JPH08323433A - Tool selection instruction method in sheet working machine - Google Patents

Tool selection instruction method in sheet working machine

Info

Publication number
JPH08323433A
JPH08323433A JP13667295A JP13667295A JPH08323433A JP H08323433 A JPH08323433 A JP H08323433A JP 13667295 A JP13667295 A JP 13667295A JP 13667295 A JP13667295 A JP 13667295A JP H08323433 A JPH08323433 A JP H08323433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
station
information table
plate material
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13667295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiko Shigefuji
毅彦 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP13667295A priority Critical patent/JPH08323433A/en
Publication of JPH08323433A publication Critical patent/JPH08323433A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To execute tool life management and substitution tool selection during automatic operation without requiring manpower. CONSTITUTION: A worker inputs beforehand a tool condition number/station link information table, a remaining punch number information table of each station, and NC program information NC equipment 1. Further, by setting a T code in NC program information to the tool condition number, among the station number corresponding to the tool condition number instructed by comparing/operating a tool condition number/station information table, a remaining punch number information table of each station, one having the min remaining punch number is selected. By instructing the selected tool command, sheet working is automatically executed, thus, tool life management and substitution tool management is automatically executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えばパンチプレス
や成形加工機などの板材加工機において、工具でワーク
に板材加工を行う際、工具の選択指令を行う板材加工機
における工具選択指令方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tool selection command method for a plate material processing machine, such as a punch press or a forming machine, for issuing a tool selection command when processing a plate material on a workpiece with a tool. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、板材加工機としての例えばタレッ
トパンチプレスにおける工具の選択指令方法としては、
工具機能(T機能)に工具の位置の番号(ステーション
No)をコード化して用いて工具の選択指令を行ってい
ると共に、工具の寿命が達したときにはメッセージを表
示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a tool selection command method in, for example, a turret punch press as a plate material processing machine,
The tool position number (station No.) is encoded and used in the tool function (T function) to issue a tool selection command, and a message is displayed when the life of the tool is reached.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の工具の選択指令方法では、、指令したT番号とは別
の所に目的の工具が有るときにはオペレータが工具の段
取りを行っており手間がかかっている。すなわち、加工
プログラムの前にタレットステーションのどこに何の工
具(金型)が入っているかの確認または加工プログラム
後にプログラム通りになるようにタレットステーション
へ工具(金型)の入れかえを行っているため手間がかか
っている。
In the conventional tool selection commanding method described above, when the target tool is located in a place other than the commanded T number, the operator performs the tool setup, which is troublesome. It depends. In other words, it is troublesome to check where the tool (die) is located in the turret station before the machining program or to replace the tool (die) into the turret station so that the program follows the program after the machining program. It depends.

【0004】また、工具に寿命がきた場合には、マシニ
ングセンタのような自動的に次の工具を選択することが
できず、メッセージだけなので寿命に達した工具を見つ
けるのにオペレータの手間がかかっている。
Further, when the tool has reached the end of its life, the next tool such as a machining center cannot be automatically selected, and since it is only a message, it takes time and effort for the operator to find the tool that has reached the end of its life. There is.

【0005】この発明の目的は、作業者の手間をかける
ことなく、自動運転中に工具寿命管理や代替工具選択を
できるようにした板材加工機における工具選択指令方法
を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a tool selection command method in a plate material processing machine which enables tool life management and alternative tool selection during automatic operation without the operator's trouble.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明の板材加工機における工具選
択指令方法は、板材加工機においてワークに工具を用い
て板材加工を行う際、作業者が予め工具条件No/ステ
ーションNoリンク情報テーブル、各ステーションの残
パンチ数情報テーブルおよびNCプログラム情報をNC
装置に入力し、NCプログラム情報中のTコードを工具
条件Noとすることにより、NC装置内で比較演算し、
指示された工具条件Noに該当するステーションNoの
内、残パンチ数が最小のものを選択することを特徴とす
るものである。
In order to achieve the above object, a tool selection command method in a plate material processing machine according to the present invention according to claim 1 is a method for performing plate material processing by using a tool for a work in a plate material processing machine. In advance, the operator NCs the tool condition No./station No. link information table, the remaining punch number information table of each station, and the NC program information.
By inputting into the device and setting the T code in the NC program information as the tool condition No, a comparison calculation is performed in the NC device,
Among the station numbers corresponding to the designated tool condition number, the one having the smallest number of remaining punches is selected.

