JPH08305726A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPH08305726A
JPH08305726A JP7127483A JP12748395A JPH08305726A JP H08305726 A JPH08305726 A JP H08305726A JP 7127483 A JP7127483 A JP 7127483A JP 12748395 A JP12748395 A JP 12748395A JP H08305726 A JPH08305726 A JP H08305726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
keyword
classification
search
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7127483A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yamashita
明男 山下
Makoto Ando
誠 安藤
Kazuo Aihara
一雄 相原
Hiroko Matsuo
裕子 松尾
Tatsuomi Kita
辰臣 喜多
Hiroshi Yamaguchi
浩 山口
Shinji Kawamoto
真司 川本
Naomi Hiraoka
直美 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7127483A priority Critical patent/JPH08305726A/ja
Publication of JPH08305726A publication Critical patent/JPH08305726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】登録した文書を検索する際に、効率的に目的と
する文書をわかりやすく素早く捜し出すことができる。 【構成】文書の登録の際、分類情報を付与したインデッ
クスを作成登録し、検索の際にそのインデックスにより
文書検索を行い、検索結果をその分類情報に基づいて整
理して表示する文書検索装置である。関連語辞書を用い
てキーワード抽出手段によって登録対象文書から抽出さ
れたキーワードに対して分類情報を付与する分類情報付
与手段と、その分類情報付与手段によって分類情報が付
与されたキーワードをインデックスとして記憶するイン
デックス記憶手段と、インデックスに付与されている分
類情報をもとに検索結果を分類して表示する文書表示手
段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書の登録の際、分類
情報を付与したインデックスを作成登録し、検索の際に
そのインデックスにより文書検索を行い、検索結果を分
類情報を基に整理して表示を行う文書検索装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】文書データベースの普及と計算機処理能
力の向上により、大量の文書データベースから指定した
検索語を含む文書を検索する文書検索装置が用いられる
ようになってきている。このような検索装置において、
従来は各文書にキーワードを与えておき、検索する際に
そのキーワードを用いる形態が一般的であった。最近で
は、さらに検索の際の柔軟性を向上させるために、あら
かじめキーワードをあたえず、自由なキーワードを指定
できるようにしたフルテキストサーチの方式が用いられ
るようになってきている。
【0003】また、検索結果の表示においては図10
(b)のように従来はキーワードにヒットした文書が一
次元的に同系列で表示され、検索結果の各文書のカテゴ
リーが一見して判断できず検索結果から所望の文書を選
択するのにも時間がかかっていた。上記問題に対して、
特開平2−148174号公報では文字数の分類をもと
に標準型のキーワード表記で検索していたり、特開平3
−296168号公報では抽出ルールを使いその使用頻
度や出現頻度の分類で重要度を計算したりしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の技術(特開平2−148174号公報)では文字数の
分類をもとに標準型のキーワード表記で検索しているた
め、同意語や上位・下位語という概念では検索できず、
カテゴリという単位での表示ができないのはもちろんの
こと、検索結果を内容によって分類することができなか
った。
【0005】また、従来の技術(特開平3−29616
8号公報)では登録時に分類情報を抽出しているが、検
索結果の表示方法については開示されておらず、表示の
段階での分類ができなかった。
【0006】よって本発明の目的は、上述の欠点を除去
し、利用しやすい情報検索装置を提供することにある。
即ち、登録した文書を検索する際に、効率的に目的とす
る文書をわかりやすく素早く捜し出すことを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、登録対象の文
書を解析してキーワードの抽出を行うキーワード抽出手
