JPH08292851A - Printer device - Google Patents

Printer device

Info

Publication number
JPH08292851A
JPH08292851A JP7098927A JP9892795A JPH08292851A JP H08292851 A JPH08292851 A JP H08292851A JP 7098927 A JP7098927 A JP 7098927A JP 9892795 A JP9892795 A JP 9892795A JP H08292851 A JPH08292851 A JP H08292851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
received
command
emulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7098927A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihide Narimi
敏秀 成見
Takehito Shiomi
雄仁 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7098927A priority Critical patent/JPH08292851A/en
Publication of JPH08292851A publication Critical patent/JPH08292851A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To prevent the printer device from malfunctioning while image data are inputted by deciding whether or not a mode specification command is received only when it is decided that received data are text data. CONSTITUTION: A laser printer 10 is equipped with a recording part 11, a host interface 12, an image supply part 13, a console panel 14, and a power source part 15. Then a data receiving means specifies one of plural print modes and receives text data and image data including the mode specification command as a job control language. A decision means decides which of the text data and image data are received and decides whether or not the received data is the mode specification command when deciding that the received data are the text data. When it is decided that the received data is the mode specification command, a mode setting means sets the print mode that the received mode specification command specifies.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
接続され、かつ複数のプリントモードを有する印刷装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus connected to a host computer and having a plurality of print modes.

【0002】[0002]

【従来の技術】アプリケーションプログラムの設定に左
右されることなく、テキスト形式のコマンドによる給紙
トレイの選択を可能にするために、ホストコンピュータ
からのテキスト形式のコマンドにより、入力されたデー
タがテキストデータ及びイメージデータのいずれである
か、及び入力されたデータがテキストデータである場合
にはこのデータが給紙トレイ選択コマンドであるか否か
を判定すると共に、操作パネルからの指示により、入力
された給紙トレイ選択コマンドを有効とするか否かを判
定して、該コマンドを有効とする場合にはこの給紙トレ
イ選択コマンド又は操作パネルからの指示によって給紙
トレイを選択すると共に該コマンドを無効とする場合に
は操作パネルからの指示によってのみ給紙トレイを選択
する印刷装置が特開平5−185699号公報に開示さ
れている。この特開平5−185699号公報の印刷装
置では、例えば、コマンド「&&&」が入力されたとき
からコマンド「END」が入力されるまでの間は、入力
されたデータはテキストデータと判定される。
2. Description of the Related Art In order to enable selection of a paper feed tray by a text format command regardless of the settings of an application program, the input data is converted into text data by a text format command from a host computer. And image data, and if the input data is text data, it is determined whether or not this data is a paper feed tray selection command, and the data is input according to an instruction from the operation panel. It is determined whether or not the paper feed tray selection command is valid, and when the command is valid, the paper feed tray is selected by this paper feed tray selection command or an instruction from the operation panel and the command is invalidated. In this case, the printing device that selects the paper feed tray only by the instruction from the operation panel is special. It disclosed in flat 5-185699 JP. In the printing apparatus disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-185699, for example, the input data is determined to be text data from when the command “&&&” is input until the command “END” is input.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、各プリンタ
メーカによって開発されたARTプログラム、201H
エミュレーションプログラム、ESC/Pエミュレーシ
ョンプログラム及びHP/GLエミュレーションプログ
ラム等のようなエミュレーションプログラムを、ホスト
コンピュータから送信され、かつこれらのエミュレーシ
ョンプログラムからいずれか1つを指定するエミュレー
ション指定コマンドによって選択して実行することがで
きる印刷装置が望まれている。
By the way, an ART program 201H developed by each printer manufacturer is used.
An emulation program such as an emulation program, an ESC / P emulation program, an HP / GL emulation program, or the like is selected and executed by an emulation designation command transmitted from the host computer and designating any one of these emulation programs. There is a desire for a printing device that can.