【0007】請求項2によるこの発明の板材加工機にお
ける工具選択指令方法は、前記請求項1によるこの板材
加工機における工具選択指令方法において、前記各ステ
ーションの残パンチ数情報テーブルにはデードゾーンな
ど機械固有データ、プログラムコードの定義が入力され
ていることを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a tool selection commanding method for a plate material processing machine according to the first aspect of the present invention, which is the tool selection commanding method for a plate material processing machine. It is characterized in that the specific data and the definition of the program code are input.

【0008】請求項3によるこの発明の板材加工機にお
ける工具選択指令方法は、請求項1,2によるこの板材
加工機における工具選択指令方法において、前記板材加
工機がパンチプレスまたは成形加工機であることを特徴
とするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a tool selection commanding method for a plate material processing machine, wherein the plate material processing machine is a punch press or a forming machine. It is characterized by that.

【0009】[0009]

【作用】請求項1によるこの発明の板材加工機における
工具選択指令方法では、作業者が予め工具条件No/ス
テーションNoリンク情報テーブル、各ステーションの
残パンチ数情報テーブルおよびNCプログラム情報をN
C装置に入力せしめる。またNCプログラム情報中のT
コードを工具条件NoとすることによりNC装置内で工
具条件No/ステーション情報テーブル、各ステーショ
ンの残パンチ数情報テーブルと比較演算することで指示
された工具条件Noに該当するステーションNoの内、
残パンチ数が最小のものが選択される。この選択された
工具指令を指示せしめることによって自動的に板材加工
が行われ、工具寿命管理や代替工具管理が自動的に行わ
れる。
In the tool selection command method for the plate material processing machine according to the present invention according to claim 1, the operator preliminarily sets the tool condition No./station No. link information table, the remaining punch number information table of each station, and the NC program information to N.
Input to the C device. Also, T in the NC program information
By setting the code as the tool condition No., in the NC device, among the station Nos corresponding to the tool condition No./station information table and the tool condition No.
The one with the smallest number of remaining punches is selected. By instructing the selected tool command, plate material processing is automatically performed, and tool life management and alternative tool management are automatically performed.

【0010】請求項2による板材加工機における工具選
択指令方法では、前記各ステーションの残パンチ数情報
テーブルにデードゾーンなどの機械固有データ、プログ
ラムコードの定義が入力されているから、例えばX,Y
位置データと照合することにより、デッドゾーンになる
ときには次のものが選ばれる。
In the tool selection command method for the plate material processing machine according to the second aspect, since machine-specific data such as a dead zone and the definition of the program code are entered in the remaining punch number information table of each station, for example, X, Y.
By collating with the position data, the following is selected when the dead zone is reached.

【0011】請求項3による板材加工機における工具選
択指令では、板材加工機としてパンチプレスや成形加工
機を用いるのが望ましいものである。
In the tool selection command for the plate material processing machine according to the third aspect, it is desirable to use a punch press or a forming machine as the plate material processing machine.

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基いて詳細
に説明する。本実施例においては板材加工機としてパン
チプレスを例にとって説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In this embodiment, a punch press will be described as an example of a plate material processing machine.

【0013】図1を参照するに、パンチプレスを制御せ
しめる制御装置としてのNC装置1はCPU3を備えて
おり、このCPU3には、図2に示されているような紙
テープに刻設されたNCプログラムを入力せしめるNC
プログラム入力装置5や、タレットにおける各ステーシ
ョンに装着される工具(パンチ)の残パンチ数情報テー
ブルを入力せしめるステーションの残パンチ数情報入力
装置7および工具条件No/ステーションNoリンク情
報テーブルを入力せしめる工具条件No/ステーション
Noリンク情報入力装置9がそれぞれ接続されている。
Referring to FIG. 1, an NC device 1 as a control device for controlling a punch press includes a CPU 3, and the CPU 3 has an NC engraved on a paper tape as shown in FIG. NC to enter the program
A program input device 5 or a tool for inputting a remaining punch number information input device 7 for a tool (punch) attached to each station in a turret and a tool condition No./station No. link information table The condition number / station number link information input device 9 is connected to each.

