1997-04-24 1999-10-26 Nortel Networks Corporation Method of making surface wave devices
JPH11109603A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp フォトマスクおよび半導体装置の製造方法
US6534242B2 (en) 1997-11-06 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Multiple exposure device formation
US6377337B1 (en) 1998-05-02 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US6284413B1 (en) * 1998-07-01 2001-09-04 Agere Systems Guardian Corp. Method of manufacturing semicustom reticles using reticle primitives and reticle exchanger
JP3352405B2 (ja) 1998-09-10 2002-12-03 キヤノン株式会社 露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法並びに半導体デバイス
US6330355B1 (en) 1999-04-01 2001-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Frame layout to monitor overlay performance of chip composed of multi-exposure images
JP2000299266A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Canon Inc X線マスク、およびx線マスク作製方法
US6238850B1 (en) 1999-08-23 2001-05-29 International Business Machines Corp. Method of forming sharp corners in a photoresist layer
JP2001085296A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Toshiba Corp レジストパターン形成方法
US6335128B1 (en) 1999-09-28 2002-01-01 Nicolas Bailey Cobb Method and apparatus for determining phase shifts and trim masks for an integrated circuit
TW587199B (en) 1999-09-29 2004-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic method and apparatus
US6451508B1 (en) 2000-04-28 2002-09-17 International Business Machines Corporation Plural interleaved exposure process for increased feature aspect ratio in dense arrays
US6511791B1 (en) 2000-04-28 2003-01-28 International Business Machines Corporation Multiple exposure process for formation of dense rectangular arrays
US6541166B2 (en) 2001-01-18 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for lithographically printing tightly nested and isolated device features using multiple mask exposures
US6902851B1 (en) 2001-03-14 2005-06-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method for using phase-shifting mask
US6803178B1 (en) 2001-06-25 2004-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Two mask photoresist exposure pattern for dense and isolated regions
US6605396B2 (en) * 2001-08-06 2003-08-12 Infineon Technologies, Ag Resolution enhancement for alternating phase shift masks
WO2004077162A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 The University Of Hong Kong Multiple exposure method for circuit performance improvement
US7108946B1 (en) * 2004-01-12 2006-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of lithographic image alignment for use with a dual mask exposure technique
US7256873B2 (en) * 2004-01-28 2007-08-14 Asml Netherlands B.V. Enhanced lithographic resolution through double exposure
US7084476B2 (en) * 2004-02-26 2006-08-01 International Business Machines Corp. Integrated circuit logic with self compensating block delays
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7371627B1 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7736825B2 (en) * 2005-06-02 2010-06-15 Asml Holding N.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing a resettable or reversible contrast enhancing layer in a multiple exposure system
US7888721B2 (en) 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
JP4413825B2 (ja) * 2005-07-13 2010-02-10 株式会社東芝 潜像計算方法、マスクパターン作成方法および半導体装置の製造方法
US7768051B2 (en) 2005-07-25 2010-08-03 Micron Technology, Inc. DRAM including a vertical surround gate transistor
US7816262B2 (en) 2005-08-30 2010-10-19 Micron Technology, Inc. Method and algorithm for random half pitched interconnect layout with constant spacing
US7696567B2 (en) 2005-08-31 2010-04-13 Micron Technology, Inc Semiconductor memory device
US20070087291A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography process to reduce interference
DE102006018928A1 (de) * 2006-04-24 2007-11-08 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungssystem und Verwendung desselben
JP2008003520A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Corp フォトマスク及び半導体装置の製造方法
US20080102380A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Mangat Pawitter S High density lithographic process
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
KR100880232B1 (ko) * 2007-08-20 2009-01-28 주식회사 동부하이텍 미세 마스크 및 그를 이용한 패턴 형성 방법
US7945869B2 (en) * 2007-08-20 2011-05-17 Infineon Technologies Ag Mask and method for patterning a semiconductor wafer
US8039203B2 (en) * 2007-09-25 2011-10-18 Infineon Technologies Ag Integrated circuits and methods of design and manufacture thereof