【0004】ここで、各エミュレーションプログラムは
そのエミュレーションプログラムで使用されるコマンド
以外のコマンドが入力された場合にはエラー処理が行わ
れるように設計されており、一方、エミュレーション指
定コマンドは各エミュレーションプログラムのコマンド
と重ならないように設定されなければならないため、各
エミュレーションプログラムの実行中にエミュレーショ
ン指定コマンドが受信されたときにこのエミュレーショ
ン指定コマンドが実行されるように、換言すれば、エラ
ー処理がされないように、エミュレーション指定コマン
ドを各エミュレーションプログラムのコマンドよりも優
先させる必要がある。また、エミュレーション指定コマ
ンドは実行すべきエミュレーションプログラムを指定す
るものであり、ひいては実行中のジョブの終了及びこれ
から実行すべきジョブの開始を指示するものである。そ
して、エミュレーションプログラムの中にはこのエミュ
レーションプログラムにおけるコマンドではジョブの開
始や終了を指示できないものがあるため、エミュレーシ
ョン指定コマンドの入力を各エミュレーションプログラ
ムのコマンドの入力に先がけて行う必要があると共にこ
のエミュレーション指定コマンドの入力の有無を頻繁に
監視する必要がある。
Here, each emulation program is designed to perform error processing when a command other than the command used in the emulation program is input, while the emulation designation command is used for the emulation program. Since it must be set so that it does not overlap with the command, this emulation specification command is executed when the emulation specification command is received during execution of each emulation program, in other words, error processing is not performed. , It is necessary to give priority to the emulation specification command over the command of each emulation program. The emulation designation command designates an emulation program to be executed, and eventually instructs the end of the job being executed and the start of the job to be executed. Since some emulation programs cannot specify the start or end of a job with the commands in this emulation program, it is necessary to input the emulation specification command before inputting the commands of each emulation program. It is necessary to monitor frequently whether the specified command is input.

【0005】しかし、エミュレーション指定コマンドを
各エミュレーションプログラムのコマンドよりも優先さ
せ、かつこのエミュレーション指定コマンドの入力の有
無を頻繁に監視した場合、上記の特開平5−18569
9号公報の印刷装置のような印刷装置では、データの配
列が任意であるためエミュレーション指定コマンドのデ
ータ配列と同一のデータ配列を含む可能性が高いイメー
ジデータが入力されているときに、オペレータの意図し
ない誤動作が生じるおそれがある。即ち、例えば、エミ
ュレーション指定コマンド「///」が実行中のエミュ
レーションプログラムとは異なるエミュレーションプロ
グラムを選択するコマンドであり、かつ入力されるイメ
ージデータがこのエミュレーション指定コマンドのデー
タ配列「///」と同じデータ配列「///」を含んで
いる場合に、入力されたデータのデータ数が指定された
データ数に達するまで入力されたデータをイメージデー
タとして扱うという実行中のエミュレーションプログラ
ムのコマンド「END」よりも、このエミュレーション
指定コマンドが優先されるため、実行中のエミュレーシ
ョンプログラムが終了するおそれがある。
However, if the emulation designating command is given priority over the command of each emulation program and the presence or absence of the input of this emulation designating command is frequently monitored, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 5-18569.
In a printing apparatus such as the printing apparatus of Japanese Patent Laid-Open No. 9-90, since the arrangement of data is arbitrary, when image data that is likely to include the same data arrangement as the data arrangement of the emulation specification command is input, Unintentional malfunction may occur. That is, for example, the emulation designation command "///" is a command for selecting an emulation program different from the emulation program being executed, and the input image data is the data array "///" of this emulation designation command. When the same data array "///" is included, the command "END" of the executing emulation program that treats the input data as image data until the number of input data reaches the specified data number Since this emulation specification command has priority over ", the running emulation program may end.