【0014】前記CPU3にはNCプログラム入力装置
5から入力されたNCプログラムをメモリしておくNC
プログラム・メモリ11が接続されていると共に、ステ
ーションの残パンチ数情報入力装置7から入力されたス
テーションの残パンチ数情報テーブルをファイルしてお
くステーションの残パンチ数情報テーブル・ファイル1
3が接続されている。また、前記CPU3には工具条件
No/ステーションNoリンク情報入力装置9から入力
された工具条件No/ステーションNoリンク情報テー
ブルをファイルしておく工具条件No/ステーションN
oリンク情報テーブル・ファイル15が接続されている
と共に、予めGコードがメモリされているGコードテー
ブル・ファイル17が接続されている。さらにCPU3
には各メモリ、テーブル・ファイルからの情報を基にし
て工具選択指令を処理判定する比較判定部19が接続さ
れている。
An NC program for storing the NC program input from the NC program input device 5 in the CPU 3
A program memory 11 is connected, and a station remaining punch number information table input from the station remaining punch number information input device 7 is stored in a file.
3 is connected. Further, a tool condition No / station N link information table input from the tool condition No / station No link information input device 9 is stored in the CPU 3 as a tool condition No / station N.
The o-link information table file 15 is connected, and the G code table file 17 in which G codes are stored in advance is also connected. Further CPU3
A comparison / determination unit 19 for determining processing of a tool selection command based on information from each memory and table file is connected to the.

【0015】前記CPU3にはパンチプレスのワークを
X軸,Y軸方向へ移動せしめるX,Y軸指令部21やタ
レット、マガジンに収納されている金型(パンチ)を加
工位置に割出したり、あるいは工具交換位置に割出すタ
レット、マガジン指令部23およびラムを加工位置にて
ストロークせしめるラム指令部25が接続されている。
In the CPU 3, a die (punch) housed in an X and Y axis command section 21, a turret, and a magazine for moving the work of the punch press in the X and Y axis directions is indexed to a processing position, Alternatively, a turret for indexing to the tool exchange position, a magazine command unit 23, and a ram command unit 25 for making the ram stroke at the machining position are connected.

【0016】前記NCプログラム中のTコードには工具
条件Noが用いられる。この工具条件Noとは形状、寸
法などをコード化したものである。さらに詳細に説明す
ると、TコードはJIS B0181(数値制御工作機
械用語)P−419に記載のT機能より、「工具の指令
又は指定された工具に関する事項を指定する機能であ
り、このコードのアドレスにはTを用い、これに続くコ
ード化された数で指定する。」となっている。
A tool condition number is used for the T code in the NC program. The tool condition No. is a coded shape, size, and the like. Explaining in more detail, the T code is a function of specifying a command of a tool or a matter concerning a specified tool from the T function described in JIS B0181 (numerical control machine tool term) P-419, and the address of this code. Is T, and is specified by the coded number that follows it. "

【0017】しかも、コードについては本実施例では、
ユーザが「工具形状、ダイクリアランス、加工範囲(タ
レットの100,200,300番のOTゾーンの違い
判別)、用途(ニブリング、追い抜き他の使い方の組合
せ)」により運用の中で工具条件Noを任意に決めるも
のである。
Moreover, regarding the code, in this embodiment,
The user can arbitrarily set the tool condition No. in the operation according to "tool shape, die clearance, processing range (difference between turret 100, 200 and 300 OT zones), application (nibbling, overtaking and other usage combinations)" To decide.

【0018】前記ステーションの残パンチ数情報テーブ
ル・ファイル13にファイルされるステーションの残パ
ンチ数情報テーブルとしては、図3(A)に示されてい
るようなタレットの場合には、図3(B)に示されてい
るように、ステーションNoを「キー」にしてその工具
の位置を示すパラメータが用いられる。また、図4
(A)に示されているようなマガジンにおける各ホルダ
においては、図4(B)に示されているように、ステー
ションNoを「キー」にしてその工具の位置を示すパラ
メータが用いられる。図3(B)、図4(B)における
残パンチ数は加工中パンチ毎1つずつ減算され、負値を
とり得るものである。
The station remaining punch number information table stored in the station remaining punch number information table file 13 is shown in FIG. 3 (B) in the case of the turret shown in FIG. 3 (A). ), A parameter indicating the position of the tool is used with the station No. as a "key". Also, FIG.
In each holder in the magazine as shown in FIG. 4A, as shown in FIG. 4B, a parameter indicating the position of the tool is used with the station number set to "key". The number of remaining punches in FIGS. 3B and 4B can be negative by subtracting one for each punch during processing.

