JPH08336105A - Image data display control method and image display controller using same - Google Patents

Image data display control method and image display controller using same

Info

Publication number
JPH08336105A
JPH08336105A JP8238896A JP8238896A JPH08336105A JP H08336105 A JPH08336105 A JP H08336105A JP 8238896 A JP8238896 A JP 8238896A JP 8238896 A JP8238896 A JP 8238896A JP H08336105 A JPH08336105 A JP H08336105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
video ram
video
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8238896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Gunji
英夫 郡司
Keisuke Chiwata
桂介 千綿
Yasuhide Tanaka
康英 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP8238896A priority Critical patent/JPH08336105A/en
Publication of JPH08336105A publication Critical patent/JPH08336105A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To exclude the irregularities of an image without using a video RAM of two image by providing a converter which converts image data to a video signal by reading out of two areas of the video RAM alternately and a controller which writes the image data on a selected area. CONSTITUTION: The image data of one frame is developed on a work RAM 16 by a CPU 15. Thence, it is judged whether or not a scanning line exists in the center of the screen from the count value of the horizontal synchronizing signal of a counter in an arithmetic circuit by a second VDP 21, and when it is true, the upper half area of the VRAM 24 is controlled in a non-display mode. Thence, the upper half of the image data developed on the RAM 16 is transferred to the video RAM 24, and the front half area of the VRAM 24 is set in a display mode. Moreover, the VDP 21 judges whether or not the scanning line arrives at a vertical synchronizing signal period, and when it is true, the latter half area of the VRAM 24 is set in the non-display mode. The image data of lower half developed on the RAM 16 is transferred to the VRAM 24. Such operation is repeated in the period of image display.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データ表示制
御装置に関する。特に、画像データをビデオRAMに格
納し、これを順次読み出しビデオ信号に変換して表示を
行う際の前記ビデオRAMへの画像データの書込み及
び、ビデオRAMからの画像データの読み出しの制御に
特徴を有する画像データ表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data display control device. In particular, it is characterized in that image data is stored in a video RAM, which is sequentially read out and converted into a video signal for display and writing of the image data into the video RAM and control of reading out the image data from the video RAM. The present invention relates to an image data display control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9(A)、図9(B)は、画像データ
をビデオRAM(図においては、簡単化のためにVRA
Mと表記する)に格納し、これを順次読み出し、ビデオ
信号に変換して表示を行う装置におけるビデオRAMへ
の画像データの書込み及びビデオRAMからの画像デー
タの読み出しを行う従来の技術を説明する図である。
2. Description of the Related Art FIGS. 9A and 9B show image data stored in a video RAM (VRA for simplification in the figure).
A conventional technique for storing image data in the video RAM and writing the image data to the video RAM and reading the image data from the video RAM in a device for converting the video signal into a video signal for display will be described. It is a figure.

【0003】図9(A)、図9(B)において、50、
51は、それぞれ一画面(フレーム)分の画像データを
格納する容量を有する第1、第2のビデオRAM#1、
#2である。52は、このビデオRAM50、51から
読みだされる画像データを図示しない手段によりビデオ
信号に変換し順次、走査して表示を行うモニタ装置であ
る。
In FIG. 9 (A) and FIG. 9 (B), 50,
Reference numeral 51 denotes a first and second video RAM # 1, each of which has a capacity to store one screen (frame) of image data.
# 2. Reference numeral 52 is a monitor device for converting the image data read from the video RAMs 50 and 51 into a video signal by means not shown and sequentially scanning and displaying.

【0004】図9(A)は、第1のビデオRAM50に
一画面(フレーム)分の画像データが既に格納されてお
り、これをモニタ装置52に表示する為に順次読みださ
れる状態を示している。この時、一方の第2のビデオR
AM51は、次の画面(フレーム)を表示するための画
像データが順次格納される状態にある。
FIG. 9A shows a state in which one screen (frame) of image data has already been stored in the first video RAM 50 and is sequentially read in order to display this on the monitor device 52. ing. At this time, one of the second videos R
The AM 51 is in a state where image data for displaying the next screen (frame) is sequentially stored.

【0005】図9(B)は、第1のビデオRAM50に
格納された画像データの表示が完了し、同時に第2のビ
デオRAM51への一フレーム分の画像データの格納が
完了した時点で図9(A)の状態から切り替わり、ビデ
オRAM51に格納された画像データが読みだされ、第
1のビデオRAM50に次のフレームの画像データの格
納が開始される状態を示している。
In FIG. 9B, the display of the image data stored in the first video RAM 50 is completed, and at the same time, the storage of the image data for one frame in the second video RAM 51 is completed. It shows a state in which the state is switched from the state of (A), the image data stored in the video RAM 51 is read, and the storage of the image data of the next frame in the first video RAM 50 is started.

【0006】このように、図9(A)、図9(B)に示
す従来装置においては、ビデオRAMを二画面分必要と
し、これらに対し、交互に切り換えて、画像データの書
込み、読み出しを行うものであった。
As described above, in the conventional apparatus shown in FIGS. 9A and 9B, the video RAM for two screens is required, and the video RAM is switched alternately for writing and reading the image data. It was something to do.

【0007】一方、図10は、また別の従来装置におけ
る制御を説明する図である。この従来例ではビデオRA
Mを一画面分有するものである。図10の(A)は、画
像データがビデオRAMから読みだされ、表示のために
変換されたビデオ信号である。 VSYNCは、垂直同期信
号である。
On the other hand, FIG. 10 is a diagram for explaining control in another conventional apparatus. In this conventional example, the video RA
It has M for one screen. FIG. 10A shows a video signal in which image data is read from the video RAM and converted for display. V SYNC is a vertical sync signal.

【0008】この従来装置においては、DMA(ダイレ
クト・メモリ・アクセス)転送制御により、ビデオRA
Mへの画像データの書込み、ビデオRAMからの画像デ
ータの読み出しが高速で行われる。図10の(B)は、
DMA転送される画像データA、画像データBの転送タ
イミングを示している。
In this conventional device, the video RA is controlled by DMA (direct memory access) transfer control.
Writing of image data to M and reading of image data from the video RAM are performed at high speed. FIG. 10B shows
The transfer timing of the image data A and the image data B to be DMA-transferred is shown.

【0009】かかる画像データA、BのDMA転送は、
図10の(A)に示されるように、垂直同期信号VSYNC
の期間中に行われる。また、図10の(A)において、
(I)、(II)は、それぞれ画像データA、Bを表示す
る1/60秒の期間である。
The DMA transfer of the image data A and B is as follows.
As shown in FIG. 10A, the vertical synchronization signal V SYNC
During the period of. In addition, in FIG.
(I) and (II) are 1/60 second periods in which the image data A and B are displayed, respectively.

【0010】したがって、垂直同期信号VSYNC期間中に
ビデオRAMに画像データが書き込まれ、垂直同期信号
SYNC期間に続く次の表示期間即ち、水平同期信号H
SYNC期間に、画像データがビデオRAMから読みださ
れ、ビデオ信号に変換されて表示が行われる。かかる図
10に示す従来装置においては、一画面分のビデオRA
Mを用意すればよい。
Accordingly, the image data is written in the video RAM in the vertical synchronizing signal V SYNC period, the next display period following the vertical synchronizing signal V SYNC period or a horizontal synchronizing signal H
During the SYNC period, the image data is read from the video RAM, converted into a video signal and displayed. In the conventional apparatus shown in FIG. 10, one screen of video RA
Just prepare M.

【0011】一方、パソコン、ビデオゲーム装置等にお
いて、近年、1600万色等のフルカラーの画像表示が
行われるようになっている。かかる装置において、図9
(A)、図9(B)に示したように二画面分のビデオR
AMを有する場合には、フルカラーの表示が可能であ
る。なぜならば、ビデオRAMを2画面分用い、一方が
読みだされている間に他方のビデオRAMへの書き込み
を行うことが可能である。したがって、データ伝送容量
が大きくなるフルカラーのデータに対しても十分な書き
込み時間を確保することが出来る。
On the other hand, in recent years, full-color image display of 16 million colors or the like has been performed in personal computers, video game devices and the like. In such a device, FIG.
As shown in FIGS. 9A and 9B, two screens of video R are displayed.
With AM, full-color display is possible. This is because it is possible to use two screens of video RAM and write to the other video RAM while one is being read. Therefore, it is possible to secure a sufficient writing time even for full-color data, which has a large data transmission capacity.

【0012】ここで二画面分のビデオRAMを有するこ
とは、コスト面及び装置規模の観点から有利ではない。
一画面分のビデオRAMにより表示を行う場合には、図
10において説明したような表示制御となる。
Having two screens of video RAM is not advantageous in terms of cost and device scale.
When the display is performed by the video RAM for one screen, the display control as described in FIG. 10 is performed.

【0013】しかし、上記のように1600万色で画像
を表示するような場合、1フレーム(320×224画
素)分の画像データを垂直同期信号VSYNC期間(非表示
期間)中にビデオRAMに転送することが困難な場合が
生じる。かかる場合は、画像データを表示期間中にビデ
オRAMに転送することになり、画面の乱れを生じさせ
る。
However, in the case of displaying an image with 16 million colors as described above, the image data for one frame (320 × 224 pixels) is stored in the video RAM during the vertical synchronizing signal V SYNC period (non-display period). Sometimes it is difficult to transfer. In such a case, the image data is transferred to the video RAM during the display period, which causes screen disorder.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上記従来装置の問題点の内、第一に、二画面分
のビデオRAMを用意することを回避した画像表示制御
方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, the first object of the present invention is to provide an image display control method which avoids preparing two screens of video RAM among the problems of the conventional device. Especially.

【0015】更に、本発明の目的は、一画面分のビデオ
RAMを用意する場合の画像データの転送が垂直同期信
号期間に行え得ずに画面の乱れを生じるという従来装置
における問題を解決した画像表示制御方法を提供するこ
とにある。
Further, an object of the present invention is to solve the problem in the conventional apparatus that the image data cannot be transferred during the vertical synchronizing signal period when the video RAM for one screen is prepared and the screen is disturbed. It is to provide a display control method.

【0016】また、本発明は、かかる画像表示制御方法
を採用した画像表示装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image display device adopting such an image display control method.