【0006】本発明は上記事実を考慮したものであり、
イメージデータが入力されている間の誤動作を防止でき
る印刷装置を提供することを目的とする。
The present invention takes the above facts into consideration,
An object of the present invention is to provide a printing apparatus that can prevent malfunction while image data is being input.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のプリン
トモードから1つのプリントモードを指定し、かつジョ
ブ制御言語であるモード指定コマンドを含むテキストデ
ータ及びイメージデータを受信するデータ受信手段と、
受信されたデータがテキストデータ及びイメージデータ
のいずれであるかを判定すると共に、受信された前記デ
ータがテキストデータと判定された場合に、受信された
前記データが前記モード指定コマンドであるか否かを判
定する判定手段と、受信された前記データが前記モード
指定コマンドであると判定された場合に、受信された前
記モード指定コマンドが指定するプリントモードを設定
するモード設定手段と、を備えることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided data receiving means for designating one print mode from a plurality of print modes and receiving text data and image data including a mode designation command which is a job control language.
It is determined whether the received data is text data or image data, and when the received data is determined to be text data, whether the received data is the mode designation command or not. And a mode setting means for setting the print mode designated by the received mode designation command when it is determined that the received data is the mode designation command. Characterize.

【0008】[0008]

【作用】本発明によれば、データ受信手段は、複数のプ
リントモードから1つのプリントモードを指定し、かつ
ジョブ制御言語であるモード指定コマンドを含むテキス
トデータ及びイメージデータを受信する。判定手段は、
受信されたデータがテキストデータ及びイメージデータ
のいずれであるかを判定すると共に、受信されたデータ
がテキストデータと判定された場合に、受信されたデー
タがモード指定コマンドであるか否かを判定する。そし
て、受信されたデータがモード指定コマンドと判定され
た場合には、モード設定手段が受信されたモード指定コ
マンドが指定するプリントモードを設定する。
According to the present invention, the data receiving means receives one of a plurality of print modes, one print mode, and text data and image data including a mode designation command which is a job control language. The judging means is
It is determined whether the received data is text data or image data, and when the received data is determined to be text data, it is determined whether the received data is a mode designation command. . Then, when the received data is determined to be the mode designation command, the mode setting means sets the print mode designated by the received mode designation command.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1には、本発明の実施例に係るレーザプ
リンタ10の概要が示されている。このレーザプリンタ
10は、イメージデータを印刷する記録部11と、図示
しないパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ
と接続されるホストインタフェース端子12を備え、か
つ記録部11にイメージデータを供給する画像供給部1
3と、必要に応じて用紙のサイズや文字の大きさ等の出
力条件を入力するためのキーボード及び液晶表示パネル
等で構成されたディスプレイを備えた操作パネル14
と、図示しない商用電源(AC)に接続され、かつこれ
らの記録部11、画像供給部13及び操作パネル14に
所定の電力を供給する電源部15とを備えており、これ
らは相互に接続されている。
FIG. 1 shows an outline of a laser printer 10 according to an embodiment of the present invention. The laser printer 10 includes a recording unit 11 that prints image data and a host interface terminal 12 that is connected to a host computer such as a personal computer (not shown), and supplies the image data to the recording unit 11.
3 and an operation panel 14 provided with a display including a keyboard and a liquid crystal display panel for inputting output conditions such as paper size and character size as necessary.
And a power supply unit 15 which is connected to a commercial power supply (AC) (not shown) and which supplies predetermined power to the recording unit 11, the image supply unit 13, and the operation panel 14, which are mutually connected. ing.

【0011】なお、画像供給部13は、必要に応じて複
数のホストインタフェース端子を有してもよく、また図
示しないパラレル又はシリアルネットワークに接続され
る入力端子を有していてもよい。
The image supply unit 13 may have a plurality of host interface terminals as required, and may have an input terminal connected to a parallel or serial network (not shown).

【0012】また、操作パネル14からの出力条件とホ
ストコンピュータからの出力条件とが入力された場合
に、常にいずれか一方からの入力を優先させてもよい
し、新しく入力された出力条件を優先させてもよい。
Further, when the output condition from the operation panel 14 and the output condition from the host computer are input, the input from either one may always be prioritized, or the newly input output condition can be prioritized. You may let me.