【0019】このステーションの残パンチ数情報テーブ
ル・ファイル13には、例えばタレットのステーション
No、何番は、タレット中のどこにあるか、またはホル
ダがポットのどこにあるかという機械固有データが収録
されているので、この機械固有データで加工不能範囲
(デッドゾーン)がわかるものである。
In the remaining punch number information table file 13 of this station, machine-specific data such as the station number of the turret, what number it is in the turret, or where the holder is in the pot is recorded. Therefore, the machine-specific data can be used to identify the unworkable range (dead zone).

【0020】前記工具条件No/ステーションNoリン
ク情報テーブル・ファイル15にファイルされる工具条
件No/ステーションNoリンク情報テーブルは、例え
ば図5に示されているように、工具条件Noを「キー」
として分類管理されるものである。このテーブル・ファ
イル15の作成は加工現場において金型段取りのオペレ
ータが手入力又は紙テープ(FD)などにより情報が入
力されるものである。
The tool condition No./station No. link information table file 15 stores the tool condition No./station No. link information table with the tool condition No. as a "key" as shown in FIG.
Are classified and managed as. The table file 15 is created by manually inputting information by a die setup operator at a processing site or by using a paper tape (FD).

【0021】前記Gコードテーブル・ファイル17に
は、例えば「GコードG何番はニブリング指令である」
などの定義がファイルされているから、プログラム入力
データと照合し、ニブリングであると、その金型が途中
で寿命となってもそのまま使用した方がきれいにできる
のでそのまま使用される。
In the G code table file 17, for example, "the G code G number is a nibbling command".
Definitions such as are stored in the file, so if you collate with the program input data and nibling, you can use it as it is because it can be cleaned as it is even if the die reaches the end of its life.

【0022】前記比較判定部19ではNCプログラム・
メモリ11にメモリされているNCプログラム、ステー
ションの残パンチ数情報テーブル・ファイル13にファ
イルされているステーションの残パンチ数情報テーブ
ル、工具条件No/ステーションNoリンク情報テーブ
ル・ファイル15にファイルされている工具条件No/
ステーションNoリンク情報テーブルおよびGコードテ
ーブル・ファイル17にファイルされているGコードを
基にして工具選択指令が処理判定される。
In the comparison / determination unit 19, the NC program
The NC program stored in the memory 11, the station remaining punch number information table filed in the station remaining punch number information table 13, and the tool condition No./station No. link information table file 15 are filed. Tool condition No /
Based on the station No. link information table and the G code stored in the G code table file 17, the tool selection command is processed and determined.

【0023】上記構成により、図6および図7に示され
たフローチャートを基にして作用を説明すると、まずス
テップS1で工具条件No/ステーションNoリンク情
報入力装置9から入力して工具条件No/ステーション
Noリンク情報テーブルを工具条件No/ステーション
Noリンク情報テーブル・ファイル15にファイルせし
める。
With the above configuration, the operation will be described based on the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7. First, in step S1, the tool condition No./station No. link information input device 9 inputs the tool condition No./station. The No link information table is stored in the tool condition No / station No link information table file 15.

【0024】ステップS2でステーションの残パンチ数
情報入力装置7から入力して、ステーションの残パンチ
数情報テーブルをステーションの残パンチ数情報テーブ
ル・ファイル13にファイルせしめる。ステップS3で
NCプログラム入力装置5から入力してNCプログラム
をNCプログラム・メモリ11にメモリせしめる。
In step S2, the station remaining punch number information input device 7 inputs the station remaining punch number information table to the station remaining punch number information table file 13. In step S3, the NC program inputted from the NC program input device 5 is stored in the NC program memory 11.

【0025】次に、ステップS4でサイスタート釦にて
サイクルスタート信号を入力せしめると自動運転が開始
されて、ステップS5では比較判定部19でTコード
(工具条件No)の処理判定がなされてステーションN
oが決定される。
Next, in step S4, the cycle start signal is input by the cycle start button to start the automatic operation. In step S5, the comparison and determination section 19 determines the processing of the T code (tool condition No.) and the station is started. N
o is determined.