【0017】更に又、本発明は、かかる画像表示制御方
法を採用したビデオゲーム装置を提供することにある。
Furthermore, the present invention is to provide a video game device adopting such an image display control method.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記本発明の課題を解決
する請求項1に記載の画像表示装置は、第一及び第二の
領域を有するビデオRAMと、該ビデオRAMに作用的
に接続され、該ビデオRAMの第一及び第二の領域から
交互に画像データを読み出し且つ、該画像データをビデ
オ信号に変換するように構成された変換器と、該ビデオ
RAMに作用的に接続され、該第一及び第二の領域を交
互に選択し、該変換器が、該第一及び第二の領域のうち
選択された一の領域をアクセスしていない間に、該選択
された一の領域に画像データを書き込むように構成され
た制御器を有する。
An image display device according to claim 1 for solving the above-mentioned problems of the present invention is a video RAM having first and second areas, and is operatively connected to the video RAM. A converter configured to alternately read the image data from the first and second areas of the video RAM and convert the image data into a video signal, operatively connected to the video RAM, Alternately selecting the first and second regions, and selecting the selected one region while the converter is not accessing the selected one of the first and second regions. It has a controller configured to write the image data.

【0019】更に、請求項2に記載の本発明の画像表示
装置は、少なくとも一フレームの画像データに対応する
メモリ領域を有するビデオRAMと、該ビデオRAMに
作用的に接続され、該画像データをビデオ信号に変換す
る変換器と、該ビデオRAMから該画像データを連続的
に読み出し、該変換器に読み出した画像データを転送す
る読み出し手段と、該読み出し手段が、該ビデオRAM
の一の領域にアクセスしていない間に、該一の領域に画
像データを書き込む手段とを有する。
Further, the image display device of the present invention according to claim 2 is a video RAM having a memory area corresponding to at least one frame of image data, and is operatively connected to the video RAM to store the image data. A converter for converting to a video signal, a reading means for continuously reading the image data from the video RAM and transferring the read image data to the converter, and the reading means for the video RAM.
And a unit for writing image data to the one area while the one area is not being accessed.

【0020】また、請求項3に記載の本発明の画像表示
装置は、一フレームの画像データに対応するメモリ領域
を有するビデオRAMと、該ビデオRAMに作用的に接
続され、該ビデオRAMから読み出された画像データを
ビデオ信号に変換する変換器と、該ビデオRAMに作用
的に接続され、該メモリ領域の1/2フレーム毎に交互
に該画像データの書き込み、及び読み出しが制御される
ように、該ビデオRAMのメモリ領域への画像データの
書き込み、及び該メモリ領域からの画像データの読み出
しを制御する制御器を有する。
The image display apparatus of the present invention according to claim 3 is a video RAM having a memory area corresponding to one frame of image data, and is operatively connected to the video RAM and read from the video RAM. A converter that converts the output image data into a video signal and a converter that is operatively connected to the video RAM so that writing and reading of the image data are alternately controlled every 1/2 frame of the memory area. And a controller for controlling writing of image data to the memory area of the video RAM and reading of image data from the memory area.

【0021】更にまた、請求項4に記載の本発明の画像
表示装置は、画像データが格納されるメモリ領域を有す
るビデオRAMと、該ビデオRAMに作用的に接続さ
れ、該ビデオRAMから読み出された画像データをビデ
オ信号に変換する変換器と、該ビデオRAMに作用的に
接続され、該ビデオRAMの第二の領域から該変換器に
該画像データの第二の部分を該変換器に転送中に、該ビ
デオRAMの第一の領域に該画像データの第一の部分を
書き込む制御器を有する。
Furthermore, the image display device of the present invention according to claim 4 is a video RAM having a memory area for storing image data, and is operatively connected to the video RAM and read from the video RAM. A converter for converting the captured image data to a video signal, and operatively connected to the video RAM for transferring a second portion of the image data from the second area of the video RAM to the converter. A controller writes the first portion of the image data to a first area of the video RAM during transfer.

【0022】更に、請求項5に記載の本発明の画像表示
装置は、請求項1、2、3、または4に記載の画像表示
装置において、更に前記画像データを発生するCPUを
有し、前記制御器は、該CPUにより発生された画像デ
ータを、既に前記変換器に送られた画像データが書き込
まれていた前記ビデオRAMの領域に、連続的に書き込
むことを特徴とする。
An image display device according to a fifth aspect of the present invention is the image display device according to the first, second, third, or fourth aspect, further including a CPU for generating the image data, The controller continuously writes the image data generated by the CPU in the area of the video RAM in which the image data already sent to the converter has been written.

【0023】また、請求項6に記載の本発明の画像表示
装置は、画像データを生成するCPUと、該画像データ
を格納する領域を有するビデオRAMと、該ビデオRA
Mから読みだされる画像データをビデオ信号に変換する
変換回路と、該ビデオRAMの画像データを格納する領
域に対し、第一の領域、第二の領域に分割し、各々の領
域に対し、該CPUからの画像データの書き込み、及び
該変換回路への画像データの読みだしを交互に切り換え
るように制御する制御部を有する。
An image display device according to the present invention is a CPU for generating image data, a video RAM having an area for storing the image data, and the video RA.
A conversion circuit for converting the image data read from M into a video signal, and an area for storing the image data in the video RAM, which is divided into a first area and a second area. It has a control unit that controls to alternately switch writing of image data from the CPU and reading of image data to the conversion circuit.

【0024】更に、請求項7に記載の本発明の画像表示
装置は、請求項6に記載の画像表示装置において、更
に、前記ビデオ信号の表示のための走査線の数を計数す
る計数手段を有し、前記制御部は、該計数手段により計
数された該ビデオ信号の走査線数が所定値となるタイミ
ングを検知し、該検出されたタイミングにおいて、前記
書き込み、読みだしを制御することを特徴とする。
Further, the image display device of the present invention according to claim 7 is the image display device according to claim 6, further comprising counting means for counting the number of scanning lines for displaying the video signal. The control unit detects the timing when the number of scanning lines of the video signal counted by the counting unit reaches a predetermined value, and controls the writing and reading at the detected timing. And

【0025】また、請求項8に記載の本発明の画像表示
装置は、請求項7に記載の画像表示装置において、前記
走査線数が所定値となるタイミングは、一画面の表示に
要する走査線数の1/2とする値に設定されることを特
徴とする。
The image display device of the present invention according to claim 8 is the image display device according to claim 7, wherein the timing at which the number of scanning lines reaches a predetermined value is the scanning line required for displaying one screen. It is characterized in that the value is set to 1/2 of the number.

【0026】更にまた、請求項9に記載の本発明の画像
表示装置は、CPUと、画像データを格納する領域を有
するビデオRAMと、背景画像生成部、該背景画像生成
部に接続された表示制御部とを含み、該ビデオRAMに
アクセスして表示すべき画像の画像データを順次に読み
出し、該CPUの制御の下で背景画像データを生成する
ビデオプロセッサを有し、該ビデオプロセッサは、該ビ
デオRAMの該画像データを格納する領域を2分割した
各々の領域に対し、それぞれ書き込み、読みだしを交互
に行うように制御することを特徴とする。
Furthermore, the image display device of the present invention according to claim 9 is a CPU, a video RAM having an area for storing image data, a background image generation section, and a display connected to the background image generation section. A video processor that includes a control unit, sequentially reads out image data of an image to be displayed by accessing the video RAM, and generates background image data under the control of the CPU. It is characterized in that the area for storing the image data of the video RAM is divided into two areas, and writing and reading are alternately performed.

【0027】また、請求項10に記載の本発明の画像表
示装置は、請求項9に記載の画像表示装置において、前
記ビデオプロセッサは、更に前記ビデオ信号の表示のた
めの走査線の数を計数する計数手段を有し、該計数手段
により計数された該ビデオ信号の走査線数が所定値とな
るタイミングを検知し、該タイミングにおいて、前記書
き込み、読みだしの切り替えを制御することを特徴とす
る。
An image display device according to a tenth aspect of the present invention is the image display device according to the ninth aspect, wherein the video processor further counts the number of scanning lines for displaying the video signal. And detecting the timing when the number of scanning lines of the video signal counted by the counting means reaches a predetermined value, and controlling the switching between the writing and reading at the timing. .

【0028】更にまた、請求項11に記載の本発明の画
像表示装置は、請求項10に記載の画像表示装置におい
て、前記走査線数が所定値となるタイミングは、一画面
の表示に要する走査線数の1/2とする値に設定される
ことを特徴とする。
Furthermore, the image display device of the present invention according to claim 11 is the image display device according to claim 10, wherein the timing at which the number of scanning lines reaches a predetermined value is a scan required for displaying one screen. It is characterized in that the value is set to 1/2 of the number of lines.

【0029】更に、請求項12に記載の本発明の画像表
示制御方法は、ビデオRAMに画像データを書き込み
又、該ビデオRAMから画像データを読み出す画像デー
タの表示制御方法であって、該ビデオRAMから該画像
データを読み出すステップと、変換器に該読み出された
該画像データを転送するステップと、該変換器におい
て、転送された該画像データをビデオ信号に変換し、更
に該ビデオRAMの第一の領域から読み出したデータを
該変換器に転送する間に、該ビデオRAMの第二の領域
に該画像データを書き込むステップとを有する。
Further, the image display control method of the present invention according to claim 12 is a display control method of image data for writing image data in a video RAM and reading image data from the video RAM. From the image data, the step of transferring the read image data to a converter, the converter converting the transferred image data into a video signal, and further converting Writing the image data to a second area of the video RAM while transferring the data read from the one area to the converter.

【0030】また、請求項13に記載の本発明の画像表
示制御方法は、請求項12に記載の画像表示制御方法に
おいて、更に、画像データを発生するステップと、該発
生された画像データを、既に前記変換器に送られた画像
データが書き込まれていた前記ビデオRAMの領域に、
連続的に書き込むステップを有する。
The image display control method of the present invention according to claim 13 is the image display control method according to claim 12, further comprising the step of generating image data, and the generated image data, In the area of the video RAM where the image data already sent to the converter has been written,
It has a step of writing continuously.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下図面にしたがい本発明の好ま
しい実施例を説明する。尚、図において同一または類似
のものには、同一の参照番号及び記号を付して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same or similar parts will be described with the same reference numerals and symbols.

【0032】図1は、本発明の画像データ表示制御方法
が適用されるビデオゲーム装置の概要を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the outline of a video game device to which the image data display control method of the present invention is applied.

【0033】ここで、図1の実施例のビデオゲーム装置
において適用される本発明の画像データ表示制御方法の
より正しい理解のために、先ず一般的なビデオゲーム装
置に採用される画像処理技術について、本出願の譲り受
け人が先にした特許出願〔特許協力条約に基づく出願
(国際特許公開番号:W095/01630)〕の明細
書に記載の説明に基づき説明する。
Here, in order to understand the image data display control method of the present invention applied to the video game apparatus of the embodiment of FIG. 1 more correctly, the image processing technique adopted in a general video game apparatus will be described first. The description will be given based on the explanation given in the specification of the patent application [Application under the Patent Cooperation Treaty (International Patent Publication Number: W095 / 01630)] that the assignee of the present application previously issued.