【0013】図2には、画像供給部13の構成が示され
ており、画像供給部13は、レーザプリンタ10全体の
制御を行うCPU20と、レーザプリンタ10全体を制
御するプログラムを記憶したプログラムメモリ21と、
印刷するときの文字パターン及びこの文字パターンに対
応する文字コードを記憶した文字パターンメモリ22
と、図示しない電池によってバックアップされ、レーザ
プリンタ10自体の電源がオフになった状態でも必要な
データを保持するNVM(不揮発性メモリ)23と、現
在時刻を読むためのRTC(リアルタイムクロック)2
4と、ホストコンピュータとの間で信号を送受するため
の、セントロニクスインタフェースやイーサネットのよ
うなホストインタフェース回路25と、操作パネル14
との間で信号を送受するためのパネルインタフェース回
路26と、ホストコンピュータから入力されたデータを
自動的かつ一時的に保持する受信バッファ、印刷データ
に基づいて発生した文字パターンやイメージ等を記録用
紙の1ページに対応させて展開して電子的な編集を行う
ためのページメモリ27、ワークエリアとしての作業用
メモリ、ユーザ定義用メモリ及びホストコンピュータか
らデータが入力された時から所定時間が経過したか否か
を判定するための基準時刻や後述するイメージデータの
データ数や読み込みモードデータを記憶する管理メモリ
を含むRAM28と、記録部11との間で信号を送受す
るための記録部インタフェース回路29と、記録部イン
タフェース回路29及びページメモリ27の間でイメー
ジデータの転送を制御するビットマップコントローラ3
0とを備えており、これらはバス31によって相互に接
続されている。また、ビットマップコントローラ30
は、ページメモリ27と記録部インタフェース回路29
と直接接続されている。
FIG. 2 shows the configuration of the image supply unit 13. The image supply unit 13 has a CPU 20 for controlling the entire laser printer 10 and a program memory storing a program for controlling the entire laser printer 10. 21,
A character pattern memory 22 storing a character pattern for printing and a character code corresponding to this character pattern
And an NVM (nonvolatile memory) 23 that is backed up by a battery (not shown) and holds necessary data even when the power source of the laser printer 10 itself is turned off, and an RTC (real time clock) 2 for reading the current time.
4, a host interface circuit 25 such as a Centronics interface or Ethernet for transmitting and receiving signals to and from the host computer, and an operation panel 14.
A panel interface circuit 26 for transmitting and receiving signals to and from a receiving buffer for automatically and temporarily holding the data input from the host computer, and a recording sheet for recording character patterns and images generated based on the print data. A page memory 27 for expanding and electronically editing corresponding to one page, a work memory as a work area, a user-defined memory, and a predetermined time from the time when data is input from the host computer A recording unit interface circuit 29 for transmitting / receiving a signal between the recording unit 11 and a RAM 28 including a management memory that stores a reference time for determining whether or not, the number of pieces of image data described below, and read mode data. And transfer of image data between the recording interface circuit 29 and the page memory 27. Bit map controller 3 Gosuru
0, which are interconnected by a bus 31. In addition, the bitmap controller 30
Is a page memory 27 and a recording unit interface circuit 29.
Is directly connected to.

【0014】このレーザプリンタ10は、ホストインタ
フェース端子や入力端子の数に合わせて、ホストインタ
フェース回路32を増設してもよく、また、接続される
ホストコンピュータから転送されてくる印刷データや制
御データに対応したプログラムや文字パターンが必要な
場合には、着脱自在のICカード形式又はSIMM形式
のROMで構成されたプログラムメモリ33や文字パタ
ーンメモリ34を選択的に接続してもよい。
The laser printer 10 may have additional host interface circuits 32 according to the number of host interface terminals and input terminals, and the print data and control data transferred from the connected host computer may be added. When a corresponding program or character pattern is required, the program memory 33 or the character pattern memory 34, which is composed of a removable IC card type or SIMM type ROM, may be selectively connected.