段と、関連語の分類を記述した関連語辞書と、前記関連
語辞書を用いて前記キーワード抽出手段によって抽出さ
れたキーワードに対して分類情報を付与する分類情報付
与手段と、前記分類情報付与手段によって分類情報が付
与されたキーワードをインデックスとして記憶するイン
デックス記憶手段と、検索文字列によりインデックス記
憶手段内を検索する検索手段と、インデックスに付与さ
れている分類情報をもとに検索結果を分類して出力する
出力手段とを有するものである。
【0008】また、本発明は、登録対象の文書を解析し
てキーワードの抽出を行うキーワード抽出手段と、キー
ワード抽出手段により抽出されたキーワード群と前記登
録対象の文書文書と対応させたインデックスを記憶する
インデックス記憶手段と、検索文字列によりインデック
ス記憶手段内を検索する検索手段と、検索された履歴を
保持する履歴記憶手段と、前記履歴記憶手段に保持され
ている履歴の情報に基づいて検索結果を分類して出力表
示する出力手段とを有するものである。また、本発明
は、上記履歴記憶手段に代えて、作成日時や作成者等の
文書属性を保持する文書属性記憶手段を設け、文書属性
に応じて検索結果を出力表示する構成とすることができ
る。
【0009】
【作用】本発明は、キーワード抽出手段により文書の内
容から抽出したキーワードの分類を、分類情報付与手段
により求め、キーワードとその分類をインデックス記憶
手段に記憶する。検索時には、与えられた検索文字列で
あるキーワードを含む文書を検索手段により求め、その
検索結果の文書をキーワードの分類に基づいてカテゴラ
イズして表示せしめるものである。本発明によれば、こ
のように文書中のキーワードの分類を利用して、文書の
内容に基づく分類を可能にする。さらに、検索時にあら
かじめ分類された文書をリストで見ることができるため
フォルダー(キャビネット)としての概念で文書を探す
ことが可能になる。また、登録時に分類することによ
り、検索時は同意語や上位・下位語の検索を高速に行う
ことができる。キーワードにヒットした文書が階層的に
表示され、所望する文書を素早く選択することができ
る。
【0010】さらに、本発明によれば、分類の仕方は同
意・上位・下位語だけではなく、作成時間や作成者、検
索履歴等という視点でも分類することができる。また、
分類方法の指定に応じて検索時の表示のための分類方法
を変更することができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。 (実施例1)図1および図2は、本発明の一実施例にか
かる装置の構成を示すブロック図であり、図1は文書を
登録保存するときに、その文書に関するインデックスを
作成し記憶するためのインデックス作成登録部分の構成
を示すものであり、図2は図1の構成により作成された
インデックスの検索を行うための検索部分の構成を示す
ものである。
【0012】図1に示すインデックス作成登録部分の構
成は、文書を入力する文書入力部11、文書からインデ
ックスを抽出するインデックス抽出部12、入力された
文書を保存する文書保存部13、関連語がストアされて
いる関連語辞書14、関連語辞書4を参照する関連語処
理部15、インデックス抽出部12から抽出されたイン
デックスを関連語処理部15により得られた情報により
評価し分類するインデックス評価部16、インデックス
評価部16で評価された値をもとに分類情報が付与され
たキーワードをインデックス記憶部18にインデックス
として登録するインデックス登録部17、およびキーワ
ードとその分類情報をインデックスとして記憶するイン
デックス記憶部18を備えている。インデックス記憶部
18は、細かくはキーワードを記憶するキーワード記憶
部181と分類情報を記憶する分類記憶部182とを有
する。
【0013】図2に示す検索部分の構成は、検索に用い
るキーワード(検索文字列)を入力するキーワード入力
部21、キーワード入力部21で入力されたキーワード
をインデックス記憶部18内から検索するキーワード検
索部22、キーワード検索部22で検索されたキーワー
ドを分類するキーワード分類部23、キーワード分類部
23で分類されたキーワードをカテゴライズして制御す
る表示制御部24、および表示制御部24でカテゴライ
ズされた情報を表示する文書表示部を備えている。な
お、関連語辞書14およびインデックス記憶部18は図
1に示したものと同じものであり、そのインデックス記
憶部18は図1のインデックス作成登録部分によりイン
デックスが既に登録されているものである。
【0014】図5(a)(b)(c)は、関連語辞書1
7の内容例を示す図である。関連語辞書14は分類情報
−カテゴリの対応表141(図5(a))、見出し語−
統制キーワードの対応表142(図5(b))、統制キ
ーワード−分類情報の対応表143(図5(c))から
構成される。見出し語と統制キーワードの対応表142
は、個人毎の用語や表記の多様性を吸収し、統制された
キーワードを得るために用いる。
【0015】図3は、図1に示したインデックス作成登
録部分における動作の処理手順を示すフローチャートで
ある。まず、ステップS1では文書入力部11によって
文書が入力される。次にステップS2でインデックス抽