【0034】ビデオゲーム装置においては、地面や海
面、空や宇宙空間等の背景画に、ゲームに登場するキャ
ラクタ(以下スプライトという)を表示する前景画を重
合わせて合成し、これをモニタ装置に表示する。
In the video game device, a foreground image displaying a character appearing in the game (hereinafter referred to as "sprite") is superimposed on a background image of the ground, sea surface, sky, outer space, etc., and the result is used as a monitor device. indicate.

【0035】ゲームの遊戯者は、画面上の前景画となる
スプライトの動きを入力パッド等の入力装置から操作し
て、制御することでゲームを進行していく。スプライト
の動きは、前景画と背景画を相対的に動かすことにより
表示出来る。
The game player advances the game by operating and controlling the movement of the sprite, which is the foreground image on the screen, from an input device such as an input pad. The movement of the sprite can be displayed by moving the foreground image and the background image relatively.

【0036】この場合、背景画を固定し、前景画を左右
上下に移動し、回転し、あるいは、前景画を固定し、背
景画を左右上下に移動し、回転することにより可能であ
る。更に、背景画を左右上下に移動し、あるいは回転す
る機能をスクロール機能と呼んでいる。
In this case, it is possible to fix the background image and move the foreground image vertically and horizontally and rotate it, or to fix the foreground image and move the background image vertically and horizontally and rotate it. Furthermore, the function of moving the background image vertically or vertically or rotating it is called a scroll function.

【0037】従来よりこのスクロール機能の他に画像表
示制御として、ウインドウ機能及びプライオリティ機能
がある。ウインドウ機能は、ウインドウと呼ぶ透明画像
領域を設定し、このウインドウの内外で画面を分割して
互いに異なった画像を表示する機能である。
Conventionally, in addition to the scroll function, there are a window function and a priority function as image display control. The window function is a function of setting a transparent image area called a window and dividing the screen inside and outside the window to display different images.

【0038】また、プライオリティ機能は、背景画や他
のウインドウ画面等と表示が重なった時、重なった部分
を所定の優先順位に従って、いずれか一方の画像のみを
表示する機能を言う。
Further, the priority function is a function of displaying only one of the images in accordance with a predetermined priority when the display overlaps with the background image or another window screen.

【0039】さらに、スクロール機能について説明す
る。スクロール機能によって表示されるスクロール画面
は、スプライトを表示した前景画面側をスクリーン画面
のほぼ中央に固定し、これに対し、背景画を動かす技術
である。
Further, the scroll function will be described. The scroll screen displayed by the scroll function is a technique in which the foreground screen side on which the sprite is displayed is fixed at the substantial center of the screen screen, while the background image is moved.

【0040】そしてスクリーン画面の形式としては、セ
ル形式とビットマップ形式がある。セル形式のスクロー
ル画面をスクリーンに表示する場合、例えば縦横8×8
画素の画像データで構成されるセルのパターンデータを
複数個組み合わせて(同じものを繰り返すか、あるいは
必要に応じて異なるパターンを組み合わせて)、スクリ
ーン画面上に敷きつめて、背景画データを構成する。
The screen screen format includes a cell format and a bitmap format. When displaying a cell-type scroll screen on the screen, for example, 8 x 8
Background image data is formed by combining a plurality of cell pattern data composed of image data of pixels (repeat the same one or combine different patterns as necessary) and spread them on the screen screen.

【0041】セル画像のパターンデータと、セル画像の
スクリーン画面上での敷きつめ位置は、パターンネーム
データと呼ばれるデータにより指示される。セル画像の
パターンデータ及びパターンネームデータは、画像メモ
リであるビデオRAMに格納される。
The pattern data of the cell image and the spread position of the cell image on the screen are designated by data called pattern name data. The pattern data and pattern name data of the cell image are stored in the video RAM which is an image memory.

【0042】ビデオゲーム装置において、背景画が表示
される場合、予めCPUの制御の下でカセットROMや
CD−ROMから画像情報がビデオRAMに書き込ま
れ、あるいは、CPUで処理された画像情報が書き込ま
れる。
In the video game device, when a background image is displayed, image information is written in the video RAM from the cassette ROM or the CD-ROM under the control of the CPU in advance, or the image information processed by the CPU is written. Be done.

【0043】このビデオRAMから先にパターンネーム
データを読出し、このパターンネームデータを用いて再
びビデオRAMをアクセスして、セル画像のパターンデ
ータを読み出し、これをモニタ装置の画面に表示してい
る。
The pattern name data is first read from this video RAM, the video RAM is accessed again using this pattern name data, the pattern data of the cell image is read, and this is displayed on the screen of the monitor device.

【0044】一方、前景画に表示されるスプライト(例
えば、飛行シュミレーションゲームにおける飛行機)の
画像データ(パターンデータと呼ぶ)は、ドット単位で
ビデオRAMに格納されている。そのためドット毎にビ
デオRAMにアクセスして、スプライトをスクリーン画
面に表示している。
On the other hand, image data (referred to as pattern data) of a sprite (for example, an airplane in a flight simulation game) displayed in the foreground image is stored in the video RAM in dot units. Therefore, the video RAM is accessed for each dot and the sprite is displayed on the screen screen.

【0045】図1に戻り説明すると、破線で囲まれた領
域10は、ビデオゲーム装置本体であり、これに遊戯者
がゲームを操作するための入力デバイスであるコントロ
ールパッド34が接続されている。
Returning to FIG. 1, the area 10 surrounded by a broken line is the main body of the video game apparatus, to which the control pad 34 which is an input device for the player to operate the game is connected.

【0046】コントロールパッド34は、ビデオゲーム
装置本体からコードにより引き出される遊戯者の手に収
まる形態のもの、あるいはビデオゲーム装置の一部とし
て一体に取り付けられた入力ボタン等のものがある。
The control pad 34 may be in the form of being fit in a player's hand which is pulled out by a cord from the main body of the video game device, or as an input button integrally attached as a part of the video game device.

【0047】コントロールパッド34は、更にI/Oコ
ントローラとなるSMPC(SystemManager & Peripher
al Control)33を通してビデオゲーム装置本体10の
CPU15に繋がる第1のバス(C−BUS)に接続さ
れている。
The control pad 34 is further provided with an SMPC (System Manager & Peripher) functioning as an I / O controller.
al Control) 33 to a first bus (C-BUS) connected to the CPU 15 of the video game apparatus body 10.

【0048】このSMPC33は、ビデオゲーム装置全
体のリセット管理や、コントロールパッド34等の外部
機器とのインターフェース機能を有する。
The SMPC 33 has a reset management function for the entire video game device and an interface function with an external device such as the control pad 34.

【0049】ビデオゲーム装置本体10には、コネクタ
を通して、カートリッジ35が着脱自在に装着される。
カートリッジ35には、読出専用半導体メモリ(RO
M)にゲームプログラムが書き込まれ、格納されてい
る。
A cartridge 35 is detachably attached to the video game apparatus body 10 through a connector.
The cartridge 35 includes a read-only semiconductor memory (RO
The game program is written and stored in M).

【0050】したがって、第2のバス(A−BUS)を
通して、カートリッジ35は装置本体10からアクセス
されるとともに、カートリッジ35から読出されたデー
タが装置本体10に入力される。
Therefore, the cartridge 35 is accessed from the apparatus main body 10 and the data read from the cartridge 35 is input to the apparatus main body 10 through the second bus (A-BUS).

【0051】CPU15、RAM16、ROM17もS
MPC33と同様に第1のバス(C−BUS)に接続さ
れている。CPU15は、カートリッジ35内のROM
に格納されたゲームプログラムを読出し、実行するとと
もにビデオゲーム装置全体を制御する。また、CPU1
5は、例えば32ビットRISCタイプの高速CPUに
より構成される。
The CPU 15, RAM 16, and ROM 17 are also S
Like the MPC 33, it is connected to the first bus (C-BUS). The CPU 15 is a ROM in the cartridge 35.
It reads and executes the game program stored in and controls the entire video game device. Also, CPU1
5 is composed of, for example, a 32-bit RISC type high-speed CPU.

【0052】バスコントローラ18は、DMAコントロ
ーラ(ダイナミック・メモリ・アクセス制御装置)及び
割り込みコントローラ等を備え、CPU15のコプロセ
ッサとしての機能を有する。
The bus controller 18 includes a DMA controller (dynamic memory access control device) and an interrupt controller, and has a function as a coprocessor of the CPU 15.

【0053】サウンドプロセッサ36は、音声(PCM
/FM)を制御しており、D/A変換器37によりデジ
タル信号をアナログ信号に変換し、図示しないスピーカ
から音声38を出力する。
The sound processor 36 uses the voice (PCM
/ FM), the D / A converter 37 converts a digital signal into an analog signal, and outputs a voice 38 from a speaker (not shown).

【0054】装置本体内にある第3のバス(B−BU
S)には、バスコントローラ18及びサウンドプロセッ
サ36とともに、ゲームに登場するスプライト等の画面
前景に表示されるキャラクタの表示を制御する第一のビ
デオディスプレィプロセッサ(VDPI)20及び、表
示されるキャラクタに相対的な動きを与えるために、背
景画面の固定、背景画面の上下、左右への回転または移
動等の背景画面のスクロール制御を行う第二のビデオデ
ィスプレィプロセッサ(VDPII)21が接続される。
A third bus (B-BU) in the main body of the apparatus
In S), together with the bus controller 18 and the sound processor 36, a first video display processor (VDPI) 20 for controlling the display of characters displayed in the foreground of the screen such as sprites appearing in the game, and the displayed characters are displayed. A second video display processor (VDPII) 21 that controls scrolling of the background screen, such as fixing the background screen, rotating the background screen up and down, and rotating or moving the screen to the left and right, is connected to give a relative motion.

【0055】第一のビデオディスプレィプロセッサ20
は、コマンドRAM22及びフレームバッファメモリ2
3が接続される。これら、第一のビデオディスプレィプ
ロセッサ20、コマンドRAM22及びフレームバッフ
ァメモリ23により、前景画面となるスプライト表示の
画像処理を行う第一の画像情報処理を構成する。
First video display processor 20
Is the command RAM 22 and the frame buffer memory 2
3 are connected. The first video display processor 20, the command RAM 22, and the frame buffer memory 23 constitute a first image information processing for performing image processing of sprite display which is a foreground screen.

【0056】更に、第一のビデオディスプレィプロセッ
サ20は、ICチップとして半導体チップ上に形成され
ることが可能である。第一のビデオディスプレィプロセ
ッサ20には、コマンドRAM(一例として、DRAM
で構成される)と、2面のフレームバッファメモリ23
(例えば、それぞれ2Mビットのメモリ容量を有する)
が接続されている。
Furthermore, the first video display processor 20 can be formed on a semiconductor chip as an IC chip. The first video display processor 20 includes a command RAM (for example, a DRAM
And a two-sided frame buffer memory 23
(For example, each has a memory capacity of 2 Mbits)
Is connected.