【0015】さらに、文字パターンの追加、フォームデ
ータや外字データや図形データの保存、及びホストコン
ピュータからの入力データの保持等のためのハードディ
スク35が必要に応じて接続されてもよい。
Further, a hard disk 35 for adding a character pattern, storing form data, external character data and graphic data, holding input data from a host computer, etc. may be connected as necessary.

【0016】プログラムメモリ21には、後述するフロ
ーチャートに対応するプログラム、各プリンタメーカに
よって開発された、ARTプログラム、201Hエミュ
レーションプログラム、ESC/Pエミュレーションプ
ログラム及びHP/GLエミュレーションプログラム等
のようなエミュレーションプログラム、並びにその他の
プログラムが記憶されている。各エミュレーションプロ
グラムはプリントモードである各エミュレーションモー
ドで実行され、エミュレーションモードは、各エミュレ
ーションプログラムのコマンドよりも優先され、かつホ
ストコンピュータから送信されるジョブ制御言語(JC
L)であるエミュレーション指定コマンドによって指定
される。
The program memory 21 stores a program corresponding to a flow chart described later, emulation programs such as an ART program, a 201H emulation program, an ESC / P emulation program and an HP / GL emulation program developed by each printer manufacturer. In addition, other programs are stored. Each emulation program is executed in each emulation mode which is a print mode. The emulation mode has priority over the commands of each emulation program and is sent from the host computer in the job control language (JC
L), which is designated by the emulation designation command.

【0017】また、このレーザプリンタ10では、入力
されたデータをコマンドや数値データや文字コードのよ
うなテキストデータと判定するテキスト読み込みモード
と、入力されたデータを図形データや外字データのよう
なイメージデータと判定するイメージ読み込みモードと
は、各エミュレーションプログラムにおけるイメージ読
み込み指定コマンドによって切り換えられる。このイメ
ージ読み込み指定コマンドは読み込むべきイメージデー
タのデータ数を含んでおり、イメージ読み込み指定コマ
ンドが入力されてから、入力されたデータのデータ数が
イメージ読み込み指定コマンドに含まれたデータ数に達
するまでの間がイメージ読み込みモードとされ、それ以
外の間がテキスト読み込みモードとされる。そして、テ
キスト読み込みモードが設定されているときに、エミュ
レーション指定コマンドが入力されたか否かが判定され
る。
Further, in the laser printer 10, a text reading mode in which inputted data is judged as text data such as a command, numerical data or character code, and the inputted data is an image such as graphic data or external character data. The image reading mode for determining data is switched by an image reading designation command in each emulation program. This image reading specification command includes the number of image data to be read. From the input of the image reading specification command until the number of input data reaches the number of data included in the image reading specification command. The area is in the image reading mode, and the other areas are in the text reading mode. Then, when the text reading mode is set, it is determined whether or not the emulation designation command is input.

【0018】この本実施例の動作を図3に基づいて説明
する。ステップ100ではテキスト読み込みモードを設
定する。具体的には入力されたデータをテキストデータ
と判定する読み込みモードデータを管理メモリに登録す
る。また、入力されたイメージデータのデータ数を計測
するためのiをリセットし、基準時刻を管理メモリから
消去する。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. In step 100, the text reading mode is set. Specifically, the read mode data that determines the input data as text data is registered in the management memory. Also, i for measuring the number of input image data is reset and the reference time is erased from the management memory.