出部12によって文書内のテキストを抽出し形態素解析
などを用いてキーワードを抽出する。抽出し終えた文書
は文書保存部3に送られ文書として登録される。次にス
テップS3ではインデックス評価部16によってすべて
のテキストが解析されたかを判断される。ここではすべ
てのテキストが解析されていなければ次にステップS4
に移行し、そうであれば終了する。
【0016】ステップS4ではインデックス評価部16
によって、ステップS2で抽出されたキーワードに対し
て、関連語処理部15によって関連語辞書14を参照す
ることにより、分類情報が付与される。具体的には、イ
ンデックス中の単語で図5(b)の見出し語−統制キー
ワードの対応表142を参照して統制されたキーワード
を求め、求めた統制キーワードで図5(c)の統制キー
ワード−分類情報の対応表143を参照して分類情報を
求める。もし、インデックス中の単語が図5(b)の見
出し語−統制キーワードの対応表142に登録されてい
ない場合は、インデックス中の単語を統制されたキーワ
ードとして扱い、このキーワードで図5(c)の統制キ
ーワード−分類情報の対応表143を参照する。これら
統制されたキーワードと分類情報を用いて抽出されたキ
ーワードを変更する。
【0017】ステップS5ではインデックス登録部17
によってステップS4で分類情報が付与され統制キーワ
ードに置換されたインデックスがインデックス記憶部1
8に記憶される。
【0018】図4は、図2に示した検索部分における検
索と表示の動作の処理手順を示すフローチャートであ
る。まず、ステップS11ではキーワード入力部21に
よって検索語の入力を行う。検索語の入力はキーワード
のそのものでもよいし、自然な日本語文で入力してもよ
い。後者の場合は一度入力文を形態素解析してキーワー
ドの分割する処理がキーワード入力部21によって行わ
れる。
【0019】次にステップS12に移りキーワード検索
部22によって入力された検索語から関連語辞書17を
参照して統制キーワードを求め、求めた統制キーワード
を用いてインデックス記憶部18内のインデックスと分
類情報を抽出する。次にステップS13に移りキーワー
ド分類部23によって抽出されたインデックスを分類ご
とに分ける。次にステップS14に移り表示制御部24
によって分類された状態を表示するための制御を行い、
文書表示部25で実際の表示を行う。
【0020】次に、ある文書が登録されて検索して表示
される場合を例に取り、本実施例のさらなる説明を行
う。分類情報としては図5(a)に示すようなものを用
いる。図5(a)では、分類番号と対応するカテゴリ名
との関係を示している。インデックス記憶部18に記憶
される分類情報は図5(a)の分類番号である。
【0021】○○新聞(21)、□□新聞(22)、△
△新聞(23)の3つの新聞から記事ごとに文書化して
本システムに登録したと仮定する。括弧内の番号は図5
(a)の分類番号を意味する。各記事は登録する際に形
態素解析などを使ってキーワードを抽出され、各キーワ
ードごとに関連語辞書14を参照して、統制キーワード
と分類情報を求め、キーワードを統制キーワードに置換
し分類情報を付加された状態でインデックス記憶部18
に登録される。インデックス記憶部18のキーワード記
憶部181および分類記憶部182に記憶された内容の
一例を図6(a)、図6(b)に示す。
【0022】即ち、図6(a)は文書と文書から抽出し
たキーワードの統制キーワードの対応表を記憶するキー
ワード記憶部181の状態の一例である。図6(a)の
対応表において、文書Aは「広島」「高木」「川崎」
「三浦」他のキーワードを保持していて、文書Bは「横
浜」「広島」「逆転」「PK」「退場」他のキーワード
を保持し、文書Cは「ハットトリック」「広島」「マジ
ック」「優勝」他のキーワードを保持している。また、
文書アは「ホームラン」「松井」「巨人」「広島」他の
キーワードを保持していて、文書イは「逆転」「広島」
「小早川」他のキーワードを保持していて、文書ウは
「完全試合」「填原」「広島」他のキーワードを保持し
ている。また、文書いは「原爆ドーム」「広島」「訴
訟」他のキーワードを保持していて、文書ろは「終戦記
念日」「広島」「原爆ドーム」他のキーワードを保持し
ていて、文書は「広島」「原子爆弾」「ケロイド」「訴
訟」他のキーワードを保持している。
【0023】図6(b)は抽出した各統制キーワードに
対する分類情報を保持した分類記憶部182の状態の一
例である。番号は関連語辞書14の統制キーワード−分
類情報の対応表143(図5(c))を参照して得られ
た値である。
【0024】図10(b)は、検索語「広島」で従来の
システムで検索した結果の表示例であり、キーワード
「広島」を含む文書をインデックス記憶部から捜し出
し、見つかった文書名を表示している模式図である。図
10(b)ではキーワードにヒットした文書が一次元的
に同系列で表示され、文書がどのようなカテゴリのもの
であるか一見して判断できない様子が表されている。
【0025】図9(a)は、記事種類の分類でグルーピ
ングされた模様を示す。この模式図の作成方法の例につ
いて説明する。図6(a)に例示するキーワード記憶部
の文書−統制キーワードの対応表181を使って、入力