【0057】コマンドRAM22にはCPU15から送
られるコマンドデータ及び前景画の元画となる画像デー
タが格納される。またフレームバッファ23には、前景
画であるスプライト等のキャラクタ画面データが展開さ
れる。
The command RAM 22 stores command data sent from the CPU 15 and image data as an original image of the foreground image. Further, in the frame buffer 23, character screen data such as a sprite which is a foreground image is expanded.

【0058】CPU15がROM17内のプログラムを
実行することにより、第一のビデオディスプレィプロセ
ッサ20にコマンドデータ(描画コマンド)を送り出
す。第一のビデオディスプレィプロセッサ20は、送ら
れたコマンドデータをコマンドテーブルとしてコマンド
データRAM22に書き込む。
The CPU 15 executes the program in the ROM 17 to send command data (drawing command) to the first video display processor 20. The first video display processor 20 writes the sent command data in the command data RAM 22 as a command table.

【0059】書き込まれたコマンドデータは、選択して
読みだされ、回転、拡大、縮小、色演算等のスプライト
修正処理が行われる。次いで、フレームバッファ23の
所定のアドレスに書き込まれ、1フレーム分の前景画の
画像データが展開される。
The written command data is selected and read out, and sprite correction processing such as rotation, enlargement, reduction, and color calculation is performed. Next, the data is written into a predetermined address of the frame buffer 23, and the image data of the foreground image for one frame is expanded.

【0060】第一のビデオディスプレィプロセッサ20
は、フレームバッファ23に書き込んだ1フレーム分の
画像データを順次読出し、この画像データを第二のビデ
オディスプレィプロセッサ21に供給する。ここで、描
画を制御する情報は、第一のビデオディスプレィプロセ
ッサ20内部の図示されていないシステムレジスタに設
定される。
First video display processor 20
Sequentially reads the image data for one frame written in the frame buffer 23, and supplies this image data to the second video display processor 21. Here, the information for controlling the drawing is set in a system register (not shown) inside the first video display processor 20.

【0061】ここで、第一のビデオディスプレィプロセ
ッサ20で処理する画像データの1画素は、図2に示す
如く16ビットで表される。下位11ビットは、色を指
定するカラーコード用のビットであり、カラーRAM2
5の読出アドレスとして使用される。
Here, one pixel of the image data processed by the first video display processor 20 is represented by 16 bits as shown in FIG. The lower 11 bits are a color code bit for designating a color and are used for the color RAM 2
5 is used as a read address.

【0062】ビットD11からD14がプライオリティ
コードとなる。複数の画像を重ねて表示する時、重なる
画像の画素毎にプライオリティが比較され、プライオリ
ティの高い画素が低い画素に優先して表示される。
Bits D11 to D14 are the priority code. When a plurality of images are displayed in an overlapping manner, the priorities of the pixels of the overlapping images are compared with each other, and the pixels of high priority are displayed in preference to the pixels of low priority.

【0063】かかる前景画の画像データは、図1におい
て、第一のビデオディスプレィプロセッサ20から端子
40に入力する。入力した前景画の画像データの内、最
上位ビットD15のウインドウフラグが後に説明する第
二のビデオディスプレィプロセッサ21のスプライトウ
インドウ検出部に供給される。
The image data of such a foreground picture is input from the first video display processor 20 to the terminal 40 in FIG. Among the input foreground image data, the window flag of the most significant bit D15 is supplied to the sprite window detection unit of the second video display processor 21, which will be described later.

【0064】残りの下位15ビットD0〜D14のカラ
ーコード及びプライオリティコードは、第二のビデオデ
ィスプレィプロセッサ21の表示制御部に供給される。
The remaining lower 15 bits D0 to D14 of color code and priority code are supplied to the display controller of the second video display processor 21.

【0065】第二のビデオディスプレィプロセッサ21
は、本発明の対象とするビデオRAM24とカラーRA
M25とともに背景画となる。スクロール画面の画像処
理を行う第二の画像情報処理部を構成する。第二のビデ
オディスプレィプロセッサ21は、第一のビデオディス
プレィプロセッサ20と同様に半導体チップ上に形成さ
れることが可能てある。
Second video display processor 21
Is a video RAM 24 and a color RA which are objects of the present invention.
It becomes a background image together with M25. A second image information processing unit that performs image processing of the scroll screen is configured. The second video display processor 21 can be formed on a semiconductor chip like the first video display processor 20.

【0066】この第二のビデオディスプレィプロセッサ
21には、画像データを生成するためのデータが設定さ
れる図1には図示されていないレジスタが内蔵されると
ともに、カラーコードが記録された、所定メモリ容量の
カラーRAM25と、ビデオRAM24が接続されてい
る。
The second video display processor 21 has a built-in register (not shown in FIG. 1) in which data for generating image data is set, and a predetermined memory in which a color code is recorded. A capacity color RAM 25 and a video RAM 24 are connected.

【0067】第二のビデオディスプレィプロセッサ21
は、ビデオRAM24に格納されたデータを先に説明し
た図示しない内蔵されたレジスタの設定に従って読み出
し、スクロール画面の画像データレジスタの設定に従っ
て、優先度を決め、画像データを生成する。
Second video display processor 21
Reads out the data stored in the video RAM 24 according to the setting of the built-in register (not shown) described above, determines the priority according to the setting of the image data register of the scroll screen, and generates the image data.

【0068】生成された画像表示データは、表示カラー
データに変換され、D/A変換器31を通して、アナロ
グ信号に変換されて、図示しないディスプレー装置に出
力される。ここで画像表示データは、バスコントローラ
18を通してビデオRAM24とカラーRAM25に設
定される。
The generated image display data is converted into display color data, converted into an analog signal through the D / A converter 31, and output to a display device (not shown). Here, the image display data is set in the video RAM 24 and the color RAM 25 through the bus controller 18.

【0069】ビデオRAM24は、後に説明するように
本発明の特徴にしたがい、実施例として1画面(フレー
ム)分の容量を有する。更に一画面は、同じ容量を有す
る1/2フレーム分のサブフレーム領域毎に切り換えら
れて、画像データの書込み、読み出しが交互に行われ
る。
As will be described later, the video RAM 24 has a capacity of one screen (frame) according to the features of the present invention, as an embodiment. Further, one screen is switched for each sub-frame area of 1/2 frame having the same capacity, and writing and reading of image data are alternately performed.

【0070】ビデオRAM24のフレーム領域にはそれ
ぞれ、縦横8×8画素のセルのデータであるパターンデ
ータと、セルをm×nセル分敷き詰めて1フレーム分の
背景画を構成する時、セルの敷き詰め位置に対応してカ
ラーRAM25に定義されるどのセルを使用するかを指
示するパターンネームデータ(カラーRAM25に格納
されるパターンデータの格納位置を示すアドレス)が格
納される。
In the frame area of the video RAM 24, pattern data, which is the data of cells of 8 × 8 pixels in the vertical and horizontal directions, and m × n cells are laid out to form a background image for one frame. Pattern name data (address indicating the storage position of the pattern data stored in the color RAM 25) that indicates which cell defined in the color RAM 25 is used corresponding to the position is stored.

【0071】したがって、第一のビデオディスプレィプ
ロッセサ20からの前景画面データと第二のビデオディ
スプレィプロッセサ21からの背景画面データとが合成
されて、前記の画像表示データとなる。
Therefore, the foreground screen data from the first video display processor 20 and the background screen data from the second video display processor 21 are combined to form the above-mentioned image display data.

【0072】上記の第二のビデオディスプレィプロセッ
サ21の構成について更に図3により説明する。
The configuration of the second video display processor 21 will be further described with reference to FIG.

【0073】図3において、スプライトウインドウ検出
部42は、端子40を通して第一のビデオディスプレィ
プロセッサ20と接続されている。スプライトウインド
ウ検出部42において、第一のビデオディスプレィプロ
セッサ20のフレームバッファ23から読みだされたス
プライト画像データ(図2参照)に含まれる最上位ビッ
トD15が変更されているか否かを検出する。
In FIG. 3, the sprite window detector 42 is connected to the first video display processor 20 through the terminal 40. The sprite window detection unit 42 detects whether or not the most significant bit D15 included in the sprite image data (see FIG. 2) read from the frame buffer 23 of the first video display processor 20 has been changed.

【0074】その値が「1」であれば、これを含む画素
がウインドウの画素であることを表し、値が「0」であ
ればその画素がウインドウの画素でないことを表す。
尚、ウインドウの画素とは、透明画素であることを意味
する。
If the value is "1", it means that the pixel including this is a window pixel, and if the value is "0", that pixel is not a window pixel.
The window pixel means a transparent pixel.

【0075】表示制御部43は、背景画生成部41及び
ウインドウ制御部44に接続され、スプライト画像デー
タと背景画像データとを合成するように画像データを制
御する。
The display control unit 43 is connected to the background image generation unit 41 and the window control unit 44, and controls the image data so as to combine the sprite image data and the background image data.

【0076】表示制御部43には、スイッチ50、51
が設けられている。スイッチ信号FGSWがオンの期間
即ち、透明画素であるのでウインドウを開けるためにそ
の期間中、スイッチ50は、前景画(図3では、FGと
表示されている)の画像データのカラーコードを00H
(Hは16進を示す)に置き換え、スイッチング信号F
GSWがオフの期間即ち、ウインドウを開けないことを
指示する期間では、前景画FGの画像データをそのまま
出力する。
The display control unit 43 includes switches 50 and 51.
Is provided. During the period in which the switch signal FGSW is on, that is, in order to open the window because it is a transparent pixel, the switch 50 switches the color code of the image data of the foreground image (displayed as FG in FIG. 3) to 00H.
(H indicates hexadecimal), and the switching signal F
In the period in which the GSW is off, that is, in the period instructing not to open the window, the image data of the foreground image FG is output as it is.

【0077】ここで、スイッチング信号FGSWのオ
ン、オフは、ビデオディスプレィプロセッサ20におい
て、フレームバッファ23から読みだされたスプライト
画像データ(図2参照)に含まれる最上位ビットD15
の値が“1”または“0”であるかに対応してウインド
ウ制御部44から出力される。
Here, the switching on / off of the switching signal FGSW indicates that the video display processor 20 has the most significant bit D15 included in the sprite image data (see FIG. 2) read from the frame buffer 23.
Is output from the window control unit 44 in accordance with whether the value of is "1" or "0".