【0019】次のステップ102では、操作パネル14
又はホストコンピュータから実行中のジョブを強制的に
終了させるためのジョブ強制終了信号が入力されたか否
かを判定し、ジョブ強制終了信号が入力された場合に
は、ステップ104で実行中のジョブを終了させ、ステ
ップ100に戻る。また、ジョブ強制終了信号が入力さ
れていない場合には、ステップ106で管理メモリに基
準時刻が登録されているか否かを判定し、基準時刻が登
録されている場合には、ステップ108でRTC24か
ら現在の時刻を読み出して、登録された基準時刻から所
定時間が経過したか否かを判定する。登録された基準時
刻から所定時間が経過した場合にはステップ100に戻
る。
At the next step 102, the operation panel 14
Alternatively, it is determined whether or not a job forced termination signal for forcibly ending the running job is input from the host computer, and if the job forced termination signal is input, the job being executed is determined in step 104. The process is terminated and the process returns to step 100. If the job forced termination signal is not input, it is determined in step 106 whether the reference time is registered in the management memory. If the reference time is registered, the RTC 24 is determined in step 108 from the RTC 24. The current time is read and it is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the registered reference time. When the predetermined time has elapsed from the registered reference time, the process returns to step 100.

【0020】一方、基準時刻が登録されていない場合又
は登録された基準時刻から所定時間が経過していない場
合には、それぞれステップ106、ステップ108の判
定が否定され、ステップ110で受信バッファにホスト
コンピュータからデータが入力されたか否かを判定す
る。ホストコンピュータからデータが入力されていない
場合にはステップ102に戻り、ホストコンピュータか
らデータが入力された場合には、ステップ112で、R
TC24から現在の時刻を読み出して、読み出された現
在の時刻を基準時刻として管理メモリに登録又は更新す
る。次のステップ114では、管理メモリに登録された
読み込みモードデータからテキスト読み込みモードが設
定されているか否かを判定する。
On the other hand, if the reference time is not registered or if the predetermined time has not elapsed from the registered reference time, the determinations in steps 106 and 108 are denied, and in step 110, the host is stored in the reception buffer. It is determined whether data is input from the computer. If no data has been input from the host computer, the process returns to step 102, and if data has been input from the host computer, at step 112 R
The current time is read from the TC 24, and the read current time is registered or updated in the management memory as the reference time. In the next step 114, it is determined from the read mode data registered in the management memory whether the text read mode is set.

【0021】テキスト読み込みモードが設定されている
場合には、入力されたデータをテキストデータと判定
し、ステップ116で、入力されたデータを作業用メモ
リに移してコマンドを解析し、ステップ118で、解析
されたコマンドがエミュレーション指定コマンドである
か否かを判定する。解析されたコマンドがエミュレーシ
ョン指定コマンドである場合には、ステップ120で、
このエミュレーション指定コマンドによって指定された
エミュレーションプログラムをプログラムメモリ21か
ら読み出してエミュレーションモードを設定し、ステッ
プ102に戻る。
When the text reading mode is set, the input data is determined to be text data, the input data is transferred to the working memory and the command is analyzed in step 116, and the command is analyzed in step 118. It is determined whether the analyzed command is an emulation specified command. If the analyzed command is an emulation specified command, in step 120,
The emulation program designated by this emulation designation command is read from the program memory 21 to set the emulation mode, and the process returns to step 102.

【0022】一方、解析されたコマンドがエミュレーシ
ョン指定コマンドでない場合には、ステップ122で、
解析されたコマンドが各エミュレーションプログラムに
おけるイメージ読み込み指定コマンドであるか否かを判
定し、解析されたコマンドがイメージ読み込み指定コマ
ンドでない場合にはステップ124でその他のコマンド
を実行し、ステップ102に戻る。
On the other hand, if the analyzed command is not an emulation specified command, in step 122,
It is determined whether or not the analyzed command is an image reading designation command in each emulation program. If the analyzed command is not an image reading designation command, another command is executed in step 124, and the process returns to step 102.