US7785946B2 (en) 2007-09-25 2010-08-31 Infineon Technologies Ag Integrated circuits and methods of design and manufacture thereof
JP5665398B2 (ja) * 2009-08-10 2015-02-04 キヤノン株式会社 生成方法、作成方法、露光方法、デバイスの製造方法及びプログラム
US8875063B2 (en) 2010-10-11 2014-10-28 International Business Machines Corporation Mask layout formation
US8298953B2 (en) 2010-12-20 2012-10-30 Infineon Technologies Ag Method for defining a separating structure within a semiconductor device
US8365108B2 (en) 2011-01-06 2013-01-29 International Business Machines Corporation Generating cut mask for double-patterning process
CN102736432B (zh) * 2011-04-08 2014-12-17 中国科学院微电子研究所 一种对纳米尺度元件进行套刻的方法
DE102013108875A1 (de) * 2013-08-16 2015-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Fotolithografisches Verfahren zur Herstellung einer Struktur in einem Strahlung emittierenden Halbleiterbauelement
US9991167B2 (en) 2016-03-30 2018-06-05 Globalfoundries Inc. Method and IC structure for increasing pitch between gates
US10275562B2 (en) * 2016-11-29 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Method of decomposing a layout for multiple-patterning lithography
US20220342312A1 (en) * 2021-04-26 2022-10-27 Nanya Technology Corporation Method for defining multiple resist patterns

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890148A (en) * 1971-07-30 1975-06-17 Howson Algraphy Ltd Exposure of light-sensitive materials
US4374911A (en) * 1978-04-28 1983-02-22 International Business Machines Corporation Photo method of making tri-level density photomask
US4504558A (en) * 1980-07-10 1985-03-12 International Business Machines Corporation Method of compensating the proximity effect in electron beam projection systems
DE3370699D1 (en) * 1983-05-25 1987-05-07 Ibm Deutschland Process for pattern transfer onto a light-sensitive layer
JPS60167328A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Hitachi Ltd 露光方法
NL8502624A (nl) * 1985-09-26 1987-04-16 Philips Nv Werkwijze voor het bepalen van de belichtingsdosis van een lichtgevoelige laklaag.
US5087537A (en) * 1989-10-11 1992-02-11 International Business Machines Corporation Lithography imaging tool and related photolithographic processes
US5286584A (en) * 1989-12-20 1994-02-15 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a device and group of masks for this method
US5298365A (en) * 1990-03-20 1994-03-29 Hitachi, Ltd. Process for fabricating semiconductor integrated circuit device, and exposing system and mask inspecting method to be used in the process
JP2892765B2 (ja) * 1990-04-27 1999-05-17 株式会社日立製作所 パターン構造を有する素子の製造方法
DE19503981A1 (de) * 1995-02-07 1996-08-08 Linde Ag Hubgerüst für ein Flurförderzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134394A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Mitsubishi Materials Corp 多重露光方法及び多重露光装置
WO2006046475A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Tokyo Institute Of Technology 高解像度パターン転写方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19519017A1 (de) 1996-01-04
US5563012A (en) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0851071A (ja) 選択的マスク・フィーチャ鮮鋭化用の多重マスク法
US6503666B1 (en) Phase shift masking for complex patterns
US5885734A (en) Process for modifying a hierarchical mask layout
US6541165B1 (en) Phase shift mask sub-resolution assist features
US6733929B2 (en) Phase shift masking for complex patterns with proximity adjustments
US8601403B2 (en) Resolution enhancing technology using phase assignment bridges
US5801954A (en) Process for designing and checking a mask layout
US6777141B2 (en) Phase shift mask including sub-resolution assist features for isolated spaces
US6218089B1 (en) Photolithographic method
US6610449B2 (en) Phase shift masking for “double-T” intersecting lines
US6465138B1 (en) Method for designing and making photolithographic reticle, reticle, and photolithographic process
US7291425B2 (en) Radiation patterning tools, and methods of forming radiation patterning tools
US6811935B2 (en) Phase shift mask layout process for patterns including intersecting line segments
JPH0695353A (ja) 位相シフトマスクを用いたパターン形成方法
EP1299771B1 (en) Method of designing a phase shift masking for complex patterns
JPH1115130A (ja) 半導体製造用ハーフトーンマスクおよびその製造方法
US20020160280A1 (en) Method and layout for high density reticle
US6911301B2 (en) Methods of forming aligned structures with radiation-sensitive material
EP1150171A2 (en) Group connection of reticle sub-shapes to reduce line shortening and improve pattern fidelity
JP3247428B2 (ja) 投影露光用マスク及び投影露光方法
KR20030019728A (ko) 위상시프트 마스크