JPH0846939A - テレビ会議システム - Google Patents

テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH0846939A
JPH0846939A JP6175081A JP17508194A JPH0846939A JP H0846939 A JPH0846939 A JP H0846939A JP 6175081 A JP6175081 A JP 6175081A JP 17508194 A JP17508194 A JP 17508194A JP H0846939 A JPH0846939 A JP H0846939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
terminal
picture
composite
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Araki
祐二 荒木
Hideo Uehara
英雄 上原
Takahiro Murata
隆弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6175081A priority Critical patent/JPH0846939A/ja
Publication of JPH0846939A publication Critical patent/JPH0846939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、多地点テレビ会議に関し、その目的
は、相手端末がどの映像を見ているかを確認する手段を
有することにより、会議を円滑に進行させることにあ
る。 【構成】テレビ会議端末あるいは多地点会議制御装置に
画像合成回路を設けることにより、相手端末の映像とそ
の相手端末が見ている画像を合成した映像を自端末で確
認できる様にする。 【効果】多地点テレビ会議が、円滑に進行する効果があ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3つ以上のテレビ会議
端末を多地点テレビ会議制御装置を介して接続し、同時
に会議を行うテレビ会議システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、多地点テレビ会議においては、各
テレビ会議端末の映像を表示する方法としては4画面合
成に代表される合成画面表示方式と切替えにより1画面
表示する方式がある。合成画面表示方式は、参加者全員
が同時に見えるので誰が発言しているか一目でわかると
いう利点があるが、参加者が増えるとそれぞれの地点の
表示部分が段々小さくなり、誰が誰だかわからなくなる
という問題点がある。もし、4画面合成のまま参加者を
増やすと次に述べる切替方式と同様に切替が必要とな
る。切替え方式では音声制御による自動切替方式と
端末または多地点テレビ会議制御装置からの制御信号に
よる手動切替があり主たる発言者が大映しされる利点が
あるが、どちらの切替方式も発言者の地点の映像は切替
時点の映像がそのまま継続されていた。すなわち、図3
の3地点の多地点会議を例に説明すると次の様になる。
話者がCからBに変わった場合、C,Aの地点では話者
Bの映像に切り替わるが、Bの地点では前話者Cのまま
であり、切り替わりのタイミングがわからない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1対1のテレビ会議で
は相手端末は必ず自分の映像を見てくれている。しかる
に特に切替方式においては、相手の端末が発言している
自分の映像を見ているかどうかわからない。また発言者
の映像に切替るとき発言者自身の端末には前の発言者の
映像がそのまま映っているため、発言者は映像が切り替
わったことがわからず、スムーズな会議運営の妨げとな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、多地点会議制
御装置を介して接続された複数の端末を結んだ多地点テ
レビ会議において、話者の端末には前話者あるいは他の
地点の映像、そしてそれ以外端末には話者の映像が送ら
れてくるが、それぞれの映像には送られてきた地点で見
ている映像が重畳されるように、多地点会議制御装置あ
るいはテレビ会議端末に画面合成回路を有するものであ
る。
【0005】
【作用】本発明によれば、自分が見ている相手端末に出
力されている映像が画面合成されて相手画面と共に見る
ことができるので、話かけた相手端末が自分の映像を見
ているかどうか確認できる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0007】実施例1 図1は、本発明の実施例1を示すブロック図である。図
1において1はテレビ会議端末#1である。カメラ2よ
り取り込まれた映像信号は映像合成回路3に入力され
る。また、この端末1に多地点会議制御装置8より送ら
れてきた映像データは回線インターフェイス5及び複号
化回路DEC4を通して受信画像信号に変換される。こ
の受信画像信号は上記映像合成回路3に入力され、上述
のカメラ入力の映像信号と合成される。この合成画像信
号は、符号化回路COD4にて高能率符号化され回線イ
ンターフェイス5から多地点会議制御装置8へ送りださ
れる。上記合成映像信号は、多地点会議制御装置8で切
替,分配されてテレビ会議端末#N11に送られて、複
号化回路14でもとの画像信号にもどり、モニタ17に
合成画像信号として映る。これにより、相手端末の画像
と相手端末で見ている画像を#N11の端末で見ること
ができる。
【0008】実施例2 図2は、本発明の実施例2を示すブロック図である。#
1のテレビ会議端末2−1から#Nのテレビ会議端末2
−11までより送られてきた映像信号は多地点会議制御
装置2−2に入力される。それぞれの映像信号は回線イ
ンターフェイス2−3及び高速データバス2−4を通し
て切替分配回路2−5に送られ、地点毎の制御により切
替られて、送り返される。切替分配回路2−5ではデー
タは一時メモリに蓄えられる。このデータを映像合成回
路2−6に取込み、それぞれの端末の相手端末の映像と
その相手端末が見ている画像を合成した映像を切替分配
回路2−5に送り出し、さらに各端末に送り返す。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明のテレビ会議
システムでは、自分が見ている相手端末に出力されてい
る映像が画面合成されて相手画面と共に見ることができ
るので、話かけた相手端末が自分の映像を見ているかど
うか確認できる。即ち、図4に示す様に話者Bに切替る
とき、話者Bの映像は前話者Cのままであるが、合成し
た画面がAから自分の映像Bに切り替わる。
【0010】また、本発明によれば静止画伝送等により
図面などを送った場合にも自分の送った映像がきちんと
届いたかどうか確認できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す図である。
【図2】本発明の実施例2を示す図である。
【図3】従来例の画面切替例の説明図である。
【図4】本発明の画面切替例の説明である。
【符号の説明】 1,11…テレビ会議端末画面、2,12…カメラ、
3,13…映像合成回路、4,14…符号化回路、5,
15…回線インターフェイス、6,16…複号化回路、
7,17…モニタ、8…多地点会議制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3つ以上のテレビ会議端末を多地点テレビ
    会議制御装置を介して接続し同時に会議を行う多地点間
    テレビ会議で、話者検出あるいは司会者によって映像を
    切り替える機能を有するテレビ会議システムにおいて、
    各端末に送られて来る映像が、相手端末の入力画像にそ
    の相手端末が見ている映像を重畳した画像信号となるよ
    うな映像合成回路を備えたことを特徴とするテレビ会議
    システム。
JP6175081A 1994-07-27 1994-07-27 テレビ会議システム Pending JPH0846939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175081A JPH0846939A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175081A JPH0846939A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846939A true JPH0846939A (ja) 1996-02-16