【0078】同様にスイッチ51は、スイッチ信号BG
0SWがオンの期間では、背景画(図3ではBG0で示
されている)の画像データのカラーコードを00Hに置
き換え、スイッチング信号BG0SWがオフの期間で
は、背景画BG0の画像データをそのまま出力する。
Similarly, the switch 51 outputs the switch signal BG.
While 0SW is on, the color code of the image data of the background image (indicated by BG0 in FIG. 3) is replaced with 00H, and while the switching signal BG0SW is off, the image data of the background image BG0 is output as it is. .

【0079】スイッチ50、51には、プライオリティ
回路54が接続されている。このプライオリティ回路5
4は、スイッチ50、51を通して出力される前景画F
G、背景画BG0の画像データを入力する。
A priority circuit 54 is connected to the switches 50 and 51. This priority circuit 5
4 is a foreground image F output through the switches 50 and 51.
Input the image data of G and the background image BG0.

【0080】プライオリティ回路54は、入力された前
景画FG及び背景画BG0の画像データのカラーコード
が00Hであるか否かを判別する。00Hの場合には、
これを透明とみなす。00H以外の画像データは、その
プライオリティを比較して最大の値のプライオリティコ
ードに対応する画像データを選択して出力する。
The priority circuit 54 determines whether or not the color code of the input image data of the foreground image FG and the background image BG0 is 00H. In case of 00H,
Consider this transparent. For image data other than 00H, the priorities are compared and the image data corresponding to the highest priority code is selected and output.

【0081】プライオリティ回路54には、カラー化回
路55が接続されている。カラー化回路55は、プライ
オリティ回路54が出力する画像データがパレット形式
の時にはカラーコードによりカラーRAM25をアクセ
スする。
A colorization circuit 55 is connected to the priority circuit 54. The colorization circuit 55 accesses the color RAM 25 by a color code when the image data output by the priority circuit 54 is in the palette format.

【0082】そして、カラーRAM25からカラーコー
ドに対応するアドレスに格納されている3原色RGBの
各レベルを表すRGBデータを求めて、端子56から出
力する。また画像データがRGB形式の時は、そのまま
表示カラーデータとなり、端子56から出力される。
Then, the RGB data representing each level of the three primary colors RGB stored in the address corresponding to the color code is obtained from the color RAM 25 and is output from the terminal 56. Further, when the image data is in RGB format, it becomes display color data as it is and is output from the terminal 56.

【0083】端子56から出力されるRGBデータは、
図1に示すようにD/Aコンバータ31によりアナログ
信号に変換されて、RGB映像信号として端子32より
出力され、図示省略されたモニタ装置に表示される。
The RGB data output from the terminal 56 is
As shown in FIG. 1, it is converted into an analog signal by the D / A converter 31 and output as an RGB video signal from the terminal 32 and displayed on a monitor device (not shown).

【0084】ウインドウ制御部44は、変更された図2
に示す画像データの最上位ビット(D15)に基づきス
プライト画像データをスプライト画像の形状を有するウ
インドウ信号として表示制御部43に送る機能を有す
る。
The window control unit 44 has the same configuration as in FIG.
It has a function of sending the sprite image data to the display control unit 43 as a window signal having the shape of the sprite image based on the most significant bit (D15) of the image data shown in FIG.

【0085】ウインドウ制御部44には、コントロール
レジスタ45が設けられている。このコントロールレジ
スタ45の内容は、端子46を通してCPU15により
書換え可能である。コントロールレジスタ45には、次
の1〜5の情報がセットされる。
The window control unit 44 is provided with a control register 45. The contents of the control register 45 can be rewritten by the CPU 15 through the terminal 46. The following 1 to 5 information is set in the control register 45.

【0086】即ち、第1は、前景画のウインドウフラグ
で指定されたウインドウ形状について、このウインドウ
の内側と外側のいずれにウインドウをを開けるかを示す
内外制御ビットである。
That is, the first is an inside / outside control bit indicating whether the window is opened inside or outside the window shape designated by the window flag of the foreground picture.

【0087】第2は、ウインドウを前景画FG及び背景
画BG0を開けるか否かを画素毎に指示する3ビットの
イネーブルビットからなるスプライトウインドウ制御ワ
ードである。
The second is a sprite window control word consisting of 3-bit enable bits for instructing whether to open the foreground image FG and the background image BG0 for each pixel.

【0088】第3は、矩形のウインドウ開始位置、及び
終了位置を示すXY2次元座標を表す矩形のウインドウ
位置情報である。
The third is rectangular window position information representing XY two-dimensional coordinates indicating the rectangular window start position and end position.

【0089】第4は、矩形のウインドウに対する内外ビ
ット及びイネーブルビットからなる矩形ウインドウ制御
ワードである。
The fourth is a rectangular window control word consisting of inner and outer bits and an enable bit for a rectangular window.

【0090】上記第1乃至第4のビット及び情報は、複
数のスプライトウインドウ及び矩形ウインドウの各々に
ついて指定される。
The first to fourth bits and information are designated for each of the plurality of sprite windows and rectangular windows.

【0091】更に第5は、複数のスプライトウインドウ
と矩形ウインドウとの論理和の領域、論理積の領域のい
ずれにウインドウを開けるかを指示する積和制御ワード
である。
Further, the fifth is a sum-of-products control word for instructing which of a logical sum area and a logical product area of a plurality of sprite windows and a rectangular window should be opened.

【0092】ウインドウ制御部44は、コントロールレ
ジスタ45の内容に応じて、前景画FG、背景画BG0
それぞれについて、先に言及したウインドウを開ける位
置を指示するスイッチング信号FGSW、BG0SWを
生成して表示制御部43に供給するように構成される。
The window control unit 44, according to the contents of the control register 45, the foreground image FG and the background image BG0.
For each of them, the switching signals FGSW and BG0SW for instructing the position to open the window mentioned above are generated and supplied to the display control unit 43.

【0093】次に本発明の方法が適用される背景画生成
部41について説明する。背景画生成部41の一構成例
ブロック図が図4に示される。背景画生成部41は、背
景画BG0を生成するものである。ビデオRAM24か
らパターンネームデータを読出す。
Next, the background image generator 41 to which the method of the present invention is applied will be described. A block diagram of a configuration example of the background image generation unit 41 is shown in FIG. The background image generation unit 41 is for generating the background image BG0. The pattern name data is read from the video RAM 24.

【0094】このパターンネームデータによりビデオR
AM24からパターンデータを読み出し、背景画BG
0、BG1の画像データを得る。この画像データは、図
2のウインドウフラグD15を除く15ビットで構成さ
れる。
Video R is generated by this pattern name data.
The pattern data is read from the AM24 and the background image BG
0, image data of BG1 is obtained. This image data is composed of 15 bits excluding the window flag D15 of FIG.

【0095】かかる背景画生成部41は、画像信号変換
処理回路410、ビデオRAMアクセス回路411及び
垂直、水平カウンタ412、413で構成される。図4
において、画像信号変換処理回路410は、画像データ
に対して移動、回転による座標変換処理の為の演算を行
う。
The background image generator 41 is composed of an image signal conversion processing circuit 410, a video RAM access circuit 411, and vertical and horizontal counters 412 and 413. FIG.
In the above, the image signal conversion processing circuit 410 performs calculation for coordinate conversion processing by moving and rotating image data.

【0096】この演算は、本出願人が先に出願した前記
PCT出願に記載されるように、画像データに対し移
動、回転変換を行うための所定のマトリクス演算であ
る。
This operation is a predetermined matrix operation for moving and rotating the image data, as described in the PCT application previously filed by the applicant.

【0097】更に、画像信号変換処理回路410は、座
標変換処理された画像信号の2次元座標データ等に基づ
き、且つ水平同期カウンタ412からの水平カウント値
に同期してスクロール画面の座標X、Yを算出する。つ
いで、これをビデオRAMアクセス回路411に供給す
る。
Further, the image signal conversion processing circuit 410 is based on the two-dimensional coordinate data of the image signal subjected to the coordinate conversion processing, and in synchronization with the horizontal count value from the horizontal synchronization counter 412, the coordinates X, Y of the scroll screen. To calculate. Then, this is supplied to the video RAM access circuit 411.

【0098】ここで水平同期カウンタ412は、CPU
15からの端子47に入力されるクロックを計数して、
水平同期カウンタ412から水平同期信号タイミングを
出力する。また水平同期信号タイミングを垂直同期カウ
ンタ413で計数して垂直同期信号タイミングを生成す
る。
Here, the horizontal synchronization counter 412 is a CPU
Count the clocks input from 15 to the terminal 47,
The horizontal synchronization counter 412 outputs the horizontal synchronization signal timing. Further, the horizontal synchronizing signal timing is counted by the vertical synchronizing counter 413 to generate the vertical synchronizing signal timing.

【0099】一方、ビデオRAMアクセス回路411
は、入力されたスクロール画面の座標X、Yを背景画の
画素アドレスとしてビデオRAM24をアクセスする。
座標X、Yそれぞれ下位3ビット(セルの大きさを縦横
8×8ドットとした場合)がセル内の画素位置アドレス
となる。更に、X、Y下位3ビット、計6ビットを除く
ビットの組み合わせがパターンネームデータを格納する
パターンネームアドレスに対応する。
On the other hand, the video RAM access circuit 411
Accesses the video RAM 24 using the coordinates X and Y of the input scroll screen as the pixel address of the background image.
The lower 3 bits of each of the coordinates X and Y (when the size of the cell is 8 × 8 dots in the vertical and horizontal directions) becomes the pixel position address in the cell. Further, a combination of bits other than the lower 3 bits of X and Y, a total of 6 bits, corresponds to the pattern name address for storing the pattern name data.

【0100】ビデオRAMアクセス回路411は、この
パターンネームアドレスに基づきビデオRAM24から
パターンネームデータを読出す。ついで、パターンネー
ムデータ内のパターンデータアドレスと画素位置アドレ
スによりビデオRAM24からカラーコードのパターン
データを読出す。
The video RAM access circuit 411 reads pattern name data from the video RAM 24 based on this pattern name address. Then, the color code pattern data is read from the video RAM 24 by the pattern data address and the pixel position address in the pattern name data.

【0101】更に、ビデオRAMアクセス回路411
は、ビデオRAM24から読みだしたカラーコードのパ
ターンデータにパターンネームデータ内のプライオリテ
ィコードを付して、図2に示す形式の画素データを形成
して端子79から背景画BG0を出力する。
Further, the video RAM access circuit 411.
Adds the priority code in the pattern name data to the pattern data of the color code read from the video RAM 24 to form the pixel data of the format shown in FIG. 2 and outputs the background image BG0 from the terminal 79.

【0102】端子79からの背景画BG0は、先に図3
において説明したようにプライオリティ回路54を通し
て画像データとして出力される。
The background image BG0 from the terminal 79 is shown in FIG.
As described above, the image data is output through the priority circuit 54.