【0026】この比較判定部19での処理判定の内容を
更に詳細に図7のフローチャートで説明すると、ステッ
プS51でTコード(工具条件No)がNCプログラム
・メモリ11より比較判定部19に入力され、ステップ
S52で比較判定部19に工具条件No/ステーション
Noリンク情報テーブルが工具条件No/ステーション
Noリンク情報テーブル・ファイル15から入力され
る。ステップS53で入力されたTコード(工具条件N
o)と工具条件No/ステーションNoリンク情報テー
ブル中の工具条件Noとが比較され、一致していない場
合にはステップS54に進み、比較テーブルである工具
条件No/ステーションNoリング情報テーブルの次デ
ータがないかどうかの判断がなされて、次データがなけ
れば該当なしとして終了する。次データがあると判断さ
れた場合にはステップS55で次データに移すと共にス
テップS53の手前に戻されて継続される。
The details of the processing determination in the comparison / determination unit 19 will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG. 7. In step S51, the T code (tool condition No.) is input from the NC program memory 11 to the comparison / determination unit 19. In step S52, the tool condition No./station No. link information table is input from the tool condition No./station No. link information table file 15 to the comparison / determination unit 19. The T code (tool condition N entered in step S53)
o) is compared with the tool condition No./tool condition No. in the station No. link information table, and if they do not match, the process proceeds to step S54 and the next data of the tool condition No./station No. ring information table, which is a comparison table. If there is no next data, it is judged as not applicable and the process ends. If it is determined that there is the next data, it is moved to the next data in step S55 and returned to the position before step S53 to continue.

【0027】ステップS53で工具条件Noが一致して
いる場合にはステップS56に進む。このステップS5
6ではステーションの残パンチ数情報テーブル・ファイ
ル13から入力されているステーションの残パンチ数情
報テーブルを基にして、残パンチ数が正値で最小のステ
ーションが選択されてステーションNoが決定されて完
了する。なお、残パンチ数が全て負値の場合は、ゼロに
最も近い数のステーションが選択される。
If the tool condition Nos. Match in step S53, the process proceeds to step S56. This step S5
In No. 6, the station with the positive remaining punch number is selected based on the remaining punch number information table of the station input from the station remaining punch number information table file 13 and the station No. is determined and completed. To do. If all the remaining punch numbers are negative, the number of stations closest to zero is selected.

【0028】ステップS56でデッドゾーンとなるよう
な場合には、ステップS57でデッドゾーンとなるかど
うかの判断がなされて、デッドゾーンがなければそのま
まステーションNoが決定される。デッドゾーンがある
場合にはステップS58に進み、次の金型が有るかどう
かの判断がなされ、次の金型があればステーションNo
が決定されると共に、次の金型がなければ該当なしとな
る。
In the case where the dead zone is set in step S56, it is determined in step S57 whether or not the dead zone is set. If there is no dead zone, the station number is determined as it is. If there is a dead zone, the process proceeds to step S58, it is determined whether or not there is a next die, and if there is a next die, the station number is determined.
Is determined and there is no next mold, it is not applicable.

【0029】図6におけるステップS5でステーション
Noが決定されると、ステップS6にて指示ステーショ
ンNoにて工具が準備された後、X,Y軸指令部21,
タレット、マガジン指令部23およびラム指令部25か
ら指令されて工具(金型)が加工位置に割出されて例え
ばパンチング加工が開始され、ステップS7でパンチ毎
に残パンチ数が減算されることになる。ステップS6の
工具が準備されたときに、決定ステーションの金型が寿
命に達している場合にはステップS8でアラーム表示
(メッセージのみの表示)が行われる。
When the station No. is determined in step S5 in FIG. 6, after the tool is prepared in the instruction station No. in step S6, the X, Y axis command section 21,
The tool (die) is indexed to the processing position in response to commands from the turret, magazine command unit 23, and ram command unit 25 to start punching, for example, and the number of remaining punches is subtracted for each punch in step S7. Become. When the tool of the determination station has reached the end of its life when the tool of step S6 is prepared, an alarm display (display of only message) is performed in step S8.

【0030】ステップS5で該当のステーションがない
ときには、ステップS9で例えばストップなどのアラー
ムが出力されることになる。
When there is no corresponding station in step S5, an alarm such as stop is output in step S9.