【0023】また、解析されたコマンドがイメージ読み
込み指定コマンドである場合には、ステップ126で、
このイメージ読み込み指定コマンドに含まれたデータ数
mを管理メモリに登録し、入力されたデータをイメージ
データと判定する読み込みモードデータを管理メモリに
登録して、即ち、イメージ読み込みモードを設定して、
ステップ102に戻る。
If the analyzed command is an image reading designation command, in step 126,
The number m of data included in this image reading designation command is registered in the management memory, the read mode data for judging the input data as image data is registered in the management memory, that is, the image reading mode is set,
Return to step 102.

【0024】他方、ステップ114においてイメージ読
み込みモードが設定されている場合には、ステップ11
0にて入力されたデータをイメージデータと判定して、
ステップ128で、このイメージデータを作業用メモリ
に記憶させ、記憶させたイメージデータのデータ数nを
計測して、iとnとの和を新たなiとして更新する。
On the other hand, if the image reading mode is set in step 114, step 11
The data input at 0 is judged as image data,
In step 128, this image data is stored in the working memory, the number n of data of the stored image data is measured, and the sum of i and n is updated as a new i.

【0025】次のステップ130では、管理メモリに登
録されたデータ数mを読み出し、ステップ132で、i
がmと一致するか否かを判定する。iがmと一致しない
場合にはステップ102に戻ってイメージ読み込みモー
ドを継続し、iがmと一致する場合には、ステップ13
4でテキスト読み込みモードを設定し、iをリセットし
てステップ102に戻る。
At the next step 130, the number m of data registered in the management memory is read out, and at step 132, i
Is determined to be equal to m. If i does not match m, the process returns to step 102 to continue the image reading mode, and if i matches m, step 13
In step 4, the text reading mode is set, i is reset, and the process returns to step 102.

【0026】以上のように、本実施例に係るレーザプリ
ンタ10は、テキスト読み込みモードが設定されている
とき、換言すれば、イメージ読み込みモードが設定され
ていないときに、エミュレーション指定コマンドが入力
されたか否かを判定しているため、イメージデータが入
力されている間のエミュレーション指定コマンドによる
レーザプリンタ10の誤動作を防止することができる。
また、これにより、このレーザプリンタ10は、ホスト
コンピュータからのエミュレーション指定コマンドによ
って、各エミュレーションプログラムを選択することが
できる。
As described above, in the laser printer 10 according to the present embodiment, when the text reading mode is set, in other words, when the image reading mode is not set, is the emulation designation command input? Since it is determined whether or not the laser printer 10 malfunctions due to the emulation designation command while the image data is being input.
Further, this allows the laser printer 10 to select each emulation program by the emulation designation command from the host computer.

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明は、受信されたデータがテキスト
データと判定されているときにのみ、モード指定コマン
ドが受信されたか否かを判定しているため、データの配
列が任意であるためモード指定コマンドのデータ配列と
同一の配列を含む可能性が高いイメージデータが受信さ
れているときの印刷装置の誤動作を防止することができ
る、という優れた効果を奏する。
According to the present invention, since it is determined whether or not the mode designation command is received only when the received data is determined to be text data, the mode of the data arrangement is arbitrary. It is possible to prevent the malfunction of the printing apparatus when the image data that is likely to include the same array as the data array of the designated command is received.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例に係るレーザプリンタのブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a laser printer according to an embodiment.

【図2】図1の画像供給部のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an image supply unit in FIG.