されたキーワードの統制キーワードを含む文書を調べ
る。これによって得られた文書が入力されたキーワード
を含む文書全体である。ここでそのまま表示すると従来
の図10(b)のようになる。一方で入力されたキーワ
ードの統制キーワードを関連語辞書14の見出し語−統
制キーワードの対応表142(図5(b)を使って調べ
る。図5(b)の対応表において「広島」という見出し
語は登録されていないので「広島」を統制キーワードと
して扱う。図6(a)の文書−統制キーワードの対応表
181内で「広島」をキーワードに持つ文書のすべての
キーワードに対して、各文書ごとにキーワードのすべて
最も多く含まれていた分類番号を取りその結果を各文書
のカテゴリとして文書ごとに分類する。また、カテゴリ
の決定はキーワードのすべてに最も多く含まれていた分
類番号ではなく、各文書のキーワードに付与された分類
番号の積集合を用いてもよいし、文書カテゴリ(図5
(a)の分類1や分類2)をユーザに示しユーザーが指
定する文書カテゴリでもよい。ここで、「分類1」は、
「分類11」「分類12」「分類13」を代表するもの
とする。
【0026】実施例では、検索語「広島」で検索要求が
あると、キーワード検索部22は、図2の関連語辞書1
4の見出し語−統制キーワードの対応表142と統制キ
ーワード−分類の対応表143よりキーワード「広島」
の分類コードを捜し出す。本実施例では分類番号11、
12、13が導きだされる。次に「広島」をキーワード
として含む文書をインデックス記憶部18の文書−統制
キーワード対応表181(図6(a))から捜し出す。
本実施例では「文書A」、「文書B」、「文書C」、
「文書ア」、「文書イ」、「文書ウ」、「文書い」、
「文書ろ」、「文書は」が捜し出されている。これらに
対して図6(a)のキーワード記憶部181(文書−統
制キーワード対応表)内の各文書の各キーワードの分類
番号を図6(b)の分類番号記憶部(統制キーワード−
分類対応表)182より調べて最も多く含まれていた分
類番号を各文書ごとに算出してみると「文書A」では1
1、「文書B」では11、「文書C」では11、「文書
ア」では12、「文書イ」では12、「文書ウ」では1
2、「文書い」では13、「文書ろ」では13、「文書
は」では13となる。ここでは図5(a)の分類カテゴ
リ名対応表141のように11を「Jリーグ」、12を
「プロ野球」、13を「原子爆弾」と設定されているの
で、「Jリーグ」に属する文書は「文書A」、「文書
B」、「文書C」であり、「プロ野球」に属する文書は
「文書ア」、「文書イ」、「文書ウ」であり、「原子爆
弾」に属する文書は「文書い」、「文書ろ」、「文書
は」である。これを模式した図が図9(a)である。こ
れは記事種類の分類(11、12、13)でグルーピン
グされたものである。
【0027】本実施例では最も多く含まれていた分類番
号で分類したが、検索された文書中のキーワードの分類
番号の積集合で分類したり文書カテゴリをユーザーに示
しユーザーが指定する分類番号で分類してよい。
【0028】一方、本実施例のインデックス記憶部18
に記憶されたキーワード記憶部181および分類記憶部
182の記憶内容の別の一例を図7(a)、図7(b)
に示す。図6(a)や図6(b)では文書ごとのキーワ
ード、キーワードごとの分類をそれぞれ表していたが、
図7(a)および図7(b)ではキーワードごとの文
書、分類ごとのキーワードのリストをインデックス記憶
部18として有している。
【0029】この場合の処理について説明する。入力さ
れた文書を形態素解析などを使ってキーワードを抽出
し、関連語辞書14を参照して求めた統制キーワードを
含む文書という形で記憶した例が図7(a)である。ま
た、関連語辞書14を使って登録文書中に出現した統制
キーワードの属する分類という形で記憶した例が図7
(b)である。検索時には、入力されたキーワードを含
む文書を図7(a)の対応表を使って抽出し、抽出され
た文書に対してその文書が有するすべてのキーワードを
調べる。すべてのキーワードに関して図7(b)を使っ
てその文書の属するキーワードの数が最も多い分類をそ
の文書のカテゴリと決定してカテゴリごとにまとめたも
のが図9(a)のような模式図となる。
【0030】(実施例2)ここで、実施例1において最
も多く含まれていた分類番号が複数存在した場合の動作
を実施例2として説明する。実施例1にて分類記憶部の
内容が図8でキーワード記憶部の内容が図6(a)の時
に「広島」をユーザーが検索語として入力したときを例
にとって説明する。これらの文書に最も多く含まれてい
た分類番号を調べると、「文書A」では11と21、
「文書B」では11と22、「文書C」では11と2
1、「文書ア」では12と21、「文書イ」では12と
22、「文書ウ」では12と23、「文書い」では13
と21、「文書ろ」では13と22、「文書は」では1
3と23となる。ここでは図5(a)の分類−カテゴリ
名対応表141のように11を「Jリーグ」、12を
「プロ野球」、13を「原子爆弾」、21を「○○新
聞」、22を「□□新聞」、23を「△△新聞」と設定
されている。システムは、最も多く含まれる分類が複数
存在することを検知して、どれで表示せしめるかをユー