【0103】ここで、上記ビデオRAMアクセス回路4
11によるビデオRAM24への書き込み及び読出しの
ための、本発明にしたがうアクセス動作を図5乃至図7
を参照して説明する。
Here, the video RAM access circuit 4
11 to 11 illustrate access operations according to the present invention for writing and reading to and from the video RAM 24.
Will be described with reference to.

【0104】図5(A)、図5(B)は、第一の画像デ
ータ表示制御方法としてのビデオRAM24への画像デ
ータの転送、読出しの制御を説明する図である。図5
(A)において、ビデオRAM24は、実施例として1
フレーム分の容量を有する。
FIGS. 5A and 5B are diagrams for explaining control of transfer and read of image data to and from the video RAM 24 as the first image data display control method. Figure 5
In (A), the video RAM 24 is 1 as an example.
It has a capacity for frames.

【0105】更にビデオRAM24は、1フレーム分に
対し、電気的制御により区切られた少なくとも第1と第
2の領域、例えば前半部領域24aと後半部領域24b
を有する。
Further, the video RAM 24 has at least first and second regions divided by electrical control for one frame, for example, the first half region 24a and the second half region 24b.
Have.

【0106】図5(A)において、16は、ワークRA
M16(図1参照)の内容であり、2フィールド分の画
像データA、Bが記憶されている状態を示す。またビデ
オRAM24の前半部領域24aには、CPU15から
次に表示される画像データAが転送され、書込みが行わ
れている状態、即ち画像データAのビデオRAMへの書
換え状態を示している。
In FIG. 5A, reference numeral 16 is a work RA.
This is the content of M16 (see FIG. 1) and shows a state in which image data A and B for two fields are stored. Further, the first half area 24a of the video RAM 24 shows a state in which the image data A to be displayed next is transferred from the CPU 15 and is being written, that is, a rewriting state of the image data A to the video RAM.

【0107】一方、ビデオRAM24の後半部領域24
bからは、既に書き込まれている画像データBが読みだ
され、モニタ装置7に表示されている状態を示してい
る。
On the other hand, the latter half area 24 of the video RAM 24
From b, the already written image data B is read out and displayed on the monitor device 7.

【0108】即ち、第1の領域(実施例として前半部領
域24a)の画像データを表示装置に走査している期
間、当該第1の領域の画像データに続く画像データを書
き込む為に、CPU15によりビデオRAM24の第2
の領域(実施例として後半部領域24b)にアクセス可
能となるように制御される。
That is, while the image data in the first area (the first half area 24a in the embodiment) is being scanned by the display device, the CPU 15 writes the image data following the image data in the first area by the CPU 15. Second of the video RAM 24
Is controlled so as to be accessible to the area (the latter half area 24b in the embodiment).

【0109】更に切り換えられて、ビデオRAM24の
第2の領域から画像データを読みだし、表示装置に走査
している期間は、第1の領域に画像データを書き込むた
めにCPU15からのアクセスが可能となる。
Further, the image data is read from the second area of the video RAM 24, and while the image data is being read by the display device, the CPU 15 can access it to write the image data in the first area. Become.

【0110】具体的実施例では、本発明において、モニ
タ装置7の1フレーム画面が224本の走査線で構成さ
れる時、その半分である112本の走査線まで表示位置
が達した時、ビデオRAM24の2つの領域、即ち前半
部領域24aと後半部領域24bの書込み、読み出しを
交互に切替えるようにしている。
In a specific embodiment, in the present invention, when one frame screen of the monitor device 7 is composed of 224 scanning lines, when the display position reaches up to 112 scanning lines, which is half of that, a video is displayed. Two areas of the RAM 24, that is, the first half area 24a and the second half area 24b are alternately switched between writing and reading.

【0111】図5(B)は、図5(A)に示す前半部領
域24aと後半部領域24bの書込み、読み出しを切り
換えた状態を示す。前半部領域24aから画像データA
が読みだされ、0〜112本の走査線領域を表示するタ
イミングまで画像データAが表示される状態を示してい
る。
FIG. 5B shows a state in which writing and reading of the first half area 24a and the second half area 24b shown in FIG. 5A are switched. Image data A from the first half area 24a
Is read, and the image data A is displayed until the timing of displaying 0 to 112 scanning line regions.

【0112】したがって、ビデオRAM24の後半部領
域24bは、CPU15のワークRAM16からの画像
データを転送し、書込みの状態にある。
Therefore, the second half area 24b of the video RAM 24 is in a state of transferring and writing the image data from the work RAM 16 of the CPU 15.

【0113】尚、図5(A)においては、走査線112
〜224本までの表示領域に表示を行っている状態であ
る。
In FIG. 5A, the scanning line 112
Up to 224 display areas are being displayed.

【0114】図6(A)、6(B)は、更に本発明にし
たがうビデオ信号(図6(A))と画像データの転送
(図6(B))の関係を説明する図である。図におい
て、VSY NCは垂直同期カウンタ413からの垂直同期信
号のタイミングを示す。
FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining the relationship between the video signal (FIG. 6A) and the image data transfer (FIG. 6B) according to the present invention. In FIG., V SY NC indicates the timing of the vertical synchronization signal from the vertical synchronization counter 413.

【0115】本発明においては、実施例として1フレー
ム期間を2分割しており、画像データA、Bは、この2
分割された1フレーム期間の前半部と後半部を表示する
ための画像データある。
In the present invention, one frame period is divided into two as an example, and the image data A and B are divided into these two parts.
Image data for displaying the first half and the second half of one divided frame period.

【0116】図6(A)、6(B)では、画像データA
が、画像データBを表示している先のフレームの後半期
間においてビデオRAM24にバスコントローラ18に
よりワーチRAM16からDMA転送されている。
In FIGS. 6A and 6B, the image data A
However, in the latter half period of the previous frame displaying the image data B, the bus controller 18 DMA-transfers the video data to the video RAM 24.

【0117】そして、所定数即ち、112本目の水平同
期信号がカウントされると、次のフレームの前半部にお
いて画像データAがビデオRAM24から読みだされて
表示装置52に表示される。
When a predetermined number, that is, the 112th horizontal synchronizing signal is counted, the image data A is read from the video RAM 24 and displayed on the display device 52 in the first half of the next frame.

【0118】一方、画像データBは、2分割されたフレ
ームの後半部期間に表示するデータであり、図6(A)
に示されるように、垂直同期信号VSYNCの期間に、ワー
クRAM16からバスコントローラ18によりDMA転
送されてビデオRAM24に書き込みが開始する。
On the other hand, the image data B is data to be displayed in the latter half period of the frame divided into two, and is shown in FIG.
As shown in, during the period of the vertical synchronization signal V SYNC , DMA transfer from the work RAM 16 is performed by the bus controller 18 and writing to the video RAM 24 is started.

【0119】そして、少なくとも表示の為に読みだしが
必要となる、後半部期間の開始前までに書き込みか完了
される。
Then, writing is completed at least before the start of the latter half period, which requires reading for display.

【0120】そして、112本目の走査線が検知される
(水平同期カウンタ412からの水平走査線の数を演算
回路410におけるカウンタにより計数し、所定の計数
値である112に達した時を検知する)と、ビデオRA
M24の前半部領域24aと後半部領域24bの書き込
み、読出しが切り換えられてビデオRAM24から画像
データBが読みだされ、フレームの後半部分が表示され
る。
Then, the 112th scanning line is detected (the number of horizontal scanning lines from the horizontal synchronizing counter 412 is counted by the counter in the arithmetic circuit 410, and when the predetermined count value 112 is detected. ) And video RA
The writing and reading of the first half area 24a and the second half area 24b of M24 are switched, the image data B is read from the video RAM 24, and the latter half of the frame is displayed.

【0121】この画像データBの表示期間中に、ワーク
RAM16から画像データAのビデオRAM24への転
送が先にした説明のように行われる。
During the display period of the image data B, the transfer of the image data A from the work RAM 16 to the video RAM 24 is performed as described above.

【0122】そして112本目の水平同期信号がカウン
トされると、再び切り換えられて、ビデオRAM24か
ら画像データBが読みだされ、画像データAが書き込ま
れる。このようにして、画像データA、Bの転送及び表
示が交互に繰り返される。
When the 112th horizontal synchronizing signal is counted, the switching is performed again, and the image data B is read from the video RAM 24 and the image data A is written. In this way, the transfer and display of the image data A and B are alternately repeated.

【0123】これにより、本発明により一画面(フレー
ム)分のビデオRAM容量で、画面の乱れを生じさせる
ことなく画像データをモニタ装置に表示することが出来
る。
Thus, according to the present invention, the image data can be displayed on the monitor device with the video RAM capacity for one screen (frame) without causing the screen disturbance.

【0124】図7は、更に上記した本発明の動作をフロ
ーにより表し、理解を容易にしている。即ち、図7にお
いて、装置の動作が開始されると、CPU15により1
フレーム分の画像データがワークRAM16に展開され
る(ステップS1)。
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the present invention described above to facilitate understanding. That is, in FIG. 7, when the operation of the apparatus is started, the CPU 15
The image data for the frame is expanded in the work RAM 16 (step S1).

【0125】次に第二のビデオディスプレィプロセッサ
21において、演算回路410におけるカウンタの水平
同期信号の計数値から走査線が画面の中央に有るか否か
即ち、224本の走査線で一画面を構成する場合、11
2本目の走査線に至ったか否かが判断される(ステップ
S2)。
Next, in the second video display processor 21, it is determined from the count value of the horizontal synchronizing signal of the counter in the arithmetic circuit 410 whether the scanning line is at the center of the screen, that is, one screen is composed of 224 scanning lines. If you do, 11
It is determined whether or not the second scanning line has been reached (step S2).

【0126】112本目の走査線に至った場合には、ビ
デオRAM24の上半分部領域24aを非表示に制御す
る(ステップS3)。ついで、ワークRAM16に展開
した一画面分の画像データの上半分の画像データAをビ
デオRAM24に転送し、書き込む(ステップS4)。
更に、ビデオRAM5の前半部領域24aを表示モード
にする(ステップS5)。
When the 112th scanning line is reached, the upper half area 24a of the video RAM 24 is controlled so as not to be displayed (step S3). Then, the image data A of the upper half of the image data for one screen expanded in the work RAM 16 is transferred to the video RAM 24 and written (step S4).
Further, the first half area 24a of the video RAM 5 is set to the display mode (step S5).