【0031】このように、Tコードをステーション位置
から工具条件Noとすることで、NCプログラムを変更
することなく、さらに金型をステーション間で移動させ
ることなく、加工現場のオペレータの意志にて代替金型
を選択し設定することができる。したがって、NC装置
が自動運転中に工具寿命管理および代替工具の選択を行
うことができる。また、デッドゾーンがある場合には次
の工具(金型)を選ぶことができる。さらに、板材加工
機をパンチプレスや成形加工機とすることによりこの発
明が有効に発揮される。
In this way, by changing the T code from the station position to the tool condition No, the NC program is changed and the mold is not moved between the stations, and the operator at the processing site substitutes it. The mold can be selected and set. Therefore, the tool life management and the alternative tool selection can be performed during the automatic operation of the NC device. If there is a dead zone, the next tool (mold) can be selected. Further, the present invention is effectively exerted by using a punch press or a molding processing machine as the plate processing machine.

【0032】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。本実施例ではメモリ運
転を例にして説明しているが、リモート(テープ)運転
でも可能である。また、例えばT番号が1000未満は
従来のステーション位置で、1000以上は工具条件N
oとしてもよい。さらに工具のステーションNoの選択
は、前述のTコード処理毎以外に、1ブロック単位(各
行にて)、1プログラム単位(シートの途中で金型寿命
に達してもそのプログラムは当初のステーションNoの
金型を用いる)あるいは1スケジュール単位(1本以上
の複数プログラムを1群とする加工単位)のタイミング
も考えられるものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be implemented in other modes by making appropriate changes. In this embodiment, the memory operation has been described as an example, but remote (tape) operation is also possible. Further, for example, if the T number is less than 1000, it is the conventional station position, and if it is 1000 or more, the tool condition is N.
It may be o. Furthermore, the station No. of the tool is selected in units of one block (in each row), one program unit (even if the die life is reached in the middle of the sheet, other than the above T code processing, the program of the original station No. A timing of using a die) or one schedule unit (a machining unit in which one or more programs are grouped) is also conceivable.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように請求項1による発明によれば、作業者の手間を
かけることなく、自動運転中に工具寿命管理や代替工具
の選択を行うことができる。
As can be understood from the above description of the embodiments, according to the invention of claim 1, tool life management and selection of alternative tools are performed during automatic operation without the labor of the operator. be able to.

【0034】請求項2による発明によれば、デッドゾー
ンがあると判断された場合には次の工具を選択すること
ができる。請求項3による発明によれば、板材加工機を
パンチプレスや成形加工機とすることにより、この発明
の工具選択指令方法を有効に発揮させることができる。
According to the second aspect of the invention, when it is determined that there is a dead zone, the next tool can be selected. According to the third aspect of the invention, the tool selection command method of the present invention can be effectively exerted by using a punch press or a forming machine as the plate material processing machine.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の板材加工機における工具選択指令方
法を説明するNC装置の構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of an NC device for explaining a tool selection command method in a plate material processing machine according to the present invention.

【図2】NCプログラムの一例図である。FIG. 2 is an example diagram of an NC program.

【図3】ステーションの残パンチ数情報テーブルの一例
図である。
FIG. 3 is an example diagram of a remaining punch number information table of a station.

【図4】ステーションの残パンチ数情報テーブルの別の
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of a remaining punch number information table of a station.

【図5】工具条件No/ステーションNoリンク情報テ
ーブルの一例図である。
FIG. 5 is an example of a tool condition No / station No link information table.

【図6】この発明の工具選択指令の方法の動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the tool selection command method of the present invention.