【図3】エミュレーション指定コマンドによってエミュ
レーションプログラムを選択するためのCPUの制御ル
ーチンである。
FIG. 3 is a control routine of a CPU for selecting an emulation program by an emulation designation command.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 レーザプリンタ 20 CPU 21 プログラムメモリ 28 RAM 10 Laser Printer 20 CPU 21 Program Memory 28 RAM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のプリントモードから1つのプリン
トモードを指定し、かつジョブ制御言語であるモード指
定コマンドを含むテキストデータ及びイメージデータを
受信するデータ受信手段と、 受信されたデータがテキストデータ及びイメージデータ
のいずれであるかを判定すると共に、受信された前記デ
ータがテキストデータと判定された場合に、受信された
前記データが前記モード指定コマンドであるか否かを判
定する判定手段と、 受信された前記データが前記モード指定コマンドである
と判定された場合に、受信された前記モード指定コマン
ドが指定するプリントモードを設定するモード設定手段
と、 を備える印刷装置。
1. A data receiving unit for designating one print mode from a plurality of print modes and receiving text data and image data including a mode designation command which is a job control language, and the received data is text data and Determining means for determining whether the received data is text data, and determining whether the received data is the mode designation command, and A printing apparatus comprising: a mode setting unit that sets a print mode designated by the received mode designation command when it is determined that the received data is the mode designation command.
JP7098927A 1995-04-24 1995-04-24 Printer device Pending JPH08292851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7098927A JPH08292851A (en) 1995-04-24 1995-04-24 Printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7098927A JPH08292851A (en) 1995-04-24 1995-04-24 Printer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292851A true JPH08292851A (en) 1996-11-05

Family

ID=14232770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7098927A Pending JPH08292851A (en) 1995-04-24 1995-04-24 Printer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292851A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037138A2 (en) * 1999-03-18 2000-09-20 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program
JP2000326603A (en) * 1999-03-18 2000-11-28 Seiko Epson Corp Printing device, information processor, controlling method therefor and information recording medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037138A2 (en) * 1999-03-18 2000-09-20 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program
JP2000326603A (en) * 1999-03-18 2000-11-28 Seiko Epson Corp Printing device, information processor, controlling method therefor and information recording medium
KR100772342B1 (en) * 1999-03-18 2007-11-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Printer, information processing apparatus, methods of controlling thereof and storage medium
US7324222B2 (en) 1999-03-18 2008-01-29 Seiko Epson Corporation Methods of controlling an information processing device, system embodying such control, and instruction-set-containing medium
US7826075B2 (en) 1999-03-18 2010-11-02 Seiko Epson Corporation Host device to control transmission of bit-map data to an imaging device
EP2284688A3 (en) * 1999-03-18 2011-05-11 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program
US7995226B2 (en) 1999-03-18 2011-08-09 Seiko Epson Corporation Imaging device and method of controlling the same
US8144357B2 (en) 1999-03-18 2012-03-27 Seiko Epson Corporation Imaging device and method of controlling the same
US8345274B2 (en) 1999-03-18 2013-01-01 Seiko Epson Corporation Imaging device and method of controlling the same
US8390835B2 (en) 1999-03-18 2013-03-05 Seiko Epson Corporation Imaging device and method of controlling the same
US8559046B2 (en) 1999-03-18 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Processing of commands in an imaging device
EP2933717A1 (en) * 1999-03-18 2015-10-21 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002175258A (en) Printer system
JPH08292851A (en) Printer device
JP2002019236A (en) Image processor and method of controlling the same and storage medium
JP2771677B2 (en) Printing equipment
US20060136616A1 (en) Printer, processing method, program, and storage medium
JP3001213B2 (en) Printer control device
JP2000079742A (en) Printing apparatus, print method, printing system and memory medium
JP3129679B2 (en) Printer
JPH08290634A (en) Printing apparatus
JPH05274157A (en) Image generating device
JPH1199730A (en) Printer and its control method
JPH09254485A (en) Image forming apparatus
JP2002259085A (en) Printer system
JPH05193236A (en) Printing apparatus
JPH05327955A (en) Image forming device and method for processing control program therein
JP3351166B2 (en) Printing equipment
JPH04318616A (en) Printer device
JPH1044551A (en) Printer
JP2859976B2 (en) Printing equipment
JPH05201075A (en) Page printer device
JPH11138921A (en) Printer
JPH08282064A (en) Recording apparatus and recording control method
JPH0664252A (en) Printing equipment having emulation mode
JPH1016356A (en) Printer
JPH08314650A (en) Printer device and control method therefor