ザーに取捨選択してもらうように確認を求める。次いで
ユーザーは表示カテゴリを入力する。分類1と入力する
と、図9(a)のような模式図で表示され、分類2と入
力すると図9(b)のように表示される。
【0031】この例ではシステムがあらかじめ分野ごと
の分類を定義しておき分類ごとにキーワードを分けた
が、分野ごとの分類を指定する手段を設け、ユーザーが
分野の指定をするように構成してもよい。本実施例では
分類の種類を一つに限定したが、これは複数あってもよ
く、キーワードの分類の上位概念などによってグルーピ
ングしても同様の効果が得られる。また、検索回数など
の検索履歴を保持する手段を設け、その検索履歴をもと
に分類したり、文書の属性を保持する手段を設け、その
属性によって分類するよう構成してもよい。例えば作成
者や作成日などをもとに分類することで操作者にとって
所望の文書を素早く選択することができるような装置と
しても提供できる。さらに、文書属性などを分類の対象
にしても同様の効果が得られるうえに、操作者が求める
文書の属性やキーワードの一部を指定するだけで簡単に
所望する文書を求めるよう構成することができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明では、文書中のキー
ワードの分類を利用して、検索の際に、キーワードにヒ
ットした文書を文書内容に基づく分類により分類して表
示出力することが可能となる。さらに、検索時にあらか
じめ分類された文書をリストで見ることができるためフ
ォルダー(キャビネット)としての概念で文書を探すこ
とが可能になる。また、本発明によれば、対象文書の登
録時にキーワードを分類することにより、検索時は同意
語や上位・下位語の検索を高速に行うことができる。さ
らに、本発明によれば、分類の仕方は同意・上位・下位
語だけではなく、作成日時、作成者のような文書属性や
検索履歴という視点でも分類することができ、種々の視
点での柔軟な検索結果の表示が可能となる。キーワード
にヒットした文書を階層的に表示され、所望する文書を
素早く選択することができる。また検索時の表示のため
分類方法を指定に応じて変更することもできる。以上を
要するに本発明によれば、登録した文書を検索する際
に、効率的に目的とする文書をわかりやすく素早く捜し
出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の実施例にかかるインデックスの作成
登録部分のブロック図である。
【図2】は本発明の実施例1にかかる検索部分のブロッ
ク図である。
【図3】は本発明の実施例1にかかる登録部分のフロー
チャートである。
【図4】は本発明の実施例1にかかる検索部分のフロー
チャートである。
【図5】(a)は本発明の実施例を説明するための分類
とカテゴリ名の関係を示した図、(b)は本発明の実施
例を説明するための見出し語・統制キーワードの対応を
示した図、(c)は本発明の実施例を説明するための統
制キーワード−分類情報の対応を示した図である。
【図6】(a)は実施例1を説明するためのインデック
ス記憶部の状態を示した図、(b)は実施例1を説明す
るための分類記憶部の状態を示した図である。
【図7】(a)は実施例2を説明するためのインデック
ス記憶部の状態を示した図、(b)は実施例2を説明す
るための第2の分類記憶部の状態を示した図である。
【図8】は実施例2を説明するための分類記憶部の状態
を示した図である。
【図9】(a)は実施例の記事種類の分類でグルーピン
グされた表示形態を示した図、(b)は実施例の新聞社
の分類でグルーピングされた表示形態を示した図であ
る。
【図10】(a)は実施例の検索履歴の分類でグルーピ
ングされた表示形態を示した図、(b)は従来の表示形
態を示した図である。
【符号の説明】
11…文書入力部、12…インデックス抽出部、13…
文書保存部、14…関連語辞書、15…関連語処理部、
16…インデックス評価部、17…インデックス登録
部、18…インデックス記憶部、21…キーワード入力
部、22…キーワード分類部、23…キーワード分類
部、24…表示制御部、25…文書表示部。
フロントページの続き (72)発明者 相原 一雄 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 松尾 裕子 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 喜多 辰臣 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 山口 浩 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 川本 真司 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 平岡 直美 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&Dビジネスパークビル 富 士ゼロックス株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録対象の文書を解析してキーワードの