【0127】この過程で、更に、ビデオディスプレィプ
ロセッサ21は、走査線が垂直同期信号期間に至ったか
否かを判断する(ステップS6)。走査線が垂直同期信
号期間に至った場合には、ビデオRAM24の後半部領
域24bを非表示モードにする(ステップS7)。
In this process, the video display processor 21 further determines whether or not the scanning line has reached the vertical synchronizing signal period (step S6). When the scanning line reaches the vertical synchronizing signal period, the second half area 24b of the video RAM 24 is set to the non-display mode (step S7).

【0128】そして、ワークRAM16に展開した一画
面部分の画像データの下半分の画像データBをビデオR
AM24に転送する(ステップS8)。更に、転送を完
了すると、ビデオRAM24の後半部領域24bを非表
示モードにする(ステップS9)。かかる動作を画像表
示の期間中繰り返し、継続する。
Then, the image data B of the lower half of the image data of the one screen portion expanded in the work RAM 16 is transferred to the video R.
The data is transferred to the AM 24 (step S8). Further, when the transfer is completed, the second half area 24b of the video RAM 24 is set to the non-display mode (step S9). This operation is repeated and continued during the image display period.

【0129】図8(A)、図8(B)は、更に本発明に
したがう第二の画像データ表示制御方法としてのビデオ
RAM24への画像データの転送、読出しの制御を説明
する図である。即ち、図5(A)、図5(B)に示す第
一の画像データ表示制御方法では、実施例として一画面
の半分の領域に対して、交互にCPU15からの画像デ
ータの書き込み及び、表示装置への画像データの読みだ
しを切り換える制御方法である。
FIGS. 8A and 8B are diagrams for explaining control of transfer and read of image data to and from the video RAM 24 as the second image data display control method according to the present invention. That is, in the first image data display control method shown in FIGS. 5A and 5B, the image data is alternately written and displayed from the CPU 15 in a half area of one screen as an embodiment. This is a control method for switching the reading of image data to the device.

【0130】かかる制御では、既にCPU15により、
1フレーム分の画像データが作成されている場合であっ
ても、その画像データのビデオRAM24への転送は、
先のフレームの画像データの1/2フレーム分の表示装
置への読みだしが終了するまで待たなければならない。
In such control, the CPU 15 has already
Even if one frame of image data has been created, the transfer of that image data to the video RAM 24 is
It is necessary to wait until the reading of 1/2 frame of the image data of the previous frame to the display device is completed.

【0131】一方、表示制御を高速化するためには、画
像データのビデオRAM24への転送をできるだけ高速
化することが要求される。
On the other hand, in order to speed up the display control, it is required to transfer the image data to the video RAM 24 as fast as possible.

【0132】したがって、図8(A)、図8(B)に示
される第二の画像データ表示制御方法はかかる要求に対
応する制御方法である。即ち、CPU15からビデオR
AM24への画像データの転送の時点を適応的にソフト
ウェアにより制御可能にするものである。
Therefore, the second image data display control method shown in FIGS. 8A and 8B is a control method corresponding to such a request. That is, from the CPU 15 to the video R
The point of time when the image data is transferred to the AM 24 can be adaptively controlled by software.

【0133】図8(A)において、ワークRAM16
は、表示すべき画像が形成された状態を示している。ビ
デオRAM24は、前フレームの画像データBを表示装
置52に転送している途中の状態であり、第1の領域I
は、既に表示装置52に転送された領域である。第2の
領域IIは、更に表示装置52に転送されるべき画像デー
タの一部である。
In FIG. 8A, the work RAM 16
Shows a state in which an image to be displayed is formed. The video RAM 24 is in the middle of transferring the image data B of the previous frame to the display device 52, and the first area I
Is an area that has already been transferred to the display device 52. The second area II is a part of the image data to be further transferred to the display device 52.

【0134】本発明の第2の実施例として、第1の領域
Iに対し、CPU15から書き込みのためのアクセスが
可能となり、第2の領域IIに対しては、読み出しのため
のアクセスが可能である。
As a second embodiment of the present invention, the CPU 15 can access the first area I for writing, and the second area II can be accessed for reading. is there.

【0135】図8(B)は、更に画像データの表示装置
52への転送が進み、この転送に同期してCPU15か
ら書き込みのためのアクセスが可能となる第1の領域I
が増加した状態を示している。
In FIG. 8B, the transfer of the image data to the display device 52 further progresses, and in synchronization with this transfer, the first area I where the CPU 15 can access for writing.
Indicates an increased state.

【0136】即ち、図8(A)、8(B)にしたがい、
ビデオRAM24から表示装置52への画像データの転
送に従いCPU15から第1の領域Iへの書き込みアク
セスが順次可能となる。
That is, according to FIGS. 8 (A) and 8 (B),
According to the transfer of the image data from the video RAM 24 to the display device 52, write access from the CPU 15 to the first area I becomes possible sequentially.

【0137】更に、表示装置52への前フレームの画像
データBの表示装置52への表示のための転送が完了す
ると、ビデオRAM24において斜線で示される領域I
に順次CPU15から書き込まれた画像データの表示装
置52への転送が開始され、先に説明したと同様に書き
込み、転送の処理が順次繰り返される。
Further, when the transfer of the image data B of the previous frame to the display device 52 for display on the display device 52 is completed, the area I indicated by hatching in the video RAM 24 is completed.
Then, the transfer of the image data written from the CPU 15 to the display device 52 is sequentially started, and the write and transfer processes are sequentially repeated in the same manner as described above.

【0138】したがって、第二の実施例においても、ビ
デオRAM24は、第1の領域Iと第2の領域IIを有
し、第1の領域が書き込み可能とされると、第2の領域
は、転送即ち、読みだし状態にあり、第1の領域が読み
だし状態にあると、第2の領域は、書き込み可能とされ
る。
Therefore, also in the second embodiment, the video RAM 24 has the first area I and the second area II, and when the first area is writable, the second area becomes When the first area is in the transfer state, that is, in the reading state, and the first area is in the reading state, the second area is writable.

【0139】ここで、第1の領域Iと第2の領域IIの書
き込み、読みだしの切替えは、次のようにしておこなう
ことが可能である。
Here, the switching between writing and reading of the first area I and the second area II can be performed as follows.

【0140】即ち、図4のビデオRAMアクセス回路4
11による画像データの表示装置52への転送のため
に、ビデオRAM24に読みだしアクセス信号が送られ
る。したがって、この読みだしアクセス信号のタイミン
グをCPU15に送ることにより、CPU15におい
て、書き込み可能領域が生じたことをソフトウェア制御
により認識させることは容易である。
That is, the video RAM access circuit 4 of FIG.
A read access signal is sent to the video RAM 24 for the transfer of the image data to the display device 52 by 11. Therefore, by sending the timing of this read access signal to the CPU 15, it is easy for the CPU 15 to recognize that a writable area has occurred by software control.

【0141】これにより、CPU15側で、画像データ
の生成が完了し、ビデオRAM24に転送可能の状態で
有れば、ビデオRAM24に対する読みだしアクセス信
号と同期して、書き込み可能領域に対し書き込みアクセ
スが行われる。
As a result, if the CPU 15 has completed the generation of image data and is ready to transfer to the video RAM 24, the write access to the writable area is performed in synchronization with the read access signal for the video RAM 24. Done.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上実施例にしたがい本発明を説明した
ように、本発明は、2つのビデオRAMを有する従来例
の場合と異なり、一つのビデオRAMを有して構成され
る。
As described above according to the embodiments of the present invention, the present invention has one video RAM unlike the conventional example having two video RAMs.

【0143】そして、一つのビデオRAMであっても垂
直同期信号期間中に転送出来ない大量の画像データ例え
ば、フルスクリーンが(320×224)であり160
0万色のフルカラーを表示する場合も画面を乱さずにビ
デオRAMに転送できる。
A large amount of image data that cannot be transferred during the vertical synchronizing signal period even with one video RAM, for example, a full screen is (320 × 224) and is 160
Even in the case of displaying the full color of 0,000 colors, it can be transferred to the video RAM without disturbing the screen.

【0144】更に、本発明の保護の範囲は、上記実施例
に限定されない。保護の範囲は、添付の請求の範囲によ
って定義される。また、請求の範囲と均等の範囲にある
ものも本発明の保護の範囲に含まれる。
Further, the scope of protection of the present invention is not limited to the above embodiments. The scope of protection is defined by the appended claims. Further, the scope of protection of the present invention also includes those within the scope equivalent to the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像データ表示制御方法が適用される
ビデオゲーム装置の構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video game device to which an image data display control method of the present invention is applied.

【図2】画像データの一構成例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of image data.

【図3】図3のVDP21の構成例を説明するブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a VDP 21 in FIG.

【図4】図5の背景画生成部の構成を示すブロック図で
ある。
4 is a block diagram showing a configuration of a background image generation unit in FIG.

【図5】本発明の第一の画像データ表示制御方法にした
がうビデオRAMへのデータ転送を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating data transfer to a video RAM according to the first image data display control method of the present invention.

【図6】本発明の第一の画像データ表示制御方法にした
がうビデオ信号と画像データの転送の関係を説明する図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the transfer of a video signal and image data according to the first image data display control method of the present invention.

【図7】本発明の画像データ表示制御方法の第一の実施
例に対応する動作フローである。
FIG. 7 is an operation flow corresponding to the first embodiment of the image data display control method of the present invention.

【図8】本発明の第二の画像データ表示制御方法にした
がうビデオ信号と画像データの転送の関係を説明する図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between transfer of a video signal and image data according to a second image data display control method of the present invention.

【図9】従来例の表示制御方法であり、2フレーム分の
ビデオRAMを有する例を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a conventional display control method having a video RAM for two frames.