Family

ID=15989913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175081A Pending JPH0846939A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071822A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Brother Industries Ltd 端末装置、通信方法および通信プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071822A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Brother Industries Ltd 端末装置、通信方法および通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541639A (en) Video conference system automatically started at reserved time
US5999214A (en) Image pickup system and communication system for use in video conference or the like
KR100210546B1 (ko) 텔레비젼 회의 시스템
JPH08149440A (ja) 多地点テレビ会議における合成画面表示制御方式
US7425979B2 (en) Communication system
JPH07336660A (ja) テレビ会議システム
JP2000270304A (ja) 多地点テレビ会議システム
US6219086B1 (en) Terminal apparatus
US5577107A (en) Communication terminal apparatus for displaying whether any of a plurality of other communication terminal apparatuses is receiving an image
JP2003023612A (ja) 画像通信端末装置
JPH0846939A (ja) テレビ会議システム
JPS6314588A (ja) 電子会議システム
JPH0514884A (ja) テレビ会議システム
JP2644031B2 (ja) 多地点画像の合成方式
JP2769195B2 (ja) 多地点間テレビ会議静止画像表示システム
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JPH0435591A (ja) テレビ会議装置
JP2515174B2 (ja) 多元テレビ会議システム
JPH02228158A (ja) テレビ会議装置
JPS62217800A (ja) マイクロホン装置
KR100238134B1 (ko) 화상전화기의 화면처리회로
JPS6132683A (ja) 多地点間テレビ会議方式
JPS61137484A (ja) テレビ会議システム
KR19980028673A (ko) 단말정보를 갖는 화상회의 다지점제어장치
JPS6079887A (ja) 遠隔テレビ会議通信方式