    抽出を行うキーワード抽出手段と、 関連語の分類を記述した関連語辞書と、 前記関連語辞書を用いて前記キーワード抽出手段によっ
    て抽出されたキーワードに対して分類情報を付与する分
    類情報付与手段と、 前記分類情報付与手段によって分類情報が付与されたキ
    ーワードをインデックスとして記憶するインデックス記
    憶手段と、 検索文字列によりインデックス記憶手段内を検索する検
    索手段と、 インデックスに付与されている分類情報をもとに検索結
    果を分類して出力表示する出力手段とを有することを特
    徴とする情報検索装置。
  2. 【請求項2】 前記インデックス記憶手段の分類情報
    が、複数の分類方法を含むものであり、 その複数の分類方法のうち出力のための分類に用いる分
    類方法を指示する分類方法指示手段を設け、 前記出力手段は、前記分類方法指示手段によって指示さ
    れた分類方法に応じて検索結果を分類して出力表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。
  3. 【請求項3】 前記インデックス記憶手段に記憶された
    分類情報は、キーワードと分類を対応させたものであ
    り、 前記出力手段は、前記検出手段により検索された各文書
    に含まれるすべてのキーワードのすべての分類を前記分
    類情報により調べ、最も多く含まれている分類をその文
    書の分類として決定する手段と、前記検出手段により検
    索された検索文字列を含む全ての文書を、前記決定する
    手段により決定した分類に従って表示する手段をと有す
    ることを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。
  4. 【請求項4】 登録対象の文書を解析してキーワードの
    抽出を行うキーワード抽出手段と、 キーワード抽出手段により抽出されたキーワード群と前
    記登録対象の文書文書と対応させたインデックスを記憶
    するインデックス記憶手段と、 検索文字列によりインデックス記憶手段内を検索する検
    索手段と、 検索された履歴を保持する履歴記憶手段と、 前記履歴記憶手段に保持されている履歴の情報に基づい
    て検索結果を分類して出力表示する出力手段とを有する
    ことを特徴とする情報検索装置。
  5. 【請求項5】 登録対象の文書を解析してキーワードの
    抽出を行うキーワード抽出手段と、 前記登録対象の文書と前記キーワード抽出手段により抽
    出されたキーワード群と対応させたインデックスを記憶
    するインデックス記憶手段と、 検索文字列によりインデックス記憶手段内を検索する検
    索手段と、 登録されている文書の属性を保持する属性記憶手段と、 前記属性記憶手段に保持されている属性の情報に基づい
    て検索結果を分類して出力表示する出力手段とを有する
    ことを特徴とする情報検索装置。
  6. 【請求項6】 前記属性記憶手段は、文書の複数の属性
    を記憶するものであり、 その文書の複数の属性のうち分類に用いる属性を指示す
    る属性指示手段を設け、 前記出力手段は、前記属性指示手段によって指示された
    属性に応じて検索結果を分類して出力表示することを特
    徴とする請求項5記載の情報検索装置。
JP7127483A 1995-04-28 1995-04-28 情報検索装置 Pending JPH08305726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127483A JPH08305726A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127483A JPH08305726A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305726A true JPH08305726A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14961066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127483A Pending JPH08305726A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272684A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 情報提供方法および装置
JP2003256427A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像検索装置
KR100756921B1 (ko) * 2006-02-28 2007-09-07 한국과학기술원 문서 분류방법 및 그 문서 분류방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 포함하는 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체.