【図10】従来例の別の表示制御方法であり、垂直同期
信号期間中に画像データを転送する例を説明する図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating another display control method of the conventional example, in which image data is transferred during a vertical synchronization signal period.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ビデオゲーム装置本体 15 CPU 16 RAM 17 ROM 18 バスコントローラ 20 第一のビデオディスプレィプロセッサ(V
DPI) 21 第二のビデオディスプレィプロセッサ(V
DPII) 22 コマンドRAM 23 フレームバッファメモリ 24 ビデオRAM 25 カラーRAM 31、37 D/A変換器 32、40、56 端子 33 SMPC(SystemManager & Peripheral C
ontrol) 34 コントロールパッド 35 カートリッジ 36 サウンドプロセッサ 38 音声出力
10 video game device main body 15 CPU 16 RAM 17 ROM 18 bus controller 20 first video display processor (V
DPI) 21 Second video display processor (V
DPII) 22 Command RAM 23 Frame buffer memory 24 Video RAM 25 Color RAM 31, 37 D / A converter 32, 40, 56 Terminal 33 SMPC (SystemManager & Peripheral C)
ontrol) 34 control pad 35 cartridge 36 sound processor 38 audio output

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第一及び第二の領域を有するビデオRAM
と、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該ビデオRAMの
第一及び第二の領域から交互に画像データを読み出し且
つ、該画像データをビデオ信号に変換するように構成さ
れた変換器と、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該第一及び第二の
領域を交互に選択し、該変換器が、該第一及び第二の領
域のうち選択された一の領域をアクセスしていない間
に、該選択された一の領域に画像データを書き込むよう
に構成された制御器を有することを特徴とする画像表示
制御装置。
1. A video RAM having first and second areas.
And a converter operatively connected to the video RAM and configured to alternately read image data from first and second regions of the video RAM and convert the image data to a video signal. Operatively connected to the video RAM to alternately select the first and second regions, the converter not accessing a selected one of the first and second regions An image display control device having a controller configured to write image data in the selected one region.
【請求項2】少なくとも一フレームの画像データに対応
するメモリ領域を有するビデオRAMと、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該画像データをビ
デオ信号に変換する変換器と、 該ビデオRAMから該画像データを連続的に読み出し、
該変換器に読み出した画像データを転送する読み出し手
段と、 該読み出し手段が、該ビデオRAMの一の領域にアクセ
スしていない間に、該一の領域に画像データを書き込む
手段とを有することを特徴とする画像表示制御装置。
2. A video RAM having a memory area corresponding to at least one frame of image data, a converter operatively connected to the video RAM and converting the image data into a video signal, Image data is read continuously,
A read means for transferring the read image data to the converter; and a means for writing the image data in the one area of the video RAM while the read means is not accessing the one area of the video RAM. A characteristic image display control device.
【請求項3】一フレームの画像データに対応するメモリ
領域を有するビデオRAMと、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該ビデオRAMか
ら読み出された画像データをビデオ信号に変換する変換
器と、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該メモリ領域の1
/2フレーム毎に交互に該画像データの書き込み、及び
読み出しが制御されるように、該ビデオRAMのメモリ
領域への画像データの書き込み、及び該メモリ領域から
の画像データの読み出しを制御する制御器を有すること
を特徴とする画像表示制御装置。
3. A video RAM having a memory area corresponding to one frame of image data, and a converter operatively connected to the video RAM and converting the image data read from the video RAM into a video signal. , One of the memory areas operatively connected to the video RAM
A controller for controlling writing of image data to the memory area of the video RAM and reading of image data from the memory area so that writing and reading of the image data are alternately controlled every 2 frames. An image display control device comprising:
【請求項4】画像データが格納されるメモリ領域を有す
るビデオRAMと、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該ビデオRAMか
ら読み出された画像データをビデオ信号に変換する変換
器と、 該ビデオRAMに作用的に接続され、該ビデオRAMの
第二の領域から該変換器に該画像データの第二の部分を
該変換器に転送中に、該ビデオRAMの第一の領域に該
画像データの第一の部分を書き込む制御器を有すること
を特徴とする画像表示制御装置。
4. A video RAM having a memory area for storing image data, a converter operatively connected to the video RAM, and converting the image data read from the video RAM into a video signal. The image in the first area of the video RAM during transfer of a second portion of the image data from the second area of the video RAM to the converter to the converter. An image display controller comprising a controller for writing a first portion of data.
【請求項5】請求項1、2、3、または4において、 更に前記画像データを発生するCPUを有し、前記制御
器は、該CPUにより発生された画像データを、既に前
記変換器に送られた画像データが書き込まれていた前記
ビデオRAMの領域に、連続的に書き込むことを特徴と
する画像表示制御装置。
5. The CPU according to claim 1, further comprising a CPU for generating the image data, wherein the controller already sends the image data generated by the CPU to the converter. The image display control device is characterized in that the image data is continuously written in the area of the video RAM in which the image data is written.
【請求項6】画像データを生成するCPUと、 該画像データを格納する領域を有するビデオRAMと、 該ビデオRAMから読みだされる画像データをビデオ信
号に変換する変換回路と、 該ビデオRAMの画像データを格納する領域に対し、第
一の領域、第二の領域に分割し、各々の領域に対し、該
CPUからの画像データの書き込み、及び該変換回路へ
の画像データの読みだしを交互に切り換えるように制御
する制御部を有することを特徴とする画像データ表示制
御装置。
6. A CPU for generating image data, a video RAM having an area for storing the image data, a conversion circuit for converting the image data read from the video RAM into a video signal, and the video RAM. The area for storing image data is divided into a first area and a second area, and writing of image data from the CPU and reading of image data from the conversion circuit are alternately performed for each area. An image data display control device having a control unit for controlling to switch to.
【請求項7】請求項6において、 更に、前記ビデオ信号の表示のための走査線の数を計数
する計数手段を有し、 前記制御部は、該計数手段により計数された該ビデオ信
号の走査線数が所定値となるタイミングを検知し、該検
出されたタイミングにおいて、前記書き込み、読みだし
を制御することを特徴とする画像データ表示制御装置。
7. The method according to claim 6, further comprising counting means for counting the number of scanning lines for displaying the video signal, wherein the control section scans the video signal counted by the counting means. An image data display control device, which detects a timing at which the number of lines reaches a predetermined value and controls the writing and reading at the detected timing.
【請求項8】請求項7において、 前記走査線数が所定値となるタイミングは、一画面の表
示に要する走査線数の1/2とする値に設定されること
を特徴とする画像データ表示制御装置。
8. The image data display according to claim 7, wherein the timing at which the number of scanning lines reaches a predetermined value is set to a value which is ½ of the number of scanning lines required to display one screen. Control device.
【請求項9】CPUと、 画像データを格納する領域を有するビデオRAMと、 背景画像生成部、該背景画像生成部に接続された表示制
御部とを含み、該ビデオRAMにアクセスして表示すべ
き画像の画像データを順次に読み出し、該CPUの制御
の下で背景画像データを生成するビデオプロセッサを有
し、 該ビデオプロセッサは、該ビデオRAMの該画像データ
を格納する領域を2分割した各々の領域に対し、それぞ
れ書き込み、読みだしを交互に行うように制御すること
を特徴とする画像データ表示制御装置。
9. A CPU, a video RAM having an area for storing image data, a background image generation section, and a display control section connected to the background image generation section, and accessing and displaying the video RAM. A video processor that sequentially reads out image data of an image to be reproduced and generates background image data under the control of the CPU, and the video processor divides an area for storing the image data of the video RAM into two parts. The image data display control device is characterized in that control is performed so that writing and reading are alternately performed in each area.
【請求項10】請求項9において、 前記ビデオプロセッサは、更に前記ビデオ信号の表示の
ための走査線の数を計数する計数手段を有し、該計数手
段により計数された該ビデオ信号の走査線数が所定値と
なるタイミングを検知し、該タイミングにおいて、前記
書き込み、読みだしの切り替えを制御することを特徴と
する画像データ表示制御装置。
10. The video processor according to claim 9, further comprising counting means for counting the number of scanning lines for displaying the video signal, and the scanning lines of the video signal counted by the counting means. An image data display control device, which detects a timing when the number reaches a predetermined value and controls the switching between the writing and the reading at the timing.
【請求項11】請求項10において、 前記走査線数が所定値となるタイミングは、一画面の表
示に要する走査線数の1/2とする値に設定されること
を特徴とする画像データ表示制御装置。
11. The image data display according to claim 10, wherein the timing at which the number of scanning lines reaches a predetermined value is set to a value that is ½ of the number of scanning lines required to display one screen. Control device.
【請求項12】ビデオRAMに画像データを書き込み
又、該ビデオRAMから画像データを読み出す画像デー
タの表示制御方法であって、 該ビデオRAMから該画像データを読み出すステップ
と、 変換器に該読み出された該画像データを転送するステッ
プと、 該変換器において、転送された該画像データをビデオ信
号に変換し、更に該ビデオRAMの第一の領域から読み
出したデータを該変換器に転送する間に、該ビデオRA
Mの第二の領域に該画像データを書き込むステップとを
有することを特徴とする画像表示制御方法。
12. A display control method of image data for writing image data in a video RAM and for reading image data from the video RAM, comprising: reading the image data from the video RAM; Transferring the transferred image data, and converting the transferred image data into a video signal in the converter, and transferring the data read from the first area of the video RAM to the converter. To the video RA
And a step of writing the image data in the second area of M.
【請求項13】請求項12において、 更に、画像データを発生するステップと、該発生された
画像データを、既に前記変換器に送られた画像データが
書き込まれていた前記ビデオRAMの領域に、連続的に
書き込むステップを有することを特徴とする画像表示制
御方法。
13. The method according to claim 12, further comprising the step of generating image data, and the generated image data in the area of the video RAM in which the image data already sent to the converter has been written. An image display control method comprising a step of continuously writing.
JP8238896A 1995-04-06 1996-04-04 Image data display control method and image display controller using same Withdrawn JPH08336105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238896A JPH08336105A (en) 1995-04-06 1996-04-04 Image data display control method and image display controller using same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097395 1995-04-06
JP7-80973 1995-04-06
JP8238896A JPH08336105A (en) 1995-04-06 1996-04-04 Image data display control method and image display controller using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336105A true JPH08336105A (en) 1996-12-17

Family

ID=26421939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238896A Withdrawn JPH08336105A (en) 1995-04-06 1996-04-04 Image data display control method and image display controller using same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336105A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444065B2 (en) 1996-05-09 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System control apparatus for moving picture data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444065B2 (en) 1996-05-09 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System control apparatus for moving picture data
US8086090B2 (en) 1996-05-09 2011-12-27 Panasonic Corporation Recording medium and playback apparatus for selecting sub-picture data according to combination of aspect ratio of display screen and type of display mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169541B1 (en) Image processing device and method therefor and electronic device having image processing device
JP3056514B2 (en) Image display device and external storage device used therefor
JPH09245179A (en) Computer graphic device
US6339430B1 (en) Video game machine and method for changing texture of models
CA1224574A (en) Inter-logical-area data transfer control system
EP0660298A1 (en) Image processing device and method therefor, and game machine having image processing part
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPH096326A (en) Image display device
US20010015727A1 (en) Image data display control method and an image display device thereof
JPH08336105A (en) Image data display control method and image display controller using same
JP2737898B2 (en) Vector drawing equipment
JP2508544B2 (en) Graphic display device
JPS61217098A (en) Graphic display unit
JPS58136093A (en) Display controller
JP3264941B2 (en) Image display control method and apparatus
JPH1153573A (en) Three-dimensional image processor and video window generating method
JPS63250688A (en) Display adaptor
JPH0154727B2 (en)
JPS6113756B2 (en)
JPH0421153Y2 (en)
JP2891542B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0253797B2 (en)
JPH041356B2 (en)
JPH06301374A (en) Image forming device
JPH06295171A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701