【図7】図1における比較判定部の処理を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of a comparison / determination unit in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御装置(NC装置) 3 CPU 5 NCプログラム入力装置 7 ステーションの残パンチ数情報入力装置 9 工具条件No/ステーションNoリンク情報入力装
置 11 NCプログラム・メモリ 13 ステーションの残パンチ数情報テーブル・ファイ
ル 15 工具条件No/ステーションNoリンク情報テー
ブル・ファイル 17 Gコードテーブル・ファイル 19 比較判定部 21 X,Y軸判定部 23 タレット、マガジン指令部 25 ラム指令部
1 control device (NC device) 3 CPU 5 NC program input device 7 station residual punch number information input device 9 tool condition No / station No link information input device 11 NC program memory 13 station residual punch number information table file 15 Tool condition No./Station No. Link information table file 17 G code table file 19 Comparison judgment unit 21 X, Y-axis judgment unit 23 Turret, magazine command unit 25 Ram command unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 板材加工機においてワークに工具を用い
て板材加工を行う際、作業者が予め工具条件No/ステ
ーションNoリンク情報テーブル、各ステーションの残
パンチ数情報テーブルおよびNCプログラム情報をNC
装置に入力し、NCプログラム情報中のTコードを工具
条件Noとすることにより、NC装置内で比較演算し、
指示された工具条件Noに該当するステーションNoの
内、残パンチ数が最小のものを選択することを特徴とす
る板材加工機における工具選択指令方法。
1. When a plate material is machined by using a tool in a plate material processing machine, an operator preliminarily sets the tool condition No./station No. link information table, the remaining punch number information table of each station and the NC program information to NC.
By inputting into the device and setting the T code in the NC program information as the tool condition No, a comparison calculation is performed in the NC device,
A tool selection command method in a plate material processing machine, characterized in that a station number corresponding to a designated tool condition number is selected with a minimum number of remaining punches.
【請求項2】 前記各ステーションの残パンチ数情報テ
ーブルにはデードゾーンなど機械固有データ、プログラ
ムコードの定義が入力されていることを特徴とする請求
項1記載の板材加工機における工具選択指令方法。
2. The tool selection command method in a plate material processing machine according to claim 1, wherein the machine-specific data such as a dead zone and the definition of the program code are input to the remaining punch number information table of each station.
【請求項3】 前記板材加工機がパンチプレスまたは成
形加工機であることを特徴とする請求項1,2記載の板
材加工機における工具選択指令方法。
3. The tool selection command method in a plate material processing machine according to claim 1, wherein the plate material processing machine is a punch press or a forming machine.
JP13667295A 1995-06-02 1995-06-02 Tool selection instruction method in sheet working machine Pending JPH08323433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13667295A JPH08323433A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Tool selection instruction method in sheet working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13667295A JPH08323433A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Tool selection instruction method in sheet working machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323433A true JPH08323433A (en) 1996-12-10

Family

ID=15180785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13667295A Pending JPH08323433A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Tool selection instruction method in sheet working machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323433A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001075A (en) * 1999-06-23 2001-01-09 Amada Co Ltd Method and device of setting up die of turret punch press

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001075A (en) * 1999-06-23 2001-01-09 Amada Co Ltd Method and device of setting up die of turret punch press
JP4505080B2 (en) * 1999-06-23 2010-07-14 株式会社アマダ Mold setup method and apparatus for turret punch press

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927600B1 (en) Press machine
JPS59146308A (en) Numerical controller
JPH08323433A (en) Tool selection instruction method in sheet working machine
JP3710917B2 (en) Punching tool with tool identification medium
JP4766804B2 (en) Method and system for improving mold setup efficiency in NC machine tool
JP4971947B2 (en) Punch press equipped with a tool identification medium reader
JP3880690B2 (en) Punching tool provided with a tool identification medium and a punching tool equipped with a tool identification medium reading device
JPH0679362A (en) Die management system of punch press
CN110900247A (en) Machining method for simultaneously machining multiple thimbles
JP2843416B2 (en) Automatic programming system for laser and punch combined machining
JPH05337564A (en) Method for selecting die in punch press and control device therefor
JP3405176B2 (en) Automatic programming device for plate processing machine
JP3710999B2 (en) punch
JP2001001075A (en) Method and device of setting up die of turret punch press
JPH06238362A (en) Control device for automatic die exchanging in turret punch press and method thereof
JP5140360B2 (en) Molding parameter management apparatus and method
JP4492136B2 (en) Punch press program creation device and punch press
JP2801747B2 (en) Turret punch press die changing system
JP2869105B2 (en) Workpiece processing data editing method
JPH1128532A (en) Punch press with tool identification medium reading device
KR200257918Y1 (en) Machine completion check device of machine tool
JP2843142B2 (en) Guide key management method for punch press
JP3164885B2 (en) Automatic die changing method and device for punch press
JPH0433729A (en) Simulation device for composite working
JPH08305425A (en) Display method for working progress of nc machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Effective date: 20041209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621