JP2009099145A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Palo Alto Research Center Inc 対象領域におけるディジタル情報開示方法
WO2018221119A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社インタラクティブソリューションズ 検索用資料情報記憶装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287337A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索装置
JPH0273463A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Nec Corp パーソナル電子ファイリングシステムにおける文書一覧の表示方式
JPH04106663A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書分類装置
JPH06124308A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Fujitsu Ltd 情報整理処理装置
JPH0744568A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp 検索インタフェース装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287337A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索装置
JPH0273463A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Nec Corp パーソナル電子ファイリングシステムにおける文書一覧の表示方式
JPH04106663A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書分類装置
JPH06124308A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Fujitsu Ltd 情報整理処理装置
JPH0744568A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp 検索インタフェース装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272684A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 情報提供方法および装置
JP2003256427A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像検索装置
KR100756921B1 (ko) * 2006-02-28 2007-09-07 한국과학기술원 문서 분류방법 및 그 문서 분류방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 포함하는 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체.
JP2009099145A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Palo Alto Research Center Inc 対象領域におけるディジタル情報開示方法
WO2018221119A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 株式会社インタラクティブソリューションズ 検索用資料情報記憶装置
JPWO2018221119A1 (ja) * 2017-06-01 2020-01-09 株式会社インタラクティブソリューションズ 検索用資料情報記憶装置
JP2020074144A (ja) * 2017-06-01 2020-05-14 株式会社インタラクティブソリューションズ 検索用資料情報記憶装置
JP2020119590A (ja) * 2017-06-01 2020-08-06 株式会社インタラクティブソリューションズ 検索用資料情報記憶装置
US10824657B2 (en) 2017-06-01 2020-11-03 Interactive Solutions Inc. Search document information storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442540B2 (en) Information retrieval apparatus and information retrieval method
US4972349A (en) Information retrieval system and method
US5940624A (en) Text management system
JPH08190564A (ja) 情報検索方法及びシステム
JP3577819B2 (ja) 情報探索装置及び情報探索方法
US5893094A (en) Method and apparatus using run length encoding to evaluate a database
CA2251605A1 (en) Browse by prompted keyword phrases
JPH08255172A (ja) 文書検索システム
JP2002175330A (ja) 情報検索装置,スコア決定装置,情報検索方法,スコア決定方法及びプログラム記録媒体
JPH0484271A (ja) 文書内情報検索装置
JPH0628403A (ja) 文書検索装置
JP3612769B2 (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JPH07192020A (ja) 文書情報検索装置
JPH08305726A (ja) 情報検索装置
Borko The conceptual foundations of information systems
JPH0944523A (ja) 関連語提示装置
JPH0934911A (ja) 情報検索装置
JP2002032394A (ja) 関連語情報作成装置、関連語提示装置、文書検索装置、関連語情報作成方法、関連語提示方法、文書検索方法および記憶媒体
JPH0584938B2 (ja)
JP2002183195A (ja) 概念検索方式
JP2939841B2 (ja) データベース検索装置
JP2004070376A (ja) 文書表示装置および方法
JPH10124524A (ja) 文書検索装置及び文書検索方法
JPH11154160A (ja) データ検索システム
WO1988004454A2 (en) Information retrieval system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224